台風のとき風力発電て
- : 名無電力14001 [] 2017/10/23(月) 02:49:08.68
- ● 稼動していますか?休止していますか?
●台風専用な風力発電てありますか?
事情に詳しい人、ご教示をお願いします。 - : 名無電力14001 [sage] 2017/10/23(月) 21:45:17.31
- 単発な質問は嫌われるよ?
一般論としてですが、
・台風の様な強風の場合、風力発電機は止めてます。
風車には適した風速があり、またある風速を超えると壊れてしまうため、
風が強すぎる時は止めるんです。
・もちろん、台風専用の風力発電はありません。
来るかどうかもわからない様な台風の為に、それ専用の
設計をした風車を作る必要なんてありません。 - : 名無電力14001 [sage] 2017/10/25(水) 13:57:25.19
- 何かで見たが糸巻きみたいな形の台風でも使える新しい風車が実験中らしいよ
えらくちっこい奴 - : リンク+ ◆BotWjDdBWA [sage] 2017/10/28(土) 16:24:33.61
- 風力発電の風車は許容回転数が決まっている。
許容回転数以上で羽根車が回転すると、遠心力に耐えきれずに羽根車が破損してしまう。
このトラブルを避けるために、覆いに覆われたタービン式の風力発電機の研究もどんどん進んでいる。 - : リンク+ ◆BotWjDdBWA [sage] 2017/10/28(土) 16:27:44.26
- プロペラ機は、時速840キロを越えると、空気の抵抗が増えてプロペラの働きが悪くなる。
この弊害を受けるため、プロペラ式の航空機では、時速840キロ以上を出すことは無理だと言われています。 - : 名無電力14001 [sage] 2017/10/28(土) 19:47:59.98
- Tu-95:「え〜と、最大速度で時速900`以上出るんですけど・・・
- : 名無電力14001 [sage] 2018/07/17(火) 11:11:45.90
-
スパイラルマグナス風車で垂直型のがある
台風でも発電出来るのが売り、当然通常風でもオーケー
メンテと耐用年数がどうなのか? - : 名無電力14001 [] 2018/08/05(日) 09:33:44.64
- 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
ttp://nonou.americanunfinished.com/news/20180800232
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
ttp://nonou.americanunfinished.com/news/201808040534
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。