2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

StoryHD


名無しさん@3周年 [sage] 2012/03/21(水) 21:32:37.95:eJ5oYHy8
StoryHD
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/17(土) 12:18:05.25:gZTTXDpT
俺もkobo glo買った。
StoryHDより小さいし、持ち運びには悪くはない。
あとは外部SDに大量のファイルを入れたときにどうなるかだな。
あまりに遅くなるようならまたStoryHDのお世話になる。
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/17(土) 17:55:14.26:gZTTXDpT
ずいぶん前に発売されたStoryHDのCPUでさえ i.MX508なのに
kobo gloはGPUの削られた i.MX507だったわ
がっかり
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/18(日) 01:14:41.55:z1KrrYM2
やってみりゃわかるけど、遅いよ
StoryHDの10倍どころか100倍掛かるかも・・・
誇張じゃなしにFFCで転送速度見ると 1.4KB/S とか
「えっ?なにこれ RS232Cモード?」とか想像を絶する遅さ
使ったのはサムチョンのClass10
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/18(日) 11:08:50.85:UyoNcuR/

580が言っているのは、転送速度でなく、ファイル数が増えた時の本体動作のことじゃないかな。
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/18(日) 11:30:32.74:z1KrrYM2
それは前にこのスレで書いた
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/18(日) 21:59:19.17:cLRDTAmx
使い込みすぎて矢印キーの塗装が剥げてきた…
電池の劣化よりスイッチが壊れる方が先かなぁ…
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/20(火) 23:28:45.34:O6kQ+rS0
矢印キー?
塗装されてるのは真ん中のバーだけだろ?
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/22(木) 17:49:34.37:RlGJ4NzJ
あ。真ん中のバーのことです
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/23(金) 04:20:26.53:OEsYh2Xz
外部ストレージをトランセンドに変えたらバッテリーの持ちが劇的に向上した。
SanDiskのカードだと何もしないでも1週間でバッテリーが尽きてたんだけど、
逆にトランセンドだと1週間は余裕でもつね。
じゃあトランセンドが優秀かと言うと、以前mp3プレイヤーでトランセンドのカードの消費電力の多さに
泣いたことがあるので、ココら辺はほとんど運かもしれない。
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/23(金) 10:08:38.97:zudIUZxR
たんにClassの違いじゃないの?
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/23(金) 15:29:44.49:OEsYh2Xz
過去の経験だと、Classと消費電力は関係ないと思う。
有名メーカーだから低消費電力ってわけでもなさそうだし。
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/29(木) 01:40:25.68:Wrvr3K/Q
573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:09:52.59 ID:shtxglCa
koboじゃないけどstoryHD使ってるが見難い
解像度の問題じゃない、明るさの問題。
gloみたいなライトついてないと蛍光灯の明るさじゃ厳しい

蛍光灯で厳しいなら直射日光下でないと駄目なの?
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/29(木) 01:42:30.86:PZiDVoYL
見易さどうこう、厳しいだのなんだのは個人の感想文だからスルーが基本
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/29(木) 05:40:02.11:YLGsy7Xd

どんな明るさの蛍光灯の部屋に住んでるんだよ
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/29(木) 09:24:44.42:RwJ0Ks0+
GLOにしてもPWにしても 間接照明 なので見やすさ自体は実際は無灯タイプと変わりはない
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/03(月) 19:53:27.48:nLM/IKF2
kobo gloとstoryhdの両方を持ってるけどライト以外は全てstoryhdのほうが上かな。
特に致命的なのは自炊データを放り込んだ後のDB再構築の時間がヤバイ位にかかることと本棚管理がもっさり過ぎて蔵書が多いと探すのに苦労する事かな。
2chの有志が頑張ってるからかなり良くなってきてるけどこの2つはどうしようも無いみたい。
自炊データが多くてライトに魅力をそこまで感じないならオクか海外でstoryhd買うほうがいいっぽい。
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/03(月) 22:15:57.91:N1EjFyOL

> 特に致命的なのは自炊データを放り込んだ後のDB再構築の時間が
>ヤバイ位にかかる

内蔵SDを大容量のものに換装して、外付けSDを使わない(差さない)
ようにしてみて。自炊データを入れるときは、USBケーブルでPCと
繋ぐ。こうすればDB構築が一瞬で終わるよ。どうもUSBで転送中に
一緒に何かやってるみたい。
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/03(月) 22:24:48.86:ZVTL0yQa

そんな改造が必要な時点でゴミなんだが
それに内蔵メモリは転送速度自体がすごい遅い
class10にしてもまったく効果ない
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/03(月) 22:49:18.83:nheUV5+q
内蔵のSDをClass10の32GBにしても、転送時間は1日以上掛かるぞ?
もしかして、データ入れた状態で内蔵交換しろと?
ちなみに、転送後の書庫化はスロットと内蔵でそんなに差はないよ?
インターフェース同じだし、なんか勘違いしてないか?
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/03(月) 23:06:19.50:N1EjFyOL

あれ?
内蔵だと30GB30冊入れてもすぐ終わるよ。
もっと多く入れるってこと?
Class4の32GBだけど。
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/03(月) 23:15:44.48:nheUV5+q

30GB 30冊? なんじゃそりゃ
15MB*2000冊 転送してみ
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/04(火) 02:19:37.36:X09HZ+g4
koboって1GBの巨大ファイルいけるのか?
たいていのリーダはハングとかするんだが
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/04(火) 06:36:04.28:CPDEmchr
内蔵メモリーを換装してその中に入れれば確かにスロットのMicroSDに入れてDB更新するよりは全然速いけどMicroSDの意味全く無いでしょ?w

毎回内蔵メモリーを書き換えて使うならいいけどUSB転送自体も速く無いから大容量だと時間がかかる事には変わりはないよね?
storyはSDをカードリーダーで転送すれば速いしDB更新もすぐ終わる。

でもまあ暗所では確かにライトは便利だし大きさも意味のないキーボードが無い分だけ小さいから一長一短だね。
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/04(火) 08:13:20.10:MrLwRWNV
つまり、iRiverがライト搭載+キーボードレスモデルを出したら完璧ということか・・・
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/04(火) 09:26:17.00:FweIJ3SG
全くだ、フォルダ管理に慣れると書庫表示機能なんかウザいだけ
iRiver以外に同様のフォルダ管理(PCから転送した状態で使える)のって無いのか?
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/04(火) 11:46:17.11:yZuVSX4k

onyxのなら、たぶんいけるんじゃないかな。
少なくとも、m92はいける。
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/04(火) 20:30:57.38:J50FsDzh
koboの本棚管理って楽天向けの仕様なの?もとから?
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/04(火) 21:31:51.29:X09HZ+g4

onyx、Pocketbook、jetbook系統はすべていける
kindlePWもkindle4から劣化して涙目だ
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/05(水) 08:34:22.17:apbf9FJf
biblio Leafもさりげなくフォルダ対応ですよ
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/05(水) 10:29:42.16:LzyDLuNA
フォルダ対応でXGA(HD)で良いのないかな
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/05(水) 15:59:57.88:OJE2xyq1

iriverってとこからStoryHDってのが出てる.
専用スレもあるからのぞいてみたら?
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/05(水) 17:12:53.65:LzyDLuNA
すまん、StoryHDユーザーです というかこのスレが専スレですね

キーボードが邪魔なのと、横幅が1cm広いのでポケットに入らないので
なんか次の候補ないかなぁと思ってまして・・・

1年半使ってまだ、時にどこも壊れてないけど、次のがほしいなぁという感じです
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/02(水) 17:51:22.38:kYBYyAZj
下が長いから持ちやすいし、あのバーが使いやすいんだけど全体的に大きくてスーツのポケットとかに入らないのが残念だよね
バックライト採用でハードキーは残しつつっていうモデルがそろそろ欲しい
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/03(木) 17:53:58.92:mVvgFJxH
なんかまたファームアップあったな
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/04(金) 04:36:19.36:4hIRLwAY
modが無効になったら嫌だからファームアップしてない
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/04(金) 14:30:55.08:CGxDvVel
同意、それに今以上なにも要らないしな
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/04(金) 20:59:40.51:tDfgSiuR
アップデートしてみたけど、mod (下棒を目立たなくするやつ)は無事だった
一応れぽ

ところで、何が変わったんだろう?
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/05(土) 00:31:00.28:U3qecEeN
画面タッチで操作できるようになりました
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/05(土) 05:58:59.84:luX1GaRR
おお! たしかにできるようになってる。
2点タッチで拡大もできるね。
次はブラウザ機能の追加を希望する。
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/05(土) 15:11:35.93:nNV/kRnh
おもしろい?
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/05(土) 21:03:31.11:/Cqcf9j2
書いてる本人はそう思ってるんじゃないか?
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/05(土) 22:24:30.50:bk90WDvi
ただブラウザとかは微妙に欲しい気もする.
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/06(日) 01:22:18.46:8WOzqFV+
お前らってちょっとしたダジャレとか親父ギャグにいちいち「それ面白い?」「もしかして面白いと思っちゃってる?」とか聞くのか
流石だなw
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/06(日) 01:27:42.65:x+17XtjE
チラ裏でやれカス
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/06(日) 03:22:26.79:hhC00JLa
今Story HDはどこでなら買える?
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/06(日) 12:54:32.65:CB6U0Cul
昔買えた方法で、今買えなくなったのは的屋だけだが?
それ以外は、いまも在庫合って買えるだろw
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/07(月) 01:29:35.45:4bbH8o9g
的屋以外の方法を教えてもらえませんか?
IRIVER SHOPからは買えなくなっているようです。
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/07(月) 08:18:55.66:ylrs/h8+
やなこったw
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/07(月) 09:58:55.15:bD+fgb2w
もともと、iRiverからは買えねぇーよ
知ったかぶりするから反感買うんだよ

Yオク、尼、eベイは在庫あんだろ
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/10(木) 02:03:46.40:dM4v3zWn
ちょこっとした文章を入れて使ってるんだが
2ページしかないPDFは2ページ目から1ページ目に戻れないな…
ページ指定で1ページ目指定すると戻れるけど。
ファームは1.29でmodとかいろいろ入れてます
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/11(金) 17:43:14.64:tqS5z+xM
PDFを生成する際に空白画像でも末尾に混入しておけば良いのでは?
フォント埋め込みPDFだったらひたすら元のテキストに改行記号を連打して適当なところで
(終)
とでも入れておけばページ数は稼げる
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/11(金) 21:44:16.02:q4E4eDeo
つうか、そんなもん読むためのデバイスじゃねぇよ
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/11(金) 22:43:43.51:7sg9vbFj
なんで駄目なんだろうと思ったら、最終ページにたどり着いた後戻ろうとすると、
最終ページの2ページ前に戻っちゃうんだな。
だから2ページしかないと1ページ目にたどり着けなくなる。
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/13(日) 02:59:13.42:P4IthVEY
今日はたくさん自炊してやったぜ
やっぱりStoryHDが最高だな!
(他知らんけどw)
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/13(日) 08:44:40.50:q+vEUUt1
kobo glo買ってみたけど使い勝手はやっぱりStoryHDがいいよ
コンパクトで持ち運びしやすいのとライト付きって言うのは大きい魅力だけどね
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/14(月) 08:27:54.09:DLSVVkx3

Kobo Touchは、操作性もだけど黒色が薄くて文字が読みづらかった。
特に自炊マンガ。
Kobo gloはstoryhdと比べて、黒部分が薄いって感じはないですか?
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/14(月) 09:23:15.61:CBPIsdb7

ライトオフにすると薄かったような気がする
今は諸事情によりチェックできないんだけど
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/14(月) 22:09:00.26:DLSVVkx3

ありがとうございます。
正月に外出から帰ると、遊びに来てた親戚の子が、予備機も含めて充電中の2台とも画面を割って帰ってた。
今はネクサス7で詠んでるけど目がつらい。
次世代機もでないし、自炊派にはkobogloしかないですよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/14(月) 22:33:26.07:Xy+kt9wg
自炊にはonyxかodesseyって本スレで言われてるじゃん
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/15(火) 07:01:05.45:IcHZvFIS
それはないわw
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/27(日) 16:48:44.60:c0MeJuVD
なんか固まるようになってしまった
リセットは効くけど内臓のPDFとか読ませると閉じた後に固まり
SDカード刺すとDB更新中で固まる
初期化してみようと試したけど実行しようとすると固まる(´・ω・`)
名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/30(水) 03:51:37.28:jWZMMqyc

SDカードを外して、公式のファームウェアを入れやり方で初期化してみるとか。
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/02(土) 01:25:44.10:fEm6d3SB
ここだけの話だが、最近やっとChainLP使い始めた
今まで文庫本だけだったから必要なかったんだが
このソフトは漫画の吸いに役に立ち過ぎて怖い
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/02(土) 15:40:09.79:f61GjSPa
自炊PDFを100冊くらい一度にSDに入れたら、DB更新どのくらいで終わる?
もう7時間くらい待ってる。
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/02(土) 18:08:34.77:sop/v16Y
? 更新時間なんかないよ?
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/02(土) 18:21:38.36:7UGEwAdV

「DBの更新中です。
お待ちください・・・」
という表示から進まないのです。
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/02(土) 18:47:34.18:sop/v16Y
・・・知らんなぁ そんな症状 壊れてんじゃね
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/02(土) 19:06:18.48:1oSKO6zS
つ充電
名無しさん@3周年 [] 2013/02/02(土) 23:18:47.34:lSKxtdsY

読み込み中のSDを抜いて、DB更新中が消えるのを待つ。
それからUSBでつないで、STORY HD本体のDB関連のファイルを削除。
USBを外して、本体のみのDB更新。
SDを入れてDB更新。
これで行けるはず。

SDの中身を変えたり、再起動すると、同じ症状が出るので、毎回DB関連のファイルを削除する必要がある。
かなりめんどくさいけど、他に方法が無いようなので仕方ない。
いままでこの症状が出たって話は、おいらともう一人しか知らない。
アップデートして1.33になってからは症状が出ていないので、アップデートを試すと良いかも
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/03(日) 16:21:00.41:GFaBGUay

DB削除してから1.33にアップデートしたら、一瞬でSDの中身が認識されるようになったよ
ありがとう
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/04(月) 15:04:43.76:HUBk8EvU
単にフリーズしてただけで、ファームアップデートで治ったかどうかは微妙なところだな
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/10(日) 01:38:34.98:o8lLpiHs
もうぶっ壊れた\(^o^)/
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/19(火) 20:55:46.16:8d6ua6e/
最近スリープ明けに残像が残りがちだ
以前はこんなこと無かったのに
パネルが劣化してきたか?
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/20(水) 01:16:07.76:L1s0ATy7
寒いからじゃない? 復帰前に手のひらで10秒くらい温めてから起動してみたら
名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/20(水) 19:04:52.80:3M/DbI/G
あー、気温か
あるかも
言われてみると外でよく起こってる気がするし

ただケース使ってるから温めるのは無理かな
画面触らないと
まぁ1ページ送って戻れば消えるから問題ないと言えば無いし
名無しさん@3周年 [sage] 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN:I5mPoEJu
こんにちは
名無しさん@3周年 [sage] 2013/10/29(火) 10:08:17.12:DGED5hDD
SONY T3に完全移行完了
2年間ご苦労様でした

といっても青空を28ポで文字大きくして、本体に収まるだけ入れて祖母にあげました
吉川英治とか気に入って読んでいます

初めて買った電子書籍リーダでした
自炊力を大幅に、いや0から鍛えあげてくれた教師のような存在でした

ありがとうございました
名無しさん@3周年 [sage] 2013/10/29(火) 10:23:20.95:Wtq+joew
そういえば、この機種持ってたな
Paperwhiteに移行してから箪笥の肥やしになってたわ
Googleが撤退しなきゃ、まだ使えたのにな〜
名無しさん@3周年 [sage] 2013/10/29(火) 18:32:30.40:MjK66Knm
タッチパネルじゃないから、ジップロックに入れてお風呂の中で読むのに便利だから
今も現役で使ってる。

家の外では今はT3だな、軽いし。
名無しさん@3周年 [] 2013/10/30(水) 13:04:07.67:8a0rj5N+
仲間発見!
おいらもジップロックでお風呂読書してる。

ちなみに、T3ってファイル管理はどう?
StoryHDではフォルダ管理しか使ってないから、他の機種だと目的の本を探すのが大変なのかと思うんだけど,移行した人に感想を聞きたいのだが。
名無しさん@3周年 [sage] 2013/10/30(水) 14:54:51.78:ddo8qwDP
自分はKobo Aura HDへの買い替えを画策中。

最近はKindleで本を買って、EPUBを取り出して読むことも多いので
EPUBの縦書に対応していないStoryHDでは厳しくなってきた。
あとは特に不満はないんだけどね。
名無しさん@3周年 [sage] 2013/10/30(水) 15:34:24.23:VAjovpcf
私は自炊メインです
Calibre というソフトで管理してます(SONY純正のソフトは使いません)
iPad/iPhoneのiTunesに相当する無料ソフトで、SONY以外のありとあらゆる電子書籍リーダを管理できます

T3は1次元管理で階層管理はできません(フォルダ管理もできません)
したがって500冊とか入れると50頁超えになりたどり着くのは不可能と思っていいでしょう
(小説だと20MB/冊程度なのでSDメモリ10GB程度です)

したがって基本は検索になります(まぁ延々と棚切替してもいいですけどね)
いちおう前回の位置を覚えているのでUターン(戻る)ボタンで前の位置に戻るので

探す(棚切替)→本を選ぶ→読み終わる→Uターン→次の本を選ぶ

と次巻を読むのはそんなに大変ではありません

Calibreが良く出来たソフトなので、SDメモリを8GBぐらいにして300冊程度を持ち歩くと割り切ったほうがいいのかもしれません
(32GB挿してるけど、そこまで入れない気もする・・・)

自炊はStoryHDの時と同じく、PDFです ChainLP で 768→758 にするだけ
全域表示できるので、ストアで買った、ePUB より見やすいです
ストアで買った文字ePUBの場合、ページ数表示がありさらに外周2割弱が余白になり 全域の2/3でしか表示しません
もう二度と文字ePUBは買わないと心に誓いました せっかくのXGAなのに 600x800 ぐらいしか本文表示できない・・・

ChainLPでの設定のヒント

・全域表示なので StoryHD様に 余白 下-15 (頁表示改造した場合) は不要になります(無改造だと 下-35ぐらいの人が多いのかな)
・PRS-T3の縁は若干厚みがあり 縦に持つとパネル面に影が差してイライラします

上の2点を考慮して ChainLP の「トリミング・余白」 機能の設定を 上20/下5 左右5 ぐらいにすると影が差しても気にならないPDFになります
名無しさん@3周年 [sage] 2013/10/30(水) 17:25:48.91:8a0rj5N+

ありがとうございます。

Calibreは初めて知りました。
今までは、Stackroomを使っていて不満がないので、何も調べてませんでした。

ChainLPの設定についても参考になります。

後は、T3に移行したら、T3の作法になれろということですね。

しかし、何故、フォルダ管理をさせてくれないのかなぁ。
658 [sage] 2013/10/30(水) 18:22:43.41:r9Ru7TxP


ナカーマ!ノシ

私は、T3に自動フォルダわけ(コレクションわけ)トリガーを設定して
使ってます。
たしかココのやつ ttp://rd-style.info/reader/?SQLTrigger

1階層しか出来ませんけど、USBで繋いでフォルダにPDFをD&Dで
放り込んでおくと、勝手にフォルダ名=コレクションにしてくれます。
StoryHD見たいに多階層、せめて2階層できると良いんですけどねー
659 [sage] 2013/10/31(木) 09:53:41.16:nNEqordq

情報ありがとうございます。
T3まじめに検討してみますね
名無しさん@3周年 [sage] 2013/11/04(月) 02:21:17.52:rHnDCZV2
んーと、Calibreの タグはコレクション になります

つまり、XX 1〜6 のタグを XX にすると コレクションXX になります
んで、リーダーの方でコレクション表示にすれば、一種の2階層状態になります

SQL弄ってコレクション自動生成する方法も有るみたいですがCalibreのタグの方が楽ですしわかりやすいかと思います

もしも、本棚が1階層で、フォルダ管理の方が良いのに と思っている人はCalibreを使うのもいいかと思います
名無しさん@3周年 [sage] 2013/12/01(日) 17:14:05.93:R79wbomK
結局気軽に階層管理できるこの製品以上のものって他にない気がする
なんで他のどの機種も変な管理方法ばっかりなのか理解に苦しむわ
名無しさん@3周年 [sage] 2013/12/02(月) 10:36:49.29:Z5jXf9PF
どのメーカーも作者でまとめたりはできるし、Calibreとかあるし
今更フォルダ管理の優位性を語っても・・・

新StoryHDも出さず、日本でも売らないでは負け犬の遠吠えだと思う

小さく軽く、SDメモリ漏れもせず長く持ち、ライトなり実ボタン有りも有る現在の状況では
そろそろ買い替えを検討するべきだと思うよ

俺はボタンが欲しくてライトに後ろ髪引かれつつもSONY-T3買ったけどね・・・
ライトを優位するならKoboAuraやKindlePWという選択肢もある

どれも、StoryHDを輸入するより安いよ
名無しさん@3周年 [sage] 2013/12/02(月) 10:38:56.36:Osktig0I
買い換えの検討先がT3って意味なくね?
ライトないし
まぁStoryHDよりは軽い、小さい、バッテリーも新品ってメリットありそうだけど
名無しさん@3周年 [sage] 2013/12/02(月) 10:56:47.59:Z5jXf9PF
ジャケットの裏ポケットに入るし、専用カバーだと閉じるとスリープ・開くとONなので
それだけでも買い直した意味があると思ってる
StoryHDの起動スイッチも若干甘くなってきてたし、そもそも押しにくいしね
4角で押さえる定番カバーだったけど、外れ易く、装着しにくいかったし

あと、さすがに2年間毎日使っていたのでバッテリー持ちもすごく悪くなってたからさ

SONYのライト付きカバーはたしかに酷い対応だとは思うけど、StoryHDから考えれば
本体にライトが付いているってのは便利だよ

そら、フロントライトの方が数倍いいとは思うけど、StoryHDに比べればマシなんだよ
LED3灯のブックライトは持っていたけど、T3のライト付きカバーの方が遥かに良い

小手先の性能差しかないのは認めるよ「2年経ってこれだけの差しかないのかよ」ってのはすげぇ感じる

でも・・・、StoryHDを買うまえは 301+ だったので、大きといいなんというか、戻ってきた感じはある
XGAに憧れて未開封の301+があるにもかかわらず、2万円近くかけて手に入れたStoryHDだったけど

お疲れ様でした と思ってる

使えるうちはStoryHDを使い続けていいと思うけど、とりあえず「次もStoryHD」は無い! これだけは言える
使いにくくなったら ボタンかライト かどちらを優位するかでStoryHD以外の機種を買うことになるよ

俺はその判断で「ボタン」を選択しただけ

来年には、ボタン付きKindlePWの噂もあるけど、10月の時点ではSONYしかなかったそれだけのこと
AURA-HDが日本で売っていればもう少し悩んだ気もするけど、やっぱり「ボタン」の方が俺には重要だった
名無しさん@3周年 [] 2014/05/26(月) 22:07:30.57:6tCNJp3z
a
名無しさん@3周年 [] 2014/06/08(日) 19:44:46.56:5I0rlyFY
良かった、まだこのスレ生きてた(^^)

PCにUSB接続すると「バッテリの充電」と「リムーバルディスクの接続」のどちらかを
選択する画面が現れるけど、ここでリムーバルディスクの接続を選択したときって
Storyに電源供給(充電)されてる?
名無しさん@3周年 [] 2015/01/30(金) 02:13:38.56:Qht2NbTG
ttp://shop.moshimo.com/degidegi/
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/09(日) 22:05:25.18:RziLBx0M
まだあったのか
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/09(日) 22:35:59.90:tY0m2q6Q
まだ現役だ
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/28(金) 13:26:44.47:WaPOD8fF
そういうレスすると負け犬の遠吠えっていわれちゃうよ
名無しさん@3周年 [sage] 2017/01/30(月) 12:10:47.45:f2126jVb
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
名無しさん@3周年 [] 2018/01/05(金) 21:08:25.97:nHEsz0r6
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

ZDZ83
名無しさん@3周年 [] 2018/07/06(金) 11:18:02.08:Y7uSl7mO
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QWB
名無しさん@3周年 [] 2018/07/24(火) 00:18:56.06:gs6ggAcu
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

R9P

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 デジタルモノ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら