キュー職人になりたい
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/05(火) 21:59:36:dlUUwAvx
- 職人とまで言わなくても、キュー作りの知識は身につけたいという人も多いはず。
独学では無理があるからやはり工房などに弟子入りするのがいいのかな? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/20(水) 22:31:51:2zzTBRAS
- 電ドリで作れるくらいの物なら、買った方が綺麗で安上がりになるよ
リングコピーとかしたいなら旋盤でどうぞ
ジョイントキャップくらいなら、ヤフオクで売ってる中国産の安い小型旋盤でいけるよ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/21(木) 21:58:42:v1vNCAGY
-
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/25(月) 20:54:18:Ly5UV+rK
-
中国産の安い小型旋盤はネジきりがない(なかった)
少し高くてもネジきり装置付きの方が何かと便利。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/25(月) 23:22:20:aWrItkly
- ヤフオクのやすい中国旋盤でもネジは切れますよ。
自動送りが必要だがあればギア比を変えればなんですが インチネジはたぶん無理
親ねじを変えないとダメなはず
旋盤のねじ切りはテクニックいるぞ メス側、オス側のねじ切りは俺は出来るぞ
2ちゃんでも旋盤スレッドあるからその辺で聞いてみれば
素人は馬鹿にされると思うが - : m [] 2007/06/25(月) 23:22:38:14MAbKxU
- キュー職人になりたければまずは一本作ってみなさい。
そうすれば、いろんなことが見えてくるでしょう。
職人になるのは、リペア職人になるより易しい。
しかし、自分の作ったキューは責任をもってリペアしなければ
いけないのでリペアの技術が必要なのは言うまでもない。
バットに関しては生涯無料でリペアするという職人もいるくらい
自分のキューに関して責任をもつことが要求されるので
ポリシーのないキューつくりをしてはいけない。
食べていけるかどうかは別の話。
木についての知識が要求されるので
家具職人などの経験者も多いが、キューで使う木は
家具でも特殊なものにしか使われないようなものが多い。
木の組み方、削り方を学ぶ経験のためだけなら不要。
自分の好きな木を買いあさって、工房に通ってキュー造りの
一年のサイクルを学び、自分なりにキューを作る練習を重ねる方が
いいと思う。
- : m [] 2007/06/25(月) 23:24:57:14MAbKxU
- まずは一本作れ、話はそれからだ、
旋盤なんてなくても造れる。
キュー職人になることは、リペア職人として食べていくよりも
はるかに簡単なこと。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/25(月) 23:52:23:j3+Jb5hf
- ねじ切り付きだと少し高いっていうレベルじゃないだろ。
で、芯間短いからもう少し長いほうが何かと便利。
長いものは、精度の高いほうが何かと便利。
で、結局高価な金属旋盤お買い上げw
JCのねじ切りなんて手で充分だよ。別にシャフトのジョイント
切る訳じゃないんだからさ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/27(水) 00:11:03:gdpkmCiE
- 54よ、旋盤無しでキューの作り方をいいなよ。言えないなら書くな。
- : m [sage] 2007/06/27(水) 19:08:59:LHEGeF5Y
- キューなんか、カッターナイフとえんぴつ削りで造れる。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/27(水) 19:28:40:1UBqOvBd
- あきおちんクイズ!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/28(木) 18:40:35:2rX1U/02
-
2ちゃんのベテランさんですねw - : m [] 2007/06/30(土) 00:36:08:jWTsGKQf
- 56、57のようなバカよりは
58はいいよ。
56のような奴は新しい発想ができない駄目な奴の典型。
まずは自分で思うとおり造ってみること。
そしたら、全然駄目なキューが出来上がるから
普通のキューはどうやって造ってるのか知りたくなるはず。
メーカーを見学させてもらい、作り方を盗み
再び造る。
それから自分なりの工夫をして新しい造りかたを考え出して
試行錯誤する。
そういうもんだよ。
今はなきビーマガの取材に便乗してアダムで造らせてもらった
ストレートキューは今でも愛用してますよ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 09:26:20:IAbYsslZ
- Mよ、旋盤無しで作る具体的な話しをしろよ。まさか手で延々と磨くとか言うなよ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 09:28:14:IAbYsslZ
- つ〜か、旋盤使わないメーカーがあるわけ無いだろ。馬鹿丸出しだろ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 11:06:15:mGSU6nWI
- 旋盤なんてなくても
同じような機能を果たす道具を自分で
工夫して作ればいいだろ?
家にあるものだけで作れるぞ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/30(土) 12:03:03:+wGX17YM
- 扇風機か!!!!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 12:45:07:dFutHFhK
- 電気ドリルとか言うなよ馬鹿。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/30(土) 16:04:23:4k5DnXLU
- ろくろとかな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 16:15:56:zMk6n4w5
-
家には、回せる物といえば、洗濯機と鉛筆削りぐらいしかないんですが・・・
どうしましょう?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 16:26:26:Vp2BqMx0
- ttp://www.biriya-do.com/
ここは旋盤を使わず製作している有名キューメーカー
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 16:47:04:hYDJS9Ip
- ピンクローターでもいける
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 16:52:55:gzHgz0N+
- 回転する材料に刃物を当てればそれは旋盤だ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 17:04:32:HCmzi1Xr
- ttp://http://jp.youtube.com/watch?v=gafc4A14gMo
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 17:23:39:SZy+kELq
- 本気で成りたいならフィリピン行けば格安で教えてくれるぞ。
店が通りに8軒ほど並んでる有名な場所もあるからな。
夜はTゲーム30−50円で撞き放題だぞ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 17:40:53:U5OTHtms
- アンヘレスか
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 18:11:39:IAbYsslZ
- 正直、旋盤あってもNC付きじゃないと、キューを作るには、かなりの職人わざ。
旋盤無しならキューを作れる訳ない。
家庭にあるもので代用?あきれた話しだな。奴は旋盤自体知らないんだろう。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 19:07:58:IAbYsslZ
- Mが作ったという棒(キューらしき物)を見てみたい。
- : m [] 2007/06/30(土) 19:26:09:HkipP7Kl
- ここのタイトルがキュー職人になりたい
だから職人になりたい奴が立てたスレと勘違いしたよ。
ここには職人になりたいと考えてる奴なんていないんだ、すまん。
俺が作ったキューはアダムの工場で旋盤使って造ったものです。
もう10年近くなるけど曲がりもなく、シャフトもいい感じに枯れて
愛用してますよ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 20:03:24:z8PlXuJm
- なんかmって、昔のh(現ラーハ)並にウザーになってきたな。
- : m [] 2007/06/30(土) 20:09:21:HkipP7Kl
- それはないだろ?
あんなに存在感ないし、球もたいしたことない。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 20:54:02:dFutHFhK
-
キューの自慢スレならそちらへどうぞ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 21:10:59:HkipP7Kl
- しょぼいストレートだ。
自慢するようなもんじゃないよ。
普通に使えるだけだ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 21:28:44:IAbYsslZ
- Mよ、そこまでとぼけるなら答えてくれ。
キューを削る時に旋盤を使ったなら、回転速度何PPMで削ったのだ?
常識問題だからわかるよな。作ったんだしな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 21:47:59:IAbYsslZ
- Mよ、ID変わるまで沈黙か?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/30(土) 22:14:06:+wGX17YM
- 漏れは大体700〜800ppmだな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 23:53:16:dFutHFhK
- 回転スピードのことをppmっていうんだ・・・。
勉強になりました。
ちなみに自分のいる世界ではppmはパートパーミリオンで100万分の一の意味です。
回転とかのスピードだとrpmかgで表現します。
旋盤はppm表記なんですね・・・。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 00:00:08:IAbYsslZ
- もう彼は、二度とNAMEにMと入れないだろう。
今まで騙されてた諸君、頑張ってください。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 00:18:36:566ECc9n
- 81です。
Mよ、ppmはぐぐってもわからなかっただろ?
本当は回転数の単位はrpmなんだよ。旋盤使う人間は、つっこむはずなんだが・・・。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 00:31:31:566ECc9n
- 84さん、惑わしてすまん。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 07:54:32:2BHtBnoC
- 皆さん知ったかぶりでゲキワロス
旋盤の回転数はワークによって変わるよ。
シャフトの削りだしなんてすごくゆっくりでナイト綺麗に綺麗に仕上がらない
旋盤じゃ無くてテーブルソーを使ってるメーカーもある。(超有名メーカー)
主軸の回転よりカッターの回転数の方がシャフト削りは重要なきがするべ
目と耳で感じるのだ びびりとたわみを感じ取るのだ
回転数とかを気にするのは多分先角交換程度しか出来ないリペアマン程度の人だと思います。
キュー製作にNCは必要ないでしょう。
そら年間1000本とかなら必要ですが
もちかして自動送りをNCだと勘違いされてるんじゃないかな?
会社で1日9時間は汎用旋盤まわしてる私です。やっぱ木は難しいです。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 09:45:17:liFt+irc
- 行員乙
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 18:28:38:566ECc9n
- 88が旋盤でキューを作った事が無いのに、語りだした件について。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 18:34:21:566ECc9n
- 88よ、テーブルソーだけでは絶対にキューはできないのだ。
お箸のでかい物を作る気か? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 18:45:32:566ECc9n
- 88は馬鹿なMかも。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 19:31:01:566ECc9n
- いろいろなスレを見てきたが、Mは趣味で人に講釈し、それで優越感に浸っていたかったのだろう。
すべての内容が間違っている訳じゃないが、高い優越感を得たいが為に
嘘をついてでも、優位に立ちたかったのだ。
しかし、俺から見たらMはただのDQNでしかない。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 19:38:54:8abb1X2e
- Mはもうビビッて戻ってこないだろう。
マゾのMじゃなかったのか。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/01(日) 22:21:22:Dgyrygr1
- ttp://http://www.dailymotion.com/relevance/search/evangelion+OP/video/x1vx4a_evangelionopening_fun
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/02(月) 08:19:46:8eClIcV7
-
NCと勘違いしてるのは自動送りではなく倣い装置では。
自動送りはなくても面倒なだけで職人わざはいらない()
テーブルソーはテーパーマシンで旋盤を使わないわけではないでしょ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/02(月) 12:28:55:LW0Twb2L
- 96よ、知らないならレスするなっ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/02(月) 12:59:17:8eClIcV7
- キュー作ってますが、何か?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/02(月) 13:44:44:LW0Twb2L
- 98よ、Mは旋盤使わないでキューを作るって言ってるんだよ。よく嫁。
98はキューのどの一部を製造してるのだ? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/02(月) 20:08:18:8eClIcV7
- 別にMの話はしてませんが、何か?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/02(月) 20:36:31:LW0Twb2L
- 100=Mの件について。
- : m [] 2007/07/02(月) 23:55:42:Tck3Cy28
- もう少しあそんであげようか?
本人には分かる答え
101 ハズレ
92もハズレ
80が俺の最後のレス
>81
そんなもの知らないよ。
自分で旋盤を買ってリペアに使ったり、キューを造ってる奴には
常識かもしらんが、体験製作で2、3回工場へ行っておばちゃんに
教えてもらいながら作った俺がそんなことを知ってると思う
あんたがどうかしてんちゃう?
まあ、ここは俺には関係ないスレやから2度と読まんしこんよ。
なくなりそうなスレやったからちょっと賑わしてやったが、無理やな。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/03(火) 00:08:22:+HgD9Khp
-
もう二度とくるな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/03(火) 00:12:56:a7CitfPy
- 俺もコテ入れたら、人気者になれるんでしょうか?><
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/03(火) 00:29:11:v3ukxp3I
- のMよ最後までキューを作ったと嘘をつくのだな。可哀相なやつよ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/03(火) 00:39:13:v3ukxp3I
- Mは元日大ビリヤードサークルだから、今頃大変だな。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/12(日) 17:32:43:2RkJAK/Z
- キューメーカー社員ここに後輪。
なにか質問ある? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/16(木) 12:27:44:plV17Vri
- あげ
旋盤ほしい - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/17(金) 01:35:16:Cihdnx2x
-
社名を書いてから物言えや!!
断っておくが、アソコはメーカーじゃなくて組み立て屋だからなw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/17(金) 09:28:00:uvJYxEvO
-
玉子好き? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/21(火) 21:34:00:rnabRuh5
-
小心者だから名前はだせんw
おう、好きだぞ。
牛丼には絶対入れる派
ここ最近の悩みは暑さで木がまがる事。
仕上げした端からまがんなよorz
- : ◆CUE2CHXJM6 [] 2007/08/22(水) 16:19:23:7O8v4CdE
-
木の種類によって加工のしやすさが違うと思いますが
一番加工に気を使う木ってどれでしょう?バールウッドを除けば黒檀になるんでしょうか
あとあんまりキューに使われてないけどこれ使ってみても面白いんじゃね?
みたいに思ってる木があったら教えてください - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/22(水) 19:30:48:hpf2byqJ
-
うちで一番気を使う木はスネークウッドかな
ほっとくだけでバシバシひびがはいっちゃうし
ドリルいれるだけで綺麗に真っ二つになったりもする
おまけに高いしな・・・
個人的には木じゃないが象牙のみでキュー作ってみたいw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/22(水) 21:07:51:qBixz7CU
- 象牙のキュー・・・。
ワンショットで折れるが・・・。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/22(水) 21:13:57:SGHr4642
- ネタとして作りたいってだけでしょ。
俺は欲しいとは思わんが楽しそうだ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/22(水) 22:44:17:yfYbMY3c
- 三木か・・・
そういえばスネークのプレーン作ったという話聞いたよ。
一時期大量に購入してたらしいし。 - : ◆CUE2CHXJM6 [sage] 2007/08/23(木) 09:42:21:25/H/v/p
-
下手したらピンクアイボリーより高いんすね・・>スネーク
ケヤキはキューに使えないもんですかね?杢はすごい綺麗なんだけど。
やっぱ曲がっちゃうのか
スネークウッドのプレーン
フォアからバットまでのノーラップ見たことありますがすげーです。まるで毛皮でした。
「絶対割れるからムリ!」って云われてたのにムリヤリやってもらったらしい - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/23(木) 10:49:06:Wnj8YEjq
- ピンクアイボリーはそんなに高くないよ。
スネークは別格。
バール類はその中間って感じ。
ケヤキはムサシにあったような。
たしかアダムはムサシ構造ならどんな木でも作れるといってた。
>スネークウッドのプレーン
一本ものでなければ(フォアとバット分割)結構あるよ。
コアを入れることでどうにでもなる。
- : 116 [] 2007/08/23(木) 22:50:54:FLdVWtn3
-
んー
一本物の話です。
分割はよくあるよね。
Ginaも分割だったし。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/23(木) 23:16:01:xknVskwh
- どこまでを一本物というんだ?
アンコだけスネークじゃ一本とはいわんぞ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/24(金) 01:55:32:c/QdwNL3
-
本来、一本物とはワン・オブ・ア・カインドを指す言葉では?
ノー・ラップのストレートを意味しての事なら、コアの有無は関係無いのでは? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/24(金) 02:14:23:4wUymBvK
- いやたしかにノースト、コアの有無は関係ないが
Mezzのプレーン一本ものなんてあったかなって思っただけ
まぎらわしいのはあるが一本ものはなかった気がしたんで
俺の情報不足ならスマソ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/24(金) 09:48:00:GVqxxN9y
-
吊るしの話じゃないだろ?
オーダーで頼めば作ってくれるよ。
コネがいるかも知れんが。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/24(金) 12:22:18:juCroQLK
- 吊るしってなんですか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/24(金) 15:19:22:Itkn+Sfj
- 既製品のこと。
もともとは服から来ている言葉。
吊し→ハンガーに吊して売られている 対 オーダー服
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/21(金) 15:32:47:/M/kKNZq
- 売値をあまり上げられないだろうからメーカーとしてはうまみが少ないだろうね。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/15(土) 05:30:43:62YdWVLT
- フィリピンのアンヘレスに行けば山ほどキュー製造所があるからそこで修行させてもらうのはどうだ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/15(土) 07:01:58:Mq2kX+wz
- 材木店で貰った棒状の木をカンナのみで根気良く削って遊び半分でキュー作ってみました
ジョイントも無い1ピースなので持ち運びはかなり不便ですが、思ったより使えて自分でも
びっくりしています。
2ヶ月で恐ろしいほど曲がってしまいましたけどね ^ ^ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/16(日) 04:37:53:baMZO52H
- ビリ版プロゴルファー猿w
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/17(月) 15:37:33:rGVsSuSO
-
一番最初にキュー作った人はそんな感じだったんだろうね。
場キュークラスですら山ほど取って来た木材からある程度厳選してるんだから曲がるのはしょうがない。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/26(木) 19:26:35:xhIEWnW7
- やはり木は乾燥が命
削っては乾燥を繰り返せばどんな木でも曲がりにくい。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/26(木) 21:45:16:4TGEdLca
- 違うよ馬鹿
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/13(土) 00:23:50:weXxa7UO
- 使用する木材によるだろうけど、自作すると実質的なコストっていくらぐらいなんだろう?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/13(土) 02:55:30:sPVvxco/
-
使用する木(ry - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/13(土) 05:17:34:qUflmGE/
-
材料費だけなら$50あれば揃う(アメリカ本土) - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/13(土) 12:43:41:FLvmoXsz
- 昔自作したことあるよ。
バットのみだけど。
カナダからパーツ購入して、自分で組んだ。
工具など道具込みで3万円もしなかった(送料別)。
普通のストレートで、リングも凝ったのではなく『輪』で作りました。
殆んど出来合いです。
ジョイントピンの下穴とフォアアーム+グリップ接合の下穴は近くのホームセンターで空けてもらいました。
ジョイントカラーすらホームセンターの親父に削りだしてもらった。
自分でウレタン塗って仕上げたけど普通に使えたよ。
完全に木工工作レベルだけど、楽しかった。
いまだ壊れずたまに使っています。
シャフトはハイテクの出来合いを利用したから0円だけど、実際コストがかかってると思う。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/13(土) 12:49:04:ffZOxVJ9
-
すごいな。画像うpしてくれよー - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/13(土) 12:56:50:weXxa7UO
- ではフィリピンや支那で売ってる800円もしないキューは物凄い安い単価だな
あれで利益出てるんだから - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/14(日) 03:14:35:VO6erBaE
- 木が木だから・・・
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/15(月) 22:47:42:bGfv5UlD
-
樹がどうのとか以前の問題。
日本人の最低賃金>800円/hだから、日本で1時間に1本造っても大赤字。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/01(水) 15:02:43:U3o7AIjw
- げーーーーーーーーーーぐげっびちゃぶりぶりぶり
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/09(水) 00:00:45:titFBoWp
- プラズマクラスター効果なしwwwwwwww
ttp://http://twitter.com/saramura6/statuses/6688087715352576 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 17:07:10.57:q8I7XTNb
- 誰もいないようですが・・・。
キュー職人になるのではなくて、趣味で作ってみたいんです。
が、何から手を付ければいいのか皆目見当もつかず…。
このスレを最初から読んだけど、全く分からんです。
旋盤購入するわけにもいかないし、近所に木工用の旋盤持っているところ探して借りる、て感じになるんですかね。。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 17:32:42.24:q8I7XTNb
- とりあえず、旋盤が無いと話にならない気がするのですが、求められるスペックはどんなもんなんでしょう…。
ヤフオクとかで30キロくらいの旋盤が安く出ているけど、旋盤だったらなんでもいい、って訳じゃないですよね。
バットもシャフトも円柱じゃないんだし。
そして、ジョイントピンはどこから仕入れることができるのかとか、リングのつくり方とか…・むむーん・・・。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN:ND3iogdx
- なんか変な崩れたハギをバタフライとか言って自慢気に画像出してるリペア屋あったな
さすがにつぶれたと思うが - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN:RRjVOxRa
- 一般的な木工旋盤はテーパー削りできないからね。
もっともバット職人のように腕で出来れば別だが。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [i89] 2017/10/01(日) 00:57:31.67:BG48dhm4
- ひどいな〜こりゃ
ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/04(日) 18:04:21.58:4or5LoqV
- 誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
VY1G6
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。