2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

神戸芸術工科大学8


作者不詳 [] 2019/05/05(日) 12:42:49.25
前スレ
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/design/1264511771/
作者不詳 [sage] 2019/05/05(日) 12:59:45.45
針金で作られた「平成」の文字。
少しずつ見る角度を変えていくと、あら不思議、「令和」に変わったではありませんか。
4月1日の新元号発表からわずか1時間半後、そんなトリックアートをTwitterに投稿して話題をさらったつたもとだゐきさん(@tdaiki1216)。
“本業”は神戸芸術工科大学大学院でフィギュア・彫刻を学ぶ大学院生で、針金を自在に組み合わせて立体作品を作る「針金造形作家」としても活動している。
ソフトテニス部だった中学生時代、なぜか試合そっちのけでコートにあるフェンスの金網に興味を持ち、独学で針金細工を開始。
100円ショップで手に入れた針金で、ドラゴンなどの立体物を作るようになった。
今回Twitterで注目された「平成→令和」のトリックアートは、自宅で新元号発表の生中継を見ているうちに
「自分が普段やっていることで記念になるような作品ができないか」と思い立ち、発表と同時に制作を開始。
太さ0.9mmのカラーワイヤーを使い、90度の角度から見ると全く別の文字になるよう細工を施した。
「片目をつぶりながら、両方の文字がきれいに見えるようひたすら微調整を重ねていく感じ。
『令和』の画数が少なくて、比較的作りやすかったので助かりました」
新元号発表の祝祭ムード冷めやらぬタイミングで投稿された作品は大反響を巻き起こした。
ネットメディアだけではなく、複数のテレビ局からも取材があり、情報番組などで取り上げられたという。
「RTがあそこまで伸びるとは思っていなかった。ただ、ああいうトリックアートは実は専門じゃないんですよ」
その「専門」というのが、先述した針金による立体造形だ。
彼の代名詞的な作品の一つ「自在 撞木鮫」は銅線と真鍮線で制作。
メタリックな外観がどことなくスチームパンク的な世界観を彷彿させ、ただただかっこよく、そして美しい。
しかもこれ、顎や体が動くのだという。どこまですごいんや。
針金の魅力を広めるべく、今後も作家活動を続けていきたいという。
「針金造形は分野としてまだ確立されておらず、作り方や作品のジャンルが人によって全然違うのが面白い。
今回のトリックアートを機に、針金に興味を持つ人が増えてくれると嬉しい」と話している。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 美術系学校板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら