2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

日本の学校教育は低レベル [無断転載禁止]©2ch.net


[] 2016/07/26(火) 10:38:07.75:tQTN/zBq
小学校から高校までの教育で15年間も学校が教育をしているはずなのに、全く身になっていない日本の教育の現状
ましてや私立高校などは教育費はかかるのに全くそれに比例しない独自のカリキュラムなどが存在するなど日本の学校の教育はまさに受けるに値しない
今やN高等学校などが存在し、自分で人生の限りある時間を勉学に使うスタイルの学校も登場し、今や古いやり方の学校の教育体系は意味をなさなくなった
日本はいつまで後進的なじっくり時間をかけて基礎から学力をつけるスタイルを続けるのだろうか、私は甚だ不思議で仕方がない
[] 2018/09/09(日) 15:38:33.74:veyqHIas
訂正
力を残す→気持ちを残す
全力を尽くすにせよ気持ちを入れすぎないこと  
[] 2018/09/16(日) 17:13:24.18:t0t2lBMd
たまに俺は本当に生身の人間なんだろうかと思わないでもない。
分からないし、分かったところでどうなるものでもない。
今のネット漬けの生活の縛りから抜け出し、現実にとび込むことができる時がくれば、
自ずと明らかになるだろう。    
[] 2018/09/19(水) 05:19:09.51:4hTjX6Ev
なにも分かってはいない。分かったふりをしているだけだ。
そうと分かりつつも前に進むしかない。
前に進もう。  
[] 2018/09/19(水) 10:06:38.34:4hTjX6Ev
結局そういうこっちゃな。大層なこっちゃないねん。
あーめんどくさ。なにもかもめんどくさいわ。  
[] 2018/09/21(金) 12:51:33.62:1nH5ZCXy
もうすこし気楽にいってもいいんじゃないかな。あまり前のめりに生きてもしょうがないですよ。
色んなことがあります。  
[] 2018/09/21(金) 15:09:26.96:SHOMI/8a
成立学園1-F担任の岩崎柾典先生がヤバイ。
成立学園に勤めるのは4年目。
担当科目は数学。
女子テニス部の顧問をしている。
何がヤバイというと、2013年4月から2015年3月まで宮前平中に働いていたらしく、女子中学生とsexしたことがバレて、飛ばされたから。
今でも教師を続けているのがすごく不思議な感じだよ。
岩崎先生って、ツイッターとFacebookをやってるみたいだから、覗いてみては?

ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1537343184/l50">ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1537343184/l50
ttp://jump.5ch.net/?https://ja-jp.facebook.com/masaoki.iwasaki.9
ttp://jump.5ch.net/?https://twpro.jp/kainoko1
ttp://jump.5ch.net/?https://www32.atwiki.jp/wslc/pages/21.html
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/mas20285
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/keepmathtop
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/K46_N700_hikari

ttps://i.imgur.com/vgKjuzQ.jpg
ttps://i.imgur.com/nNI0fHM.jpg
ttps://i.imgur.com/6WjSRCE.png
ttps://i.imgur.com/PcT77GO.jpg
ttps://i.imgur.com/7gx6UoP.jpg
ttps://i.imgur.com/Kn9lnTk.jpg
ttps://i.imgur.com/JxUIkKW.jpg
ttps://i.imgur.com/Sbr9EaP.jpg

中学聖日記ってドラマが楽しみですね!
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
[] 2018/09/23(日) 10:40:30.38:EU77oYsV
自分の心を守ろうとだけはすんなよ。
負ければ心は痛いし勝てばうれしい。
ここをごまかす人間はどんなに成功しても人としては失敗作。  
[] 2018/09/23(日) 15:31:27.12:EU77oYsV
何をやってもいいし誰も止めることはできない。
そこから感情の自分の範囲を超えた暴走を抑制するバランス感覚がテクニック。
時にその枠を踏み越えざるを得ない時があるにせよ。  
[] 2018/09/23(日) 16:25:17.87:EU77oYsV
ま、あんまり深く考え込まんこっちゃな。
大した生きもんやないで。  
[] 2018/09/25(火) 00:07:52.37:7r1GwC5P
何でこんなことやってんにゃろ。疲れまんなあ。  
[] 2018/09/25(火) 13:47:38.40:7r1GwC5P
張りつめた心を緩ませること。目的に遊びを持たせること。  
[] 2018/09/25(火) 18:58:52.16:7r1GwC5P
後は自分の攻撃性と向き合うだけ。肝心な時にそれを出せるかどうか。
簡単なことではないよ。  
[] 2018/09/26(水) 00:46:11.19:sJRnIS9h
心は身軽に弾力的に  
[] 2018/09/26(水) 10:39:38.03:sJRnIS9h
自分の弱みを隠そうとしないこと。  
[] 2018/09/26(水) 14:07:32.46:sJRnIS9h
自分の力の及ぶ限りは決して投げ出さないこと。
及ばない事態には前向きに受け入れ、無駄に力まないこと。 
[] 2018/09/26(水) 16:13:52.38:sJRnIS9h
人間は基本的に身の丈を超えた生き方はできないが、
時には一か八かの博打をしてしまう生き物だということは押さえておく必要がある。
自分の感情に嘘はつけないということ。  
[] 2018/09/26(水) 16:49:26.90:sJRnIS9h
どんな状況でも諦めないってのは大事ですね。訂正      
[] 2018/09/28(金) 11:40:54.13:ARodecP/
知らず知らず細かなことに捉われて生きている心の縛りを解きほぐすこと。
余裕がある範囲で日々の生活のリズムから足を抜いてみるのも一つの選択肢。        
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
[] 2018/09/28(金) 21:47:21.13:ARodecP/
最後は自分は自分、人は人。共感も温情もこのラインを明確に。  
[] 2018/09/29(土) 13:26:25.79:5S8/O93L
目的を追求しすぎない。心に遊びを持たせてバランス感覚を整える。     
[] 2018/09/29(土) 22:57:55.53:5S8/O93L
どーなんやろ。ほんまにこれでええんやろか。よー分からん。
まあ大崩れさえせえへんかったらそれでええわ。 
[sage] 2018/10/03(水) 15:56:59.54:HZFSf5IZ
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。

見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。



税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
[sage] 2018/10/06(土) 20:06:27.57:fWfuov5l
今まで言ってきたことを簡単にまとめると、
お前なんか全然大した人間ちゃうわ、あんま調子に乗んな、ってこと。       
[sage] 2018/10/07(日) 11:39:12.98:jw/IZXSV
人間なので迷いは当然ある。それはしょうがない。 
[sage] 2018/10/07(日) 17:40:39.36:jw/IZXSV
ええのも悪いのも極端なんは信用せえへん。     
[sage] 2018/10/08(月) 23:40:33.91:6nJqfVmZ
自分に課すハードルは能力の振れ幅の下の方に設定しておいた方がいい。
勝負にこだわるのと縛られて身動きが取れなくなるのとの違い。

と言ってそう簡単にいかないのが世の中なわけで。 
[sage] 2018/10/09(火) 09:17:07.28:l+JzsI9P
少し世の中をなめすぎた意見だったかもしれない・・・   
[sage] 2018/10/11(木) 09:40:14.87:KWlncvzs
諦めなければ必ず夢はかなうとは俺は思てへんからな。
それでもやらなあかんけどな。
それだけ。   
[sage] 2018/10/11(木) 21:24:05.26:KWlncvzs
ちょっとは揺れ動け 
[sage] 2018/10/12(金) 18:18:33.30:yf2Q5N/G
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。    
[sage] 2018/10/12(金) 22:57:22.19:yf2Q5N/G
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。 
[sage] 2018/10/14(日) 21:35:12.24:oPl7WRmh
苦しい時は苦しいまま闘うこと。    
[sage] 2018/10/17(水) 17:27:22.16:Ud0/dVKt
社会的地位の高低に関わらず一人の人間の力など知れたもの。
それは安倍だろうが宮崎駿だろうが引きこもりの無職だろうが同じこと。
という認識に立って初めて自らの立場に応じた責任を自覚できる。
そういうことだ。 
[sage] 2018/10/18(木) 13:13:47.64:wbP6p0we
何かを否定する時だけやたら能力を発揮するのが今の日本人。
あらゆるモチベーションをそこにしか注げない。
もったいないよなあ。    
[] 2018/10/19(金) 03:36:44.77:JE2AxasV
『日本人に謝りたい―あるユダヤ人の懴悔』
日本国・日本民族破滅計画

・家族制度破壊
・義理人情抹殺
・拝金主義
・恋愛至上主義
・3S政策事なかれ主義(Sports Screen Sex)
・突端主義
・俗吏属僚横行
・愛国心の消滅
・否定消極主義 等々
[] 2018/10/19(金) 03:37:02.17:JE2AxasV
「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス

1958年  Orion        
   薬物、催眠術、脳電気刺激。
   ☆標的は短距離、人に直接。
   ☆周波数はELF変調。
   ☆伝送・受信はレーダー、マイクロ波、ELFで変調。
   ☆効果はプログラミング。

1960年  MK−DELTA  
   微調整された電磁波によるサブリミナル・プログラミング。
   ☆伝送・受信はテレビアンテナ、
    ラジオアンテナ、電送線、マットレスのコイルなどを60ヘルツ配線で変調。
   ☆目的は一般人の行動や態度のプログラミング。 
   ☆効果は疲労感、気分のムラ、 行動機能不全、社会的犯罪行為。 

1983年  PHOENIX U     
   電磁波をつかって特定集団を標的とする。 
   ☆標的は中規模範囲。  
   ☆目的は彼らを使ってさらに 大衆をプログラミング。
    他に地質活動を休止状態にする、特定の地域に地震を起こすなど。 
[] 2018/10/19(金) 03:37:28.82:JE2AxasV
1990年  RF MEDIA     
   電磁波を使った国民へのサブリミナルな暗示とプログラミング。
   ☆ 実施方法はテレビやラジオ「ビデオドロームシグナル」。  
   ☆目的は行動欲求をプログラミング、心霊能力を破壊。
    集団的電磁波コントロールの準備過程。

1990年  TOWER       
   電磁波による全国的サブリミナル・プログラミングと暗示。
   ☆ 標的は一般大衆。 
   ☆ 方法は携帯電話網。
   ☆ 目的は神経の共振とコード化された情報を通してプログラミングする。
   ☆ 効果は神経細胞の変性、DNA共振の修正、超能力の抑制。

1995年  HAARP       
   電磁波によるDNA共振誘発と一般大衆のコントロール。 
   ☆ 周波数は大気中の位相固定式共振UHF、VHF。  
   ☆可能性は国民のDNAコードを変える、集団的に行動を変える。 
[] 2018/10/19(金) 03:37:48.49:JE2AxasV
『カトリック教会破壊工作(侵入されたカトリック教会)』
工作員を聖職者制度の中へ送り込み、
司祭や司教といった地位に昇らせ、
人々の信仰を破壊すること目的。
似てはいるが本物でない違った宗教(悪魔崇拝)にする。

○ミカエルをミサ中であるか否かを問わず、すべての祈祷から完全に削除せよ。
○ミカエルのすべての絵をとり除け。
○すべての天使の絵を取り除け。それは神話でありお伽噺なのだと言え。
○すべてのラテン語典礼、聖歌を止めさせよ。
○聖なるオルガン音楽を止めさせよ。ギター、太鼓、足踏みを持ち込め
○プロテスタントの牧師を結集し、ミサの改訂と非聖化を行え。
[] 2018/10/19(金) 03:38:09.61:JE2AxasV
○ベールをかぶらぬよう、女たちを先導しろ。
○女性と平信徒に聖体を配らせろ。平信徒の時代なのだと言え。
○女性侍者、女性司祭になるように女たちを動かせ。
○聖体拝領の時に、両手を合わせるのを止めさせよ。
○聖体拝領の時に、跪きを止めさせよ。
○金曜日に肉食しないこと、断食のごとき四旬節中の償いの慣習を止めさせる。
○司教会議を設置し、教皇を弱体化させるようにせよ。
○司教不足を理由に、教会を閉鎖に追い込め。
○完全に気を緩めるように仕向けよ。
○キリストは、すでに我々のために天国を勝ち得ているので、人間の努力は不要であると言え。
[sage] 2018/10/19(金) 21:19:17.37:EeNhsaNu
どんな強い人間も最初から強いわけではない。
まずは自分の弱さを受け入れないと、先には進めない。
[] 2018/10/21(日) 19:04:22.01:qOLFnM0g
まったく無駄!!不要!!いらない!!

全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。

見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。

税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!

偽善教育のバカ公務員死ね!!
[sage] 2018/12/21(金) 11:45:38.53:60EUsoDH
努力なしに世の中を渡っていけないのは当然のこと。
努力が見える形で返ってくる境遇はそれだけで恵まれた人生。
世の中には努力だけではどうにもならない人生もいくらでもある。
自分の成功体験を人に押し付けないこと。 
[sage] 2018/12/22(土) 13:27:26.49:WR3TEjtH
言うまでもなく何かをするということは何かを切り捨てるということ。
切り捨てられた者からの風当たりの矢面に立つことだけが、切り捨てた者への筋の通し方。
[] 2018/12/26(水) 12:19:51.96:MekBJOgY
まったく無駄!!不要!!いらない!!

全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
[sage] 2019/01/13(日) 20:21:20.04:lcY9YdQe
夢を持つなんて本来子供の使う言葉やで。
そういうものがあったとしても、ええ大人が人にひけらかすようなこっちゃない。 
[sage] 2019/01/15(火) 19:34:23.38:Uu/vPaX5
自分の人生と自分が関わる世界にどのような未来が待っているか誰にも分からないということを受け入れること。
[sage] 2019/01/16(水) 15:57:15.46:bHYDhKyv
人生に過剰な意味づけをしないこと。
それが分かれば、他人のことを詮索することも主観を押し付けることもない。  
[sage] 2019/01/17(木) 16:58:33.81:7fS31/Cg
人生を楽しむなんてことをやたら力こぶを入れて強調する奴もなんだかなあって感じ。
それは生きる過程においてそういう瞬間も訪れることもあるってぐらいのことで、的にして追いかけるようなものじゃない。
[sage] 2019/01/19(土) 17:04:44.70:Pb/eH6IY
何か問題にあたる時は、自分の動機・プロセスをある程度筋道立てて言語化しておくこと。
人間は全て理詰めで動く生き物ではないが、心に整理された言葉があれば
状況・気分に一方的に流されることはなくなる。  
[sage] 2019/01/20(日) 08:38:50.07:MLbSKFtM
困難な状況に向かう時は自分をドラマチックに演出しないこと。
[sage] 2019/01/22(火) 13:17:58.55:lD5zUj6E
全力で戦う時も無理にあがかないこと。
諦めるのではなく、負けないことに必死にならない。  
[sage] 2019/01/23(水) 13:21:58.11:lFc/rRif
どうしても人に悪意を向けざるを得ない時は正面から。
相手から反撃される可能性を奪わないこと。
[sage] 2019/01/23(水) 17:57:02.21:lFc/rRif
弱みを見せることは恥ずかしいことではないよ。
あるものをないものとして扱うことはできない。
人間突っ張って生きていてもしょうがない。  
[sage] 2019/01/23(水) 23:07:15.65:lFc/rRif
もっとはっきり言えば、自信なんてもんが要らんねん。
そんなものにすがるから人間は自分が道を踏み外すことにも気づかへん。
努力や積み重ねは必要だとしても、一瞬で崩れ去るものと自覚すべきだな。
[sage] 2019/01/24(木) 16:13:39.60:oshBo2yU
世の中の全てが自分の思い通りに動くというのは幸せなことではないよ。..
[sage] 2019/01/25(金) 14:01:42.27:RZum0Zm9
その場その場で自分にできることに最善を尽くすこと。
失敗はあって当たり前。勝ちたいのも誰しも同じ。
勝つことにこだわり過ぎないこと。
[sage] 2019/01/26(土) 20:36:56.98:8neNstfV
プレッシャーは感じなあかんよ。
  
[sage] 2019/01/26(土) 22:53:54.00:8neNstfV
あんまり楽々と越えられても困るってこと。
普通の人間がそこにたどり着くのには、どれ程の葛藤と闘わなければならないことか。
人生はそんなにお手軽なもんじゃないからね。 
[sage] 2019/01/30(水) 20:39:31.02:ztk2t/Yo
いつでもここに戻ってこれるように逃げ道を作っておくこと。    
[sage] 2019/01/31(木) 13:03:50.28:Ew6Zrp2t
暗さ、弱さ、醜さ、それを認めることのできない自分を受け入れること。
[sage] 2019/01/31(木) 23:39:11.83:Ew6Zrp2t
前向きなものにせよ後ろ向きなものにせよ感情に気持ちを入れすぎないこと。 
[sage] 2019/02/01(金) 10:32:37.29:FMAtjuWz
煮詰まったらさっさと諦めて次に進むこと。あまり考えこみすぎない。
[sage] 2019/02/01(金) 13:30:15.22:FMAtjuWz
人の気持ちなんてものをごちゃごちゃ考えない。それは考えるものではなく、感じるもの。  
[sage] 2019/02/02(土) 20:58:05.98:djoY++1i
全ての始まりにおいて自分が馬鹿で無能だということを認めること。
知性や実力はその根本認識の上に積み上げるものであって、
中途半端なプライドや過去の実績・名声を頼みにすることは、冷静で客観的な自己イメージを見失う元。
これは謙虚とか傲慢といった他者評価の振れ幅で揺れ動く問題ではなく、徹頭徹尾個人的な生き方の問題。
[sage] 2019/02/03(日) 20:47:50.46:B1i9K1xt
何か問題が起こっても存在に関わるようなことでない限り、しばらく手を加えず放置する。
変化がない場合は、その後で対策を考える。
大概の問題はこれでふるい落とされる。  
[sage] 2019/02/04(月) 10:20:53.22:CzLsIikf
外的な刺激に心が揺れ動くのを抑える。
物事に動じないといった硬直した態度ではなく、心の波をなだらかにする。
心に極端な山と谷をつくらない。
[sage] 2019/02/04(月) 13:49:38.62:CzLsIikf
人から理解されようとしないこと。
やりたいことの為ならどんな理不尽な汚名を被ってもいい。   
[sage] 2019/02/04(月) 17:42:49.39:CzLsIikf
社会の作り出す強迫的な空気感に無条件で乗せられない。
乗せられるのなら乗せられているという自覚を持つ。
時代の只中を流されるにせよ、どこかに一人の人間として時代を対等なものとして眺める態度は必要。
[sage] 2019/02/05(火) 09:59:27.28:+wFlQdqC
他人に迷惑をかけることを嫌がらないこと。
そこを踏まえないとやって良いことと悪いことの違いも身に沁みては分からない。   
[] 2019/02/05(火) 13:17:39.48:+wFlQdqC
目的にまとわりつく余計な感傷を削ぎ落すこと。
それらは自らの意志をぼやけさせるだけ。
[sage] 2019/02/05(火) 21:56:56.47:+wFlQdqC
行動の主体をごまかさない。
自分が自分の為にやっているという感覚に他人を混ぜ込んであやふやにしない。    
[sage] 2019/02/06(水) 10:48:23.09:ypT3DyCz
自分の言動の広がりに対して自分がけじめをつけられる範囲を意識する。立場を踏み外さない。
[sage] 2019/02/06(水) 16:32:40.08:ypT3DyCz
どんなにウザい相手でも反発したり立ちふさがって態度を硬化させる前に、相手の背景を理解するよう努めること。
譲らない自分が明確にあれば、殊更それを人に押し付けることもない。     
[sage] 2019/02/07(木) 12:59:53.01:SHJlRFBj
この世の不条理を受け入れること。
その強さがあればこそ自分を高めることができる。 
[sage] 2019/02/07(木) 19:29:33.34:SHJlRFBj
あとは全力でいい加減に生きるこっちゃな。
それで世の中ちゃんと回るようにできてるんだから不思議なもんだ。   
[sage] 2019/02/08(金) 13:35:34.57:hFY8AZat
まあ世の中なんてそんなもんだ。
自分にできることなんてたかが知れている。
嘘にまみれた世の中だが、そういうものと諦めて自分のことだけ考えて生きていくしかないな。 
[sage] 2019/02/09(土) 11:11:46.65:xSdYc0g9
色んな問題があるけど、それはしゃーないんちゃうかな。
一々まともに向き合ってたらしんどいだけ。   
[sage] 2019/02/12(火) 01:44:37.44:3cwlFsmh
まあ人生なんて浮かれているのは幻みたいなもんで、本当は何一つ良いことなんかないんかもしれん。
それでも生きていれば何かが見えてくることもあるかもしれん。 
[sage] 2019/02/12(火) 16:10:30.10:3cwlFsmh
日本の問題は、今俺がアイスクリームを食べたいということ。・
[sage] 2019/02/13(水) 15:42:19.76:yoDK/oqh
後は堕ちていくのみ。これまでもこれからも。.
[] 2019/02/13(水) 21:16:03.04:yoDK/oqh
力んだってしゃーない。守るほどの自分じゃなし。:
[sage] 2019/02/14(木) 13:50:53.45:8uZoZwfh
めんどくさいけど付き合っていかなあかんにゃなあ。やれやれ。.
[sage] 2019/02/14(木) 19:10:06.41:8uZoZwfh
俺はやることはやるよ。どんなに風当たりがきつくてもな。
今の世の中、何かをやったつもりになってる奴ばっかりだ。'
[sage] 2019/02/15(金) 07:12:19.62:xKTAtpSM
俺の思うがままwそろそろ終わりが見えてきたな。やってられへんわ。.
[sage] 2019/02/15(金) 20:41:31.08:xKTAtpSM
流れ〜流され〜〜どこへ行く〜〜〜 '
[] 2019/02/16(土) 11:11:18.11:y4UDb+57
ああ、めんどくさ。めんどくさいなあ。.
[sage] 2019/02/17(日) 15:13:36.25:WgKYTPen
結局何の意味もないんだよなあ。なんもかも。,.
[sage] 2019/02/18(月) 21:16:58.57:KsR3txKw
通すべき筋さえ通せば、後は何やってもいいよ。
誰も自分を否定することはできない。      
[sage] 2019/02/19(火) 09:34:48.23:/a9DppCt
後は分からんことを分かったつもりにならないこと。それだけ。'
[sage] 2019/02/20(水) 14:00:45.25:2uJIMS+w
受け身で何が悪いねん。
何にでもポジティブにがっつく人間なんて逆に気持ち悪い。
[sage] 2019/02/20(水) 20:12:37.94:2uJIMS+w
めんどくさいことごちゃごちゃ考えずに生きたいように生きればいいんだよ。
そら色んなことあるわ。
[sage] 2019/02/21(木) 09:36:56.54:38QzBuwT
生活にかくあるべき姿を持ち込み過ぎないってことだな。
日々の縛りの中をどう気持ちを楽にやり過ごすかというか。  
[sage] 2019/02/21(木) 21:45:09.43:38QzBuwT
自分と他人の間に明確な一線を引くこと。
自分の問題は自分の問題。他人の問題は他人の問題。
揺れ動かない。
[] 2019/05/05(日) 06:05:13.75:NSoWRXnE
ブラック宿題の実態
ttp://jump.5ch.net/?https://blog.goo.ne.jp/okashinagakko
[] 2019/09/27(金) 01:45:08.32:xQwBoao3
若い者がどんどん教師という職業を避けてる

子供が強くなってもう20年以上
崩壊する授業も教室を飛び出す子供に対してもまったく対応することができず
政治家も役所も教育委員会も最前線の問題に協力しようとせず
現場でただ悩み続ける教師の姿を20代以下はみんな見ている

志願者が足りないのは何も団塊の世代の一斉退職のせいだけではない
よく知ってはいるが魅力のない職業だという認知が若い世代に広がっている
[sage] 2019/09/27(金) 05:35:00.48:R/+klHZZ
実際現場の教師たちは疲弊している
[] 2019/10/02(水) 08:02:38.33:NifMCvI9
誰が悪いんだろう
[] 2019/10/06(日) 12:27:41.86:aTws3Hkg
「カイゼン」はあり得ない世界。
[] 2019/11/16(土) 01:17:56.14:6Ej8mroz
<大学入試>「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く
ttp://jump.5ch.net/?https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000015-mai-life

 国公立大入試の2次試験が25日に全国で始まる。
今年の志願者数は168大学582学部の募集10万547人に対し、前年より5078人少ない延べ46万5708人。
近年は好景気を受けて就職先の選択肢が多いと言われる文系の人気が続く中、教員養成系学部の志願倍率は下がっている。
専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。
(略)
 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。
不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。

 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について
「高校生は身近で見て教員の仕事の厳しさを知っている。少子化で教員という職業そのものへの不安もある。
景気が回復しつつある今、わざわざ『いばらの道』を歩きたくないという意識が働いているのだろう」と推測している。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 教育・先生板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら