昔の八高線
- : 回想774列車 [] 2008/09/17(水) 23:10:33:YIp31cvA
- 線路が見えるトイレ付き車両が
走ってた頃の思い出 - : 回想774列車 [sage] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN:2mVbj8wS
-
間違ってる
八高線のタブレット ttp://http://www.youtube.com/watch?v=mtxJMd5J9hI
タブレット閉塞の頃の八高線 ttp://http://c58363.image.coocan.jp/haci2/tabure.htm
JR330-2・さよならタブレット A ttp://http://sky.geocities.jp/y_nagaoka0924/JR330-2_SAYONARA-TABU.html - : 回想774列車 [sage] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN:0eusFxt2
-
おお!
北線は1993年までタブレットを使用していたのですね。 - : 回想774列車 [sage] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN:KC0SZUw5
-
リンク先ちゃんと読んでないのか? - : 回想774列車 [] 2013/09/25(水) 00:43:14.66:CRUONdZo
- 東飯能にあった腕木式信号は科博の玄関前に展示されているだよな
まだあるのかな? - : 回想774列車 [] 2013/09/25(水) 23:53:24.26:TeEEDOw2
- 金子から東飯能に入ろうとすると
信号機の黒腕がズラリと並んでいたよな。 - : 回想774列車 [] 2013/12/30(月) 23:28:29.55:N/k33vpe
- 今もあると思うけど、群馬藤岡かどっかの跨線橋の
支柱が別のところから移設された明治時代の作品だったような - : 回想774列車 [] 2014/01/13(月) 14:39:29.88:agOKofpF
- 蒸気機関車だった
- : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) [] 2014/03/05(水) 16:50:12.10:nz6SWvYq
- 八高線ンゴ
- : 回想774列車 [] 2014/08/02(土) 09:37:52.38:GcR8nBeK
- タブレットといえば今の若い人は別のものを思い浮かべるんだろうな
鉄分の高い若い人でももしかすると… - : 回想774列車 [] 2014/08/25(月) 18:06:03.62:qtgLSHci
- 蒸気機関車が走ってたころ寒かった
- : 回想774列車 [sage] 2014/08/25(月) 22:21:55.28:9F6AHDhJ
- 今じゃストーカーといえば…
- : 回想774列車 [] 2014/08/27(水) 10:16:45.48:gWlxEj2+
- DC時代に,歩くのが好きな女連れて金子駅でよく降りたことがある。
茶畑の中ウォーキングを楽しんだあとは,
なにもない場所ながら,その「後」の需要を満たすところだけは
きちんとあるへんな場所で重宝したもんだ。 - : 回想774列車 [sage] 2014/08/28(木) 05:28:52.26:RJ04Luwh
- ↑きもちわるい。
- : 回想774列車 [] 2014/09/23(火) 21:42:37.79:CBFosi1o
- 通過タブレット、機関士によっては受け取り方が変わったりしなかった?
仮面ライダーの変身ポーズでキャリアーを受け取るとか。 - : ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2014/09/28(日) 16:06:41.51:H2AWzowy
- ギンコ
「iPadを入れるカバンキャリアをタブレットキャッチャーで受け取って、その衝撃でiPadが壊れないかをテストしてみる。」 - : 回想774列車 [] 2014/10/10(金) 16:54:00.32:nSR8v/vf
- 今月から80周年でいろいろな企画が始まっているけど、18日の記念列車以外は
スタンプラリーとかヘッドマークとかぐらいだね。
で、先日ふらりと高崎まで乗ってきたけど、首都圏で少なくなった架線のない空の下を行く列車なので、
沿線も平日でもけっこうカメラを構えた人がいた。蒸気機関車の時代とはさすがに開発されたところがあるが。
それでも線路際や沿線の風景もなんとなく長閑でそんなに昔から変わっていないようにも見られた。 - : 回想774列車 [sage] 2014/10/10(金) 16:58:06.99:FzXmBdnC
- 架線のない空の下を行く列車は首都圏でも結構あるのだ
- : 回想774列車 [sage] 2014/10/12(日) 22:23:28.61:Kj2B0IGL
- DD51のころ定番だった竹沢ー折原の峠付近、
いつの間にかバックの山が廃棄物処理場に…
長閑で良い場所だったのになぁorz - : 回想774列車 [] 2014/10/19(日) 13:08:09.60:vil7ddBg
- 朝飯能駅と東飯能駅間を8分で走った
- : 回想774列車 [sage] 2014/11/01(土) 17:02:45.71:BFaNgUTN
- 高麗川駅での貨物開結見るのが楽しみだった
DD51×2両の騒音が迫力あった - : 回想774列車 [sage] 2014/11/11(火) 18:34:50.04:15DDvuO8
- やはりキハ17なんかが65キロくらいでトロトロ走ってるのが風情がある。
キハ111ときたら・・・
1961年 高崎7:47−高麗川9:35−拝島10:05−八王子10:19
1971年 高崎7;41−高麗川9:34−拝島10:09−八王子10:23
2014年 高崎7:54−高麗川9:23/25−拝島9:50−八王子10:02*平日ダイヤ
SLから気動車になって遅くなった? - : 回想774列車 [sage] 2014/11/21(金) 06:47:09.58:aGh2yuMC
- 通票閉塞時代の明覚駅で貨物の通過タブレット交換を見たけど迫力あったなぁ。明覚駅は桜もきれいで、そんな中を駆け抜けるDD51のエンジン音はカッコよかったなぁ。
駅員さんもあの頃はいろいろと優しかった。 - : 回想774列車 [] 2014/12/11(木) 23:46:53.64:w49a3TMj
- 八高線を「はったかせん」と読む人がいて難渋したものだ
- : 回想774列車 [sage] 2014/12/12(金) 07:57:51.95:fjbCUe5g
-
難渋? - : 回想774列車 [] 2015/01/02(金) 19:07:57.87:VO/ersIO
- はったかせん?
無理矢理ですね
昨今数多のクイズ番組に発生してるおバカタレントのように
わざと間違えてる感じがするんですけど - : 回想774列車 [] 2015/01/05(月) 14:39:35.16:xgPSWQrG
- 八王子と高崎を結んだので、八高線
もう少しルートが反れ、高崎の町を避け 新前橋 と基地の町 立川 を結んだら
前立線 になったんだろうね。 - : 回想774列車 [sage] 2015/01/05(月) 16:49:41.28:1EOrYp4V
-
座布団1枚あげてくれ! - : 回想774列車 [sage] 2015/05/10(日) 22:17:15.12:jO2pQUF6
-
途中駅西八王子だけ - : 回想774列車 [sage] 2015/05/17(日) 20:35:11.66:FJgfjj0O
- この前乗ったな
- : 回想774列車 [sage] 2015/06/23(火) 03:01:06.81:Akf/tGst
-
太多線がおおたせんじゃなかった時のショックを思い出しました。 - : 回想774列車 [] 2015/08/16(日) 14:10:39.20:kLBLos3e
- 俺もよりはの方にセンスを感じる。
地名の読み間違いなんて珍しくないよな - : 回想774列車 [] 2015/11/15(日) 15:34:44.47:5kW8EZdW
- 前立線か
うまいなあww - : 回想774列車 [sage] 2015/11/15(日) 17:16:20.17:xahGh6dk
- 地名合成系の路線名の場合音読みが多いから
の発想は自然なんだよな
起終点をちょっとずらすだけってのも秀逸だ - : 回想774列車 [sage] 2016/01/16(土) 10:17:16.82:Owr9g0zO
- やったか線
(大事故が多いから) - : 回想774列車 [] 2016/01/16(土) 16:13:53.20:6unXcNlM
- 全線電化してもイイのに
- : 回想774列車 [sage] 2016/01/17(日) 09:56:11.67:nJzXMq9x
-
貨物は無いし、あの間隔じゃ送電してる時間が無駄すぎる。
むしろキハE130系に置き換えたうえで、八王子直通便を復活してもらいたい。 - : 回想774列車 [sage] 2016/01/17(日) 09:56:12.43:z/oqvsbF
-
貨物は無いし、あの間隔じゃ送電してる時間が無駄すぎる。
むしろキハE130系に置き換えたうえで、八王子直通便を復活してもらいたい。 - : 回想774列車 [] 2016/01/17(日) 10:01:25.96:CZb5EuHU
- 「快速」を設定してもあまり意味ないかな。停車駅が問題だし
- : 九州電機大好き [] 2016/01/17(日) 22:58:01.56:hraQsWas
- 八高線のDD51は、貨物列車は、重連であった。
重連総括制御を使用しなかった、ホイッスルの合図だけで、マスコンとブレーキを制御していた。 - : 回想774列車 [] 2016/01/18(月) 12:31:22.58:+PMlxbA3
-
あっちの方は、正しくは「線」ではなく「腺」だけどな。 - : 回想774列車 [] 2016/01/18(月) 12:35:15.06:a2ymv5dU
-
311も書いてるように
「はち」おうじと「たか」さきなんだから
知らない人でも無理やりではないだろ - : 回想774列車 [sage] 2016/02/17(水) 20:18:14.09:tqjaeQCn
-
熟練の技が要るね - : 回想774列車 [sage] 2016/02/20(土) 23:11:15.96:mv2UhIfH
- 昔のキハ20で、準急時代のダイヤを踏襲して、新宿〜三鷹〜立川〜八王子〜拝島〜東飯能〜高麗川〜越生〜小川町〜寄居〜倉賀野〜高崎
という快速運転して欲しい。
4両編成でいいから。 - : 回想774列車 [] 2016/02/21(日) 01:11:49.41:q8Bksaww
-
死ぬまで妄想してろチンカス - : 坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE [] 2016/02/21(日) 09:30:43.62:sCrLOhPJ
- 磯村建設
- : 回想774列車 [sage] 2016/02/23(火) 00:59:07.22:n4IhBjtr
-
S61/11ダイヤ改正から総括制御使用するようになったぞな、もし。 - : 回想774列車 [sage] 2016/02/24(水) 01:09:20.07:pTX2EmTn
-
カステラ電車の東上線が懐かしい。
ひばりが丘だっけ?
磯村建設 - : 回想774列車 [] 2016/02/24(水) 05:45:28.43:FymTXBcg
-
あと桜沢ニュータウン - : 坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE [] 2016/02/24(水) 09:17:57.61:0PQyfWGp
- めじろ台
柏田ニュータウン - : 回想774列車 [sage] 2016/03/28(月) 16:51:26.51:Crv1j10c
-
ヤッターマンの再放送だな - : 回想774列車 [sage] 2016/03/30(水) 17:26:24.72:Dn+u4P/1
- 懐かしい話題のスレですね。
学生の頃、埼玉県内(小川町や明覚)から東福生や八王子へよく行ってました。
あの頃はまだ全線非電化。
八王子からの帰り、中央線の混雑した電車を横目にエンジン音を唸らせながらノンビリ発車する八高線が大好きでした。
ちょうど昭和60〜平成3年くらいの頃。
高麗川で貨物列車との交換停車の時間がやたら長くて、定期券もってるおじさんたちが駅から一度出て
ワンカップとかおつまみとか買いに走ってたのも長閑でよかった・・・
もうあのときとは変わっちゃって久しいんだなあ・・・(老
スレ汚しスミマセンでした。 - : 回想774列車 [] 2016/05/18(水) 11:34:06.88:J3Q79AUX
- キハ20復活希望
- : 回想774列車 [] 2016/05/18(水) 14:08:40.02:+5fdlEuf
- ttp://http://www.mizuhokyodo.jp/exhibition/
いま開催中。以前「大瀧詠一展」の時にも箱根ケ崎駅関連の展示があったけれど今回は八高線の方がメインらしい。
駅からだらだら歩いて20分ぐらいだったかな。 - : 回想774列車 [] 2016/05/26(木) 20:04:21.72:fxRlXoYU
- 箱根ヶ崎附近の運転曲線は電化前の方が高速だった?
- : 回想774列車 [sage] 2016/09/15(木) 21:26:20.41:ypp+MyXG
- ホントかよ?
- : 回想774列車 [] 2016/09/29(木) 22:30:48.50:mzrAGswB
- 行き違い待ちの時間の長さがローカルムードを高めていたね
- : 回想774列車 [sage] 2016/10/15(土) 11:33:07.81:u0UzdmhD
- キハ20やキハ40は、1日あたり何両八高線に出ていたのかな
- : 回想774列車 [] 2016/11/06(日) 13:02:29.97:xlchdYdf
-
足尾線ある頃は週に数回、廃止後はキハ45を最後に電化まで30系列オンリー - : 妄想HOゲージ [] 2016/11/08(火) 11:23:07.50:Mwkywieb
-
17系が居たころもあった。たまに当たるとラッキーなのか不運なのか(ボロいから)悩んだ。
30系の中でも寒冷地向けの500番台、ステンレスの900番台が目立ってたな、のちにはキハ38も居たし、 - : 回想774列車 [] 2016/11/10(木) 16:19:17.39:0m3rIFdr
- 民営化の時点でいたのは
キハ20
キハ30.35.38
キハ45
キハ40
といったところか。
両運車は足尾線と共通だが - : 回想774列車 [sage] 2016/11/11(金) 17:04:56.51:GGZOqzzn
- おまえらほど鉄道に詳しくない俺なんだが・・・
あの頃の気動車にまた乗りたいよ、それも八高線でね・・・
若かったあの頃・・・ - : 回想774列車 [] 2016/11/21(月) 21:37:39.11:WUb7CbRu
- 八高線は電化してからノロくなった。
キハ30の時代は多摩川の鉄橋とか飛ばせる所は95キロの限界走行をしていた。
そのイメージで関鉄キハ350に乗りに行ったら、60キロも出さずにノッチオフ。
拍子抜けもいいところだった。 - : 回想774列車 [sage] 2016/11/22(火) 02:13:12.76:3oTFPvBH
- キハ30って95キロも出るの?
- : 回想774列車 [sage] 2016/11/22(火) 03:42:03.26:zu4jVbQp
- 北藤岡〜高崎間は90kmは出してた気がする
ダイヤの遅れで八高線内でかなり飛ばした時は脱線するかと思った - : 回想774列車 [] 2016/11/22(火) 16:20:24.27:pO93CAHW
- あと上り列車の東飯能出てから入間川橋梁の間も
ただ出しても80`ちょいじゃないのかな - : 回想774列車 [] 2016/11/22(火) 18:39:46.58:SCkgto4B
-
キハ35時代は東飯能を出てから入間川鉄橋を渡るまでは爆走していたけど,
金子への登り坂で,みるみる減速していったものですね。
電化されて,たとえ中古の103-3000と言えど
連続勾配でスピードを維持できることに,感動したものだ。
思い起こせば,もう20年前かぁ… - : 回想774列車 [sage] 2016/11/22(火) 18:53:58.83:fZetrKVR
- 電車は33‰想定して作られてるからね
- : 回想774列車 [sage] 2016/12/07(水) 01:09:58.03:gIGCWfD0
- あの世代のディーゼル車は機関が非力だからねぇ
キハ35のあのプラグドアも少しでも重量を減らそうと床の厚さを削った結果だし - : 回想774列車 [sage] 2016/12/07(水) 01:10:40.04:gIGCWfD0
- プラグドアじゃないかw
ただの外吊りだな - : 回想774列車 [] 2016/12/07(水) 11:45:19.20:fwpYxgrT
- 昔は本数が無く、スピードがあった。今は本数が増え、スピードが落ちた。
- : 回想774列車 [sage] 2016/12/07(水) 13:36:47.59:cVTHUsl/
- 単線ではスピードを出しても列車交換で時間調整されたら全く意味がない。
本数が多い方が便利。 - : 回想774列車 [sage] 2017/02/04(土) 20:08:33.45:i4s2B9VN
- 今の需要でいくと日中で毎時4本は贅沢かな
区間にもよるが - : 回想774列車 [sage] 2017/02/19(日) 02:09:31.73:VSHHliBr
- ttp://https://youtu.be/dOBDnyONfHA?t=35m4s
昔のドラマに出てくる小宮駅とキハ35。ステンレスの900番台も見える。
1978年ごろの撮影か。 - : 回想774列車 [sage] 2017/04/13(木) 05:58:04.47:KCpXbB9M
- みんな眉毛太すぎwww
- : 回想774列車 [sage] 2017/04/26(水) 08:38:57.63:M9QWRbFS
- 寄居駅での秩父鉄道との機関車交換は何度か見に行った
DD51がエンジンかけっぱなしで沿線住民はうるさかったんじゃないのか? - : 回想774列車 [sage] 2017/07/04(火) 23:53:58.86:zD9qQ6cn
-
懐かし過ぎる - : 回想774列車 [] 2017/07/06(木) 11:41:17.57:OtdBVOeh
- 非電化時代
東福生駅と周辺(横田基地と福生の基地の街)大好きだった
あの駅の跨線橋の柱に刻まれて錆びついてた
「アリガト サヨナラ」
の落書きって、もう無いんだろうな・・・ - : 回想774列車 [] 2017/07/16(日) 13:02:07.55:ZaypoIxe
- 昔の東飯能の駅は国鉄の管理だった筈だけど、国鉄末期に西武の管理に変わったんだよね。
あと、列車が多摩川の鉄橋と東飯能〜金子間の鉄橋にさしかかったら、トイレに入って水を流す、と言う
悪趣味の人がいたのを思い出した。 - : 回想774列車 [] 2017/10/27(金) 15:18:24.22:DVO18ku4
- 何と言っても八高線の魅力と言えば、
D51と、DD51それにキハ20系に尽きるでしょう。
駅のタブレット交換、臭くて汚い駅の便所、落とし便の気動車でいろんなエピソード満載。
子供心ながらに、中央線などとは異次元の別世界にわくわくしたものでした。
青梅線や五日市線も吊り掛け駆動の旧型国電や、滅多に走らない武蔵岩井行や、なんか冬は寒そうな氷川行とかドキドキしたけど。 - : 回想774列車 [] 2017/10/27(金) 16:32:51.10:JgIQb6Ih
- SL走ってて驚いた。
- : 回想774列車 [] 2018/02/27(火) 19:43:08.96:554dkmvA
- 東福生駅ホームの柱に刻まれた落書き、今はもう無いんだろうな・・・
「アリガト サヨナラ」
今度の休みに、久々に行って見ようかな・・・八高線に乗って・・・ - : 回想774列車 [sage] 2018/02/28(水) 10:45:21.19:pNNfGQzk
- 一回だけ高崎機関区に撮影にいったときに全線走破した
寄居あたりから先は全然風景が違う気がした覚えが
高崎機関区ではまだ9600やC11がのんびり構内で休息していた
何故か機関庫にケツから入っているカマだらけだったのが残念 - : 回想774列車 [] 2018/02/28(水) 21:00:36.37:3WG0hSRc
-
えー頭からじゃないのかな? テンダマニアか。
いまの八高線も駅舎もずいぶん変わったけど、ところどころに昔のホーローの看板が残ってるのがうれしい。「高崎方面」とか「八王子方面」とかの。あと群馬藤岡の跨線橋とか。 - : 回想774列車 [sage] 2018/08/10(金) 18:06:27.42:8sBxDEGU
- 369
- : 回想774列車 [sage] 2018/08/18(土) 16:13:22.61:8GEerAtK
- 高タカ-
丹荘の高崎寄りにある鬼石街道踏切(という名称だったかな?)、上武のレールまだ残ってる? - : 回想774列車 [sage] 2018/08/18(土) 16:18:55.81:8GEerAtK
- 自己レス
Wikiに書いてあったわw - : 回想774列車 [sage] 2018/08/27(月) 21:01:15.07:yWnGN9AH
- キハ40と38のコラボ
- : 回想774列車 [sage] 2018/08/28(火) 22:39:42.26:MGerlH4y
- キハ38が入ってきたら、キハ20が廃車され、キハ40は完全に足尾線専用になり、八高線内で併結見たことないわ。
- : 回想774列車 [] 2018/08/29(水) 21:47:20.75:JAztGUGe
- 全線非電化時代の八高線が懐かしいなぁ・・・
- : 回想774列車 [] 2018/08/30(木) 19:57:49.64:VjivlUG6
-
厳密に言うと、キハ20の全廃は足尾線廃止時
38が全部揃ったのはS63だったかな
両運車はどの形式も共通運用だったんで八高線にも普通に入っていたけど、末期は2087一両きりになっていた - : 回想774列車 [sage] 2019/03/17(日) 18:26:53.43:8A9eZkCd
- 平成になっても垂れ流し式トイレが残ってたっけ?
- : 回想774列車 [sage] 2019/03/17(日) 19:58:48.48:ENmeACDM
- 平成になっても垂れ流しはあったはず
- : 回想774列車 [sage] 2019/03/31(日) 14:19:26.54:M7PDSSSZ
- なるほどね
- : 回想774列車 [] 2019/05/19(日) 09:38:03.03:kA9u71+X
- 俺が小1の時までは、東福生駅で運転扱いしてたから、駅長と助役がいた
- : 回想774列車 [sage] 2019/05/19(日) 13:59:36.40:GVRNDKWd
- キハ40は平成3年頃でも見かけたような記憶
- : 回想774列車 [] 2019/06/22(土) 16:49:54.92:GpbZce8N
- まだ雑な運転してんの?
ttps://i.imgur.com/trdpB23.jpg - : 回想774列車 [sage] 2019/06/22(土) 16:53:39.79:2tF1uEff
-
まだこんなのいるんだね
JR化直後の八高線は国労組合員が寄せ集められてたせいで士気が凄く低かったらしいが - : 回想774列車 [sage] 2019/06/22(土) 21:54:22.89:0Sr9WF54
- 国鉄時代は、遮光幕下ろしてタバコ吸いながら、漫画雑誌読みながら、足組みながら運転なんか普通だった。
拝島〜小宮のような、ある程度長い距離でな。
やっていたのはネクタイに国労刺繍のある運転士。 - : 回想774列車 [sage] 2019/06/22(土) 23:26:05.51:f/Ll2NmJ
- 交換待ちの時に客室に入ってきて座席で寝っ転がっているのもいたなw
- : 回想774列車 [sage] 2019/06/23(日) 07:38:38.65:Upy2knsZ
-
いざグモったらテンパりそうなウテシだなw
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。