【直営】かつては駅員がいた駅【委託】
- : 回想774列車 [] 2013/09/15(日) 17:24:44.66:9/CsEAya
- 現在は無人駅だが、かつては駅員(委託を含む)がいた駅に関して。
- : 回想774列車 [] 2013/10/01(火) 11:38:46.85:oXVRXxY9
- 湯檜曽と土合。
湯檜曽は急行も停まったから駅員が急行券も売ってた。 - : 回想774列車 [] 2013/10/02(水) 00:01:15.35:jLoeEbrQ
-
新疋田にもおったなあ。
但し、切符は入場券不売、乗車券は補充対応だったが。
ここの駅員さん、鉄にやさしかった。
撮影地が近く、鉄ちゃんが撮った写真を駅舎内に飾ってたな。
もう新駅舎になってしまったので、今はどうか知らんが。 - : 回想774列車 [] 2013/10/16(水) 00:47:36.55:BozRBle5
- 越前花堂にJRになってからすぐのころ降りてみた。
駅員が1人おり,なぜか制服は他の西日本職員とは別だった。
売っている乗車券も短区間〜長距離まで補充券で発券。
聞くところによると「差別職場」とのことだった。 - : 回想774列車 [sage] 2013/10/16(水) 00:53:28.66:0mnwhUVo
- 調べてないが当時は業務委託か簡易委託だったんだね。
無人化後も時間帯で出張で係員が居るらしいよ
たしか今でもそのはず。
出張ということはJR係員だろうから時間限定の直営化ともみなせられるね - : 回想774列車 [] 2013/10/18(金) 15:43:51.99:vVQkp+JM
- 張碓にいたぞw
- : 回想774列車 [] 2013/10/19(土) 10:07:23.57:ZlNk6mMA
- 下総豊里に居たなあ
昭和52〜3年位には委託駅になってたけど - : 回想774列車 [] 2013/10/19(土) 11:00:45.80:7niK/2z1
- 今日は弁天橋に駅員いそうじゃない?
- : 回想774列車 [] 2013/10/19(土) 21:59:47.09:JhlOYiVI
- おれが入場券コレクションに凝っていたころ
江田を除いて磐越東線全線に駅員がいた。
もっとも江田は時刻表にも掲載されない「幻の駅」だったが。 - : 回想774列車 [sage] 2013/10/20(日) 00:39:30.12:CVatEh7b
-
なにか催しでもあったんですか?
マジで知らないので教えて下さい - : 回想774列車 [] 2013/10/20(日) 05:30:18.81:PFiECFRZ
- 江田って田園都市線?
- : 回想774列車 [] 2013/10/20(日) 05:50:01.50:1Zx/s2bE
- 飯田線旧三信鉄道区間
天竜峡、唐笠、門島、温田、平岡、伊那小沢、小和田、大嵐、水窪、城西、佐久間、中部天竜、浦河、東栄、三河川合
旧型国電末期の記憶 - : 回想774列車 [] 2013/11/01(金) 12:58:00.04:bUgT9Ziy
- 市販の書籍で国鉄全駅の有人無人が掲載されていたのは
たぶん種村直樹さんの「鈍行列車の旅」が最初・・・だろう。
その前に「各駅停車」なんていう本もあったが
有人無人の掲載はなかったはず。 - : 回想774列車 [sage] 2013/11/01(金) 14:11:50.30:wBy2Ddil
-
掲載ではないが、昭和40年ごろから昭文社の鉄道地図に特急停車駅は
黄色,急行停車駅は二重丸,無人駅は△が付けられていた。 - : 回想774列車 [] 2013/11/02(土) 05:56:40.67:FvT/s8mg
-
あれは細かいところが不正確だったよ。 - : 回想774列車 [sage] 2013/11/02(土) 06:24:41.95:MfLxlMaJ
- 37では、細かいところがどうとか、基準まで書いてないやんけ。
「有人無人の掲載」という大カテゴリ基準の語りとちがったなら
最初から基準を書いとけよと - : 回想774列車 [sage] 2013/11/04(月) 16:25:22.46:Nq/m8MEA
- 噛み付くようなところ?
そういう思い出話だったってだけじゃん - : 回想774列車 [sage] 2013/11/04(月) 20:13:25.06:QWsKPHnL
- 知らん。先に鉄ヲタらしい反応したのは37=39のほうでは?
- : 回想774列車 [] 2013/11/13(水) 22:00:44.99:STRNuLQR
- たく団塊どもは喧嘩っ早いな
- : 回想774列車 [sage] 2013/11/13(水) 22:07:24.99:iyRfAhg6
-
無数にある - : 回想774列車 [] 2013/12/27(金) 04:13:28.67:9F1Jp1Bm
- 近鉄耳成・大福・三本松・赤目口・美旗・伊賀上津
- : 回想774列車 [] 2013/12/27(金) 19:30:06.03:O346LfVd
- 智東や神路など駅そのものがなくなっちまったな
- : 回想774列車 [sage] 2013/12/27(金) 21:00:16.02:4ccsSne/
- ファミリー公園前
- : 回想774列車 [] 2014/01/12(日) 03:10:49.76:rCFWWpbv
- 20年近くぶりに根府川に寄ったら
「平成13年○月△日より駅員が不在となります」
という古びた掲示がそのまんまになっていたのですが。
根府川って昭和の終わり頃から無人でしたよね!? - : 回想774列車 [sage] 2014/01/14(火) 20:54:44.07:hX5SDSik
- 今世紀に入って無人化された我が県の駅
羽越線 勝木 越後寒川 金塚 加治
信越線 押切 田上 保内 越後岩塚 北条 米山
磐西線 北五泉 三川
越後線 岩室 小島谷
北陸線 名立
只見線 越後須原 入広瀬 大白川 - : 回想774列車 [saga] 2014/04/11(金) 01:49:32.70:pl1prKT1
- かつては駅員がいた駅
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=FwOaKP2O9TI - : 回想774列車 [] 2014/04/11(金) 05:14:25.04:i0+0hICV
- 富士宮はびっくりするくらい何もないよね
浅間神社の近くの焼そばも高くてうまくなくて量が少なかった
富士宮駅前にはヤキソバ売ってる店多かったけど、駅からイオンが見えたのでイオンでヤキソバ買って、駅前の公園で食べた
イオンが特別不味いとは思わんけど、かと言ってセブン&アイが良いとも思えんな
久しぶりにセブンイレブンで弁当見てたら、幕の内が税込み400円弱、のり弁が400円オーバーには驚いた
数十年前に初めて持ち帰り弁当店ができて、すごい便利にばったと喜んでたオッサンだが、これには時代の変化を感じたな
地元であれこれ聞いた話だと、参拝客が大量に来ることなんか今後はもうあり得ないらしいよ
昔は大量の参拝客を捌くために、1番線の臨時ホームには長編成の臨時列車が長距離の優等列車を含めて、間髪置かずに発着してたらしい
その結果、乗降客数に不釣り合いな駅舎が残され、駅前の廃墟化が進行したということなんじゃないかな
白糸の滝に行くバスの本数も、5年位前は1時間に3本ぐらいあって終バスも20時台だったのが
3時間に2本とかになって、終バスも18時台とかいう寂れようだ(と思ったら、2014/4/7改正ダイヤだと終バスが17時台になってるよ)
西富士宮の駅前なんか、どんどん店が潰れてシャッター商店街になってる
東京と大垣を結ぶ夜行列車「快速 ムーンライトながら」折り返しの車両に乗って、白糸の滝までよく出かけたもんだ - : 回想774列車 [] 2014/04/11(金) 11:20:51.34:PtgwVUQX
-
スレタイ100万回読み直して書けや木瓜茄子 - : 回想774列車 [] 2014/04/13(日) 02:38:44.18:bQePs+2p
- 静岡県富士宮市のホームページにはマルハンの広告が掲載されています。
【ギャンブル】富士宮市ホームページにパチンコ広告
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/
富士宮はびっくりするくらい何もないよね
浅間神社の近くの焼そばも高くてうまくなくて量が少なかった
富士宮駅前にはヤキソバ売ってる店多かったけど、駅からイオンが見えたのでイオンでヤキソバ買って、駅前の公園で食べた
イオンが特別不味いとは思わんけど、かと言ってセブン&アイが良いとも思えんな
久しぶりにセブンイレブンで弁当見てたら、幕の内が税込み400円弱、のり弁が400円オーバーには驚いた
数十年前に初めて持ち帰り弁当店ができて、すごい便利にばったと喜んでたオッサンだが、これには時代の変化を感じたな
地元であれこれ聞いた話だと、参拝客が大量に来ることなんか今後はもうあり得ないらしいよ
上で言ってる「参拝客」は、浅間神社に参拝する人じゃなくて、創価学会の会員で大石寺に行く人たちのことなのだ。
何年か前に創価学会が大石寺から破門され、創価学会員が大石寺詣でをすることはなくなった。
大石寺に建てられた正本堂も撤去された。
これらの人たちは、もともと大石寺に用があるだけで、浅間神社に行くことはない。
昔は大量の参拝客を捌くために、1番線の臨時ホームには長編成の臨時列車が長距離の優等列車を含めて、間髪置かずに発着してたらしい
その結果、乗降客数に不釣り合いな駅舎が残され、駅前の廃墟化が進行したということなんじゃないかな
白糸の滝に行くバスの本数も、5年位前は1時間に3本ぐらいあって終バスも20時台だったのが
3時間に2本とかになって、終バスも18時台とかいう寂れようだ(と思ったら、2014/4/7改正ダイヤだと終バスが17時台になってるよ)
西富士宮の駅前なんか、どんどん店が潰れてシャッター商店街になってる
東京と大垣を結ぶ夜行列車「快速 ムーンライトながら」折り返しの車両に乗って、白糸の滝までよく出かけたもんだ - : 回想774列車 [sage] 2014/04/13(日) 03:00:33.78:PYHCLwxe
- 奥羽本線、昼間は普通列車ですら通過の糠沢駅
- : 回送774列車 [] 2014/05/12(月) 15:07:36.68:2fQfzUGI
-
懐かしいなぁ!
毎年夏休みに帰省したときに利用していたけど
最近は鷹ノ巣駅を利用して帰ること多くなった。
昼間は普通電車すら通過なんだよね。
子供の時は客車だったけど、さすがに通過はな
かったよ。 - : 回想774列車 [] 2014/08/15(金) 00:01:16.54:N8C1kaDd
-
平成13年の夏まで運転関係の駅員がいた。
関東の駅100選の記念スタンプが設置された平成13年
夏に押しに行って、改札さんからスタンプお借りした。 - : 回想774列車 [sage] 2014/08/16(土) 00:41:59.20:1z+I1XLP
- それ以降も特改で不定期に有人になる時間帯があるみたいだが
今でもそうなん?下車印ほしいんだけど - : 回想774列車 [sage] 2014/08/17(日) 06:17:25.62:8CFjgjzL
- 北藤岡
- : 回想774列車 [sage] 2014/09/09(火) 18:28:32.93:5B1D6ld/
- 上今井
もっとも簡易委託→簡易委託解除(完全無人化)だけど - : 回想774列車 [sage] 2014/09/16(火) 12:46:55.76:4bhxjANy
- 和歌山線 田井ノ瀬
電化と同時に完全無人化。
今は当時の駅舎すらないが。 - : 回想774列車 [] 2015/01/18(日) 16:33:40.73:5wG6giwL
- ここに該当する駅が相当増加する模様
ttp://www.asahi.com/articles/ASH1J633BH1JTIPE02Z.html - : 回想774列車 [] 2015/01/18(日) 19:06:49.57:iqScEPt7
-
博多近郊は名鉄みたくするんかな?
香椎や折尾クラスはさすがに人員配置するだろうが。 - : 回想774列車 [] 2015/01/18(日) 19:31:08.32:ppl5RHkB
- 秋田杉の鉄道貨物取扱いが減少したことも、駅無人化の原因かな。
もちろん、貨物取扱の減少は、この辺の駅に限ったことではないが。
あとCTCの導入。71年の秋田・青森間電化でCTCが導入され、富根や鶴形等の駅が無人化されている。 - : 回想774列車 [] 2015/07/08(水) 23:08:49.14:Mz27EUNi
- 名鉄の無人駅システム導入駅の半数は、かつては駅員いたのかな?
- : 回想774列車 [sage] 2015/07/13(月) 17:00:12.46:6k3p2zdP
-
本線の
島氏永 大里 二ッ杁 西枇杷島(事実上駅員は居るが無人駅扱い) 山王 呼続 桜 本星崎 左京山 豊明 富士松 牛田 宇頭はいた模様 - : 回想774列車 [] 2015/12/08(火) 00:03:54.14:obl3RlYJ
- なにげに今となっては駅員無配置になったのはいつか?簡易委託化はいつか?完全無人化はいつかなど、調べたくてもわからないことが殆んど。。
- : 坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE [] 2015/12/08(火) 02:15:16.49:IfEvBTBa
- わたしの旅スタンプ設置駅が無人化されるともうね・・・
板東とか池谷とか鬼無とか - : 回想774列車 [] 2015/12/08(火) 13:44:03.20:94j2QSVh
-
その他記憶がある限りでは
豊田本町
道徳
柴田
名和
新日鉄前
大野町
成岩
下小田井
中小田井
萩原
奥町
南安城
も十年前位まで駅員がいた - : 回想774列車 [] 2015/12/27(日) 00:11:45.81:LNkhTCDI
- 大野町が無人化された時は少しさびしかったな
愛知電鉄発祥の地なのに・・・ - : 回想774列車 [sage] 2015/12/28(月) 00:43:39.39:CxD9+COI
- 上越線の五日町が無人化されていた
- : 回想774列車 [] 2016/01/02(土) 21:45:14.47:8+rEymWq
- 加古川線厄神駅はどうだったかな
- : 回想774列車 [sage] 2016/01/04(月) 13:14:41.74:7OAhpiT4
- 住み込みで働いてた駅長一家が引退したからね
>根府川
以前はホームから見上げるとミカンの木の横に洗濯物が掛かってた - : 回想774列車 [sage] 2016/01/06(水) 14:44:46.20:T3RZJtTs
- 高井田中央
- : 回想774列車 [sage] 2016/02/08(月) 12:36:19.03:osMxY1bw
- なるほど
- : 回想774列車 [] 2016/02/21(日) 10:33:33.84:NdqDYG+2
- 元々委託していたのが、受託者が高齢や転居を理由に業務を返上することになった場合は
誰も受託したがらないので、新たな委託先を探すことをせずに、無人化になる。
委託契約に基づく手数料は、かなり安いとのこと - : 回想774列車 [sage] 2016/02/25(木) 02:08:37.65:IBBVY6TC
- 東福生
- : 回想774列車 [] 2016/06/26(日) 12:23:37.78:1TXGEyUG
-
薄謝なうえに責任だけ背負わされるなんて割に合わん - : 回想774列車 [] 2016/06/28(火) 06:06:11.56:XBGRVPb/
- 中央東線もかなり減ったよな
- : 回想774列車 [sage] 2016/06/29(水) 17:59:12.34:OypNbSdn
-
新疋田は敦賀の信号扱いの人が常駐していたはず
確かCTC化になる前だけど - : 回想774列車 [] 2016/07/25(月) 20:48:03.92:F6BrgPVq
- まさか伊那松島まで無人とは
- : 回想774列車 [] 2016/08/02(火) 21:52:02.19:hQ1cSe1N
-
無人化しても支障ないということは、元々委託駅にする必要がなかった、
つまり、無駄に委託費を払っていたということだなっ! - : 回想774列車 [] 2016/08/02(火) 22:36:20.01:pYA5lZc5
- 6年くらい前、JR四国では、無人駅を増やしまくったけんな。
- : 回想774列車 [] 2016/08/21(日) 19:49:14.58:rXmq6o6L
- 動橋も委託すら解除されて無人化、更に中線も使用停止になり停留所化。
昭和45年に「みどりの窓口」が一番最初に導入された駅の一つなのに。
特急停車駅になっていれば直営駅のままで、北陸鉄道も現役だったかも。 - : 回想774列車 [] 2016/08/22(月) 09:35:55.36:AtfiX9xl
-
あほか。時代があって状況や考え方の変容があるだろ。
現在の考え方のまま一足飛びに遡及して当時を捉えるバカがどこにある - : 大本営発表 [] 2016/08/22(月) 19:05:53.67:cIMsnkgB
-
無人化しても支障が「なかったこと」にしている。
JRの利用者数の統計方法に問題があって、
その駅から切符を購入して乗「車」した人員しか発表してない。
降車人員とその駅以外での購入、フリー切符、車掌発売分が入ってない。
観光地や登山などで片道しか乗らない、一人勤務駅で集札・精算・運転のために
車掌購入を勧める駅では統計上は少なくなる(山田線)。
さらに、長距離・特急・新幹線等の切符が売れる駅だと客がいなくて売上はよく、
乗客が多くても短距離が多いと儲からない(東京駅と新宿駅)。
東北新幹線八戸開業前まで花輪線安比高原駅には、冬は駅員派遣配置して東京までの
長距離切符を大量に発売していたが、開業後やめてしまったので、
乗客はIGR盛岡駅で精算しているが、あんだけ大量に高額にやってれば、
冬だけでも派遣配置した方が儲かるんじゃないだろうか?と思ってしまう。 - : 回想774列車 [] 2016/08/24(水) 22:29:47.20:+3CIUX/e
- 信越本線塚山駅も無人化されてしまった。
国鉄時代はキオスクもあって快速や急行も臨時停車してた。
もうスタンプも押せなくなって寂しくなったやぁ。 - : 回想774列車 [sage] 2016/08/24(水) 23:17:43.08:9Sz7X0XE
- 正しく「キヨスク」と書こうよ。
キ「オ」スクは国鉄民営化後で
キヨスク分社化後の、束だけ独自の呼ばせ名。 - : 回想774列車 [] 2016/08/25(木) 13:43:54.11:tQGlk1rg
- 「コウサイカイ」
「弘済会売店」
「売店」
「」 - : 回想774列車 [sage] 2016/08/25(木) 21:45:56.14:Ct9GBlo9
- とさでんの知寄町と伊野。
あそこにも前は駅員がいたんだよな・・。 - : 回想774列車 [] 2016/08/25(木) 22:52:33.18:aewg2/Ou
-
気持ち悪いなこいつ - : 回想774列車 [] 2016/08/26(金) 01:11:23.99:hKmg1KCw
- いや、おまえのキモさにはかなわないよ(笑)
- : 回想774列車 [] 2016/09/21(水) 23:47:57.41:Nofu+Cul
- 動橋はいつごろから無人になったっけ?
- : 回想774列車 [sage] 2016/09/23(金) 19:53:50.85:j/muZmuQ
- 2009年4月
- : 回想774列車 [sage] 2016/09/23(金) 20:19:02.91:GQalQ+39
- 伊野と知寄町はいつから無人になったっけ?
- : 回想774列車 [] 2016/09/24(土) 13:54:52.98:V9tPF/Me
- エブリバシw
- : 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 15:42:15.05:PEpdFfmD
- 何が面白いんだか
- : 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 15:58:42.69:+YiLOTSN
- 宮前
- : 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 16:43:22.78:rgsLMQHD
- デタラメ書くなボケ
- : 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 17:08:23.03:fFwXsqPw
- 何キレてんだよ
- : 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 18:14:37.58:gSrrIZWd
- 相模線倉見
かつては新幹線設置が取り沙汰されるくらいだったのに、
世の移ろいは非情だね - : 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 18:16:04.12:gSrrIZWd
- スマンちょっと訂正
×新幹線設置
○新幹線駅設置 - : 回想774列車 [sage] 2016/12/01(木) 11:22:34.72:TVk0PRuk
-
○東海道本線
×東海道線
書く統合失調症だろ - : 回想774列車 [sage] 2016/12/01(木) 11:27:07.95:TVk0PRuk
-
○東海道本線
×東海道線
書く統合失調症だろ - : 回想774列車 [sage] 2017/02/04(土) 21:01:39.06:zfAyL/R4
- 倉見駅なぁ....
バブル期にはとんでもなく発展する、すごいポテンシャルを秘めてると
謳われたものだがなぁ
あんときに周りの土地買い漁った業者、今どうしてるんだろ - : 回想774列車 [] 2017/03/31(金) 12:31:03.86:i7norrTP
- 予讃線の粟井駅って赤い大寸タイルで包まれてある煉瓦駅みたいな面白い外観だね
簡易委託程度の事務室スペースが残されてるが人がいた時代を見たかった - : 回想774列車 [sage] 2017/08/11(金) 21:03:20.30:u1TKTTtb
-
まさにバブルに踊らされたわけだね - : 回想774列車 [sage] 2018/01/23(火) 23:23:32.15:p5QLUtVE
- 派遣会社隆盛だもん
これからもどんどん増える - : 回想774列車 [sage] 2018/07/13(金) 14:33:57.60:SdTmJfy/
- 108
- : 回想774列車 [] 2018/07/28(土) 01:06:28.43:2EqR5yd4
- 貨物が受託してた駅も昔はあったんだっけ?
貨物の制服着たおっちゃんがマルスやPOS叩く光景なんて想像つかないけど・・・ - : 回想774列車 [sage] 2018/07/28(土) 12:12:04.83:aa89Aw2X
-
そういえば、萩野駅でJR貨物の制服を着た方から入場券を買った記憶があります。 - : 回想774列車 [] 2018/08/12(日) 02:53:44.61:nfD8Vodi
- 交通趣味協会が出していた「入場券チェックリスト」に、国鉄各駅の駅無人化の日付が載っている。
- : 回想774列車 [] 2018/08/22(水) 23:02:47.25:ih2l4iGC
- いつの間にか伊東線が中間駅全駅無人化してた・・・
- : 回想774列車 [] 2018/08/23(木) 16:15:53.59:rP+xWXPZ
- 話題にならないけど愛知県が最強だよな。
ほどほど田舎で東京や大阪にも近い。
仕事はたくさんある。
ちょっと走らせればただでさえイオンモールが多い愛知県内だし、蒲郡の老舗水族館、浜名湖パルパル、舘山寺温泉、弁天島ホテルバイキングなど
豊橋は何処に行くにも程よい所要時間、電車なら名鉄、新快速、浜松両方向共にほぼ始発だし、座れる。
やたら暑い訳でもなく田舎でもなくそこそこ都会。
日本全国廻ったが、家族で暮らす分には豊橋がほぼ1番快適だと思うな。
愛知県内は公立帝国だから教育費もそこまで掛からないしな。
豊橋の立ち食い蕎麦屋は以外と美味しいよ
刻んだ油揚げがいいアクセントになっている。
豊橋から毎シーズン大阪や神戸や京都に嫁子供の家族3人で日帰り旅行する。子供でもも車で行くより喜ぶし日帰りでも充分な時間遊べる。
時間的には豊橋はどっちに出るにもいいんだよな。
豊橋始発だと東京に昼前には着けるし、大阪も午前中に着ける。
大抵の普通の店は10、11時開店でしだし、時間的には間に合うんだ
地方都市でビルまるごとネットカフェってのは聞いた事ない。いつもクーポンくれるし隣にカラオケ屋もあるし、
豊橋に1時の終電、何かの事故で遅れても必ず泊まれる印象がある。
あとは乗り換え時に地味にセブンのatmあるのも便利。
みんな昔ほど都会に憧れないからな。
東京でも多摩から出たがらないやつとか多いよ。
趣味的には高架の通過駅タイプよりも
地平の折り返し駅の方が貫禄があって萌えるな。
豊橋は私鉄あり、飯田線あり、基地や電留線ありで東海道線では京都と並んで貴重な風情。 - : 回想774列車 [] 2018/09/09(日) 01:54:40.02:ku+ZvY2a
- 昔だとそこそこの拠点駅だと出発指示合図器があったけど
今使ってるのって大宮と名古屋ぐらい? - : 回想774列車 [] 2018/09/16(日) 00:48:57.91:WmkifHpq
- 無人駅が増えればキセルが増えるだけ
- : 回想774列車 [] 2018/11/27(火) 11:30:16.14:wulvnY6h
- てか今は多くの(複線を含む)首都圏の棒線駅がJR東日本ステーションサービスに委託されてるよな
- : 回想774列車 [] 2018/11/27(火) 11:58:31.35:sEdUdEeJ
-
そりゃケチなキセル取り締まりより人件費カットの方が重視されてるしな - : 回想774列車 [] 2018/11/27(火) 21:04:43.89:o3o/DL0I
-
「鐵道弘濟會」という旧字の看板もあった。 - : 回想774列車 [] 2018/11/28(水) 11:01:19.29:45MLfMJW
- JR和田岬も無人。
兵庫に中間改札がある。 - : 回想774列車 [sage] 2018/11/28(水) 11:11:13.98:51u/g2Pt
- 【直営】かつてはハゲがいた駅【委託】
- : 回想774列車 [] 2018/11/30(金) 23:43:11.81:aOK0cned
- 糠南駅
大狩部駅 - : 回想774列車 [] 2018/12/09(日) 23:59:57.96:C965nM2W
-
以前の二塚は貨物に委託じゃなかったかな? - : 回想774列車 [] 2018/12/18(火) 04:01:15.91:Bg0TA2ex
- 住み込みの駅長夫婦が引退して無人化の話はよく聞く
- : 回想774列車 [] 2018/12/18(火) 21:31:37.24:C3Lyonql
- 伊予和田駅(堀江駅)も駅員が何人もいて、朝礼までやってたんだな
喜劇団体列車 - : 回想774列車 [sage] 2019/03/31(日) 12:58:33.35:M7PDSSSZ
- なるほどね
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。