2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

[Saburo]高田三郎の合唱曲[Takata]


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/05/22(日) 18:36:43:Dm9DzMvm
「水のいのち」や「ひたすらな道」、「心の四季」など、
高田三郎の合唱曲について語りましょう。
名無し讃頌 [] 2008/10/13(月) 02:16:31:KufLUKBJ

とりあいず演奏をCDでもなんでもいいから100回以上聴く。
そうすれば自ずと心も体も高田ウイルスに汚染されてるんジャマイカ?

いまさら高田曲なんか知らない大学合唱団の後輩やら合唱に縁のない家族やらにばかにされても、
高田ウイルスはそのままキャリアに居座り続けるぞ。
名無し讃頌 [] 2008/10/13(月) 04:41:07:l0uYuud8
だけどそいつ2ヶ月も前の書き込みなんだぜ
名無し讃頌 [] 2008/10/13(月) 06:05:16:KoIs6WKR

阿部昌司氏って、山形西高の先生だったんだね。
1979年のNコンで、「弦」を歌って最優秀校(今でいう金賞)に輝いたのを、覚えている。
名無し讃頌 [] 2008/10/14(火) 00:07:24:l3NKNO7Y


安女ハーモニーの生みの親、康夫先生の
目の上のたんこぶだったのが、阿部先生様よ!
NHKでも朝日でも、
常に山西に背中を見せつけられていた当時の安女にとって、
山西に追いつけ追い越せが、
その成長の原動力だったのよ。

現在の福島県や郡山市の合唱音楽発展の礎は、
山西の阿部先生にあるって言ってもいいくらいさ。
名無し讃頌 [] 2008/10/19(日) 01:27:46:l5GeWyeY
水のいのち:名古屋出身・高田三郎の命日前に編曲
ttp://http://mainichi.jp/enta/music/news/20081015k0000e040075000c.html

ピアノ、管弦楽伴奏に加えて弦楽合奏伴奏によるものが生まれたよというニュース。
次は吹奏楽だろうか。
名無し讃頌 [sage] 2008/10/19(日) 08:05:50:ljlbHOXF
ボサノババージョンとか
名無し讃頌 [] 2008/10/19(日) 09:29:40:j0nhhVsR
>三郎に師事し作曲を学んだ今井さんは

故人は呼び捨てで現存者はさん付けなのな
名無し讃頌 [sage] 2008/10/19(日) 13:26:07:sKSRFgqm

オルガンに1票。既にあるかもしれないけど。


高田三郎を歴史上の偉人とみなせば、そういう書き方もあり得る。
名無し讃頌 [sage] 2008/10/19(日) 15:01:07:5XWAZswp

エコーの「海よ」聴いたことあるけど、ひどかった
演者オナニー
名無し讃頌 [] 2008/10/23(木) 22:13:24:uSY7dXhl

当時の山形西の全盛は、阿部先生が居たからこそでは?
だから山形西OG合唱団の「嚶鳴女声合唱団」も、阿部先生が指揮してた訳だし。

当時の安積女子(現・安積黎明)と、全国でNO1争い状態だったし・・・
名無し讃頌 [] 2008/11/03(月) 01:25:07:oVyTG2b7
Ubi CaritasがTaizeのやつがそっくりなんだけど
なんでここまで似てるんだ
もしかしてグレゴリオに似せたのか
名無し讃頌 [] 2008/12/05(金) 19:07:05:hKDJoc56
高田三郎の合唱指導が厳しかったのは有名ですが、ピアニストにも厳しかった
のでしょうか??
名無し讃頌 [sage] 2008/12/05(金) 19:35:35:OOmbgMei

ttp://chorch.fc2web.com/log/1005140665.html (13とか41とか)
名無し讃頌 [sage] 2008/12/08(月) 22:18:05:gY7dVzjH
「バカヤロウこの田舎ピアニスト!!!」

「わたし東京出身です!」


「バカヤロウ都会はなあ パリだ」
名無し讃頌 [] 2009/01/02(金) 22:56:53:fs1upNsf
正月早々旅先で聴き歌う高田曲
今年はいい年になりそう
名無し讃頌 [sage] 2009/01/22(木) 23:18:02:mTkaGIHi
「水のいのち」と「心の四季」は名曲であり最高な作品です。
名無し讃頌 [sage] 2009/02/07(土) 23:56:28:GGbSan6v
「水のいのち」と「心の四季」歌いたい!
名無し讃頌 [] 2009/04/07(火) 06:57:00:Xax/x6FW
東海メールクワイヤーってたまたまちょっと高田三郎の指導を受けただけで天狗になってるな
名無し讃頌 [sage] 2009/04/07(火) 23:18:48:3KDVDpzN

むしろ高田に天狗の鼻をへし折られたんでは。
名無し讃頌 [sage] 2009/04/10(金) 00:51:50:2KzBlock

聞くところによると、
高田三郎ゆかりの他の団を「高田精神を忘れたか」と貶したり、
オリジナルが混声or女声の曲を「この曲は男声向きだな」と悦に入ったり、
自分達が高田音楽の唯一の継承者のような振る舞いをしているらしい

あの発声でよく言うよw
名無し讃頌 [sage] 2009/04/10(金) 01:18:00:uWu6vwiY
東海メールは多くの録音を残しているのは素晴らしいと思うが。。。
名盤はひとつもないね。
名無し讃頌 [sage] 2009/04/10(金) 01:26:57:2KzBlock

戦旅ぐらいはまだなんとか聴けるんだが、
それも他所の上手い団がやってないだけなんだよな
名無し讃頌 [sage] 2009/05/15(金) 18:06:40:ezUcXjlm
自分が今いるアマチュア合唱団も、高田作品を結構歌って、定演では必ず一作品は採り入れている。

前に、
「高田作品歌ってみたい」
と近所の高校の合唱部員が何人か入団してきたが、何故か、その高校の合唱部顧問から、
「高校生に高田作品は相応しくなく、合唱の楽しさを奪うものでしかない」
とクレーム?が入り、本番が終わって退部していきました。

高校生が高田作品歌うのは好ましくないのか?
名無し讃頌 [sage] 2009/05/15(金) 22:39:44:/T6OXYG9

単にその顧問が高田作品嫌いなだけかと。
かつての山形西高校みたいに高田作品ばかり歌う合唱部も存在するわけだし。
名無し讃頌 [sage] 2009/05/16(土) 07:07:00:OcS9aWpB

顧問の好き嫌いで曲が選択される合唱部…。
名無し讃頌 [] 2009/05/16(土) 23:12:20:A5ALfOw6
神父の好き嫌いで曲が選択される教会も多いな
名無し讃頌 [] 2009/06/03(水) 18:51:39:iqz19ajw
東京荒川少年少女合唱隊を指揮した、東京カテドラル聖マリア大聖堂でのコンサートは良かったな。
名無し讃頌 [sage] 2009/06/03(水) 19:07:58:51P3sPW8
渡辺先生の追悼ミサ行ったなあ
「わたしが荒川を振るのは今日が最後だ」って言ってた
僧渡辺氏がカトリックの聖歌指導ってやっぱなんかすごいよ
名無し讃頌 [] 2009/06/04(木) 05:08:34:wqT5EyxR
荒川の指揮者だった渡邉顕麿氏が、最初に高田三郎氏に指揮を依頼に行った時、「私は小児科はやらない」と言われたそうだ。
それでも長時間説得して、指揮をしてもらう事が実現したとの事。
名無し讃頌 [] 2009/06/04(木) 05:52:44:ejMHIHqC

確かにボッタ(ry
名無し讃頌 [sage] 2009/06/07(日) 07:39:39:PwDkHMl1

(^p^)おれたちは高田教の信者なのれす

その割には・・・ねぇ・・・
名無し讃頌 [sage] 2009/06/23(火) 15:14:48:SpzUHVSZ

その顧問曰く、
「高田作品は、難解な詩の解釈から入らなければならず、また、演奏法の指定が多すぎる。完成するまでかなりの時間が掛かる」らしい。

また「高田作品を取り上げる指導者は高校生の指導には向かない」とまで言い放った。
名無し讃頌 [sage] 2009/06/23(火) 19:18:15:AaFzESCK

「高校生の指導には向かない」のは、その顧問のほうだと思う。

確かに高田氏の合唱作品の出版譜には、歌詞と一緒に「演奏上の注意」が記されたものが多い(全部ではないが)。
そこまで事細かに書く作曲家は他に萩原英彦氏ぐらいかな。
しかし、譜面そのものに記されている表情記号やテンポ指定などは、平均的な分量。
曲に真摯に向き合い掘り下げていくと、誰の作品でも「演奏上の注意」にある以上の指定は必然的に出てくる。

詩の解釈(難解でない作品もある)は練習を積み重ねていくプロセスにおいて避けては通れないが、他の作曲家も同じ。
それに、詩の解釈から入らなければならないだなんて高田氏本人も言ってない。
(詩を大切に演奏して欲しいとは言ってるが、出発点までは言及してない)

高田氏の合唱曲には内向性の高いテクストが多く、曲に向き合っていく中で深い思索を伴うものが多い。
それを理由に高校生に不向きだと言ってるなら、むしろ逆の見方もできる。
「青春期だからこそ、高田作品を通して思索をめぐらすこともできるでしょ」と。

かんぐるなら、顧問先生は、受験予備校化した高校のシステムに毒されているか、
他の作曲家の作品を「サウンドだけ磨き上げればそれでいい」などとナメてかかっているかという人なんだろうな。

個人のポリシーとして特定の作曲家を好んだり敬遠したりするのは趣味の問題。
しかし、それを生徒に押し付けて部員個人の活動にクレームを付けるなんて、教育者失格だろ。
そんな人の指導を受ける部員が気の毒だ。
名無し讃頌 [sage] 2009/06/23(火) 21:36:26:SpzUHVSZ

顧問がある程度、特定されかねないので大まかに言うが、その顧問自身は高校時代に、全日コン本大会を経験。

で、その顧問が赴任してきた我が母校は、全くの合唱無名校。しかも教師になって最初の赴任校。

高田作品を歌いたい、と入ってきた子たちは刺激?を求めたのかも知れないが、高田作品の指導では一定の評価がある指導者の曲づくりに感化されたのか、そのまま高校の部活と並行して残ろうとして横槍が入りました。

ちなみに、その顧問は一年で教員を辞めました。
名無し讃頌 [sage] 2009/06/23(火) 21:46:30:AaFzESCK

なるほど。コンクールの弊害が悪い面で出ちゃったような感じだね。その人が1年で教員を辞めたのは正解だと思うよ。
SpzUHVSZ☆ [sage] 2009/06/24(水) 08:44:47:+HuRXMCa


コンクールの是非はスレチなので、ひとまず置いといて。

コンクールとは無縁の無名校で、部員の、合唱に対するモチベーションの異様な高さを理解できなかったのかも知れん。

そこに、高田作品を歌った、という経験が加わり…。

そもそも、アマチュア合唱団に混じって高田作品を歌ってみよう、と部員たちを誘ったのは前任の顧問だったのだが…。
名無し讃頌 [] 2009/07/06(月) 01:50:32:0yFYOSvE
課題曲の機織る星
いいよね
ばかやろう [] 2009/07/24(金) 00:23:41:MI/a+x2A
おまえら一度殴られてみろ
なぐられたことないだろ?
おまえら一度怒られてみろ
おこられたことないだろ?
ちじむぞ。
それだけでじゅうぶんだ。
たかだをりかいするには。
わからなきゃ、こんどはりろんてきにおしえてやる。
きなさい
(このラストがわからなければ、くるかちなし)
名無し讃頌 [sage] 2009/07/24(金) 17:35:30:OEOiZTVJ
俺は「そこのメガネ!」止まりだな
もっとも周囲5名ほどメガネだったわけだが
名無し讃頌 [] 2009/08/03(月) 12:28:14:MUJzkUoK
高田さんのはよくわからない。時代とずれてると感じる。
名無し讃頌 [] 2009/08/03(月) 20:54:33:6tmaT9u6
どっちかっていうと
普遍的な真理が多い気もするけど。
名無し讃頌 [sage] 2009/08/03(月) 21:15:28:KmMBlKUX
フッ時代が追いついてこれないのさ・・・
名無し讃頌 [sage] 2009/08/04(火) 22:24:31:RHxIuOOW

本人も「水のいのち」を発表した当時そう思ったらしい。
名無し讃頌 [] 2009/08/05(水) 04:45:50:m0NLssnW

どゆこと?
名無し讃頌 [sage] 2009/08/05(水) 08:06:00:u0Yf8xB9
「堅物」「時代遅れ」と言われることを覚悟してた と著書で書いてる。もちろん実際にそうはならずに当時どころか今でも売れ続けてるわけだが。
名無し讃頌 [] 2009/08/05(水) 11:23:02:JUD1bJHW

きっと356でなく357のつもりなんでしょ
名無し讃頌 [sage] 2009/09/01(火) 00:21:58:I5oWA1NB
高田三郎を語ろう
ttp://http://chorch.fc2web.com/log2/1039955761.html
名無し讃頌 [] 2009/09/05(土) 22:50:14:6KmxU525
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009090502000223.html
合唱音楽の作曲家故高田三郎さん 幻の管弦楽曲60年ぶり発見
2009年9月5日 夕刊

戦後日本を代表する合唱音楽の作曲家、故高田三郎さん(一九一三〜二〇〇〇年)の初期の主要作品とされながら、
これまで詳細が不明だった管弦楽曲五曲の自筆楽譜が約六十年ぶりに見つかった。

東京都渋谷区のNHKの資料庫から“発掘”した名古屋フィルハーモニー交響楽団元奏者の岡崎隆さん(61)=愛知県知多市=は
「日本人独自の作品を生涯追い求めた高田さんの軌跡をたどる上で、大変興味深い」と話す。

高田さんの妻でピアニストの高田留奈子さん(90)=東京都世田谷区=が
〇五年、日本人作曲家の作品を研究する岡崎さんに調査を依頼。
高田さんが太平洋戦争中から戦後直後の四年間に作曲した自筆楽譜五冊(計約百九十ページ)が
NHKの資料庫にあることを突き止め自筆譜に基づいて演奏用楽譜を完成させた。

発掘したのは▽組曲「季節風」▽舞踏組曲「新しき泰(たい)」(戦後「新しき土と人と」に改題)
▽バイオリンと管弦楽のための譚詩(たんし)曲▽狂詩曲第一番「木曽節」▽狂詩曲第二番「追分」−の五曲。
いずれも約六十人編成のオーケストラを要し、演奏時間は八分から十八分の作品だ。

譚詩曲以外の曲はNHKの依頼で作曲。一九四二〜四七年、海外向けラジオ放送や東京都内のステージで演奏された。
留奈子さんによると、狂詩曲第一番は、放送初演の直前に東京大空襲で楽譜が焼失。
高田さんが記憶をもとに再び楽譜を起こし四五年十月十八日、日比谷公会堂で自ら指揮し初演したという。

五曲ともその後、再演されず未出版のまま、自筆譜だけがNHKに保管されていた。

岡崎さんは「特に日本民謡の旋律を取り入れた二つの狂詩曲は素晴らしい」と評価。
留奈子さんは「組曲『季節風』は戦時中に書いた小品集ですが、戦時中の時局から超然として、
親しみやすいメロディーが印象的。こんなにかわいい曲があったのか、と驚きです」と話していた。

たかた・さぶろう 1913年名古屋市中区矢場町に生まれ、愛知一中(現愛知県立旭丘高)を卒業後、作曲家を志して上京。
41年東京音楽学校(現東京芸術大)を修了、同年「山形民謡によるバラード」で作曲家デビュー。
64年初演の合唱組曲「水のいのち」は、合唱譜の発行数が延べ60万部を超える不朽の名作に。
無償で取り組んだ「典礼聖歌集」の作曲に後半生をささげ、宗教音楽に新境地を開いた。
自作を中心に指揮者としても活躍した。
名無し讃頌 [sage] 2009/09/05(土) 23:45:04:uoZV1DUW
>「典礼聖歌集」の作曲に後半生をささげ

うーむまあ晩年まで典礼聖歌作ってはいたから
「典礼聖歌」の作曲に後半生をささげ にするか
どっちかというと作曲と普及にとかもうちょっといい言い回しはないのかと
名無し讃頌 [sage] 2010/03/17(水) 07:37:13:B7BhzhCH
高田三郎の曲って、簡単すぎるし、
正直、全然面白くないなー。
名無し讃頌 [sage] 2010/03/17(水) 19:32:04:yF4TXaH8

学生なら納得。
30過ぎなら「お気の毒様」としか言えない。
名無し讃頌 [sage] 2010/03/18(木) 21:05:14:hPu1PLmu
「簡単すぎる」と言ってる時点で釣りじゃんじゃないかと思うが
名無し讃頌 [] 2010/08/01(日) 22:30:30:eo0tmCo5
主題のわかりやすい詩の
言葉と心に沿う作曲だから
とても簡単だよ
名無し讃頌 [sage] 2010/08/02(月) 00:30:22:+ezp9Abj
「簡単」なものほど聴き手のハードルが上がるんで、簡単だからと言ってなめて演奏してはいけない。
名無し讃頌 [] 2010/08/17(火) 16:38:11:i5JE/74Q
簡単・・・そんなわけない。
高田三郎についていえば、聞く人皆耳がこえてるわけだし、聞き手にとっては、
そうそう名演はないと思う。
名無し讃頌 [] 2010/08/17(火) 20:27:08:0pPBtIi7
十分な実力のある
人数をそろえるのがとても難しいです
名無し讃頌 [] 2010/08/19(木) 09:43:57:b/eaANGZ
聞きやすいから、簡単だと思うんだわ。
で、音も難しくないし。
が、そこなんだよな・・・
名無し讃頌 [] 2010/10/17(日) 01:25:12:ePkewvRA
たかたさぶろうたかたさぶろうたかたさぶろう

簡単なようで結構むずかしい。
名無し讃頌 [sage] 2010/10/17(日) 09:51:20:vXViU5jl




名無し讃頌 [sage] 2010/12/24(金) 20:57:20:cDaImSWS
だから簡単なんだよ!
だいたい、初見で音は取れるだろ?
楽譜無くたって、曲聞きゃ、メロもコードも、だいたい
楽譜も再現できるだろ?
こんな、一回聞いただけで、だいたい判っちまうチョロ楽曲を
有難がってるクソヘボ連中と一緒に合唱なんて、やってらんねっての。
だから演歌だっていってんだよ。
聞いてる連中のレベルが低すぎるだけ。
名無し讃頌 [sage] 2010/12/24(金) 21:18:13:XQIQ98yw
ミサから帰宅
やっぱミサ曲1はええなぁ
しみじみ心にしみこんでくるわ
名無し讃頌 [sage] 2010/12/25(土) 18:47:49:lnDbN2qI

こんな難しい曲歌える俺SUGEEE!かこんな難しい曲理解できる俺SUGEEE!のどちらかか存じませんが、
中二病は直せない病気ではありません。一刻も早い完治を願っています。お大事に。
名無し讃頌 [sage] 2011/01/07(金) 16:44:00:dpX99hK3
難易度厨って鍵盤板に多いよね
優越感に飢えてる奴ね
名無し讃頌 [] 2011/02/06(日) 20:16:15:cVMFWiot
心象スケッチ男声版、4月初演。
名無し讃頌 [] 2011/02/20(日) 22:06:41.77:MLV65bNQ
水のいのちの「川」の原詩ってどんなんなの?
名無し讃頌 [sage] 2011/02/20(日) 22:57:26.09:9Pn3FnV1

深沢眞二「なまずの孫 1ぴきめ」に載ってたような気が……。
名無し讃頌 [sage] 2011/02/21(月) 19:08:07.47:a8QYufmJ
思潮社の現代誌文庫40「高野喜久雄詩集」に載っている

本人のホムペにUPされていたかもしれないが
さてホムペはご遺族の方が閉じたかな
なんていうタイトルだったか
他のサイトに残されたリンクをたどるとここだったっぽいけど
ttp://http://www.asahi-net.or.jp/~yp5k-tkn/index.html

んー
手が空いたら手打ちしてもいいけど長いのでめんどくさい
ってもったいぶるなって言われそう
ご飯の後気が向いたら手打ちするね
名無し讃頌 [] 2011/08/31(水) 18:59:02.33:6SvLDlQZ
俺のレスで止まっている
名無し讃頌 [] 2011/09/05(月) 06:31:17.05:eN9Z+8kT
東海メールのドヤ顔がハンパない

たまたま何回か振ってもらっただけなのに、
自分達が唯一無二の継承者ヅラしとる

兄弟分の豊中混声にまでダメを出す始末
発声汚いくせにな
曲想(笑)
名無し讃頌 [] 2011/10/27(木) 19:17:20.74:dPSHyxs4
構わんよ
名曲広めたってくれ
名無し讃頌 [] 2012/01/17(火) 11:57:52.27:jcE3D2nK
水のいのち 東京混声合唱団 創立55周年記念
ttp://http://www.fontec.co.jp/bin/cdd3.cgi?numb=EFCD4178&action=&list=on&pass=

混声合唱組曲「水のいのち」(1964)
 高野喜久雄:作詞 高田三郎:作曲
女声合唱のための「三つの抒情」(1962)
 三善 晃:作曲
混声合唱のための組曲「蔵王」(1961/1991改訂新版)
 尾崎左永子:作詞 佐藤 眞:作曲


東京混声合唱団 松井慶太 指揮 前田勝則 ピアノ


2011年5月29日 フィリアホール ライヴ録音
EFCD4178 定価2,520円(税抜価格2,400円)


期待の若手指揮者 松井慶太と東京混声合唱団の第1弾!

本作は「日本の歌 こころからこころへ」と題して行われた演奏会のライヴ録音です。
半世紀以上愛唱され続けている名曲「水のいのち」「三つの抒情」「蔵王」に、20代の期待の指揮者である松井慶太が新しい感性で挑んでいます。
日本の合唱曲では最も楽譜が再版され続けているという「水のいのち」を東混で全曲演奏するのはおよそ40年ぶり、という貴重な音源です。

松井慶太:2007年東京音楽大学指揮科を卒業。第15 回「東京国際音楽コンクール」<指揮>入賞、奨励賞受賞。09年、ハンガリー・ブダペストでDuna Symphony Orchesterを指揮し好評を博す。
国内ではこれまでに日本フィルハーモニー交響楽団、オーケストラアンサンブル金沢、京都市交響楽団、群馬交響楽団、山形交響楽団ほか、全国の主要オーケストラを指揮。
11年4月、東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンスに就任。
名無し讃頌 [] 2012/02/04(土) 08:10:26.39:JAoREdJ0
リヒトク・ライス行ってみまつ
名無し讃頌 [sage] 2012/02/04(土) 14:50:52.23:fI6FlDzr

切る場所が違うぞ。リヒト(Licht)+クライス(Kreis)。
名無し讃頌 [sage] 2012/02/05(日) 06:09:19.23:8/T4My2L
みずのいのち、うまくうたえない。
何て言うかうたってて楽しく無いんだな…嫌いって程ではない。
389 [sage] 2012/02/05(日) 21:38:27.10:/3Fsb93z
ライスよかったです
一度争平を生で聴いてみたかったのですが満足した

典礼聖歌はなんか今市でした
「典礼」のための「聖歌」としてでなく
「典礼聖歌」という作品としての演奏にしたいんだけど
それがどうもうまくいっていないようなような・・・
名無し讃頌 [] 2012/02/06(月) 02:45:16.77:ffMXQL0k
理秘匿・来巣

理人・蔵椅子
名無し讃頌 [sage] 2012/02/06(月) 15:30:25.37:FEZ5LNlA
特盛りライス
名無し讃頌 [sage] 2012/02/06(月) 23:50:38.44:oKMDdin9
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=HZjPNuUucFw
名無し讃頌 [sage] 2012/06/02(土) 08:04:59.96:tpPv6vjj
畑中良輔氏が亡くなられたので「水のいのち」の循環演奏は封印されてしまったのだな。
名無し讃頌 [] 2012/06/05(火) 02:49:51.78:y4xPo8tT
水のいのちオケ版のCDが出る!
ttp://http://homepage3.nifty.com/TOUKON/CD.htm
名無し讃頌 [] 2012/06/07(木) 14:01:30.39:kCH4I13F
ピアノだろうが!
名無し讃頌 [sage] 2012/06/07(木) 18:25:04.95:EPbL7MkV

まんなかへんの「オクタヴィアレコード/エクストン」にある。飯森範親指揮、今月20日発売予定。
ttp://amazon.co.jp/dp/B00851RPS6
名無し讃頌 [] 2012/06/07(木) 18:39:43.22:DQZqyibL
つべに山西の白鳥が。
名無し讃頌 [] 2012/06/30(土) 08:10:14.23:2z3Q1DNo
ジャパネットたかた
名無し讃頌 [sage] 2012/07/07(土) 00:15:37.53:xLENIX42
クソスレと化した今
名無し讃頌 [sage] 2012/07/31(火) 21:58:23.42:CToD5t/a
高田三郎の曲はよくもわるくも古典的。
わかりやすいし、歌い手側の実力も丸見え。でもあのメロディはぐっとくるものがある。
名無し讃頌 [sage] 2012/08/28(火) 16:36:05.76:FZPxsmc3

水のいのちの初演で歌ったおばちゃんが
海の「みなさい これをみなさい...」のところで
「自殺体」って叫ぶような歌詞が入っていた、と言うのですが
音源も楽譜もなく..この件についてご存じの方いらっしゃいますか?

楽譜もまだ出版されてなく、手書きで確かに楽譜には書いてあったと...


名無し讃頌 [sage] 2012/09/26(水) 21:02:14.96:JAMwmPMi
1か月気づかなかったが
面白いエピソードだな
名無し讃頌 [] 2012/12/18(火) 19:58:13.55:bwMffPVq
ヨハネによる福音を聴いた
すばらしいな
名無し讃頌 [] 2012/12/19(水) 01:08:14.33:vOVUo4wK
水のいのち初演ってどこだっけ?
名無し讃頌 [sage] 2012/12/19(水) 19:15:24.84:j4/zbcC4
TBSの委嘱だったな
と思ってググったら
山田和男指揮、日本合唱協会、川村深雪のピアノ伴奏により初演された。
名無し讃頌 [sage] 2012/12/20(木) 19:25:24.45:UwLI514q
それってたしか、放送での初演だよね。
ステージ初演はどこだったのだろう。
名無し讃頌 [] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN:rka5RPv/
Life of waterじゃなくて、Soul of waterだってね。

海よなどで見られる変拍子は、グレゴリオ聖歌のリズムだと聞いた。
2か3のリズム。だからそれに合わせたアルシス、テイシスを感じなきゃね、
という話。
名無し讃頌 [] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN:JENnOK30
2拍+3拍の自由な組み合わせ
いいよね
名無し讃頌 [] 2013/12/09(月) 11:46:45.00:Xri62GeG
高田三郎が多くの曲をつけた高野喜久雄

三角関数について調べていたら驚くべき事実
高野氏は本業は数学の教師であり、円周率を正確に求める公式
π/4=12arctan(1/49)+32arctan(1/57)-5arctan(1/239)+12arctan(1/110443)
を発見。2002年にこの公式を用いてコンピュータで円周率が
1兆2411億桁まで計算。
当時の世界記録だったらしい。
名無し讃頌 [sage] 2013/12/10(火) 20:38:34.88:mqfQ75E+
ご存命のころはホームページやってたからね
メール出したらメールもらったよ
名無し讃頌 [] 2014/02/03(月) 16:37:22.94:JX6B6pvC
心の四季の作詩の吉野弘氏も逝ってしまった。
ご冥福をお祈りします。
名無し讃頌 [] 2014/02/05(水) 15:08:53.40:61NsafI+
真相究明番組 ミヤネヤ

真相究明番組 ミヤネヤ

真相究明番組 ミヤネヤ

真相究明番組 ミヤネヤ
名無し讃頌 [] 2014/05/20(火) 12:59:33.89:6wDakwa+
今年(2014年)は「水のいのち」の初演からちょうど50周年らしいね。
名無し讃頌 [] 2014/05/21(水) 00:58:51.21:Wg2HyHo0
去年は生誕100年か。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 合唱板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら