2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

ホトケドジョウを語るべ!


仏様 [] 2006/08/08(火) 22:54:54:ngxbTTQI
ホトケドジョウを何でも語るスレ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/25(金) 16:38:00.86:UjF94UNm
ホトケの適温は20度前後じゃないかな
25度はちょっと暑そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/27(日) 20:47:59.23:tGG2gE/r
近場でさがしてるがホトケドジョウがなかなかみつからない。
川に仕掛け置いたほうが早いかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/12(火) 12:47:47.69:PBSoYU08
ホトケドジョウいた!と思って捕まえてよくみたらハゼだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/06(土) 14:44:23.14:fA0vU1lm
ホトケドジョウの盛りは春夏秋冬いつなの?
最近、追いかけっこしてる⁉︎
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 22:08:25.22:UtaKmE6g
追いかけっこだけならオス同士の縄張り争いという可能性もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 22:11:41.43:Grz3+4g+
ホトケがまた外掛けフィルターに脱走した
もうやだこいつの無駄な冒険心
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/29(月) 21:39:49.56:EepdHYdn
なんでホトケは滝登りしたがるんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 09:46:18.53:MGJnXY8n
最近ホトケが人間を餌くれるやつと認識してきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/15(日) 22:25:10.11:MuL5suF2
ホトケは水槽に指突っ込むと舐めにくるよ。エゾホトケも飼いだしてすぐに確認。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/31(火) 17:10:07.59:Xh3XoXt0
じゃあちn・・・なんでもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/25(月) 02:45:50.30:7zO6WOiB
地元のホトケポイント探さなきゃ(使命感

なんかホトケどころかナガレホトケが見つかりそうなとこなら有ったんだけどな・・・
ナガレホトケの方が高温に弱いって情報もあるし仮に見つけても持って帰れない(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/03(水) 17:26:09.52:FZTZxYp5
庭でポリバケツに100リットルくらい入れて、7センチほどのナガレホトケを5匹飼ってます。
可愛すぎますね。

ただ、気になるのが、バケツのふちと水面との距離。
跳ねるときいたので、ある朝見たらバケツから落ちてひからびてた・・・ってなったら悲しいです。

今のところ、バケツのふちから水面まで20センチくらいとってるんですが、これで問題ないですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/04(木) 01:33:31.87:9OatSNX0

20センチあれば通常は飛ばないと思うが、雨の日に濡れた壁面つたって滝登り
はするかもしれん。
万全を期すなら網戸の網や洗濯ネットなどでガードしたほうがいい。
一番の問題は飛び出しより真夏の高温による死亡リスク。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/04(木) 08:12:17.94:X8sr64PT

ありがとうございます。滝登りについては、全く考えていませんでした。
網かネットで、上の部分をふさぐことにします。

真夏の高温は悩ましいですね。
今は、こういう断熱シートでバケツの周りを覆っています。
ttp://http://stem.kogetspace.com/hitohasamusa/IMG_2855_20140519_50503l.JPG

これに加え、7〜9月の特に暑い季節は、
かぶせた網かネットの上に、日中だけ大きな発砲スチロールの蓋をおき、断熱を徹底しようかなと考えています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/04(木) 12:05:41.20:X8sr64PT
に「ホトケは腸呼吸しない」って書いてあるけど、
うちのナガレホトケ、ときどき水面に来て腸呼吸してる・・・謎だ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/05(金) 21:06:55.04:XPbx7rUy

ホトケとナガレは見た目こそ似てはいるけど耐久度がまったく違う。
北海道か東北に住んでいるならともかく、それ以外の地域だと真夏にほぼ死ぬ。
ホトケは水温30度くらいまでなら耐えるのでマンション住まいで室温上がらな
いとかなら夏越し可能。
一方、ナガレは25度越えると危ない。
サケ科の冷水魚と同じ待遇にしないと、夏は越せないよ。
なまじ愛らしい見た目とサイズで秋〜春まではプラケでも飼えてしまうのが難点だな。
飼う奴はほとんど夏に死なせる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/26(金) 17:21:45.51:UBX23M9U
ナガレホトケってミニマムなポリプって体型だよなってうちの個体を見てそう思った
全然違う種類なのに面白い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/17(金) 05:03:12.54:QRhZWrCk
ナガレは25℃越えたら厳しいって話と30℃越えなきゃ大丈夫って話を両方聞くんだけどこれ地域差とかもあるんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/18(土) 02:43:45.12:cOBN5uk9

地域差も何もナガレは生息域狭いからそんなに差はないだろ。
30度越えなきゃ大丈夫なのはホトケドジョウの話だよ。
ナガレは25度越え続くと、呼吸が速くなって高温と酸欠のコンボで死ぬ。
エアレ強化して対処しても、一度ひっくり返ったら運動機能回復しない
まま衰弱死する。
元々食が細いというか、生きる気力がホトケより弱いので、混泳水槽に
すると徐々に痩せていく。もっとも最初からガリガリ体型だがな。
エゾホトケが意外に頑丈だとは聞くな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/01(土) 22:10:48.26:6zwG8Na+
うちのナガレ25度越え続いても元気やで
冬に太らせたからいいんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/04(火) 03:20:56.54:+Hw1ziJo
トウカイナガレというオチはないよな?
25度いけたんなら35度まで頑張ってくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/04(火) 13:08:20.55:aHNb8l8r
ドジョウって沈んでいるイメージあってマドに飼っているついでに栃木で
捕獲してきたけど、ひたすらクロメダカ達と一緒に泳ぎまくっている。と
にかく驚くほど泳ぎまくっていて、餌を入れるとメダカたちに混ざってひ
たすら食べまくっている。元々こんな性格なのか?
ちなみにマド君たちは沈んだままじっとしている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/04(火) 13:18:55.81:+Hw1ziJo

ホトケは分類学的にはドジョウじゃないから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/07(金) 22:58:37.14:8u72QUJT

トウカイナガレなら大丈夫なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/08(土) 01:01:43.42:Atz1P2eM

大丈夫というより、少しはマシかという程度。
トウカイナガレはホトケから分かれてそれほど時間が経っていないので見た目
や動きが若干ホトケっぽい。

どのみちナガレ系は25度越えると食欲が落ちて呼吸が荒くなってくるので、
生きているにしてもデッドラインには入っている。
一体どのくらいまで耐えるのかは個人的には興味あるがな。
いつ死ぬか分からない水温で綱渡り飼育するより、最初から適正水温で飼った
方が安心には違いない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/08/08(土) 21:56:11.91:kn7NEGGV

俺んとこは1か月半以上27℃ぐらいでナガレホトケ飼ってるけど食欲落ちてないぞ
兵庫の日本海側で春先に捕ったやつで流石にホトケっぽくないし捕ったところも大きい川の上流に流れ込む小川だった
見るからに苦しそうなら水温下げる工夫だってするけどまるで綱渡りしてる気しないからなぁ

ちなみにとは別人な
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/08(土) 23:55:26.30:Atz1P2eM

まあナガレに限らずトゲウオですら巷では水温15度越えると死ぬとか書かれて
るけど、うちでは27度くらいでも平然としてたからな。
別に25度以上で問題なく飼えてるならどうこう言いはせんよ。
俺が捕まえた個体群は25度以上は無理だったからな。
水温15度が一番調子が良かった。
ナガレも地域によってはホトケと交雑してたりするので、そういう奴は高温
耐性あるかもな。
色々レス読むに川ごとに耐久度差があっても不思議ではないのかもしれないな。

ただ自然下では10年以上生きるとされるナガレをショップでマドジョウのノリで
買う奴や真夏に屋外プラ舟グリーンウォーターで飼育して茹で殺す奴が毎年出る
から基本的な飼い方を言ったまでだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/09(日) 21:52:03.94:XOnQhmVO
旅行から帰ってきたらホトケが仏になってたでござる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/09(日) 22:25:42.61:RL3/ALIC
言ってるそばから茹でてるじゃねえか!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/09(日) 23:07:58.62:y3vRhh/6
アカン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/08/09(日) 23:10:33.36:/uh5yWnL
ワロタwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/13(木) 00:13:30.97:WmyXYN8x
先週は暑かったもんなぁ@南関東

それこそ良く泳ぐドジョウくらいに思って睡蓮鉢で飼ってて
32度くらいになってた時もあったけど無事生き残ってくれた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/08/13(木) 13:40:45.68:W6TTs8D6
ホトケドジョウポイント探しってのは湧水探しから始まるものなのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/05(土) 09:50:40.71:OuZawiSB
ホトケかわいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/01(木) 01:04:31.47:YHhWHLKy
念願のホトケドジョウGet!
なんか普通の細い用水路にいてビビったわ
ナガレがあんな源流にいるもんでホトケもそれなりに特殊条件かと思ってたから今まで無駄に変なとこ探し回ってたよもう・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/03(土) 00:54:41.17:AEkpgxqE
普通の川で採ってる俺からするとホトケが冷たい上流にいる気がしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/03(土) 23:59:21.91:pI48xwvU
まあ北の方行くと子供のお遊びで採れるくらいだからなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/06(火) 14:21:58.74:NTi9ig2k
今まで飼ってた個体がナガレか不安だったけどいざ近隣のホトケ手に入れてみたらやっぱ全然違うね
正面顔も違うから並んでるの見るとなんか楽しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/06(火) 21:13:19.00:FX0IiiON
ナガレはホトケをプレスしたような体型だからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/06(火) 22:34:53.57:NTi9ig2k

頭部が特にそんな感じだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/06(火) 23:09:27.33:LlYuaJqu
ホトケいいな、いいな。モロコ&モツゴ水槽に一緒に入れたいけども、小競り合いが起きないか少し心配
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/06(火) 23:51:50.73:FX0IiiON
モロコはタモロコ以外なら大人しくて食細いから混泳可能。
モツゴは…お互いに突っつくか齧るかだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/07(水) 01:02:52.28:zxzG69cU
タモロコとハヤ系はホトケより大きいうえに食欲旺盛だから餌の取り合い時にホトケビビらす以外にはまぁ混泳できるかな
モツゴはねぇ・・・試す価値はあるかもしれないけど相性悪かった時のために避難用の水槽は準備しときたくなるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/07(水) 08:42:59.23:Zi8nWpaZ

おおっ!ですよね・・・。有り難うございます。30〜40水槽、底面濾過でやってみようと思います。
サイズも差がありますし、ドジョウ水槽新たに立ち上げます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/07(水) 08:45:58.13:Zi8nWpaZ
最初は良くても、髭をつっつかれたり、追い回される未来しかなさそうですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/07(水) 22:59:12.16:EzrlFW79
居るんじゃあ無いかと思う場所に採取に行ってみたけど、無念。捕れなかった。

10月中には何とか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/07(水) 23:15:30.98:RzgawVtL
居るところにはいくらでも居るんだけどな。
場所教えたいくらいだ。

なんとも世知辛い世の中だなぁ。
とりあえず頑張れ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/07(水) 23:23:25.96:EuegqNna
マドジョウみたいに一旦飼ったらほぼ死なない魚ではないからねえ・・・。
死なす→すぐ補充に行く のスパイラルになったらさすがに減る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/07(水) 23:43:40.34:zxzG69cU
ネット上で教えるのだけは絶対できないよね
教えるつもりの相手は信用できても、教えるべきでない人にもその情報拾っちゃうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/08(木) 01:02:57.57:bolmLo1r
分布地域の田舎に住んでいるのですが、生息している川の支流が違うのか、お目にかかった事が残念ながら有りません。

近隣の町にいるらしいので、情報を元に探したり、楽しみながらガサろうと思います

有り難う。頑張ります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/08(木) 01:44:44.77:2ULJL2fk
分布地域ってことが分かってれば探し方のヒントが見つかるかもな
あとホトケなのかナガレなのかで探す環境も違うから自分のとこにどっちが分布してるのかだけなるべく新しい情報を事前に調べといた方が良いよ
(ちなみにある地域の自治体が出してる情報は少し古くてナガレっぽいのもホトケと書いてた)

ヒントと言えないレベルだけどここで無差別な相手に言えるのはこれぐらいまでだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/08(木) 09:45:22.11:bolmLo1r

そうですね。それだけで充分有り難いです。助かります。
昨日も探しに出たのですが、数ヶ所のポイントで取れたのはモロコやアブラハヤ、小鮒等。
台風が来ているせいで、移動しながら何処までやれるかわかりませんが、挑戦してみます!
ガソリン代等考えると、もう購入したほうが安いですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/08(木) 14:46:12.44:Aj2En5Bh

自分のとこではカワムツ・オイカワ稚魚、カジカ、ヨシノボリ類、シマドジョウなどホトケドジョウと一緒に入るな。
鮒が取れるところでホトケさん見た記憶がない。
もう少し水流あるところ探してみた方が良いかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/08(木) 17:58:16.61:vhcMAKCD

情報有り難うございます!シマが捕れるなんて羨ましい。
今日も今日とて、行って参りました。
モロコ等大量に捕れる中、オイカワの稚魚やタナゴがちらほら入る、上々な漁果。
水草も多く、流れのある良さそうな場所ではあったのですが、結果捕れず。

台風のせいで風が強かったので逃げ帰って参りました・・・。

月末にもう一度探しに行き、無理であれば購入しようかな、と思っています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/09(金) 00:18:14.80:MFrTM9wa
何度も飼ったけどタモロコは平和だは…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/09(金) 18:38:14.02:teS6Kzo/
タモロコ性格は普通だけどホトケの上で餌止まるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/09(金) 20:02:06.12:8Ds049cA
上中層に貪欲なのがいると底もの痩せやすいからねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/10(土) 10:49:35.92:AKI1RvOC
ヨシノボリや小型ナマズ飼育は、ピペットで底層にアカムシやブラインを撒いていましたb

それでも、同居するアブラハヤがプリプリに太くなって行ったけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/10(土) 10:55:33.03:AKI1RvOC
ホトケも同じように餌付いてくれればいいけども
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/11(日) 22:26:07.61:2Vw0DpyZ
ほっとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/12(月) 17:08:55.01:D3j3o4IZ
ホトケが他魚種の鰭を齧るって話はよく聞くけど同種間の喧嘩って頻繁にあるものなのかな

同種とは言いがたいけどうちのナガレが新入りホトケを追っかけまわすもんでホトケの引きこもりがなおらない(´・ω・`)
ナガレもホトケも同居してるヨシノボリとは全く喧嘩しないのに・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/12(月) 21:01:09.36:KPcOdYF0
うちは普通のホトケ5匹だが全く喧嘩はない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/14(水) 22:26:05.07:sNXw5X5T
ホトケ類が追っかけ回すのは基本産卵行動か飢えてヒレ齧りに行ってる時だよ。
ヨシノボリやオヤニラミが縄張り守るために追い回すのとは根本的に違う。

ホトケとナガレに同じ量の餌与えるとホトケは一気に食う。
対してナガレは一日かけてゆっくり食う。
だから混泳だとナガレがどうしても痩せる。
元々スリム体型だから痩せているのに気づくのも遅れる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/15(木) 00:41:21.40:hxB2My/C
ホトケって肉食傾向強くね?
前に鳥ササミあげたら団子状に食いついてて気持ち悪かった。
手ぇつっこむと食いついてくるし。
そんな様子を見て『あ、これドクターフィッシュでしょ!』とか言われたことあるし。
ドジョウなのか、と思う。けっこマジで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/15(木) 20:13:01.70:O8cEFz2r
ホトケはほぼ肉食だよ。
苔取りにエビ同居させると跡形も残さずぽつぽつ消えていく。
正確にはドジョウではなくて、熱帯魚のホンコンプレコやボルネオプレコに近い。
ググれば分かる。

肉食傾向だから良いこともある。
冷凍アカムシや粉餌で長期間飼えるということ。

ドジョウでも草食傾向の強いアジメなんかはバランスよく餌与えないとある日ぽ
っくり逝ったりするしな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/27(火) 17:43:01.34:tzqiOojW
ナガレとホトケ両方ゲットできたけどやっぱり違うねぇ
ナガレはスレンダーでカッコイイ、ホトケは太っちょでかわいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/27(火) 23:43:18.13:FGHe8sgf
ホトケ3年以上飼ってみ。
体長8センチくらいのごつい体型になってホトケナマズと化すから。
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/01/24(日) 13:04:06.21:dpFPdW53
( ´∀`)ホトケの顔も3年まで
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/03/24(木) 00:43:40.99:nptzh++V
昔は居たけど、今はいなくなった。
横浜
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/04/27(水) 17:39:27.71:AIoDE3fH
金曜日、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/07/02(土) 22:23:02.03:Cy7zZnXJ
ホトケって大磯潜る?中粒くらいの。
朝はいたのに今見たらいない。
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/07/03(日) 00:16:53.02:2iMaxyEv
まずホトケって砂に潜るイメージ無いなぁ
泥にまみれるレベルか大きな石の下に入る、落ち葉の下に隠れる程度って感じ
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/07/03(日) 13:54:19.67:9MwPyRaG

今見たらいました…
水槽内に隠れる場所は限られていて、どこに潜んでいても見えるように配置してあります。なので水槽台を動かして背面も見てみたのですが発見出来なかったので。
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/07/11(月) 01:06:48.38:qrEWvO8x
30cmキューブでホトケドジョウと同居できる魚探すのムズイ・・・・
ドジョウ数種もモツゴもモロコも夜の間に何度も尾びれ齧られちゃった・・・
そして齧られてる魚を別水槽に避難させてたら最終的に30cmキューブにホトケとヨシノボリ一匹だけになっちゃった・・・
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/07/11(月) 02:05:42.72:VxqazExX
メダカ ホトケ マドジョウ 熱帯魚 を4ヶ月くらい混泳してるけど、今のとこ問題ないな。
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/07/12(火) 23:40:48.32:PbWFSApQ

それは水槽が大きいからじゃないかな・・・
30cmキューブだとホトケの行動範囲に被りまくってそのメンツでも厳しいと思うよ
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/07/13(水) 01:10:15.14:xqqWkSrl

そうですね。
水槽サイズのこと考えてませんでした。
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/10/28(金) 10:57:46.94:AQz6z43T
ナガレホトケ飼ってるんですが、水がすぐ汚れます。
糞が多かったり、なんか粘液でも出てるんだろうか・・・
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/10/29(土) 16:27:08.50:5JE2mnno
フィルターの問題かな?
肉食性強いから汚れやすいのは間違いないけど、飼育個体数、水槽サイズとフィルター次第ではそんな気になるもんでもないと思うけど
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/12/07(水) 17:12:54.21:CXs0eqFB
歩道にタクシー、4人重軽傷
車線変更で別の車と衝突か 東京・港区

アマちゃん
運転手が心筋梗塞を起こして追突だった
私は、この種の事故が激増すると予告してきた


認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マィトレーャは原発の閉鎖を助言されます。
マィトレーャによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マィトレーャの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 08:58:56.36ID:???
ホトケが下流の農業用水路にいる
採れた時マドかとも思ったがホトケだし
綺麗で澄んでいて湧き水がある場所と思ってたのに意外
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 18:30:18.47ID:???
少し濁ってる水路で採れたりするね
オレもマドジョウがいそうな泥地の田んぼ横の水路でイシドジョウ採れて驚いたことある
ドジョウは割と環境の変化とか平気なんか?
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 20:53:14.07ID:???

私の良く行く小川もホトケドジョウ取れます
図鑑見ると上流部〜中流域にかけて生息となっていますが100m先が海の下流域というか河口です
場所によっては汽水域なので何故?と思いつつ
特徴など調べてみた結果間違えなくホトケドジョウです
汽水域にホトケドジョウは新発見なのかな?
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 21:58:10.19ID:???
それカラドじゃね?
マドと似てるし素人ならホトケと区別出来んでしょw
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/16(木) 23:34:51.45ID:???
前にテレビでドジョウが水の無い田んぼで冬眠するのが放送されてたけど、ホトケも田んぼで冬眠するのかな?
その放送のはマドだったけど土の中に昼は潜って夜動くとか出来ればナガレでも中流ぐらい余裕で大丈夫だろ?
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 01:15:17.19ID:???
確か前にホトケを用水路で取ったみたいな書き込みを見た記憶が…
うちのとこシマがたまに採れる程度だからいいなぁーと思った記憶が…
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 09:56:17.42ID:???

これだろ
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 11:35:44.84ID:???
その↑のホトケが水温30℃でも耐えれるってのに驚いた。
30℃って真夏に締め切った日当たりの良い場所に水槽置くとかしないとなかなかいかないよ。
川なんて流れもあるので更にいかない。
30℃で平気なら普通に清流とかでなくても生息環境さえ整っていたらいる気がしてきた。
秋になったら近くの水門に探しに行ってみようかな。その頃には水門の水位も下がるし。
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 13:55:04.13ID:???
秋になったら去年見つけたポイントにホトケ捕りにいこうか
そこのポイントは砂利みたいでサンダル無いと厳しいけどホトケが大量に捕れて楽しい
まあ潜るのには適さないポイントなのでホトケが泳いで逃げて捕りにくい場所w
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/17(金) 15:26:19.29ID:???
島根のガサ友達の家の近所の小川にもホトケドジョウ採れる場所あります
毎年一緒にガサって良いのが採れたら少し分けて貰って帰る
あんな横を車がビュービュー通る道路の横に採れる場所があるとは地元のガサーしか解らないよ
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2018/10/20(土) 22:01:57.11:sf8tobKd
ホトケってすげえな。
スネール大量発生した水槽に入れてエサ少なめにしてたら、1か月くらいでスネール消滅。全部食ってくれた。
浄化用に入れてる大きめのタニシをつついてるときもあるし、貝が好きってのはほんとなんだね。
名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2019/10/01(火) 04:00:36.24ID:???
新潟にもホトケ居るのかな?居たら是非採りたいぜ...
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/01(火) 06:41:34.99ID:???
そこらの田んぼの用水ガサればいくらでも入るわ@新潟
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/10/01(火) 19:19:01.51:9H/ryUtp
和歌山ってホトケ居ないのかな?
誰か教えてwww
因みに中紀の太平洋側w
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/02(水) 10:02:14.78ID:???

マジ!?新潟市なんだけど居るのかな。
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/02(水) 13:55:31.48ID:???

ホトケドジョウの学名はLefua echigonia
だいたい想像がつくだろ?
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/03(木) 19:06:01.37ID:???

エチゴニア...!?マジかよ...
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/22(火) 18:11:48.81ID:???
ちっちゃいナマズみたいでかわいい
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/12/01(日) 20:49:46.01ID:???
綺麗な川に多いな
良く行くポイントとか水が澄んでて落ち葉が溜まってるとこに集まってる
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 21:57:33.00ID:???
きょう小川でガサガサしてて、メダカだと思ったら小さいホトケドジョウがとれてた。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 日本の淡水魚板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら