2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

カワバタモロコ


アクア [] 2007/09/17(月) 19:48:18:McdNYNM7
Simple is Best
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/27(土) 07:25:52:r7V8WJBJ
産卵期,親は産んだ卵を片っ端から食べる。
「自爆」と呼ぶことにしよう。

多様性のある環境なら,「自爆」があっても再生産するが,飼育下では卵と
産卵基質を親から隔離しなければいけない…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/14(火) 06:51:59:/7BfPGUj
タモロコ、 カワモロコ、 カワバタモロコ
厳密にはどう違うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/20(月) 01:46:01:TWAnKvae
「カワモロコ」という和名の淡水魚はいない。

違いは,へ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/19(水) 21:50:00:F1LwSarv
仔魚期の成長が遅く生残率が低い…
稚魚まで育てば,あとはうまくいくのだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/13(日) 17:03:36:52ha4W1V
メダカよりゆるやかに成長してきている。稚魚が。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/14(月) 20:28:51:iYyCjjNR
モロコの区別が出来ない
どこがどう違ったりするの?
例えばデメモロコとイトモロコの違いは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/21(月) 19:51:37:YZY+dzuI
スゴモロコ属は難しいね。
大阪府水生生物センターのサイトへどうぞ。

ttp://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/fish/tenji/sakana/sakana/sugohikaku.html

イトモロコは眼径や吻の形に特徴があるので,漏れはそれらを見ている。
デメモロコは成熟個体の透明感なのか…
スゴモロコとコウライモロコは分からない。知見の集積によっては同種とされる
可能性もありそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/10(土) 18:04:41:yCavckTz
うちのカワバタが口をずっとパクパクするようになりました。
エサを全然食ってくれません。
鰭や体には白点なども無くキレイな状態です。

どんな状態なのかわからなくて心配しています。
寿命でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/13(火) 00:15:53:JOgvIF2D
体色が白っぽくなって痩せてきていない?
そうだとしたら,寿命。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/18(日) 07:24:52:+3YPZ2IM
昨日初めてげtしたよん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/26(月) 03:07:37:nso6tzxm

エロモナスじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/09(月) 03:00:06:AI2B8lXC
イトモロコも中々渋い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/12(木) 22:26:11:3iQCZBYp
本当にカワバタモロコいなくなっちまったなぁ
近所で採ってきて飼ってたのが嘘のようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/28(月) 20:13:50:92s3jHde
いなくなるときは一気にいなくなるからなぁ…

ところで,各地で保護をやるようになったな。
殖やして放すといった安易な手段では長続きしないばかりかむしろ害
になるので,生息環境を改善し地域住民・専門家・行政協同型の,息
の長い取り組みになることを祈る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/10(日) 01:01:58:bEV8MXYW
NHK総合  1月10日(日)6:15〜6:51 埼玉 行田市発 ホンモロコ

“泳ぐ宝石”と呼ばれるコイ科の淡水魚「ホンモロコ」。もともと滋賀県の琵琶湖だけに生息する魚だが、実はいま、生産量が日本一なのは埼玉県。
行田市で養殖業を営む今村武蔵さんは、徹底的に池の「水の濁り」と、「土づくり」にこだわり、おいしいホンモロコをつくり出す。 今村さんが定年後の第2の人生として挑むホンモロコ養殖の魅力に一直線!
ttp://www.nhk.or.jp/tabemono/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/10(木) 22:16:42:JFdN576f
婚姻色出始め。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/31(土) 19:57:48:75gKJkbw
繁殖させたい
どうすればいいんだろう?
メダカと違って卵が見つけられないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/16(月) 22:41:45:pYiwla0l
1日から2日で卵が孵るから
成魚がギリギリ入るくらい水草かシュロ用意する。
コイの仲間だと珍しい産み付け型だから根気よくみる。
育てかたや成長はゼブラダニオの稚魚飼育の資料を調べるといいよ。
ほぼゼブラダニオと同じゼブラダニオはバラマキ型だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/05(火) 04:27:35:JaVp70pu
NHK総合  10月9日(土)8:45〜8:59  
さわやか自然百景「兵庫 播磨平野のため池」

カワバタモロコが出ます。

ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2010/10/20101001_harima.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/27(金) 18:09:02.92:GOwpE9hH
定期age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/08(水) 13:09:58.69:739O1m5x
東京在住ですが近所の公園の溜め池と旧隅田川と用水路で何度かに分けて捕れました。
カワバタモロコでしょうかttp://http://m.pic.to/132t4w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/08(水) 13:58:15.36:0ezrqUxm
口がとがってて上向いてるところが
モツゴっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/08(水) 15:33:43.44:739O1m5x

レスありがとうございます(*´∇`)
最近友達と魚採りするのが趣味なんですが
友達は魚採り歴が長いけど北海道出身なので本州の淡水魚は知らない種類が多いらしく、
採れた魚がモロコなのかモツゴなのかクチボソなのかカワムツなのか、
わからないまま飼ってました。
モツゴの可能性が高そうなんですね。
外来魚でもないみたいだしまた採ってきたいです。
ありがとうございました(*´∇`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/19(水) 18:02:18.51:A1P7m2aU
メダカと本当に相性が良いなこれ。
速攻で群れるのも似てる。

ザリエサがお気に入りのようで、投入すると野生に還る。
大型化せず穏和だからメダカのお供に飼う人が増えそう。
乱獲が怖い魚なんで、人工繁殖に取り組む養殖業者が増えてほしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/11(金) 22:00:58.87:74SYdXo7
みなさまエサは何を与えていますか?
メダカと同じ感じでいいのですかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 21:55:09.88:smIgepfY
すごく臆病な魚なんですね。エサの時もダッシュで来てダッシュで帰る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/11(日) 09:52:56.07:OwYz+zgQ
カワバタモロコって自然下だとなに喰ってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/11(日) 11:27:10.59:IVkT9hwX
草食か雑食かそれとも肉食かさえ知らん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/11(日) 14:53:02.89:OwYz+zgQ
azassu!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/11(日) 15:38:12.57:5XC3oQVI


メダカの餌・カラシンの餌・稚魚用のキンギョの餌など,沈下性のものが良い。
自然下の食性は,仔稚魚はワムシ類,成魚は付着藻類を主とした雑食性。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/11(日) 16:32:16.98:OwYz+zgQ
azassu。付着藻類喰ってくるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/14(土) 23:33:21.07:3jbyLLGO
石組み水槽にしたら全く姿を現さない。ずっと隠れてる。
ベアタンクにしたろか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/07(土) 01:47:19.40:QaiSAqca
西日本でカワバタモロコが取れる場所知らない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/24(火) 05:31:53.48:16LgUJ32
岡山・香川は条例で採集禁止。
名無しさん@お腹いっぱい。 [patagonia12@gwne.jp] 2012/05/02(水) 23:24:46.74:0yCbu/yK
福岡でカワバタモロコとかカゼトゲetc
採集できる場所知ってますよ。
一緒に採集行きます?
名無しさん@お腹いっぱい。 [patagonia12@gwne.jp] 2012/05/03(木) 15:37:48.86:kL27owhA
福岡でタナゴメダカ淡水エビ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
patagonia12@gwne.jp
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/03(木) 18:49:41.91:3Dz8dl8E

業者乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/13(日) 22:15:29.01:euC54OIn
水温が上がってきてから活発になってきましたね。
メスの腹が大きくなってきた。卵産むかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/27(日) 11:53:04.43:Ie7gWA2a
そろそろかな。フィールドではまだ婚姻色が十分出ていないから、6月中旬からと見てるんだが。
水路に生息するものは産卵が早めで、ため池のものはそれよりもやや遅い傾向があるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 20:37:23.58:+T8QkdQE
メスの腹がパンパンです。
水草増やしたら卵産みますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/06(水) 22:18:55.28:/bFel7MK



たぶん行けるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/09(土) 20:34:39.41:4gz3I7KH
卵ってどんな形ですか?水槽内観察してればわかりますかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/11(月) 00:31:33.70:nCLsimxl

水草等産卵床を引き上げて見たほうがいい。
卵径は約1mmで,メダカのそれよりやや小さいよ。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/20/Hemigrammocypris_rasborella-eggs.JPG
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/11(月) 23:45:03.55:tI9c/uJY

レスありがとうございます。
なぜかリンク先へは行けません。

1mmですか。かなり注視しないとだめですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/12(火) 21:22:52.29:E8pG6zmD
wikiでカワバタモロコ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/24(日) 11:32:25.00:yw5aZ/6H
自然下の産卵確認。増水し水没した雑草に産み付けられていた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/09(木) 22:54:26.34:pkiUxsv4
近頃は見かけない昔は秦野で沢山とった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/28(火) 00:06:42.99:vJyHIB3O
高水温にも強いですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/01(土) 19:31:06.81:zcHUAhA8
冷却ファン押入れの中にしまいっぱなしだ。
元気そうだから問題無いかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/19(水) 16:19:53.09:yDKw7MjE
ケンカすることってありますか?
オビレが半分無いのと、セビレがほとんど無いのがいます。
まぁ元気に泳ぎ回ってますが・・・

ちなみに他の生体は小さなドジョウしか入ってません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/19(水) 20:40:29.01:gD+r3e8Q
互いに追い回す程度かな
メダカみたいなドツキ合いは見たことない

うちも尾ひれが欠けたことあったけど
数日で元に戻った、すげえ回復力
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 23:13:37.61:7CVllSM4
水槽で飼ってるけど活発だよね
ダニオ系の落ち着かない動きに近いものがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 21:12:26.91:zxatz4kq

うちのは朝はビビリで隠れてる。
ライト点灯からエサやりまで2時間あるのに出てこない。

夜は水槽の前面に出てきてエサクレエサクレと踊ってる。
で、エサあげたあと暫くしてまた水槽に近づくと阿鼻叫喚のパニックになる。

飼い始めて2ヶ月経つけどもうちょっと慣れてくれんかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 09:46:28.60:CLRfJ2I8

慣れないよ。うちは1年以上経つけど同じだもの。
石組みにしたからかもしれないけど隠れるところないと可愛そうだしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 23:35:24.05:42HVqcLa

うちのは冬になるとやたら警戒心が強くなる.活動が鈍くなるのもあるけど.人がいて表に出てくるのは餌を遣る時だけ.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 00:08:07.67:iKO/VqXO
ライト点ければパニックになって鱗が剥げるほどいろんなところにアタックする。
普段は石の影に隠れて全く姿を見せない。

何のために飼っているのか・・・観賞なんて全然出来ません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 19:20:28.91:I++bY2cy
ヒナモロコは飼育したことがないけど性格は同じなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 20:02:01.59:uJDlZFjs
うちは逆に前面にばかり出てくる、
水槽の3面を黒い断熱シートで覆った頃から・・・
奥行きいっぱいあるのに悠然と泳ぐことはほとんどないなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/17(日) 21:57:12.98:f1amE17J
ガサしてたらカワバタモロコらしき魚が採れたけど山口県にいますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/21(木) 20:21:09.10:ezWL80zw
129>>
画像よろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/15(水) 23:03:09.33:7fJvkyAL
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/15(水) 23:54:24.81:2ytbyRUp
7fJvkyAL 上げ厨ウザイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/16(木) 11:03:14.46:1+yIxCJ4
今まで見たことないんですが…。岡山にもいるんですよね。岡山では採取禁止になってるから数は少ないんですよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/13(木) 20:02:04.43:QejWSyso
カワバタモロコの産卵時期って今頃かな?
台風来るらしいから数日前に水換えてアナカリス大量に放り込んだら産卵してたー
餌の確保が大変…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/14(水) 18:04:49.53:mOzA32aT
ちんげが生えた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/15(木) 11:09:44.98:SEgV1ipQ
まんげも生えた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/15(木) 20:51:30.15:Xrvw4XFr
山口の川に大量のカワバタさんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/07(木) 05:50:41.54:y+nmV3D1
山口にカワバタモロ仔がいるなんて聞いたことないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/21(火) 12:14:13.42:J4bLjmus
今年は外飼い水槽にカワバタモロコ導入するぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 14:08:18.79:OqKv58jg
そして沢山★にしろwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/21(火) 20:03:33.69:KToymLnV
なんか嫌なことでもあったか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/01(金) 00:11:41.99:HrvjolxO
ベランダビオにメダカと一緒に入れてるけど
ヨチヨチ泳いでるメダカの下をマッハでかっ飛んでる。
同じくらいの大きさなのにメダカとは別もんなのだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/11(月) 21:13:12.49:/b3WS94Y
そろそろ産卵期かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/21(木) 13:39:08.73:Kr80jBQl
稚魚が産まれた。なんか面白いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/07(日) 18:12:36.23:8/m2ozaS
そして

稚魚を追いかけ

パクパク食べる親魚を

見て一言

自然は厳しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/07(日) 18:13:30.50:8/m2ozaS
誤爆
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/01(水) 20:00:17.00:Q2xrojFz
こんばんわ川畑諸子です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/29(水) 04:23:50.47:PPoOoYp3
けっこう同種でケンカするんですね。
追いかけっこしてるだけかと思ったら、目玉食われて死んでるのがいた…
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/03/06(日) 01:59:11.35:3y/H437q
糞が死ねお前ら苦しんで死ね
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/03/09(水) 18:57:55.47:BcUU5/3n
モロコ竿買おうかな
がまかつがいいよね?
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/03/13(日) 21:00:47.36:vbAII1JA

正しくは川端諸子
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/05/31(火) 13:38:23.33:rFuzy2PZ
こいつら米粒美味そうに食うね。魚沼産コシヒカリだからかな
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/07/02(土) 22:25:26.02:Cy7zZnXJ
うちのはミニキャットが大好物。二個頬張るヤツもいる。下のハゼに届かないよ…
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/08/09(火) 11:05:24.36:3JlOErOo
祝カワバタさん繁殖。
ベランダで放置気味の30キューブだけどこんな適当な環境でも
繁殖するんだ。

こんなド素人でもできるということで後学のためスペック晒す。
ろ過…エイトコアSとエイトS各一基
底質…大磯とGEX陸奥砂と田砂を5:3:2程度
水質…PH7.2程度/青水気味/基本水道水
メンテ…カルキ抜き水道水で週2程度1〜2L換水とアオミドロ除去
生体…カワバタ成魚3シマドジョウ1ヤマトヌマエビ1ミナミヌマエビ10
イシマキ1カノコガイ1カワニナ3サカマキ多数
水草…スクリューバリスネリア
水温調整…ぴたっとファン(夏期日中)/23℃メダカヒーター(冬季)
エサ…ひかりドジョウ/コメットドジョウの主食/ひかりザリガニを一日一度
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/09/05(月) 00:25:44.69:5xMb4RoU
今頃だけどまじか!
親と一緒?卵か稚魚回収した?
どんなとこ卵産むの?
うちのベランダプラ舟のは元気はいいけど増える気配ねーなー
メダカの針子はほっとくと3匹くらい生き残る感じ
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/09/22(木) 03:17:11.96:7SRxfYOi

人名かよ・・・って思ったら本当にそれなんだなw
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2018/05/21(月) 01:29:54.92:8a/V6VdL
カワバタモロコ導入したけど、全然警戒心ないな。
導入初日から餌がっつくし、
その後はずっと俺について来る。
プロポースでザクザク中もずっとくっついてくるし、警戒心の強いイトモロコやタナゴとは大違いだ。
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2018/05/29(火) 04:01:12.99:7c1L/ZcJ
近づくとエサちょうだいって横一列になって待つ
まさにちっこい鯉
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2018/05/29(火) 21:54:18.74:1FXadb58
ttp://https://ab-abo.com/anime-the-ancient-magus-bride
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/06/23(土) 00:29:04.93ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ttp://https://youtu.be/iBIA45CrE30
ttp://https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
ttp://https://youtu.be/-wF31xbwqPM
ttp://http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 14:44:43.35ID:???
ホムセンでカワバタモロコが1匹230円で売ってる
現在5匹売られているので買おうか本気で悩む
確実にうちでは採れないし一度は飼ってみたい魚なのだが…
買うなら全部買って♂と♀が均等にいることを期待して繁殖もさせたい
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 15:58:12.27ID:???
すげー飼いやすいよ。スネールをよく食う
メダカ混泳でメダカの稚魚は出るけどカワバタモロコのは見たことない
さすがにそこまで気楽に増えるようではないよーだ
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 17:07:30.36ID:???
1150円か〜買わないとならんとこは大変だなw
うちはたまーにカワバタモロコ採れるから買うという発想がない
採れても寿命が短いので可哀想かもと逃がしてしまうw
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 17:28:18.76ID:???
捕れるとこが羨ましい
遠くに住んでるガサ友達のポイントも捕れるが自宅から軽く100k以上離れてるので無理
一緒にガサしてカワバタモロコ撮って帰るだけ
其処では普通に捕れるので居る場所には居るとしか言えないんだな
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/20(月) 22:20:57.72ID:???
だったらこっちは更に凄いぞ
数年前にカワバタモロコが移入してきて定着したかと思うといつの間にかヒナモロコまで移入してた
体高差で区別出来るが放流とかで他の魚に紛れて来たのかも知れない
今では田んぼ脇の水路でも見かけるようになった
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2018/08/20(月) 22:21:16.76:nJT8PSFH
うちの近所にはいるにはいるけど数が減ってたりで保全活動してたりするので
ガサらずにネットでCB買った。
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 00:25:44.49ID:???
オレのとこも保護云々言ってる
結構近隣住民や警察官もパトロールしていて川でガサりにくい
別の魚取っていても声掛けられるしw
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/08/21(火) 07:09:21.72ID:???

そこどこ?
詳しい場所までは良いので県名だけでも‥‥
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2018/08/21(火) 12:14:19.04:TozZNkM9
川端さんとイトモロコ混泳してますが、
川端さんは浮いてる餌や水中にある餌を食べるのが上手い
底に落ちた物は食べない
イトモロコは水中の餌をほとんど川端さんに取られてるけど、
底をつつきまくるからなんとかなってるみたい
上手くできてますね

モロコ飼ってる人は水換えとかどのくらいの頻度でやってますか?
かなり臆病でいつも怯えさせてしまうのであまりやりたくないです
フィルターを止めた瞬間に驚いてパニックになって水槽内で暴れまわります
日淡はこんなものなのでしょうか
165 [sage] 2018/08/24(金) 15:22:58.46ID:???
島根県です
詳しい場所までは書けませんが東部の川
有名河川の支流の用水路

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 日本の淡水魚板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら