2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

■  アンドレ・ギャニオン  ■


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/20(金) 15:55:20:SP3wypuY
「めぐり逢い」が大好き。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 03:22:58.65:H6hE8xwS
今、終夜放送で流れてるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2011/04/26(火) 10:32:17.85:2v94qjWJ

「3/11」以来、不覚にも涙した音楽・・
ttp://http://sentaku.org/social/1000030224/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/18(水) 23:18:05.98:GOKuBUEa
アンドレギャニオンの曲聴き始めてからJ-Pop聞かなくなっちゃった。
ジブリの作曲家があんなに渋い曲作ってるとは思わなかったし、
坂本龍一が意外と凄い人だったと関心したし、
アンドレギャニオンの曲聞いてから世界が広がった気がするよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/18(土) 18:48:51.26:vB45XVrm
インストにはまったわけだ。
次はクラシックとテクノ聞くようになるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2011/07/17(日) 12:39:29.73:q0o2Cax1
アンドレギャニオン初心者

いくつかのベスト盤の最初に「めぐり逢い」がはいってるけど、いつも不本意な別れ方をした人たちを思って涙が自然と流れる
音楽や映画で泣くことのない自分だが・・

オリジナルタイトルは「初めて出逢った日のように」だと聞いた
後悔とともに前向きな気持ちも生まれる
これからも人と喧嘩はしつづけるだろうけど、人を恨みはしない!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/16(火) 15:48:12.97:rhKnVpJ9
妹スレ発見!

ttp://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/piano/1313474587/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/16(火) 15:49:07.66:rhKnVpJ9
カツ由紀がす切手?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/20(土) 18:52:24.04:cIo/WDkb


アンドレがあって

NY・city・Jazzのクラウスォガーマンのスレがなぜにないんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/21(日) 13:55:51.03:1PtG7Di2
最近CD出さないね
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [] 2011/08/30(火) 00:39:53.15:UVsweo2b
メロディが強い人は、故郷みたいにふと帰りたくなるような魅力がある
芸術的発展のためにはずっとそこにいてはいけないんだけどね
カナダ人らしい温かみがあると思うよ、この人の曲は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 02:54:34.00:n+BZegkt
台風一過で落ち着いたところに、この人の曲は最高にあう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 12:35:27.74:BAlbGA+9
NHKの災害情報の時間ではいつもこの人の曲流れてるよね。

ちなみに話し変わるけど、
平原綾香の「おひさま〜大切なあなたへ」って曲、
メロディーがアンドレ・ギャニオンっぽいね。
曲の展開は日本人的だけど、
ひさびさに懐かしさを感じさせる曲に出会った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/13(日) 23:54:06.93:FJlaWmVv
CD販売では未発表だけど、iTunesから2011年11月1日発売のクリスマス音楽…最高だよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 17:31:28.30:DvLlb8dG

同    感。
       。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2011/12/01(木) 17:34:05.40:DvLlb8dG
忘れないで♪
今朝のNHK深夜便で、途中まで流れてたけど、正直決して弾きたいやりたい、つくりたい音楽ではないけど、ある心境の時に流れてくるとぐっとくるジャンルか。喜太郎のように。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/04(水) 23:32:51.28:o5pFH3S0
AGE35でハーモニカが流れる悲しい曲の曲名を教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/04(土) 21:28:32.44:NW+eMOGV

西村由紀江の中期の曲聞いたことないだろ
「鍵のある風景」とか結構壊れてるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/04(土) 21:33:20.44:NW+eMOGV

なんか完全に仲間って感じの人だな

アンドレ・ギャニオン、西村由紀江、中村由利子
この3人は14年ぐらい前に有珠山噴火のときに聞いて
NHKの本社まで行って直接聞いたのも含めて名前と曲が一致するまで3年かかったよ
こういうの見て曲聴いて感動するって結構いるんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/05(日) 16:13:37.56:b3GBXaHI
NHKで放送終了後の深夜にたまに流れてる「江ノ電の風景」っていう江ノ電ばっか映ってる映像の中でも、
ギャニオンの曲を1曲使ってたよ。
どっかで聞いたな〜〜〜って思って
超久々に「静かな生活」か「夕暮れから」を聴いて、「おぉ、あれはこれだったか!!!」と思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/24(土) 20:44:49.36:Tq+AebXL
新譜が出たよ!
5年ぶりらしい。買ってきた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/25(日) 14:11:19.48:WHmzBpSi

え?どれどれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/28(水) 19:47:24.74:aTkt2BLg

かなり前にアマゾンからお知らせ来てたけど、
ただの再発盤じゃない?
リマスターしてるから買ってもいいかな。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/28(水) 20:18:50.59:C/Illg31
2/22発売
「木陰の散歩道」

わからなければググればよい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/28(水) 22:22:06.81:aTkt2BLg
あら、案内来たのそれじゃないわ。
さんくすこ、尼のぞいてくるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/29(木) 14:04:15.30:9MjHjpC1
見てきた。
尼でもトップに出ないし、
発売元レコード会社もぜんぜんプッシュしてないじゃん。

新作ではなく、また新編集ベスト盤か?これは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/29(木) 15:17:14.46:IWJN59rY
本国カナダでは2010年9月に発売され、日本では発売は遅くなったが、2曲のリメイク以外はすべて新曲
音使いではセブンスコードの第7音が重ねられている箇所が従来より明らかに多いなどの新たな特色(おそらく意図的)がある
ピアノソロ、ストリングスとの協奏、室内楽的な作品、ボイス入りなど、演奏形態もいろいろだが、じっくり聴かせるスタイルはそのままで、安心して聴ける佳作
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/29(木) 15:24:14.70:IWJN59rY

ビクター公式のアンドレギャニオンのHPが長らく放置されているから、管理担当のグループが解散してそのままになっているのではないだろうか?
また、アンドレギャニオンなら宣伝はせずとも、時の経過とともに自然に確実に売れるからというのもありそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/31(土) 05:13:24.34:8AGk78ml
某アニメで「めぐり逢い」が流れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/11(金) 23:38:34.36:CSJu/m0s
パロディーアニメ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/01(日) 19:53:01.87:VOQmy1qc
アンドレ・ギャニオンになりたいくらいアンドレ・ギャニオンが好きなんだが
アンドレがどういう人物なのか、どんな人生を歩んだのか、なんてことを詳しく
書いているサイトや自伝本のようなものはないのだろうか?
アンドレの曲を実際弾いてみると物凄く深い。youtubeにアップされている
本人の演奏は楽譜と全く違い、無作為に音が省かれていると思いきや、色んな
音が足されていたり、テンポがものすごく無秩序で難しい。パターンとしては
どうやらアンドレはテンポが速く〜遅く、速く〜遅くが繰り返されてあの
独特の感じがでているし、手が踊っているように見せるために指使いが
ものすごく工夫されている。しかも隠されている音やテンポを急に変える
ことにより、恐ろしく難しい演奏になってる。しかもペダルもかなり変わっている。
まぁほぼ完コピできたが。数学の証明のようで1つ違えば全部が違ってくる。
他の演奏家にはない芸術や規則がある。すごいとしかいいようがない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/04(水) 19:00:26.41:Mtlu2Goi
まず、アンドレ・ギャニオンの音楽は、主流たるピアノソロやそれに近いスタイルのものにしても、ほとんどがポピュラー音楽をベースにしている。
楽譜重視というよりは、メロディーやコードがある程度活かされていれば、アレンジやアドリブにはかなり寛容なスタイルである。
とはいえ、クラシックをベースにした高度な和声理論によって、元来使う音が厳選されており、原曲の発表当時のバージョンからして、他にない研ぎ澄まされた音楽になっており、それを壊してしまうアレンジはいただけない。
ちなみに、日本で発売されている楽譜は、ほとんどがCDなどから採譜によるものと思われ、どの版も大なり小なりミスも見受けられるし、また実用に供するための簡略化やアレンジもある。
演奏技術に関しては、一部に手の形に合わせにくい曲はあるものの、高度なメカニックを要求される曲はさほどない。
ただし、その魅力を存分に活かせる演奏には、かなり高度な分析力や表現技術を要求されるといえるかも知れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/04(水) 23:51:46.57:Mtlu2Goi

亀レスだが、日本のテレビドラマ「甘い結婚」(1998年1月開始・フジテレビ)のオリジナルサントラ(現在はユニバーサルよりUICY-15135として発売中)はカナダ録音ではあるが、1977年の音源である最初の1曲以外はヤマハCFだそう(CDジャケットのクレジット記載による)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/17(火) 07:54:12.85:BPt3arum
めぐり逢い好きだけどもっとスローテンポのがいい。
もっと死にかけのような、か細い音がいい。
そんな俺にお薦めのアルバムや癒し系ピアニストを教えてほしい
坂本龍一 「反原発デモはぶらり参加でOK!!!」 [] 2012/07/18(水) 19:28:11.66:xY4C1XRu
「さよなら原発10万人集会」を新聞はどう報道したのか?検証してみた

★政府が隠蔽したいこと

@「坂本龍一 パブコメで声あげよう」
A広瀬隆が原発の再稼働を止めるために電力会社と取引を計画
ttp://http://b●log.goo.ne.jp/yqmcps

歌&作曲&演奏:坂本龍一
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=w22IhMuwhLw
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=iVTFeozHWcA
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 01:41:44.97:SfpUrLOW

アンドレ・ギャニオン
●2000年「ピアノソリチュード」より
10.やすらぎの訪れ

●2007年「永遠に」より
9.汚れなき瞳の輝き
13.永遠に

●2012年「木陰の散歩道」(最新作)より
8.何時の日かの為に
9.友への回想〜絆

などがお薦め
なお、他のアーティストのものはスレ違いになるので…汗
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/18(火) 23:03:20.39:xA+GKixh
ようやく秋の気配が。
コスモスが風にゆれる季節は、なぜか「小さな春」を車で聞きたくなります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2013/01/15(火) 09:27:14.64:0CQ7Lxmq
藤澤ノリマサの昨年9月にでたCD、「SING FOR YOU」の中に 
ギャニオンがノリマサのために作曲したのがある。
『ふたりきり」ギャニオンの美しいメロディーをノリマサが愛おしく切なく
歌い上げていて、秀逸。
このアルバムの中でもベストと思う。私的見解。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/08(金) 12:58:33.92:/8MNIHRK
アンドレ・ギャニオンの音楽はYouTubeにかなり充実している。

中でも、「baroqer 2010」なる名義により、A1からA65までの65曲が選ばれ、静止画だが名画を添えて、シリーズでUPされている。
リラクゼーションに方向性を見出だす1980年前後からの作品から選曲され、「めぐり逢い(A6)」や「潮騒(A1)」などの名曲はほぼ網羅されている。
カバーアルバムの「トワイライトタイム」「雪の祈り」からもチョイスがある。
最新アルバム「木陰の散歩道」からの選曲もある。

このほか、日本では馴染みが薄い1970年代前半以前のものも、近年多数がUPされていて、若かりし頃の新進気鋭ぶりをうかがわせるPOPなディスコミュージックなども楽しめる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/18(月) 19:49:54.84:qy2swVke
充実じゃなくて、違法うp音源じゃんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/21(木) 13:25:16.07:kM8ZMy1w
そうだけどさ

それを言い出したら、著作権管理者側がプロモート用にうpした、ごくごくわずかの音源以外では、YouTubeを語れなくなってしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/22(金) 09:54:12.94:wi3o7DRx
impression2っていいね。1よりも今では楽しめる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/23(土) 18:51:46.71:YI9jUmZj
近作が暗くて驚いたけど、慣れると案外心地いいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/31(日) 16:26:50.31:STuWnqpg
アンドレ・ギャニオンもそうだけど、
なんでリラクゼーション系の作曲家って成熟するほど暗い曲作るようになるんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/08(月) 10:43:52.43:QSh8eluu
「黄昏」は大変美しい曲だけど、何か胸を締め付けられるような気持ちになる
もちろん夕景を描写した曲なんだろうけど、人生の黄昏(終焉)をも感じさせるような曲想だからなんだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/08(土) 13:39:31.33:FKtjkNs7
TOYOTAのCMに 「めぐり逢い」 きてたのね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN:QwONj4U0

ふざけたようなCMに名曲を使ってほしくない。
てか全然マッチしていない。
あのCM作ったヤツは全くセンスなし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN:s/AavnVY
未だにテレビに期待してるとか御目出度いやつだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN:0HA6SfkH

まあピンクのクラウン出すような企業のCMだからな。
頭の中がロンドンとパリくらいに微妙にズレてんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN:KyMB+98S
地元の図書館で閉館10分前になるとこの曲がかかるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN:v5pdeI9G
Bel Astre Que J'adore
ワイドショーなどで芸能人の訃報を
伝える時に度々流される曲だ。
告別式の時にも使われることが多い。
アンドレの曲にはそう言ったのが多いが
これもまたその一曲だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN:70QQYUQC
木陰の散歩道買った。
アンドレ作品の中ではなんか久々に良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/01(日) 22:11:31.11:5EVLpJPn
運転しながら聞くと、なんか悲しくなってきて運転どころじゃなくなる・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/02(月) 22:02:25.91:2AUJm67r
1
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/10(火) 18:18:36.04:iwnO1FOH

なんか素敵っすね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/13(日) 02:29:53.79:A1WZZMQe
アンドレギャニオンの「めぐり逢い」をピアノで弾きたいと思うようになりました。
CDの原曲そのものの楽譜はどちらの出版社から販売しているのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/15(火) 10:42:22.16:evlUAd6a

どこからも出ていない。

そもそも、「楽譜どおりに弾く」こと自体が必ずしも要求されているジャンルではなく、本人の演奏さえも、時期によって、というより演奏ごとに変化している。
あえていえば、ヤマハから出ている楽譜は、アルバム「ピアノ・ソリチュード」でのソロ演奏にかなり準拠してはいるが、これも完全に同じではない。

そういうものなのだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/16(水) 05:19:42.58:0E3GTq+V
さん
お返事遅くなりました。詳しくありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/06(金) 17:24:51.93:yvCdahHH
すっかり忘れ去られた存在になってしまいましたな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/08(日) 20:56:05.46:KxchRoTL
もうコンサートはしないかな。年齢的にも厳しいし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/11(水) 19:09:44.96:yigmxEYt
数年前のラストコンサートが本当にラストだったんだね。
横浜会場で「ラストって銘打ってるけど、また来るかも知れません」とかMCで言ってたんだけど。
ジョージ・ウィンストンも来なくなっちゃったし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/12(木) 21:41:47.38:HgOvvEYk
リコー馬込工場の夜11:30によく聞いたなあ>めぐり逢い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/14(土) 17:56:23.48:QPpjtrSh
「インプレッションズ」の高音質盤とともに総集編的なベストアルバムが出たのは、それが来日が難しくなったことのサインだったのかも知れないなどと、勘繰ってしまう。
「木陰の散歩道(日本盤)」の解説に、「再来日が実現するかも知れない」とあるのだが、残念ながらまだ実現していないあたりからも、そんな感じがしないでもない。
日本でアンドレの最高の友人だった内野二郎氏が亡くなったこともあり、それが最後になるかも知れない、しかし久々の来日(2007年)を決断させる原動力ではあったようだが…。
もう一度(本音を言えば何度でも)来て、生で疲労してくれないかと、どうしても考えてしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/15(日) 16:53:02.22:sY/q6iYs
木陰の散歩道はすごく良かったね。
その前2作くらいがとんでもなく暗くて、およよ?!って感じだったんだけど、
木陰はリラックスした感じというか、暗さではない清涼感とか静寂感があるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/24(金) 23:38:28.03:qZQpEyme
トヨタのCMでアンドレ・ギャニオンのめぐり逢いが使われてるね。
40代、50代は懐かしいと感じるかもしれない。
今の10代、20代はこの曲を聴いて何を感じているんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/21(金) 21:35:10.56:+ekSDURG
職場で有線がかかってるんですけど
普通に聞き流してる中で、ひとつ印象に残る曲があり
有線放送のNOW PLAYING で調べたら「河の眺め」と判明
YouTubeにもありました
ttp://www.youtube.com/watch?v=LxAocLV_U0w

アンドレ・ギャニオン検索したら2chにスレがあってびっくりしました
「めぐり逢い」も聴いてみました、ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/23(金) 18:01:09.47:bOEhMV1r
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/14(土) 21:54:14.28:XyU/sJG7
只今放映中のTV朝日系土曜ワイド劇場「京都南署鑑識ファイル」に、マイナーで目立たない曲だが「穢れなき瞳の輝き」が流れ、物悲しい雰囲気を一層強調している
やや暗く、あまりにも簡単に書かれているが、年輪を重ねた天才でなければ、(つまり若手はもちろんのこと、脂の乗ったやり手の作曲家でも)こういう書き方は出来ない、隠れた名曲。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/18(木) 00:28:47.55:fsC/6dc6
やっぱ「インプレッションズ」が「ベリーベスト」以上にベストアルバムだな
全てが詰まってると言っていい

「めぐり逢い」のドラマティックな感じ
「雨降りのあとで」の陰鬱な感じ
「麗しのアマンダ」の憂鬱な感じ
「風によせて」のノスタルジックで幻想的な感じ
どれも最高なんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/02(日) 22:39:36.24:tL7HklZ2
遠い夕陽が最高。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 19:41:47.25:o9dH3vFi
10年来「すごく好きなんだけど、作者もタイトルも分からない」曲があってモヤモヤしていたが
ちょっと前のプリウスのCMで流れていたのをきっかけに、「めぐり逢い」であったことが判明。
さっそくCD買った。幸せ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 19:43:17.57:o9dH3vFi
ageてしまった。連投すまん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/15(月) 02:03:12.75:tkBbwVP6
過疎りすぎて悲しいから∩゚∀゚∩ageていいと思うよ
ファンが一人でも増えるのは凄く嬉しいし。
めぐり逢いは永遠の名曲ですね

CDにはきっとCMで流れてる曲・TV番組のBGMで流れてる曲が
たくさんあるはずです〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/05(木) 11:13:53.16:hlVF2+aL
ギャニオンはまだ元気かのう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 21:55:52.44:9ehbLdUz
ttp://http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org197717.m4a.html

Andre gagnonの曲を探しています
こんな感じで全体的に寂しい曲だったと思います

最初のたたたたたたたーんは恐らく高いラ♯です。


新宿御苑内のレストランでこの曲を聴き店員に尋ねてみたところ、andre gagnonであるようです。たくさん聴いてみたのですが、未だ出会えていません。是非とも皆様の力をお貸しください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 23:42:24.17:iMOBaMSp

夜の舗道 で間違いないと思います

ピアノ・ソリチュード のCDに入っていますよ
今も売っています

とりあえずようつべで誰かが弾いているのを聞いてみてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 23:47:40.62:9ehbLdUz

これです!!!
ホントにありがとうございます!!!

いやぁここまでたどり着くのが大変だっただけ喜びもひとしおです!
この補正がかかり、アンドレギャニオンはまりそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 00:31:39.47:eoHB+sIy

お役にたててよかったです
どうぞ彼にはまりこんでくださいね、名曲ばかりだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 15:00:39.15:4d+ECIBx
何度も質問失礼します。
piano solitudeに夜の舗道は六番目に収録されているようで、海外版の六番目にあるsouvenirs lointainに相当するのかと思いましたが明らかに違いました。complete best of andre gagnonも日本版は夜の舗道が11番目、海外版の11番目はsouvenir lointainでした。

夜の舗道の原題をどなたか教えていただきたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 18:43:26.56:eoHB+sIy

souvenirs lointain 「想い出をかさねて」ですね
で夜の舗道の原題はというと

souvenirs lointains

最期にSが付きます
ユニバーサルから出ている「コンプリートベストオブアンドレ・ギャニオン」でも
3曲目が「想い出をかさねて」
11曲目が「夜の舗道」と両曲収録されていますが、その小さな違いです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 22:04:32.92:6GR3zg8S

何から何までありがとうございます。
細かいことで、気付きませんでした。
本人の音源は無いようで、これはcdに手が伸びますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/28(土) 18:34:03.72:+545fyM8
一般論になるかもしれませんが、「めぐりあい」について


巡り会うというのは同時にその人と別れることを意味するのかな、と。
この両義性を優しく含んだ曲が「めぐりあい」なのかな、と。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/12(日) 05:27:55.59:EOafCNbG
今更だが、今年の最初にシンコーミュージックから楽譜が出てるな
買った人いたら、めぐりあいの再現具合などについてkwsk
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/04(月) 17:24:47.86:ELpNwLw7
再現具合は、比較的「ヤマハ」版がCDに近いが、細部でやはり異なり、これとて明確なミスもある。

そもそも、アンドレの演奏自体も、年々音形が変わっている。ポピュラー音楽の範疇として、ベースとなるコードを変えない限りは自由に弾くもの。
さらに大胆にコードを変えたり、移り変わりのタイミングをずらしたりも、たとえば「ピアノ・ソリチュード」の「静かな生活」などでやっている。

以上を基礎知識として念頭に置いたうえで、楽譜は参考程度と考えて、自分で(自分なりの)正解を見つけるべきなのだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/01(土) 22:45:01.23:Qu61CGtC
「愛につつまれて」がめちゃめちゃ好きです。
いつ聴いても癒されます。
自分で弾けるようになりたい。
練習しよう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/16(金) 20:11:48.90:fCY4IZr1
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 17:16:25.36:cHgThaoW
もう日本ではコンサートはしないのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 02:06:17.81:wC4KinAI
年齢的にもないだろうな。
確か本人もツアー止めるようなこと言ってたんじゃなかったっけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/29(水) 16:54:41.37:LDR+iO/N
ようやく来た!
約5年ぶりの新譜(日本盤)が発売されます。
Les Voix Interieures : 音の旅路
2017-5-24発売予定
価格(税込):\3,024
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/29(水) 22:42:00.60:tX3VapQK
おお、ひさしぶりですね。これは期待
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/17(木) 03:45:16.50:6qg8D4dT
最近初期のアルバム聴き直してるけど
若いよなあ エネルギーを感じる
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=FwWpaOTdvJ0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/24(火) 07:48:44.24:MavZgb0Q
淫夢動画で初めて聞いてハマってしまった...

ttp://https://youtu.be/gk8C3-ikEDc
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/22(水) 03:41:43.69:H8MercRv
NHKが台風情報のBGMに使わなくなって売上落ちただろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/09(日) 00:04:02.26:F5qbIf2x
マンションのBGMで気になり、図書館でCD借りてきました。普段はジャズやクラシックを聴くけど、この邪魔しない感じの凄さにびっくりしてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/27(木) 18:50:27.30:53dfcXD+
泣ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/04(月) 02:58:21.06:s4rM4mfE
アンドレ・ギャニオンの曲を演奏したYouTubeプレイリスト
ttp://http://www.youtube.com/playlist?list=PLSaiIKC2ePN5HAr_lQydHc9i0y16GcfE_
「めぐり逢い」「静かな生活」「セピア色の写真」などのほかに、あまり弾かれないマイナーな佳曲も扱っています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/05(火) 23:55:15.02:m+bDV59k

アン・ピアーノ・シュー(ル)・ラ・メール
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/14(木) 00:12:23.96:a1xHI9PS
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
ttp://https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
ttp://https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/05(金) 19:24:58.16:LL+YQn2b

先日、伯父が亡くなり葬儀の時
この曲が流れました。
十数年前の父の葬儀の時もこの曲が流れてたので、その時の事が思い出されて
涙が溢れてしまいました。
泣けますよね。この曲。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/05(金) 20:05:31.84:LL+YQn2b
例えば「めぐり逢い」って
長調なのになんか暗い。憂いがありますね。
ショパンの曲にも長調ながら、もの哀しい感じ
の曲があります。
夜想曲(ノクターン)第17番。
これも初めて聴いた時はしんみりして涙が出てしまいました。
アンドレ ギャニオンの曲調に似た雰囲気を持ってる感じですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/28(金) 09:10:01.95:Cte00p4+
もう日本でコンサートはしないかな

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 ヒーリング音楽板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら