F-BASIC総合スレッド
- : アキヒト ◆Sakissmg [] NGNG
- ttp://pc.5ch.net/test/read.cgi/tech/1008744379/l50">ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1008744379/l50
こっちで追い出されました(涙
やっぱF-BASICってダメですかねぇ?
ttp://http://www.fps.fujitsu.com/products/fbasic/fbasic.html - : ナイコンさん [] NGNG
- 漢字ROMとFDD I/F付けたら、RS232CカードやFM音源カードがさせん。
と言うわけで、フラットケーブルにパラで端子を圧着して、勝手に
スロット増設してました。今にして思えば、電源容量とか考えてな
かったけど、よく耐えたな。
Z80スロット使って、CP/M動かしていた人はいるのかなぁ?
- : ナイコンさん [sage] NGNG
- あ、スレ違いになった。ゴメン。
つい、漢字に釣られて←言い訳
- : なまえをいれてください [sage] NGNG
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。 - : なまえをいれてください [sage] NGNG
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。 - : ナイコンさん [] NGNG
-
狂ってる
- : ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk [(^^)] NGNG
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ - : ナイコンさん [] NGNG
- おーい
- : ナイコンさん [] NGNG
- BUBR
BUBW
BUBINI - : ナイコンさん [sage] NGNG
- SYMBOL文に感動した厨房の俺、迷わずFMを購入。
…以来20年間富士通ユーザ。 - : ナイコンさん [] NGNG
- グラフィックの上をカーソルが動くと消えるのに驚いた。
- : HiNT商品 [sage] NGNG
- なにせ、文字もグラフィックに展開して書いてるからなぁ。
スクリーンを単色モードにしないと、RGBの3枚に展開するから、
スクロール激遅。
- : ナイコンさん [sage] NGNG
-
ハードウエアでスクロールするから一瞬だよ。 - : ナイコンさん [] NGNG
- kokugo on
- : ナイコンさん [sage] NGNG
- でも、グラフィックをPRINT文でスクロールさせられる
(といっても8ドット単位だが)なんて裏技?もあった。
映画のスタッフロールみたいのをアレでよく作った。
PC-88なんかだとROLL文でグラフィックをスクロールさせないと
いけないんだが、遅いんだこれがまた。
「やっぱりFMは早いぜ!」とわけのわからない優越感に
浸っていた当時厨房の俺。
方式が違うんだから速度を単純比較できないっつーの(w - : FB-user [sage] NGNG
-
>
>「開発元に、もうすでに開発者がいない」に、1ヘェ
私もそういう噂を間接的に聞きましたです
知人に富士通に知り合いがいる方が見えて…その方の話ではF-BASICのチームは解散したらしいと…
F-BASICの作者がシェアウェアか何かで新しいバージョンを公開してくれるのを
期待していたりしてます(無理は承知っすけどね...)
>>>FB-userさんへ
>DirectXについてはDirectX7以前のVB用のライブラリを用いて…
>画面を赤、青、緑と変化させるところまでは出来ました。
凄いですね!サンプルソースを掲載することって出来ますか?
というか…私の(F-BASICの)HPに来て頂き是非サンプルを掲載して欲しいっす!!
…
そろそろ私のHPは公開してもいいんだろうか…(笑
- : FB-user [sage] NGNG
- すいません。は誤爆です
(足跡をつけるつもりだったけど…まさか誤爆で足跡をつけてしまうとは…)
あの…プログラマ板で
【誰か】Windows F-BASIC Ver6.3【イルダロ?】
のスレでF-BASICを頑張っているものです
(知識無いのに)まだまだ現役でF-BASIC頑張ってますです
とりあえず足跡のみで失礼しましたです
- : ナイコンさん [sage] NGNG
- 懐かしいの一言です。普段は違う板に居るのですが、たまたま迷い込んで
きました。
当時はMF−7を使い、消房ながら祖父にカセットテープをせがみ、
自ら書いたプログラムを雑誌に投稿する日々を送っていました。
本当に懐かしい思いを有難う御座います。 - : ナイコンさん [] NGNG
- ほっしゅ
- : ナイコンさん [] NGNG
-
えーっ!?
どこが一瞬なんだ、どこが。
- : FM-7 [] NGNG
- なつかしいですねー。。。
当時はまだ小学生低学年で、初めて打ち込んだゲームが「はるみのゲームライブラリ」の
●がビルを降りていく?ゲームでした。で、丸一日かけて打ち込んだはいいものの、
プログラムの保存の仕方が分からなくて泣く泣く電源を切った思い出があります。
あの当時は夏で、熱暴走を回避するために一日中扇風機を向けてたなぁ。。。
ちなみに今はFMVを使ってマス。
- : ナイコンさん [] NGNG
- その後、どうなんですか?
F-BASIC買おうかと思ってたんですが。
今のところ、Win-98SE使ってるけど、いつXPに代えるか分からない状態です。 - : ナイコンさん [sage] NGNG
- F-BASIC異様に高くね?
いろんな面でVBにした方がいいと思うけど。 - : ナイコンさん [sage] 2005/04/10(日) 09:37:22
- BASIC板@山田BBS
ttp://exode.lunarpages.com/basic/bbs/index2.html
F-BASIC難民やらが集まって
いまだPureBasicとか開発活発なBASICコンパイラの話をしてる板 - : ナイコンさん [age] 2005/06/10(金) 22:48:37
- F-BASIC保守あげ
- : ナイコンさん [] 2005/06/11(土) 09:49:03
-
ActiveBASICで良くね?
不当に高いMS製品使うなら - : ナイコンさん [] 2005/11/22(火) 02:19:25
- 10 MOTOR
20 GOTO 10
これを試してみたとき、「パソコン壊れる」って思ったな。 - : ナイコンさん [sage] 2005/11/22(火) 02:27:18
- ソースは割愛するがFDDのヘッドがどこまでシークできるか試すための
プログラムを組んだ時にものすごいイヤな音がして壊れるかと思った。 - : ナイコンさん [sage] 2005/11/23(水) 17:30:44
- F-BASIC掲示板(雑談歓迎)
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/7997/ - : 月よりの使者 [bio_balance_harmony@yahoo.co.jp] 2006/05/26(金) 23:36:26
- F-BASICでインターネットのhtmlを起動する方法を教えて下さい。
- : ナイコンさん [] 2006/06/01(木) 07:12:44
- load "cas0:iexplorer.exe"
run
でOK - : ナイコンさん [sage] 2006/06/01(木) 12:23:50
- バイナリなら loadm ジャマイカ
- : ナイコンさん [sage] 2006/06/03(土) 21:10:42
- 昔炎のコマをとエレクトリックサンダーを使ってプログラミングをしてました
- : ナイコンさん [] 2007/01/14(日) 18:36:36
- それ単なる連打とかだと思うんだ
- : ナイコンさん [] 2007/01/28(日) 10:56:01
- 10 REM
20 PRINT"age"
30 END - : ナイコンさん [sage] 2007/01/28(日) 12:24:40
- いつの間にか販売停止になっとる
- : ナイコンさん [] 2007/02/08(木) 21:48:46
- SYMBOL文最強
- : ナイコンさん [] 2007/02/08(木) 22:02:41
-
バイナリでもBASICファイルであれば、LOADでよかったはず。記憶が定かではないが。 - : ナイコンさん [] 2007/03/21(水) 15:12:31
- age
- : ナイコンさん [] 2007/04/04(水) 23:11:51
-
CONNECT文もすごいよ。色も塗れるし。
- : ナイコンさん [sage] 2007/04/05(木) 08:47:05
- 「F-BASICがあれば 生きて行ける」
- : ナイコンさん [sage] 2007/04/06(金) 00:39:47
- LLISヤ
LPRINヤ
PLAル
SOUNト
LPOモ
- : ナイコンさん [] 2007/04/07(土) 02:40:45
-
射爆場化してるぞw - : ナイコンさん [] 2007/05/09(水) 06:22:32
- FM-7で裏RAMにBASIC-ROMの内容を転送して適当に予約語の
綴りを変えて楽しんでいた。 - : ナイコンさん [] 2007/05/09(水) 16:25:07
- フリーウェア化する智慧の無ヒ処に、
官僚不治痛!
と、ニッポンのエジソン
早川製作所!
トの落差を感汁;
- : ナイコンさん [sage] 2007/05/09(水) 20:19:15
- 早川製作所がフリーウェア化した途端
寂れてしまった悦楠禄把慶sage
教訓:智恵とは持続可能にすること - : ナイコンさん [sage] 2007/05/10(木) 02:34:39
- FMとF-BASICがれば それだけで
生 き て ゆ け る - : ナイコンさん [sage] 2007/05/13(日) 17:34:35
- F-BASIC386が完成度高かったかな。
MS系とは似てるようで違ってた。 - : ナイコンさん [] 2007/10/08(月) 19:18:06
- w.80x20 age
微妙な行間が見やすかった覚えがある。
ピリオドで省略できる文ってWIDTH、LIST、RUN(?)…他に何があったかなぁ - : ナイコンさん [sage] 2007/10/09(火) 06:05:39
-
COL.
CONS.
LOC.
- : ナイコンさん [sage] 2007/10/17(水) 00:19:42
-
いあ w.80,20 だろ - : ナイコンさん [sage] 2007/10/27(土) 11:04:24
- sage
- : ナイコンさん [sage] 2008/07/08(火) 19:34:42
- Pオプションセーブ解除とUNLIST解除方法教えてください
すっかり忘れてしまいました - : ナイコンさん [sage] 2008/07/08(火) 23:29:21
-
poke &hd1,0
poke &h1e7,0
- : ナイコンさん [sage] 2008/07/09(水) 02:13:07
- 半年以上も放置のスレで速攻回答いただけるとは思ってもみませんでした
ありがとうございました やはり我が愛機のユーザはいい人ばかりだ
もついでに覚えておいたほうがいいようですね
- : ナイコンさん [sage] 2008/07/09(水) 22:14:29
- poke -712,n や
exec -512 もね。
- : ナイコンさん [] 2009/01/12(月) 16:01:58
- 標準エディタの字が大きすぎて使いにくいんですが小さくする方法はないんでしょうか?
- : ナイコンさん [sage] 2009/01/12(月) 16:22:46
- モニタから離れる。
- : ナイコンさん [] 2009/01/12(月) 22:57:30
-
そのあたりの情報がOh!FM-7のFMシリーズTIPSにまとめられてるので
一度見てみるといいかもしれませぬ。 - : ナイコンさん [sage] 2009/02/03(火) 02:49:38
- 確かF-BASIC互換のWINDOWS95用コンパイラって有ったよな。
- : sage [] 2009/02/15(日) 22:34:24
-
背景青!
黒が青。COLOR=の0が無視されるんですよね。
F-BASIC3.0をROMで上げてすぐに(FM-7で)、
execc,exexx,execをすると、楽しいことになりますよ。 - : ナイコンさん [sage] 2009/02/16(月) 04:36:56
-
POKE -712,1
で代用してたな。
こっちの方が覚えやすかったし。
EXEC -512
も多用した。
- : ナイコンさん [sage] 2009/03/09(月) 22:19:37
-
WIN95版のF-BASIC86のことかな?
あれ持ってるけどわざわざ買うほどの物ではないっすよ。
フリーのWIN95用N88-BASICと性能的には同等かと。 - : ナイコンさん [sage] 2009/03/30(月) 18:01:35
- >フリーのWIN95用N88-BASICと性能的には同等かと。
N88-BASICとの互換表がマニュアルに載ってたりして、
PC-98の頃の資産を使えるような考慮がされてるね
Winアプリケーションらしい装飾ができるような機能も少しはあるけどね
- : ナイコンさん [] 2009/04/22(水) 02:52:39
- 富士通もMSだったよね。
- : ナイコンさん [] 2009/05/01(金) 21:31:18
- F-BASIC使ってました。
- : ナイコンさん [] 2009/05/02(土) 00:56:03
- 他社製はOK(Ok)、F-BASICは,
Ready
□ - : ナイコンさん [sage] 2009/05/02(土) 01:19:42
- 6809のがそうなんでは?
- : ナイコンさん [sage] 2009/05/02(土) 01:50:03
- まず日立LEVEL-3 BASIC Version 1.0があったな。
F-BASICはこいつの移植・拡張バージョンのようだ。
- : ナイコンさん [] 2009/05/03(日) 10:03:13
- いろんなBASICが、実は兄弟だったりしてたんですね。
最近知りました。まぁみんなMSの表示あったしなぁ。
(c)Microsoft 198x とか。
- : ナイコンさん [] 2009/05/18(月) 12:18:00
- F−BASICのことは、この人に聞け!
ttp://mjkozou.cocolog-nifty.com/ - : ナイコンさん [sage] 2009/05/26(火) 03:58:05
- ACTIVE BASIC失踪中(-_-;)
- : ナイコンさん [sage] 2009/08/07(金) 02:33:32
-
復活したみたいだね。 - : ナイコンさん [] 2009/08/14(金) 12:28:44
- もしかしてくっだらない質問かもしれませんが聞いてください
九十九電器のC-DOS7(またはM-DOS7)にお世話になった方は多いと思います
吸い出す方法は某サイトにあるわけですが、その方法は実機I/Fが壊れてしまって出来ません
これをDITTあたりで吸出ししようとすると出来ません 何故なんでしょうか? - : ナイコンさん [sage] 2009/08/15(土) 02:17:29
-
プロテクトかかってるからだと思います。 - : ナイコンさん [sage] 2009/09/06(日) 00:58:48
- すまん、何故その質問がなぜここなのか教えてくれ。
- : ナイコンさん [sage] 2010/09/13(月) 20:54:53
- おいおい、一年過ぎちゃったよ。
- : ナイコンさん [sage] 2010/12/29(水) 07:04:31
-
日本語よめる? - : ナイコンさん [sage] 2010/12/30(木) 04:33:52
-
めっさ今更だけど、
C-DOS7もM-DOS7もセクタ長がN=5になっているせいで、
FMシリーズのFDCでは問題なく(N=1同様として)読めてしまいますが、
他機種ではCRCエラーになる、が理由だと思いますよ。
まぁ1年半も昔のカキコミだし、もう読んでないと思うけどw - : ナイコンさん [] 2011/03/28(月) 21:32:14.01
- トレンドは99BASIC
- : ナイコンさん [sage] 2011/03/28(月) 22:02:03.19
- 99BASICってワーキングディレクトリの管理がめんどいんだよな
でも、スキだけど - : [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs [] 2011/03/29(火) 03:33:31.40
- ・VisualBasic(PC/AT互換機) [ 現行 ] [ DirectX ] [ 有料 ]
GUIに特化した新機軸のBASICで旧式とは別物。
大幅な構造化とAPI/DLL型の関数拡張型の命令体系。
習熟に時間を要する。
中上級プログラマ向け。
・DarkBASIC(PC/AT互換機) [ 現行 ] [ DirectX ] [ 有料 ]
旧式Microsoft系列BASICと、BASIC STUDIO(Playstation2)の3D命令体系を
併せ持つ独自の発展形。
参考文献は少ないが、BASIC本来の簡素化された言語体系によって初心者から
上級プログラマまで窓口は広い。
標準でコンパイラ装備。
・HSP(PC/AT互換機) [ 現行 ] [ DirectX ] [ 無料 ]
BASICの命令体系を簡素化し、現代風のAPI/DLL関数拡張型の命令体系。
初心者向けを謳うが実際のところは習熟に時間を要する。
上級プログラマ向け。
・99BASIC(PC/AT互換機) [ 現行 ] [ 無料 ]
旧式Microsoft系列BASICの完成形。
グラフィック命令がやや弱く、ハードウェアを活かしきれない。
DOS/V以前の旧世代アプリケーションの移植などには最適。
中級プログラマ向け。
・CBM-BASIC(Commodore64) [ iPad復刻 ] [ 無料 ]
旧式Microsoft系列BASICの中で、北米やEUで最も普及したBASIC。
ハードウェアをアクセスするにはPOKEやSYSを並べて機械語レベルで直接アク
セスするしかなかった。
中・上級プログラマ向け。 - : [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs [] 2011/03/29(火) 03:33:54.57
- ・プチコン(任天堂DS/3DS) [ 現行 ] [ 有料 ]
簡素化された独自命令体系のBASIC。
ゲーム機特有の制約事項があり、プログラミング及び配布の自由度は低い。
個人ユーザーのテストレベルで楽しむ程度に使える。
初心者から中級プログラマ向け。
・F-BASIC386(FM-TOWNS) [ 廃盤 ] [ 有料 ]
旧式Microsoft系列BASICの延長。
若干の構造化と拡張命令。
比較的簡単で初心者から中級プログラマ程度まで。
オプションでコンパイラ。
・MSX-BASIC(MSX) [ 廃盤 ] [ 本体付属 ]
旧式Microsoft系列BASICの中で、日本や発展途上国で最も普及したBASIC。
ハードウェアを効果的にサポートした拡張命令。
初心者から中級プログラマ向け。
・BASIC STUDIO(Playstation2) [ 廃盤 ] [ 有料 ]
JIS規格準拠BASICに3D命令体系を拡張した独自仕様のBASIC。
ゲーム機コンソールで動作するBASICとしては最高水準を誇る。
グラフィックやサウンドに制限事項があり、プログラミングの自由度は低い。
初心者から中級プログラマ向け。 - : [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs [] 2011/03/29(火) 03:40:30.26
- ttp://http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/sample2011_03_28_01.zip
続きは ttp://http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/ から。
- : ナイコンさん [] 2011/03/29(火) 10:57:19.77
- MSX-BASICが日本や発展途上国で最も普及したっていうのは嘘やろ w
- : ナイコンさん [sage] 2011/03/29(火) 23:31:04.19
- そんなうそつきの話をまともに受け取っちゃ駄目だろうに。
- : ナイコンさん [sage] 2011/03/29(火) 23:53:00.88
- 糞コテはコテ付けたりかくして名無しにしたり切り替えて書き込んでるのか ホント小物だな
266 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2011/03/29(火) 23:40:30.33
トレンドはDarkBASICと99BASIC
266 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2011/03/29(火) 23:40:30.33
トレンドはDarkBASICと99BASIC - : ナイコンさん [sage] 2011/09/26(月) 22:03:12.98
- 99BASICは終わってるだろう。
- : ナイコンさん [] 2012/05/09(水) 02:05:40.50
- 亀だが、当時はM$が元BASICを提供して各社が自社機種向けにカスタマイズしたと思ったが。
(カスタマイズ力がなく、M$に丸投げした会社もあった)
だからみんな似てるが微妙に違ってた。
- : 80 [sage] 2012/12/07(金) 22:35:50.18
-
確か当初、VB並みにライブラリを充実させるとかって言ってたんだけどね。
まあ、W95とOS/2どちらでも使える某BASIC系言語もNTその他のクロスプラットフォームを目指すとか言ってたし。
半年レスなくとも落ちないってすごい板だな。
落ち無しかな? - : ナイコンさん [sage] 2012/12/29(土) 11:48:15.27
- F-BASICはもう少し旧版との互換考えてもよかったと思うんだよな。
ビジネス機の系統からいちいち派生しなおしている感じで、
ホビー機のF-BASICしか使ってないと全然ブランドのメリットがないんだよな。 - : ナイコンさん [] 2012/12/30(日) 20:43:30.64
- うん、そういうもんですよね
- : ナイコンさん [] 2013/06/19(水) 17:16:48.73
- FM-8,FM-7,77AVと買い換えたけど、BASICすっとばして6809のアセンブラから入ってゲームプログラマになった。
今ならBASICの良さも少し分かる。 - : ナイコンさん [sage] 2013/06/20(木) 20:47:57.70
- >ゲームプログラマになった。
自慢できることじゃないだろ、これからは隠しておけよ - : ナイコンさん [sage] 2013/10/30(水) 19:21:00.68
- 保守
- : たける [] 2015/02/03(火) 16:37:17.20
- くわしく
- : ナイコンさん [sage] 2015/02/04(水) 12:24:47.33
- 今なら、 FreeBASICがある、マイクロソフト系でF-BASICと似たような記述もできる。 OOPでは無い。
- : ナイコンさん [sage] 2015/02/05(木) 21:56:32.16
- WikipediaによるとF-BASIC V2.0でLLISTなどプリンタへの出力命令が追加されたとあるけど、
V1.0ではプリンタに出力できなかったの? - : ナイコンさん [sage] 2015/08/16(日) 17:50:57.57
-
LIST"LPT0:"
LPRINT の代替はやっかいだな。
OPEN"O",#1,"LPT0:"
PRINT #1, - : ナイコンさん [] 2016/02/01(月) 16:44:53.97
- ブラウザ版N88-BASIC互換BASICのようなもの
ttp://http://uso800-basic.appspot.com/index.html
ttp://http://uso800-basic.appspot.com/UsoBasicBlack.jsp - : ナイコンさん [sage] 2016/02/02(火) 01:14:41.05
- 昔のBASIC感覚でゲーム作りたいならJavaに移行した方がいいよ、
Javaなら2Dグラフィックからサウンドまで全部用意されてるし
Windows,Mac,Linuxの全てで動かせる。
オブジェクト指向さえ理解出来ればBASICプログラマでも作れる。
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。