2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

早慶マーチ底辺の中央>>関関同立頂点の同志社


エリート街道さん [] 2020/07/13(月) 17:03:58.92:UdFt5aXv
重たい真実。
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 00:50:17.42:9tVAy1Sf
立同爺「愛知の名門旭丘から91名合格!」
旭丘学生「センター試験のみで個別試験を課されず競争率2倍と聞いたので
申込んでみただけ。旭丘からの入学者はゼロでしょ」
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 05:57:41.06:ODYhkYgw
新中大・白門ちゃんねる
ttp://http://jbbs.shitaraba.net/school/28382/

白門都心回帰・都心展開スレの投稿が酷すぎる
書き込みしている連中はお花畑
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 10:42:50.09:cQiu9Vut


公務員の定義は?
いつの数値?
ソースは?

ここら辺が揃ってないコピペ貼ってたら、難癖つけられるのも仕方ないのでは…
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 11:37:26.60:zsIj+Hui
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
       地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)
―ベスト10以下参考値―
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 11:43:57.62:fHlyKKbj

国家公務員も色々あるので

国家公務員総合職
国家公務員一般職
国税専門官

等に分類したらどうですか?
総合職入省者と一般職では月とスッポンの違いがあります。
一緒くたには出来ません。
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 11:58:33.46:zsIj+Hui
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 12:00:27.50:zsIj+Hui
●大学の実力・順位、国家公務員一般職試験(U種)、ベスト15、2019 


@ 早大361
A 中大240
B 立命館大224
C 明大209
D 名大180
E 東北大178
F 北大 176
G 同大169
H 神戸大 168
I 九大155
J 岡山大153
K 広島大151
L 関西大150
M 法大134
N 慶大128
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 12:01:15.53:zsIj+Hui
●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 12:02:15.08:zsIj+Hui
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
         地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)
―ベスト10以下参考値―
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 12:05:06.42:zsIj+Hui
●都庁上級職採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)

●都庁上級職採用ベスト3、2018年
@ 早稲田大学79
A 中央大学40
B 慶應義塾大学35
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 12:09:05.86:zsIj+Hui
●2019年警察官採用ランキング

1. 国士舘大学151
2. 日本大学129
3. 帝京大学81
4. 東海大学78
5. 日本文化大学75
6. 近畿大学65
7. 福岡大学64
8. 専修大学50
9. 東洋大学62
10. 日本体育大学61
11. 東北学院大学60
12. 神奈川大学58
13. 龍谷大学57
14. 中京大学56
15. 大東文化大学52

●2019年消防官採用ランキング

1. 国士舘大学94
2. 帝京平成大学57
3. 日本体育大学51
4. 帝京大学48
5. 日本大学39
6. 大阪体育大学29
7. 中京大学28
8. 中部大学28
9. 東海大学27
10. 京都橘大学24名
エリート街道さん [] 2020/07/29(水) 12:29:41.94:cQiu9Vut


公務員の定義は?
いつの数値?
ソースは?

ここら辺が揃ってないコピペ貼ってたら、難癖つけられるのも仕方ないのでは…
エリート街道さん [] 2020/07/30(木) 00:12:22.43:4j5kkek0
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな。

(証拠)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば
1.推薦バカばかりが多く入学する
2.インチキ偏差値だけが高く成る

(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018)・・・・・18%(笑い)
エリート街道さん [] 2020/07/30(木) 00:18:03.05:RNFrpcRc
2019年一般率 立命館アジア太平洋大学19.2% (笑い)
エリート街道さん [] 2020/07/30(木) 02:49:13.39:s6ZWaE2o
中央大学
早慶MARCHの盾=合格

立命館大学
関関同立の殿=不合格

情けねーなおい
エリート街道さん [] 2020/07/30(木) 04:41:41.27:Sc6OfOIa
日本大学(学生数、約6.7万人)の場合、警察官129+消防官39+教員260=428名
+α(地方公務員、国家公務員、国税専門官、刑務官その他)
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 09:43:21.29:VFgSd2wN
いろいろなデータ掲載ありがとうございます。
とても貴重なデータ、よくも整理、纏めてくれて、永久保存します。
母校愛を感じ、誇りを持てます。
以前にも増して中央ってすごいな!と思いました。
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 11:02:18.69:T8Ewn/gV
●令和時代トップ10大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 11:06:27.53:T8Ewn/gV
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
   
□□□□□□□□地方   国家
1.東京大学 114 186(484)
2.中央大学 404  76(480)
3.早稲田大 331 102(433)
4.名古屋大 272  31(303)
5.東北大学 240  50(290)
6.北海道大 217  45(262)
7.神戸大学 184  48(232)
8.京都大学 147  67(217)
9.慶應義塾 143  56(196)
10.大阪大学 137 50(187)

※10大学は全て、旧7帝大と私立早慶中。
※地方公務員で、中央大学が突出。
経済学部公共経済学科即ち公務員学科があり、
各都道府県庁と大学が提携。
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 12:40:33.50:T8Ewn/gV
実績が全ての時代ですね。誇らしい数字ばかり。私も、都庁職員に憧れる。

最近、中大駅伝は弱くなったので寂しいが、復活してもらいたい。

全ては結果で世の中は評価するもの。

戦前予想で有名になっても、結果が出なけりゃ、張子の虎だから。

国家試験、資格試験、スポーツでしか競争、比較するものはないから、頑張れ。

民間企業就職は結果的についてきている、実際に。
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 12:49:42.05:D6IY1ueN
なるほど。中央ってこんなコピペ量産して、昼間からネット掲示板にはりつく負け組=社会的敗者がいるんですね…

中央出身で頑張っている法曹や一流企業、公務員の同窓の方は、間接的に母校の名誉を汚されている立場に同情します。
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 13:39:31.55:NXcijwVb
早慶>上智・立命館>立教・明治・同志社>青学>法政>>関西>関学>>ステハゲ中央
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 19:34:06.61:oyldAjCS

キチガイ行政書士である落合和志53歳に代表されるように
負け犬OBほど自らの悲境に納得がゆかず、
常に赤の他人の実績を誇示しマウントを取ろうとするんだよ
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 19:36:34.15:oyldAjCS

落合、お前はお父さま落合晃氏のことを少しでも考えたことあるの?
何年も妄想を垂れ流して現実逃避する毎日じゃないか。
ちょっとは正業に就いて働きなさいよ
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 20:07:19.86:XsIzIoGC
早慶>上智・>立教・明治・同志社>青学>中央・法政>>関西>関学>>立命
これが正解、立命が最下位
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 20:12:05.20:T8Ewn/gV
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019
@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東京理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 岩手大 19
S 横国大 19
S 明大 19
23 新潟大 18
24 同志社 18
25 法大 17
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 20:14:29.17:T8Ewn/gV
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
         地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)






9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)

―以下参考だが―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)
※10大学は全て、旧7帝大と私立早慶中。
※地方公務員で、中央大学が突出。
経済学部公共経済学科即ち公務員学科があり、
各都道府県庁と大学が提携。
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 20:18:32.65:T8Ewn/gV
中央大学経済学部公共経済学科は

時代の要請で設置された、まさに、

時代の申し子的存在
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 20:29:20.31:T8Ewn/gV
中大側は、実績表を提示するだけで良い。言い訳は不要なはず。

アナログ的文章は不要。

相手〈アンチ)は常に実績データがないので、文章でこじつけの説明が必要みたいだね。
エリート街道さん [] 2020/07/31(金) 20:46:05.72:T8Ewn/gV
中大側は、実績表を提示するだけで良い。言い訳は不要なはず。

アナログ的文章は不要。

相手〈アンチ)は常に実績データがないので、文章でこじつけの説明が必要みたいだね。
エリート街道さん [sage] 2020/08/01(土) 02:02:19.98:Myyihp1n
河合塾2020年結果偏差値 3教科文系方式
合格者ボーダー加重平均値および母集団内での相対位置

     早大 慶應 上智 明治 青学 同大 立教 中央
加重  67.9  66.4  65.1  62.5  61.9  61.4  61.3  60.4
上位  . 3.7  . 5.1  . 6.6  10.6  11.7  12.7  13.0  15.0

     法政 学習 武蔵 國學 立命 関西 関学 成蹊 明学 成城
加重  59.8  59.6  58.3  58.3  58.3  58.1  57.7  57.6  56.4  56.0
上位  16.4  16.9  20.4  20.4  20.4  20.9  22.1  22.4  26.1  27.4
エリート街道さん [] 2020/08/03(月) 03:11:34.13:M2ZmBkrD
捏造データ貼りまくりでも
重たい事実は変わらない、という事実
エリート街道さん [] 2020/08/03(月) 12:40:01.46:Gt9kkRUg
受験者層が異なる政経とスポ科を混ぜて平均値を比較することに
何の意味があるのか
エリート街道さん [] 2020/08/03(月) 15:19:39.17:cs+Uvh3S
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

       地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)

―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)

※地方公務員で、中央大学が突出。
経済学部公共経済学科即ち公務員学科があり、
各都道府県庁と大学が提携。
エリート街道さん [] 2020/08/03(月) 15:20:44.41:cs+Uvh3S
●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15

「中央大学の有名な経済ゼミの
大半が国税庁に入職」
エリート街道さん [] 2020/08/03(月) 15:21:32.66:cs+Uvh3S
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
エリート街道さん [] 2020/08/03(月) 15:33:49.84:cs+Uvh3S
これだけいろいろデータを出されたら、ぐうの音も出ない。只意味もなくコンプレックスで、

感情的に逆らっている、アンチ中央派も止められないね。

敢えて「早慶マーチ底辺の中央>>」と「底辺の」をどうしてもつけ足したい、児童心理学的に、

小学生の心理だよ。

これらのテーマ設定者はいつも同じ人。心理分析、行動科学で分る。
エリート街道さん [] 2020/08/03(月) 16:05:13.71:cs+Uvh3S
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東京理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 岩手大 19
21 S横国大 19
22 S明大  19
エリート街道さん [] 2020/08/03(月) 16:12:32.34:cs+Uvh3S
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長

1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1

●歴代検事総長
東大 30
京大 5 
中大 2
慶大 2 
一橋 1
岡山 1  
独協 1 
その他7
合計49
エリート街道さん [] 2020/08/03(月) 19:16:07.15:cs+Uvh3S
私も、勿論心理的、心理学的に、この書き手の姿は観えますよ。

だけど一応紳士的に対応するのがオーソドックスなやり方でしょう。

地味な中央が、これだけ実績があるとは思っていない若者が多いと言うこととです。

ところが女子は冷静ですよ。中央の選択は女子が主たる主導権のようです。

これが、中央大学の強さかもしれません。




エリート街道さん [] 2020/08/03(月) 20:16:10.73:cs+Uvh3S
地味だけど、中央の実績がこれだけ凄いとは思っていませんでした。
誇りを持って前進しましょう。
エリート街道さん [sage] 2020/08/04(火) 03:14:40.08:45ALma9c
でも中央に行きたいとは思わない。
エリート街道さん [sage] 2020/08/04(火) 14:31:07.34:6V/vj36t
法政よりはマシ
エリート街道さん [] 2020/08/05(水) 00:36:54.33:iFlQqdor
あのさ関西私大の頂点でもなく、東京私大からは眼中に入ってすらいない立命館がいきって入ってくるって、どーゆーこと??w
エリート街道さん [] 2020/08/05(水) 00:52:53.79:j8z2C6Oq
駿台、ベネッセは同志社がマーカン首位
中央、立命はいずれにせよ論外。


週刊ダイヤモンド8/8・15 p71偏差値
慶応   78
早稲田  78
上智   74
同志社  74
明治   73
立教   72
青山   71
中央   70
法政   69
立命   69
関学   68
関大   67
エリート街道さん [sage] 2020/08/05(水) 04:11:18.82:h1V8u5ch

全然法政の方がマシだわさすがに(笑)
エリート街道さん [] 2020/08/05(水) 12:33:17.03:kDoKWYea
立命jアジア太平洋 2019年一般率19.2%
エリート街道さん [] 2020/08/05(水) 12:40:40.73:2tWICtab
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
エリート街道さん [] 2020/08/05(水) 18:28:30.68:bLU+WBE9
関西では同志社→関学→関大→立命館の順に大学を選ぶ。これが一般的。
エリート街道さん [] 2020/08/05(水) 18:36:13.64:Nmchp3ml

あれ〜、ダイヤモンド見たら
同志社>立命館>関西大>関学大の順で大学を選んでた。
これが一般的ですか? 笑
このレベルなら好きな所に行けば。
エリート街道さん [] 2020/08/05(水) 23:23:44.87:jLoikrp/
新中大・白門ちゃんねる
ttp://https://jbbs.shitaraba.net/school/28382/

>白門都心回帰・都心展開part30

荒らす奴は論外だが、それにしても
ココに投稿する中大OBは本当にカスばかりで驚いた
こんな醜態を晒すくらいならば掲示板など閉鎖したほうがいいだろう
酸っぱい加齢臭漂う不潔で偏屈なジジイが、
臭い口臭を他人に吐き掛けながら青筋立てて連日怒鳴り散らす様は実に無様
うだつの上がらぬ負け犬OBどもが他人の実績でドヤ顔かます病的体質だね
エリート街道さん [] 2020/08/06(木) 01:31:28.04:7GjP2SSK
要するに

中央が「すごいだろ的な実績」を出す

けれど早慶マーチ底辺なわけ。

結局、中央が「すごいだろ的な実績」を出すと

早慶明治法政立教青学がより優越感を持つわけ

だって中央はどんなにアピールしようが
彼らの下、座布団なんだもん中央は。

だからこそ。
だからこそ、もっと中央はアピれよ
アピールタリナイヨ、もっとコピペやれよ

こうなる。

ただ、これも間違いないが

中央>同志社。

首都圏底辺>関東頂点。

これも事実だから、変えられないから

まじで。
エリート街道さん [] 2020/08/06(木) 22:07:51.79:h40oCrrT
産近甲龍中 これも事実だから仕方がない。
エリート街道さん [] 2020/08/06(木) 22:27:13.37:mUW0jKa+
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
エリート街道さん [] 2020/08/06(木) 22:28:27.34:mUW0jKa+
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

       地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)

※殆ど旧帝大と私立早慶中。

―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)

※地方公務員で、中央大学が突出。
中大経済学部公共経済学科は時代の要請
で設置、各都道府県庁と提携、その成果?
エリート街道さん [] 2020/08/06(木) 22:29:46.33:mUW0jKa+
●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15

「中央大学の有名な経済ゼミの
大半が国税庁に入職」の噂。
エリート街道さん [] 2020/08/06(木) 22:30:41.11:mUW0jKa+
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2


●都庁上級職採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)
エリート街道さん [] 2020/08/06(木) 22:32:43.19:mUW0jKa+
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長

1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1
エリート街道さん [] 2020/08/06(木) 22:34:13.20:mUW0jKa+
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(T種)ベスト10、2019

@ 早大97 
A 慶大75
B 中大59 
C 東京理科大50 
D 立命館大33
E 明大19 
F 同志社大18 
G 法大17
H 上智大11
I 不明
エリート街道さん [] 2020/08/06(木) 22:38:00.91:mUW0jKa+
誰が観ても、中央大学はMARCHの仲間ではないと思う。

誰が観ても早慶中で括られる。世間も常に思っているらしい。

データを観れば、旧帝大と競える。
エリート街道さん [] 2020/08/07(金) 00:25:04.52:/oxQ/Mt7
近中本で括られる。
エリート街道さん [sage] 2020/08/07(金) 00:28:35.89:IW7r9Y1E
>誰が観ても早慶中で括られる。世間も常に思っているらしい。

ここ笑う所か?
エリート街道さん [] 2020/08/07(金) 00:29:59.96:IW7r9Y1E
>誰が観ても早慶中で括られる。世間も常に思っているらしい。

今年54歳になる落合和志は、そう確信しているね
エリート街道さん [] 2020/08/08(土) 09:26:08.39:Mi6fdqg8
225エリート街道さんの表を拝借、コピー

●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053

これを拝見し、分析すると、5年間継続してベスト10を維持している大学は8大学、

東大、京大、早稲田までは不動のベスト3.あとは慶応、東北、北海道、大阪、中央。

学生数を無視して、ベスト3は認める。数的に少し慶応が4番目だが、学生数が3倍近いから、

やはり実力と言えば、東北、北海道、大阪の順で、慶応、中央の順かな?

おおまかな感想は、5年連続10位以内は8校だけ、実力派だね。

九州はも少し、名古屋頑張れ、旧帝大。
エリート街道さん [] 2020/08/08(土) 09:38:11.31:Mi6fdqg8
岡山大学ってすごいんだね、地方大学なのに!

評価されていると聞くけど、学力が凄いと思う。

この表で規模の小さい(学生の少ない)大学は一橋と東工大?

岡山、神戸の他、旧帝大は約1万以上。
エリート街道さん [] 2020/08/09(日) 03:54:58.60:PGv7840C

まさしく
エリート街道さん [] 2020/08/10(月) 10:25:03.64:YfHEzYx3
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)

       地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)


※殆ど旧帝大と私立早慶中。
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)
※地方公務員で、中央大学が突出。
中大経済学部公共経済学科は時代の要請
で設置、各都道府県庁と提携、その成果
エリート街道さん [] 2020/08/10(月) 10:33:37.11:YfHEzYx3
(表を拝借、コピー)
◆まさに、大学実力甲子園だね。5年間ほぼ同じメンバーですね

●令和時代トップ10大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
エリート街道さん [] 2020/08/10(月) 10:35:37.14:YfHEzYx3
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東京理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 横国大 19
21 S 岩手大19
22 S 明大 19
23新潟大 18
24 同志社 18
25法大 17
26金沢大 15
27信州大 15
28大阪市大 15
29東京農工 14
30熊本大 13
31東京海 大 12
32上智大 11
エリート街道さん [] 2020/08/11(火) 02:14:09.44:EgOPwmTo

ええええ???
エリート街道さん [] 2020/08/11(火) 12:28:52.83:0dz/Y56g
公務員人気の理由:地方公務員の総合待遇は、価値・質で上場会社を上回る場合が多い。

世間に目立たないように、いろいろな諸手当を設定されているし、失業がない。

結論総合的に上場会社を上回るから。
エリート街道さん [] 2020/08/11(火) 14:45:22.35:0dz/Y56g
上場会社の就職数だけで単純に「大学の実力」を競うのは客観的でない。

国立大の学生数は、私大マンモスの1/3~1/6だ。

私大も各々規模が違うから同じことが言える。

例えば、日大7万人弱。明治3万人。国立1万人台10校だけ。

更に、上場会社の就職数だけで公務員就職数を加味しないと「大学の実力」

を比較できない。上場会社の役員は、公務員部長に相当する。
エリート街道さん [] 2020/08/11(火) 22:24:34.79:MjtHD6Ks
公務員と言ってもピンきり

県府庁、政令指定都市で284社と同難易度かな
エリート街道さん [] 2020/08/12(水) 16:36:28.97:gDfuMy54
すばり的を射たスレ
エリート街道さん [] 2020/08/12(水) 16:58:35.47:bbrtId04
「公務員部長」とかワード使ってる時点でマトモな社会経験や常識が備わってないことがわかる。
エリート街道さん [] 2020/08/12(水) 17:01:43.70:eNzgzo7q
首長と同じひな壇に並び議会に出席する
いわゆる「ひな壇部長」のことを言いたいのだろう
自治体によっては局長とも呼ばれるが
エリート街道さん [] 2020/08/12(水) 18:14:22.15:uMAy57Lf
近年、立命館が実力を発揮してきたので、実績、存在感を示してきたので、憎まれ、

反発、苛められている感があるのかな?

確かに実力がある。関西では一位だと思う。
エリート街道さん [] 2020/08/12(水) 18:19:35.74:uMAy57Lf
◇確かに、明大、同志社、法政よりは上ですね。関西私大1位

●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019
@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東京理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 横国大 19
21 S 岩手大19
22 S 明大 19
23 新潟大 18
24 同志社 18
25 法大 17
エリート街道さん [] 2020/08/12(水) 19:24:35.09:uMAy57Lf
同志社は近年、負けていると思う。立命館は頑張っている。法政、明治より上。
◇全国大学選手権、甲子園の5年間
●令和時代のトップ10。大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
エリート街道さん [] 2020/08/12(水) 19:29:29.01:QlO33O7O
確かに立命は産立佛龍の中では一位かもしれない。
河合塾東京本校に頼んでMARCHのRは立命に変えてもらおう。
エリート街道さん [] 2020/08/12(水) 20:10:27.37:uMAy57Lf
結果が全ての時代に、不特定要素の偏差値で騒ぐ人は空しいと思う。

「河合、河合と夜も寝られず」の、偏差値病のひと、結果が全てですよ。

実績を残せない大学がいかに多いかが分る。
エリート街道さん [] 2020/08/12(水) 20:56:20.70:QlO33O7O
実績を残せない大学、まさに立ちゃん(笑い)
エリート街道さん [] 2020/08/13(木) 15:57:54.66:z89AwSR0
開成OBだが、こんなだわマジ
※泣く泣く私大、元リア充w

■■■灘高生・開成が認める格付け 私大版■■■

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試でコスパ最高。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校は侮蔑対象。マーチ未満の所沢は「絶対に行かない」
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞しようが「軟弱な実質女子大には行かないよ」
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。「芸能人とかどうでもいい」
05位 :同志社大・・・関西私大の雄だからこそ受験はする。「けど京大に行きたい感強め?」
★阪大・名大級
06位 :法政大・・・政財界、文芸界、変態界に人材多数、人種の坩堝だから「まあ受けとくか」
07位 :東京理科大・・・理系私大の雄。「上京したいし、早慶落ちたし。文系はとりま糞w」
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」で腕試し。「資格実績あるし、名門だし、なしではない」
09位 :立教大・・・東の関学? 天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」は関係ない。
10位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強だろうが、都心回帰で人気急上昇しようが「なんか軽い」
★北大・東北大・九大級
11位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。「変わってるね」と言われたい奴用。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。でも微妙。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指す「西の法政」「西の早稲田」だろうが、滋賀は…。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光。「まあでもキリスト教徒でないしな」
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」。「実は皇族でした(嘘)的でネタになれたら」

=======

その他
エリート街道さん [] 2020/08/14(金) 01:35:14.83:NKiVSVkn
東の早慶、西の近立
日本のBIG4の頂点はグレーター立命です。
エリート街道さん [] 2020/08/14(金) 02:34:50.06:XeiaJa9Y
119: 名無しさん :2020/05/05(火) 05:59:47 ID:NEtjNefkSr
茗荷谷移転で慶応vs中大vs東大ですね。
まずは数で慶応を凌駕するのがいいでしょう。
例えば多摩初期と同様、法学部でも早慶中堅学部レベルが1500人いたら結構戦える。

139: 名無しさん :2020/05/05(火) 18:16:54 ID:pnLJNovgSr
茗荷谷、駿河台中大法学部は慶応、東大を確実に抜く。
優秀な後輩達の活躍がとてもうれしい。

140: 名無しさん :2020/05/05(火) 18:21:44 ID:pnLJNovgSr
立地が同じなら実績で勝負決まる。
日本でナンバーワンのレベルだった駿河台の先輩たちに追いつきましょう。
エリート街道さん [] 2020/08/14(金) 02:36:02.91:XeiaJa9Y
ttp://http://www.facebook.com/kazushi.otiai

119: 名無しさん :2020/05/05(火) 05:59:47 ID:NEtjNefkSr
茗荷谷移転で慶応vs中大vs東大ですね。
まずは数で慶応を凌駕するのがいいでしょう。
例えば多摩初期と同様、法学部でも早慶中堅学部レベルが1500人いたら結構戦える。

139: 名無しさん :2020/05/05(火) 18:16:54 ID:pnLJNovgSr
茗荷谷、駿河台中大法学部は慶応、東大を確実に抜く。
優秀な後輩達の活躍がとてもうれしい。

140: 名無しさん :2020/05/05(火) 18:21:44 ID:pnLJNovgSr
立地が同じなら実績で勝負決まる。
日本でナンバーワンのレベルだった駿河台の先輩たちに追いつきましょう。
エリート街道さん [] 2020/08/14(金) 08:13:50.61:8gwB+6Rv
グレーター立命館を目指す高校生が急増している。
エリート街道さん [] 2020/08/14(金) 16:52:51.94:WMUs17yC
ちょんごき同志社


同志社を
ちょんごき
と名付けます

朝鮮人気質 + ごきぶり


ちょんごき同志社
エリート街道さん [] 2020/08/20(木) 02:39:10.28:ianbIn9Q
頑張る中央、頑張ってない立命館、大差
エリート街道さん [] 2020/08/21(金) 00:54:03.02:Ts+wHHjs
さすが早慶マーチ上I理学の中央
地方私大には追いけん
エリート街道さん [] 2020/08/21(金) 21:22:23.46:0SoXTaQz
(*´∀`)♪立命館とか眼中にねーよ


こっち寄ってくんな笑
エリート街道さん [] 2020/08/21(金) 21:36:50.64:fN36B7Fp
●以下2020年の結果が発表された。

驚いたことに、全く驚いたが立命館大が倍増した。
フロックだとしても吃驚した事件。そして突然に日大が表れ、
法政を一気に抜き、明治に追いついた。
慶大と阪大が6年連続ベスト10継続できず、九大も落ち込んだ。
結果6年連続ベスト10継続を維持できたのは、
東大、京大、早大、北大、東北大、中大だけ。中大は相変わらず強い。
上智大は相変わらず弱い。
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験2020
@ 東大249
A 京大131
B 早大90
C 北大69
D 東北大66
E 中大60
F 立命大59
G 岡山大56
H 東工大51
I 名大51
J 東理大50
K 慶大48
L 九大47
M 阪大43
N 広大41
O 神戸大39
P 一橋大31
Q 筑波大29
R 明大21
S 同志社大18
21 大阪市大17
22 日本大15
23 横国大14
24 東海洋13
25 中京大13
26 大阪府大12
27 法大11
28 岩手大10
29 都立大10
30 関学大10
30 熊本大10
30 上智大10
エリート街道さん [] 2020/08/24(月) 00:51:08.69:XZNLsqsT

そういう、妄想、妄想者だけにはなりたくねーな、まじで。


底辺らしくないわ
エリート街道さん [] 2020/08/24(月) 07:51:43.14:dbVMGUJq
2020年国家公務員総合職大学別合格者数上位20 ( )は、昨年

       大卒  院卒  合計
 1.東京大 137  112  249(307)
 2.京都大 084  047  131(126)
 3.早稲田 070  020  090(097)
 4.北海道 045  024  069(081)
 5.東北大 046  019  065(075)
 6.中央大 045  015  060(059)
 7.立命館 046  013  059(033)
 8.岡山大 055  001  056(055)
 9.東工大 032  019  051(033)
   名古屋 037  014  051(030)
    ――――――――――――――TOP10
11.理科大 038  012  050(050)
12.慶応大 037  011  048(075)
13.九州大 035  012  047(066)
14.大阪大 026  017  043(058)
15.広島大 037  004  041(037)
16.神戸大 029  010  039(041)
17.一橋大 019  012  031(038)
18.筑波大 011  018  029(027)
19.千葉大 016  008  024(047)
20.明治大 017  004  021(019)
  ――――――――――――――――TOP20
エリート街道さん [] 2020/08/24(月) 07:54:15.56:dbVMGUJq
◇全国大学選手権の過去5年間
●令和時代トップ15大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年       
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
   名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
-――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――TOP10
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
エリート街道さん [] 2020/08/24(月) 12:59:44.85:dbVMGUJq
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官、刑務官、自衛官除く)
        地方   国家
1.中央大学 404  76 (480)
2.早稲田大 331 102 (433)
3.名古屋大 272  31 (303)
4.東京大学 114 186 (300)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (214)
9.慶應義塾 143  56 (199)
10.大阪大学137  50 (187)

※上位は殆ど旧帝大と私立早慶中
―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)
※()内合計一部訂正。
公務員職は待遇も、出世も男女平等、
最も優秀な女子の職場の都道府県庁
中大経済学部公共経済学科は時代の要請
で設置、各都道府県庁と提携、その成果
エリート街道さん [] 2020/08/26(水) 23:09:00.33:QvCNa9eO
めっき、剥がれちゃたなw
エリート街道さん [] 2020/08/28(金) 02:03:44.38:/0rnYu09

( -_・)?( -_・)?( -_・)?る??
エリート街道さん [] 2020/08/29(土) 15:01:09.84:zBVJJjuS
●大学の実力度●  公務員【キャリア官僚】
国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度(国資料)
@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
------------------------------------東大京大(超一流大学)の壁
B ○早稲田大学 90人
C ■北海道大学 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大学 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業大学・■名古屋大学 51人
J ○東京理科大学 50人
K ○慶應義塾大学 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
-------------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
エリート街道さん [] 2020/08/29(土) 15:54:43.83:5asBUoZm
グレーター立命館の実績を見よ!ドンドン飛躍している。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 学歴板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら