【Vista】エプソンPM-950Cを語るスレ2【非対応】
: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/09(金) 18:27:42:vXvx3N8I リコール騒動に続き、WindowsVista非対応という失態を やらかしてしまったPM-950Cを語るスレです。 ※荒らしや工作員は徹底的にスルーすること! 製品発表 ttp://www.epson.jp/osirase/2001/011001_2.htm 製品仕様 ttp://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pm950c.htm 平成13年度 第12回省エネ大賞「資源エネルギー庁長官賞」受賞 ttp://www.epson.jp/osirase/2002/020125.htm 高画質印刷対応CD/DVDリスト ttp://www.epson.jp/support/taiou/media/inkjet08.htm カラーインクジェットプリンタ 「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」 で故障発生のお客様へ(抜粋) ttp://www.epson.jp/osirase/osirase00_3.html : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/10(火) 05:02:53:Etq2saVM 釈のCMがキツい・・・ あんな整形化け物顔で出てこられると エプソンの機械や性能まで「ごまかしてんじゃねーの?」って疑ってしまう。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/18(水) 01:28:19:cj3hN2P4 廃インクエラーの出た950Cをオクで落として使ってるんだが 前の持ち主が解除できずにあがいたらしく ヘッドが待機する場所の真下のパッドがなくなってたw 密閉型の廃インクタンクを開放型に改造して使うつもりだったから 隙間にナプキンを押し込んでは交換すればいいから返って好都合なんだが こんなんでポンプユニット大丈夫なのかな。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/26(木) 12:46:56:kfAouv1D 920で動くが上がずれるらすぃ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/12(土) 23:11:54:DnDZGhCj リコール修理に出したのが無事戻ってきました。 ヤフオクで買って、社外品のカートリッジつけて出してやったら やっぱり「純正以外のインクをお使いになると・・なんたら、かんたら」って 注意書きが、くどいほど入ってたw で、「お客様のインクは返却いたします」って カートリッジ、ひとつひとつ丁寧に包んで入ってた。 それよりも、ビックリしたのは新品のカートリッジがセットしてあった。 エプソン、太っ腹。 送料、ともに0円。 ちなみに、来年3月でリコールは終了だそうです。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/20(日) 09:24:41:OVlS9uFI callenのヘッドクリーニング液を買い洗浄しましたが、インクが出ず、真っ白に印刷されます。 ノズルを固定しているねじを一度取ってしまったからでしょうか? 同じ症状になった方、もしくは分かる方がいらっしゃれば ご教授お願いします。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/22(火) 01:06:17:YCVXGySJ どうやって解除するのでしょうか? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/23(水) 19:17:02:c0pWfUBo 突然ガリガリガリと物凄い音がして止まった。 もはやこれまでと思ったが、3度ほど電源を入れ直すと動いた。 でもそろそろ次を考えるときか… : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/09(土) 22:35:57:Bz2rIijO ヤフオフで950Cを手に入れたけど。930Cと併用します : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/14(日) 19:42:45:ztqf3VQ1 約10年近く使ったPM−950Cでしたが、パソコンの買い替えに合わせて、 今回CANON MP990に買い替えました。 MP990にしたのは、フイルムスキャナ機能が残っている唯一の複合機だった からです。 メーカーの色の特性もあるのでしょうが、MP990はあっさり目の色味の ように感じます。 主にポートレートを印刷することが多いのですが、こってりとしたPM− 950Cの色味の方が自分の好みに合っています。 そのため、PM−950Cが捨てられません。 かと言って、Win7 64bit用のドライバが提供されておらず、古い PCも処分できません。 両機の印刷結果を比較すると、PM−950Cより、MP990の表現力の方が、 性能が上なのは分かるのですが、色味が好みに合わないと言うか、インパクトに欠ける と言うか…(色の設定変更は試みてみましたが、どうもしっくりきません。) 詳しい方に、ご意見をお聞きしたいのですが、最近のエプソンの機種は、 PM−950Cに近い色味を踏襲しているのでしょうか? (当時7色、最近の機種は6色(ダークイエローなし)) もし、そうならば、フイルムスキャン後に買い替えも検討したいと考えています。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/15(月) 15:39:35:nZJXCUIl 好みの問題が大きいようなので、データーを持っていってテストプリントしてもらい確認するのが吉。 それとエプソンの単機能モデルは顔料系になってるので、染料系の機種とは発色が異なる。 単機能低価格顔料モデルの店頭見本プリント見るとギタギタしすぎで好みに合わないと思う。 スキャナーはMP990を使うとして、エプソンで写真用A4プリンターとしては顔料系だけどPX-G930が こってりした色目になるよ、PM-950Cの染料系のような鮮やかさは無いかな。 私が所有してるのはPX-G900とPM-950Cのエレコム詰め替えインクなので正確な比較は出来ないけど、 950Cでの写真出力はやろうという気にならない。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/17(水) 22:49:17:hlB0Z6IB レスありがとうございます。 やはり、顔料系PX-G930ですか。 エプソンプロセレクションの位置付けで、価格.Comの満足度でも1位のようですし。 ただ、PX-G930のレビューを見ると、賛否両論に分かれているので、悩ましいところです。 おっしゃるとおり、データを持ち込んでのテストプリントが一番なのかも しれません。 質問ばかりで、申し訳ありませんが、顔料系のプリンタが発売された時の記事に、 「プロから見れば顔料系が上なのに、モデルから喜ばれるのは染料系(ポートレート では、多少にじんだくらいがきれいに見える)」とあったのを、記憶しています。 染料系、顔料系の両機種を使用されて、この辺りの感想はいかがでしょうか? 私見でかまいませんので、お時間があればお聞かせください。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/17(水) 23:37:07:PAPonQfX 438ではないが、写真専用ならエプソンの顔料と染料、両方揃えるのが一番いいよ。 どっちも得手不得手がある。 プロが顔料を好む一番の理由は、印刷後にすぐに色が安定すること、 色管理の作業がしやすい事。長期間色あせにくいから作品として販売したとしても クレームが来ないことかな。最近のエプソン染料は色あせにくいからその点は あまり心配ないけどね。 > では、多少にじんだくらいがきれいに見える)」とあったのを、記憶しています。 これは関係ないだろう。両方使ってるけど染料だからって顔料と比べて遜色はない。 顔料は重厚で存在感があるが、発色の鮮やかさや光沢の美しさは染料の 方が良いように感じる。 使い分けるのが吉 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/18(木) 19:14:33:lX1GL/4I 438ですが、PM-950はエレコム詰め替えインクにしてから写真印刷用に使ってないから比較できないのよ。 PX-G900は2L版までのサイズで光沢写真用紙でプリントしてます。グロスオプティマイザーの効果で表面が テカテカ光沢があって見た目は写真屋さんのプリントと比べて遜色ないですよ。 それより大きなA4サイズオーバーはPX-5800でプリントしてます、グロス使ったテカテカ光沢はありませんが、 クリスピアとかの光沢写真紙を使うと、まさに写真で綺麗だよ。 染料系と顔料系の違いは光沢写真紙では大差がでないのかしれないけど、アート紙と呼ばれる例えば ピクトランのサイトも見ると、こんな記述があって ttp://http://www.cosmosint.co.jp/php/papers/kyokushi.php >染料系プリンターでの色再現範囲はファインアート向けのインクジェット用紙の中では最大であり、 >従来の銀塩写真や印刷を超えてます。 顔料系は表層で留まるけど、染料系はインク受容層の置くまで達するので、発色が鮮やかで紙の性能を 引き出すとの差だと思う。ヨドバシカメラのこのサイトでペーパーの違いが説明されてるよ。 ttp://http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20091111-001/10/05.html 鮮やかさでモデルから喜ばれるのかな。 ヨドバシカメラでサンプルが見れると思う。梅田ヨドバシでは見ることができたよ。 紙の値段みたら分かると思うけど、ピクトランの局紙とかハーネミューレのファインアートバライタのA4購入したけど、 PM-950C(詰め替えインク)ではもったいなくて比較は無理です。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/18(木) 23:27:55:qOeynw2e 量販店で詰め替えインクIC21用の冷遇されっぷりがひどい 通販しかない : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/19(金) 01:03:13:PJTn6xY2 オクで純正が一個¥200〜300で買えるから IC21用の詰め替えインクなんて誰も買わない。 と言いつつもエレコムわけありショップでTHE-21LM3が一個¥100だったから ゴッソリ買ってしまったw LMは減りやすいから。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/19(金) 22:15:29:TR0cte0t レスありがとうございます。 染料系、顔料系、それぞれの長所によって、使用目的によって使い分けるのが 良いようですね。 それぞれの使用の具体例を上げていただき、大変参考になりました。 「顔料は重厚で存在感がある」「発色の鮮やかさや光沢の美しさは染料の 方が良い」、この辺りの長所を参考にしながら、選択していきたいと思います。 「グロスオプティマイザーの効果」ですか。 なるほど、そういう効果と専用紙の組み合わせによって、より良い写真表現 が可能になる訳ですね。奥の深さを痛感させられます。 用紙はクリスピアまでは使用したことはありましたが、PM-950Cでは、用紙送り が空回りすることが多く、写真用紙「光沢」を使用することがほとんどでした。 「PM-950Cではもったいなくて比較は無理です」あたりが、端的にPM-950Cの 性能を言い得ているようで、参考になります。(笑) お二方様、色々とアドバイスをいただきありがとうございました。 アドバイスを参考にしながら、もう少し機種選考に悩んでみたいと思います。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/20(土) 00:17:31:dXmOxZ2S PM-950Cの画質そのものに問題は無いよ。 エプソンの染料プリンタの中でコレを上回る機種は970Cと980Cだけだよ。 980C以降の機種は印刷速度とインクの耐候性しか上がっていない。 がPM-950Cではもったいないというのは 詰め替えを使ってるからだと思う。 マット系の写真用紙ならインクの耐候性を補完してくれるから まだまだ現役で使えるよ。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/20(土) 17:47:39:iWo7MSNh 441です、もったいないといった理由は詰め替えインク使ってるのと、購入当初のデジカメのプリントが あまり綺麗でなかったこと、G900と5800はVista64bitでそこそこのモニターのですが、950Cはお古の 安物モニター機だからで、まともなプリントが出来ないと思ったからです。 ピクトランバライタのL判のサンプルで950CとG900の比較テストをしました(サンプルあるの忘れてた) 適当な女の子のアップの写真がないのでフィレンチェのドウモをプリント G900はグロスオプティマイザをOFFでマット紙に設定 色が全然違うのは別にして、先入観のためかもしれないけど、G900は絵画て感じがする(キャンパスに 絵の具が乗っている)、950Cは昔あった絹目プリントて感じかな。 一番の違いは斜めから見たときの表面の反射で、G900はギタギタ反射が多くペーパーの表面から完全に 浮いてる感じ、950Cはベースの反射と同じで印刷がペーパーと一体化していい感じ。 一枚だけの適当なテストだけど、純正インクを使って色の調整を行えば、950Cはアート紙に合うと思う。 色を追い込むのはテストプリントで金かかりすぎるだろうけどね。 現在のOSに合う写真用の染料系プリンターが欲しくなったというか、欲しい。 それと女の子のアップでテストする必要がなるな、コスプレイベントとかに行かなくては。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/21(日) 01:58:01:YMbABylt 「もったいない」は詰め替えインクのためで、950Cはそれほど悪い機種では ないのですね。 正直、毎年年末になると家電量販店で繰り広げられる、プリンタ(主に複合機)の 販売合戦でサンプル出力された写真を見ても、大きく心を揺さぶられることはあり ませんでした。 顔料系やA3対応のモデルはあまり販売合戦に参加していないので、展示品に 並んだファイルのサンプルしか見れず、元データが不明のために実力が測れずに おりました。 「現在のOSに合う写真用の染料系プリンターが欲しい。」は、未熟な私でも同感に思います。 今回、WIN2000から、WIN7 64bit(ホームプレミアム)のPCに買い替えたのが、プリンタ買い替えの 発端になったのですが、WIN7 64bit(プロフェッショナル)にアップすれば、バーチャル PC機能でWIN XPが動作するようなので、それでもうしばらく950Cを使用して、染料系の本命 がでたら買い替え、その後顔料系も視野に入れる…などということも考えております。 (本当に動作するのかはもう少し勉強が必要なのですが…) そのお金があれば、950C印刷専用に中古のXPのノートか、PX-G900の購入資金に充てるというのも、選択肢 として考えております。 950Cは、紙送りが空回りしたり、印刷にすじが入ったり、裏面がしましまに汚れたり、音がうるさかったりと、 色々と問題点も多いのですが、しっとりぬれた感じ(光沢の美しさ)が、人肌の血のぬくもりと、自然の緑の みずみずしさを強調し、自分好みの色のため、手放すのが惜しい気もしています。 手のかかる子ほどかわいいと申しましょうか… 結論はまだ出ていませんが、もう少し悩んでみます。(笑) : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 09:24:22:JdXwpOMB 950Cは、たしかに紙送りが弱点だね。 重送しかけてはパチンと音がして2枚目以降の紙をはじいてるのを見て 笑ってしまった。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 10:39:54:j9Ik8NIV 年賀状を印刷していると、しょっちゅう2枚重ねで出てくる。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 15:03:52:iN2DrlPB 441,446ですがピクトランバライタL判のプリントを4倍のルーペで確認しました。 950Cに滲み感はほとんどありませんが、若干微細な線に滲みがあるかなという程度です。 (老眼が少し入ってきてるので裸眼では分からないですシクシク) G900はルーペで見ると少し粒状感があり、950Cは滑らかですね。見なおしました。 PX-5800でもルーペで見ると粒状感があるから、染料系いいですね。 950Cは970C、980Cが修理対応期間が過ぎてインクタンクエラー表示で使えなくなる状態のため、 備蓄している純正インクカートリッジを安値でヤフオク等で放出してたりで、凄くお得な機種になってる ので、手放すのは惜しいですよ。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/21(日) 20:47:35:YMbABylt 437です。 色々と、アドバイスや検証をしていただき、ありがとうございます。 正直、古いPM-950Cの相談を載せた時は、一笑のうちにスルーされて終わりかと思って いました。 色々とレスをいただき、ありがたく思います。 古くても色味的には良い機種であったんだなと、長年使ってきた身としては ちょっと嬉しくもあります。 できれば、エプソンさんに950C〜980Cの色味を踏襲した複合機を作っていただきたく、 切に願うところです。(フイルムスキャナも復活させた上で!) 私は、アパート暮らしのために、 設置場所の関係で、できればPC1台、プリンタ(複合機) 1台で構成したいと言うのが本音です。 この前までは、PC(デスクトップ)1台+プリンタ(950C)1台という構成でした。 今現在は、それにノートPC(廃番になる時にVAIO-Type A PEを安く購入しました。)と、 プリンタ(CANON MP990)が追加され、かなり手狭になっております。 今回の相談により、ノートPC1台+プリンタ2台までならしかたないかな…と 思っております。 ひとまず、CANON MP990の購入目的であったフイルムスキャンを連日行いながら、 一番良い組み合わせ(機器構成)を模索しています。 自分的には、VAIO-Type A PE + 950C〜980Cの色味を踏襲した複合機(フイルムスキャナー付) の構成になってほしいと思っています。 でも、「950C〜980Cの色味を踏襲した複合機(フイルムスキャナー付)」は、難しいん だろうな…(笑) : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/28(日) 17:29:30:vVa8+0Qx Win7で使ってるのだがイエロ−とライトシアンが何度クリーニングしても 出なくなった 予備のインク(黒3個シアン2個)あるのに ヤフオクで950C買うか 新型か買い替えか悩む : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/29(月) 03:31:23:kwDDfkti : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/04(火) 23:26:01:xIK9Y6zU 今日,ドライバのp95f592.EXEをダウンロードすると, Norton Internet Securityがウィルスだと騒ぎます. e_di03kw.dll,あ0027571.dllに Trojan.Vundoが入っている,という理由で. これ,誤検出ですよね? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/05(水) 21:16:52:qWzYEtpG 3日に同じく誤検出したので誤検出報告したら 今日のアップデートで直ってました。 誤検出かと思って、送ってみると数営業日程度で対応する感じです。 # 報告先を以下より抜粋 セキュ板 -> 【ノートン】Norton Internet Security Ver.188【2010】 ■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告・確認 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕 ttp://https://submit.symantec.com/dispute/false_positive/ (記入例 ttp://i49.tinypic.com/r1j3tk.jpg ) : 454 [] 2010/05/06(木) 22:21:02:64uyWA4o ありがとうございます これで安心してインストールできます : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/20(金) 11:11:09:bby49cVY 950C...とっくの昔、若かった頃に壊れた。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/20(月) 12:21:42:hfRNkCvp 三色ほどクリーニングやっても出ないので インク抜きとって掃除してたら インク認識しなくなった。さよなら950C : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/22(水) 14:42:23:oGvQrzN2 インク抜き取り掃除のさいに、センサー端子を汚したので認識しなくなったに 100ペリカ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/08(金) 18:00:54:Mwk+If4H 最後に印刷してから2ヶ月ぐらい経ってたかしらん。 1ドットすら全く印刷されなくなり、連続クリーニングで2本消耗したのでスペアの新品と交換 それでも全く印刷されず、いわゆる打ち止めで他の3本を認識しなくなったので廃棄を決断 ハードオフで売ったら100円でした。アディオス! : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/20(水) 22:09:32:QBYn39cM 950C使ってまして、ヘッドクリーニングしても文字のかすれなど解消せず・・・でこのスレを発見。 サッと一通り拝見してクリーニング液に挑戦しようと思っています。 しかし、インクカートリッジ交換して間もない色もあるのですが、950Cの場合一度外したカートリッジを そのまま再利用することは可能でしょうか? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/21(木) 01:11:49:2AxgQhoX マニュアルのP154に 本プリンタで使用するインクカートリッジはIC チップでインク残量などカートリッジ固有の情報を管理してい るため、途中で抜いても再使用が可能です。ただし、再装着の際にはプリンタの信頼性を確保するため、インク が消費されます。 : 461 [sage] 2010/10/21(木) 18:22:16:qqsIEt7Q ありがとうございます! マニュアル類は、購入後使いこなすまでと約3年で故障時(販売店保障で修理)以外目を通すことなく 付属の紙マニュアル類はファイルへ、ディスプレイ上で見るものは必要そうならプリントして封筒へ(大抵 分厚いので)ですっかり基本的なことを忘れ、詰め替え・互換インク対策が浮かんで質問してしまいました・・・ クリーニング液でググると失敗例もあり、インクカートリッジ交換したばかりの色もあればもう少しで交換の色 もあり、再利用でインクの消費は痛いですが950Cの保守終了してるので挑戦してみます。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/22(金) 01:32:14:AKW5JvNl 詰め替え・互換インク対策と呼ばれるもののほとんどは 最新機種への対応が遅いことへの言い訳だと思ったほうが良い。 IC21は対応機種のすべてが修理対応終了したばかりのため ユーザーが減り続けている。 おかげでオークションでの純正インクの価格が暴落していて 一個¥200〜300程度で落札できるから 今のうちに買いだめするとおいしいかも。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/27(水) 21:44:02:UZ3Rz2pu hosyu : 岸和田市民 ◆HOXERHaUXY [] 2010/10/29(金) 21:23:34:VeEetaXg 年賀状印刷前のテスト印字age : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/10(水) 00:56:13:z4HdsqK5 Win7 64bitのドライバがでないので MG6130を買いました 長い間ありがとう こんなに持つとは思わなかった : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/10(水) 18:24:19:0HoUz72W 920のドライバが使えるぞ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 18:06:09:WCAwtfsq 5年前sofmapで中古のPM-950Cを4980円で買ってから5年。 PM-800Cが突然死して急遽ピンチヒッターで購入、写真印刷専用機だった。 リコールのような症状は幸い一度も発生せず。ただしノズルの詰まりは日常茶飯事。 最近用紙の重送が相次ぎ、ついに紙送りできなくなってしまった。 5年間、よく頑張ったなぁと引退、買い替えを決めて、何気なく別のPCにつないでみたら、 何事もなく動きやがった。処分されそうになったのを察知したのか? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/10(金) 22:40:20:IO/SZUf4 本日、我が家の950Cが昇天した〜 電源入れた途端、バタンバタン給紙部分が激しく上下し ローラーはギョギョギョギョとけたたましく鳴り響きながら回転し続け インク部分が左一杯に移動してもなおギューンと唸りながら左へ移動しようとして スイッチを押しても電源が落ちずコンセントを抜かないと止まらなくなったんで即日廃棄処分 9年間使い続けたんで、そろそろ買い換えを考えていた所なんで 丁度良いと言えば丁度良かった : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/19(日) 10:39:09:hfb2l2Pc それエンコーダーストリップが汚れていただけじゃないの。 きれいに掃除すれば元に戻りそう。 俺んちのStylus PRO 7600で同じことがあった。 : 461006162341 [] 2011/01/12(水) 12:44:48:pvYIoDru 上の赤ランプが交互の点滅し始めた。 十年目。 これって昇天? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 00:10:05:Duf6J/xX マニュアルには「プリンタ内部の部品調整が必要です」と出てる。 いわゆる廃インクエラーというやつ。 950Cは本体のボタン操作で廃インクエラーを解除できる機種。 ttp://cgi.members.interq.or.jp/ski/msr/pm970c/cis/?b=wasteink&c=t&id=8 俺も2009年にオクで落とした廃インクエラーの出てる950Cを 解除して使ってる。 : 461006162341 [] 2011/01/13(木) 21:23:12:pmj0rBf+ ありがとう! 3日目ならぬ翌日に甦る。 正確には9年3ヶ月目でした。 錫婚式を迎えられそうです。 重ね重ねありがとう。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 19:59:21.97:ikxM+SqD 特殊な器具を使わずにインク残量ごまかす方法無い? モノクロで刷りたいのにライトシアンがないせいで印刷できない : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/23(水) 13:06:05.70:8IUYy2V9 エプソン用のチップリセッターは ホームセンターで一個¥1000程度で買えるありふれた器具。 IC21はリセットするだけで4割くらい余分に使えるから 詰め替えインクを使わなくてもインクコストを下げられる道具。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/23(水) 17:25:26.49:w0gtKNhb スレ違いで申し訳ないのですが、 PM−740DUの後継機種を知りたいのです。 どなたかわかる方、返答をお願い致します。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/25(金) 11:04:17.92:Y9odN0L+ オクでインクが安く手に入るのを知らなかった…。このスレに感謝。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/19(木) 22:34:35.66:r8FDvotN ttp://http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m88976633 ttp://http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d117018152 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/25(土) 18:50:24.90:3MWL7llN t : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/01(月) 14:16:42.89:Mj7oVFP+ 順調に使えていたのに2色インクが切れが出たので交換したら 全色インクが認識できないとか言われてしまった。 10年近く使ってきたけど、さよならの時が来たようだ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 10:55:25.66:fiTKznq9 Win7 x64でPM-920のドライバ入れて使ってるが、CDレーベル印刷時のみXP MODEから印刷してる。 いっそ壊れてくれれば買い換える決心が付くんだが、壊れそうな気配が全く無い・・・。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 13:39:29.19:h1U1fjZZ 【相談】小6女ですがセックスでイッたことがありません。どうしたらいいでしょうか? ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1315970683/ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/12(水) 23:26:24.64:gdPJYJ0k オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。 <T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、 まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、 その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、 もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける> <このような集団ストーカー行為、もしくは 産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、 精神分裂症等の精神病として診断書を作成して 被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて 対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む> : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/12(水) 23:40:52.54:gdPJYJ0k オリンパス敗訴で産業医を使ったブラック過ぎる手口が明らかに ttp://http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html 高谷 知佐子さん 弁護士(森・濱田松本法律事務所) たかや・ちさこ●1969年生まれ。93年東京大学法学部卒業。95年弁護士登録、2001年から森綜合法律事務所(現 森・濱田松本法律事務所)所属。 1999年にアメリカ・コーネル大学法学部大学院卒業、ニューヨーク州弁護士登録。99年から2000年までシンガポールのArthur Loke Bernard Rada and Lee法律事務所で執務。 2000年にはインドのKochhar & Co.法律事務所でも執務した。今年8月、『日経ビジネス』恒例の「弁護士ランキング」労務・人事部門で第4位に選ばれる。 主な著書に『現代アメリカ契約法』(共著、弘文堂)など。 ttp://https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/50/ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/15(木) 02:42:31.10:b2+vImRS 掃除しても紙送りに失敗するようになってきた 何かいい手は無いかな? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/15(木) 20:53:42.40:AnMX90y3 Windows7からテケトーなドライバ使って出力してる。 まだまだ使えるから、買い替える気は無い。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/16(金) 19:35:34.56:y+4aDY/f 920のドライバでピクリとも動かないわ。 930・940のドライバは永遠に用紙を排出し続けるのみ。 そして今リコールを知った。 カスレまくるのは仕様じゃなかったのか… 「ポンプユニット無料交換致します」と サイトに書いてあるので問い合わせしたら 2009年に対応終了しているそうです。 ならそれもサイトに書いといて下しあ。 ttp://http://www.epson.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0325-9583.htm ちなみに「迅速に」対応、サイトに追記してくれるそうです。 「今後の対応の為」にと、電話番号を聞かれたけれど 迅速にサイトに追記した後のご連絡は頂けないそうなので 今後の対応ネバーありませんとお断りしときました^^^^^ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 13:55:49.52:AVXedUFh 昨日OSをクリーンインスコしたけど、920のドライバで使えてるよ(Win7 Ultimate x64版) つうか情弱乙w : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 15:27:00.06:cJkyStun Win7 Pro x64だが、920用ドライバで普通に使えてる。 縁なし印刷とかCDレーベル印刷はできんけど。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/05(土) 23:56:19.40:OG2BJFdH 今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ 他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟 心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと 何ら変わらない 今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる 2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに 販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 15:38:43.13:U7diRQxC てs : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 21:14:57.60:9wK0PR7i ウチは当たり?を引いたみたい。 まだまだ元気に動いてるよ。 替え時が難しいねえ。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 14:59:26.26:qE8CaQZm ウチも元気だが、縁無し印刷やレーベル印刷する度にXPモードを立ち上げるのがウザくなってきたので、最近買い換えを考えてる。 処分が面倒だが、オクに出しても売れないだろうな・・・。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/30(水) 22:21:56.29:i+XNHIsW 単機能としては廃インクエラーをボタン解除できる最後の機種だから 古い割には値段が付くよ。 複合機のPM-A870もボタン解除できるから微妙ではあるけれど 送料を考えると小型軽量な950Cは総額が安くすむし IC32よりIC21のほうが純正アウトレットインクが入手しやすいから オクでは有利だと思う。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/30(水) 22:27:46.27:Bu0RCp+t 廃インクエラーどころかチップのリセットも出来ちゃうからな : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/01(金) 18:56:33.70:b2mYZTb6 皇国主義者の主張は、みんな判で押したように同じなのが気持ち悪い。 在日とか、民主とか、中韓とか、言ってることも主張も聞いてるとだいたい同じ。 天皇が途絶えたら日本の格が下がるとか、およそ現在の国際常識ではありえないような妄想ばかり。 本来これは、カルトで洗脳された信者の特徴。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/02(土) 23:27:50.93:0AiGF/R4 オクに2台出品されてるみたいだけど、いずれも終了1時間前で入札無し。 やっぱ、今時こんなプリンターを欲しがる人は居ないらしい。 処分する事を考えると、もう少し使い続けた方が良いのか・・・(´・ω・`) : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/09(土) 12:02:15.51:5nL/Z24a 今は UFO Us*i Fuk*s**m* okum*r* だぴょーん H**at*はキャリアセンター広丘分室長 広丘に300人、つかえねーヤツを集めて、1年以内に辞めさせるのが ヤツの次のミッション 金魚の糞の上人が着々と作戦を練っているのを俺は見た 見た〜 井野辺の7階だわぽーん そんな仕事から外れてよかったねミワちゃん : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 12:59:40.79:/GOLHy9c てs : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/11(土) 09:58:56.47:fB5G/9ee 皇国主義者の主張は、みんな判で押したように同じなのが気持ち悪い。 在日とか、民主とか、中韓とか、言ってることも主張も聞いてるとだいたい同じ。 天皇が途絶えたら日本の格が下がるとか、およそ現在の国際常識ではありえないような妄想ばかり。 本来これは、カルトで洗脳された信者の特徴。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/24(金) 20:17:07.56:egp9kTj6 まったく、皇国史観おじさんが湧いてきたな。 皇国史観の基礎になった、日本書紀に万世一系に疑念を抱かせるような記述なんて、 あるわけがないのは少しの脳味噌があれば分かるはずだけどなぁ。 皇国史観は完全否定されてる現在では、蘇我氏が「ミカド」で、ヤマト王権時代には王家の交替が頻繁にあり、 今の天皇家と血縁、連続性が無くても誰も困らないし、必死に否定するようなことではないと思うんだが。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/24(金) 20:34:06.60:egp9kTj6 封建制、と言うのは簡単に言えば、「土地と領民(これは一体不可分)」を所有対象として、 地方封建領主が世襲で相続していく、社会制度である。 そして、その封建制の統治原理は「地方領主を統合する、君主がそれらに対し、 土地領民を所有、支配することの裏付け、権威付けを与え、助ける。 その反対給付として、領主は君主に対し、一定の上納金を納め、 忠誠を誓い、主従の関係を結ぶ。」 ここまで書いて分かるだろうが、現代でもこれと全く同じ組織原理を採る集団がある。 そう、暴力団である。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/25(土) 03:16:45.09:+bmucBiu ・青山学院中等部といえば、都内有数の人気私立中学校。江口洋介・森高千里夫妻、 桑田佳祐、江角マキコ、貴乃花親方らこれまで子息子女を同校に入学させた著名人も 多い同校だが、いじめ問題で揺れている。 複数の週刊誌が報じたところによると、いじめグループが同級生の女子をトイレの個室に 閉じこめたうえ、服を剥いで写真撮影するなどかなり卑劣な行為をしたようだが、名前こそ 伏せられているものの、主犯格が大物女優の娘だというのだ。 「ネット上では『大物女優って誰?』と大騒ぎになっているが、すでにメディアや同校の 関係者の間では知れ渡っている。その女優はテレビでは多忙にもかかわらず、子供の 弁当をいつも作っている、というようなことをアピールしていたが、実はお手伝いの女性に 弁当を作らせていたといううわさもあるだけに、母親の愛情が不足していたのもいじめっ子と なってしまった一因なのでは」(週刊誌記者) おまけに、この問題が公になった時期がありまにも悪すぎたというのだ。 「現在、その女優が出演しているドラマは、もろにいじめ問題をテーマに取り上げている。 いじめられた被害者やその親がそのドラマをみれば、その女優が演じる役のあまりにも 白々しいセリフの数々に激怒するはずだが、重要な役どころだけに、さすがに降板させる わけにはいかないだろうが…」(テレビ関係者) とはいえ、すでにネット上では女優の名前が特定されているだけに、このまま騒動が 収束することはなさそうだが、「彼女は娘のいじめ問題で女優生命の危機に 追い込まれてしまった」(同)(抜粋) ttp://http://npn.co.jp/article/detail/41325722/ ・A子が男子生徒を現金数万円で買収し、同級生の女子生徒に暴行を加えるように依頼したという。 被害者となった女子生徒はトイレ個室へ追いやられ、服を脱がされ写真を撮られるなどしたという。 最も注目を集めたのが、いじめ内容よりも主犯格とされるA子の母親である。宝塚出身の有名ミセス 女優の「K」だとの噂。Googleトレンドには芸能人の名前がランクインすることとなった。真相やいかに。(抜粋) ttp://http://www.terrafor.net/news_lAJZYh9XmI.html ※前スレ(★1:2012/08/24(金) 10:53:49.84): ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345800937/ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/27(日) 16:30:03.34:9bPWdh0q PM-980Cが廃インクエラーでどうにもならなくなったのでPM-950Cを中古で購入したのですが、 横方向が微妙にスジっぽくなるのはどうにもならないもんでしょうか? PM-980Cの頃も双方向印刷をつけてるとこんな感じだったので、ドライバの設定で双方向を 解除してみたのですが、劇的には変わらないかな…という印象でした。 そもそも980Cより昔の機種なのでそんなもんだと言われてしまえばそれまでなのですが、 何か設定で気をつける箇所があれば教えて頂けないでしょうか。 : 505 [sage] 2013/02/24(日) 16:00:45.96:LxhIyX4C 何気なくフチありにしたらスーパーフォト設定が出てきたのでそれで印刷してみたら、 結果が雲泥の差で愕然…これなら問題ないのに。。 スーパーフォト設定でフチ無し印刷ってのはどうやっても無理なんでしょうか?? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/24(日) 20:29:40.82:lOFLBlG3 最高画質時の四辺ふちなし印刷はPM-980Cが最初だからムリ。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/26(火) 00:12:41.43:ngA3EF1E やっぱ無理ですか…orz もしLサイズのPM写真用紙にデジカメ画像(600万画素レベル)をフチ無しで印刷するとしたら、 速度不問な場合↓の設定が一番スジっぽくならなさそうですかね? ・用紙:PM写真用紙 ・印刷品質:フォト ・マイクロウィーブ+スーパー ・双方向印刷:OFF ・ドライバによる色補正 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/26(火) 00:27:21.69:ngA3EF1E ちなみに、フチ無し用にゆっくり紙送りをしているであろう端から5mm程度は スーパーフォト並に画質がいい…のに、何故それ以外は駄目なんだ。。(´へ`; : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/26(火) 01:40:35.26:QEMZfBJO フチ無しにはこだわらないほうが良いよ。 950Cはフチ無し印刷が出て2年目の機種だから煮ツメが甘い。 2005年ごろに出た機種でも2L判は甘かった。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/26(火) 22:42:26.17:ngA3EF1E 確かにPM-880Cで初めて4辺フチ無し対応したのが2000年秋、 950Cはその翌年のモデルですもんね…。 といいつつ、無理を承知でもう少し足掻いてみようと思い Linuxにドライバを入れてみたところ、2880x1440の設定で Borderlessを「Yes」にしても、Windowsのように警告は 出ない模様。 試しに印刷してみたところ、お尻の5mm以外の3辺はほぼフチ無し、 解像度というか粒状感はWindowsの「スーパーフォト」並、という 結果になりました。 (※色の設定がおかしいのか、退色した時のように黄色っぽい 仕上がりになってしまいましたが…) これはこれで面白いのでもう少しいじってみたいと思います。 ただ、ドライバの設定なのかあらかじめ給紙しておいたのが 原因なのか、印刷を始める際に『ガギゴゴッ』と異音を出して 止まってしまう事もあり、それがちょっと怖いかも。。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/27(水) 23:30:46.52:RwkZd8BT ところで廃インクエラーのPM-980Cはどうした? もしかしたらサービスモードに入ってからならSSCが効くかも知れん。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/03(日) 15:58:44.73:FcFukQ+4 505ですが、PM-980Cは今月の粗大ごみ回収に間に合わなかったので 来月まで居座る事になりました。 サービスモードというのは、何か特殊な起動方法ってことでしょうか? 950Cについては相変わらずLinux上で四苦八苦していますが、 やはりどうも色設定がおかしいようで、黄色が黄土色に、 赤が赤茶色になってしまっています。 何となくですが、ダークイエローの使い方に問題があるような…。。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/03(日) 17:09:34.08:RxEWPFtz オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。 <T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、 まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、 その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、 もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける> <このような集団ストーカー行為、もしくは 産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、 精神分裂症等の精神病として診断書を作成して 被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて 対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む> : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/03(日) 18:54:27.72:FcFukQ+4 何気なくUbuntuでテスト印刷してみたら、Yellowの丸の部分が ダークイエローで印刷されてました。 やっぱりLinuxの7色インクドライバーは形だけだったのか…orz 6色にしてみたら、とりあえず普通っぽい感じの色彩になったので 一応ご報告。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/05(火) 02:27:26.28:3Z/JduF7 追加報告ですが、Linux上で2880x1440(?)+フチ無しできました。 もっとも、素人なので本当に2880x1440なのかは分かりませんが Windows上から「フォト/マイクロウィーブ+スーパー/双方向OFF」で 印刷した時に比べて明らかに横スジ状のノイズが軽減されていました。 ただ、6色印刷モードにしているからなのかドライバの設定が悪いのか どちらが原因か分かりませんが、色についてはWindows上で印刷した 結果の方がより自然な感じに仕上がっている気がします。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/06(水) 21:38:48.00:i5GPytFe 今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ 他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟 心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと 何ら変わらない 今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる 2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに 販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN:vj0FXWh+ Windows8になっても使うわ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/08(水) 15:36:56.98:LXLjT3PL さすがにもうネタも無いか : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/08(水) 22:55:53.03:1V+3Jo5x 今年の年賀状もこれで乗り切りました。 壊れないから買い換えないもん。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/09(木) 13:31:06.50:4sLs0srr スゲエな Win7 x64での使い勝手が悪いから、1年くらい前に買い換えたよ まだ壊れてはいなかったけど : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/17(木) 18:42:58.08:NFaMl071 64Bitドライバ・・・ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 17:34:37.33:jWpNIs6S 950Cの64bitドライバは無いけど、EPSONの他機種の64bitドライバで一応動くよ フチ無し印刷とかレーベル印刷はできないけどね あ、インク残量のモニターも出来なかったかな? 特殊印刷する時だけXPモードを起動してたけど、そういうのが面倒になって買い換えたわ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/06/01(水) 21:54:20.80:2G00EUA/ windows7 32bitで未だに使っているけど最高。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/29(木) 07:23:38.40:mvDzXj+P ? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/02(水) 22:54:15.52:VUrwQQUl 長年にわたり活躍してもらいましたが今年になり用紙送りが不調になったため買い換えることになりました。 永らくお世話になりました。 みなさんもお元気で。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/17(日) 18:48:47.19:/z5/Gska win10-64の920ドライバで950cが動いたがヘッドがダメっぽい。 バラシてクリーニングしたが電気系の故障みたい。廃棄決定。 スレちになるかもしれんが同様な方法で980cも動いた。 こっちはまだ使えそうなので使い潰すことにするわ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/28(木) 09:45:10.69:22Y5RTGK 誰でも簡単にネットで稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』 6HG4O3RVV4
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。