いいFaxソフト教えて
- : faxくん [] NGNG
- うちのFax壊れたのでいいFaxソフト教えて
ちなみにうちはISDN。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/01/13(日) 22:10:08
- 電話/FAXの自動判別機 \33,800
ttp://shop.megasoft.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=telbose
パソコンFAXの弱点を克服!
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/02/10(日) 09:47:17
- 独言でスマソ。
4月から会社のPCがVista化。
EasyFax2000使っていたがVistaに未対応(既に撤退してるし)。
名刺ソフト「名刺ふぉるだ〜」も販売終了でVistaに未対応。
手持ちのモデムも名刺用スキャナもVistaドライバーが無い。
とりあえずStarFax13の乗換優待版というのを買って来た。
次はモデムと名刺ソフトと名刺スキャナだ。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/02/10(日) 12:45:31
- どうせいろんなソフトで互換性問題に突き当たるんだし、Virtual PCの中にでもXP環境を残しておく手では駄目なんだろうか?
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/02/25(月) 01:24:05
- どうしても手書きモノの送信が必要なので
現在、普通のFAX機を使っています。
受信だけFAXソフトと連動させて
携帯にメールで飛ばしたいんですが、可能でしょうか?
FAX機や複合機があるのは知っていますが、
条件に合うもの(B4送信)がありません。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/02/27(水) 17:03:29
-
1回線で運用したいなら、
ファックス機の着信ベル回数>ファックスソフト
で、ファックスソフトでメール転送する、ってことは可能。
転送されてきたJPEGやPDFファイルを、携帯で見れるのかどうかは、携帯次第かな。
こちらの方が問題かも。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2008/05/12(月) 03:36:14
- 光回線にした相手からのFAXが
まいと〜くでG3受け出来なくなった
9600まで速度を落としておけばなんとかいけるんだけど
相手は自分で設定出来きないと言うしこっちで下げて現状受けているが・・・
そこで試しにStarFAX13体験版インストール
するとG3で受け取ることが出来る
これはなんで?
まいと〜くが駄目なんだろうかなぁ
う〜ん乗り換えるといいのか外付けモデム買った方がいいのか
悩む
StarFAX13はJPG自動変換とかないしなぁ
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/05/25(日) 13:26:36
- メーカーに訊けよ
- : 青山カルマ [age] 2008/07/07(月) 18:46:19
- Windows標準搭載のふぁっくす機能使えばよろし
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2008/07/11(金) 11:13:34
- まとめwiki
ttp://www31.atwiki.jp/internetfax/ - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [hage] 2008/08/15(金) 15:12:17
-
スレ違い - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/09/03(水) 15:16:31
-
WindowsFAX、テスト送信できないんだけどネットしか繋いでないからですかね。。
電話は携帯のみでIPフォンも使ってないで、光です。
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/09/06(土) 22:15:46
- つMODEM
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2008/10/08(水) 19:22:28
- 田舎の両親とFAXするのにソフトを探してます。
スレを一通りみましたが、新しい情報があんまりないんですけど
どこいら辺がお勧めでしょうか? - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/10/30(木) 00:58:55
- まいとーく7、受信するとフリーズするようになっちまった('A`)
月曜には送受信できてたのによー - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2008/11/06(木) 13:40:09
-
俺はメール送信時にフリーズする。
あとさ、FAX送信時に送信先を常に表示して欲しいよね。うっかり送信を防ぐために。
俺は送信票を添付して送信直前に削除しているよ。面倒。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/11/07(金) 00:53:47
-
FAXドライバを一度削除したら
受信はできるようになったけど、
今度は送信でフリーズする。
原因の1つにAuto CADを入れてからってのがある。
うっかり送信はないなぁ。
メールではしょっちゅうだけどw - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2008/11/11(火) 14:07:40
- つうか、WIN付属のソフトで十分じゃね?
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/11/11(火) 18:37:12
- メモ帳でFax送信ソフトをつくってみる
Dim objFaxServer
Dim objFaxDoc
Dim MyStrPCNM
MyStrPCNM = CreateObject("WScript.Network").ComputerName
Set objFaxServer = CreateObject("FaxServer.FaxServer")
Call objFaxServer.Connect("\\" & MyStrPCNM)
Set objFaxDoc = objFaxServer.CreateDocument("FaxDocument")
With objFaxDoc
.DisplayName = "俺様"
.FileName = "C:\..送りたいファイルのパス"
.FaxNumber = "0000000000"
End With
Call objFaxDoc.Send
Call objFaxServer.Disconnect
Set objFaxServer = Nothing
Set objFaxDoc = Nothing
これをメモ帳にコピー、vbsの拡張子で保存 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/11/19(水) 11:49:38
- まいとーくの異文書自動送信で毎日取引先へ発注をFAX送信しているが
まったく快調っす
原稿は基幹が吐いたテキストをPDFへ変換し、
CSVファイルをデータベースからSPOOLして、
後はそのCSVを所定のフォルダにコピーするだけ
全部タスクなので完全自動送信
俺って幸せものだなぁw
で聞きたいのはStarFaxにも同じような機能はあるの?
それくらい自分で調べろってのはナシねw
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/11/25(火) 12:57:32
- それくらい自分で調べてください
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2008/12/01(月) 05:37:25
-
間違っています。
以上。
はい次の方。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2008/12/11(木) 12:58:17
- スターファックスを外付けHDDとかで使うとすぐに有効なライセンス無いとか言い出す
なんかややこしいコピー防止かけてるの?使いにくいよ - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/02/07(土) 13:07:27
-
結局、FAXを使わなければならないですよね
うちの会社も紙をなるべく少なくしたいので
まいとーくを使っていますが、無能な事務員のおかげで
紙が増えていく始末
注文書をまいとーくで受信して、それをプリントアウトする事務員w
なんでプリントアウトするのか理解不能
- : 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ [] 2009/03/01(日) 08:19:08
- 327さんがやってるような事うちもしたいです
- : 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ [] 2009/03/10(火) 21:59:02
- Vista 64bitだとBusiness、Ultimate、Enterpriseに付いてる
Windows FAXくらいしかないよね。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/03/13(金) 15:07:44
- ttp://slashpot.tumblr.com/post/30755338/yahoo
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/05/30(土) 15:05:06
- 1回線で電話と共有の場合に、faxだけ自動受信して、
通常の通話でかかってきた場合は、
受信せずに電話機側にスルーできるソフトはあるのでしょうか?
専用モデムとか、切り替え機は使わずに。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/05/31(日) 04:44:35
-
あなたはかかってきた電話をとらずに、それが電話なのかFAXなのか判別することはできるのですか?
それを考えれば、答えは明らかでしょう。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2009/06/08(月) 19:44:21
- もしわかる方がいらっしゃればお願いします。
まいとーくFAXをサーバーに入れて使いたいんだけど(FAXsever6)、
最後でPBXの線間電圧が使用条件に合わない(24V)ことが発覚。
評価版では通信できたんだけど・・・・
他に順調に使えている人はいますか?
どうしよう・・・・。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/06/08(月) 21:27:35
- 関係ないが今の家庭用FAXは電話か、FAXかを自動判別できる。
FAXのときはベルが鳴らずにFAX受信になる
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/06/08(月) 22:16:59
- 通常の通話も受信しちゃうんだぜ
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/06/09(火) 01:06:22
-
それはかかってきた電話に1回出てみて、FAXの音がしたらFAX受信をし、
しばらく待ってもしなければ呼び出し音を鳴らしてるだけ。
が言うような「受信せずに」=「電話を取らずに」判別することは不可能。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/06/10(水) 16:39:28
-
同じかワカラナイけど、モデムが着信に反応しない症状?
私の場合は TAの着信電圧が低くて、モデムが応答したりしなかったり
3つくらいモデム(PCI or 外付けUSB) 取り替えてみたけど、
全滅だったので、TAを取り替えて動作してます
PBXの内線収容だと、パッケージも効いてくるので、アナログの場合直通にするか
INS64ならSTで出すくらいしか無いかな (ダイヤルインやINS1500だとNG)
(希に、PBXで長距離単独インターフェイスってのもあるけど、48Vかは不明)
24Vでも確実に着信応答する アナログモデムは無いのだろうか... 私も知りたい - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/06/15(月) 00:21:46
-
337です。お返事ありがとうございます。
対策としては、結局強引にPBX外で配線が可能と判明しました。
とりあえず現在のところ症状は出ていなかったのだけど
ネットとか調べると反応が出なかったりする機器もあるみたいなので。
確実というとちょっとどうなんでしょうかね・・・・
お役に立てずゴメンナサイ。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2009/07/19(日) 09:55:55
- StarFaxパーソナル体験中〜♪
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/08/09(日) 22:14:37
-
starfax14は64ビット版も動くみたいね - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/09/17(木) 07:58:53
- まいとーくProは、ワードとエクセルで作成したファイルを
一緒に送ることできますか? - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2009/10/26(月) 16:24:50
-
できる - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2009/10/27(火) 13:04:56
- Windows FAX 長年使ってるんだが、受信データのバックアップできねーの?
受信画像だけじゃなく、受信日時や送信電話番号とかのデータもペアでバックアップしたい
どこにデータ保存されてるかも不明でフザケテルわ - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/11/01(日) 18:12:18
- 不満持ちつつ長年使ってあんたもアレだが
保存されてる場所はあるんじゃねえの
あんたがわかってないだけでさ - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2009/12/22(火) 13:29:50
- うち、加入電話の電話回線種がピッ、ポッ、パ、のプッシュ回線じゃなく
ジコジコジコってなるダイヤル回線?なんだけどさ。
FAXソフトでダイヤルパルスの早い方の20PPS発信にする方法ってありますか?
今や絶滅寸前の、インターネット接続のダイヤルアップ接続ですと、
モデムのプロパティーで、追加の初期化コマンド(ATコマンド)に
20PPS発信コマンド(&P2など)を指定してやると、プロバイダへの接続、20PPS発信に
なってくれるんですが、FAX発信はデータ発信と違うらしく、この設定が生かされません。
どなたか、20PPSでやってる人いませんか? - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/12/22(火) 15:34:03
-
結論から言うと、使ってるFAXソフトによる。
FAXソフトの環境設定項目に、「回線種別」みたいな項目は無いか?
少なくとも「トーン」「パルス」の選択肢はあると思うんだけど、ここに「パルス(10PPS)」「パルス(20PPS)」の選択肢が無くて、
かつ初期化コマンドで20PPSを設定しても有効にならないのならば、お前の使っているFAXソフトでは20PPSは使用できない。
(念のため書いておくけど、トーン=プッシュ回線、パルス=ダイヤル回線) - : 349 [] 2009/12/22(火) 20:00:04
-
すまそ。
こちらの環境全然書いてないでしたね。
Windows7 64bitで付属のWindowsFaxを仕方なく使っています。
これは設定探しましたがなさそうなので無理そうですね。 orz - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/12/30(水) 01:33:26
- やっとスターFAX導入した。
自宅からFAXしたけど,一向にメール添付で送られて来ない(>_<) - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/01/06(水) 00:13:21
-
色々苦労したけど何とか設定できました。
パソコンから直接のFAXが可能で,且つ,普通のFAXも使用と思えば出来る
送受信データは,自動的にパソコンに保存され
且つ,メールにも添付されて送信され
添付ファイルは携帯でも開いてみられる
これをネットワーク上のパソコン全てで可能
FAX番号も通常の番号をそのまま使える,
という当初の目的は全て達成。
初期費用は3万円程度掛かったけど,維持費はゼロで満足です。
(スターFAX)
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/01/20(水) 09:10:35
- うちの事務所のファックスはまいとーくなんですが
次PC新調したらまいとーくやめて64bit対応しているstarfaxにする - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/01/20(水) 09:33:19
-
理由は?
俺は敬称をいちいち手入力しないといけない糞仕様にイラついて乗り換えを検討しているけど、StarFaxにモデムドライバを散々壊されているから躊躇している。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/01/20(水) 10:47:39
-
代替満足だけど,やはり,データのPDFへの保存,メール添付のデータに名前がついてない(日付はあるが)
のと,どうも内容での検索は出来ないようなので,基本的には用保存データには一つ一つ名前をつけて保存(別ファイルに)
しないとならないなあ。
あと,サーバー以外のクライアントからは電話帳登録が出来ないので,各パソコンでどんどん電話帳作って
共有にすると言うことが出来ないのが不便。サーバーでいつも作ればいいんだけど... - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [hage] 2010/01/27(水) 15:27:54
- ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/01/09/14615.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100127_345081.html
こんなんでました。
でもおいらはまいと〜くで満足してます。
FAXソフトは操作性も大切だけど、安定性が最優先。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/01/27(水) 17:17:35
- starはモデム破壊されたので懲りました。
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/01/27(水) 18:56:50
-
ん?
「STARFAX 14」と組み合わせることで、外出先などからインターネット経由でFAXを送信できる「どこでもFAX送信」も用意。
は確かにこれだけだが。
「このほか、送受信したFAX文書を自動的にメールで転送する機能なども用意されている。」
これは別にスターファックスみんな出来るジャンか
どこでもFAXだけで9万4500円は高杉
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/01/27(水) 19:06:51
-
どうしたらどう壊れるの?
全然壊れないけど? - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/01/28(木) 01:10:15
-
おお、仲間よ!
俺は自作デスクトップとThinkpad X41Tのモデムドライバを何度も壊されました。
それでまいと〜くへ乗り換えましたよ。
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/01/28(木) 01:14:45
- パソコンの内蔵モデムを使うと壊れるんですか?
ネットワークで使うのでサーバーのデスクトップパソコンの外付けモデムだったから
全然平気でしたが - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/01/30(土) 02:58:20
-
私もパソコンに内蔵されていたFAXモデムで経験しました。
機械が壊れるわけではないので、ドライバーを入れ直せば元に戻ります。
きちんとしたメーカー製の外付けFAXモデムに変えてからは一度も起こっていません。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/03/24(水) 02:42:00
- てすと
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/03/26(金) 12:09:12
- STARFAXはまいと〜くより使い勝手が良かった。
しかし、モデムドライバを複数のPCで何度も破壊されたので、使用を断念した。
いまは、まいと〜くを使っている。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/03/27(土) 01:44:09
- いつになったらまいと〜くは64bit版OSに対応してくれるんだ?
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/03/27(土) 11:27:56
- 64bitOSはCADをやるものであって、FAXみたいなしょぼい用途に使うなよ。
- : 366 [] 2010/03/29(月) 17:34:04
-
仕方ないだろ。
DELL買ったら64bitWindows7しか選択肢なかったんだから。
今の時代、SONYやDELLなど、ほぼ64bitOS搭載機しか販売しなくなってきた
メーカーが出てきたことをもっと認識すべき。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/03/29(月) 22:17:40
- 俺は今年に入ってThinkpadとレッツノートを買った。
Thinkpadは割高でもxpモデルを選ぶし、レッツノートはxpへアップグレードできる8シリーズをあえて買った。
自分で動かないと、びす太をつかまされるアホと同じ運命だぞ。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/06/21(月) 17:44:12
- ググったけどわからなかったので、どなたか教えて下さい。
電話番号を貸し出す事業をしてます。
転送電話だけじゃなくFAX転送もしたいのですが、
FAXからPCに取り込んだ物を、自動でメールに転送するソフトないですか?
現在FAXの転送元の番号も出ません。
何かご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/06/21(月) 22:30:08
- いまひとつお困りの問題がわからないのですが・・・。
「FAXからPCに取り込んだ物を、自動でメールに転送するソフトないですか? 」
これはPC上に取り込んだFAXを、自動でメール転送するソフトが欲しいということですか?
それならSTARFAX14で出来ます。
ttp://www.megasoft.co.jp/starfax14/product/case.html
「現在FAXの転送元の番号も出ません 」
これは全く意味がわかりません。もう少し丁寧に教えて欲しいです。
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/06/22(火) 10:39:29
-
返答ありがとうございます!
わかりずらくて申し訳ありません。
少し長くなりますが説明させていただきます。
当方は現在100以上の固定回線番号を所有しております。
主な用途は固定回線の番号をユーザーに貸し出して
携帯電話に転送させる、というものです。
上で質問させていただいたFAXについては
同じように番号を貸し出して、当社のFAXに転送させます。
現在FAXは紙ではなく、PC上にデータとして読み込まれる訳ですが、
「どこから送られてきたものなのか」がわかりません。
紙に出すと、上部に送信元の会社名や電話番号が出ますよね?
それが出ないので、どこから来たのかがわからないのです。
贅沢を言えば当方所有の、どの番号から転送されてきたのかがわかると助かります。
さらにデータとしてPCに取り込んだ物を、あらかじめ設定したアドレスに、
自動でメール送信してくれる!そんな夢の様なソフトを探しています。
説明下手&長文・駄文失礼しますた - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/22(火) 18:56:28
- 現在どんなシステム使っているのかよくわからないんだが
貸し出した固定回線にどこからFaxが送られたか知りたいって事?
それとも、どの貸し出した固定回線からの転送Faxかが知りたいって事? - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/06/23(水) 03:49:04
- まず、FAXの規格には送信側のFAX番号(FAX機で使用している実電話回線番号)を受信側のFAX機が取得できる仕組みがないことをご理解ください。
ただし、送信側のFAX機に設定されている番号なら取得できます。
この番号はFAX機の利用者がFAX機に設定しておく番号なので、設定されていないこともありますし、間違っていることもありえますが、設定されている場合は実電話回線番号を設定することが多いはずです。
この番号でよければ、先に書いたSTARFAX14でも受信結果にFAX番号として表示されます。
STARFAX14なら、あらかじめ設定しておいたメールアドレスに対して受信したFAXを添付ファイルとして転送することもできます。
ですので、大方はご要望を満たすと思いますよ。
もし、どうしても実電話回線番号を取得したいとお考えでしたら、実電話回線番号を取得できる特殊な機器と、そこから取得した実電話回線番号利用できるFAXシステムを組み合わせれば実現することはできます。
もちろん、費用はそれなりにかかりますけどね。
多分、次の製品ならできると思います。一度問い合わせてみればいかがですか?
STARFAX Engine ttp://www.megasoft.co.jp/sf_engine/
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/23(水) 06:52:55
- どうしても送信側の実電話番号を使いたいならば、ナンバーディスプレイサービスとまいとーくFAX、
専用モデムを組み合わせれば使えるよ。
ちなみに、久しぶりにまいとーくFAXのサイト見たら、
7/14より、64bit版Windows7に対応予定とのこと。
ttp://www.intercom.co.jp/mytalkfax/index.html - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/23(水) 16:26:48
-
ありごとうございます。
現在FAX転送自体は稼働しておりません。
当方の希望は後者のい「どの貸し出した固定回線からの転送Faxかが知りたい」です。
説明がいまいちでしたよね;すいません。
373さんがおっしゃる通りで、当社で貸し出しているどの番号からの転送なのか?が知りたいのです。
STARFAX見てみます。ありがとうございます。
ありがとうございます。
まいとーくFAX検索してみます。
ちなみに某FAXソフト会社に問い合わせてみたところ、
専用の基盤をPCにセットする→60万円
専用のソフト開発をする→100万円以上
との回答でした。
やっぱり難しいのでしょうか・・・ - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/07/03(土) 02:42:03
- 本題の趣旨に反するかもしれないが、ブロードバンド時代に
アナログのFAXモデム・ソフトを別途用意するというのは
もはや時代遅れの感ありだな。
エコに反するかもしれないが、必要最低限のものだけ印刷して
普通にFax送信した方がもっとも経費がかからないということに気づいた。
E-mailとか宅ふぁいる便で対応できるところはそれらで対応するのが現実的だな。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/07/07(水) 17:03:48
- まいとーくがT.38プロトコルに対応すればいいんだが
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/07/09(金) 16:48:20
- こっちがいくら対応してても、先方が対応してくれないんだからどうしようもないんじょ
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2011/01/25(火) 16:56:36
-
アナログ人間とのやり取りはどうすればいい?
メールみたいな面倒なことできるかっていうヤツは多いぞ - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2011/06/19(日) 07:31:58.14
- 【通信】パソコン通信ソフト「まいと〜く」が25周年
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308397108/
また、記念の「まいと〜く FAX 9 Pro キャンペーン 優待・乗換版」を7980円で販売する。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2011/09/02(金) 00:01:02.55
- WindowsServer2008に標準のFAXサーバー使ってる人いますか?
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2011/12/21(水) 13:42:02.22
- こんなスレあったのか
2008R2 にモデム4つ繋げて使ってるぞ
2003R2 では複数回線時に重大なバグ(同時にFAX送信し始めると片方がもう片方に届いてしまう)があったが
今のところ 2008R2 では出現していない - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2011/12/24(土) 20:15:59.42
- このスレ現存してるのかな。一つのスレで10年以上持っているなんてすばらしい。
ありがたく記念カキコ。 現在会社のファクシミリソフトで迷っている。
starfaxの旧バージョンを使っているが、最新版に変えるべきか、まいとーくに変えるべきか。
ワード、エクセル、PDFが印刷画面で送信でき、PCで送受信でき、外出先から送受信可能で
受信時はスマホに転送してくれれば申し分ない。 回線はひかり電話。
ご存知の方よろしくお願いします。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2011/12/26(月) 17:22:47.82
- 「受信即紙に出力」が要らなきゃひかり電話のFAXお知らせメールサービスでいいんじゃね?
送信はそのまま古いSTARFAXでもなんでもいい。 - : 384 [sage] 2011/12/26(月) 21:47:42.28
-
おおありがとう。よさそうなサービスだ。クライアントにメールが使えない
方がいて、いつもファクシミリで事務所にいただくので、タイムラグが生じる
のが問題だった。検討してみるよ。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2011/12/27(火) 19:52:26.98
- FAX用の番号1つとこのサービスで200円/月、リーズナブル。
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2012/05/27(日) 11:45:54.94
- USBFAXモデムのREX-USB56がサーバOSが不可なのはどういうわけなんだぜ?
ブラザーのファックスが壊れたんで、WHS2011のファイルサーバにSTARFAX入れようと思ったんだけど。
I/OのUSB-PM560ERはサーバOSが対応OSに入ってる。 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2012/08/17(金) 09:33:11.62
- まいと〜くの半角カタカナ表示がどうにもいやだなあ
STARFAX15でナンバーディスプレイ対応して
それの部分一致にも対応したら乗り換えるわ - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2012/10/08(月) 08:36:43.54
- 創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2012/12/04(火) 23:03:27.33
- 俺が使っているソフトの中でもOffice以外では最古参になった「まいと〜く」
10年後も現役でいそうな気がする - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- ブラザーあたりのFAX付き複合機と連携すればもっと売れると思う。
今となっては、Windows7以降対応のモデムを探す方が難しい。
FAXソフトのためだけにUSBモデムを買うことになる。
複合機にFAXソフトは付いているけれど、とても残念・・・・ - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2013/09/09(月) 10:29:47.96
- ハードオフで買った100円のPCIモデム使ってるけど
7だろうが8だろうが汎用ドライバで普通は動くよ - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2013/09/09(月) 10:36:24.99
- LogitecのLFM-560PCI4ってやつでジャンクコーナーで買った
古くて需要ないであろうモデムの基板はジャンクコーナーで放置されてるようなのでもだいたい動くと思う - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2013/10/09(水) 11:00:45.84
- ハード板のモデムスレも見てみたけど、動かないのが多いみたいだね
自分は64ビットでもあっさり動いてるんで意外だった - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2014/01/13(月) 02:45:46.40
- そろそろvoip fax普及して欲しいな。
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2014/01/15(水) 14:39:05.47
- 有料だけど、Fax voipっていう製品があるよ
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/03/30(日) 21:43:17.06
- win2003のヘルプ読んでたら受信FAXをメール転送できるような記述があったんで
一応設定完了したけど、こういう時に限って宣伝FAXが一枚も来ないw
早く結果が知りたいなあ - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/03/31(月) 11:30:06.67
- 試しになんか送ってあげるからFAX番号plz
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/03/31(月) 19:20:45.67
- 今帰宅
おお!
見事に本文が添付されて転送されてるyo
これで市販のFAXソフトいらねーな
俺SUGEEEEEEEEEE
つーか2003スゲー
OSのオマケで此処まで出来るとは・・・
心遣いthx - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2014/04/02(水) 09:43:13.73
- マジで、FAX複合機を連携できるFAXソフトがあればすばらしいのにな。
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2014/04/14(月) 20:58:52.71
- aFAXというマシーンを買って、そいつにメール転送させるという手もある。
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2014/08/13(水) 09:50:07.72
- ★2ch勢いランキングサイトリスト★
☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索 - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2015/08/20(木) 19:43:46.52
- 壁 - Windows機のFAXモデム - 複合機
とカスケード接続してんだけど、複合機から送ったものがwindows FAXの受信ログに入るのはなんなんだ? - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2015/09/09(水) 06:02:32.13
- まいと〜くもStarfaxも未だMDIってなんなの?やるきあんの?
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2015/10/03(土) 15:32:38.43
- PDFでやる
- : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2017/12/28(木) 13:04:45.33
- 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
SSHTFQBPEH - : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2018/02/13(火) 20:24:18.65
- ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。