読み取れなくなったDVD-Rのメーカーを晒すスレ。
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/10/22(土) 22:03:17:t1dI8Ao3
- シリーズ名とか、保存状態とかも。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/06/04(月) 23:57:01:2oSgOYxh
-
これってクローズ処理がされてないだけでは。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/06/05(火) 09:16:29:km+tIt/9
- ちげーよ
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/07/05(木) 05:21:52:jdIgx0yX
- CPRM対応の誘電読めないのがゴロゴロでてきた
もう買わない - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/07/24(火) 03:24:26:f6NxgNjR
- マクセルのCPRM対応のやつHDから焼いた三分の一再生できなくなった。
てか一週間位しか経ってないのに…どうゆうことだ?
輸入もんのやっすいやつは全然問題ないのに - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/07/31(火) 12:04:35:k4VLFohx
- 2000年頃に大量に焼いたCD-Rが悉くあぼーんしてる・・・
やっぱみなさん仰せのprincoが一番あぼーん率高いわ
あとTDKもけっこうあぼってる - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/07/31(火) 12:07:30:k4VLFohx
- ↑あっ、保存状態は完璧よ、一枚一枚ケースに入れて暮明に保存してたから
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/07/31(火) 13:19:52:0FIwL7VL
-
暮明で保存がイクナイ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/07/31(火) 15:18:30:k4VLFohx
- じゃあどこがいいの?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/07/31(火) 15:27:42:0FIwL7VL
-
北側の部屋で、水場から離れた部屋でトールケースの黒で保存でガチ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/07/31(火) 15:29:40:0FIwL7VL
- 日本語不自由な書き込みをしてしまった・・・orz
正しくは、
北側の水場から離れた部屋で、黒のトールケースに入れて棚にて保管でガチ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/07/31(火) 15:47:57:k4VLFohx
- なんじゃそりゃw
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/01/25(金) 15:40:14:06jhlSZ7
- マクセル全然ダメ
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/02/25(月) 18:52:14:ShjzdSaa
- ID: ProdisF01 タイマー地雷で200枚全滅!
トホホ - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/02/25(月) 19:01:34:IpN5R5q5
- 紙に010101って書いたほうが安心だよ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/01/03(土) 06:54:28:/pkIPW1R
- んー
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/02/16(月) 15:25:00:1A3Rij1t
- 8年前のが読めなかったのだが
書き込んだドライブを引っ張り出してきて
読んだら
見事に読めた。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/02/16(月) 16:27:55:3NU028VJ
- リテックは結構しぶとい
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/07/13(月) 10:46:41:BD2smIvb
- ふるいCDRは安物でもほとんど読み込めるが
安いDVDRはすぐ駄目になるね。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/07/13(月) 18:40:03:Y0cpKO03
- 最もダメダメなものは全角英字
これ、Windowsの常識な - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/07/31(金) 21:47:40:9BWvezU2
- 2003年にDVDレコ買って以来DVD-RはずっとTDKのヤツ(超硬じゃなく普通の)買ってて、たまに録画したヤツ確認してっけど未だに消えたヤツないなぁ・・・・・
同様な買い方してる俺の友人数名も同じく消えてないって言ってる - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/08/12(水) 18:50:08:K6wUHA9Y
- Ritek最悪
三菱ブランドではProdisc製しかつかえない - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/10/11(日) 22:15:08:DE6wFLZX
- Kodak DVD-Rスピンドル50 980円
2週間で全データの半分読めなくなった
CD-Rより使えないな - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/10/17(土) 13:44:09:5TqpryEx
- Maximumというメーカーのやつが50枚500円だったから買ってみた
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/10/28(水) 02:18:26:izLA8mqr
-
それ、多分ウンコだからw
配布用に使ったほうがいいかもw - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/10/28(水) 19:32:25:JLoAqJF8
- プリウンコでも磁気犬様が世界最高品質といえばそうなんです
焼き直後のエラーが低いから保存性もいいらしいんですシアニン色素だけど
謳い文句に釣られて買った客からデーター消えたと苦情きても
お前の保存環境が悪いと突っぱねるんです - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/12/10(木) 17:11:46:OGZHf9kv
- SONYのDVD-R2年で全滅
消える魔球だった - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/12/10(木) 23:37:43:ZUGA69SF
- 日本産しか買ったことないけど、えー、SONYでも
読めなくなるのか - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/12/11(金) 16:51:56:pPokSlwd
-
ソニータイマーってやつじゃね?
ソニー製品って一年もったら当り品とかって誰かが言ってたよ! - : 100 [ip@shinyusha.co.jp] 2009/12/12(土) 00:38:02:1cgwfgEx
-
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2010/01/17(日) 00:53:13:X+mblc93
- 最高速で焼くと消える?
最高速で焼いた奴と、最高速の半分の速度で焼いたのでは見た目からしても違ってる。
どうせ、SONYのと言っても他メーカーと同じOEM品だろ?
このメーカーは良い!こっちはダメ!
良く調べたら両方とも製造メーカー一緒だった経験がある。消えるときには消えるだよな。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/01/17(日) 11:42:55:gLzpByIP
- LMT 使い物ならん
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/01/23(土) 01:59:59:AS4HQEYF
- 最大ellが半分くらい読めない。ほとんど保管してただけなのに
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/01/26(火) 23:06:38:nOWTf+Vu
- 2003年に焼いたプリンコ20枚、全部PS3で読んだら問題無かった。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/02/13(土) 01:39:59:63wiHaLm
- T D K
というか新品も殆ど読めない
Pioneer、LGドライブで確認 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/02/21(日) 17:46:29:RjLr96pk
- TDK国産(太陽誘電)多数エラー
焼いて5〜2年のものが、殆ど後半再生中にフリーズ→数秒後、シーン跳んでまたフリーズ→跳んで…を繰り返す。
急いでPCでHDDにデータ吸い出すも、2割は復旧不能だった。
一部Fabで吸えたのもあったけど、ブロックノイズ付きにしかならん。
DVDコピーの∞ループ繰り返すより、HDD保存の方がムダ金&ムダな時間遣わなくて良さそう。
今のとこHDD壊れた事ないし…てか、ドライブの方が普通壊れやすい。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/02/24(水) 01:17:59:hYnioxjV
-
ドライブに認識すらされない場合、Fabでも無理ですかね? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/02/28(日) 09:46:08:AyE2lSQ8
- 2004年1月に焼いた三菱10枚中4枚認識せず。PCのドライブ3台DVDレコでもダメ。
同じ時同じ条件で焼いたパナ(金)誘電幕メモレックスは全部OK。救済チャレンジ中。 - : 108 [sage] 2010/03/01(月) 09:36:25:i+tKWn9l
-
認識した物もコピーしようとしたら途中でエラーになってできなかった。
コピー成功したのは10枚中1枚だけ。orz
Manufacturer ID DVD-R MXL RG01 ロットアウトだな。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/03/03(水) 23:49:53:woq4q7xL
- やっぱり、記録膜も重要だけど、反射膜をケチると
劣化後に読めなくなるって言う事かな - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2010/08/26(木) 13:41:52:5FrbCrMG
- TDKのDR120DPWB20U
すぐさま劣化してノイズ出始めて一枚あぼん!!ありえねえええ - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2010/11/06(土) 22:30:39:V/j9aYwI
- 大切なデータなら2年ごとに全てのDVD再書き換えするしかないのか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/11/08(月) 00:02:33:fbZhc54B
- 枚数が多いならDVDドライブにかかる負担や保存スペース考えて1TBで5000円ぐらいの
HDD買った方がいいんじゃね - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/11/26(金) 16:56:24:zyk9st09
-
あぼん率が同じ場合、体感するあぼんの大きさが違う - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/12/02(木) 21:13:33:GyeLHP/O
- 約5年前に焼いた両リブ森メディアの外周(4GB以降)が読めなくなってたお。推奨ドライブのπで焼いたんだが。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/12/04(土) 17:07:10:PqRFx4QA
- マジか・・・
推奨ってπ109だよな110以降だと、結構ドライブにばらつきがあるから
外れドライブで焼いた可能性もあるけど109だと外れ珍しいからメディアが原因だろうな
俺も何枚か旧森使ったのあるんだよな、心配だな
新ロットの森もストックあるんだよな、どーすんべ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/12/05(日) 00:44:48:iv5VY9qq
-
その通りです。π109で焼きました。友人で計測ドライブ持ってる人に読めなくなった奴を計測してもらったところ外周のエラー値が炎上してました。興味深いのが内周は殆ど劣化していないのに3.5GB辺りから右肩上がりにエラーが増大している所です。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/12/05(日) 00:53:34:iv5VY9qq
- で、友人曰く外周ほどbetaが低く(最低値で−8.6%)なっているとのことで、生焼けが原因ぽいです。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/04/08(金) 19:21:55.52:DALMhr/N
- maxellのメディア、20枚中20枚がDVD-Rを認識しません・・・
全滅って何すかコレ・・・
maxell信じて高くてもmaxellのにしてたんだけど
中国台湾メディアにしとけばよかったなぁ・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/04/08(金) 19:23:55.84:DALMhr/N
- ところで質問なんですけど
データの一部が死んでるというより、メディアが認識されなくなるケースばっかなんだけど
DVD-Rってこういうもの?
15年くらい前のCD-R探してきてテストしてみたけど、認識されないものはひとつもなかった
DVD-Rはそういうものだとリスク高いね。。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/05/12(木) 16:55:07.22:5Pp4hLm8
- BD-Rにしとけ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/08/19(金) 22:41:05.97:JHMX9m50
- ,120
幕と言っても色々あるからな
HGに焼いたのだとしたら、ハズレドライブで焼くとHGは酷いことになったし
x4はLGドライブか何かと相性出て消える魔球になったハズ
幕はx2 x4 x8(HGオンリー)とあるけど
カラーレーベルのx4だけ、数枚怪しいの出たけど(一部でエラーレート高いだけで読める)
認識しなくなった事はないな
因みに焼きドライブは、π105(x2 x4)、109(旧HG)、112(投げ売り外れロット幕x4だけ)、プレク760A(新パッケHG) - : 名無しさん◎焼き続けて10周年 [] 2011/10/30(日) 00:02:48.50:JjfIrsjd
- 太陽誘電とPanaが全滅。
TDKなら行けるのに.....
やっぱTDKが一番かえ? - : 名無しさん◎焼き続けて10周年 [] 2011/11/01(火) 04:02:09.19:nsbMun2+
- 7〜8年前に焼いた枚15円の韓国メディアだが今でも難無く観れてます。
保存状況なんじゃね?
ォレは焼いたら100均のケースだが日の当たらない場所で綺麗に保存してる。
若干高値の誘電でもダメな時はダメだし。
半分、運とかあったりしてな。 ないか。 - : 名無しさん◎焼き続けて10周年 [sage] 2011/11/01(火) 20:47:24.10:SLxU6Cg4
- 運もあるだろ。
誘電でも完全体じゃないんだから - : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 90.5 %】 株価【E】 [!ninja !denki !kab] 2011/11/02(水) 19:01:01.37:QEqu/10o
- 焼きに使ったドライブとソフトも関係してくるから、
メディアのメーカーだけでは判断できない。 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2011/11/03(木) 15:25:37.45:0g6iD/ur
- 七年前にパナで焼いたdvdなんだけどどのメーカーもパナで再生できた。
ソニー、パナ、マクセル、ビクター、あとメディrとかいうエバーグリーンって会社の
やつも十枚ほどあったが全部読めた。
唯一ソニー、パナは東芝ドライブでは読めないのが何枚かあった。ドライブにやはりかなり
左右されるな。
ただエバーグリーンやるな。エヴァーじゃないエバーだ。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/11/07(月) 05:42:19.26:s+V2waKo
- 片面二層は外周を必ず利用するためか、エラーが多い
太陽誘電のザッツ4.7は安定しているが、二層ディスクになるとエラーが多い
下記は、焼いてから数年経過しても大丈夫だったDVD-R
日立マクセル(国産)
ライテック社の台湾製DVD-R
TDK 超硬シリーズ
victor HG DVD-RW
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2011/11/07(月) 23:22:22.46:xG061Sx8
- 急に一枚見れなくなった。
空CD扱いされてる。
せっかく付けたタイトルも
マイコンピュータではCDドライブ(H)。
プロパティで量見たら真っ青(Full)。
MaxellのCD-Rだ
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2011/11/15(火) 00:19:55.69:R/fJxqoK
- 薄消しDVD(正規版)がマクセルの-Rだったんだけど(4倍速くらいの時期、7〜8年位前?)
数年前まで記憶にある限りPS2でも正常に全部読めてたんだけど、
今回再生させてみたらパナでもπでも全く認識すら出来なくなってた。
当時偽物横行してましたか?TDKの偽物は記憶にあるんだけど。
逆に海外製の正常に焼けたクソメディア(プリンコ、MR.DATA等)は1〜3ヶ月で外周読めなくなったりしたけど、
そこからはかれこれもう10年位?不具合は進まない(1〜3ヶ月目の状態をキープ)のが俺の経験です。(1〜3ケ月目に不具合を起こさなかったヤツは今でも正常) - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/11/25(金) 01:45:57.63:N4btS3aI
-
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2012/09/29(土) 13:27:20.68:xzaraT3u
-
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/10/05(土) 16:20:31.08:z8rWZlab
- 6年前20枚入りのDVD-Rの映像が全て観れなくなった。
TDK DVD-R for CPRM 120min って書いてある。
詳しい品番はわからない。たぶん、鳥の絵があって
綺麗に観れるみたいなキャッチフレーズ。
ちなみに、書き込み不具合ディスクも載せておく。
日立マクセル DRD120WHC50SP.AY
2枚レコーダー
・1番組(30分)のライブ番組をダビング後失敗
・2回分のアメトーークをダビング後失敗
・PCにてデーターを書き込み中失敗 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2013/10/29(火) 20:49:58.38:F6nMW19O
- Verbatim(4年前購入)の50枚パックで書き込み
50枚中読み込み困難5枚
4年もたつとこんなもん? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/11/09(土) 19:48:47.25:Hq5hLW4Y
- 2005年からレンタルDVDを焼き始め500枚以上焼いたけど
読めなくなったのはソニーだけ。誘電、超硬、ビクター、三菱は全部大丈夫 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2014/02/07(金) 15:19:49.66:DPAPgz8z
- 山善(YAMAZEN) キュリオム(Qriom)
DVD-R 50枚スピンドル 16倍速 4.7GB 約120分 デジタル放送録画用
DVDR-16X-CPRM 50SP-Q9604
商品番号 Q9604
録画した直後から読み取り不能のエラー続出
サービスセンターに電話しても応答なし
よく見ると印字面だけど今までと仕様が微妙に変わっているし
もしかして品質下げ→エラー続出→クレーム殺到←今ココ? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/02/07(金) 19:39:30.69:VHBdh/dR
-
山善の商品は、使い捨て覚悟で買う物だからね
法人相手以外はサポートは無いんだよ、あそこ
ちなみにMID何? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/02/08(土) 01:54:08.62:5h3azVGd
- 今気づいた…レスありがとうございます(汗)
はい。安いので覚悟はしていました
しかし、レンズにクリーニングディスクをかけても
録画直後に読み込みできない状態になるので
やっとSSに通じたので訊ねてみたのですが
「ターンテーブルが汚れているのではないか」という回答で
「こちらに送ってもらえれば詳しく調べます」とのことでした
印字面の色合いが変わったのは「生産工場が変わったから」とのことでした
調べたのですけど「MID」の意味が分からなくてすみません(汗)
録画機のことでしたらSHARP AQUOSの5年程前のモデルです - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/02/08(土) 01:58:14.71:5h3azVGd
- あ。サービスセンター、「SS」じゃなくて「SC」でした。(汗)
- : 名無しさん◎焼きミス中 [sage] 2014/03/08(土) 00:44:04.84:ObtZ1Qc4
- 山善はCMC。俺が保証する。
- : 名無しさん◎焼きミス中 [sage] 2014/03/08(土) 00:47:22.28:ObtZ1Qc4
- あとTDKのメディアは地に墜ちたよ…今はBD-RDL以外はみんなOEM品ばかり。
今でも勧められるのはmaxell、三菱 DYNAZO、誘電。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/03/21(金) 05:48:58.33:yDTs9wpv
- え?今はBlu-rayはパナソニック
DVDは誘電ってところでしょ?
書き込み品質が高い日本製はここ以外はほとんどないよ。 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2014/08/25(月) 05:30:10.04:iFfHXV2C
- もう日本製とか関係ない
賃金ダウンで日本人もマジメに作ろうとは思っていない - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/09/18(木) 15:00:39.33:0bcieHYM
- 10年位前に録音したMD(ミニディスク)を再生機に入れても全く音が出ない。10枚くらいあったけど一つも読み込めなかった。
MDって経年劣化にこんなに弱いのかw - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2014/09/28(日) 22:48:28.25:RFvQJkHc
- DVD-Rは半永久信者が大杉。
精々持って7,8年じゃね。
HD×2ミラーリングが最強!! - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/11/01(土) 18:09:22.06:4O8znFuX
- 誘電も後期はデータが長期間保持できない手抜き品に成り下がってしまった(と言っても5年はエラー値が増えながらも持つ)からな
晩期の誘電は、3年くらいでエラーが増大した物もあった
でも、全盛期の頃の品は本当に頑丈
10年前のメディアも低エラーレートを保持したまま正常に読み込める
DVDメディアの半永久信者が多い理由はBDメディアと違ってある程度の反りや傷に強くドライブで視覚的に割と正確にエラーの数値を計測できてしまう事(これにより、メディア死亡によるデータの損失を事前回避できる)
おそらく品質のいいメディア(DVDの場合は色素の条件をクリアしていたら貼り合わせ品質次第)20年・・30年は期待できる - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/11/08(土) 20:11:55.66:yG3FstqM
-
再生機が劣化したのだと思う。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/11/12(水) 19:29:23.33:Zphzg2db
- 山善読む以前に書けない
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/11/21(金) 01:00:43.61:3Y0YD8G/
- 山善なんかバクチと思って買わなくては
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/11/21(金) 16:24:00.86:g80kNWps
- 山善のは、アッチコッチで書かれているけど駄目駄目みたいだね
メディアIDも幾つかあるみたいだけど全滅とか
よくも使えない物ばかり採用すると感心するわ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/12/05(金) 05:05:22.61:IiT6Qk8z
- TDKは最初の書き込みで失敗する事があった。
誘電は3〜5年程前に焼いたのがほぼ全滅状態。耐久性無し。
ドライブに問題は無いと思う。8年以上前に焼いたよくわからない安売りの物がなんなく読めてるから - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2015/08/18(火) 07:59:51.48:RUC2elDZ
- That's太陽誘電だめだなあ…これショックだわ。
7年くらい前に焼いたDVDRが、次々と読み取り不可になってるよ。
デッキでもPCでもエラー。チェックしただけでも12枚くらい死んでる。
書き込み時にはまったくエラー無かったから、さすが信頼の日本製…って
思ってたけど、いまのところ磁気研究所(台湾製)のほうが問題なく読み込んでる。
ただし台湾製は、数年たっても盤面からキツイ化学薬品臭がする。 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2015/10/30(金) 10:17:25.96:uq4cYwzQ
- 俺も誘電が読み取り不能だあ
30枚ほど読めなくなってる。もう泣けてくる。 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2015/11/08(日) 14:18:25.03:XYgIdhyZ
- ttp://http://nuganaiav.x.fc2.com/
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2015/12/07(月) 22:44:03.00:VpM+GSRW
- 上の方々と同じく3年以上前に焼いた太陽誘電のプリンタブル(内径24mm)や
誘電OEMのJVCのプリンタブル(内径24mm)で
「PC/民生機共に認識すらされない物」
「再生されるが4GB前後でエラーになる物」が続々と出てきている
その時その時で最安の50枚スピンドルを購入していたので品番やロットはバラバラだけど
「プリンタブル(内径24mm)」は共通
同じプリンタブルでも内径が39mmの物やマットシルバーは同時期に焼いたのでもまだ無事 - : しこしこガンダム [] 2016/03/10(木) 22:48:04.64:j1mYQ4KB
- 単に読み取るドライブがへたっているとか、アジマスズレ起こしているに一シコ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/03/11(金) 15:59:50.86:92mE9WLv
- 誘電計測してるが外層部から浸食されるようにエラーになってる
プリンコのは無事
誘電は16倍だと死ぬね - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/03/12(土) 11:40:28.75:8tLYdYUI
- 2003〜2009年に焼いた約3000枚を順次リッピングしてHDDに移す予定だけど報告って需要ある?
とりあえず全部国産で8割くらいが誘電で残りが全部幕のはず - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/03/13(日) 10:29:25.16:mqIKq9Yr
- 需要はなさそうだけど報告しとくね
とりあえずうちのはメーカー問わずTYG02は無事でTYG03は死んでるのが多いよ - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2016/03/15(火) 00:08:57.84:fX+blPnh
- 初期Unifinoがあまりにも頑丈すぎる。
誘電16倍は屑。8倍は鉄板だったのに - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/03/18(金) 09:02:00.72:jIK8hPqG
- グラフ真っ赤なTYG03だけど低速読み込みに切り替われば結構いける
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/04/02(土) 03:30:43.80:jr1iz4dS
- 10年前にXPパソコンのDドライヴデータたちをバックアップしたDVD-RWが読めなくなってあせったけど
元のPCを久しぶりに起動したら無事だったので改めて外付けHDDに保護した
DVD-Rより-RWのほうが長持ちするっていうのを2chで見て-RWオンリーだったけど
-Rのほうが良かったのかな?
-RWはフォーマットしてTV録画にでも使ってみるかな - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/04/02(土) 22:55:42.12:21JA/nbZ
- CD-RWはRよりも強いレーザーを当てないと書き込めない
そのために太陽光にも強いっていうのが理由じゃなかったかな? - : イモー虫 [age] 2016/04/22(金) 19:43:53.36:lGLVVs3I
- TDKは昔のスゴロクだとエラー皆無
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2016/09/13(火) 18:22:47.54:G3Lwyoll
- 保存できないのねwww
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/09/16(金) 18:05:43.38:xF3+z2sz
- アゾ色素を使用した-Rでも読めなくなるの?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/12/21(水) 10:11:56.22:KwLwnmwJ
- 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
ttp://https://goo.gl/vX3ERl
ttp://https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
ttp://https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
ttp://https://youtu.be/XPywXIvckI8
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/02/07(火) 19:00:01.47:N/k4V0wK
- スレに書き込みがない=読み取れなくなることはほぼ無いってことだな
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/03/01(水) 20:17:55.71:HuTf6e8L
- メディアが反って書き込みできなくなったCD-Rが大量にあったのだけど、
電気コンロでディスク中心部を軽く炙ったら、イカのように1度反り返ったあとまっすぐに戻った
ためしに焼いてみたけど正常に焼けた
おそらく中心部が微妙に熱収縮することでメディアの反りが解消したのだと思う
もしかしたらDVD-Rにも応用できるかも - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/02/07(水) 01:42:07.41:J2HY+tJQ
- 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
T5ZZO - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/06/03(日) 22:29:41.07:kdYVwcg1
- JPTHV
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。