燃料電池
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/18(土) 09:33:39.54:mPrGKx87
- のスレ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/28(水) 09:42:30.55:o4wzBPNy
- ご参考まで、、
液中プラズマで水素製造
ttp://http://topicsnow.blog72.fc2.com/blog-entry-2776.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/07(月) 01:15:12.16:tmcfFy4N
- 汎用品になるのに、時間はどのくらいだろう
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/15(火) 06:14:17.22:HakpaQ6s
- プラズマを発生させるだけのマイクロ波は電気を使ってつくるわけで。
まあ深夜余剰電力とかを使うんだろうけど… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/15(火) 08:01:09.74:gWb1DGFS
- どうせ廃油を使ったディーゼルのほうが効率が良かったりするんだろ?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/20(日) 20:44:58.04:bRK12P46
- 燃料電池の補助金を事業仕分け
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/26(木) 17:42:48.76:gUlm4ypd
- 43
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/26(木) 17:55:43.36:oPvmWWTO
- (´・ω・`)
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/27(金) 00:48:30.59:cdGu/cdN
- (´・ω・`)
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/27(金) 01:08:42.64:YJGM6dqt
- t
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/04(土) 16:11:08.80:g4ZRqZTl
- 燃料電池は資源とエネルギーを浪費する
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/24(金) 22:42:07.41:9SHUUhqp
- 【国内】東工大の中国人研究員、燃料電池開発でデータ捏造[02/24]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330089054/
【社会】中国人研究員、燃料電池開発でデータ捏造/東工大
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330085689/
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/26(月) 06:23:03.74:TgsTNJms
- 日立、小型燃料電池向けの高分子電解質膜を開発−メタノール透過率半減
ttp://http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201203260017.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/11(金) 22:11:18.12:e5shw4QU
- 米MITの研究室から生まれた燃料電池技術を利用する携帯型充電器が今年中に米国で発売されることになった。
ttp://http://wirelesswire.jp/Watching_World/201205091647.html
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/14(土) 21:33:25.45:AJ6xcjv6
- 結局東芝のディナリオって今どうなってるんだろう?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/26(木) 19:08:37.16:ZoQddMyQ
- 「燃料電池製造に要する資源とエネルギー」
>「燃料電池が節約する資源とエネルギー」
燃料電池は資源とエネルギーの無駄 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 00:09:32.62:BOSL3hRd
- test
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/12(日) 23:32:04.75:iVrM00Oh
- カセットコンロ用とかガスライター用のブタンガスボンベを使った
燃料電池出ないかな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/13(月) 21:58:53.06:qLr0rU1+
- 定常運転前の立ち上げでコンロ用ボンベは無くなる
乾電池の方がずっと安全で小さい - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/14(火) 01:04:28.97:Vqgn1XBJ
-
昔、電工が開発してたけどな...
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/14(火) 06:25:25.75:wxJT7Ocr
- カセットボンベ2本で2時間
250W(DC12V)
650W×360D×450H、55kg
裏から温風が出る - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/14(火) 22:13:01.06:ZUK9Q0EU
-
なんか今ググると朝鮮が2005年辺りに吹いてたのが上に出てくるな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/15(水) 20:24:13.23:R41/4Y8n
-
普通にコンロで料理に使った方が効率よさそう・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/16(木) 17:44:43.27:MgGpfIah
-
なるほど、ガソリンは発電機に使わず煮炊きに使った方が効率良いと…w - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/19(日) 20:23:03.07:PHARCEuS
-
意味を取り違えてないか?
カセットボンベ式燃料電池発電器
ttp://http://www.smile.co.jp/toms01/lp/LP.htm
ガスボンベ2本で発電、ホンダの「エネポ」
ttp://http://www.alterna.co.jp/9062 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/20(月) 23:18:11.20:H7l+0ja7
-
意味を取り違えてるのはだろ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/10(水) 06:15:07.81:UPk60muv
- 日立、直接メタノール型燃料電池電極を開発−白金不要に
ttp://http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201210100015.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 14:00:27.98:OVfWCnKe
- 日立、直接メタノール形燃料電池向けに、電池のコストを約45%低減できる電極を開発
ttp://http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/10/1010.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/15(月) 14:33:42.77:YOV5UVk6
- 日本だと燃料電池ってメタノール等からの固体電池方式が優勢なんだろうね。
本当、商業主義全開って言うか・・・。
ttp://http://horizonfuelcell.co.jp/store/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/15(月) 17:09:09.66:nNFBG/3l
-
別に日本だけじゃないよ。
改質器が不要だから大学や個人が研究しやすいだけ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 16:46:29.80:OTHgKKbF
-
まさか水素からの方がいいとか寝言言うつもりじゃないよね? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/08(木) 17:57:26.83:/BjHwNl3
- 燃料電池に向いてるのはアルカリ系燃料。
炭化水素系燃料に代わって強アルカリ燃料を普及させるかどうかが問題だ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/30(金) 17:11:02.43:9439+/BY
- 10年前の自動車雑誌出てきたので見たら、東京モーターショウのレビューみたいので、燃料電池の技術や特許を握った会社が未来を制する!!!
って書いてあって驚いた。
あれっ?今2012年も終わるんだけど・・・。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/07(金) 13:16:53.86:uDKl21FC
- 100円ライターを買う感じで、燃料が確保出来るようになると言われてたのになあ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/08(火) 17:09:01.15:wQBQKYde
- ttp://http://gigazine.net/news/20130108-nectar/
燃料電池カートリッジ1つでスマホなら十数回充電できる軽量で大容量5万5000mWhのモバイル充電器「Nectar」 - GIGAZINE
燃料、ブタンってガスライター使えるのかな? - : あぼーん [あぼーん] あぼーん
- あぼーん
- : あぼーん [あぼーん] あぼーん
- あぼーん
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/10(木) 20:12:05.85:NMUNDpJH
- ttp://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/d/6/d6bd0f11.jpg
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 22:41:24.16:9dN/3vPa
- 1カートリッジでスマートフォンを2週間運用
噂のモバイル“燃料電池”バッテリー「Nectar」に触れた!
2013年01月11日 11時00分更新
文● 鈴木淳也(Junya Suzuki)
ttp://http://ascii.jp/elem/000/000/756/756371/
1カートリッジあたり発電容量55000mWhはいいけど5V/2.5W出力はなあ… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 20:56:31.45:Fu++A89R
-
500mAしかでないってことじゃん。 わざと遠回しな言い方してるね・・・。
iPadは充電できない?って事になるな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 23:32:30.73:5142VDXK
- だよなあ
ガラケー程度ならまだしもスマホでもきびしいんじゃなかろうか - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/15(火) 12:36:33.19:GaBddeRK
- 燃料電池のWikiの実用化の項目が2009年で止まっていて面白い
- : 69 [] 2013/01/19(土) 15:58:28.94:xd8Ta75q
-
結局、何があったのさ? いや(技術革新が)無かったのかと聞くべきか。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 17:03:41.49:ze1qgWug
-
時間かかるだけでちゃんと5V出てればキビシイということは無い。
4.5Vとか5.5V付近だと充電電流減るから厳しくなってくるけど。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/24(木) 20:08:11.54:aw/q2sra
- 電話なんてほとんどアイドル時間だから大丈夫だろ
アイドル時間に充電、負荷時はバッテリーと燃料電池合わせて利用って感じで - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/27(日) 09:39:00.54:yL1hGxBn
-
500mAはUSBの規格 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/03(日) 15:39:04.49:H/yUlR4p
- ttp://http://wired.jp/2013/02/01/hydrogen-trio/
ルノー・日産、フォード、ダイムラー、燃料電池車の開発で提携
燃料電池車については過去にも何度か話題になっていたが、たいていは鳴かず飛ばずで終わっていた感がある。
ただし、今度はうまく普及が進むかもしれない。
残念ながら、特に新しい具体的材料無し。
結局とは違い、誰も革新的技術を開発できなかったんかなあ。
共同作業程度で進歩が進むのか。
おまけ
トヨタ、BMWと燃料電池車を共同開発 次世代電池も
ttp://http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240JN_U3A120C1TJ2000/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/03(日) 17:14:37.43:lQM2j6j1
- 水素燃料の燃料電池なら、水素の製造・輸送・貯蔵問題さえなんとかすればいまにも実用化できるけど、
水素の製造・輸送・貯蔵の問題はおそらく今後数十年に解決される見込みは無いから実用化は無理
液体燃料で動く燃料電池車じゃないと実用化は無理 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/04(月) 02:44:42.73:4jR+KGx9
-
だから? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/04(月) 09:35:59.73:op5KM7PA
-
そこまで状況悪いのか・・・。
気持ちが暗くなってくるな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/12(火) 14:45:46.93:xgYTgsRh
-
ttp://http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00899WGMY/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R6AZXSGCYZ8J3
急速充電では2Aも使うものあるらしい・・・。ちょっと信じがたいけど。 - : 87 [] 2013/02/12(火) 15:20:37.89:xgYTgsRh
- 一応補足: この製品、レビュー見ればわかるけど、動作不良とコイル鳴き多いらしいので注意ね。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/26(火) 20:38:40.53:L5zsDeaJ
- ひさびさググったらこんなのがあった
産総研:ハンディ燃料電池システムを開発
ttp://http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2013/pr20130128/pr20130128.html
カセットガスを燃料にしたポータブルが出来るといいなあ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN:zCoPqIJD
- 何となくだけど、都合の悪い団体や村が、開発邪魔してないか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN:U5MpwQgB
- それは単に被害妄想だと思う。
自動車用燃料電池車は、まだクソ高いし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/25(水) 22:40:12.36:iVnGmRRc
- >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/08(土) 01:12:21.84:k47Jvu5T
- 久々にググってみた
電力需要の「調整役」燃料電池 家から車、海・空へ
2014/3/7 7:00 日本経済新聞 電子版
ttp://http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2104E_R20C14A2000000/
孫とか出てくるし本文会員限定だし日経だし寝言は寝てからでいいだろうな
エコカー「燃料電池バス」、横浜市が14年度試験運行/神奈川
2014年3月7日
ttp://http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1403060032/
どんな方式か分からないからなんともかんとも
メタノールで10時間発電、出力1.5kWの燃料電池が登場
2014年03月04日 16時20分 UPDATE
[畑陽一郎,スマートジャパン]
ttp://http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1403/04/news097.html
「米国で採用実績がある」と言われましても…
うーむ… - : ◆f84lqkxAgA [sage] 2014/03/29(土) 13:49:21.39:efanVQpT
-
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/20(日) 13:25:31.08:zhlEXkOG
- 燃料電池に限らずエネルギー問題に関わるから都合が悪い業界はつぶしにかかるというのはあるだろうな。
ガスと電力の対立関係もそうだ。
世界地図上で電圧、コネクタ形状、周波数の分布を見るといい。不思議と昔の列強諸国の国境線と重なる。
国際政治と密接に絡んでいることが判る。
将来有望な技術であればあるほど狙われる危険性は高くなる。そのリスクをヘッジするコストも含めて新技術だろう。
エネルギー関連は重要であるが故にリスクがあることに気づかないのがおかしい。
そうでなかったら中東であれほど紛争は起こらないし。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 02:25:23.10:D7y4o+Qd
- 植民地のインフラを宗主国が整備するんだから当然ではないのか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/16(木) 07:39:51.69:H00Wor/z
- 日本の併合じゃあるまいし整備なんかしないよ。
植民地は自国で生産した工業製品の販売先なんだから同じにさせるのは当然だよ。
まぁ全く基盤が無い所に物は売れないから全く整備しないわけじゃ無いけどさ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/05(月) 03:43:39.41:RAtk9now
- 2007年は燃料電池元年とは何だったのか…
もう2015年なりましたよ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/07(水) 02:01:34.94:rPWQOdsm
- もうずっと元年です。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/25(水) 00:39:53.51:8AE9YQwW
- 政治の話なんかしてないで、技術の話をしようぜw
お前ら何にも作ってないのかよ? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/30(木) 15:15:04.56:iaJONXDv
-
当時はお台場で燃料電池バスが試験的に運行されたりして実用化は目前だと思っていたけど
その頃、カナダのバラード社は先行していた自動車用の燃料電池の開発から撤退した。
以来、数年にわたって表立った進歩は少なかったようだけど、普及に向けた開発自体は
水面下で進んでいたようで、今年になってようやく市販車が発売された。 - : ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2015/08/31(月) 05:42:30.78:8bv9V8rW
- 小さじ2杯の塩と真水で発電可能な電池をホームセンターで見たよ。
※海水の場合はそのまま浸すだけで発電可能。
これも水電池の一種。
厳密には塩水電池、海水電池だ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/11/02(月) 11:50:36.93:BU7bITAE
- 水素を取り扱おうとしてるのはここもあるよー
ttp://http://www.iwatani.co.jp/jpn/h2/battery/structure.html
で燃料って言葉に引きずられがちだけど、本当にクリーンエネルギー、地球温暖化防止ってのも考えて欲しいですね。
既に化学工場できちゃう水素を有効利用ってのはいいと思うけど、化石燃料をどんどん改質するとCO2とかできちゃったりしないの?
化学式調べてないから違ってたらすんませんだけど。
てなわけで、他にも再生可能エネルギー頑張れーバイオ系でできちゃうガスとかの利用だとどうなんだろ……そんな見出しも見かけた?
触媒かなんかだと結局寿命も気になるし、水素燃やしたらいいんじゃないか説も出てくるのか、水を分解して進む車もあったんだっけ? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/11/02(月) 11:54:59.69:BU7bITAE
- 公式トップから見たら既に扱ってるんですねえ、カセットボンベだけじゃないんだ……
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/11/08(日) 14:04:22.41:8majkbzi
- ttp://http://www.omorashi.info/short-leggings-pee-accident/
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/02(水) 07:00:16.81:52cgz4qj
- 燃料電池は既に完成した技術です。完成して電力会社が、燃料電池が電力会社にy\とってきょういになることに気付きました。
そこで燃料電池を排除することをはじめました。だからエネファームは0.75kwに制限されています。とても実用化できる規模ではありません。
実用化できないようにしているのです。
理由は簡単です。燃料電池が普及すると電力会社の売り上げが決定的に減ってしまうからです。電力会社が要らなくなってしまうのです。ガスを買って、熱も電気も作ってしまえばいいのです。簡単ですよ。
燃料電池が普及すれば、ガス屋さんが主役の時代が訪れます。この国のガスインフラは既に完成しています。その流通に乗せればいいのです。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/02(水) 19:28:54.70:ul48WAVF
- おくすりふやしてもらいましょうね〜♪
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/25(金) 16:21:05.38:OwuFKhRV
- 115 : 名無しのひみつ@無断転載は禁止2016/03/25(金) 13:06:19.93 ID:c9gpMRxn
テスラーモーターズの走行距離500Kmの電気自動車は、電池容量が85KWhとあった
効率を100%とすると、電池電圧400Vで1時間(1h)かけて充電する場合、単純計算で
約200Aの充電電流を流すことになる。電圧を600Vに上げても1時間充電で140A
当然、3分で充電する場合は、200A×60分/3分=4,000A
電気自動車の充電電圧を超高圧に出来たとしても、充電ケーブルを固定し、接続部を頑丈に固定したうえに
電気の国家試験をもった人が取り扱わないと許可でないと思うな
ガソリン車に対抗するなら、車に水素でエネルギを渡す方が、間違っていない選択なんじゃないの
116 : 名無しのひみつ@無断転載は禁止2016/03/25(金) 14:31:34.72 ID:OKR/7TtE
でも、致命的に耐久性が低くて
100回充電したら使えません的なオチぽい
117 : 名無しのひみつ@無断転載は禁止2016/03/25(金) 15:16:25.23 ID:WkRVVSfp
秋月康秀ちゃんがこれから活躍する分野
118 : 名無しのひみつ@無断転載は禁止2016/03/25(金) 15:21:24.08 ID:9rvaEGFN
固体だと、結晶作ってしまう問題が回避できるから、寿命は延びると期待している。
119 : 名無しのひみつ@無断転載は禁止2016/03/25(金) 15:51:26.62 ID:BKllkg7r
ネオジオポケットを思う存分遊べるな!!
PCエンジンGTも!! - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/14(木) 12:57:29.91:/sPyIk1z
-
白金のそばにある安い物質?に鍵があるらしい(触媒
これが見つかったら、世の中かわる - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/06(月) 14:58:05.94:mQRgECOe
- 「東京都が水素で走る燃料電池バス2台を21日から都営バス路線に導入する(中略)
燃料電池バスが営業運行をするのは全国で初めて(中略)
東京ビッグサイト(江東区)と東京駅を結ぶ約8・4キロ区間で運行する(中略)
水素ステーションへ。水素を補給する」
燃料電池バス、営業運行へ 全国初、小池知事が試乗 - サッと見ニュース - 産経フォト
ttp://http://www.sankei.com/photo/daily/news/170306/dly1703060009-n1.html
2017.3.6 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/06(月) 17:38:31.12:6iQIgs3z
- ほほう。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/08(火) 09:30:34.68:2jJVGi5f
- ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/19(日) 11:59:07.85:S/pj37ZW
- 大型のSOFCで火力発電所を代替出来ないのかね。
旧式の石炭火力を天然ガス燃料のSOFCに交換するとかありそうだけど。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 14:33:30.80:IaWLVbm/
- 知ったかぶってんじゃねーよ分数の足し算引き算もできねーカス中卒のくせに政治批判すんなアホ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/20(火) 15:39:38.10:lXsUWSVR
- ∧兵∧
<*`∀´> < 在日同胞の諸君
ビシッ /⌒ .:::::: ⌒: 兵役は義務ニダ!
(m0っ__人_;;;ノ}
Σ ヽー" ..:. ::∧
〉 __ .::にヨ
|ニ|lXl|ニ| - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 15:38:57.14:X+CzBH2T
- 殺すぞ?カス
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/22(木) 19:11:33.70:GVHSiBIL
- いきがるなよパンチョッパリwww
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 09:58:26.60:1yzM6Ded
- 藤林丈司
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/26(月) 04:45:52.37:qrHT+laj
- やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
ttp://http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/27(火) 08:21:20.44:agFagHpm
- ttp://i.imgur.com/XERvTRh.jpg
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/27(火) 08:23:35.20:agFagHpm
- ttp://i.imgur.com/XERvTRh.gif
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/02(金) 22:29:33.85:u+m6ArTR
- ttp://i.imgur.com/9oY3dIE.jpg
ttp://i.imgur.com/GiQO2aS.jpg
ttp://i.imgur.com/ZwhkpR9.jpg
ttp://i.imgur.com/7k2Orrs.jpg
ttp://i.imgur.com/e7bnJiG.jpg
ttp://i.imgur.com/T4qnauW.jpg - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/07(水) 23:16:50.82:0k22xW5Z
- ほお
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/23(金) 23:56:56.36:Z4we8A2Q
- むん
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/04(土) 16:43:26.07:ug69zvCc
- 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
ttp://http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/14(金) 10:50:16.50:r7OGPn+O
- ttp://http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/16(日) 20:08:57.88:HB9Gnbu2
- 地震等災害があるたびに思うが、そろそろカセットコンロ用ガスボンベで動く燃料電池が出て来ていい頃
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/16(日) 20:36:09.67:cLgMGuTL
- ホンダの発電機(エネポ EU9iGB)じゃあかんのか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/01(金) 17:12:19.04:8/VNJsA7
- ゴミだろ水素とかw
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/01(金) 18:47:41.05:QpMAv4X+
- ゴミがえらそうにw
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/03(土) 12:00:29.66:IwLSpolW
- 発電効率70%以上はたいしたもんだ
燃料電池の排熱で蒸気タービンを回すのかな
ttp://http://www.mhps.com/jp/products/sofc/technology/approach-practical/index.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/10(土) 14:54:32.78:WUP9jpvx
-
石炭をガス化してガスタービンを回す発電所は既にあるが
石炭をガス化して燃料電池に投入する構想もあるらしい - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/10(土) 16:24:11.25:zfoMxGEj
- ttps://i.imgur.com/OZCxNzN.gif
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/14(水) 21:46:42.62:JwP8H98k
- 水素の相棒トヨタがふざけた真似をしないようにphvは早めに馬鹿にして水素路線を進めなければならない。phvにハマっていてはダメだ。phvはダメだと思えば自然と元の目標になる。EVはもはや1つの究極体だが、phvは元々つなぎ攻め所はある。そこをつくんだ!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/14(水) 21:47:47.67:JwP8H98k
- phvはつなぎ用バカ→その他の目標として、完全電気と完全燃料電気の社会となる。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/14(水) 21:47:48.07:JwP8H98k
- phvはつなぎ用バカ→その他の目標として、完全電気と完全燃料電気の社会となる。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/14(水) 21:48:24.03:JwP8H98k
- 燃料電池の生き残る道はトヨタの水素化しかない
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。