2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

北海道(東部)沖で超巨大地震の可能性


名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 12:19:29.27:AJOcHpL+
>北海道沖で超巨大地震の可能性、30年内の確率7〜40% M9級、
>地震調査委が公表 2017/12/19 日本経済新聞
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 12:20:02.21:AJOcHpL+
>政府の地震調査委員会は19日、北海道東部の十勝沖から択捉島沖の太平洋に
>横たわる千島海溝で、マグニチュード(M)9級の超巨大地震が
>今後30年以内に7〜40%の確率で起きるとの予測を公表した。
>平均340〜380年の間隔で繰り返してきたとみており、
>前回の発生から約400年が過ぎていることから「切迫している可能性が高い」とした。
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 12:20:32.50:AJOcHpL+
>北海道沖で超巨大地震「切迫している可能性」 地震本部:朝日新聞 ...
>2017/12/19 - 北海道沖の千島海溝沿いで、
>今後30年以内にマグニチュード(M)8・8以上の「超巨大地震」
>が発生する確率は最大40%とする見解を、
>政府の地震調査研究推進本部が19日、発表した。
>東日本大震災に匹敵する規模の地震が「切迫している ...
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 12:21:57.19:AJOcHpL+
>2019年12月24日23時37分頃 根室半島南東沖 M4.8 最大震度3
>2019年12月18日20時54分頃 根室半島南東沖 M4.4 最大震度3
>2019年12月05日13時59分頃 釧路地方中南部 M4.1 最大震度2
>2019年11月28日16時41分頃 釧路沖 M4.8 最大震度3
>2019年11月23日21時58分頃 北海道東方沖 M5.6 最大震度3
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 12:22:05.61:AJOcHpL+
>2020年01月28日10時36分頃 根室半島南東沖 M5.4 最大震度4
>2020年01月23日07時08分頃 根室半島南東沖 M4.1 最大震度2
>2020年01月15日20時31分頃 釧路沖 M4.7 最大震度3
>2020年01月12日00時55分頃 根室半島南東沖 M4.7 最大震度3
>2020年01月06日22時46分頃 釧路地方中南部 M3.2 最大震度2
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 19:42:39.58:0CgsWJFU
は?
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 22:43:36.09:i64S+F63

>2020年02月12日19時36分頃 胆振地方中東部 M4.4 最大震度3

>内陸直下地震と海溝型地震について語ろう
>h ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1554460571
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 22:49:21.05:i64S+F63
>北海道の大地震、とっくに北海道新聞で警告されていた
>h ttps://books.j-cast.com/2018/09/16007947.html
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 22:49:31.40:i64S+F63
>北海道の地震と津波
>出版社名北海道新聞社
>出版年月日2012年2月12日
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 22:49:44.33:i64S+F63
>実は、今回の地震の前にあった犠牲者を伴う北海道の大地震、
>15年前の十勝沖地震を受けて刊行された『北海道の地震と津波』(北海道新聞社)
>ですでに編著者の専門家らが、北海道に地震が少ないことは迷信であり、
>札幌周辺でも油断しないよう呼びかけていた。
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 22:49:54.95:i64S+F63
>直下型による札幌液状化、過去に何回も発生
>札幌市の液状化体質は1980年代になって判明したという。
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 23:07:45.41:WMIAm4F3
>震源地ごとの地震発生回数 2020年02月12日23:00更新
>期間:2019年11月04日〜2020年02月12日
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 23:08:10.52:WMIAm4F3
>地震発生回数 震源地 地震規模の最大 最大震度 最新の地震発生時刻
>10回 根室半島南東沖 M5.4 4 2020年02月05日10:00頃
>7回 釧路沖 M4.8 3 2020年02月04日04:54頃
>5回 北海道東方沖 M5.6 3 2020年02月12日03:06頃
>4回 胆振地方中東部 M4.4 3 2020年02月12日19:36頃
>4回 釧路地方中南部 M4.1 2 2020年01月29日01:33頃
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 23:08:26.88:WMIAm4F3
>地震発生回数 震源地 地震規模の最大 最大震度 最新の地震発生時刻
>2回 宗谷地方北部 M4.2 5弱 2019年12月12日02:45頃
>1回 千島列島 M5.7 1 2019年12月05日11:04頃
>1回 択捉島付近 M4.6 1 2019年11月21日04:03頃
>1回 十勝地方南部 M4.3 2 2019年11月06日00:41頃
>1回 根室地方中部 M3.1 1 2019年12月07日10:15頃
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 23:14:55.67:WMIAm4F3
>2019.11.16釧路新聞
>千島海溝地震に警鐘 防災強化勉強会【釧路】
>講演した北海道大学地震火山研究センター長
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 23:15:09.03:WMIAm4F3
>自治体や防災機関を対象にした勉強会は以前から行われているが、
>報道機関を対象としたのは「道東では初めて」(釧路地方気象台)という。
>政府の地震調査委員会は、千島海溝南部でマグニチュード8.8以上
>の超巨大地震が今後30年以内に発生する確率が7〜40%と評価している。
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 23:15:19.81:WMIAm4F3
>千島海溝沿いの巨大地震や防災小説の効果 - 北海道新聞
>2020/01/13 - 千島海溝沿いの巨大地震や防災小説の効果について語る
名無しさんダーバード [] 2020/02/12(水) 23:15:50.56:WMIAm4F3
>津波の痕跡:北海道新聞 どうしん電子版
>h ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/379516
>2019/12/30 - あらゆる情報を収集、分析して万が一に備えることの大切さを知らされる
>▽政府の地震調査委員会は一昨年12月、
>北海道東方沖の千島海溝でマグニチュード9クラスの超巨大地震について
>「切迫性が高い」との見解を示した。
>霧多布湿原の地中から津波が運んだ砂の層
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:09:56.87:iW2f3Rtz


事前の警鐘ありがとうございました。今回も間に合いました。
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:10:53.17:iW2f3Rtz
>2020年02月13日19時34分頃 択捉島南東沖 M7.0 最大震度 4
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:11:04.76:iW2f3Rtz
>根室、標茶などで震度4:どうしん電子版(北海道新聞)
>15 時間前 - 13日午後7時34分ごろ、根室市、釧路管内標茶町などで
>震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は択捉島南東沖で、
>震源の深さは約160キロ。地震の規模はマグニチュード(M)7・0と推定される。
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:11:22.05:iW2f3Rtz
>択捉島南東沖M7.0大地震に出ていた複数のM7Cシグナルと
>北海道と南クリルでマグニチュード7.0の地震 - Sputnik 日本
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:11:36.39:iW2f3Rtz
>北海道で震度4 津波の心配なし | NHKニュース
>震源地は択捉島南東沖 津波の心配なし|日テレNEWS24
>北海道で震度4、津波の心配なし - TBS News
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:11:43.30:iW2f3Rtz
>北海道で震度4 津波の心配なし | NHKニュース
>震源地は択捉島南東沖 津波の心配なし|日テレNEWS24
>北海道で震度4、津波の心配なし - TBS News
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:12:13.23:iW2f3Rtz
>気象庁によると13日 午後7時33分ごろ、
>択捉島南東沖でM7.0の地震が発生し、北海道標茶町などで震度4の揺れを観測した。
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:12:21.27:iW2f3Rtz
>【震度4】
> 北海道
>  標茶町、標津町、別海町、根室市
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:12:33.28:iW2f3Rtz
>【震度3】市町村略
> 北海道
> 青森県
> 岩手県
> 宮城県
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:13:09.63:iW2f3Rtz
>【震度2】市町村略
> 北海道
> 青森県
> 岩手県
> 宮城県
> 秋田県
> 山形県
> 福島県
>  田村市、国見町、玉川村、いわき市、南相馬市、双葉町
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:13:30.56:iW2f3Rtz
>択捉島南東沖でM7.0の地震 標茶町などで震度4(ハザードラボ
>2020年02月13日19時34分頃 択捉島南東沖 M7.0 最大震度4
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:13:45.62:iW2f3Rtz
>2020.02.13
>択捉島南東沖でM7.0・震度4、
>国内では2016年11月の福島県沖M7.4以来となる大地震
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:14:02.94:iW2f3Rtz
>捉島南東沖でM7.0 標茶町などで震度4「震源の深さ160km」千島海溝か?
> 2020年02月13日 19時41分
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:17:22.20:iW2f3Rtz
千島海溝での巨大地震の新想定より
(想定震源域で発生する地震の規模%は30年以内の発生確率)

>色丹島沖及び択捉島沖 M7.7〜8.5前後 60%程度

(的中!)2020年2月13日 択捉島沖 M7
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:19:32.77:iW2f3Rtz
>択捉島南東沖でM7.0・震度4、
>国内では2016年11月の福島県沖M7.4以来となる大地震 ←←←的中
>国内では2016年11月の福島県沖M7.4以来となる大地震 ←←←的中
>国内では2016年11月の福島県沖M7.4以来となる大地震 ←←←的中
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:20:13.50:iW2f3Rtz
>捉島南東沖でM7.0 標茶町などで震度4「震源の深さ160km」千島海溝か? ←的中
>捉島南東沖でM7.0 標茶町などで震度4「震源の深さ160km」千島海溝か? ←的中
>捉島南東沖でM7.0 標茶町などで震度4「震源の深さ160km」千島海溝か? ←的中
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:23:37.38:iW2f3Rtz
その他の想定
その1 根室沖・・・・70%
その2 17世紀型巨大地震 M8.8・・・7〜40%(1970年代に来ている為、次回は?)
その3 十勝沖・・・・7%(過去に来た為、次回までのインターバルが長い)
名無しさんダーバード [] 2020/02/14(金) 12:25:05.26:iW2f3Rtz
北海道の地震と関連する火山活動・・・登山の前は防災情報・火山情報などに注意下さい。
○レベル1(活火山であることに留意)
アトサヌプリ 雌阿寒岳 十勝岳
倶多楽 北海道駒ヶ岳 恵山 岩木山
○活火山であることに留意
  大雪山
名無しさんダーバード [] 2020/02/15(土) 00:45:02.84:DRQql4B6

>2020年、次の巨大地震はどこか 最新科学が警告する「南海トラフより切迫」のエリア
>2020/01/03 11:30
>今、日本で東日本大震災クラスの地震が「切迫している」と
>地震学者から警戒されている地域がある。
名無しさんダーバード [] 2020/02/15(土) 00:48:03.29:DRQql4B6
↓的中
>産業技術総合研究所の宍倉正展・海溝型地震履歴研究グループ長は、こう話す。
>「警戒されているのは、北海道東部(太平洋沿岸)を襲う千島海溝で起きる地震です。
名無しさんダーバード [] 2020/02/15(土) 00:50:13.30:DRQql4B6

AERA.dotと地震学者OK!
名無しさんダーバード [] 2020/02/17(月) 08:17:52.90:icJGpxyq
様、話題は割と古いのに、
の前兆現象(2カ月〜数カ月?)から、
2020年02月12日のスレ立てで、僅か1日でM7級が発生したのは、凄いことですね。

>2020年02月13日19時34分頃 択捉島南東沖 M7.0 最大震度 4
名無しさんダーバード [] 2020/02/20(木) 22:34:51.38:U8R4guVT
1994年10月04日 Mw8.3 北海道東方沖地震
2006年11月15日 Mw8.3 千島列島沖地震

北海道東方沖は、過去にも地震が起きてる。
地震調査委は、SFのような未来でもかたる作家に成ったか?
名無しさんダーバード [] 2020/02/25(火) 17:52:20.83:fuLqqIxB
 >2006年11月15日 Mw8.3 千島列島沖地震
それで3.11が来ることが予想されたわけね。
2006年に有識者が危険性を指摘した理由が分かったよ。
名無しさんダーバード [] 2020/02/25(火) 17:54:04.42:fuLqqIxB
>失敗学の提唱者が語る自らの失敗「日本に後悔する時が」:朝日

畑村先生がわざわざ2006年に三陸を例に挙げて失敗学の話をしたり、
地震学会が三陸をテーマにしたか分かった。
名無しさんダーバード [] 2020/02/25(火) 17:54:36.72:fuLqqIxB
様、これは先日のM7の余震っぽいですね。

>2020年02月23日21時57分頃 択捉島付近 M4.8 2
名無しさんダーバード [] 2020/03/04(水) 01:48:40.17:8lKL5kPj
東部は択捉島M7があったし、内陸は胆振があったから、
当分なにも来ないと思ったが。
名無しさんダーバード [] 2020/03/04(水) 01:49:26.53:8lKL5kPj
胆振の余震かね?ちょっと離れているけど。
>釧路地方中南部でM4.0・震度2の地震、02月20日のM4.6・震度3から近い場所で
>
>2020年03月03日07時43分頃 釧路地方中南部 M4.0 2
>2020年02月20日00時50分頃 釧路地方中南部 M4.4 3
名無しさんダーバード [] 2020/04/08(水) 13:32:33.34:wbkuSQIV
>千島列島でM7.5の大地震、過去事例におけるその後の傾向性は
>
>2020年03月25日11:49 M7.5 千島列島(深さ約56.6km)
名無しさんダーバード [] 2020/04/08(水) 13:32:50.25:wbkuSQIV
>日本時間2020年03月25日11:49に千島列島でM7.5の地震が発生した。
>千島列島周辺では02月13日に択捉島南東沖でM7.2・震度4の地震が起きていた。
名無しさんダーバード [] 2020/04/08(水) 13:33:09.67:wbkuSQIV

>千島列島を中心とした太平洋プレート境界沿いにおける
>強い地震の連鎖には注意しておく必要がある。
名無しさんダーバード [] 2020/04/08(水) 13:36:15.61:wbkuSQIV
ということで、数年は大丈夫?かも知れませんね。
名無しさんダーバード [] 2020/04/09(木) 14:13:46.83:clxgvMbB
◇◆◇ 創価学会の信心で病気が治る!? ◇◆◇

創価学会は入信すれば病気が治ると宣伝してきた。第二代会長・戸田城聖は、昭和30年
前後の数年間、「この本尊に南無妙法蓮華経と唱えれば祈りとして叶わざるなし。創価
学会に入って信心すれば、手術せずともガンも結核も治る」と説き多くの信者を集めた。

戸田の弟子・池田大作も「護符」と称するマジナイを考案、さらに多くの信者を集めた。
このマジナイはただの紙切れを飲めば病気が治るというもので、何の根拠も効果もない。
戸田や池田のデタラメを信じたために適切な医療を受けられず、寿命を縮めた者は多い。

創価学会は今年2月、新型コロナウィルス禍に際して、当面の間、座談会などの会合を
中止するとの方針を打ち出した。21世紀に入って20年目にして、信心では病魔には対抗
できないと認めたのである。過去に主張してきた世迷言はウソだったと認めたに等しい。

※ 創価学会とは、非科学的なたわ言で多くの人を不幸にしてきたインチキ宗教である。
名無しさんダーバード [] 2020/04/16(木) 16:13:04.14:t5WhNNaP
ttps://imgur.com/TUbdw3m.jpg
名無しさんダーバード [] 2020/04/27(月) 09:08:51.57:KJ8LXjzQ

>北海道、岩手に30mの津波想定 「切迫した状況」と有識者会議
>北海道、岩手に30メートル津波 内閣有識者会議、発生は「切迫 ...
>対象は北海道、青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の7道県。
>津波の高さは、北海道えりも町が27・9メートル。岩手県宮古市の29・7メートルは
>宮古で最大29.7mの津波を想定 日本海溝と千島海溝を震源と
名無しさんダーバード [] 2020/04/27(月) 09:09:44.08:KJ8LXjzQ
>北海道の広い範囲で津波想定20メートル超 千島・日本海溝地震
>津波30m「高い蓋然性」北海道・東北北部沖地震想定:朝日
>内閣府の有識者検討会が21日、北海道から東北北部の太平洋沖で
>過去最大級の地震が発生すれば、最大30メートル近くの津波高になるとの推計結果
>北海道内の太平洋沿岸 巨大地震が"切迫"津波20メートル超 ...
>北海道内の沿岸に20メートルを超える津波が押し寄せる恐れがあるといます。
>国は、千島海溝や日本海溝で、巨大地震が起きた場合の津波の想定を公表しました。
>
>津波「東日本」超えも 日本・千島海溝地震 岩手、北海道で30m
>想定の津波 八戸最大26m超/日本海溝巨大地震(東奥日報
名無しさんダーバード [] 2020/04/27(月) 09:10:13.54:KJ8LXjzQ

>2020年04月26日23時02分頃 釧路沖 M4.6 最大震度2
>2020年04月24日04時52分頃 青森県東方沖 M5.0 最大震度3
>2020年04月23日21時36分頃 十勝地方中部 M3.2 最大震度2

>2020年04月26日09時49分頃 茨城県南部 M4.8 最大震度4
>2020年04月24日01時38分頃 千葉県北東部 M4.1 最大震度3
名無しさんダーバード [] 2020/04/28(火) 17:37:52.62:ZA0iPfzV
 これ?
>東京新聞:北海道、岩手に30mの津波想定 「切迫した状況」と
>h ttps://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020042101001374.html
名無しさんダーバード [] 2020/04/28(火) 17:39:28.64:ZA0iPfzV
>日本海溝・千島海溝でのM9級地震想定、北日本に最大30m津波
>h ttps://www.yomiuri.co.jp/science/20200421-OYT1T50159/
>32市町村庁舎 浸水想定 日本・千島海溝M9…岩手、津波30
>h ttps://www.yomiuri.co.jp/science/20200422-OYT1T50098/
名無しさんダーバード [] 2020/04/28(火) 17:40:31.81:ZA0iPfzV
>岩手、北海道で津波最大30メートル 日本海溝・千島 ... - 毎日新聞
>h ttps://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/040/044000c
>津波「東日本」超えも 日本・千島海溝地震 岩手、北海道で30m級
>h ttps://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/040/255000c
名無しさんダーバード [] 2020/05/12(火) 20:27:01.68:aStbVadW
来た!
>2020年05月12日11時44分頃 釧路沖 M4.3 最大震度3

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 自然災害板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら