2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

畳の部屋どうしてる?


名無しさん@3周年 [] NGNG
ほんとはフローリングがよかったけどしょうがなく
畳の部屋に住んでる人、どんな感じで部屋作りしてる?
名無しさん@3周年 [] 2009/07/12(日) 23:47:13
このメーカーの和室の床下はカビの温床だから
畳はがして楽しむことムリみたいだお
                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498


名無しさん@3周年 [] 2009/07/15(水) 20:56:49
和室にソファも結構いいね。
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/903.jpg

元はこんな部屋だったらしいがw
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/894.jpg
名無しさん@3周年 [] 2009/07/15(水) 21:29:30
レトロなソファを置くとなおイイよ。
(畳を痛めない工夫をする条件つき)
名無しさん@3周年 [sage] 2009/07/18(土) 16:34:07
防虫・防カビシート敷いてその上に擬似床みたいの敷いてる。

畳を有効利用できるほどのセンスも金もないので全部隠した。
名無しさん@3周年 [sage] 2009/07/20(月) 17:35:10

擬似床の詳細希望

名無しさん@3周年 [sage] 2009/07/23(木) 18:45:08
ブルーシートです
名無しさん@3周年 [] 2009/07/23(木) 23:44:55
メンテしないと梅雨時は本気でカビるから注意しろよ
名無しさん@3周年 [] 2009/07/29(水) 06:38:01
畳がカビました…
(´・ω・`)
名無しさん@3周年 [sage] 2009/08/07(金) 20:25:14
換気しよう
名無しさん@3周年 [sage] 2009/08/07(金) 23:55:22
乾期に換気
名無しさん@3周年 [sage] 2009/08/26(水) 01:06:29
畳のへやにゴキブリがでてしまったら、どうすればよい?

バルサン焚くのはだめなのかな?
名無しさん@3周年 [sage] 2009/08/26(水) 15:45:39
畳は外に干しといて、その間にバルサンしたら?
名無しさん@3周年 [] 2009/08/28(金) 16:40:27
バルサンってダニにも効くんだからそのままでおkだよ
磯貝家の場合 [] 2009/08/28(金) 21:04:41
アサリと二人の子供部屋
名無しさん@3周年 [] 2009/10/14(水) 17:06:25

それなんてビフォーアフターwww
名無しさん@3周年 [] 2009/10/24(土) 15:08:19
土足にしてます。
よくピンヒール履くのでぼこぼこですょ。笑
キタロウ [] 2009/11/24(火) 19:54:03
てゆーか畳にカビって経験ないからドン引きですわ。
ただ痛んだり汚れたりすると畳に似たイグサを敷き天気のいい日は
陰干しすると良いとハウスキーピングさんが言ってたなあ。
名無しさん@3周年 [] 2010/01/13(水) 22:18:56
畳って普通に消耗品だろ?

ttp://http://shikikinhenkanseikyu.net/tatamisuriheri.html
畳のすり減りや、家具の跡の変色は貸主負担→敷金返還請求(無料相談)

「歩いた部分の畳がすり減っている」
よく人が歩く場所がすり減るのは通常使用による自然損耗で、
原則として借主負担はありません。しかし、3年とか5年間住
んだあとならば通常損耗でよいと思いますが、3ヶ月とか半年
間の入居ですり減ったような場合は、その使い方は「通常使
用を超える」ということになってしまいますので、程度に応じて
折半などの費用負担となるでしょう。

「畳の色が変色している」
家具を置いた跡と置かなかった部分の色が違うときがあります。
原則として家具を部屋の中に置く行為は契約上許される行為で
すから通常使用になり、借主負担はありません。
名無しさん@3周年 [sage] 2010/01/13(水) 23:00:38

俺それやったw
大家に言うと出るとき原状回復すれば良いとのことだった
でも壁とかそれ以外のところとフローリングがマッチしなくて
結局引っ越した

ちなみに要らない畳は畳屋に引き取ってもらったわ。
一番苦労したのはウッドカーペットの処分。重いの何のって
名無しさん@3周年 [sage] 2010/01/17(日) 06:25:39
畳にウッドカーペット系はどうか?と検索するとダニがわくから絶対に駄目とよく引っかかる
しかし絨毯を敷いても、何も敷かなくても、畳自体がダニの食料の塊なのだから
多かれ少なかれ発生はしてしまう
畳は嫌いでもないが愛着も何も無い、とにかく生活するのに都合の悪い点ばかり
和室とか洋室とかお洒落とかどうでもいい、床が凸凹なのが嫌
賃貸だがどうせ出て行く時は交換か張り替えなのでダメージを与えても構わない
というわけで一番ラクというか他に選択肢が無さそうなのでやはりウッドカーペットにしたい
ダニが発生してもウッドカーペットから上にほとんど出てこないのではないか、
仮に出てきても生活スタイルが洋間のもので床にべったり座ったり寝ることは
ほとんど無いので人体への被害もそれほどではないのではないだろうか、
掃除機でスーッと掃除もラク、カビはちょっと心配

・・・諸先輩方、実際のところはどうなのでしょう?
名無しさん@3周年 [sage] 2010/01/17(日) 14:38:13
しばらく使ってると端は浮いてきたりする
家具の置き方によってはね
名無しさん@3周年 [sage] 2010/01/18(月) 07:05:50
うちは畳は全部とっぱらってからウッドカーペット敷いた
アレルギー持ちだから念のため
確かにウッドカーペット自体にダニが出てくるような隙間はないんだけど
うちは柱が1cmでっぱってたせいでうまく入らなくて、想定外に一部カットして重なるように入れる事になったから
ベッド下の見えない所だけどちょっと浮いてる
やっぱり畳はあげておいて良かったと思ってるよ
名無しさん@3周年 [sage] 2010/01/18(月) 08:29:27
畳取っちゃうと畳の分の高さの断熱・遮音処理とあわせてめちゃくちゃコストかかりそう
畳上のウッドカーペットの浮きって、四隅に重い物を配置するとか
キリかドリルで四隅に小さな穴を空けて普通のカーペットを
畳に固定するような鋲を刺しておけば徐々に反って浮いていくのを防げそうな気がする
名無しさん@3周年 [sage] 2010/01/18(月) 12:48:20
335だけど、畳とって直にウッドカーペットじゃなくて
風呂場用のマットを下に敷き詰めたから断熱は問題ないよ
遮音は一階だから考えなかったけど
名無しさん@3周年 [sage] 2010/01/19(火) 01:07:18

まず鋲じゃあ無理だよ。
あと4隅に置いても辺部分が浮いてきたりする。

ちょっと高い品(厚めのヤツね)だと浮いたりしないけど
重いし処分するときが面倒すぎるんだよね。

安いやつは表面のプリントがはげたりするし。
名無しさん@3周年 [] 2010/01/21(木) 16:09:35
フィン・ユールの137を置いたらまじかっつけくなった
鮮やかなブルーが畳の黄土色と絶妙に会います、あとはいい感じの
和風の間接照明置けばかんぺぃです
名無しさん@3周年 [sage] 2010/01/22(金) 20:59:39
かいーの
名無しさん@3周年 [sage] 2010/01/24(日) 13:46:09
鋲1コで不安なら石膏ボード(家屋の壁)に額縁や時計を掛けたりする用の鋲を使うと良い
構造や呼び方は色々あるが、基本的な構造は中で複数の鋲や先割れの鋲が多方向に引っかかる
釘を一カ所につき2〜3本それぞれ斜めの別方向に向けて打ち込んで頭の出っ張りで怪我をしないよう
カバーか何かをして塞いでもいい
一気に数年分の力を掛けたら何をやっても駄目だが
時間を経て少しずつテンションがかかり反ってくるタイプには対応できるかと思われ
名無しさん@3周年 [] 2010/01/24(日) 21:39:13
賃貸の襖に京唐紙はりたいけどもったいないしまような、純和風にあこがれる
名無しさん@3周年 [] 2010/02/12(金) 01:34:11
畳の部屋っていいよね〜。
でも改築ビフォーアフターのテレビ番組っていつも和室をコケにするんだよな〜。

取りあえず洋間にすれば大成功!みたいな番組もう飽きた。
それにあんなの1年たってまたそこに取材したらワヤだろうな〜。
番組中だけ照明効果などで「無理矢理綺麗にみせてる」って感じがする。

思いっきり和室にこだわった坪単価の高い、和風の改築を特集すればいいのにって常々思う。
やっぱ日本人は和室だよ。多湿な気候帯なんだからね。
名無しさん@3周年 [] 2010/02/12(金) 02:35:09
てす
名無しさん@3周年 [] 2010/02/13(土) 00:18:25
その通り!!!!!!!
名無しさん@3周年 [sage] 2010/04/21(水) 01:19:09
ttp://homealone.me.land.to/img/1270389389958.jpg
畳の上にコルクフローリング敷いたよ 犬対策
隙間もほとんどなくて、オシッコも下に漏れない 浮きもないしとりあえず満足
名無しさん@3周年 [] 2010/07/13(火) 12:53:38
イグサの上敷に
双目織り…見た目は安っぽいが、足触りがよくてサラサラしてる。
引目織り…畳と同じ織り方で見た目がいいけど、足触りはしっとりしてサラサラ感はない。

のあるのですが、皆様はどっち買われてますか?
名無しさん@3周年 [] 2010/07/13(火) 19:38:29
畳屋でまあまあ使われてない中古畳が無料〜数千円でゲットできるけど、
使うと呪われるかな?捨てられるよりはリユースしたほうが環境にいいよね。
名無しさん@3周年 [sage] 2010/07/13(火) 20:58:03
再利用には越したことないだろうけど
部屋ごとに少しずつサイズが違わない?
名無しさん@3周年 [sage] 2010/07/13(火) 22:45:36
中古畳はダニとかカビが不安だなぁ
外見はきれいでも中はわからんよ
名無しさん@3周年 [] 2010/07/15(木) 18:52:59
タンスの下までイグサ敷くか、タンスの手前までにするかで悩む。
タンスの手前までだと2畳小さイグサでいいから安く済む。
よくタンスように切りこみいれてオーダーする人もいるみたいだね。どうしようか…
名無しさん@3周年 [sage] 2010/07/17(土) 06:53:19
俺なら下まで敷き込む。端部にたまる埃が掃除しにくそうだから。
掃除をほとんどしたことないけど。
名無しさん@3周年 [] 2010/07/24(土) 21:45:00
>>351
切り込み入れたら、部屋の模様替えする時困らない?
うちは部屋とい草のサイズが合ってなくて、タンスの下まで敷かれてるけど
壁まではついていない感じ。
名無しさん@3周年 [] 2010/08/28(土) 18:17:52
竹ラグを一面に敷いたら、フローリングのように見えるだろうと思ったんだけど、大きい竹ラグって売ってないのな…。
結局フローリングカーペット敷くのが一番なのか…。
名無しさん@3周年 [sage] 2010/08/28(土) 23:04:55
畳を炭でかっこよく着色できないものか

どうせクッションフロアに変えるつもりだったし
だめもとで実験してみようかな

うまくいけばこのまま畳のメリットを享受しつつ鬼のように費用減
名無しさん@3周年 [] 2010/08/30(月) 11:43:38
俺も同じ事思った。
ただし、炭じゃなくてステインでだけどww
名無しさん@3周年 [] 2010/08/30(月) 16:14:33
ttp://https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?bc=000084920458&ar=080&bs=040&kskbn=01&vos=dsuurmgm20091207021

着色なんてしなくてもブラック畳なるものが売ってるよw
和室があっという間に洋室に早変わりw
名無しさん@3周年 [] 2010/09/01(水) 09:01:09
たたみ張り替えるぐらいなら、フローリングにするお…
名無しさん@3周年 [sage] 2010/09/01(水) 17:06:34
畳屋さんは割りと虫の息だお・・・
名無しさん@3周年 [] 2010/09/11(土) 14:57:19
フローリングしか無い家に住んでると、畳の部屋が一室くらい欲しくなる。
布団でごろ寝したいお
名無しさん@3周年 [] 2010/09/15(水) 07:13:38
畳からフローリングにするのって案外簡単
費用も安いから、フローリングマットとかバカらしくなる
名無しさん@3周年 [sage] 2010/09/15(水) 11:21:50
業者に頼むと、6畳で最低でも10万は掛かるみたいだね。
かと言って自分でやる自信は無いし。。
名無しさん@3周年 [] 2010/09/15(水) 21:49:56

自分でやれるレベルだよ
日曜大工をしない私でも綺麗にできました

内容は、畳を剥がしたらその差55mmをフローリング15mm+合板15mm+発泡スチロール圧縮ボード25mmで埋めるだけ
段差は厚さ1mmのゴムシートで調整
接着剤が床鳴りや浮きの原因になるから、フローリング張りには接着剤を使っちゃだめ
フロア釘(エアーツールがあれば楽勝)を必ず使うこと
名無しさん@3周年 [] 2010/09/20(月) 12:47:17
畳にベッド置こうと思う
名無しさん@3周年 [sage] 2010/09/20(月) 13:46:39

いやいや、それ読んだら普通に大変そうだけどw
日曜大工をやらなくても器用な人・要領のいい人っているから。俺は無理ぽ。

まあ、もし3万程度で出来るなら重い腰を上げれるけど
材料費だけでそれくらい行きそうだしなー
名無しさん@3周年 [] 2011/08/24(水) 19:58:21.26
地べた生活なんでフローリングなんてケツ痛いわ
畳の硬さが丁度いい
名無しさん@3周年 [] 2011/08/24(水) 22:02:59.09
たたみは、冬冷たくないし、夏は蒸れなくていいんだけど
年数が経つとぼろぼろして来るのがいやなんだよな…
上敷きしいてるけど、それも年数で劣化してくるし
家具おいてあるので、敷き替えるの面倒だし。
これに変わるいい床材ってないのかなー
名無しさん@3周年 [] 2011/08/25(木) 18:10:16.38
タタミサイコー!!
名無しさん@3周年 [] 2011/09/04(日) 12:54:50.14
あげ
名無しさん@3周年 [] 2011/09/13(火) 00:57:12.31
置き畳買えば
名無しさん@3周年 [sage] 2011/09/14(水) 00:54:47.79
ベニシアさんも畳大好きみたいだな
名無しさん@3周年 [sage] 2011/09/17(土) 20:06:18.91
似合うちゃぶ台お願いします
名無しさん@3周年 [] 2011/10/31(月) 00:22:01.50
震災で色々壊れて部屋の中の荷物大量に廃棄したので
18年振り畳が見えたので畳の表替えを頼んだ

本棚などの場所のフローリングどかしたけど特に虫とかは居なかった
カビとかも無し湿度70〜80位が平均だけど

ちょっとドライバーで上げて見たけど埃は凄い外したら掃除機ですいまくる
ついでに殺虫剤撒いとく
名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/23(金) 19:00:23.86
今度畳の部屋にすむんだけど敷物はあかんの?
傷をつけるのが嫌なので全面カーペットを引いてと考えていたのですが
実際使ってる人どんな感じか教えてください
部屋はマンション六畳角部屋で関東です

あとゴザがよいとか防虫絨毯がよいとか経験者談教えてくださいませんか
名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/28(水) 02:26:16.90
畳の上に普通にカーペット敷き詰めてるけど、うちは特に問題ないよー
名無しさん@3周年 [] 2012/01/01(日) 18:52:37.74
新しい畳だと注意が必要だけど黄ばんできた畳なら問題ない
名無しさん@3周年 [] 2012/01/03(火) 05:17:54.05
畳も縁の無い畳の方がいいなあ〜
琉球畳に憧れてます。
名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/06(金) 00:42:53.87
〜376
あざっす
畳表面も張り替えていない古い畳なので気にしなくてもいいかな?
回りの人間に全面敷くとカビやダニがと脅され神経質になっていたかも
名無しさん@3周年 [] 2012/03/07(水) 09:27:34.25
和紙製のカラー畳使ってる人いない?
そろそろ表替えの季節だから悩んでる。
掃き出し窓は障子からプリーツスクリーンにしてモダンよりにしたから、
たたみも、グレーか白にしようと思うんだけど、周りに使ってる人がいないから迷ってる。
予算的に半間の縁無しはムリポ。
名無しさん@3周年 [] 2012/05/06(日) 11:28:13.33
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35738
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35872
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36126
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36039
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35962
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35833
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=40318
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35695
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=43129
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35711
ttp://http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36077
名無しさん@3周年 [sage] 2012/05/06(日) 12:19:00.13


中居のスノコベット
置いてるけど(^^;
名無しさん@3周年 [] 2012/06/21(木) 01:55:44.69
すみませんウッドカーペット何年か敷いてた方いたら教えてください。

畳の部屋にウッドカーペット敷きたいんですけどやっぱカビとダニがやばいですかね?
防カビシートとか敷けば少しは大丈夫ですかね?
名無しさん@3周年 [] 2012/06/22(金) 22:36:54.97
和室に3年くらいウッドカーペットを敷いていますけど
湿気にさえ気をつけていれば特に問題はないと思いますよ。

名無しさん@3周年 [sage] 2012/06/28(木) 21:58:36.81
ゆっくりくつろげる背もたれが欲しいなぁと思ってるんだけど
和室にソファー置いてる人って居ますか?
名無しさん@3周年 [sage] 2012/07/07(土) 18:47:07.86
和室に洋モノの家具を置くのってかっこいいと思うけど
オサレじゃないとちょっとアレだよな
名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/10(水) 18:19:32.62
畳サイズで畳と換装できるフローリングってありませんか?
名無しさん@3周年 [] 2012/10/10(水) 18:32:42.96
または畳の藁を剥いで、その上にウッドかーぺっどでしたら虫わきませんか?
名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/12(金) 06:37:28.68
こういうのいいと思うんだけど
ttp://http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/c/0000000633/
名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/13(土) 12:27:26.72
ここの住民はなぜ和室を生かさないのか

和室のままじゃないと貧乏臭いよ
名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/16(火) 18:05:15.02

ある程度のセンス、もしくは資金力にならないと畳の良さはわかりません。
俺も最初に住んだ部屋が全畳とキッチンで広かったけどいやだったな。
貧乏苦学生をしてた頃があるから、今が楽しいのだけれども。
名無しさん@3周年 [] 2012/10/31(水) 16:11:33.53
和室は好きだが、端っこの家具設置スペースは板の間であるべきだと思う
六畳の空間に畳六畳詰め込むのは和室の文化的背景に反している、
「○畳の部屋をいくつ確保しました」という意地汚い不動産屋の発想だよ
本来の和室はもっと使いやすいものなんだ
畳の上には座卓以外の家具は跡が付くからなるべく置きたくない
名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/17(土) 11:14:15.89
引越し先に和室があり困っています。

家具を入れる前に畳を上げて干したり防虫対策をしっかりと施し、ウッドカーペットを敷くつもりですが・・・
畳+ウッドカーペットになるとカーペット分だけ敷居よりはみ出す(?)段差が出来ますよね?
段差を無くしたいのではなく、見た目を美しくしたいのですがどうすればいいですか?
ウッドカーペットの断面ってきっと木のままだと思うのですが・・・
ペンキを塗るしかないのでしょうか?
市販品のカバーのようなものはありますか?
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/03(月) 04:00:48.51

畳をそのまま使えばいいんじゃないの?
なぜウッドカーペットをが不明っす
名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/03(月) 04:20:44.12
んあぁすまん。
読んだわ。

ウッドカーペットの断面はどうにもなりそうにない予感。
ウッドカーペットを敷かずに畳をそのまま使うことは模索してみた?
畳は上に敷物をのせることを想定して作られてないから困ったねぇ
名無しさん@3周年 [sage] 2013/11/09(土) 11:30:58.07
畳の上に直接本棚置くのは良くないって言うけど何か敷いてるか?
名無しさん@3周年 [age] 2014/02/18(火) 05:08:24.00
畳の部屋に住むことになりそうだけど今までフローリングだったから
家具がキャスター付いているものばかりでそのまま使ったら傷つけそうで何か敷きたい
平織りの布ひくか、タイルマット引くか迷っている
いっそラグとかのすべり止めの網のマットひけば畳傷つかないし湿気こもらないからと思うんだけど
キャスターの人ってどうしてますか?
名無しさん@3周年 [] 2014/11/16(日) 00:22:15.45:x12fzAmd0
もう見てないだろうけどw
自分は透明なシート敷いてる。チェアマットっていうのかな。
【東電 74.3 %】 [糞スレを発見したB29が焼夷弾を投下しに飛来しました] 2014/11/21(金) 15:27:58.49:IlPjRo4GO

ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

ttp://http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
名無しさん@3周年 [sage] 2014/11/23(日) 20:02:03.22:W1BdpgHU0
畳の上にカーペットや布団敷きっぱなしにしてもカビないのは
寒いくらい通気性の良い部屋だから?
名無しさん@3周年 [] 2014/11/25(火) 02:42:03.57:+P7z4D530
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
ttp://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
ttp://http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
ttp://http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
ttp://http://www.apamanshop-hd.co.jp/
ttp://http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   ttp://http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        ttp://http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   ttp://http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     ttp://http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ ttp://http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト ttp://http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      ttp://http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    ttp://http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
名無しさん@3周年 [] 2015/02/04(水) 14:52:06.09:h7XCFaLy0
シングル・ダブルベッドの最先端!!ネット通販展示会開催中!!
誰よりも先にオシャレなベッドをゲットしませんか?
ttp://http://shop.moshimo.com/betweenthesheets/
名無しさん@3周年 [sage] 2015/02/09(月) 20:05:28.64:B9u/H/Xn0
和室でついに猫が吐いた!和室以外で吐いてくれと頼んだけど通じてなかったかw
畳の目地に胃に残ってたフードと胃液が染みちゃった…やっぱり何か敷かなきゃ駄目かね

犬猫、小さいお子さんとかと暮らしてる家族は和室どうしてるんだろ?
名無しさん@3周年 [sage] 2015/05/09(土) 21:22:28.60:sKHk2hKi0
フローリングに畳を敷き詰める人も増えてるよ
つまり君たちは時代の先駆者だったんだよ!!
名無しさん@3周年 [sage] 2015/06/09(火) 10:45:52.34:ynTr/zuv0
分譲マンションの一部屋が和室なんだけど、
中途半端な造りで窓は障子じゃなくてカーテン仕様。
和室に徹していればまだしも、落ち着かないわ。
置いてあるでかいソファとTVもそぐわないけど、
どうレイアウトすればいいか、20年悩んでるわw
名無しさん@3周年 [sage] 2015/08/28(金) 05:54:53.89:cEJOmTDkO
今日のWBS見れば
名無しさん@3周年 [] 2016/03/19(土) 16:45:30.02:hcbczOgo
畳は汚らしいわな
板間に限る
名無しさん@3周年 [] 2016/03/20(日) 07:30:10.84:7OY3avAI
カーテンいいじゃん!
遮光性カーテンにしなよ。
畳の日焼け防止。
ウチは木目プラサッシ障子が内側の二重窓だ。
外側のアルミサッシのガラス部分に
アルミホイルを貼って遮光している。
内側には和紙のロールアップ式ブラインド。
日焼けが少なくてたたみが傷まない。
名無しさん@3周年 [sage] 2016/11/21(月) 22:55:34.41:7AaNX4Dz
撤去したわ
名無しさん@3周年 [sage] 2016/11/25(金) 03:23:21.19:6F/4X5j/
何十年も畳替えてなくて新畳にするんだけど
新しいい草は梅雨時〜カビやすいって知って鬱
名無しさん@3周年 [] 2017/10/15(日) 19:07:00.01:7sqYsV2t
ザ!鉄腕!DASH!! ★1
ttp://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1508059490/
名無しさん@3周年 [sage] 2017/11/18(土) 02:24:01.62:M6sgMbPV
畳の時代は古道具屋に売ってるレトロ扇風機使ってた
座卓置いて食事、夜は布団という逆らわない生活
今思えばベッドも置けたけどな畳でゴロゴロ出来るのは良かった
今はフローリングだけど夏になったら置き畳敷きたい
名無しさん@3周年 [] 2017/12/02(土) 12:41:35.15:PeG5aRRM
ノロウィルスの嘔吐物を畳で吐かれたら………
やっぱフローリングとかの方が楽だよね
名無しさん@3周年 [] 2018/03/24(土) 09:26:49.19:dhDySxlG
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

2PV1U

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 家具板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら