放射性物質除去seldon浄水器の情報交換スレ
: ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [] 2012/01/04(水) 18:33:26.59:2NbUlFan 現時点で,放射能対策浄水器として RO浄水器の対抗馬候補としてネットで語られているseldon浄水器に 関しての情報交換を行うスレッドです。 家電板のRO浄水研究スレ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1319600552/976 でスレ違い議論が多くなったためスレたてしました。 家電板の元スレ後半で、噂のレベルで未確認ですが、 SeldonとSeldon Japanは、 実は全く関係なく、Seldon Japanは企業的に信用がおけるのか? という情報が発掘されています。↓ ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1319600552/976 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [sage] 2012/01/04(水) 18:36:49.26:2NbUlFan DOWケミカルのFT-30 RO膜と seldonの除去率比較 元スレから転載 RO(DOWケミカルFT-30膜 182-187psi.水温28℃ 排水:浄水比率=4:1) の時の放射性セシウム、ストロンチウムの除去率データ ttp://www.osti.gov/bridge/servlets/purl/6825310-brvWOI/6825310.pdf の TABLE2 セシウム (5030->45) pCi/L 除去率 99.1% ストロンチウム (214000->149)pCI/L 除去率 99.9% セルドンの放射性セシウムの除去率データ ttp://www.seldontechnologies-japan.com/ 技術2/ グロスBETA(セシウム137) (74pCI/L->14pCI/L) 除去率 81.1% or 82.7% or 83.1% ストロンチウムについては除去率は上記ページには公表されていない。 : 名無しに影響はない (田舎おでん) [] 2012/01/04(水) 18:40:58.98:2NbUlFan 元スレから転載 米軍資料ひいたら、seldon vs ROの比較情報でも、のってるかと思って 英文ググリしたけど、一つもヒットしてこんぞ。 米軍3軍の水関係の2010年の技術告知文書は見つけたけど ttp://armypubs.army.mil/med/dr_pubs/dr_a/pdf/tbmed577.pdf seldonもNanoMeshもNanoも単語検索ひかからんぞ? ROについては、ROMsって表現でテンコ盛りだぞ? ついでに、P12からのの典型的なROMsの除去率の表の中で P14の下3行に、 (半減期85日の)Sr-85 除去率が 99%以上 (半減期8日の)I-131 除去率が 95%以上 (半減期2年の)Cs-134除去率が 98%以上 ってかいてあるのみつけたぞ? (〜)の中はこの資料にはかいてない。俺がWikipedia引いて補足したけどさ。 3年前に米軍はseldon採用してROを捨てたって seldon japanのサイトにかいてあるけど、なんか話を盛ってねぇか? : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [] 2012/01/04(水) 18:42:51.31:2NbUlFan 元スレから転載 seldonはともかく、seldon japanは、かなり、怪しいぞ。 まず、「並行輸入」ってある。まぁ、ぶっちゃけ、唯の個人輸入代行だ。 次に、About USが、怪しい。日本で法人登記してんのか?この書き方は? で、この代表のJames J Ryan という名前でググッたら、 グーグルcashにヒットして、幹細胞うんたら・・・ このあたりで ひょっとして、USベンチャー企業の製品を手当たり次第に日本に売り込んでる奴? とか思いながら、順にクリックしていったら、 ttp://ameblo.jp/fedis/entry-11025514848.html にたどり着いた。 福一をネタにした「トンデモ」とつながりがありそうな感じだぞ? 要注意じゃね? : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [sage] 2012/01/04(水) 18:53:36.81:2NbUlFan にはったブログ主さんの情報を鵜呑みにしているわけではありませんが、 にかいたように、私自身が、Seldon Japanの代表者名をグーグル検索していって、 「えっ!」という感じに驚きました。 私自身は、Seldon Japanと Seldonが、全く無関係の会社かもしれない、 という可能性を念頭において、US本国のSeldonに、問い合わせなど行ってみようと思います。 そんなに英語が得意なわけではないのですが・・・ ただ、主だった活動が、RO主体のため、ペースは遅くなると思います。 既にSeldon Japan から浄水器を購入した人や、 Seldon Japanを通さずに、直接個人輸入した方が、 いっらしゃいましたら、情報提供いただけると助かります。 : 名無しに影響はない (東京都) [sage] 2012/01/04(水) 20:03:27.63:0HCZr/SN ハイプレッシャROを二社 多段構成にすればいいだろ。 食品簡易検査オプション付きWBCも、自宅に用意してくれよ 〜 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [sage] 2012/01/04(水) 20:18:05.48:2NbUlFan 実際に、ROとseldonをシリーズ接続して運用してる人いるのかな?w ちらっとはおもったが、実際やるとなると、かなり大変になると想像するんだけどww いや、流量の観点で。 seldonて、浄水の勢い、いいんですか? RO並みに、チョロチョロな気がするんだけど。 俺、ROの2段シリーズやってみたことあるんだけど、2段目にちゃんと水がまわらなくて 初戦は玉砕だったよ。 リベンジに向けて準備中だけどw : 名無しに影響はない (宮城県) [] 2012/01/04(水) 23:25:29.56:AxRXkEKY seldon 浄水機購入しました。 夏から使用中。たしかにHPは怪しいし、当初商品が届くかも疑問でした。 知恵袋のようなサイトには、あきらかに詐欺との書きこみもあったしね。 ただ、商品は間違い無く届いたし、(交換用のフィルターも別口の荷物で) その点は大丈夫のようです。実際の効用については検証不可能なので不明。 水道水との味の差はあるので、浄水はされている模様。 あと水の出方はまぁ普通の蛇口よりは弱いわな。 取り付けて30分以上は水が出なかったし・・。(フィルターの抵抗の為か?) あと知りたいの何? : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (芋) [sage] 2012/01/05(木) 03:39:17.25:uc4Egej2 Q1)商品発送元はアメリカでしたか? Q2)(もし覚えていればですが)荷物ラベルの送り主はSeldonかSeldon Japanか、あるいは、他の第3者か? Q3)支払いがクレジットカードの場合、クレカ支払い先はSeldonかSeldon Japan か、 あるいは、他の3者か?(以前、Seldon Japan の代表者の個人名だったという情報提供がありました) Q4)もしTDS,メータをお持ちでしたら水道水原水と浄水のそれぞれのTDS値はいくつでしょうか? seldon japanはミネラル、つまり、カルシウム、マグネシウムを除去しないと言っている一方、 ストロンチウムを除去できるといいつつ、ストロンチウムについては除去率を公表していないようです。 この3つの内、2つを完璧に通し1つを完璧に遮断するというのは、難問だと想像でき、 電気伝導度のほとんどはカルシウム、マグネシウムに起因するであろうから TDS値の減少具合がいかほどのものであるかな?と。 Q5)マニュアルに、フィルタ交換時期は、トータル通水流量で記載されていましたか?使用期間で記載されていましたか? どれくらいの数値でしたか?また、マニュアルには、こういうふうになったら、フィルタ交換しろ、といった 交換タイミングを判定する方法は記載されていましたか? Q6)マニュアル記述や、浄水器の構造上、逆洗(逆方法に水を流して目詰まりを低減させる)的な 事ができるかできないか Q7)ご利用になっていて、利用開始時点からだんだん水の勢いが低下しているような兆候 (目詰まりが進行しているような兆候)は感じられませんか? Q8)浄水の流量はいかほどでしょう?例えば1Lとか2Lとの空のペットボトルを満水にするのに 何秒かかるか?といった時間の長さ Q9)浄水の勢い(圧力)はいかほどでしょう?例えば、水の出口を親指の腹で押さえつけることで 容易に浄水が出てくるのを抑え込むことができるか否か、とか。 : 名無しに影響はない (宮城県) [] 2012/01/05(木) 19:16:12.97:+uioLZw5 A1)たしか名古屋だったような気がします。 A2)荷物ラベルは捨てたので不明 A3)支払も明細捨てたので不明。webでも5月頃のものは確認できず。 セルドンテクノロジージャパンだったような気がします。 個人名ではありません A4)TDSメータは持ってないので不明 A5)フィルターによって3,600L or 6month のような水量と時期が 両方明記されてます。 A6)たぶんできないと思います。 A7)利用4ヶ月目ですがそんな感じはありません。 A8)1.15L/minute (マニュアル記載値) 300ccの計量カップに10秒〜13秒程度(実測のため不正確) A9)勢いは強くはありません。しかし、水道屋さんやハウスメーカーの担当に よると浄水機はこんなもんとのこと。特別弱いわけではなさそうです。 ※洗い物に使うには勢いが弱い感じです。当方では、温冷混合水洗なので 冷水の元に取りつけました。蛇口は既存のものを利用し、勢いのある冷水 が欲しいときは、ガス給湯器の電源をOFFにして温水側にして使用(冷水がでる) してます。温水が欲しいときは給湯器の電源ON。飲み水や調理に使う時に蛇口を 冷水側にして浄水機を利用。 また、交換用フィルターは本体とは別に届きました。最初、フィルターの数が足りずに 怪しさ満点だったのですが、伝票に汚い字でafterと書いてあり、あとで別口の荷物が とどきました。字が汚いのでメリケンの仕業と認定。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [sage] 2012/01/05(木) 19:45:18.87:J8tHsE8+ 情報提供ありがとうございます!! こちらは、昨晩、USのseldonに、seldon japanのことはしらないフリして、 日本支社か代理店があるか、などを質問してみました。 USのseldonが、seldon japanを公式に認めているなら、紹介してくると思います。 その他、2,3質問してますので、回答きたらレポートします。 ところで A1 だとすると、発送元が国内なので、日本の法律の支配下にあるわけだから 「seldon japan代表者が怪しい」と注意喚起している のブログの指摘どおり、 製品の良しあしとは別次元の話ですが、日本でのネット販売と言う意味では、 表示方法が違法になってしまいますね・・ : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [sage] 2012/01/05(木) 20:15:54.66:J8tHsE8+ すみません。5月に注文支払いして、利用を開始したのが8月ぐらいってことですか? 夏からつかっていて利用4カ月目ということは。 : 名無しに影響はない (宮城県) [] 2012/01/05(木) 20:28:48.89:+uioLZw5 注文はたしか4月下旬〜5月頃でネット決済が5月〜6月頃。届いたのも2週間〜 1ヶ月くらいかも(この辺記憶あいまいです。) んで、取りつけにハウスメーカーに頼み業者が来るまで(工事日程の都合) 結構かかったので・・(被災地のため) 利用開始は8月6日の朝9時頃です。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [sage] 2012/01/05(木) 20:33:20.97:J8tHsE8+ なるほど。極端に届いたのが遅かったというわけでもない・・・と。 在庫切れだ1カ月以上かかっても不思議はないから。 在庫あれば、USから個人輸入する場合は、 発送から10日以内って感じです。(東京の場合) : 名無しに影響はない (東京都) [sage] 2012/01/05(木) 21:24:18.51:Ojt07uLP 出来れば写真うp : 名無しに影響はない (宮城県) [] 2012/01/05(木) 21:58:45.98:+uioLZw5 調子に乗るな!まんどくせ : 名無しに影響はない (東京都) [sage] 2012/01/05(木) 22:42:09.38:Bh/7qzaa ダンスの方で息が上がったりしてない? : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [sage] 2012/01/06(金) 00:26:43.12:KcAuvOZl seldon japanのHPいけばみれますもんね。 それ、スレチですからw DJ・CLUB板の方で。まぁ、あっちでは名無しですけど。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [sage] 2012/01/12(木) 11:34:56.84:M3dM2lcb US seldonへの問い合わせは返答がきていません。 切り口をかえて再度といあわせしてみます。 にはったブログ主さんに、スレ立てして引用させていただきました、とコメント書き込みをしたら US seldonと seldon japanが販売しているものが 同じではない可能性があるとの返信コメントが書き込まれていました。 一次情報ソースが明らかではないので「噂」のレベルの話なわけですが、 seldon japanから購入を検討される方は、そのあたりもseldon japanに 確認をとって、言質をえておいた方がよいと思います。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (田舎おでん) [sage] 2012/01/13(金) 17:28:34.03:ZHYWYhaE 1/4にUSのseldonに、 (1)日本に代理店、支社があるなら接触先を教えてくれ (2)その他購入方法や、仕様情報などのもろもろ質問 を英語メールでだしていたわけですが、 音沙汰がないので、無視されたか、英語が未熟で伝わらなかったか、と思い、 のように、切り口かえて問い合わせしようと考えたわけですが 日本時間の12日のAM2時すぎに、返答メールがはいっていました。 ただし、メールの返信者は、USのseldonではなく、seldon japanからでした。 私自身は、seldon japanには、一度も接触したことはありません。 恐らく、USのseldonの担当者が(1)の質問があったため、 接触先を紹介する形ではなく、seldon japanに、私の質問メールを転送したのだと思われます。 メールの返信内容は、 主に(1)に関しての返答で(2)については詳しい内容ではありません。 Please go to www.seldontechnologies-japan.com to order. We are the exclusive agents in Japan for Seldon Technologies. という返信ですので、支社ではないが、日本での独占販売権を持つ代理店、ということのようです。 少なくとも、US seldonからみて、「こんな奴らは関知してねぇ」というところまで、 怪しいわけではなさそうですから、(2)に関しての質問は、seldon japanにしていくことにします。 : 名無しに影響はない (神奈川県) [] 2012/02/01(水) 22:05:28.74:Zy3Gf6sz ROでいいのにわざわざこんなの買うやついるの? : 名無しに影響はない (関西地方) [] 2012/02/01(水) 22:45:43.16:O9oV6a8U ROはストロンチウムとれないでしょう、おしどりさんがそんなこと会見できいてた気がする : 名無しに影響はない (東京都) [sage] 2012/02/01(水) 22:47:14.51:Gth6RWWX わざわざ出張お疲れさん : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (やわらか銀行) [sage] 2012/02/05(日) 21:41:22.86:qHDd9Pmg いえ。とれます。 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140728 : 名無しに影響はない (dion軍) [] 2012/02/06(月) 22:43:41.90:xIX5/9co seldon浄水器等の水道・ガス関連機器の 設置工事専門業者のアクアガス社のHPに 久々にアクセスしたら指定されたページは 存在しませんと出るのですがどなたか お分かりになる方いませんか? : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (芋) [sage] 2012/02/11(土) 13:03:37.58:gtc7S4X1 OKWAVEの質問回答で ttp://http://okwave.jp/qa/q6603258.html "> ttp://okwave.jp/qa/q6603258.html オシドリさんの「ROはSrがとれない」情報を根拠に、 ROよりseldonをお薦めしている回答がかかれていたので、 No.66,67の回答で、「ROはSrとれます」を書き込んだら、 No.68として、 「いや、Seldonの方がよいのだ!!」 という趣旨の、回答がついていたので、 No.69で、 No.68がROに関して誤解している点を説明した上で、 ついでに、seldonの米軍採用実績宣伝について、疑念を提示しておきました。 seldon japanのHPの記載内容、怪しいんですよね〜。 話を盛り過ぎているような感じがします。 米軍が採用しているなら、という理由で、seldonの購入検討をされるかたは、 「米軍で採用されているという『証拠』はありますか?言ってるだけでなくて・・・」 と、確認することをお薦めします。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (芋) [sage] 2012/02/13(月) 05:05:55.71:ijdBHkX1 seldon japanのサイト ttp://http://www.seldontechnologies-japan.com/ "> ttp://www.seldontechnologies-japan.com/ 製品-軍機関-軍施設導入品/ に、「NASAもアメリカ軍も、3年ほど前までは、逆浸透膜浄水器を使用していました。 しかし、現在では、当社製品に切り替わっております。」って書いてあるんですが、 アメリカ軍に関しては、これを裏付ける情報を発見できてません。 米軍関係資料をグーグルで検索してみたんですが ttp://phc.amedd.army.mil/PHC%20Resource%20Library/Filtration%20in%20the%20Use%20of%20Individual%20Water%20Purification%20Devices.pdf というような、いろんな浄水デバイスを列挙解説している、アメリカ軍の論文などでも、ROやDIはでてくるんだけど、 seldon製品はでてこないんですよね。この資料は2011年ですよっ!! seldon japanの「アメリカ軍御用達」って本当なんですかね? 本当だとしても、相当に、話を盛ってるじゃないでしょうか・・・ seldon japanのサイトに、セシウム除去率が80%台前半しかでてないデータが掲載されてますし、 のアメリカ軍の公式文書でROがセシウム、ヨウ素、ストロンチウムが90%台後半除去率だ、って記載されてますから、 アメリカ軍のどっかの部隊がROをやめてseldonを採用したのであれば、それは、除去率が高いから、というような理由ではなくて、 seldonはROに比べて排水が出ないとか、単位時間あたりの浄水量が多いとか、そういう、メリットを買っての話しじゃないの? ということじゃないんでしょうか。 seldonを買おうって人は、seldon japanに、よく確認した方が良いと思いますよ・・・ 説明を鵜呑みにはしないで、裏付け資料を提示してみろっ、とつこっむべき。 「アメリカ軍は3年前にROからseldonに切り替えました」という、「広告表示」について 消費者庁に、「根拠情報が怪しい」って通報してみようかしらw : 名無しに影響はない (dion軍) [] 2012/02/13(月) 09:15:03.67:L77BXBwi 25です。 ROオタクさん、seldonの取り付けに関するコメント有難うございます。 地域の取り付け業者さんをあたってみます。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/02/13(月) 11:41:16.52:T3NyLLa4 の資料を作成したのは、米軍の 「US ARMY PUBLIC HEALTH COMMAND」という組織(部隊?)で、 ここは、しっかりした感じのサイトを持っています。 ( ttp://phc.amedd.army.mil/ ) このサイトに、色んなレポートがアップロードされている感じ。 サイトに検索機能があるので、seldon で、検索したら、以下のレポートが 1件だけひかかりました。 PHC%20Resource%20Library/Redacted%20_12-8-2010_WSMP_Proj_No%2031-EC-0AE9-09_Tech_Eval_and_Operational_Needs_Assessment_of_COTS_SUWPs.pdf ざーと眺めたら、トランク型などの可搬型の浄水器に関しての 評価レポートみたいで、いろんなメーカの、トランク型浄水器を比較評価して、 ランキングをつけているみたいです。 この比較対象の浄水器としてseldonが記述されてはいます。 ただし、残念な事に、この資料は、検閲がかかっているみたいで、黒塗りだらけ。 肝心の、seldonをはじめ、各社の浄水器の優劣を示す詳細データは、黒塗りでわかりません。 評価尺度の中に、放射性物質がどうこう、という基準はないみたいです。 資料の後半に、各社の製品について、1ページづつ、製品イメージや、 数行の、利点、欠点の箇条書きは読めました。 seldonのトランク型浄水器に関しては、 利点として除去性能は要件を満たすが、欠点としてNanoMeshフィルタの 供給元が1社しかない的な記載があります。 このレポートも2010年のレポートです。 この部隊のサイトの文書中に、seldonがでてくるのは、このサイトの検索機能が ちゃんと動いてるなら、このレポートだけって事になるので、 やっぱり、seldon japanのサイトで書いてあるような、3年前にRO捨ててseldonに切り替えました、 という表現は、「盛り過ぎ」な印象を受けますな。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/02/13(月) 11:47:49.97:T3NyLLa4 URLはりそこねました ttp://phc.amedd.army.mil/PHC%20Resource%20Library/Redacted%20_12-8-2010_WSMP_Proj_No%2031-EC-0AE9-09_Tech_Eval_and_Operational_Needs_Assessment_of_COTS_SUWPs.pdf : 名無しに影響はない (やわらか銀行) [] 2012/04/24(火) 21:47:31.43:7BxZFuhG とうとうHPなくなったぞ! : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/04/26(木) 23:57:01.95:XK8ivBT0 あれ? ttp://www.seldontechnologies-japan.com/ まだ、あるみたいだけど・・・誤爆かな? ところで、このseldon japanのサイト、基本的な 日本語の使い方が明らかにおかしいwww 「並行輸入」ってかいてあるけど、 並行輸入品というのは、正式代理店が輸入販売した品ではない事を指すはずなのだが。 seldon japanさんは、日本での独占販売権をもっているということなのであるから、 「並行輸入」ではないはずなのだが? 「個人輸入」といったかったのであろうかwww? その意味なら、日本の浄水器関連法規を、ことごとく、スル―、できるわけだが、 はたして、そういう販売形態を、独占販売権といえるのかなぁ・・・ : 名無しに影響はない (神奈川県) [] 2012/04/27(金) 15:58:08.34:Br3xuYf5 飲用してもいいいわゆる「浄水器」として正規に売られてるのは高すぎるか、効果が低すぎる アクアリウムショップでお魚用として売られてるRO+DIのが日本じゃいちばん安くて高性能 : 名無しに影響はない (東京都) [sage] 2012/04/27(金) 20:54:07.61:n+p8z/j6 高いし緊急時用らしいけど メイスイのあれ、どうでしょうか。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/07/09(月) 13:02:47.70:e07YwmHX どうやら、seldon japanが店じまい臭い・・・ ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1390319333 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/07/09(月) 13:44:38.86:e07YwmHX の経緯があったんで、 USの本家seldonに以下の主旨のメールだしておいた。 ・seldon japanアクセスできねぇ ・店じまい? ・他の日本での代理店あるなら教えて ・ないなら日本ユーザが、クレジットカードかpaypalで買えるサイト教えて : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/07/09(月) 13:48:10.38:e07YwmHX の経緯もあるし、ドメインはまだ残ってるみたいだから、seldon japanが、 単純に、レンタル鯖屋への料金支払い忘れただけの可能性もあるかもな。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/07/11(水) 15:01:32.54:KngfVAiT 現時点でUSのseldonからは返信なし。 7/4時点のseldon japanのページがgoogle cashに残っているので そのあたりまでは、サイトは生きていた模様 サイトがアクセスできなくなって、ほぼ1週間、ということで、 の可能性は、少なくなってきたかな・・・ : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/07/13(金) 15:01:37.22:NQ0aNudv US seldonからメール返信、いまだ、なし。 seldon japan のサイト、現時点でも、復活せず。 と、言う事でseldonの日本代理店が、消失、ということで、 既存ユーザの方々は、交換フィルタの入手に、難儀なさるであろう・・・ US のseldonサイトから、直接買えば良いのだが、 オンライン購入用サイトは「つくりかけ」みたいで現状は機能しない。 ”How to order” の説明では、info@seldontech.com に メールせい、とのこと。 FAQでは、海外へも出荷する、とあるので、 seldonユーザではないが、RO浄水器関連部品を、あちこちから、 ネット購入(メール注文含む)してきた経験からいえば PayPalのアカウントをつくって、 Hello. I am a Japanese user of your products. I want to purchase replace filter なになに (QTY=数量). Could you ship this items to Japan ? and Can I use PayPal for payment ? If I can purchase it, Please tell me your PayPal account and the total amount including shipping fee to Japan. My shipping address is "Otaku Jousui 1-2-3 Untrachou Kantara Tokyo Japan" なんて感じの、メールをおくってみればいかがであろうか。 PayPal使える、日本へ出荷できる、合計は〜ドルだ、 という返信があれば、ちょっとのメールのやりとりだけで、 個人輸入できるはずだ。 わからん事があれば、HELPしましょうw : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/07/18(水) 13:49:55.92:Gq6Q9wcK の件で、USのseldonにemail送ったら 返信がseldon Japanからきたわけだが、 そのseldon Japanが店じまいしたようなので で送信した時のemailをケツにつけて の主旨の問い合わせメールを、 USのseldonに送っていたわけだが、 今朝、早朝になってUSのseldonから返信がきた! の回答だけではなくて、の回答も一緒にしてくれた。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/07/18(水) 13:51:22.29:Gq6Q9wcK で、まだ、その返信を斜め読みしただけですが、 要点としては、 (1)US seldonもseldon Japanと接触できない、と言ってる (2)日本のユーザが、クレカ、PayPalで交換フィルタを購入する事は 今はできないがサイトを準備中。準備できたら教える ということのようだ・・・ 折角、返信をくれたので、メールオーダ&銀行振り込みで買えるか? と追加で返信しておきます。海外銀行への送金を、国内銀行経由で 行うのは、少額でも、とてつもなく高くて現実的ではないのだが、 格安送金代行業者を使えば,確か、1000円未満の手数料で送金できたはず・・・ : 名無しに影響はない (チベット自治区) [] 2012/08/17(金) 13:33:30.09:F9HU14HG こんなスレあったんだ。 うちもseldon使ってます。 私はアメリカ国内で買いましたが、数ヶ月後から、アメリカでの フィルター販売は中止になったんです。 だからフィルターだけは日本支社から買うしかないと思っていたら 日本支社もNGになったのですね。。 なんかアメリカ国内で販売する承認が降りないとか そんな感じの回答をメールで貰った気がします。 探せば分かるかもだけど探す気力がないw : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/08/21(火) 16:27:01.92:4vamivO8 seldon japanは、日本”支社”ではなく、日本の”代理店”という位置づけだったみたいで、 企業体としては、USのseldonとは、資本関係はないようです。 seldon japanは、”独占代理店”を自称していました。 US seldon自体は、seldon japanのサイトにアクセスできなくなってる件について、 「私たちも、彼らとコンタクトできなくなってるんですよ〜」 との返信メールに書いていました。 この返信メールでは、US国内向けに出荷できない、とまではいっていませんでした。 フロリダに、私がいつもRO関連部材の輸入のためにつかっている転送業者があるので、 「日本のクレカで注文して、クレカ登録住所と異なる、フロリダの転送業者に、フィルタのみを発送できるか?」 と質問していたのですが、それに対しては、そのフロリダ転送業者の業務内容次第だ、的な返答が かえってきていました。 いまひとつ、意味が理解できてなかったのですが、ということなら、 US国内向けの利用ではなくて、日本内利用目的であるなら、 US国内法の制限からはずれるから、フロリダ転送業者が、US内向けに転売するような事をしない、 というウラがとれるなら、フロリダ宛に出荷できる、という事だったのかもしれません。 : 名無しに影響はない (チベット自治区) [] 2012/08/28(火) 11:29:44.85:l5kssC3Y 42です。 メール探すの面倒くさいから覚えてる範囲だけど。。 アメリカ国内の何らかの認証が遅れている(?)から アメリカ国内での販売は出来ない、と私はメールで言われましたよ。 買った時の発送先はアメリカ国内だったのに、なぜ途中からNGに なったんだろうと疑問でした。 そして日本なら代理店があるからそっちで、韓国には代理店がないから 発送OKだよ、と言われました。 とにかくちょっと不思議ではありますね。 我が家のセルドンどうしようw : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/08/29(水) 15:01:32.25:ps8tUzPt USのseldonもHPをリニューアルしたみたい 現時点で、その代理店が消失している状態だから、韓国宛と同様に、 直発送はしてくれるんではないかな。 リニューアル後のサイトの ttp://seldontechnologies.com/faqs/#AvailabilityDistribution には、以前として、世界中に発送します、ってかいてあるから、 メールオーダは受け付けるんじゃないかな? 支払いが面倒そうだけど。 RO用につかうUS製の水圧センサーのメーカに 接触して、そこが、日本クレカがNGだった。 海外発送はするけどTT(銀行振り込み)のみと言われた。 真っ当に日本の都市銀行からUSの指定の銀行口座宛に 海外送金すると振り込み手数料だけで3500円とかするし 受け取り側のメーカにも受け取り手数料が発生するとかで、 見積もりには、その分まで、加算されて、センサー1個、2個購入するには まったくわりが合わず、購入代行のグッピングをつかった。 このセンサーはUS国内向けの、クレカ決済できる、ネットサイトがあったので グッピングで代行購入できたけど、メールオーダはあつかわねぇ、と言ってたと思う。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/08/29(水) 15:01:51.70:ps8tUzPt (続き) 会員制だけど、格安海外送金代行サービスがあるから、 今にして思えば、送金代行使ってTTで支払い、 配送先に転送代行を指定するメールオーダってやり方で買った方が安くなったと思う。 seldonは、海外向け発送をするといってるから、 (1)TTで支払う (2)USPSのinternationalの再安で発送してくれるか? と交渉すれば、交換フィルタを個人輸入できると思うな。 確か(2)だと$13ぐらいの送料だったと思う。 重量次第しだいだけどnano meshフィルタ1本ぐらいなら大分安いと思う。 nano meshフィルタ前段のプレフィルタは、10インチサイズならRO用の奴を 転用可能だと思う。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/08/29(水) 15:11:18.87:ps8tUzPt ところで、にはった、URLに、 アメリカ軍の、どこにseldonを納入したかの、リストも載ってる。 ハリウッド映画に良くでてくる部隊名も。 specialの羅列なんで、米軍御用達というよりは、 米軍特殊部隊御用達って感じに見える。 「原水が全部浄水になる(=排水がでない)」 っていうROに対する利点が生きてくる部隊には採用されてるって事なんでしょう。 : 名無しに影響はない (チベット自治区) [] 2012/08/30(木) 18:20:32.20:FUgx3hel 44です。 ちなみにうちはアメリカ国内に兄弟が住んでて、seldonに電話して貰ってるけど 常に留守電らしいんだよね。 で、留守電に「連絡下さい」って入れてもらっても返事がないらしい。 まだ国内発送OKな時だったので、価格も1万ちょっとで買えたから当時は良かったな〜。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/08/31(金) 17:42:10.48:yXH9nmVc リニューアルされる前のUSのseldonサイトに、 ASIA地域で販促行うから人材カモン!! 的なサイトへのリンクがありました。 US国内に売りこむのより、ASIAに売る方に、 力を入れだしているのかもしれませんね・・・ 現状のUSseldonサイトの印象から受ける感じでは 代理店募集、OEM募集、って感じで 一般ユーザ相手の小売り問い合わせを 積極的に受け付けようって感じではないし・・・ ダメ元で電話でなくてメール出してみたらどうでしょう? 即レスって感じにはならないと思いますが、 私の場合は、10日ぐらいたって返信ありました。 まぁ、私の場合は、現状seldonユーザではなくて、 NanoMeshフィルタを、RO浄水器と組み合わせると面白いかもw 的な背景で質問メールだしてるんで、切実さが全くないメールを 出してるんですが、 ・seldon既に持ってる ・日本代理店なくなった ・交換フィルタ手に入らん、困ってる〜 と言う感じでメール出したら、ちょっとは対応よくなるかも。 : 大ちゃんママ (新疆ウイグル自治区) [] 2012/09/05(水) 08:10:38.42:27KtvqnU SELDON TECHNOLOGIES JAPAN のHPが復活しました!ここで購入できます! また消えないか若干の不安はありますが・・・ : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/09/05(水) 14:29:54.50:SyMG9e8L 概ね、以前のサイトと同じ内容で再OPENしたみたいですね。 でも、 ttp://www.seldontechnologies-japan.com/about-us/ を見ると、会社の所在場所が、USのCAになってますw ココに表記されている、James Ryan なる、人物が、 seldon japan社の代表なわけですが、 この人自体は、かなり、怪しい人物らしく、のブログで注意喚起されてます。 このブログに「日本にいたRyan氏がUSのCAに引っ越してる」的な 情報があったはずです。 再OPEN後のサイトを、ちらちら、ながめてみました。 (1)セシウム除去率データなどはの時と同じよう。80%で高くない (2)「個人輸入」ってはっきり宣言するようになった? (3)「3年前に米軍がROからseldonに乗り換えてる」的な「盛り過ぎ」の表記は消えてるかな : 名無しに影響はない (家) [] 2012/09/07(金) 22:43:28.26:3mHY+/g1 なんで毎日核物質入りの水を飲まなければならないんだ おいしい水が飲みたい 親米の中曽根らが日本の水を毒水にした 安保も皇室も破棄してしまえ 国民にとって一番大事なのは水だろ? : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/10/02(火) 21:48:59.80:AJ1ClQXr 知っている人は知っていると思いますが、コテハンの私は、 yahoo知恵袋で、「浄水器」キーワードで検索ヒットする質問に対して、 回答つけているのですが、このスレで書き込んできた論調どおり、 「seldon (特にseldon japan )の、業者言い分を鵜呑みにするのは要注意!」 という立場で回答しています。 で、そんな回答の一つに対して、seldon擁護の立場の別の回答者から、「ものいい」がついたので、ご紹介↓ ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094802700 非日本人の国賊RO業者のように言われてしまいましたw 異論反論はウエルカム : 名無しに影響はない (関東・甲信越) [sage] 2012/10/02(火) 22:36:15.51:qsiR2WkM ちょっと待て。 ン十万〜ン百万円もするような浄水器買わなくても普通の浄水器でも放射能ある程度除去できるぞ。 「イオン交換式」のカートリッジ(フィルター)の家庭用浄水器で効果あるよ。 どこでも買えるし、家計負担も少ないから継続しやすい。 例えば蛇口設置型の東レのトレビーノでも、ちょっと高めの上位カートリッジなら「イオン交換式」のフィルターがある。 で、さらにブリタとかのポット型浄水器をかませれば、二回浄水器を通る。 家庭用のイオン交換式の浄水器でのセシウム除去率は一回の透水で約70%ほど除去できる。 上記のように二回浄水器通れば、元の水から理論上約91%除去できる。 なんかの間違いで水道水10Bq/kg入ってたとしても、0、9まで下がるよ。 金銭的な部分やメンテナンスのことを考えると家庭用浄水器でリスクヘッジする方が現実的だと思うよ。 で、ちょっと高くても関東・東北以外の安全そうな産地の食材を買うのにお金を使う。 ウチは子供いるけどそういう対策をしてる。 : 名無しに影響はない (関東・甲信越) [] 2012/10/02(火) 22:48:11.64:qsiR2WkM 酒じゃない「水商売」は不安感を煽って会員にしたり囲い込みをして、結果高額商品買わせる商売が多い。 酒じゃない「水商売」は宗教に近いから注意を。 RO逆浸透膜は家庭じゃメンテナンス無理だし、高い浄水器も同様でしょう。 カートリッジ(フィルター)を使い捨てられる、普通の家庭でも継続購入可能な市販品がオススメ。 しつこいようだけど「イオン交換式」と表記のあるフィルターの浄水器ね。 安いのは活性炭フィルターだけだったりするから注意! 高い浄水器も除去率なんて分からないんだから、とりあえず100%じゃないけど減効果がある市販品を使って、浮いた金で安全な野菜、肉、果物を食べた方が放射能対策としては現実的かつ体にもいいでしょう。 市販の家庭用浄水器で70%のセシウム除去の資料はネット上での公開資料があるよ。 URL失念したので、誰かが見つけて貼らないようなら、あとで探してみる。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/10/03(水) 12:38:53.28:wwFjsnKJ まとめれば、 (1)市販家庭用イオン交換方式浄水器なら70%除去率データがあるから2段直列で使えば91%が期待できる (2)家庭でメンテできない、うん十万円の高価な浄水器よりも(1)の方がコスパが良く継続しやすい ということで良いかな? うなずける点もあるが、「いやいやww」と言う点もあるので、seldonスレでもあるので、 seldonも土俵に入れて比較検討をしてみよう。 まず除去率の定量的比較 (A)市販家庭用イオン交換樹脂方式→70% (←この数値は私もどっかの報道でみた記憶あり) (B)seldon→80%台の下の方(← のseldon japan 公表資料) (C)(A)を2段直列にする→91%が期待できる?(←実験データがあるか?) (D)まともなRO浄水器→95%〜98% (TDSメータ測定値。放射性物質除去率も同等実測データあり) (E)(D)の後段に純水製造用DIフィルタを搭載したRO+DI式浄水器→99%〜99.9% (TDSメータ測定値) 上記(C)〜(E)あたり,91%も95%も、たいしてちがわんのでは?という風に解釈する方もいたりするが 原水の不純物(=放射性物質を含む)を、何分の1にできるのか?という観点で計算しなおすと 大きな差ががあることに気付くはず。 (A)70%→3.33・・・分の1 (B)80%→5分の1 (C)91%?→11.1・・・分の1 (D)95%〜98%?→20分の1〜50分の1 (E)99%〜99.9%→100分の1〜1000分の1 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/10/03(水) 13:00:02.28:wwFjsnKJ 提案の家庭用イオン交換方式2段重ね、について懸念があるので提起しておく。 これが本当に91%除去率が期待できるかについては、要検証、要情報ソースだな。 「理論的期待値」だとしても少なくとも「このようなロジックで期待できる」というのが提示されるべき。 俺は(D)の2段重ね実験をやってみたことがあるが、期待に反して95%〜98%の2乗とはならなかった。 同じ浄水方式を単純に多段にした場合1段目で取りこぼしたものを、同じ方式の2段目で本当にとれるのか? ということだ。 また、(A)(C)に関しては、原理的にイオン化していない不純物は除去できない、という欠点があることを理解すべき。 で、「安いの活性炭フィルタのみのはNG」とあるが、 安くはないが、シーガルWなどがつかっている高密度活性炭方式でも、80%台の放射性物質除去率の 実測データがあるんだな。活性炭は高密度であろうが、原理的にイオン原子は吸着できないにも関わらずだ。 放射性物質がイオン状態で存在しているのではなくて、帯電していない微小粒子に潜り込んでいる場合には その微小粒子に関しては(A)(C)では除去できない。 (A)が70%除去できたのは、 「たまたま試験原水の中の放射性物質の70%がイオン原子化した状態で存在していたから」 という理由かもしれない。残り30%がイオン化していない微粒子に潜り込んでいたなら2段重ねにしても 除去率は上がらないよ。 ところで、私的には、seldonお薦めの立場ではないが、seldonは5〜6万円程度だったと思うが。 ROも、うん十万円もしないなw 少数派なのは確かだが、ごく普通の家庭の奥様が(E)のRO+DI方式を$500台で 個人輸入してDIYとりつけて自分でメンテしてる事例もあるから、「家庭ではムリ」はいいすぎw : 名無しに影響はない (関東・甲信越) [sage] 2012/10/03(水) 22:09:33.28:Jlb9X/dK 活性炭で除去効果が期待できるのはヨウ素。 セシウムはあまり効果ない。 原発事故後100日以内ならヨウ素対策必要だけど、新たな爆発ない限り、今対策すべきは主にセシウム。(ストロンチウムは検出難しいから残念ながらスルー状態。) となると、活性炭は精神安定剤にしかならない。 金使うならイオン交換式のフィルターにするほうが吉。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/10/03(水) 23:21:27.88:wwFjsnKJ そこでいうセシウムは、正確には、セシウムイオン、なんだよ。 関東の川底の土砂、砂利から、高い値の放射性セシウムが検出されているが、 川水の中の放射性セシウムの濃度は、それに比較して低レベルですんでいる件は、 既に報道されているわけだ。 つまり、川底の土砂、砂利が、放射性セシウムを吸着してくれているわけだな。 吸着してくれてるからそれに関しては気にする必要はない、とは私は思えないんだよ。 他の物質に吸着された状態の、イオン原子状態でない放射性セシウムが水道水中に混じりこむリスクがあると思うね。 だから、イオン交換樹脂だけに頼るべきでない、という立場 もちろん、活性炭だけに頼るべきでもない、という立場 USのEPA(日本の環境省みたいな政府機関)は、福島事故を受けて、US国民向けに、 水中の放射性物質対策には、 (1)活性炭 (2)RO(逆浸透膜) (3)DI(イオン交換樹脂) の3重防護を推奨している。(という内容の、フォーブス誌サイトの寄稿記事が掲載されてる) (1)で、の通り、水に溶け込んだ気体ガス状の放射性物質 (1)(2)で、微粒子に潜り込んだ放射性物質 (2)(3)で、イオン原子状態の放射性物質 と取り除く、という理屈 私が推奨しているRO+DI式の浄水器は、(1)〜(3)を全部もっているのでEPA推奨どおり。 seldonは、前段に(1)があり、(2)の代わりに、NanoMeshフィルタがあるんだが、(3)は搭載されていない。 NanoMeshフィルタは活性炭なんかより、はるかに、目が細かいから、微粒子除去性能は活性炭より優秀なのは まちがいないが、イオン原子をブロックできるほどには目が細かくないはずだ。 以前のseldon japanのサイトでも、「ミネラルは残します」と言っていたぐらいだし。 seldonとイオン交換を組み合わせるのは良い手かもしれない。 ただ、この場合、イオン交換フィルタの寿命がすぐつきちゃって交換頻度が高くなるはずだな。 RO+DIでは前段のROでイオンの大部分を除去しているので、ROが取りこぼしたイオンを除去する後段のDIの寿命が長持ちする。 : 名無しに影響はない (関東・甲信越) [sage] 2012/10/04(木) 00:10:37.35:o4j112NP 理想論は分かるけど、RO逆浸透膜のメンテナンスは家庭じゃ無理だと思う。 日本でRO扱ってる自称業者たちも、大半はメンテナンス技術無く、震災後の需要に乗っかって売ってるだけでしょう。 よほどの知識がある人か、よほどの金持ちじゃないとメンテナンス適当になって、余計に汚い水を摂取することになって被曝リスク上げるのがオチ。 その前に詐欺まがいの業者に言いくるめられて無駄金使うことになるだろう。 日本国民のための現実的な対策としては市販のイオン交換式浄水器が今のところベストでしょう。(どっちか言うとベター程度だけど) 市販浄水器なら、蛇口設置型とポット型のダブル使いでも初期費用1万円以内。 フィルターを説明書通りに交換してもランニングコストは2千〜3千円/月くらい。 RO導入したら初期費用とランニングコストはいくら? って話。 一般家庭には現実的じゃないんでかなろうか? : 名無しに影響はない (関東・甲信越) [sage] 2012/10/04(木) 00:22:42.46:o4j112NP セシウム除去について。 川の水飲む訳じゃないでしょう。 >他の物質に吸着された状態の、イオン原子状態でない放射性セシウムが水道水中に混じりこむリスクがあると思うね。 他の物質に吸着されてる=イオン状態のセシウムが他の物質に吸着されてるってこと。 つまり、イオン交換で除去できる可能性が高い。 そもそも、セシウムを吸着した他の物質が水道水に混入してたら、家庭用浄水器のフィルターで除去できるでしょう。 家庭用浄水器ってイオン交換だけじゃなくて、中空紙フィルターとか他のフィルター機構と合わせたフィルターがほとんどだよ。 活性炭とわけのわからんスポンジだけの粗悪品もあるけど。 ROを適切に運用できる知識と金があるならやればいいけど、普通の人に進めるのはどうだろう? いいかげんにRO使って汚水摂取可能性上げるなら、70〜90%の除去率だけど入手・メンテナンス容易で安価な家庭用浄水器の導入が現実的だと思う。 : 名無しに影響はない (東海地方) [] 2012/10/04(木) 00:41:26.42:h8spruqr あのぉ 浄水場や下水処理場では活性炭を吸着剤として使ってますよねぇ… : 名無しに影響はない (関東・甲信越) [sage] 2012/10/04(木) 19:42:23.74:o4j112NP 「使ってるとこもある」が正確。 しかも活性炭は浄水家庭の一部。 活性炭だけじゃ飲み水にまで浄水できないよ。 なぜか日本には活性炭信者が多い。 活性炭ができるのは浄水処理の一部分だけ。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/10/04(木) 20:33:11.02:F2kPqQMI 十把一絡げで「家庭」という言い方をしていると、水掛け論にしかならないかな。 (1)利用者みずからは何も知識をつける気はなく業者まかせでいきたい。 やばい不純物を1/100以下にできるなら、月9000円/程度負担しても良い、という「家庭」なら 例えば、マーフィードのレンタル設置のRO+DI型浄水器を、お薦め。 (2)「知識」を身につけて「DIY」で安くすませられるものなら安くすませて、やばい不純物 1/100以下を目指したい という「家庭」なら、初期費用5万円(個人輸入)〜10万円(国内調達) ランニングコスト 1〜2万円程度/年程度で、 RO+DIを導入できますよ。その「知識」や「DIY」がいかほどのものかについては、 ttp://reverseosmosis.wiki.fc2.com/wiki/INDEX みて、各々の「家庭」が判断してみてくれよ。普通の奥様の個人輸入&DIY取り付け事例もあるよ。 seldonスレなんでseldonの場合も書くと (3)seldon-japanの宣伝内容が気に行った!信じてやる!!という「家庭」の場合は、 初期費用は、 ttp://www.seldontechnologies-japan.com/ 製品-家庭用-病院-icu-学校/ ランニングコストは ttp://www.seldontechnologies-japan.com/ 製品-詰め替え用/ 交換周期は 参照。seldonの家庭用セットの取り付けに関しては、ROセットの取り付け方法と 大差ないと想像(ROと同じ規格の部品つかってそうだから) なので、DIY取り付け調整する人は、上記(2)に貼りつけた情報が参考になるかも。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/10/04(木) 20:38:44.61:F2kPqQMI ところで、「ROのメンテナンス」というのに対して、すごく難しいもの、というイメージが 出来ちゃってるんじゃないかとおもうんだけど、TDSメータって言うamazonなんかでも数千円で買える 数千円のペン型の測定器があるんだが、こいつをRO水に突っ込んでppm数値を読んで、 その値があがってきたら、フィルタ交換するなどのアクションをするんだよ。 TDSメータで実測するスタンスを維持さえすれば、の言うような「汚水摂取」なんてことにはならない。 seldonのNanoMeshフィルタの交換時期を、TDSメータで定量的に判断できるかは、正直わからん。 なぜかと言えば、NanoMeshフィルタにイオン除去能力があるかがようわからん。公開情報では。 seldonユーザでTDSメータを持っている人がいればいいんだけどね。 活性炭フィルタとか、中空糸フィルタの交換時期は、TDSメータでは判断できない。 こいつらはイオンの除去能力がないから。 ROと、DI(イオン交換樹脂)については、イオン除去能力があるから、TDSメータで交換時期が判別できる。 だからお薦めの「家庭用イオン交換樹脂浄水器で70%除去率でええやん」路線の場合も、 TDSメータでフィルタ交換時期を定量的に把握する方が良いかも? : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/10/04(木) 20:59:47.64:F2kPqQMI の、非イオン状態のセシウムの件だけど、 私が気になってるのは、セシウムを吸着した土砂、砂利の、微粒子の事で、 粒子サイズには、極小から目に見えるサイズまで、いろいろあるんじゃないの? 例えば、台風の後で、川水が濁流になっていて、水の色がまっ茶色になって 土砂、砂利がまきあがって、土砂同士が水中でこすりまくってる時などは、 様々なサイズの微粒子が発生しているんじゃなかろうか。 濾し取る系統のフィルタ(高密度活性炭、中空糸膜とか)の目の細かさより小さい奴はすり抜けてくるだろうし 吸着する系統のフィルタ(普通の活性炭)は、確率的にしか吸着しないから、吸着もれがでてくるだろう、 と心配してるんだ。 川の水を直接飲むわけじゃないけど、川の水を原水にしている浄水場の処理を すり抜けてくる奴、普通の活性炭、中空糸をすりぬけてくる奴も、あるんじゃないのか、と。 老婆心かもしれないけど、だから、極力、目の細かい、濾し取る系統のフィルタを、噛ませる方が、 より安心できるな〜、と思ってる。 この意味で、中空糸よりは、seldonのNanoMeshフィルタとか、RO(逆浸透膜)の方が、 安心度が高いだろう、という立場。 これに関しては、実験データに裏付けられたものではない只の仮説だ。 専門知識有識者が「こういう原理でそうはならない」と教えてくれるなら、感謝だな。 : 名無しに影響はない (神奈川県) [sage] 2012/10/05(金) 17:50:13.32:p/SVeM7R セシウムみたいに反応しやすい物質が非イオンの状態とかそんなのねーわ 空気中に放置しても空気中の水蒸気と反応するレベルだよ : 名無しに影響はない (関東・甲信越) [] 2012/10/05(金) 22:25:22.17:A+vqm3xH そこまで心配するとなると趣味の領域に近いかも。 鉛対策で使えるくらいのフィルターなら、かなり除去できると思うよ。 イオン化したセシウムが鉱物の微粒子に吸着されてイオン交換も兼ね備えた浄水器フィルターを通りぬけてしまったとしたら、かなりその鉱物は強固な吸着作用があると思われます。 何が言いたいかと言うと、たぶん、その場合は消化器でもセシウムは鉱物に吸着されたままで、そのままウンコで出てくるんじゃないかな。 繰り返しになってしまうけど、その高額な浄水器に金を使うより、その分を安全な食材を買うことに回した方が合理的かつ健康被害対策への効果高いのではなかろうかと思います。 よく考えたら、特定の浄水器を話題としたこのスレでこの意見はスレ違いだね。 失礼しました。 : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (芋) [] 2012/10/06(土) 00:22:47.97:5V/RnOi7 「非イオン状態のセシウム」と書いたのは「単体のセシウム原子」の意味じゃなくて、 ttp://www.asahi.com/national/update/0315/OSK201203140259.html こういう報道に出てくる、川底の粘土、砂利、砂に吸着されていて、水中には簡単には出てこないセシウム って意味です。は、上記の報道にあるような、「セシウムを吸着した粘土」が、 細かい微粒子になったら、そのまんま、蛇口にまでやってくることがあるんではないの? 粒子サイズが中空糸膜の穴より小さいサイズなら、普通の浄水器でも、キャプチャーできないんじゃないの? 本当にそんな事が起こりえるなら、できるかぎり、細かいモンがとれるフィルタを噛ませた方が安心じゃね? と言う・・・・ まぁ、趣味的想像かなw ンコとしてそのまま通り抜ける奴がほとんどとしても、宿便とか、大腸壁の溝にこびりつくとかw そもそも、粘土がセシウムを吸着固定しているのは、どんな状態で固定してるのかな? ゼオライトと同じ感じ? : ROオタク ◆XYinN1zy0rDM (新疆ウイグル自治区) [] 2012/11/20(火) 13:55:07.41:fSGN0N7a seldonのNanoメッシュフィルターは、CNT(カーボンナノチューブ)をつかっているが、 多層CNTには、アスベストに似た発がん性があるとの事で、以下の様な動きもある。 ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/02/20i2m202.htm Nanoメッシュフィルタが単層CNTか多層CNTかまでは知らんが、 興味半分に、使用済Nanoメッシュフィルターを分解してみる、なんてことはやめておいた方がよかろう。 なお、seldonの浄水に発がん性がある、という意味ではないので、そこは誤解なさるな。 : 名無しに影響はない (チベット自治区) [] 2014/01/07(火) 13:54:56.63:f4gKUPkm あげておこう : 名無しに影響はない (やわらか銀行) [sage] 2014/03/22(土) 11:56:46.00:ZCj918KU そろそろフィルター交換二回目になりそうなんだけど・・ フィルターのみの販売ってもう終わったのか・・。 まだ信じて買ってる人いるの? 止めようか迷ってる・・。 : 名無しに影響はない (庭) [sage] 2014/12/07(日) 13:09:00.32:+6mJYw9A test : 名無しに影響はない (徳島県) [sage] 2017/08/28(月) 08:36:31.61:C8Mxg06v ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と 生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの 導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。 ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆ : 名無しに影響はない (茨城県) [] 2017/12/27(水) 16:25:57.67:YbmmgWVU 家で不労所得的に稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』" B0FGKMF0H6 : 名無しに影響はない (やわらか銀行) [] 2018/03/01(木) 23:11:42.71:cS/noHk4 うんこ。 : 名無しに影響はない (茨城県) [] 2018/05/21(月) 12:31:15.85:CXUbEV+Y 中学生でもできる副業情報ドットコム 参考までに書いておきます グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 ZI2AV
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。