2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

ブラックホールの写真、違和感あるのはワシだけか?


ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/04/13(土) 10:18:35.33:a8zGmJsY
あの写真、周りのガスを撮影することによって、中心にブラックホールあるのが確認された言うてるけど、手前にもガスないとあかんのちゃう?
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/04/25(木) 16:29:42.43:0wbtjWXn
早く諦めると気分が晴れるぞ
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 16:46:57.55ID:???
Δλ/λ=GM/Rc^2
の赤方偏移がλを超えて増大する場所に真の意味での事象の地平がある。
つまり地底。
結局質量と空間は等価なもので質量をズームアップしてみれば質量であり
空間の減少。空間を見ればようするに遠方を見れば質量の減少を見る。
結局同じものを見ているわけで逆に言えば地底のアガルタが展開されたものが
宇宙と言っていいと思う。そのかわり、波長の増大が減少に読み替えられているのだから
時間は逆転していて未来世界になっている可能性がある。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 16:53:55.25ID:???
地中深く掘っていき

質量が過度に質量性を帯びる場合、要するに広がりを持ち空間的になること

空間が減少していき質量的になることが

結果的に質量と空間の逆転現象を生じさせ

アガルタとなる。この時時間は未来。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 17:11:41.74ID:???
質量周囲で時間が遅れるのは、光と重力波の緩衝地帯だからで

質量に近づくほど時間が遅れ赤方となるが

赤方Δλがλを超えた瞬間に時間逆転し

一転して質量膨張、空間収縮 質量の空間転化、空間の質量転化となり

時間逆転し アガルタとなる。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 17:21:52.16ID:???
事象の地平を超えた質量があるとしても

内面的には質量と空間の逆転した未来世界アガルタであるし

外面的には空間が膨張している変哲のない宇宙だというだけであって

ブラックホールの存在する素地はどこにもない。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 17:32:43.32ID:???
単に虚数空間が質量内部に存在するというだけで

事象の地平を超えて近づかなければ無害。

事象の地平を超えなければ普通に近づいても順行時間なので出てこれる。

だからブラックホールに飲み込まれるとかは微妙な話。

ブラックホール自体は地球中心に普通にあるということになるけど

それは無害。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 17:46:59.53ID:???
時間の遅れ自体は距離や空間に転嫁されるだけであって

別に普通。

遠方に観測される場合には小さく見えるだけであり

万有的な時間の遅れは重力内部に時計をおくと空間が広がっとるから光の往復に時間がかかり

遅れるだけで外部から見ればフツーの空間に見える。

重力の内部に行くと広がって見えるに過ぎない。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 17:55:36.66ID:???
フレームという概念が非常に重要になって
フレーム内で近傍を見た場合に比して
遠方を見ると遠方の質量は縮んで見える。要は空間の増大。
理由は時間が遅れているから。
しかしそれは距離であったり空間に転嫁されるに過ぎない。
結局重力というのは重力の少ない場所から見ると大きい場所が
縮んで見えてしまう。よって大きい場所に光時計を持って行ったときに
距離が増大しているので往復に時間がかかり時間が遅れているように見える。
ということであり。空間の収縮というのは大それた話ではなくて
単に遠方を見ると物体が縮んで見えることと同じ原理が
万有的に発生しているに過ぎない。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 18:03:52.03ID:???

光速普遍にこだわってるみたいだけど、光速普遍を原理としたのは特殊相対性理論。
あくまで、等速直線運動の座標系の話。
一般相対性理論では、加速系での等価原理から光速は重力下では変化するということがわかる。
そしてブラックホールは一般相対性理論の極端な例。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 18:04:27.46ID:???
つまりは仮に万有で時間が遅れても

重力の弱い人間からすれば単に空間距離の増大を観測した結果

小さく見えてしまうというだけであって

実際に小さいかといえば別に小さくはなっておらず

距離の増大と空間の増大が 付与されるに過ぎない。

遠くなっちゃうだけ。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 18:04:52.27ID:???
光速普遍は光速不変が正しい
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 18:16:52.55ID:???

昔科学技術館のサイトに投稿したら
複数の重力を扱う理論は今のところありませんとはっきり言われたので
それについて考えているだけ。
俺が言っているのは体感的光速度不変ね。
観測者が一人いたときに同一座標系内で
光がどう見えるかと言えば全部同じに見えるはずというのが
俺の不変。要するに近傍のフレームに比して遠方を見たときには
相対的に光は速く見え、距離増大空間増大による質量縮小がみられ
要は質量が小さく見える。
遠方(重力下)のフレームを利用すれば単に距離増大空間増大を体感することとなる。
ブラックホールというのは質量増大によって事象の地平を超えるわけだけど
赤方偏移を使った計算では光の速度が虚数になるというだけであって
それは地球内部にも存在するし別に普通に暮らしている分には無害。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 18:21:54.58ID:???
物理学はポエムじゃないよ〜
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 18:24:44.54ID:???
ほんま物理をやった気でいそうだが定式化してこその物理で
そうでなければただのポエム
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 18:26:54.18ID:???


結局重力が強いものを弱い立場の人間が見えると小さく見えるというだけで

それは単に遠方に見えるという意味でしかなく

近づいていけば普通に大きく存在するはず。

事象の地平を超えれば質量内で質量と空間が逆転して

時間逆転の虚数空間があるに過ぎない。

それらは時間逆転しており実際の実数空間での物体には無害だと考えるべき。

強い重力を持ったとしてもそれは極端に遠方に見える小さく見えるといっているに過ぎない。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 18:29:46.44ID:???


馬鹿だなあ。新しい考えは大抵妄想から生まれるんだぜ。

数式なんてこねっても何も出てこん。特に俺の場合はね。

というか完成したものを開陳しているわけではなくて

頭に描いたイメージを描いているだけだから

ポエムで全然かまわん。

ポエムは本質を描出するためのもの香具師。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 18:33:23.96ID:???
要するに

重力が増大してもそれは遠方に小さく見えるだけであって

ブラックホールとは無関係で近づいていけば普通の天体ですよと。

内部には時間の逆転した虚数空間があるけど

それは実時間の人間からしたら遠ざかっていくものであって

無害です。こういうこと。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 18:35:42.81ID:???
ポエムですらない妄想だったのか
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 18:37:14.75ID:???


じゃあ妄想は却下で。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 18:39:50.95ID:???
距離の増大は近傍からしたらただ小さく見えるだけで

これが重力の効果だといえる。

重力下に光時計をおけば距離の増大によって光の運動に時間がかかり時間が遅れる。

ということは仮に時間順行で重力が大きくなっても遠方に見えるだけだし

ブラックホール自体は時間逆行なので近づくどころか

過去へ過去へ遠ざかって行ってしまう。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 18:48:59.15ID:???
ただの荒らしやんけ
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 18:53:52.90ID:???


もう少しでいなくなるから安心しな。

事象の地平前後の関係性がいまいちわからんな。

時間自体は逆転しているけど

それらの干渉はどうなっているか。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 19:02:18.54ID:???
ブラックホールの実在を実時間で考えること自体怪しいが

仮に存在するのであれば時間は逆転しているから

近づいてくるものではなくて遠ざかるものであるといえ

無害だといえる。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 19:15:00.07ID:???
それらは重力波の塊と考えることができるので

時間順行で見れば普通に光って見える。

それは普通の天体。

時間逆行で考えれば内側に内側に進んでいくけど

普通に時間順行で見れば光だし

逆行で見れば重力波ってだけだから

我々が観測するのはただの恒星。

ぶらっくほーるなんてありまっしぇーん。
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/04/25(木) 19:29:30.42:0wbtjWXn
どこの病棟から抜け出したんだ?
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 19:38:09.40ID:???


結局、大質量を遠方からみれば重力らしさがなくなって代償的に光が増大するから

大質量の恒星というのは強く光るといえる。

あたりまえだけど 当たり前のことに理由をつけるのが物理だと思っている。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 19:39:34.69ID:???
外科病棟は一か月ほどいたけど

普通に4時までのOPEとかあったんで絶対無理だなと。

体力ないんで。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 19:48:27.59ID:???


何でそうなるかわからんてことでしょ。
話は簡単で距離の増大と時間の遅れと強い重力は同時に生じるから
距離の増大を思い切って重力に読み替えようというのがnanshiki重力で
それを使うと遠方には重力が掛かっているとい話になって
確かに遠方には赤方偏移があると。
であるなら重力の作用というのは単に距離を増大させるだけであって
実際には体感できない。その正体を知るにはフレームという概念を使って
距離の増大によって遠方に生じた巨大空間は近傍のフレーム内では
質量の減少であって、遠方にフレームを持ち込めばそれは質量の増大である。
で重力の運動が重力波であるなら対象の時間を巻き戻すこと、要するに
距離を増大させることで重力(波)を考え思い切って重力と光の対称性から
光の時間逆転が重力であると考えてしまうわけ。
すると、巨大質量における巨大重力というのは
単に距離の増大に転嫁され、重力の塊も時間順行では
光を発しているように観測されるに過ぎないとするわけ。
するとブラックホールとは遠方のことであり普通の光りを発する
恒星であるという結論が得られるわけ。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 19:51:04.02ID:???
ああ失礼、体感は出来るなGとして。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 20:18:31.99ID:???
質量が大きければ大きいほど重力は大きいが
重力の働きがわかるのは
未来から過去方向への時間を採用すればの話で
順行の時間で見れば
要するに未来において近傍で観測すれば
強い光を発しているというだけであって
それは大質量の明るい恒星だ、というだけ。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 21:04:19.63ID:???
近傍の観測者は遠方を見る際に質量の縮小と空間の増大を読み取る。

時間は進んでいるので光しか観測できない。
対して遠方の観測者は自身の空間増大を読み取らない代わりに遅れた時間を観測するので

重力の観測も可能となる。


大まかに言えばそのような対称性が成立している。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 21:15:22.62ID:???
結局物体に対する重力の効果による運動(赤方偏移)を見る分には
遠方を見ることは大いに構わないが
重力そのもの(ブラックホール草)を見たくて遠方を見ることは馬鹿だとしか言いようがない。
遠方を見れば見るほど波動は観測者に近づいた場合に時間の進みを獲得して
光らしさを増してきらきら光るきれいなお星さまを観測できますよというだけの話。
重力の影響を実際に体感したいなら穴を掘ったほうがよっぽどマシ。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/25(木) 22:44:39.64ID:???
事象の地平を超えてしまえば虚数空間だからそんなものが体積や長さを持つわけがない
だからブラックホール観測というのは馬鹿げていることがわかる。
時間が遅れているが進みのある領域というのは辛うじて体積を持つから
遠方にちまっと見えるだけであってブラックホールなんて言うのは
我々の近傍の時間が進んでも進んでも近づいてこないものだから
そんなものは虚数空間だから観測自体が無理だというだけ。
点として見えるだけ。
よって今回のブラックホールの写真というのは馬鹿らしいということになる。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 23:42:27.60ID:???
もう少しでいなくなると言いながら居座る荒らしくんなのであった
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/26(金) 03:10:03.38ID:???
遠方からの光の赤方偏移を地球目線で見る場合に
遠方の重力源を抜け出た光を観測すると間延びした空間からやってくるので
赤方偏移である。間延びした空間とは遠方のことであるので
地球から光源までのの距離Rに比例して地球へやってくる光は赤方偏移する。
逆に間延びした空間から重力の強い空間の少ない地球近辺で光を観測すると
青方偏移が起きる。よってMとgが大きいほど青方変異が観測される。
これを関係式にすると
R/Mg  であるが確かに赤方偏移はこの式に従う。

ttp://http://www.lizard-tail.com/isana/lab/redshift/redshift-distance.php
学術 [] 2019/04/26(金) 07:35:33.39:gKRV2FZf
地球は重力が弱くなるのか強くなるのか。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/26(金) 08:00:10.56ID:???

>これを関係式にすると
>R/Mg  であるが確かに赤方偏移はこの式に従う。
>
>ttp://http://www.lizard-tail.com/isana/lab/redshift/redshift-distance.php

従ってないじゃん。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/26(金) 14:05:46.39ID:???
Δλ+λ/λ=R/Mg でオーダーは一致。

Rは空間膨張の結果得られた距離。
フレーム内での質量の空間への転嫁、
重力の影響での空間膨張の結果がRであると考える。
つまり逆を考えれば空間(赤方偏移の大きさ)は
まず、質量Mの増大による空間の収縮に転嫁され
重力の増大(g)による空間の収縮も同時に起きるため
RをgMで割ることによって光の地表面付近での縮尺が割り出せる。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/26(金) 14:20:01.21ID:???
近傍からの赤方偏移が小さいのは近傍の光の出発点自体が
地球の重力圏内で観測者との間に重力差が少なく
gほど機能せず、本来の値を出したければgを小さく見積もればよい。
遠方においても値が小さく出るのはフレーム内でのMの縮小が
限度を超えており、Mの縮小効果が薄れているからで
この場合は,Mを小さく見積もることが重要。
ご冗談でしょう?名無しさん [sa] 2019/04/26(金) 21:32:49.48ID:???

ね。

あの円の正体が何なのかきちんと説明してるとこないよね。

初めは降着円盤かと思ったがブラックホールに吸い込まれる時のエックス線はこれまでにも観測されてた訳だし。
重力レンズの効果というならアインシュタインの十字架が直接観測されてるし。

何がすごいのかいまいちピンととない。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/26(金) 22:24:06.79ID:???
「我々が予想したものと完全に一致!
だからこれはちゃんとブラックホールなの!」
ってことだけど降着円盤どこいったとか
ジェットどこいったとかそれらのことには口をつぐむな
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/26(金) 22:43:11.28ID:???
よく知らんけど論文にはしっかりかいてるんじゃないの?
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/26(金) 22:50:10.04ID:???
ちょっと探せばこのくらいは簡単に見つかるけどな。

ttp://http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/2018_111_06/111-6_358.pdf
ttp://http://www.phyas.aichi-edu.ac.jp/~takahasi/BHmag2016_pdf/RTakahashi.pdf
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/04/26(金) 23:20:57.47:ByH5EcuX
ちんぷんかんぷん
ttp://https://iopscience.iop.org/article/10.3847/2041-8213/ab0ec7/pdf
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/27(土) 11:39:05.54ID:???

完璧なキチガイ
学術 [] 2019/04/28(日) 16:54:50.55:bUWAm6VV
物理の認識経路が数式なのはなかなか評判がいいだろう。
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/29(月) 12:28:13.96ID:???
地底には過去が蓄積している。
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/04/29(月) 12:56:02.74:j65O9ZRG
過去は蒸発して忘れられる。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/04/29(月) 13:41:52.70ID:???
まーたポエムくんか
◆/E/vO8minY [sage] 2019/04/29(月) 16:34:09.76ID:???
むしろ、パラレルワールド。
ご冗談でしょう?名無しさん [q] 2019/05/02(木) 00:09:42.64ID:???
目が曇ってるんだろ
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/05/02(木) 18:08:04.82:GPRtwkAP
なあ、おまえ
ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2019/05/04(土) 16:29:41.46ID:???
可視光線もでないホールが、何で光学写真に写るんだ?
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/05/04(土) 17:30:47.80:ryIrwQ+X
俺、5年ぐらい前に似たようなイメージ画像見たから
騒ぐほどのことかって思ったわ。

いつか見つかるもんを見つけただけでこの騒ぎかいな
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/05/04(土) 17:45:02.64:CWqNiP/g
そりゃ、捏造すれば騒がれる
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/04(土) 21:16:19.31ID:???

別にブラックホールがどこかさがしててたまたま見つかったんじゃなくて
撮りたくても分解能の限界で取れなかったのを地球全体をつかってとった
いわば新技術でそれが成功したんだから話題になるやろ
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/07(火) 15:57:44.01ID:???
ttp://https://filmarks.com/users/trustno1jp2004

ジャップ猿が我々がブラックホール撮影をやったと起原主張で世界の笑われ者に
ジャップヒトモドキを滅せよ
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/07(火) 15:58:49.59ID:???
ttp://https://filmarks.com/users/mattunn.eng?page=3

ゴキブリ以下のジャップ猿起原主張失敗
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/07(火) 15:59:52.69ID:???
ttp://https://www.amazon. co.jp/dp/B00J3NDI54/

キチガイジャップ猿はイタコ芸が科学
強姦虐殺戦犯ニホンザルヒトモドキカルト自殺しろ
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/07(火) 16:00:49.89ID:???
fjhN4n58BJQ

ヒトモドキジャップ猿は嘘つき害虫民族
よって消滅皆殺しにせよと神が言った
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/07(火) 16:01:58.28ID:???
twitter.com/Conscript1942/status/1078531654858072064

気持ち悪いヒトモドキニホンザルゴキブリジャップはカマドウマのように肥大化してる
ゴキブリネトウヨ爺を害虫駆除
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/07(火) 16:03:05.18ID:???
iNM0yV4UxSU

ヒトモドキニホンザルゴキブリを焼き殺せ
害虫民族ニホンザル奇形障害者は罪の累乗生まれてはいけないゴミ
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/07(火) 16:05:21.60ID:???
rcTFjd40bRI

パクリ民族ニホンザルヒトモドキ奇形レイプゴミ種は自分が中華文明から文字と文化文明を盗んだだけの窃盗居直り強盗だと自認している様子
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/07(火) 16:07:23.25ID:???
twitter.com/nzxt_Gr

キチガイ民族ニホンザル奇形猿はまた精神障害起原主張してる
速やかに戦犯ゴミニホンザルヒトモドキ奇形レイパー染色体異常種は消滅させるべき
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/23(木) 03:44:00.59ID:???
ブラックホールの(我々から見て)手前にあるガス、つまりまだ吸い込まれていないこれから吸い込まれる直前のガスはなぜ写ってないの?
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/27(月) 08:18:02.95ID:???

日経サイエンスの最新号を読め。
手前にあるガスからの電波は、視線と直交する方向にしか脱出できない。
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/05/27(月) 08:18:38.59:Hn5Uq/T7
なんで?
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/27(月) 08:22:20.94ID:???

電波が重力に捕らわれてブラックホールに落ちてしまうからだよ。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/27(月) 08:32:57.55ID:???

その重力が光を曲げるエリアの外にあるガスのことを言ってるんじゃないかな
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/27(月) 08:43:52.02ID:???

光は大なり小なり重力で曲げられるぞ。
その重力が光を曲げるエリアの外なんて存在しない。

そもそも「これから吸い込まれる直前のガス」の話だった筈だ。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/27(月) 09:15:17.06ID:???

画角の外だから
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/05/27(月) 09:30:15.42:Hn5Uq/T7
誰も何もわかってないスレ
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/27(月) 09:52:57.12ID:???

分かってないのは、お前の方だ。
日経サイエンスの最新号に全て詳しく説明されているから、それ読めばいい。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/27(月) 13:08:30.16ID:???
なんで発表の時にいわねんだよ
基本的なことぐらいちゃんと説明しろや

あのオレンジの着色は何と何と何だ!!カス!
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/05/27(月) 13:38:39.39ID:???

発表の後に判明した事柄や現在も調査中の事柄もあるが、
少なくとも上で説明されたようなことの殆どは
発表の時にきちんと説明されていたことだぞ。
お前の知能が足りなくて理解できなかっただけだろ。
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/05/28(火) 14:14:44.00:k7S32K8l
宇宙のア◯ルに吸い込まれるって話ね。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/06/04(火) 19:28:38.06ID:???
ttps://i.imgur.com/18yVSel.jpg
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/06/12(水) 00:00:35.71ID:???
htt.twitter.com/tryjpyFX

ニホンザルヒトモドキゴキブリ殺せ
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/06/13(木) 00:33:47.27ID:???
事象の地平面で大渋滞が起きてるのがあの画像よ
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/06/13(木) 12:31:11.19ID:???

一般人の俺としては非常に分かりやすい説明ですが、真横や真後から見たらどう見えます?

ブラックホールという天体は全方位からガスを吸ってるんですよね?
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/13(木) 22:49:42.06:xtJP4htH
横から見てもBHのある中心付近は暗くなるよ
空間が奥方向へ引き延ばされるから
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/06/14(金) 11:00:54.33ID:???
ブラックホールって自転してるの?
そのとき事象の地平線も回転してるの?
吸い込まれるガスは自転軸の方向に影響されるの?
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/06/14(金) 12:19:06.98ID:???
>ブラックホールって自転してるの?
自転している。

>そのとき事象の地平線も回転してるの?
この質問は意味を成していないので答えられない。

>吸い込まれるガスは自転軸の方向に影響されるの?
影響される。
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/14(金) 12:26:02.35:FuZ0Y4oQ

>自転している。
回転してたら、膨らんで壊れないかな?
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/06/14(金) 12:38:24.65ID:???

壊れない

ttp://https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kerr_metric
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/14(金) 12:39:24.73:FuZ0Y4oQ
うんと回転すれば、フラフープにならないかな?
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/06/14(金) 12:43:53.43ID:???

カー・ブラックホールには角運動量の最大値があって、その最大値を超えなければ壊れない。
最大値を超えることができるのか、あるいは超えたときどうなるのかについては知らない。
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/14(金) 12:45:14.15:FuZ0Y4oQ
wikiに書いてないんだね
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/06/14(金) 13:06:31.49ID:???
wikiに書いてないことは、本を読んで考えるしかないな。
ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2019/06/14(金) 17:31:28.08ID:???

ならない。4次元時空で真空軸対称定常解はKerr解に限られる(唯一性定理)。
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/22(土) 20:16:04.41:pLEKvmSH
Black Holes and the Birth of Universes - Space Discovery Documentary 
ttp://http://youtube.com/embed/AGIVjW0YcEU?list=UUu2QtA-3OIJoXdBZfHc3zRA
ご冗談でしょう?名無しさん [名無し] 2019/06/23(日) 13:00:50.20ID:???
お金たりなくないですか?
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/25(火) 16:02:28.94:p+87DRke
ttp://https://jwikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E4%BA%95%E6%95%8F%E9%82%A6

ニホンザルヒトモドキゴキブリ改ざん精神異常ニホンザルゴキブリレイパーペディア殺せ
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/25(火) 16:03:16.20:L/rGMcE+
ttp://https://jawikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC

ニホンザルヒトモドキゴキブリペディア殺せ
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/25(火) 16:04:10.78:MWEAW8Fm
ttp://https://www.sankei.com/premium/photos/150730/prm1507300005-p1.html

ニホンザルヒトモドキゴキブリ捏造産経便所ゴキブリ社員自殺しろ
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/25(火) 16:05:08.13:Zc5SHqXt
ttp://https://www.sankeibiz.jp/macro/photos/150730/mcb1507300500023-p1.htm

ニホンザルヒトモドキ捏造レイパーゴキブリ以下のクソマスゴミ産経ヒニン社員を絞首刑にしろ
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/25(火) 16:06:06.28:fam82/SB
ttp://https://jawikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9

ニホンザルヒトモドキゴキブリ捏造産経社員は狂犬病の近親相姦マスゴミヒトモドキガス室に遅れ
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/25(火) 16:07:09.09:rsqhGHIL
twitter.com/zagzagcom

奇形ニホンザルゴキブリ障害者は生きる価値のないゴミ
ニホンザルヒトモドキ近親相姦ダニ害虫民族は処刑しろ
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2019/06/28(金) 08:31:18.28:67DBeNek
FN6HO6m9OMg

裸天ブラカスヒトモドキゴキブリ滅多刺しゴロシ
ご冗談でしょう?名無しさん [] 2020/05/12(火) 06:14:19.57:uo2QdK/m
画期的

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 物理板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら