2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

チャーリー・パーカー Charlie Parker 2テイク目


いつか名無しさんが [sage] 2011/04/28(木) 22:32:38.75ID:???
前スレ:

チャーリー・パーカー Charlie Parker
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1210595141/
いつか名無しさんが [] 2017/01/14(土) 21:02:25.27:eTBpJFj5
チャーリーパーカーは死後60年以上たってるから、作曲著作権は切れた

ただし、ジャスラックは著作権使用料を要求するらしい
裁判を起こすまで要求し続ける方針のようだ

著作権法を無視すれば使う側も守らなくなる
いつか名無しさんが [sage] 2017/01/15(日) 07:03:12.47ID:???

サイトで検索するとパーカーの作品はJASRACには登録されてないようだが
ソースはなんですか?

あと、
> 著作権法を無視すれば使う側も守らなくなる
は、JASRACへの批判ですか?
いつか名無しさんが [] 2017/01/15(日) 10:12:02.55:+klm+Wt8

野村家に「あなたが上演した狂言の著作権料を払って下さい」って言ったJASRACがどうしたって?
いつか名無しさんが [sage] 2017/01/15(日) 10:15:09.68ID:???


JASRACを擁護する気はないんですが、
なぜ今この話題?と思って
いつか名無しさんが [] 2017/01/15(日) 16:07:17.53:7WW4Tab5
実は戦争は1952年に終わっているので10年の戦時加算が付くのは1942年以前に作曲された曲のみ
1042年からだんだん短くなって、1952年には0になるらしい

パーカーの初期の曲は作曲時期が不明っぽいが登録されたのはすべて1945年以降
つまり、最長で7年程度の戦時加算なので、相当前に日本でもパブリックドメインになっている
というか、よく考えたらパーカーに戦時加算は無い 50年でパブリックドメイン
いつか名無しさんが [] 2017/01/15(日) 16:13:53.66:7WW4Tab5
1952年以降に作曲された曲に戦時加算はないのでジャズオリジナルの著作権年数は、
もはや、作者死亡後50年と考えてもいいくらい
デュークエリントンは1974年に死亡しているのであと6年で50年だが、
この人の場合は戦時加算が多そうで難解だ
いつか名無しさんが [] 2017/01/15(日) 16:17:11.80:7WW4Tab5
例えばガレスビーのチュニジアの夜は1945年に登録されているので7年間の戦時加算が付く

ガレスビーの死亡は1993年で、チュニジアの夜に限って言えば、そこから57年間著作権は有効
いつか名無しさんが [] 2017/01/15(日) 16:25:44.88:7WW4Tab5
今年はコルトレーン死後50年になるが、コルトレーンの曲で1952年以前の曲は無いと思うので、

全曲、パブリックドメインになる
いつか名無しさんが [sage] 2017/01/15(日) 19:54:01.99ID:???
レコード会社やレーベルの著作隣接権はどう考えればいいの?
いつか名無しさんが [] 2017/01/17(火) 19:34:59.21:iY3TB7sw
録音されてから50年じゃないの
いつか名無しさんが [sage] 2017/01/17(火) 19:53:04.62ID:???
今発売されてるCDからリッピングしたものを公開するのは常識的にまずそう
リイシューとかリマスタリングとかリサンプリングとか、どこで線引きしたものかと
いつか名無しさんが [sage] 2017/01/17(火) 23:22:33.69ID:???
ジャズミュージシャンってあたりまえみたいに早死にするけど
あらためて見るとパーカーはなにも事故的な要素とかなしに30なかばで完全に破滅しきって死んでて壮絶だな
いつか名無しさんが [sage] 2017/01/17(火) 23:23:33.53ID:???
5秒くらいの失敗テイクでも
著作物としての独創性が認められるのかね
いつか名無しさんが [] 2017/01/20(金) 23:24:31.51:wqeFQZhI
「早えよ、チャリー、早えい」っていうマック・ローチの声にも著作権w
いつか名無しさんが [] 2017/01/21(土) 12:05:53.62:KT9Bl1sL
フェイマスアルトブレイクにも著作権
いつか名無しさんが [sage] 2017/01/21(土) 14:41:44.59ID:???

ヤクと酒中毒ででキチガイ病院にぶちこまれちゃたんだよ
こんなアホの曲きいてもしょうがないよ?
いつか名無しさんが [sage] 2017/01/21(土) 18:42:59.35ID:???
なんであんなに最初から全部演奏する気ないようなクズテイクが沢山あるんだろうな
ふと思ったけどテープって高くないんだろうかフィルムみたいに
いつか名無しさんが [sage] 2017/01/21(土) 19:07:57.33ID:???

パーカーの全盛期にはテープはまだ普及してないよ

プロが使うオープンリールのテープは高価
あきらかなボツテイクは上書きして使うはず
パーカーは音溝刻んだ原盤だから残ったのかもね
いつか名無しさんが [sage] 2017/01/24(火) 21:20:54.62ID:???

それに俺よりも少ない税金しか納めていなかったろうけれどね。
でもお前のくだらない書き込みを読む数秒より、1小節聞く方が価値がある。
おまけにどうやらお前は、たいした税金も納めていないそうじゃないかw
[sage] 2017/01/27(金) 23:58:45.06ID:???
我輩の書き込みはくだらなくはない
単なる正論である
一方オマエの火病レスはクズそのものちゅうわけw
いつか名無しさんが [sage] 2017/03/03(金) 20:43:38.27ID:???
失礼します。
バードランド音源について質問です。

ワン・ナイト・イン・バードランド
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00GXEXZ54/
COMPLETE LIVE AT BIRDLAND(2枚組)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B002689AUA/
Bird & Fats, Live at Birdland 1950
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000050RPX/

これらはどれも同じ音源でしょうか?
買うとしたら日本盤の『ワン・ナイト〜』がいちばんいいのでしょうか。
ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。
いつか名無しさんが [sage] 2017/03/03(金) 22:57:59.82ID:???
ワン・ナイト・イン・バードランド
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00GXEXZ54/
Bird & Fats, Live at Birdland 1950
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000050RPX/

この2枚は1950年5月17日の録音で、音源は同じで曲順など編集が違う。
ファッツ・ナヴァロとバド・パウエルが参加している。
音質や入手しやすさで国内盤がよいのでは(52丁目のテーマが1回少ないけど)。


COMPLETE LIVE AT BIRDLAND(2枚組)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B002689AUA/

こちらは上記の1950年5月17日と同年2月14日の録音が両方入っている。
2月14日の録音ではレッド・ロドニーやJ. J. ジョンソンなども参加している。
両日入っているのでお買い得。
Amazonプライムミュージックにもある。

参考
ttp://bird.parkerslegacy.com/CPCD/newCPDG/500517.html
ttp://bird.parkerslegacy.com/CPCD/newCPDG/500214.html
633 [sage] 2017/03/04(土) 01:21:20.12ID:???
早速の詳細な回答ありがとうございます!

とりあえず手に入りやすい日本盤を買ってみて
Complete盤も探してみますね。

セッション表って国内にも国外にもいくつもあるんですが
どれも少しずつ違うのでどれを当てにしていいかわかりません。
紹介されたこちらのサイトのセッション表も初めて見ました。
更新が新しいから当てにしてもいいのかな。

まだ初心者なので
Townhall 1945、Complete Open Doorは持っていて
評価の高いRockland Palaceはなかなか手に入らないのですが、
他にこれは聞いとけ!っていうライヴ盤のオススメありますか?
ストリングスものはあまり得意じゃないです。
多少音は悪くても内容が良ければいいので
教えていただければありがたいです。
(ロイヤルルーストもカーネギーホールも
 聞いたことがないのですが買うべきでしょうか)
いつか名無しさんが [sage] 2017/03/04(土) 11:00:03.00ID:???

ディスコグラフィーは国内国外とも玉石混交ですが、引用したTORIYA先生作成のものは現時点で世界最強だと思います。
ttp://bird.parkerslegacy.com/

ライブ盤のおすすめですが、候補にある、

コンプリート・ロイヤル・ルースト・ライブ・レコーディングス・オン・サヴォイ VOL.1〜4
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B002SZR30K

は、ラジオ番組なのでずっとテンションが高いわけではないですが、リラックスして聴けてよいと思います(ホワイト・クリスマスとか)。

Diz N Bird at Carnegie Hall
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000005H9I
は、ガレスピーとの共演なのでビバップのお手本のような演奏でよいと思います(コンファメーションとか)。

などと切りがないので、河出書房新社のムックに「厳選ライブ20枚」という企画があるので参考にされてはいかがでしょうか。
「チャーリー・パーカー (KAWADE夢ムック 文藝別冊)」
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4309978347

他に、マッセイホール(とそのベースのオーバーダブなしバージョン)も個人的には思い入れがあって好きですが、この盤は評価が大きく分かれますね 笑
いつか名無しさんが [sage] 2017/03/20(月) 03:53:02.40ID:???
1950年10月23日のシカゴのライヴってどうですか?
いつか名無しさんが [sage] 2017/04/02(日) 20:28:39.96ID:???

ジョージ・フリーマンのギターがちょっと変わったスタイルです。
クロード・マクリンのテナーはふつう。
パーカーは快調だと思います。
自分は好きな音源です。

現在では1951年2月11日のセッションとする説が有力のようです。
いつか名無しさんが [sage] 2017/04/08(土) 04:05:26.87ID:???

ご回答ありがとうございます

ディスコグラフィーを見ると
1950年10月23日も1951年2月11日も
ChicagoのPershing Ballroomでの演奏のようですが
どちらも後者の日付ということでしょうか?
ttp://bird.parkerslegacy.com/CPCD/newCPDG/501023.html
ttp://bird.parkerslegacy.com/CPCD/newCPDG/510211.html

両方の音源の入ったCDが出ていますが同一日のものなのでしょうか。
レビューで音質が悪いと書かれていますが
内容が良いのなら聞いてみたいなと思っています
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00005K3SF/
いつか名無しさんが [sage] 2017/04/08(土) 12:00:37.40ID:???


> どちらも後者の日付ということでしょうか?

混乱させてすみません。
ttp://bird.parkerslegacy.com/CPCD/newCPDG/510211.html
のみを念頭に書きました。
音源は、
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00000DC2I
の4枚目です。
音はそんなに悪くないと思います。

> 両方の音源の入ったCDが出ていますが同一日のものなのでしょうか。
> レビューで音質が悪いと書かれていますが
> 内容が良いのなら聞いてみたいなと思っています
> ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00005K3SF/

この音源は持ってないのでわからないのですが、いっぱい入っててお得な感じですね。
私はBird's Eyes Vol. 25でしか
ttp://bird.parkerslegacy.com/CPCD/newCPDG/501023.html
の録音を持ってないのですが、この盤では音はかなり悪い部類だと思います。
でも、パーカーのライブ盤としては自分はぎりぎり許容範囲です。

ディスコグラフィーを信じるなら、シカゴのPershing Ballroomのセッションは別の日に2回あったということで。
確かに録音の感じやバンドの編成もかなり違います。
いつか名無しさんが [sage] 2017/04/09(日) 18:54:20.10ID:???

わざわざご訂正いただきありがとうございます
ディスコグラフィーは混乱してしまいますよね

パーカーに限らずですが
あんまり音が悪いライブ盤やブートは
聴いてると疲れてしまうので、悩みどころです
長時間聞いてると頭痛くなっちゃいます
それでも聞きたいのがパーカー先生のソロなんですがねえ……
いつか名無しさんが [] 2017/04/15(土) 02:41:32.74:HJ4Ys9DV
チャーリー・パーカーのトリビュート盤が6月発売
現代ジャズシーンを代表するミュージシャン/ヴォーカリストが多数参加
ttp://amass.jp/87345/

ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1492087530/
いつか名無しさんが [sage] 2017/04/15(土) 08:12:47.36ID:???
傘下しとるの三流ばっかやん
いつか名無しさんが [sage] 2017/04/23(日) 09:11:49.64ID:???

森田童子がいない
いつか名無しさんが [] 2017/04/25(火) 12:06:25.57:4ga+AH/i
リマスターに著作権なんてあるのか?

あったとして何年間、一曲いくらだよ?
いつか名無しさんが [] 2017/04/25(火) 12:07:17.06:4ga+AH/i
編曲ならともかくリマスターは著作権とは別個の物だろ
いつか名無しさんが [sage] 2017/05/14(日) 02:22:37.77ID:???
confirmation大好きなんだけど、
now's the timeでのスタジオレコーディング以外
あんまりライヴでやってないよね。
自分の持ってる音源では
1949年2月19日のロイヤルルーストと
1950年2月18日のst.nicksくらい。
他にもconfirmationのライヴ音源ってあるのでしょうか。聞きたい!
いつか名無しさんが [sage] 2017/05/14(日) 06:09:27.67ID:???

Diz N Bird at Carnegie Hall
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000005H9I

これはスタジオ版より有名かも
いつか名無しさんが [sage] 2017/05/14(日) 18:09:59.81ID:???

ありがとうございます!聞いてみます!
しかもガレスピーとの共演ですか。楽しみです。
いつか名無しさんが [] 2017/12/17(日) 10:54:30.08:MvEeUnKV
ttps://www.youtube.com/watch?v=6xjY1TuTFOA
いつか名無しさんが [] 2017/12/21(木) 13:10:32.10:vql7zRBh
マッセイホール出演のときサックスが
質屋に入っててプラスチックサックス借りてきた
いくらなんでも盛ってるだろう
信用できん
いつか名無しさんが [] 2017/12/21(木) 13:40:25.20:ZX//tqMo
けど逸話ってそういうもんだろ
いつか名無しさんが [sage] 2017/12/21(木) 20:31:00.32ID:???
でもあの時は明らかにガレスピーのほうが受けてたよね
いつか名無しさんが [sage] 2018/01/19(金) 07:04:09.77ID:???
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
いつか名無しさんが [sage] 2018/02/17(土) 21:43:52.87ID:???
Verveイヤーって糞みたいなアレンジだなあ
こんなの聴いてるやついるんか?
いつか名無しさんが [] 2018/04/07(土) 00:39:30.74:Uh/HtLRp
Verveのパーカー、これはこれで最高

晩年のパーカーは、それはそれで最高
いつか名無しさんが [sage] 2018/04/07(土) 10:57:53.86ID:???

お前は何聴いてるの?
いつか名無しさんが [] 2018/04/08(日) 07:46:31.28:PaWsM7mP
ヴァーブ時代はあれはあれでいい感じ
でも俺の愛聴盤はマッセイホールだな
ガレスピーも他もみんな元気モリモリ
いつか名無しさんが [sage] 2018/04/09(月) 03:39:12.83ID:???

ちなみにこれな
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Grafton_saxophone
いつか名無しさんが [u;o/] 2018/04/10(火) 02:53:03.09ID:???
うぅー、マッセイは演奏はバラバラだし録音は酷くて、、、
でもよくわからん迫力があるようで、、、ないようで、、、

ありゃぁ一種の問題作だな
いつか名無しさんが [] 2018/04/27(金) 23:54:35.96:9bXcBb+0
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WYVZ8
いつか名無しさんが [sage] 2018/05/13(日) 20:55:47.09ID:???
図書館に河出から出ているパーカー本があったので借りてきたが
ライヴ20選の中に49年のクリスマスコンサートが入ってないではないか
これのトランスクリプションから起こした日本盤LPは音もよく(ノイズも盛大)
よく聴いたものだ。ただしこのレコードで一番すごいのはレニー・トリスターノ・
セクステットの2曲だったが

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 ジャズ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら