2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

お宝保険持ってる奴集まれ!


もしもの為の名無しさん [sage] 2019/07/06(土) 19:20:37.43
所謂、老後資金2000万円必要問題に端を発した事により
国民の多くが年金不審から自己防衛に走り出した
信託だ拠出年金だNISAだ何だと必死になっている事実

ところが、そんな狂騒曲に全く無縁の方々も居るのである
バブル崩壊前夜、売られていた高金利の保険商品
それを未だに持っている勝ち組の方々
所謂お宝保険と呼ばれる物ですが、
これはまさにノアの箱舟のチケットを持っている様なもの

この現状を高みの見物と洒落込もうではありませんか
皆さんお持ちのお宝保険について語りましょう♪


【お宝保険】支払った保険料の3倍以上のお金を受け取れることも
ttp://https://manetatsu.com/2019/06/186852/

“お宝保険”をお持ちですか?
ttp://https://www.hokende.com/consultation/columns/story-of-insurance/36
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/19(月) 13:13:14.21
>>349

たぶん当時の設計書では当時の配当レベルでの配当金込での
記載なんだと思う。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 13:34:51.77
349は勘違いしてるのかな?
保険のおばさんは勧誘にあたって良い事しか言わないし。
確約されたのでは無かったら老後の生活が狂いそうですね。
同じ時期に加入した第一生命のは60歳まで1900万払い込んで15年で2700万の受取。 郵貯のは1800万支払って20年で2400万の確約受取だけど、終身で3%複利タイプなので生存していれば84歳で倍額、複利で毎月増えてくけど
自分は病気なので80歳までは生きてる事ない自信がある
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 13:38:57.37
さんが間違ってるとは断定しないが
余りにも配当が多すぎて信じがたいですね
今一度ご確認の上で間違いがないかご報告頂きたいです
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 13:39:54.87

やはり日生と比べると両者とも条件が悪そうですね
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 13:46:32.91

そうですね。 
当時そんなに知識なかったです。
ただ郵貯のは保証は日本政府、長生きすればメチャ化けるのとインフレ対応なのが安心材料。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 14:19:08.37
下記サイトに1994年当時の設計書が掲載されている。
総支払保険料1000万なら、そのページに掲載された設計書の金額の3倍強。
設計書の【夢の金額】が の話におおむね適合する。
保証された「基本年金額」なら10年で2400〜2600万円あたりでしょう。

ttp://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9223.htm
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 14:57:15.20

つまり、5640万は間違いっぽいという事ですかね?
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 15:00:44.91

商品は「ニッセイ年金」と確定しているので、
基本年金額の10年確定総受取額が5640万円になることは絶対にない。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 15:32:01.93

なるほど
やはりさんの勘違いっぽいですね
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 15:34:13.22
H4年か。予定利率は5.75%と高い時期だけど、実質利回りはせいぜい4%かな。オイラは予定利率4.75%の時に入ったけど、実質利回りを計算すると3.3%しかなかった。よって、受取り総額は3000万程度と予想する。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 17:06:12.50

それが正解でしょうね
自分も日生のH6加入なので何か変だと思います
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 17:45:30.13

でも元金の3倍か〜ええな〜。
もっと考えるべきだったw
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 17:47:42.96

3000万は多すぎ、2400〜2600万円だね。
ニッセイ年金約款の原価表見ればわかる
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 18:10:22.31
2640万だったってオチかな?
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 18:29:57.01

当時の「設計書」には、バブル景気が永遠に続いた場合を予想して、
(運用が大成功する前提の)配当金による年金増額分を
織り込んだ合計の年金額が、一番大きな字で書いてある。
おそらくその数字が5640万円。

もちろんその増額分は保証されてない。
ご存知のとおりバブル崩壊により、予想した増額分はすべて吹き飛んだ。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/19(月) 19:14:56.62

なるほど
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/20(火) 21:10:59.02
やっぱり保険料の10%は経費として引かれ残りの90%で運用するから
実質利回りが低くなっちゃうのかな。
そんな説明はしてくれないかったけどね。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/20(火) 21:39:11.83
付加保険料があるのは常識
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/20(火) 22:22:22.94
平成2年加入の10年確定100万年金 予定利率5.5% 払込総額400万
設計書では配当分含めて総額1400万になってるけど
配当は殆ど増えず、結局総受取額は1020万ほどになりそう。
でも毎年届くお知らせで配当が全然付いてないのは確認してたからね。
配当は増えなかったけど、30年間殆どお金の価値が下がってない方が大きいと思ってる
349さんは毎年のお知らせ見てないのかしら?
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/20(火) 23:20:49.76

よく、確認した方が良いと思いますよ。設計書は、配当金がある前提だけど、現実は、ほぼ0
加入保険の定期訪問の時でも、確認すれば、正確な数字がわかるはず。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/23(金) 10:06:42.73
まぁさ、サクッと簡単に言っちゃえばの話だけど。
配当つくくらいの時代だったらインフレになっていたってこと。
30年の間にお金の価値が下がってしまったけど、でもその分配当が沢山つくから多くもらえて安心。

そして今のように30年で配当全くつかなかったのはデフレがずっと続いていた。
掛けている間、お金の価値がほとんど変わらなかった。

だから配当が付いても、付かなくても貰えるお金の感覚は変わらない気がするな。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/23(金) 14:26:32.36
ニュースを観てると60から80の間に亡くなる人の多い事多い事
65歳定年制が70にとか言い出してるが絶対に嫌だな自分は
5年延長も絶対にいや
在宅のアルバイトとして再雇用なら考えなくも無いが
そこまで社畜になる必要も無いかな

60でハッピーリタイア、これが今の自分の既定路線
それもお宝保険ありきなんだけどね
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/23(金) 14:42:42.86
人生一度きり。
今の時代は電車、飛行機つかえばどこにでも行ける。
動けるうちに色々な景色や世界を見て少ない人生楽しむのは大賛成。
思い切って60歳で一度区切りをつけるのもいいと思う。

また働きたくなったらシルバーでも知り合いのところでもバイトでも短期雇用で働けばいい。
定年をずらして、一生懸命稼いで奥さん、息子に残したいのなら別だけど。

みんながみんな70、80迄健康なわけではない。
雪崩のように一つ体調崩したらあちこち悪いところが出てきて本当に弱くなってしまう人もいる。
急の腰痛、膝関節痛で、元気に長距離歩けなくなったりするから。
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/23(金) 14:48:07.87
人生100年なんて言葉に騙されたらいけない。
元気で出かけ遊べるのは60歳台、70歳台程度。
自分だけはいつまでも元気はありえない。

仕事が趣味ならいいけど、普通に生きていけるのなら無理して働いてお国のために税金搾られて終わりは嫌だな。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/23(金) 15:13:07.78
60で役員になれずに役職定年を迎えて給料泥棒になるか
体裁保つ為に資本関係のある先に天下って暇を潰すか
60以降会社に居る奴を大概見てきたがハッキリいってゴミばかり
無役の年上は中間管理職の阻害要因だし
天下りは好き放題やってパワハラまでやらかすカスも居る
定年延長は悪い事ばかりで何も良い事は無いよ
職人さんとかベテランのワザとかは話は別だが

コロナ禍はいいきっかけじゃないかな?
うちの社もやる事無くなって辞めて行ったゴミがいるよ
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/23(金) 15:14:39.67
日本企業はこんなのばっか
とても60以降居たいとは思わない
ハッピーリタイアの為にも大事にしたいねお宝保険
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/24(土) 23:12:52.50

60歳までに役員になれなかったので退職しようと思っていたら、子会社に好条件で迎えられた。
住宅ローンは払い終わったし、個人年金の受け取りが始まり、嫁のために終身保険も掛けてあるし、
悠々自適に老後を過ごそうと思っていたが。
役職定年後も役に立つ人間はたくさんいるよ。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/25(日) 12:10:24.05

勿論、優秀な人間も居るし一概には言えないが
出向先すべての人間にそう思われてるかどうか?
中には迷惑してる人間も居るかも知れない
過去に既存社員が散在改善しようとして断念した事案を掘り起こして結果失敗したり
子会社特有の事情を無視して張り切ったり
役員とか上だけみて下から反感買ったり
それが半沢直樹みたいに良い方向なら問題はないが
得てして逆でスタンドプレイで暴れてるだけというケースが多い

既存の中間管理職というのは幹部に押さえ付けられてやりたい事も出来ない中で
幹部に取り入った天下りが好き放題やる
それがどれだけ迷惑か覚えておいて欲しい
貴方がそうだとは言わないが…
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/25(日) 17:45:53.94

スレチだからそろそろやめよ
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/25(日) 18:22:04.92
スレチとは思わないな
だからお宝保険がいざという時の保険になるという話だし
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/25(日) 21:25:05.20
母が亡くなり生きる意欲をなくした。思い出すのは充実していた昭和のことばかり、早く母のもとに行きたい。子どもがいないので甥か菩提寺に財産を寄付するつもりです。
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/25(日) 21:30:02.64
お宝保険も退職金もありますが旅行や物も一切欲しいとは思いません。ただ母に会いたいそれだけです。仕事をしている時だけ忘れられるので死ぬまで働くつもりです。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/25(日) 21:31:42.34

天下りでの能力なんてこのスレじゃ関係ないだろ?
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/25(日) 21:32:00.13
早く三途の川を渡り優しかった両親や祖父母と暮らしたいです。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/26(月) 11:09:42.38

もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/26(月) 18:12:07.64
あなたの言っていることが分かる気がします。
自分も兄弟もいない、結婚もできなく子供もいない。

昭和、平成半ばまでは楽しかった。
一生懸命働いた。
今は楽しいことが何もない。何のために生きているのかわからない。

でもね、両親はあなたが産まれた時、本当に嬉しかったと思う。
凄く喜んでいたはず。
今の気持ちをご両親が聞いたらとても悲しむと思う。
精一杯生きる必要はないけど天寿を全うしてください。
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/26(月) 20:12:26.64

ありがとうございます。母の死は今まで生きてきて一番辛いです。若い頃から病気で苦しんだ母のこと思うと涙が込み上げてきます。情けないです。
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/27(火) 15:20:30.63

せっかく、個人年金に入っていてお金もあるのに、もったいない。
今は、お一人様用の旅行ツアーもあるし、楽しまないと。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/27(火) 17:21:56.52
スイス行きの安楽死ツアー…

自分も五年前に経営陣と衝突した時に死にたくなった
そんな時に心の支えとなったのがお宝保険
いざとなりゃ早期退職金持って沖縄でアルバイトでもしながら60を迎えてセミリタイア
動けなくなったら遺産とか全財産処分して現地の特養に

そんな事を考えた時もありました
しかし50目前で結婚し子供が産まれて人生設計のやり直しに…
嬉しい誤算だったけど今は幸せです
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/27(火) 20:18:20.18

甲子園目指した学生時代。一生懸命頑張って官庁に入り出世する。今思えば全て母に喜んでもらうためでした。
もしもの為の名無しさん [] 2020/10/29(木) 10:26:03.54
皆さんは夫婦同じお墓に入るのですか?
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/30(金) 15:56:08.89
嫌なの?
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/30(金) 17:25:45.09
一緒に入らないと入る墓ない
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/31(土) 07:23:40.03
子孫の負担に思われるなら、お参りしたい時だけ出来る樹木葬で良い気がする。
実家の方では、家を継がない人やそもそも結婚しなくて途絶えてる家も増えてきてる。
田舎が寂れていくのも、賃金が低くて結婚や子育てが難しいのも長期的に政策すればここまで酷くはなって無かったと思うんだけどね。
未だに皆中流だと思っていたり、先進国だと思っていたり、実際は世界に取り残されかけてるのに現実を見ていないよね。
映画とかで良くある特権階級と奴隷階級が現実になって来てる気がする。
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/10/31(土) 13:30:23.59

いい加減スレチなので
これ以上はやめて下さいね
もしもの為の名無しさん [sagesage] 2020/11/03(火) 12:13:43.32
わたしゃしがない自営業者。
バブル期、平成と忙しく個人年金のことなんて全く知らず、出入りしていた局員さん、保険屋さんの言われるがままに終身で何本か契約した。
その時も確定と終身がある事も知らずに今になって自分の保険が終身と知ったほど。

契約の時に局員さんに自営業者は怪我病気で仕事を続けられなくなるかもしれないし、倒産するかもしれないから
一本は55歳受け取り開始にしておいた方がいいと、言われるがままに契約。

平成後半からどんどん不景気になってきたが、昨年からその一本が受け取り開始になり喜んでいたが今年に入りコロナで大打撃を受け益々不景気に。
55歳受け取り開始の終身年金があって本当によかった。
局員さんに感謝しかない。
人生何があるか分からない。ある程度の備えは本当に必要だと思う。
60歳まではなんとか頑張らないと。
もしもの為の名無しさん [] 2020/11/07(土) 23:14:31.55

数年前に、いきなりかんぽ生命の方が来て、受け取りのシュミレーションの紙を置いて行きました。終身年金と理解していたのですが、逓増とは知らずにいました。今の所僅かに受け取り額が増えているけど、あと6年もすると、受け取り開始よりも、年間10万円も増える予定。公的年金もあるから、雑所得の税金なので
、憂鬱です。
もしもの為の名無しさん [] 2020/11/08(日) 00:42:11.69
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/11/11(水) 01:19:58.15
平成4年加入の三井住友海上年金払積立傷害保険。給付金支払期間60才から10年。毎月2万で720万払い込みの172万が10回。軽い気持ちで加入した30の自分を褒めてやってもいいよね?
もしもの為の名無しさん [sage] 2020/11/11(水) 09:10:48.01

良いと思う。
ついでに言えば、支払い開始を5年遅らせてかつ15年受給にできれば2割くらいは増えそう。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 保険業界板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら