2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

漢字の疑問を書き込んだら智者が教えてくれる板


名無氏物語 [] 2020/04/10(金) 18:14:14.16:59KHqWqY
あの、ドイツって戦前漢字表記、
『獨逸』だったんですか?それとも『独逸』だったんですか?
戰前の東亞日報では、獨逸だったんですけど、
YouTubeにある、『世紀の契固く日独伊三国同盟成る』
では『独』何ですよね、誰かか知ってる人御教授願います。
名無氏物語 [sage] 2020/04/19(日) 01:01:54.90:yXE6YgpQ
ほんっま、頭堅いね(笑)
どっちでもいいし、どっちも書いてたんだよ
筆致の差
名無氏物語 [] 2020/04/22(水) 06:18:12.12:he6nxHrK
ほんっとバカだよね たとえば三国志演戯と史書をよみちがえてるやつ アホかっつの
名無氏物語 [] 2020/04/22(水) 10:50:56.87:UISTZZdl
すぐピリピリする
名無氏物語 [] 2020/04/23(木) 06:18:35.57:nWx7o6wr
煽りだけいれてくるやつ しんでくんねえかな ピリピリしてのはヌシだろが
名無氏物語 [] 2020/04/23(木) 10:43:12.78:XB8MC0pt
煽っているのではなくて鎮静させようとしていると思う
名無氏物語 [] 2020/04/23(木) 14:58:46.97:hdplC/1K
ttp://https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ningenkankeitukare.com/entry/124.html
名無氏物語 [sage] 2020/04/23(木) 19:47:52.38:dwVcsJCI
理系で共通テストしか古文漢文を使わないのですが、何を使って勉強すれば良いでしょうか?
名無氏物語 [] 2020/04/23(木) 20:44:27.61:5vOdHrmp
ここそういう板じゃないよ
名無氏物語 [] 2020/04/23(木) 20:44:35.30:5vOdHrmp
なんJ行けば
名無氏物語 [sage] 2020/04/24(金) 00:04:20.07:pSvfoRcG
その程度なら何でもええやろ
河合塾とか駿台とかから出てる参考書でええやろ
名無氏物語 [] 2020/04/28(火) 14:26:50.10:AnTsVaDo
「君」という漢字は、「コ」「ロ」「ナ」でできている。

だから、君は、コロナなんだよ。そういう意識を持って行動してほしい。

( ^ω^)
名無氏物語 [] 2020/04/28(火) 14:45:23.56:3bDu46wB
♪若いという字は苦しい字に似てるわ〜
名無氏物語 [sage] 2020/04/28(火) 21:10:38.79:dkvORPHI
巻の旧字体では↓の部分を己に変えた理由を知りたい
画数を増やしてまでわざわざ字体を歪めて一体何がしたいんだ
名無氏物語 [sage] 2020/05/02(土) 13:32:58.40:LdblIaDq
異体字とはそういうもんだ
巳で書くのが明治大正あたりで多く、危や厄や犯の中も巳で書くのが通用してた
明治後期ぐらいから己で書くのが徐々に増えてくる
明治期には己、巳、卩が混在してた
新字体は、当時(より近い時代)よく書かれていた俗字略字を採用する傾向があったので、己と書いてたのが昭和初期で一般的に多かったんだと思うよ
当用漢字制定時にいきなり作った字体ではない
名無氏物語 [] 2020/05/03(日) 15:09:56.77:LRoKGLL4
ニコニコ大百科って漢字について下手な漢和辞典より詳しい解説があるけどなんなんだろうなあれ
天才の仕業か?
名無氏物語 [] 2020/05/03(日) 19:08:42.78:EfVKYVIj

下手じゃない漢和辞典から引用してるんでしょ。
そんなものがあるのかは知らないけど。
名無氏物語 [] 2020/05/05(火) 14:28:40.99:Joiw6ubg
先日のTV番組で静岡のお寺の宝とかで家康が子供=竹千代時代に書いたものとする書面中に 「竹千代 八才」とある部分があった。
この「才」は現在では「歳」の略字として年齢表示に使用されている。
しかし、家康の時代にすでにこのように年齢を意味する使用法があったのだろうか。ちなみに、中国ではこのように歳と同義の使用はされていないから、当時の家康のような立場の人間が「八才」と書くようなことはあり得ないのでは?
名無氏物語 [sage] 2020/05/05(火) 21:24:37.36:Y8TJOAgt
漢字の書き換えは昔からありました
才も江戸時代の古文書で見たことあります
手元にないので、ネットで探しました
ttp://https://komonjyo.net/okuriiisatu01.html
人別送り状ですかね
崩し字なので分かりにくいですが
名無氏物語 [] 2020/05/06(水) 12:18:53.74:IXB6S+Ft
送り一札之事
百姓銀次郎娘とよ弐拾壱才
名無氏物語 [sage] 2020/05/06(水) 14:37:07.07:8NUasu+r
立場だろうがなんだろうが、異体字も略字も借用字もバンバン使ってる
古文書読んで見りゃわかる
当の中国だって使ってるんだから
この頃だと明代かな?
その前の宋や元の時には中国でたくさん異体字やら略字が生まれて多用されている
その頃留学僧が持ち帰ってるから、その辺の略字俗字も日本で広まってる
中国の正字が唯一正しい学ぶべき漢字だという考えは当時にはない(今もない)
年齢の才の代用は、そもそも年齢を記載する資料がなかなかないので、わからないけど、上の古文書にもあるように日本ではすでに採用されている
中国では知らん(当時の発音が異なるなら日本独自のものとなる)
名無氏物語 [sage] 2020/05/11(月) 05:43:44.93:oPGSq50O
ttp://https://youtu.be/Jr9lqTBDQuM
名無氏物語 [] 2020/05/25(月) 10:53:36.80:bTykeN5f
訓読を直ぐに検索出来る辞書、サイト、アプリなどご存知の方はいらっしゃいますか?
意味→こころのあじ、熟語→ごになれる、など
今は新漢語林で妥協してます
名無氏物語 [] 2020/06/23(火) 22:58:09.02:8R/wqnXp
はいはい質問!!
名無氏物語 [] 2020/06/23(火) 22:58:09.36:8R/wqnXp
はいはい質問!!
名無氏物語 [] 2020/06/23(火) 22:58:09.85:8R/wqnXp
はいはい質問!!
名無氏物語 [] 2020/07/02(木) 23:25:45.07:ypEFUT1U
@←この漢字なに?
名無氏物語 [] 2020/07/03(金) 13:11:39.64:VmMaZqZv
すみません、漢字ではないのですが高校生の頃(10年前です)に国語の資料集か何かで見た漢詩?を探しています。

「光明」という題だったと思ったのですが検索をかけてもヒットしなくって…… ご存知の方いるでしょうか?
名無氏物語 [] 2020/07/05(日) 02:18:55.29:AfJkvVgv
うんち
名無氏物語 [] 2020/07/13(月) 16:29:09.80:0g/5pw7/
諸橋大漢和の解説欄の中で、

「『峰』と『峯』は、字体が異なるが字果が同じ」

というようなくだりを見かけましたが、
「字果」という単語を他に見かけたことがありません。

実際に広く使用されている文字なのでしょうか?
名無氏物語 [] 2020/07/19(日) 17:47:03.72:oK7eVWSS
質問スレがなかったのでこちらで失礼します。

宇野哲人氏の著作についてなのですが、『周易釈義』という著作がどうしても見つからないのですが
過去一般に販売されているのでしょうか?
あるいは『国訳漢文大成 経子史部 第1、2巻』の易経と同じものでしょうか?
89 [sage] 2020/07/19(日) 18:31:23.87:oK7eVWSS
質問スレありました。失礼
名無氏物語 [sage] 2020/08/07(金) 04:30:53.41:KVTB4Jqa
正仮名正字基地外はただの基地外だから智者ではないので寄り付かないスレ
名無氏物語 [] 2020/08/13(木) 00:45:29.90:sFJwLr3T
あの、「なんじ」つて同等以下の相手に使ふ第二人稱なんですよね?
調べてもさう出てきました、のですが、
youtubeの「古代日本語→未來日本語で主の祈り]」
と云ふ動畫に、~?主?に對して「なんじ」と言つてゐるのですが、
此れは基督教の祈祷文を譯したからなのか、何であるのか。
あと、「なんじ」には「爾」と「汝」がありますが、どう違ふのでせうか。
調べたら同義だとは言ふものの、使ひ分け等はないのでせうか。
名無氏物語 [] 2020/08/13(木) 01:13:57.59:2QRbboLU
「祈祷」の舊字體知らないのこいつ
名無氏物語 [] 2020/08/29(土) 04:31:53.12:8e2+rk3O
倭猿の翻訳能力は機械翻訳未満
名無氏物語 [] 2020/09/03(木) 04:12:13.33:EPwFdrGX

猿おつ
名無氏物語 [] 2020/09/03(木) 05:02:36.75:e/SFL2S1

ほんとこれ
名無氏物語 [] 2020/09/12(土) 01:48:11.52:a4cD0iys
文語体で書くなら「なんじ」ではなく「なんぢ」
「若」という漢字もよく使われる

「虞兮虞兮奈若何(虞や虞や若を奈何せん:ぐやぐやなんぢをいかんせん)」

項羽が愛する虞美人を思って残した言葉です。
名無氏物語 [] 2020/09/12(土) 21:59:36.34:a4cD0iys

もともとは、尊敬を示す二人称は「御前(おまへ、ごぜん)」「主(ぬし)」でした。
最高の敬意は「御前」、軽い敬意は「主」。

ところが近世以後、とりわけ近代明治以後は「御前(おまへ)」や「お主(ぬし)は対等以下の相手に対して頻繁に使われるようになり、尊敬する相手に使うのがはばかられるようになりました。


もともと対等以下だった「汝(なむち→なんぢ)」の方は近世以後ほぼ使われなくなって、「対等以下」という印象が薄まりました(中世までの文章を読む際は重要ですが)。



また、「あなた」は近世に入るまでは二人称ではなかったため、古典的雰囲気を重視する文章では使用が難しい。つまり「あなた」を二人称で使うと古典的雰囲気が失われてしまいます。
名無氏物語 [] 2020/09/19(土) 09:23:44.27:8NBmn2mY
繁體字の「體」と簡体字の「体」似ても似つかないのですが、
もともと別の字ですか。
名無氏物語 [sage] 2020/09/19(土) 10:12:44.00:ZWtmVjSa

 → (骨も身も同じようなもんだろ)軆
 → (からだと言えば身の本だろ)躰
 → (人の身だろ) 体
体(ホン)は別字で、劣る・荒いという意味だって? 知らねぇよ
名無氏物語 [sage] 2020/09/20(日) 00:49:01.00:K0zHGqNF
ttp://https://chardb.iis.sinica.edu.tw/char/6981
名無氏物語 [sage] 2020/10/05(月) 00:02:21.60:c4lWJ1lq

ttps://i.imgur.com/zwwrrXd.jpg
体は隷書時代におそらく会意(ひとのもとの意)で作られた字で、元からあった笨の異体字と衝突した
楷書の時代に軆と折衷した躰も作られた
名無氏物語 [sage] 2020/10/07(水) 16:29:45.81:O0t0lGme
校正の勉強始めてるけど、字体関係がうまく理解できなくて行き詰まってる
常用漢字として採用される前のものを旧字体と呼ぶってことは、旧字体は常用漢字には含まれないということだよね?
名無氏物語 [sage] 2020/10/07(水) 16:30:20.63:O0t0lGme
途中で送ってしまった
つまり旧字体=表外漢字
になる?
名無氏物語 [sage] 2020/10/09(金) 19:29:37.24:73P6r702
戦後の当用漢字・常用漢字のことと、ずっと昔からある同じ字の字体の違いは別の話だと思うが
名無氏物語 [sage] 2020/10/09(金) 19:38:42.29:MOxUC6Hz
何でも漢字で書かなきゃいけないっていう強迫観念はゴミ
小学校の教材で、習ってない字(ルビの有無から分かる)だろうと文章中に出てきた通りに書けとか、余りにもアホ
チマチマ書いてる子供を見ると、可哀想になる
こんな事してるから日本の生産性は伸びない
名無氏物語 [sage] 2020/10/09(金) 22:32:20.51:nAqxwwkx

ありがとうございます
どうもそのあたりの理解ができてないっぽいな…
名無氏物語 [] 2020/10/09(金) 23:55:01.11:73P6r702
常用漢字に入れられたのは簡単な方の字体で新字体と呼ばれるものだが、いわゆる旧字体の方は常用漢字表に載った字と同字なんだから、選に漏れてしまった表外字の扱いではないんでしょうな
常用漢字とされている漢字の旧字体としかいいようがない
名無氏物語 [sage] 2020/10/10(土) 00:21:46.49:PemVBCF8

とても分かりやすいです
あくまでも旧字体は新字体の前身(同じ字)であって、あぶれてしまった「別の字」の群である表外字とは一緒くたにならないんですね

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 古文・漢文板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら