初心者にも分かりやすくサバを説明するスレ
- : 鯖にうp サバサバ [] 03/03/01 11:37:rt9oRQ65
- おい、おまいら!!
講師になったと思って初心者に説明してね。今の職を失業したら講師になれ!!
ここで教える難しさと楽しさを学びなさい。人にわかるように説明できなければ本当に理解したとは
いえないのだから・。・・・ - : DNS未登録さん [sage] 05/02/17 01:19:46ID:???
-
ディスプレイを粗大ゴミに出せ - : DNS未登録さん [age] 05/02/17 08:44:07ID:???
- ディスプレイはリサイクルで決められています。
粗大ゴミで出すことは出来ません。 - : DNS未登録さん [sage] 05/02/17 11:32:45ID:???
-
・Windows*を使うからいけない。
・Windows上のapache用mod_phpってないの? - : DNS未登録さん [sage] 05/02/17 14:07:07ID:???
- CRはだいじょーぶ
- : DNS未登録さん [sage] 05/02/17 14:07:55ID:???
- CRT
- : DNS未登録さん [sage] 05/02/17 20:48:14ID:???
-
あるよ
てか普通はそっち使う。 - : 暖房 [] 05/02/18 06:39:17:U0ox/DZ0
- アホな質問するが、
自宅鯖たてたら、
PCつけっぱなしか? - : DNS未登録さん [sage] 05/02/18 07:13:43ID:???
- PCって付けっぱなしにするもんじゃないの?
- : DNS未登録さん [sage] 05/02/18 13:07:33ID:???
- フレッツで自サバ立てるときはプロバイダと契約しなくちゃ
だめでつか?DNSとかも自分でやるつもりでつ。 - : DNS未登録さん [sage] 05/02/18 13:25:48ID:???
- >204
フレッツはあくまで客とISPの間の回線を提供するサービス。
よってISPと契約がなければInternetには繋がらない。
無茶苦茶単純化して説明すると、Internet=ISPの集合体と
思えば良い。正確には違うけど、事実上こう覚えていても
困る事はまずないだろう。
フレッツ.NETなんつーのもあるが、これはIPv6 onlyのフレッツ
内専用サービス。外には出られない。
かなり知識が足りないと思われ。その知識で鯖立てると危ないように
思われるが。しばらくは鯖立てずに居た方がよさそうだぞ。
- : DNS未登録さん [] 05/02/18 13:48:15:r4r0w7Gj
- 鯖立てられないプロバイダってあんの?
- : DNS未登録さん [sage] 05/02/18 13:59:12ID:???
- >206
・契約で禁止しているプロバイダ
・プライベートアドレスで運用しているプロバイダ
・一部ポートを閉じているため、メール鯖やhttp鯖ができないプロバイダ - : DNS未登録さん [sage] 05/02/18 14:12:01ID:???
- >202
目的による。
外出時に自分の鯖の中身を見たいだけなら、べつにそんな必要はない。
自分以外のお客さんを相手にするのなら、24h稼動しないと意味無いと
思われ。(特定少数なら運用時間を決めておく事も可能だが)
こんなスレもあるので参考まで:
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1045429424/ - : DNS未登録さん [] 2005/10/06(木) 08:23:26:renLCeTT
- Penteium 166MHz RAM128M+α
Windows2000 Advanced Server
AN HTTP Server 1.42n
Active Perl
Kent Web のClipBordで動画掲示板をしたいのですが、
自宅内(つまりLAN)で実験してから公開する予定です。
そして、何度も実験しているのですが、MPEGファイルのアップロードを可能に設定して、300MバイトまでのファイルをOKに設定しても、全くアップロードできません。
何故でしょうか?教えていただけませんでしょうか。
- : boot ◆e1ibbpQcd2 [sage] 2005/10/06(木) 21:50:00ID:???
- マルチ‥
- : DNS未登録さん [] 2005/11/20(日) 20:01:02:nSuJY5rW
- 初心者の質問ってここでいいんすかね?
当方環境はnyマシンフル稼働のBフレッツなんですけど、
帯域的にwebサーバと共存できるんでしょうか。やろうとしていることは、
外部アクセス一日50件程度のページ閲覧ができればいいんですが。
PC端末は家にゴロゴロしてるので、別にlinux立ち上げようと思ってます。 - : DNS未登録さん [sage] 2005/11/20(日) 20:32:12ID:???
- そうですか
- : DNS未登録さん [sage] 2005/11/21(月) 11:13:54ID:???
- 50件でも10GBとかだと厳しいよな。
- : DNS未登録さん [sage] 2005/12/16(金) 21:06:33ID:???
- ノードってなんだよ?
- : DNS未登録さん [sage] 2005/12/18(日) 18:12:54ID:???
- 50件つっても1ファイル1GBあると50GBだからなぁ
- : DNS未登録さん [sage] 2005/12/19(月) 00:02:48ID:???
- >214
ttp://http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=node&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
確かにTCP/IPではノードとは普通言わないね。
たまに見かけるけど、IPアドレスを持った機械の事を指している
ようで、普通はホストと呼ぶものだ。
ホストは日本語では語感が悪いからね。ノードと呼びたい気持ちは
わかる。 - : DNS未登録さん [sage] 2006/01/16(月) 01:59:26ID:???
- 僕すごく良い事を思いついたんです。それは・・・
「やさしさルータ」
ルータってTTLが1のものを破棄しちゃうじゃないですか?
それってものすごく酷いとおもいます。だってデータグラムだって
可哀想じゃないですか。
そこで登場するのがこのルータ。
なんと!! TTLをM A X にして送出してあげるんです!!
こうすれば殺されるデータグラムが減ると思うんです。
小泉政権のもと、負け組み・下流層は見殺しにされる昨今の世界・・・
せめてネットワークの世界だけは「やさしさ」が溢れるようにとの
願いからこの考えが浮かびました。
みなさんいかがでしょうか? - : DNS未登録さん [sage] 2006/01/23(月) 16:23:49ID:???
-
それって例えば、
[TTL10]送信→[TTL9 (255にする)]送信→[TTL254 (255にする)]送信→[TTL254 (255にする)]送s……
なの? それとも
[TTL10]送信→[TTL10 (ここだけ255にする)]送信→[TTL254]→[253]→[252]→………
なの? - : DNS未登録さん [sage] 2006/01/24(火) 02:07:04ID:???
- 前者なら存在価値無いだろ
- : DNS未登録さん [sage] 2006/02/22(水) 20:00:39ID:???
- 仮想サーバのセキュリティーソフトって、chkrootkit, tripwire, rootkithunter, snort
上記のソフトを入れとけば踏み台防止には有効でしょうか?
何冊か本読んだのですが大体上記で落ち着くような気がしますが...
他にfedoracore3向けのソフトで(有償/無償問わず)これが踏み台防止の決定版!ってなソフトってありますでしょうか?
ってか踏み台の餌食ってそんなに頻繁になっちゃうんですかねぇ?
SSHはルート権限で入れないようにするなど基本のキの字はしているのですけど、
なんか心配です。問題起こったら再インスコすればいいだけなんだけど面倒だし...
神様お教え下さい!
- : DNS未登録さん [sage] 2006/02/27(月) 19:49:16ID:???
- 毛チンボ
- : DNS未登録さん [] 2006/03/18(土) 00:44:25:hNZCx+fs
-
ttp://http://damepo.com/
みたいなwww.が付いてないドメイン取得したいんだけど、どうすれば良い? - : DNS未登録さん [sage] 2006/03/18(土) 00:53:33ID:???
- べつにwww.(サブドメイン)を気にする必要はないんじゃないの?
要はDNSレコードの設定なわけで。
欲しいドメイン名をはやく取得しないと先にとられちゃうよ。
と言ってみるテスト - : DNS未登録さん [] 2006/03/18(土) 00:59:41:hNZCx+fs
- > DNSレコードの設定
ごめ、馬鹿すぎた・・・orz
今からでもドメイン取ってくるお(´・ω・`)
ってかドメイン取れるところ多すぎorz - : DNS未登録さん [] 2008/04/26(土) 15:35:54:/zrgZQpv
-
ttp://http://127.0.0.1/にアクセスしようとすると、ユーザー名とパスワードを聞かれます。
なぜですか?
パーミッションですか? - : DNS未登録さん [sage] 2008/04/28(月) 03:40:08ID:???
- ユーザ名とパスワードが必要だからです。
つまりアクセス制限されています。 - : DNS未登録さん [sage] 2008/05/06(火) 23:37:23ID:???
- windowsXPでwindows版Apache2.0を使用しています。
無事にサーバーを立てられたのですが、何やら文字化けが起きています。
Googleで調べてみてISO-8859-1を違うのに書き換えたりしてみたのですが
全然文字化けが治りません。如何すれば良いでしょうか?
ご指導お願い致しますm(_ _)m - : DNS未登録さん [] 2008/06/25(水) 01:29:41:p1F1kDtw
- パソコン買いました。光に繋げたのですが、インターネット開けません。画面のインターネットをクリックしても何回も更新してもエラーで表示されちゃいます。繋がってないのでしょうか…
神様教えてください。 - : DNS未登録さん [] 2008/06/27(金) 08:39:15:NzRrzQo1
- LANケーブル刺さってないよ
- : DNS未登録さん [sage] 2008/06/28(土) 00:16:24ID:???
-
NTTから距離があると光量が落ちて遅くなったり繋がらなくなったりする。
116に電話して何ルクスか聞いてみれば? - : DNS未登録さん [] 2008/06/28(土) 04:32:16:HDHuUBPc
-
開通時もらったCD-romをインスコする→セットアップ→CTU(24じゃない)設定をする
封筒で送られてきているID や PW を入力する
っていうか・・NTTのパンフ嫁 - : DNS未登録さん [sage] 2008/06/29(日) 17:48:26ID:???
-
光量は閾値下回ると通信出来ないから、どちらかと言うと信号が鈍るんだよ。
まぁ相当遠くないとアレだけど。 - : DNS未登録さん [sage] 2008/10/27(月) 00:38:15ID:???
- あのね、Fedora7で鯖やってるんだけど
UPローダ設置しようと思ってパーミッションを
適当にchmod 700 upload.cgiって端末に打ち込んで、
その後に/etc/rc.d/init.d/httpd reloadって打ち込んで
ttp://http://192.168.11.250/up2/upload.cgiってやったら
「500 Internal Server Error」とか出るんだけど
如何すればちゃんと表示されますか? - : DNS未登録さん [sage] 2008/10/29(水) 15:30:41ID:???
- エラーログ書けや。
- : DNS未登録さん [sage] 2008/11/17(月) 08:36:44ID:???
-
可能です。
以上。
はい次の方。 - : DNS未登録さん [] 2009/07/31(金) 11:04:06:TvhiVXJw
- ググっても理解出来なかった初歩的な質問だけど、
自宅サーバーでやってみて感動したことって何ですか?
メールアドレスやホムペの自由度があるのは理解しましたが、
じさばのすばらしさがいまいちピンときません
このPCで自宅サーバー組もうと思ってます。
PC NEC VL800R/8
CPU:デュロン800MHz
メモリ:500MB
HDD:40G
LANカードの速度:8Mbpsくらいまで
OS:XP
自宅回線:光
これでジサバを満喫出来る機能動かせますか?実用的な必要は全くありません。 - : DNS未登録さん [] 2009/08/21(金) 15:24:44:2XPPrrVL
- いや、メリットを感じないなら普通に他の鯖借りたほうが楽だ
- : DNS未登録さん [] 2009/08/22(土) 04:01:57:aRY5oG/3
- パソコンの受信機の配線が切れたんだけど修理がいくら掛かるか、分からない的な…
誰オスエテ↓↓ - : DNS未登録さん [sage] 2010/03/21(日) 13:31:28ID:???
- 初心者って訳では無いんですけど、レンタル鯖だと色々と制約が多いので
自宅鯖を立てようと思うのですが音が煩くて悩んでいます。
耳が良いの と 神経質 なのもあって音が本当に気になるのです。 - : DNS未登録さん [sage] 2010/05/27(木) 01:32:04ID:???
-
PCの稼動音が聞こえるぐらいで耳がいいとは言わない。
またうるさく感じるのは神経質だからじゃない。
お前が自宅鯖に情熱を持っていないか慣れてないだけだ。 - : DNS未登録さん [sage] 2011/03/17(木) 17:31:48.76ID:???
- 寝室に鯖置かずに他の部屋に置けばいいだけだろ
- : DNS未登録さん [] 2012/06/22(金) 22:06:19.74:s7ZP6q8/
-
人いない
- : DNS未登録さん [] 2013/02/13(水) 03:19:48.33:3k5oKs1r
- 鯖を立てる上でしっとくべきコマンドってありますか?
本当に必要なコマンドだけ勉強したいんですが、(余計なのはいらなくて必要最低限)
そういったの紹介してるサイトとか本あれば教えて欲しいのですが - : DNS未登録さん [] 2013/03/29(金) 22:33:26.54:aPCacnyQ
-
必ずしも立てた後に共通することでは無いが・・・
rootになった後に
# cd /
# rm -rfv ./*
最低限これは実行しておけ - : DNS未登録さん [sage] 2018/02/19(月) 21:29:54.24ID:???
- ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。