2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

おべんとうばこ


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/19(日) 02:12:18:kDuS+rRt
弁当箱集めるのがすきです。
面白いお弁当箱ご存知の方、教えてください。

先日、丼ランチボックスというのを見つけました。
ミッフィーのイラストでカワイイです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/23(火) 23:54:55:0L6RjXbH
みなさん容量はどのくらいですか?性別も併せて知りたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/30(火) 16:55:36:nPf/arvL
ランチバスケット ( 入れる所がすだれ状に隙間空いてるヤツ )
をもらったのですが、いまいち使い方がわかりません。
サンドイッチとか入れるイメージはあるのですが、そのまま入れたらこぼれちゃいますよね??
使い方を教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/01(日) 23:18:41:P44G7atE
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2009/05/19(火) 17:15:01:FLf15EYE
つまんねースレw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/22(金) 16:37:08:ZC3uwfs8

クッキングシートや、和紙などを敷いて使ってみたらどう?
アルミホイルもありかもだけど、見栄えが…
おにぎりとかなら竹の皮使うとか。
竹の皮は結構色々包めて、揚げ物とかもOKだし、しかも洗ってまた使えるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/31(日) 09:59:22:I5Rd2vh3
今、曲げわっぱにハマってる。
ご飯がほんのり杉の香りがしておいしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/05(金) 00:24:14:K2pCNXBb
おにぎりを入れる竹籠を使ってるけど、あれ結構ご飯乾くね。
けど懐かしい味。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/05(金) 01:24:37:r3XJgNeo
最近よく売ってる「バッグに入れてもかさばらない細長い弁当箱」ってどうですか?
横が20cmくらいあるのに縦が5〜6cmしかないやつ
たしかに持ち歩きにはよさげなんだけど中身を詰める時のイメージがわかない
やりやすいのかやりにくいのか・・・
30代後半 [sage] 2009/06/05(金) 03:45:55:1KOs2YVe

厚焼き卵の長辺が、縦幅くらい。
丸型紙カップが大活躍するよ。
詰め方は意外に簡単だった。
隣り合う物同士の彩りだけ考えればいいから。
普通のお弁当箱だと、縦横斜めと、全体の彩りを考えないといけないでしょ?
そんな私の今使ってるお弁当箱は、エアキーパー。
蓋したままチンできることと、紙カップみたいな消耗品をなるべく使わないために、
小さなシール容器をカップ代わりに使いたいため。
旦那が800ちょいのをオカズ入れに、600ちょいのをご飯入れにしてる。
私は600ちょいをオカズ入れに、500ちょいのをご飯入れにしてるけど、
それらとは別に、四点ロックの丸型タッパー500くらいのを味噌汁入れに使ってる。
さすがにこれだけ食べると間食を一切しなくなって、夕食も軽くなって、
夫婦二人で半年で10キロ近く痩せましたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/05(金) 04:07:52:r3XJgNeo

わあ、こんな時間にレスが!
ありがとうございます

なるほど、たしかに細長い弁当箱だと
おかずは横に横に並べていけばいいんですもんね
私のようなお弁当初心者向きかも知れませんね
購入してみます
どうもありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/08(月) 07:51:14:HqPGBC19
自分も色んな弁当箱を持ってるけど、よく使うのは秋田杉のわっぱ弁当だなぁ
一度使うと手離せなくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/12(金) 19:25:00:DGfigS9I
無印の細い弁当箱みたいなのってほかにある?
なんとなく探してるんだけど、あれだけスリムなのってあんまりない。
2段弁当箱って結構入ってしまうから、女性向きのものでも大きくて困る(無印のだと200ml×2個でよさげ)
無印のはなんか味気ないし、いいのありませんか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/17(水) 11:42:21:BVSlRX7H
楽天とかで、「スリム弁当箱」で出ない?
カバンに入れやすい、「スリム弁当箱」ってわりとあると思うけど…。
パッキンがいいと無印しかないかも?
私も無印の白いのを持ってるけど、シンプル過ぎるかな?
シンプルだけど、使い勝手がいいからお気に入りだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/19(金) 01:31:55:AJQpNGHU
秋田杉の曲げわっぱ、デビューしました!
軽くてビックリだけど、きっと値段分、効果あるんだろうなー。。
使うのが楽しみです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/11(土) 01:42:08:6KpUVMd9
保温弁当箱age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/03(月) 00:31:14:d2WfAor6
最近保冷材
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/13(木) 21:05:53:PRdEdEIU
私はかなり前に買ったポケモンのイラストがついた450の弁当箱を使ってる。
500くらいがいいと思うけど、おかずつめるのが負担だから、450でいいのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/14(金) 23:54:41:qac4jZVS
100円ショップで買ったタッパー
蓋開けてチンしてほかほか弁当
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/16(日) 03:47:21:1Mc6qLMU
曲げわっぱは本当に美味しそうに見えるから好き

ウレタンコーティングなしのも買い足したいけど、ご飯に付く匂いがきつすぎないか心配でいまいち踏み切れない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/16(日) 15:36:42:ZJoqHeGb
しうまい弁当のカラを再利用してるよ
洗って干しとけば結構使える
ご飯がおいしいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/17(月) 02:11:48:DJAFDZNs

匂い篭もりは避けられません。匂い取りはしても又すぐ付くので
キリがありません。ご飯への移り香を気にしているのだとしたら
あまり支障は感じません。漆塗り・ウレタン塗り・白木と3つ使って
いますが私は白木が一番のお気に入り。手間も思っているほど掛からない。
植物油(くるみ油など)で自分で自然派コーティングする手も有るが
染み付きには有効でも匂い付きの解消にはならないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/02(水) 20:27:34:fKG+rkeC
匂いがつくのは問題だよねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/03(土) 22:12:36:QbiBovIR
真空弁当箱はレンジでチンして真空になるから、野菜類が微妙で
「茶色いお弁当」になるとか、色がきれいじゃないとか色々書いてあって
結構悩んだけど、毎日昼食は松屋か吉野家、弁当だったら西友かパクパクなので
野菜とか俺には関係ないw来週から使うのが楽しみだぜ

誰か使ってる人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/31(日) 21:23:15:AbvUt2ji

うまく真空になる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/27(土) 22:35:58:Wdek6U1m

なるよ。レンジで加熱して蓋して、上から押さえて中の空気を抜く
冷めていく間に中が真空状態になるので、やる過ぎると結構弁当箱が薄くなってる

サイズ小さい方買ったけど、もうちょい量が欲しいからでかいサイズ買おうか悩み中
ご飯ぎゅうぎゅうに詰めればお腹一杯になるけど、なんかふわって入れた今日のが旨かったからなぁ

前日詰めておける弁当箱ってほかにある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/05(月) 00:26:37:OXBAhhc7
炊飯機能のついたお弁当箱が発売されたらしいですが買った人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/05(月) 19:50:47:qC48lmXR
曲げわっぱ注文した。ワクワク
 
えらい対極だなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/30(木) 23:10:54:Rk4bd2XC
炊飯機能のついた弁当箱はホットデシュラン

しかし多機能故にすぐ壊れそうだなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/11(木) 05:42:19:LTi2JOeh
懐かしいブック型弁当箱をみつけた

購入したいけどゴムが劣化してるんじゃないかしら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 14:45:33:T7pIhaCs

うン十年前、高校生の時使ってた
あの頃お弁当箱は横にして持ち歩くのが普通だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/23(土) 00:06:40.51:uPD+aa/0
SeagullとZebraのオーバルを両方持ってる人にお聞きしたい。
同じ16cmではどちらが容量多いのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/24(日) 01:22:06.79:gLAP3cFl
ミスドで3月に交換したドーナツ型ランチボックスがかわいすぎる
まん中に穴あいてるわ大ぶりでかさばるわで実用度低いけど

…かわいすぎて全部許せるじゃねーか
コノヤロー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/24(日) 04:30:39.57:8Cz0Hum5
最近外食の危険性を考えお弁当にしました
ランチジャーはご飯が温かくおいしいです
おかずは保温したら腐敗が進むので良く冷まして蓋をすること
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/27(水) 22:08:13.91:TfRCaVqU
了解しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 00:48:35.75:rvn1o2gb
夕食のあまりを弁当に詰めることが多いんで、結構汁のあるオカズをもてあますんだよね
普通のサイズのお弁当箱で、さらに内部で適度な深さの仕切りがあるものがあると
いいんだけどな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/17(土) 19:09:30.39:BKNT+jE/
カレーを保温容器に入れると腐敗が進む?
冷めたカレーは食べたくないんだよなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/20(火) 00:01:23.89:1G7wv4NZ
おかずは腐敗するから保温はダメなのになんでご飯は保温して大丈夫なんですか?
温かいご飯なんて入れて蓋したら湯気で水滴でべちゃべちゃにならないんですか?ランチジャーって
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/21(水) 13:47:34.70:uld8uSkA
曲げわっぱが最強
色んな弁当箱行脚してたけど曲げわっぱ買ったら落ち着いた
美味しそうにみえるとかご飯旨いとかは想定の範囲内だったけど軽さが意外とポイント高かった
それまで主力選手だったシーガルのステンレスに手が伸びない。重くて...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 20:02:04.68:RHt7Vej9
ご飯の味が違うよね〜 >曲げわっぱ

シーガル・ゼブラの2段持ってるけど、重ぃ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/20(日) 19:47:36.08:+jz9ib+1
まげわっぱのお弁当箱、いつか欲しいなぁ〜
お手入れに手間はかかりますか!?
高額なのでなかなか踏ん切りがつきません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/08(日) 01:44:54.99:Jrub2jjH
曲げわっぱのお弁当よさそうですよね。
値段もピンキリですがデビューするのに適当なメーカーあれば教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/02(木) 23:26:35.36:MGvoPXRG
洗うのが嫌だから使い捨ての弁当箱を使用中
楽だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 20:43:13.80:mtw3bix8
一年がかりのレス交換とかwww〜ワロタぁ〜

大館工芸社のは比較的値ごろで、絶妙に軽塗装されてて良いけど、
基本的には無塗装の白木タイプの方がやっぱり良い

2〜3千円の廉価モノは作りは雑だが、ソレなりに使えなくは無い
コチラは塗装タイプの方が、ゴマカシが効くのでオススメ
廉価モノは、二段タイプは避けた方が無難

魚梁瀬杉のわっぱで、割と安くて良いのがあるんだけど、
チョット最近手に入りにくいみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/14(火) 20:25:59.36:3mk6kY7v
曲げわっぱの弁当箱なんて食べた後荷物になるだけ
熱湯消毒したり漂泊したり出来ないだろ
汚らしいぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/20(日) 17:45:00.89:6v1vVLK+
ttp://or2.mobi/data/img/39916.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/31(火) 22:13:49.51:uxFwPTsD
工房アイザワからカラーステンレスのNOIR&BLANCが発売されたのですが、買った方おられますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/14(月) 16:37:07.21:NyxV+6Pi
今年からセブン-イレブンは全ての野菜と米を福島から調達するという。
せめて店頭にこの事を表示してほしい。食べる食べないは客の勝手だが、
知らずに食べる事のないように。西日本の食に対する意識は事故前と同じだから、
警戒心を持たずに買って食べ、汚染が拡散される可能性あり。
ttp://https://twitter.com/msm_style/status/450024643324170240

どこのコンビニも絶賛販売してる、お米。レジ近くで販売する「国産米」としか表記されていないお米。
これが不自然ですね。数年前なら「秋田産、新潟産」など、産地を『売り』にしていたのに、
なぜ最近は『国産米』なのか? 不思議でならない。問い合せても産地を公表しないコンビニもある。
ttp://https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/450278456740151296

東北・関東の米は、安いのでスーパーやコンビニ・外食産業は、そういう危ない米を必ず使います。
ttp://https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/448700681260503040

スーパーの店頭に置いても売れない福島産の食材が、外食産業に廻るわけだが、
外食チェーンでも全国展開しているチェーンに汚染食材が流れる。
ttp://https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/452632057168941057

JALは食べさせて応援??
「洋食メニューには山形県産の食材が、和食メニューには福島県産の食材が使われている。」
ttp://https://twitter.com/k2cyan/status/448849838881243136

「福島のものを食べないで下さい、来ないで下さい」 福島出身の方
ttp://https://twitter.com/toka iama/status/451485186622906368

激しく汚染されていそうだし、エサ以下
大阪市の500円 中学給食 始まる親¥300、市¥200.負担
ボッタクリコンビニ以下(写真↓)
ttp://https://twitter.com/a_a_project/status/454578957552087040
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 03:00:33.86:A7MqKR+b
・・・ドウゾ
    nーn 
  ,.、,(・(ェ)・ )      /i
 ;'`;、u :,.:∪`゙:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;:.: .、.:',.: .:: _;.;. :.‐'゙゙~  ̄
  `` U U
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/22(月) 13:01:50.70:oyxhBg/v
あげ
お持ち帰りOK [] 2016/04/11(月) 15:26:05.47:Syx2pmrr
吉野家の豚丼300円は明日の夜八時までだよ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 弁当・駅弁板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら