何故聞き始めたのか。
: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/22(火) 21:19:21:SYKQFF+0 誰でも最初は聞いていなかったはず。影薄いし。 では、何故今聞いているのか。きっかけを書き込もう。 念のためだが、フュージョンの事だぞ。 まず俺から。 単に、音ゲやってたから。 音ゲで聞かなかったら、今頃聞いてなかったな。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/12(水) 22:11:01:rzTdu8VO 厨房2年の時、同級生に「ピアノ習ってるんだって?これ弾いてよ」て CASIOPEAのアルバム "The Soundgraphy" の譜面集とテープを 渡されたのが最初。コピーバンドに参加してました。 フューに本格的に嵌ったのは、何気なく流していたFMラジオから 聴こえた、パット・メセニー・グループの "Have You Heard" に鳥肌が 立つほど感動して以来だな。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/13(木) 07:49:50:6IeW6x60 J-WAVEの試験放送で掛かったAcross the Viewは衝撃的な音だった それからもう他の放送局は聞けなくなった AZ-WAVEを聞いては毎日電話問い合わせw そしてCD屋へ向かうw 2000年 それをやめた ありがとうJ-WAVE さようならJ-WAVE いまどうしているの?J-WAVE : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/14(金) 17:02:22:5gDn174m お父さん誰? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/14(金) 18:40:16:YPtZLgZ1 ボブジェームスのテイクミートウマルディグラを聞いたのが中1、その後リトナーやカールトン、トムスコット、グローバーワシントンJr、ディブグルーシン等を聞いていたらYMOが出てきて、アルファ繋がりでカシオペアを知った。 後は野となれ山となれ.. ちなみに当時高中正義は別物でサディスティックスの延長で聞いてたな。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/25(火) 19:38:00:a1m0qS/v 釣り釣り 昔AMラジオ番組が好きで、特に地方では深夜に流すCMが無く、 AC(公共広告機構?)かフュージョンがメインのフィラーが流れてた。 そこですっかり耳に馴染んでしまったのがきっかけかな。 最初に買ったレコードはカシオペアの「SUN SUN」 後にメゾフォルテやフルーツケーキにどっぷり漬かりました。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/28(金) 17:16:29:8uFwbEDc Lo-Dの自走式レコードクリーナーが回っていたからさ!w(40歳男性) : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/02(火) 20:12:01:lIY0Afe5 エレクトーン+ゲームサントラ→三原善隆・リッピントンズ→ジンサク・DIMENSION・・・ 新しいバンドとの出会いは全部図書館で。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/13(水) 03:35:47:qBsWjiy5 普通のロックに飽きてなんか新しいもんねえかなあと思ってたら 変態ベース→スタンリークラーク→return to foreverにたどり着いた プログレだと思って聞いてた : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/04(月) 22:13:26:ET/5shld 横倉裕に衝撃を受けて あの時代のGRPに認められたのはスゴい : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/02(月) 20:44:06:r8H9yTPN バンドをやってて、ギターが本職じゃない奴がギターを触ると 遠い昔は、smoke on the waterのイントロだったが、 少し後には皆んなが、朝焼けのイントロを必ず弾いてたから。 「16の裏」はカシオペアのおかげで体得できた。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/08(日) 06:58:36:OL7YoYGN ルパンだとかコロンボだとかの刑事ドラマの劇伴から 結構こういう人多いんじゃないか? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/08(日) 09:46:08:lOw6E0R0 コナミのゲームBGM→ベーマガでアフターバーナーのファイナルテイクオフ→フュージョン : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/07(木) 05:17:17:qOAUOGJ9 ルパン三世のテーマ79が全てです・・・ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/01(火) 20:27:22.82:TQThv6bt 10年前のきっかけ F1 Truth 今のきっかけ コナミゲーム音楽のルーツめぐりであわててスクを 聴きあさってるところ。 気づいたことは 80年代のスクの音って、 スーパーファミコン登場以前の PCエンジンCD-ROMやX68kパソコンゲームのMIDI音源サウンドなど 一番いい音質の80年代ゲーム音楽の 音そのものなんだ。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/01(火) 23:44:00.82:YJODIaQV パイオニアステレオ音楽館のCM見て : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/02(水) 21:31:52.19:5k7yjcir 中学時代、掃除の時間のバックミュージックで流れていたのを 自然に聞いていたのがきっかけ。 あれは当時の放送部員の趣味だったんだろうか…? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/05(土) 00:15:37.50:JtyK1SA9 サンボーン、ブレッカー、マーカス、Rティー、ベンソン この辺にやられたね : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/05(土) 04:37:55.49:mLCeTeTy 元々ジェットストリームなんかで聞いてたしこういうのは何となく好きだった 本格的に聞くようになったのは不謹慎ながら興味本位でセナのクラッシュ動画を探す→ 今宮さんの涙でF1に興味→TRUTHにはまる→スクエアのライブ動画で本田雅人を知る →本田雅人や関連ミュージシャンをたどりどんどん広がっていく→ジェットストリームでフュージョンを重点的にチェック →余計に知ってるミュージシャンが増える。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/05(土) 16:46:53.08:n7gtqAew 競馬中継で散々聞いたのがきっかけだなぁ 局に電話して曲名教えてもらったよ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/05(土) 19:11:36.99:5bk841Et 高校でバンド組んで何やろって話してたらギターが樫やりたいって言うからボーカル探さずに済んだ。 30年近く経過したが書斎はフューとジャズのCDだけで1000枚は超えてる。 死んだら一緒に燃やしてほしい。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/05(土) 20:10:38.87:mLCeTeTy 燃やしちゃうなんてもったいない : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/09(水) 07:22:24.95:r2RFRe3O そうか、みんな、若いな。 今日は古典を貼って置こうか。 ttp://http://www.youtube.com/watch?v=cv1B0ejhFVE : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/31(火) 11:09:40.04:7hs3/2Pj 中3の夏休み前にちょっと他の人より大人になりたい、ジャズはどうかな?って思った 地元のFMローカル番組でジャズフュージョンの日にかかったのが高中のスペースワゴン 録音して聞いてたら最高だった : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/26(日) 14:07:02.20:wGaF/1DG CMですな。 中学んときに洋酒・三菱自動車・マツダ 自動車でそれぞれハーブアルパート・ 松岡直也・高中正義を流してたんだよね。 かっこいいと思ってレコード買って聴く ようになっていまに至る。 入りのキッカケになった曲は今でもよく 聴いてる。 ハーブ氏:Fandango 松岡氏:見知らぬ街で 高中氏:Saudade : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 17:00:07.62:6hZ45sZv 高校1年の時に地元のスーパーで、本田雅人with Voice of ElementsのPolcaが流れてたんですわ。 もうビビっときたね。 なんだよこのアコーディオンとサックスの楽しそうな音はって感じ。 サービスカウンターで「今の曲は誰の曲ですか?」って質問したのは良い思い出。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 19:44:34.93:l3vR7iHn フュージョンでアコーディオンってあんまりイメージ無いしね。 松本は良い仕事したと思う。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/27(木) 06:41:35.50:ga+YOeJ6 歌モノの押し付けがましさが嫌になったから。30年ぶりにカシオペアを聴いています。 カシオペアは27年も続いたんだね…野呂さん、向谷さん、鳴瀬さん、サポートの神保さん、 長い間お疲れさまでした。ありがとうございました! : ケソサソ ◆IGEMrmvKLI [] 2011/10/29(土) 08:14:59.13:eqeTBUtX ポッドキャストでスムース&グルーヴって番組を聴いてたら ヒラリー・ジェームス&ボブ・ジェームスの曲が流れて気に入る ネットで検索してフォープレイを知る : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/29(土) 11:29:47.18:mWlthvAR 小さい頃エレクトーンを習っていて、小学生でリトナーやクルセイダースを 弾いていた。高校生でレンタルレコードのお兄さんにカシオペアを 勧められてコピバン組んだりしたな。懐かしい。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/04(金) 21:13:40.34:wMewqqut オヤジが聞いてたから : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/05(土) 18:14:54.22:HP8T+X3g オヤジはいくつなの? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/06(火) 22:04:39.66:9gTTGn18 中学生の頃、ツアーのCMで「ALL ABOUT YOU」を聴いたのがきっかけで アドベンチャーを買った 高校に入ってTRUTHがヒット、クラスメイトにスクエアコピーバンドやってるのが居た。 当時はフュージョン流行ってたので、他の友達からカシオペアや高中、MALTA なんかも貸して貰った。 他に被ってないのを聴こうと思って松岡直也を聴き出した。 だからフュージョンと言ってもこの5つくらいしかまともに聴いてない。 兄さんがリー・リトナー、スパイロ・ジャイラ、シャカタクとか聴いてたので何曲か知ってる程度 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/08(木) 00:11:07.15:3+MZv0zh 友達がナベサダのモーニング・アイランドいいから聴いてみといわれたので そしたらエリック・ゲイルのギターにはまってしまったぜ 早速前作のカリフォルニア・シャワーも聴いてみた 今度はリー・リトナーのギターにいちころ その後両ギタリストが参加しているジェントルソウツを聴いて そのジェントルソウツと共演した渡辺香津美のギターにはまった : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/21(日) 23:12:39.71:VhSF+wOG ドレミ♪ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 21:27:36.96:uCPmv68C キラキラ星 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/08(木) 15:25:16.95:UGuhqAdZ エレキギターでロックを弾いてて、うまい人に興味が出てきて調べて フュージョンのギタリストのテクニックに憧れて聞き始めた ずっと間奏以外でも弾いてていいんだな聞けるんだなと それがマイクスターンだった : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/22(木) 09:17:13.73:ANNbEQCu 不思議なピーチパイ♪ : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/10(木) 00:45:00.55:S+8uwX/n 70年代中盤辺り、ロバータ・フラックのFeel Like Makin' Love のローズの妙にお洒落で気持ち良い音だったな、きっかけは。 その後、Stuff のリチャード・ティーのローズの音にヤラレた。 フュージョン、AOR問わず70年代の音楽はローズの音で溢れていたね。聴いていて幸福感を感じさせる偉大な発明だと思うよ、あの音は。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/22(火) 15:56:48.09:twYRVxZm 自分が好きな楽曲を分類していたら、そのうちのかなりを占める部分が Fusionというジャンルであることを知った。ジャンルを知ったのは結構後から。 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/07/10(月) 07:46:21.84:AejEQ5y3 70~80年代。俺の田舎の中学・高校では 地元レコード屋(←死語)の店員お薦めのアルバムを 比較的裕福な家の坊っちゃんが買って それが教室どころか学年中回ってみんなで聴きあった そういうレコードの中にラリーも高中もカシ・スクもあって アイドルものより気に入ってしまったのが運のつきよw : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/22(金) 17:39:40.79:Y+OXj9EI Lo-D自走式レコードクリーナーCMでユニコーンが流れた時に衝撃を受けた : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/26(火) 13:15:13.15:XtFDxttb アニメのサントラ→プログレ→浪漫の騎士 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/22(月) 22:47:22.76:C+rgss5/ 四人囃子の森園経由でPrism。 健唄で免疫あるからパラシュートも好き。 スクはもろ歌謡曲じゃん。野村小泉が証明したし。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/26(金) 23:40:41.83:PA84cVHZ さておき、ピーセスオブアドリームなんて聴いてる フォープレイといい一括りスムースジャズを越えたブルーがいい : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/27(土) 00:07:23.08:uMqQjaIi この方面のスタートは、オレはTomitaの惑星だったわ そっからWRやネイティブサンとかファーガスン聞いて YMOでスクエア、マライア、ウイシング・・・ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/08(木) 16:38:24.66:JXauG17y でさ、中年の主張 ブレッカー兄弟のへビィメタルビバップのジャケ、ヘルメット被ってるだけのニートジャないか 特攻服位着るかせめて革ジャンに鋲位打てよ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/21(水) 13:07:31.24:LUaUqM95 母校の音楽担当教師と同じだ・・ もしやN先生ご本人じゃないですよね? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/01(木) 00:41:02.11
:rsSbFMDt 残念ながら全くの別人ですわ しかし同じような人がいるというのは感慨深いものです : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/01(日) 16:11:14.30:C2gbIYA8 何故かはわからない 最初に聴いたのはT-SQUAREだったと思う
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。