2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

登山鉄道・山岳鉄道総合


名無しの車窓から [] 2007/02/14(水) 10:17:05:q44Ix9oQ
ラックレール、スイッチバックやループ線が好きな人のスレです
有名なのはスイスですが、他の国でおすすめはありますか?
名無しの車窓から [sage] 2008/11/01(土) 14:27:43:+by7QZmz

3年前の俺が乗った時にも、ショスの滝からミュールダール方向に出発した途端に
機関車故障とかで、1時間ほど現場に停車した。
その後ミュールダールから救援の機関車が来て、それを連結してミュールダール着。

そういやフロム線の座席って映画館のみたいな跳ね上げ式になってるのね。
乗客が景色求めて右往左往するからか。
ちなみに今のフロム-ミュールダール間の片道普通運賃は210NOK。
ベルゲン-ミュールダール間が240NOKなのと比べるとものすごい割高感だ。観光登山鉄道の宿命だな。
◆3mUF5JKNNU [age] 2009/02/07(土) 00:34:47:sOPN6r43
フニクラあげ
名無しの車窓から [sage] 2009/08/10(月) 09:23:57:FuXMa3LO
半年レスが無くても落ちないのね。
名無しの車窓から [sage] 2009/09/21(月) 21:28:56:D9Nu4fI8
日本ではもう電車用の直流モーター造れないみたいだから
この分野では輸出商戦で歯がたたないばかりか
国内市場も海外メーカーに喰い荒らされそう。
名無しの車窓から [] 2009/11/11(水) 19:59:07:JLiyJW+f
モンマルトルの丘の斜行エレベーターにRATPの文字があってビクーリ。
俺が乗った後に新車?に置き換わってすでに18年とか…
名無しの車窓から [sage] 2009/11/12(木) 16:57:12:oougSp2D
モンマルトルの丘の斜行エレベーターって
運賃は地下鉄と乗り継ぎ有効?

動画
ttp://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_091011247972_1.htm?nwsThough=1
名無しの車窓から [] 2010/05/28(金) 10:46:42:BKUEJXi+

ttp://http://zeiss1.hp.infoseek.co.jp/swiss/pg-swiss2008.htm
名無しの車窓から [sage] 2010/09/10(金) 00:55:52:A82er3f6

残念だなあ。
君は何か勘違いしている様だけど、聞いて揚げ足取りをしたいんじゃなくて、
単純に君の意見が面白そうだから聞いてみたかっただけなんだよ。
もっとまともなレスを期待してたんだけど。ごめんね。
ちなみに君は揚げ足を取られる事を恐れているようだけど、それは違うと思う。
揚げ足を取られるのは、君に隙があるから。
隙だらけの人間ってのはそうやって余計な所でつまらない恥をかく事になるもんだよ。
他人につっこまれる事は、自身の知識をより客観的で多角的なものとする為に
有益な指針となるものだと思うな。
名無しの車窓から [] 2010/10/24(日) 10:28:30:YNVD7g41
スイスのレーティッシュの電気機関車Ge4/4 622号機の塗装が変更、
側面に「漢字」で「箱根登山鉄道」と、でかでかと描いてる
姉妹提携の関係での塗装変更っぽい
ソースはToday's Railways EU 最新号
名無しの車窓から [sage] 2010/10/25(月) 17:17:22:Ew88lPRD
そいえばかな〜り昔にティラノ駅にカタカナで「ティラノ」と
書かれた木の看板がぶら下がっていた。

余談だけどティラノザウルスはそこで発見されたのかとおもてたが
語源は全然ちがってた(汗
名無しの車窓から [sage] 2010/11/04(木) 05:32:52:JcgaTO6n
クニクニクニクニクニク二クラ
名無しの車窓から [sage] 2010/12/24(金) 00:54:58:cGqEwaF8
箱根のが粘着w式鉄道では世界の最急勾配という記述は
さすがに近ごろではなりをひそめるようになったが、
あれの大正時代の写真を見たら勾配標には1/12.5と書いてあった。
すると、世界一とされるSNCFのシャモニーに行くメーターゲージ線の
90‰ってのは、当初から千分率とか百分率で設計されたのだろうな、と…
名無しの車窓から [sage] 2011/08/12(金) 18:01:38.19:yaBBcwWp
ラック式のリヨン地下鉄C線…
名無しの車窓から [] 2011/08/16(火) 11:08:53.89:yGXjd0x5

ttp://www.6onin.0am.jp/html/TCL-MCL80.htm
名無しの車窓から [sage] 2011/09/17(土) 17:47:04.31:51LHsBY+
スイスのBLS Ce 4/4という機関車はどうやら横軽のED41の姉妹機らしい。
名無しの車窓から [sage] 2011/12/04(日) 13:12:18.76:b15XWoSG
どなたか戦前の信貴山急行電鉄(高安山 - 信貴山門間)の正式な勾配値を
ご存知の方居られませんか?
先日、同区間の跡地道路を車で走ったのですが、あまりの勾配のきつさに驚き、
帰ってからネットで検索してみたのですが、勾配値の記述を見付けることはでき
ませんでした。
それで、Googleマップ関連ツールで、標高と距離を計測して勾配値を計算して
みたのですが、部分的にとんでもない値が出てしまいましたので、これはちょっと
誤差が大きいのだろうと判断しています。

勾配値について、書物の記述などご存知の方よろしくお願いします。
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 [sage] 2012/04/27(金) 13:35:34.01:h/ZtgVEO
50‰はあったんじゃないかと思うけど未確認
すまん適当に書きました
名無しの車窓から [sage] 2012/06/19(火) 23:02:49.64:F3QRR/sI
既出だけどブラ汁には粘着で108‰って電車があるというが
名無しの車窓から [sage] 2012/06/30(土) 12:54:28.33:snuluOTd
今朝の旅番組で見た、スイスのゴルナーグラート鉄道は良かったなぁ。
マッターホルンが目の前で。
調べたら日本語車内放送もあるのが分かり、評価上昇。
名無しの車窓から [sage] 2012/09/18(火) 19:40:06.28:7c0nc9sT
箱根登山鉄道に蒸気機関車で粘着運転できんのかな?
名無しの車窓から [] 2013/04/15(月) 03:13:25.95:z7RpJuSK
痴漢被害を受けて被害申告したのにヘラヘラ笑う女
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=hbvkrbN2flw

そもそもこんなことは犯罪ではない
日本の法令はおかしことがわかる
名無しの車窓から [sage] 2013/04/15(月) 05:20:43.53:9lYgSaVg
山岳むけ電車の製作だとシュタッドラーが強いな
名無しの車窓から [] 2013/06/15(土) 03:23:40.44:SkItyTpK
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
名無しの車窓から [sage] 2013/06/16(日) 18:03:02.84:nf4Qa+Xs
東京で唯一、超高速鉄道・通常鉄道・路面電車・登山鉄道がイッペンに
見えるビストロがある。
それらが全て見える席に座り、シェフの料理を食うのが3ヶ月に1回の
自分へのご褒美。

さてどこでしょう?
登山電車ってのが、ちとギャグ入ってるけど。
名無しの車窓から [sage] 2013/06/16(日) 18:55:50.72:73r3DbCW
飛鳥山とかいうオチじゃねえだろうなあ!
名無しの車窓から [sage] 2013/06/16(日) 21:18:09.82:nf4Qa+Xs
記念の100番目に。


あはははっは〜〜〜〜
鈴木 [] 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN:+UKS8aXx
ttp://http://en.wikipedia.org/wiki/P%C3%B6stlingbergbahn
オーストリアの路面電車Pöstlingbergbahnが↑では11.6%勾配と書いてますね。
世界一の粘着運転だった記憶があるのですが。
ttp://http://www.schmalspur-europa.at/schmalsp_58.htm
レールを側面から挟むブレーキのため、ポイントに於けるフランジウェイが独特です。
名無しの車窓から [sage] 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN:xc+b6Wj/
今朝の旅サラダ、英国はウェールズの登山電車紹介してた。
路線名は忘れた。
名無しの車窓から [sage] 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN:t0eZow4q
ペストリングベルクは
改軌して市電と直通運転にかわりましただ。
名無しの車窓から [sage] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN:xCTVN/HE

沿線環境を考え、電気運転にしたのでは?
トンネルを掘る・掘らないも、温泉資源との兼ね合いだったとか。
鈴木 [] 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN:L+Z759ud

機関車を坂の下に付ける必要があるから、スイッチバック禁止になりそう
名無しの車窓から [sage] 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN:yUgS3ndD

スイッチバックする信号所などに機回し線作ればいいじゃないか
鈴木 [] 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN:Z4jeNead

ロコモチブ缶の前後の傾きは大丈夫だろうか?
±8%なら傾きは無視出来るかも知れないがどうだろう?
他の登山鉄道は知らないが碓氷峠(6%)の機関車は缶を僅かに前後に傾けて作っていたと聞いた事があります。
ロコモチブ缶は諦めて立型缶にするか、全く原理の違う水管缶にして解決しますか?
国立公園内で機回し線増設許可を取るなら、ついでに転車台も作らして貰えばロコモチブ缶でも解決します。
名無しの車窓から [sage] 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN:GL6MiF6g
神奈川県には生焚きボイラは現存しないとのボイラ技士講習の講師の談…
名無しの車窓から [sage] 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN:DBIDdOhr
蒸機の粘着運転で世界最急勾配はどこだろう。
坂を安全に降るほうが難しそうなのだが。
名無しの車窓から [sage] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN:iKj1pmli
カルカ志村? (言ってみたかっただけ、たぶん違う)
名無しの車窓から [sage] 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN:YbUCYVp7
ダー辞林・暇ら屋?(ソース無し
名無しの車窓から [sage] 2013/10/07(月) 06:09:40.88:JY/ZFOMX
>111
現在、中間区間が不通なんだよね。
名無しの車窓から [] 2014/02/09(日) 07:27:32.39:HIkgwIS1
ttp://http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/08/kiji/K20140208007546600.html

仏で観光列車が岩と衝突、脱線

ttp://http://www.railfaneurope.net/list/france/france_cp.html

これのX800か
名無しの車窓から [] 2014/02/26(水) 01:36:15.29:6r3t+1NZ
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
名無しの車窓から [sage] 2014/02/26(水) 22:04:52.30:dwxt3k9A
世界最初のラック式鉄道は、1868年にできたUSAワシントン山のものだそうだ
名無しの車窓から [] 2014/03/01(土) 20:48:39.07:8BF5tuGz
115>世界初の登山鉄道です。ボストンからは公共交通機関が無く諦めた。
ペルーが世界一高かった頃に乗車!乗る価値はあるが何時走るか解らない?
アルゼンチンの雲の上の列車とメキシコのロスモチスーチワワも良い感じですね
フロム鉄道とダージリンもまた乗りたい!チベットも行きたい!
名無しの車窓から [] 2014/09/30(火) 12:36:02.04:tFFCVqG9
カラフルにデザイン一新 御岳登山鉄道ケーブルカー



 御岳(みたけ)登山鉄道(青梅市)は来年一月一日に開業八十周年を迎えるのを記念して
今秋、車両デザインを一新する。これまで黄色い車体の「日出(ひので)号」と、
青が基調の「青空号」として親しまれてきたが、車体をカラフルなデザインに塗り替え、
車両名称も山頂の武蔵御嶽(みたけ)神社にあやかり「武蔵号」「御嶽号」にする。

 車体は「武蔵号」が新緑をイメージして車両前面を緑を基調にし、
車体横には「MUSASHI」の英字をデザインした。
新緑の御岳山を表現したエンブレムを掲げる。
「御嶽号」は紅葉をイメージして赤が基調。
車体横に「MITAKE」の英字をデザイン
エンブレムは紅葉の御岳山をモチーフにした。

 デザインは「これがケーブルカー?」
「御岳山、ここにあり!」をコンセプトに社員ら関係者から募った。
社員による投票で、企業デザイナーの経験がある
元社員の男性(66)の作品に決めた。

 「日出号」「青空号」としての運行は今月十六日で終えた。
十七日からは夜間の塗装作業を始めながら昼間は運行させ、
十月下旬に新デザインが完成する。

 会社の担当者は「御岳山を盛り上げようと社員総参加でデザインを考えた。
紅葉や新緑など季節ごとの御岳山の景色に映えるケーブルカーを楽しんでほしい」と話している。
名無しの車窓から [sage] 2015/04/03(金) 17:36:39.02:qbX626Md
ゴルナーグラートにも、日本語放送あった!
名無しさん@そうだ選挙に行こう 転載ダメ©2ch.net [コンピagetewearex] 2015/12/14(月) 15:23:02.29:h9inTRZc
テスト
名無しの車窓から [] 2016/06/14(火) 00:44:21.99:XeGSP24f
ダージリンーグーム間乗ってきた。
あんまり勾配ないけど。
名無しの車窓から [] 2016/07/16(土) 13:09:33.90:7fqIrAwF
リオにサルバドールの丘行き登山電車 スイス製 オリンピックのついでに良いかもしれません
ペルーのリマ ラオロヤ ラオロヤ ワンカヨー アルゼンチンの雲の上の鉄道も楽しいよ
名無しの車窓から [sage] 2018/05/23(水) 18:12:49.36:qY0DfpMI
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
名無しの車窓から [sage] 2018/05/30(水) 18:51:27.32:NH2e9rUl
ラック式なら5年前にザルツブルク近郊のシャーフベルク登山鉄道に乗った。
サウンドオブミュージックで子供達が乗ってるやつ。
繁忙期はディーゼルの事もあるらしいが幸い往復とも蒸気機関車だった。

今夏はバルセロナ郊外のモンセラット登山鉄道に乗る予定。
これもラック式らしい。
名無しの車窓から [sage] 2019/05/06(月) 10:55:52.84:rwsP8tZH
市内を走ってきた路面電車が、ケーブルカー用の搬器を後ろに連結して坂登って、上についたら解放してまた路面電車になるってのが有りましたな。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 鉄道(海外)板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら