2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【日本の夏】昭和の夏は涼しかった? [無断転載禁止]©2ch.net


[] 2017/07/16(日) 15:47:47.26:xXbPjC+V
今と何が違うのか?
[sage] 2018/07/25(水) 19:07:19.98:EIm0kQYx
日本海の海水温は昨日も平年比で+3〜4℃
しかも揚子江から中国東北部までの緯度限定で、太平洋近海は+2〜3℃
沖縄台湾付近と千島一帯の海水温はー1〜2℃

夜が蒸し風呂になってきたのは、開放政策の中国に工場がバカスカ建って稼働し始めた頃からだな
[sage] 2018/07/25(水) 20:31:05.16:bkhR3y2O
支那塵ってろくなことしないな
2008年8月も変なミサイル使って不順にしたし
晴れても曇りベースだった
[] 2018/07/26(木) 00:44:43.68:THbjyuZb
金のシャチホコ <名古屋残酷物語>
ttp://jump.5ch.net/?http://www.toshima.ne.jp/~esashi/nagoya.htm

1975年に名古屋市に転勤した。ー
夏は異常なほど蒸し暑い。表現が下品で恐縮だが「クソ暑い!」という言い方がピッタリだ。
とにかくエアコンのスイッチを切った途端に汗が吹き出てきて体を伝わるように流れ落ちる。


現代程じゃないにしろ、やはり昔から夏はクソ暑いものであったんだろうな。
でもさすがに現代は異常だと思う。
[sage] 2018/07/26(木) 01:05:51.76:Ybn1gc8n

今回、中国がチベット高原で大規模に人工降雨やったから
チベハイが強大化して暴れだしたって本当なの?
[sage] 2018/07/26(木) 02:50:13.10:0DadLWMl
雨降ったせいで涼しいというか寒い
体温を作る既往がさぼってやがる
[sage] 2018/07/26(木) 02:52:28.43:0DadLWMl
>>423
1070年は平安時代なのである意味正解
[sage] 2018/07/26(木) 03:24:54.59:NCmYfFu9






草加市
[sage] 2018/07/26(木) 23:15:11.80:EZ0XtgxT

湿度がかなり高い7月といえば1991年もそうだな
梅雨明けなしで8月お盆前まで延々と雨模様が続いた。
その後やっと晴れたが、夏というより秋の空。
[sage] 2018/07/26(木) 23:21:07.00:EZ0XtgxT
猛暑になるなら7月中心の方が断然いい。
お盆以降はしっかり涼しくなるのが理想。大陸的で暖かくなるのも冷えるのも早いのが一番。
[] 2018/07/26(木) 23:34:58.21:hLN1nJ2q

ベリーグッド
[sage] 2018/07/27(金) 05:46:47.04:B25p4p00
朝鮮半島付け根の海水温が+5℃に達した模様
[sage] 2018/07/27(金) 14:47:57.17:RPVZiPEr
7月の猛暑は湿度高いから嫌だ
[] 2018/07/27(金) 17:07:15.81:nL+W43NR

6月とは違うだろう!6月の方が本来湿度が高いし7月8月よりは
俺はどっちかというと8月と9月の猛暑が嫌だ。
8月上旬はまだ信用できるだろうけど
立秋を過ぎたら秋の訪れまでが遅くなるからもっと嫌だ。
2013年の季節の進みが酷かっただろ?2007年もだけど7月の大暑より気温が高い上9月でも持続
10月までもが記録的高温になったから2016年夏だって7月の猛暑なんか大したことない!
8月の方が酷い上10月も2013年と同じだから8月の猛暑の方が信用できないし
8月が猛暑だなんて今はもう時代遅れだ。2010年以前は2005年に除いては秋に影響しなかったから
信用できた。今は毎年のように秋は高温までの影響は連続してるから信用できない8月は
[] 2018/07/27(金) 17:15:16.79:nL+W43NR
2010年猛暑は何とか9月で収まったが
2012年秋は10月で真夏日この時はまだ信用できた
2013年秋は10月記録的高温で信用失い始める。
2014年秋は10月で一部が真夏日 記録的ではなかったものの毎年のように連続するようになったことで信用なくなった。
2016年秋は10月で関東記録的高温で怒りを覚えハロウィンを侮辱するようになった。
[] 2018/07/27(金) 17:38:58.49:itrUVC+X

小学生?何が違うって僕に解りやすく言えばプールに入ると唇が紫色になるほど寒かったな。
[sage] 2018/07/27(金) 22:44:34.20:RPVZiPEr
ここ数年は7月猛暑のトレンド
[] 2018/07/27(金) 23:58:37.93:oOpCWmYV
8月が涼しければそれでよろし
[sage] 2018/07/28(土) 11:37:32.25:9DXcTIPd

なんか春〜初夏の高温に特別なコンプレックスでもあるのか?
農家にとってこの時期の低温は作物の生育の遅れ等死活問題
脱サラして農業でもしてみれば?
お前の考え方も変わるとおもうよw
[] 2018/07/28(土) 11:59:21.73:TWLLhk2H

もっと言ってやれ!俺には晩夏〜秋の高温にコンプレックスだらけだよ。
[sage] 2018/07/28(土) 20:33:59.07:ZU+7rlwD


草加市
[] 2018/08/14(火) 10:54:51.83:wnSa2Ig1
昨年のお盆は昭和並みの涼しさなのに今年はまだ暑い
[] 2018/08/16(木) 21:33:50.01:p0rtK5fl
昔の夏は、温度は低かったけど湿度が高かったように思う。
「ムッとする暑さ」
[] 2018/08/17(金) 14:43:31.59:1Q52BAdO

でも、あれこそ日本の夏らしいよね
お年寄りとペットには過酷だけど
[sage] 2018/08/17(金) 23:28:48.40:sr3yx/6O
今日は湿度が低く気温も平年並み
[sage] 2018/08/18(土) 01:25:20.48:bTgJvTaa
◆ 奥様が語る昭和の思い出 22 (IDなし)◆
  ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534510650/

◆ 奥様が語る昭和の思い出 92 ◆ (ID有り)
  ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1532575005/
[sage] 2018/08/18(土) 02:13:14.56:xMeXDtel

草加市
[sage] 2018/08/19(日) 17:19:07.06:r6eTWknT

昭和の夏は安定した猛暑と冷夏が多かった
乾燥猛暑も夏らしいと思う
[sage] 2018/08/19(日) 17:25:37.10:gQ8p1jvQ

草加市
[] 2018/08/23(木) 14:38:23.27:pAJX0Tx5
熱帯夜は少なかったろ
[] 2018/08/23(木) 15:38:51.79:F3/HaJJ4
夕立という現象が普通に見られたが、いまは消えたな。
ゲリラ豪雨といわれるようになったが、夕立とは違う気がする。
午後に突然空が黒い雲に覆われて一時的な雷と雨に見舞われる。
雨宿りをしているうちに止む。あれで冷やされたんじゃないかと。
それから梅雨がもっとはっきり見られたんじゃないかな?
[sage] 2018/08/23(木) 18:17:51.07:fBmPramC
南の岬部だと今の6月が当時の7月、当時の8月が今の9月
梅雨はヒンヤリしてジトっとしていた
梅雨明けから盆までは蒸し暑い日もあるが、曇ると暑さを感じない
盆過ぎたら真夏日以下で、猛暑日なんて記憶にない
昼過ぎから風が吹いて夕立が日常、日が暮れて蒸すなんてあり得ない
ミンミンゼミは8月末にはもう鳴かない
真冬は溜池に氷が張る

こんな所か
[] 2018/08/24(金) 06:43:42.91:nZ/I0KQB
もう記録的に暑い8月なんぞもう二度と見たくない7月は昭和より暑くてもいいけど8月は昭和の涼しさに戻ってほしいわ
[] 2018/08/24(金) 06:44:37.73:nZ/I0KQB
但し夏場の湿度は年々減ってほしい
[] 2018/08/28(火) 22:32:56.92:O2954bLF
秋は昭和の涼しさを取り戻したい!2020年以降は暖秋なんて絶滅危惧種になるべき!
[sage] 2018/08/28(火) 22:48:31.07:JKVU+r6X
今夏も湿度が極端に高い猛暑だった
[sage] 2018/08/29(水) 01:05:53.61:RIYxgSca
100年前の東京は大変だった
1918年8月:26.1℃ 30.6/22.5
20世紀以降2番目の暑さ
[sage] 2018/08/29(水) 08:51:46.10:zyrEFnIb

草加市
[sage] 2018/08/29(水) 09:40:45.42:Tl35RmAy

wwwwwwwwwwww
[] 2018/09/01(土) 18:45:30.89:YiQH921M
昭和の記録的猛暑だと
1933年 1942年 1946年 1961年 1978年が特に有名だな
[] 2018/09/01(土) 18:47:53.33:YiQH921M
2025年までの夏の計画
2018年夏→1942年夏と同じパターンになった。
2020年夏→1997年夏
2022年夏→1946年夏
[] 2018/09/02(日) 10:54:04.13:kMLKqCnA
熱帯夜なんか無かったろ
[sage] 2018/09/04(火) 03:20:46.91:vfVjRcdQ
チェービーが870「ミリバール」のTipさまに勝てるわけないな
最強だとか煽ってるが、昭和の台風の方がヤバイ。風が強すぎて風速計が壊れたとか
んで、昭和は台風が来るごとに涼しくなったもんだが、今年は来ても蒸し暑くなるばっかりだな…


あった
[] 2018/09/09(日) 19:57:38.88:FlPE1rau
夏は昭和より暑くなってきたが近年逆に9月の猛暑日は2014年からかなり減ってる。

ttp://jump.5ch.net/?https://weather.time-j.net/Temperature/SummerMonth
[] 2018/09/23(日) 11:15:50.99:WOVktUtf
近年の猛烈な暑さのせいで、プロ野球も高校野球もイマイチ盛り上がりに欠けてきた。
どっちも、実力のあるチームよりも、夏に強いチームの方が勝ちやすくなってるんで
興ザメ状態。
いざってときに、夏バテでくたばってたら、いくら練習してもムダになるからなあ。

だから、北日本が本拠のチームは弱い傾向に。
甲子園じゃなくて、軽井沢か那須高原でやるっていうなら話は別だが。
[sage] 2018/09/23(日) 14:02:06.83:IO56Dyr8

2013年以前が楽しかったな
今年含めたここ5年は湿度が高く蒸し暑いだけ9月は
2015年は異常低温と豪雨で面白味あったかな
[sage] 2018/10/12(金) 00:32:03.41:TFfEzy/2

今年の甲子園の銃優勝は秋田じゃんか
[age] 2018/10/12(金) 20:59:35.86:r1vouHo7
昭和の夏:
 おっちゃんたちはフンドシ1枚、
 おばちゃんたちは腰巻 (湯文字) 1枚だった。
 団扇でぱたぱた扇いでいた。
[] 2018/10/18(木) 19:20:44.41:ozsVW7Wm
昭和の夏はエアコン無くても室内で熱中症になることはなかった
直射日光を浴びてなければ大丈夫だったから、日射病と呼ばれていた
[] 2018/11/06(火) 08:43:56.05:PIcqrYgd

1988年 1月中心の大暖冬。1989は更に暖冬だが。
1988年1月の高温 他に1月高温の2000・2007・2016 年も塗り替えることできてない
[sage] 2018/11/11(日) 15:17:08.95:i+vgC7Pu

建物の気密性が増したからです

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 天文・気象板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら