PDFのWebページは糞
- : nobodyさん [age] 02/09/06 00:33ID:???
- WebにPDF置いてる会社ってやる気あんの?
印刷目的で作ったもんを何も考えずにPDFにしてWebに置きゃいいなんて
ページ作る奴の手抜きとしか思えん。
PDFは拡大/縮小/横スクロールが必須でこれほど見づらいファイルもない。
死ぬほど重いしな。これだけ重くて紙をスキャンした画像ファイルより
少しはマシという程度のメリットしかない。
そもそもなんでWebで紙イメージをみなきゃいけないのか理解できないよ。
WebにPDF置いてるような会社はどうせアクセス解析もやってないんだろ?
漏れなんか、もし間違えてPDFのページが表示されそうになったら
速攻でブラウザの「戻る」ボタンをクリックしてるよ。
まともに解析すればこういう人間がいかに多いかはわかるはずだ。
もう少しやる気を出して、PDF以外の形式でちゃんと作れや。 - : nobodyさん [sage] 05/01/05 02:43:06ID:???
-
てめぇウンコだな。 - : nobodyさん [sage] 05/01/06 02:33:07ID:???
- そもそも(印刷目的でない)PDFのWebページなんてあるの?
- : nobodyさん [sage] 05/01/10 18:28:33ID:???
-
PDFがあるWebサイトってことじゃないの? - : nobodyさん [sage] 05/01/25 11:18:03ID:???
- ここの人間は決定権無いからなぁ
- : nobodyさん [sage] 2005/06/07(火) 06:36:16ID:???
- 3.0J
ttp://www.cs.knct.ac.jp/~library/kunugi/acroread/
5.0Jから変えたらヴァカみたいに軽くてワロタ - : nobodyさん [] 2005/06/23(木) 16:16:14:BVac/BZM
- WEB上のPDFはたしかにいやだ、クリックしてPDFプラグイン読み込み
状態になると脱力感におそわれる。落とし穴にはまったというかんじ、
嫌がらせ以外無いのなにもでもない。
PDFのリンクには必ず、〈PFD注意!〉と書いて欲しいよ。 - : nobodyさん [] 2005/10/09(日) 00:18:17:A3RfYljn
- あーもーやだ。PDFファイルってなじみがないから使いづらい
しいては企業イメージが下がる。これで購買意欲が失せた経験が
何度あるだろうか。 - : nobodyさん [sage] 2005/10/09(日) 02:27:44ID:???
- でもまぁ無いよりはマシかな。
Webprog板らしい解決方法としてはdelegateなどのプロキシででapplication/pdfを
htmlかテキストにでも変換すりゃいいんじゃないかな。 - : nobodyさん [sage] 2005/10/21(金) 18:33:21ID:???
-
WebProg板らしくなくても良い。
Acrobatを使ってPDFをHTMLに変換するだけ。
こんな簡単な事が出来ない企業はくたばれ。 - : nobodyさん [sage] 2005/10/23(日) 13:19:30ID:???
- とニートが叫んでおります
- : nobodyさん [] 2005/11/15(火) 18:25:21:faqnJY4P
- ×PDFは重いからクソ
○自分のPCがクソ - : nobodyさん [] 2005/11/15(火) 20:28:28:1w2t6JY4
- はいはいワロスワロス
- : nobodyさん [] 2005/11/19(土) 04:12:11:egznATkh
-
3年前は重かったろ。そのころからハイスペックだったのか? - : nobodyさん [] 2006/01/18(水) 08:15:15:fCLL35pW
- pdfを礼賛してる奴はこれを開いてみろ
ttp://www.thread.ne.jp/autowave-ys/tour.cgi/http://www.honda.co.jp/50years-history/pdf/p019.pdf
- : nobodyさん [] 2006/02/18(土) 00:57:38:Fq9BiVMt
-
>pdfって一種のブラクラだろ
ワロス
ほんとにそうだよね。
なんでこんな糞がシェアを占めているか不思議。
スペックの高いPCに買い換えたけど、状況は変わりなし。
使っている人間の使い勝手なんて何も考えていないよ。
PDFなんてこの世からなくなればいい - : nobodyさん [sage] 2006/02/18(土) 09:55:05ID:???
- Flashペーパーいいよ
- : nobodyさん [] 2006/02/19(日) 19:00:09:MeJ9FQ2+
- PDFは読み込む人をPTSDにする悪質なブラクラです
- : nobodyさん [sage] 2006/02/19(日) 23:02:40ID:???
-
らくだからだよ
資料読み込みとか
俺も友達(営業系でPDF使う)に聞くまでわかんなかった
紙の資料を楽にネットに取り込めるらしい。
まあ使用者側からしたらブラクラ以外の何者でもないがな - : nobodyさん [sage] 2006/02/20(月) 17:44:08ID:???
- バージョンアップするごとに重くなるとはこれいかに
- : nobodyさん [sage] 2006/02/23(木) 19:50:14ID:???
-
最新版で軽くなったじゃんw - : nobodyさん [sage] 2006/02/23(木) 21:16:14ID:???
- 6が史上最悪。7は若干マシになったな。
本当は4以下が良いのだけど開けない事が多い。 - : nobodyさん [sage] 2006/04/29(土) 20:56:31ID:???
- Windowsなら、Acrobat ReaderやめてFoxit Readerを使えば良いじゃない。
ってで既出か。
あわせてFirefoxを勧めてみる。
PDFへのリンクを開いても、Acrobatのプラグインで開かないよう設定できる。
これで大分軽くなる。 - : nobodyさん [] 2006/10/23(月) 14:59:34:gCTRwrSy
- 画像をそのままpdfに変換しただけってのが一番あほだな。
本とかカタログチラシの類のスキャンした奴とか。
- : nobodyさん [sage] 2006/10/23(月) 19:48:26ID:???
- 印刷をどっちがやるかの違いだろ印刷物が手早く欲しい時には有難い
イヤならクリックしなきゃいいだけ
表示なしにいきなりPDFだったら怒っていい
でっかい文字でどこ出来れるか分かんないような
HTMLのプリントオンリーなんて御免こうむる
ニーズ自体を否定するってお前らどんだけ石頭なんだよ - : nobodyさん [sage] 2006/11/21(火) 17:49:06ID:???
-
ttp://www.usability.gr.jp/alertbox/20010610.html
Jakob Nielsen氏もユーザーがPDFが大嫌いであることを述べている。
いきなりPDFにリンクしないで、ショック防止のためにゲートウェイページを
設け、PDFであることを明記することを推奨している。
またrobots.txtで検索エンジンに拾われないようにし、いきなりリンクされる
ことを回避することも推奨している。
パンフレットなんか、特に画像を印刷するにはWEB上のJPGやGIFなんかと比べると
美しく印刷できるので、便利だとは思う。WEB上のPDFをブラウザで見られる設定
にしてある場合は、クリックするとフリーズぽいので右クリック→印刷ってやるといいぞ。 - : nobodyさん [sage] 2007/01/08(月) 18:43:51ID:???
-
PDFいちいち使うのは・・・アレだな
卓上理論の学者共が
「デジタル」
をいちいち
「ディジタル」
と表現するのと同じだな
ただの気休めでしかない
今やPDFの存在価値も分からん - : nobodyさん [sage] 2007/01/08(月) 18:46:51ID:???
- WEBという仕組みに記事や論文あれこれを載せたいのならば、
WEBの利用環境に合った規格を利用すべき。
PDFは手抜きしたい君のためのソフトに過ぎない。迷惑。 - : nobodyさん [] 2007/01/13(土) 10:23:54:b7kiLmaf
- PDFは、本当に印刷用ですな
Wordで書いたのもOpenOfficeでかいたのも、PhotShop形式だろうが、
何でも印刷さえできれば、PDFに変換できて、
他の場所でも印刷できるのでよい
webで使うのは問題外かもしれないけど、
文章をまともなHTMLで吐けないツールもあるし、
本家webとデザインを統一しなくてもいいいいわけにもなる。
印刷物でも出すプレスリリースなんかは、webでは、PDFを使いたくもなる。
(手抜きだけどさ)
まあ、結局PDFにするのは、メーカー側の手抜きでしかないよ。
どうでもいいが、メールで、Word文章とかで送ってこられるとさすがに、キレそうになる。
せめてPDFにしろ馬鹿
PDF直接開けないから、zipにしないでほしい
warota
Linuxでも見られるぜ?デスクトップクラアントのほとんどで見られるはず
解像度情報とベクトルデータが入れば画像フォーマットでもいいと思う。
ラスター画像がJPEGくらいの圧縮率な、PSD+aiみたいのがあればなー。 - : nobodyさん [] 2007/01/13(土) 10:25:37:b7kiLmaf
-
だけど、図形がずれまくってたり、日本語がずれまくったりしたので、即効やめてしまったよ。
Adobeが軽いReader出してくれれば解決する問題なのにな、はあ - : nobodyさん [] 2007/01/13(土) 10:28:30:b7kiLmaf
-
逆。くそ重くなった。8は最悪に重い。 - : nobodyさん [sage] 2007/02/07(水) 20:17:59ID:???
- MS、PDF対抗フォーマット“XPS”をWindows XP上で扱えるツール集のRC版を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/06/xpsessentials_rc.html - : nobodyさん [sage] 2007/03/18(日) 22:54:25ID:???
-
ttp://www.skycom.jp/tools1.5.html - : nobodyさん [sage] 2007/03/18(日) 22:54:41ID:???
-
ttp://www.skycom.jp/viewer.html - : nobodyさん [sage] 2007/04/08(日) 15:36:44ID:???
- 横浜市営バスの時刻表がPDFなのがうざいし、
俺の通う大学の履修届けがPDFしか受け付けないのもうざい。 - : nobodyさん [sage] 2007/04/08(日) 16:46:44ID:???
- 俺漏れも
札幌で中央バスなんだけど、固まって時刻表が見れない。 - : nobodyさん [] 2007/06/02(土) 06:29:31:QD0e6MdO
- まあ、PDFとかの精巧な仕組みはシェアのあるWinodowsオンリーだからねえ。
将来的にはどうなるかわからないけどね。 - : nobodyさん [] 2007/07/04(水) 15:13:47:zjYzLgBc
-
違うだろw - : nobodyさん [sage] 2007/07/10(火) 03:50:51ID:???
- Windowsをお使いの方は大変ですねw
- : nobodyさん [age] 2007/11/30(金) 04:23:51ID:???
- 糞AGE
- : ひかる ◆jhL2svJfjI [] 2007/11/30(金) 20:11:39:mcL5xDF3
- PDFは印刷を前提にして作られているんでしょ。
理想は、PDFとJPEGとHTML+CSSかな。 - : nobodyさん [sage] 2008/07/15(火) 12:37:03ID:???
- PDFとWindowsではどっちがウンコなの
- : nobodyさん [sage] 2009/03/15(日) 22:13:17ID:???
-
OSと単なるファイルフォーマットそもそも比較すること自体がおかしいと何故気づかない? - : pBNIfKBL [gmbg3nfj7m.@gmail.com] 2009/10/23(金) 03:29:09ID:???
- This is an opportunity to check and see that all the wheels turn true and free. ,
- : nobodyさん [] 2009/11/18(水) 01:49:39:wODazg72
- まとまった文章を読むときは、
糞なデザインのwebサイトより
PDFで読んだ方が遥かにストレスが少ない - : nobodyさん [] 2009/12/13(日) 22:11:12:iwTDKvQq
- GENOウイルスにやられた adobeのせいだろ
- : nobodyさん [sage] 2010/02/06(土) 13:00:21ID:???
- PDFをDOCへ変換できる「PDF to Word Converter」が3月1日までの限定で無償公開中
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100204_346916.html - : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【38.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic [sage] 2012/09/30(日) 17:41:13.03ID:???
-
∧_∧
( ・∀・) | | ガガッ
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) .人 < >_∧∩
_/し' < >_∧∩`Д´)/
(_フ彡 V`Д´)/ / ←
/ ← - : nobodyさん [] 2014/12/02(火) 18:26:11.20:YA3S6hDL
-
ttp://www.waseda.jp/jp/journal/backnumber/210.pdf#page=6 - : nobodyさん [] 2017/12/30(土) 12:56:19.12:YhlYw6jg
- 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
JT7CUKS7OQ - : nobodyさん [sage] 2018/02/20(火) 04:35:08.47ID:???
- ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。