2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

■Microstation&Powerdraftってどうよ?■


BENBENBEN [  ] NGNG
USAでは有名だが日本ではマイナーなCADソフトって何~だ。
答えはMicrostation&Powerdraft。
マニュアルも売っていないのでここでユーザーの情報交換をしよう!
操作に関するQ&Aは大歓迎。
新製品情報ももちろんOK!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2006/09/17(日) 01:14:43
Bentley Navigatorって使っている人います??

無料セミナーやってるようですが、なんか満員ばかりのようで
結構使われているんでしょうか?
周りに使ってる人いないんで、どのようなものかと。
セミナー参加するのもちょっと気が引けるので、どなたか
Navigatorってどうやって使われてるか教えてください。

ttp://www.bentley.co.jp/web0706/navitra092006_2.htm
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/09/17(日) 21:26:37
ナビゲーターはヲークスルーで使いたいが、事例ありますか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2006/10/01(日) 18:24:08
日本ではまったく聞かないわけだが、世界2位なの?
GIS業界で。

ttp://http://pwserver2.bentley.co.jp/blogs/bnf/archive/2006/09/28/4210.aspx
Bentley Japanって一体なにしてんだろ?
InterGraphってのも知らないけどね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/10/09(月) 20:05:10
XM登場だ~!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2006/10/11(水) 23:30:00
そのようですな。
って特に目新しいことなさそうなんだが。

webを見たがなにが売りなのかさっぱり?です。
要素が半透明になったり表示順序がかわることが
なぜプレゼンテーション機能の強化なんだ??
webに書いていることが支離滅裂でよくわからないぃ。

Benさんはかわいそうな子なの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/10/12(木) 23:05:33
PDFが参照で見れたり、3DStudioやSketchUPのデータを取り込めるところが斬新ですね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/10/14(土) 07:39:05
Webセミナーが始まるそうだ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2006/10/15(日) 01:06:29

自社の技術はどうなってんだろ?
なんか、よそへの対応ばっかじゃん。
データがとりこめてどうしたというんだ?

SketchUp取り込んでもねぇ。こういうのって取り込めますまでは
いいんだけど、具体的に取り込むとどう使えるのか、どう便利なのかっていう発想までないんだよね。
ま、ふーんって終わりだな。
MSも終わりか。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/10/15(日) 19:00:24
自社技術の開発は十分行っているだろう。
それにデータ連携も技術力の一つ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2006/10/16(月) 20:48:28

>自社技術の開発は十分行っているだろう。
...なにを根拠にそんな自信を持って。

それから、社陰も ろばれです・・・。
いろいろ気をつけて投稿ね!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/10/21(土) 00:31:32
XMの3次元機能は更に良くなったか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/11/19(日) 18:35:08
がんがれベントレー!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/11/28(火) 09:54:41
もう駄目
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/12/02(土) 10:44:34
打倒オート!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] 2006/12/03(日) 12:01:31
ttp://http://www.cadcg.com/
「CAD&CGマガジン」
■Pick up
MicroStation V8 XM Edition/form・Z Ver.6.1・・・

読んだの誰かいる?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/12/05(火) 23:44:46

読んだら景品くれるのか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/12/20(水) 23:44:08

読んだよ。
やっぱり3次元CADはこれに限るね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/12/29(金) 21:50:17
MicroStation V8でアニメーションの作り方が分かりません。
作り方を紹介しているHP等あったら教えてください。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2007/01/19(金) 23:52:05
ttp://http://aec.cadalyst.com/aec/article/articleDetail.jsp?id=395766
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2007/06/27(水) 12:39:23
たまには上げてみるか
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2007/09/12(水) 22:39:28
だれもいないね
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2007/12/26(水) 17:41:22
つい最近。
T工務店諦めたね。Autoに完全戻るようです。
一番の理由は、設計事務所からの仕事全体の3割って言ってたかな。
仕事相手が使えないんじゃ、結局使えなかったみたい。
シェアが伸びなかった、また今後伸びる可能性が低いと
会社が判断したみたい。
導入を当初から押してきた人も残念がってました。

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2007/12/26(水) 17:42:08
仕事の関係で、最近Bentley Architecture V8XMEditionを使用し始めました。
正直、不具合、サポートにかなり不信感です。
日本語訳がまだまだ追いついていないのと、
操作方法をサポートが知らなかったり、わからなかったり・・・
かなり凹みます。
日本では、まだ5~10年早い。そんな印象です。
使いこなせるようになるときっと便利がいいのだろうなぁと思いながら、
一つの作業ごとに躓き躓き、作業中。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2007/12/26(水) 17:42:31
しかしAutoもぼったくりもいい所、
平立断展と一つの変更に対しての作業量の多さには
いつもげんなりしますが、単純なのと、本が沢山あるのと、
サポート、質問できる(回答率のいい)HPがあるのがやっぱり魅力。
残念だけど、このソフト自分が独立してからは使わないと思う。
私の次か、その次の世代では日本で普及してるでしょうけどね。
時代について来れていない。
Autoって大体なぜ国が推進したの?
誰か知ってる?絶対接待だと思うのは私だけ?
いっつも使ってて言うのもなんですが、かなりソフトレベル低いですよね。
私が独立する時はアーキキャドかなぁ。。。(ヨーロッパ系のソフトだっけ?)
まだ使ったことないけど、
年間20万?でここ近年凄い使いやすくなってるらしい。
シェア増えてるし。アップデートがAutoとちがってしっかり毎年行ってる。
軽いし。PC性能はほとんどグラフィックカードのみってのも魅力。
っていうかかなりおじさんの設計やってる人が使いこなせてるの見て
楽しそうに見えた♪
Bentley重いよぉ↓凹むよぉ。
サポートがんばって下さいよぉ。
日本語訳なんて通訳雇ってサクッと終わらしてよぉ。
操作本だしてよぉ。ダウンロードを出力してファイルするのは分厚いし
面倒ですよぉ。
ほんと、使わなきゃいけない環境なので、べんじゃぱ応援します。
プロジェクト期間限定ですが、ごめんなさい。
でも本当に応援します。がんばってp(TへT)q
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2007/12/28(金) 20:32:30
僕は使ってます、MicroStation PowerDraft
とても良いソフトだとは思うんだけどね。
シェアが限りなく低いのが残念です。

もうマーケットシェアは固定化してるので
AutoCADの牙城は崩せないだろう、という認識が間違いなのは
SketchUpの躍進を見ればよく分かると思うのです。

格段に良いソフトを格段に安く提供すれば必ずシェアは取れるはずです。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2008/06/08(日) 22:59:38
ようやく解説本が出たのは少なくとも歓迎すべきことではあるな
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2008/12/10(水) 13:28:13
MicroStation PowerDraft 2004 Edition を使用しています。
その際、「要素に関する情報」の画面で、「詳細」タグを表示した時に、タイプごとの詳細表示を、小数4桁(4桁目以上をゼロ埋め)で表示したいのですが、どのように、設定を行えばよいか教えて下さい。
ちなみに・・・メニューバーの設定値-デザインファイルより、座標値表記の端数表記を”0.1234”に設定。及び、作業単位を、主単位:メートル 下位単位:センチメートル に設定を行いましたが、表示は、4桁になったのですが、4桁目が”0”には、なりませんでした・・・。
すみません、どのように設定すればよいのか教えて頂けたらと思い投稿致しました。
宜しくお願い致します。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2008/12/20(土) 00:08:23

それはできないよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/06/04(木) 21:34:39
去年からPowerDraft バリューパックを導入してもらって、V8 XM Editionを使っています。

社内でも、使っているのは自分くらい・・・・
スケッチアップとの連携が面白そうなんだけど

ところで、昨日から、PowerDraft V8i 入れてみました。
(バリューパックでもライセンスあったのね、コレ)

機能が増えて、画面もかなり変化しているので、ちょっとまごついています
(もとからまごついているけど・・。まぁ今までと同じコマンドが多いんだろうけど)

オンラインマニュアルが英語しかないorz
サポートに聞いたら、最初そのことを知らないようで、確認してもらったら、秋のバージョンアップ時まで日本語マニュアルは用意できないらしい。

ってそれで日本語版と言っていいのか~?ぉィ

勝手に日本語化ヘルプ作ってどっかのサイトにアップしたら、需要あるんかな
(そんなスキルできないけどね)
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2009/07/29(水) 01:19:45
秋にバージョンアップするの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/08/10(月) 21:48:24
先日、初MicroStationでV8導入したんだがさっぱりわからん。
仕事抜きにしても、純粋に個人的に知識と操作を習得したいんだが、一人でPC向かっても進めないよな・・
マニアルでも、メモでも何でもいいから情報がほしいわ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/09/26(土) 00:04:25


664だが、
ベントレーのメルマガ案内で、定期e-ラーニングやトレーニング教材ができたみたい

ttp://http://pwserver2.bentley.co.jp/PowerDraft/TechSite/TechGuide/default.aspx

ttp://http://pwserver2.bentley.co.jp/powerdraft/techsite/selflearning.aspx

名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2009/10/30(金) 15:44:34
httpmugjp.commodulespico
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2009/10/30(金) 16:15:53
ttp://http://mugjp.com/modules/pico/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/05/31(月) 04:32:44

真実と嘘の区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/10/19(火) 23:05:21
過疎ってるなあ
あいかわらずだけど
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/10/23(土) 01:19:56
AutoがAutodesk Plant Design Suite 2011を販売し始めた
中小企業向けと謳っているが脅威となるか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/10/25(月) 21:25:38
AutoのPlant 3D売れてるらしいじゃん
Microstation使いどうすんの?死ぬの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/10/26(火) 01:43:30
Mac版出せよ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2011/08/05(金) 13:57:56.72
Auto 重すぎるよ
Civil 3D入れたら10GB持って行かれた・・・
128GのSSDには厳しい
InRoadsとか使ってる人はいないのかな?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2012/05/21(月) 23:28:38.84
もう時代遅れ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2012/10/09(火) 00:17:15.30
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2013/04/21(日) 15:58:56.84
Revitに乗り換えます
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2013/04/22(月) 22:52:25.86
俺も
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2013/12/28(土) 13:56:57.54
revitも癖があるな~
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2016/04/17(日) 22:13:43.32
【国際】 マイクロソフトの相次ぐサポート終了に韓国政府が怒り
「2020年までに韓国製のオープンソース・ソフトウェアへ移行する!」
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404273947/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2017/11/16(木) 00:13:43.50
誰か助けてください。
海外の設計事務所とのやり取りでMicrostation powerdraftが必要になり購入しました。
さっそく先方が送ってきたDGNのファイルをPDFにしたいのですが、
印刷の範囲が選択出来ずに困ってます。
Auto CADみたいに「窓」のような選択方法はないのでしょうか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2017/11/17(金) 20:15:06.66

「枠」で囲ってから、印刷ダイアログの印刷範囲を決めるところで「枠」を選ぶ。
いま自宅なのでソフトが手元にないから正確な手順や用語は説明できないが、
とりあえず英語版の画像は見つけた。

ttps://communities.bentley.com/resized-image/__size/940x0/__key/communityserver-wikis-components-files/00-00-00-02-48/3060.2.jpg

↑この画像左上の「General Settings」の下の「Area」を「枠」にすれば
囲った範囲だけ印刷される。「ビュー」だとウィンドウに表示された範囲を
そのまま印刷する。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2017/12/28(木) 12:33:30.99
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

QIAMUGGSZ9
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2019/07/18(木) 10:54:22.48
最新版パワーポイントで人物相関図を作りたいのですが、
おすすめの入門書を教えてください

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 ビジネスsoft板ランキング はてなブックマークに追加 livedoorクリップに追加 Yahoo!ブックマークに追加 del.icio.usに追加

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら