2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【簡単なのに】Vellum CAD 雑談スレ【高機能】2


名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2011/10/24(月) 13:44:42.07
前スレ
【簡単なのに】Vellum CAD 雑談スレ【高機能】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1061059321/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/01/17(金) 07:42:26.96
頼むからフリQもsharkもlinux対応してくれ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/02/04(火) 23:38:16.88
うわぁ、懐かしい
まだこのスレ有ったのか
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/02/12(水) 15:16:20.26
もうすぐXPも使えなくなるなぁ・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/02/13(木) 23:11:10.34
ViaCAD使い始めたんだけど
複数のエッジにフィレットかけようとおもったら
Shift押しっぱじゃないとだめなの…
Shiftで選択、Enterで実行にして欲しい
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2014/03/14(金) 08:49:39.02

確かにv9
ttp://http://www.ashlar.com/get9/2d-3d-cad-graphite-more.html
対応言語 japanese て書いてある。
本国のオリジナルつかえるのかな?
本当に使えるなら待ってましたなんだが。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/04/21(月) 17:48:04.92
いまだに WindowsXP + Draftboard 2 使ってます。

Vellum- Nitrogen・・・定価 :118,000円(税抜)/乗り換え価格 :76,000円(税抜)
Graphite v9・・・US $1,395.00
Design FreeQ・・・標準価格 60,000円(税別)

とりあえず今買うなら 
Windows7 64bit + DesignFreeQ ってことでいいのかな?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/04/22(火) 06:40:43.38
ドラネコボードは7/8でも動きそうな気が。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/05/05(月) 18:44:27.28
linuxに乗り換えてからずっとドラネコボード2の後釜探してたが、ついに見つかったかもしれない。

SOLVESPACE -- parametric 2d/3d CAD
ttp://http://solvespace.com/index.pl

ちょっとチュートリアルかじってみただけだが、UIがvellum系並に気が利いていて使っていてストレスがない。2D図形でも形状を拘束条件で整えるのがvellumとは違うんで少し驚いたけど使いこなせれば多分その方が楽だと思った。

窓アプリ(だがwineで動くように作ってあるらしくLinuxでも普通に動いた)なんで、UIの良い3D CADが欲しいけどサメとか高くて手が出ないって奴も試す価値あるかも。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2014/07/26(土) 01:34:13.45
DesignFreeQからNitrogenに乗り換えます。

ttp://http://www.comnet-network.co.jp/software/plugincad/vn.html
99 [] 2014/07/26(土) 01:38:33.88
あ、OSはMacね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/07/27(日) 17:37:01.93

今macでDraftBoard2使っていてDesignFreeQに変えようか
なと思っているところだけどDesignFreeQからNitrogenに
変える理由を聞かせてくださいな
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/07/29(火) 16:12:12.37

描写速度向上がどの程度なのかレポ求
DraftSight(無料版)やDWG TrueView 2015(無料)比べると
Vellum-Nitrogen_V8(デモ版)やVellumCAD professional edition(いまだに常用)は
恐ろしく遅い

常用中のはxpから8に変えてから画面内描写ライン数が多い時 かなりの確率で再描写を繰り返すようになった
これが最大のネックだが使いやすいの使用中(拡大で抜け出し可能)

ちなみに図形数28098(グループ化多数)だと30sec間隔で再描写のエンドレス状態(現環境)
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/10/06(月) 21:09:32.63
  
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2015/02/17(火) 15:53:46.10
人少な杉・・・w
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2015/02/18(水) 14:47:14.09
動き少な杉が原因
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2015/02/27(金) 08:31:02.06
XPのセキュリティー周りのサポ切れるしどうしたもんか...
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2015/02/28(土) 08:57:54.15
18年前Ashlar sketch1.0 Mac版から使ってる
その頃フォーラムでオリンパスやソニーの
技術者も使ってますよて聞いたので良いCAD
だと思った
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2015/04/29(水) 22:59:27.64
最近話題なさ杉・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2015/05/09(土) 17:22:17.75
では、投下。
オートやcatia v5、SWをたどって来た
ボクにはcreo/バラメトリックは使えない。
いままで経験したこないuiはvellumに見習
うべき。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2015/06/07(日) 21:42:58.63
Windows8 VellumCADを使用したいます。
違うPCにソフト移行したいのですが、
マクロの設定ファイルはどれになりますか?
それともファイルをコピーしただけではだめでしょうか。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2015/08/05(水) 20:31:22.57
Vellum-v9
まだまだバグが多い
v8は安定してる
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2015/10/19(月) 12:20:16.96
Graphite v10
今ならお得にアップデートできるぞ
ttp://http://www.ashlar-vellum.com/get10/2d-3d-cad-graphite.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2015/12/12(土) 15:53:45.17
AUTO CADみたいな直感的でないCADが幅を利かし
使いやすいVellum系が普及してないのが哀しい
もっと売れたら値段も安くなるだろうに
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2016/03/31(木) 06:27:34.96
なんかここはいつ来ても静かだなぁ・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2016/04/01(金) 15:05:29.14
ネタがねーしな...
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2016/04/02(土) 10:58:42.48
今さらなにを話すというのか…
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2016/04/06(水) 13:49:43.95
Vellum系のCADを使って機械設計してますが、客先から最終提出データはAutoCAD(DWG)でよろしくと言われてます。
最終の仕上げ確認・調整のために、本家のLTなど買う気にもなりませんので、仕上げ用に、フリーまたは安価な互換性のi高いCADなど検討しております。
Vellum系のCAD使いが比較的使いやすい、仕上げ用AutoCAD互換CADなど検討された方、使ってみえる方、いらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2016/04/07(木) 13:00:17.40

確認だけならビューワーでいいと思うけど、微調整必須ならあきらめてLTかな。
互換キャドでも五万くらいするから、二十万でLTでバッチリ互換の方がイライラしなくていいと思います。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2016/04/09(土) 23:58:39.21

CADとしてはほとんど使わないのに20万はなかなかつらいですね・・・
互換CADの互換性が高ければそちらで検討をしたいというのが、切実な希望ではありますが・・・^^;
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2016/04/10(日) 20:35:51.39
DraftSightではあかんの?
117 [sage] 2016/04/22(金) 17:44:27.77

DraftSight お試しトレーニング中です。
どうもありがとうございました。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2016/08/19(金) 17:29:01.13
design freaq, linux用出してくれたら喜んで買うのになあ...
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2016/09/04(日) 13:43:49.27
ttp://http://ritsuan.com/job/3979/
380,000円 600,000円

仕事概略 【愛知県 豊田市】機械設計/3DCADでの機械設計エンジニア
仕事詳細
大手優良企業での3DCADを使用して自動車部品や工業製品設計業務です
自動車部品の他、生産技術などのお仕事案件もございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2017/07/28(金) 20:44:44.30
windows10 home バージョン1607から1703 にしたら、
Vellumが使用できなくなりました。
寸法を入れると落ちます。

新しくAshlar Graphite v10をインストールして
レイアウト→環境設定→言語→日本 選択すると
「Unable to Read FEB file!」
表示させて先に進めなくなります。
再インストールをしても、変わりません。
どなたか修正の仕方教えてください。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2017/08/29(火) 16:53:58.00
俺のとこ Windows10 Pro 64bit 1703 の使用環境で
Vellum PE 1.03j
DB2
両方動いているぞ。最近あまり使わんけど
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2017/09/10(日) 11:46:49.91

ありがとうございます。
本日出来ました。以前は出来なかったのでwindowsUpdateのおかげかと。

VellumCAD professional 1.03J(5.00.22)
マウスポインタ 拡大できませんか。
4Kディスプレイだと小さくなりすぎます。
windows10の設定済みです。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2017/11/15(水) 21:27:29.52
vellum使ったことないですが
3dでアセンブリ組めて、レンダリングもできるなら
設計補助+プレゼン用に欲しいな。
SHARKFXの体験版頼んだところだけど
実際、3Dの使い勝手どうなんだろうか?
産業機械なんだけど。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2017/12/28(木) 12:33:54.83
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

T8B861QCLQ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2018/01/19(金) 12:01:27.73

2D CAD(designfreaQ)のこと言ってるのなら3dは超おまけだと思う。
前身のdraftboardは3dワイヤーフレームに自動でサーフェース貼るだけで
そのサーフェースを編集できたりはしなかったし、ちょっと凝った形状になると
思ったとおりのサーフェースを張らせるには余分なワイヤーを追加するとか
ごまかしが必要でメドかった。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2018/02/13(火) 20:42:37.31
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2018/02/15(木) 19:38:20.02

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\
内のAshlar-Vellumフォルダを削除すれば起動できた
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2018/02/24(土) 12:04:37.27

ありがとうございます。
アンインストールしてしまったので今度試してみます。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2018/04/14(土) 14:08:00.95
DesignFreeQがMICROSOFTのSTOREで期間限定で$47.50が$12.49
でダウンロードできるようです。

ttp://https://www.microsoft.com/en-us/store/p/designfreeq/9p4tx36j4r5v?activetab=pivot%3aoverviewtab

なんと1300円!!
たとえ$47.50でも相当安いと思うので速攻買おうと思ったのですが・・・

ところが、DesignFreeQは現在使用できませんとメッセージが出てダウンロード
ができません。どなたかできた方はいませんでしょうか?

情報をお願いいたします。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2018/08/03(金) 10:49:08.58
Vellum-Nitrogen9シリーズ・Vellum-Nitrogen BOX 8 販売終了のお知らせ
だって
ttp://https://www.comnet-network.co.jp/news/2018/5-vn.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2018/09/16(日) 16:09:50.35
いまごろになってdraftboardの累進寸法にバグ見つけて鬱…
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2018/11/11(日) 19:40:29.21
ttp://http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2019/03/03(日) 12:38:38.45

これで国内代理店なくなったってことですか?
今後の購入は本家からだけになるの?
日本語問題なく使えれば良いのだけれど、どうなんでしょう。
何かのときに後継機あれば安心できます。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2019/07/13(土) 15:09:59.22
Graphiteはバグが多くてダメだわ
v12に期待したけどまったくダメ
日本語化も変な日本語で中途半端だし...いまだに32bit
開発する能力がないとみた

代替えCADとしてはViaCADがいいかな
ViaCAD10 ならMacAppストア版で日本語版あるよ
9割ローカライズできてるけど完璧ではないから対応言語に
日本語はのってないけどね

ViaCAD11とWindows版は知らない。
138 [] 2019/07/25(木) 12:00:49.08
やっぱりGraphitev12のほうがいいかも
ViaCADはグループ化してオフセットとコーナー処理のオプションが無い
ViaCADのビットマップでコピーは
Macのスクショショートカットcommand(⌘)+ shift(⇧)+ control(⌃)+ 4で代用できる

DesignFreeQは商品の継続性に不安がある
GraphiteとDesignFreeQはまだ32bitのようだが
近い将来Macは32bitアプリは動かなくなるから64bit対応が心配ではある
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2019/08/03(土) 15:42:38.03
ていうか、どこでもいいから linux版出してほしい…

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 ビジネスsoft板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら