2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【DIY】パナソニック電動工具スレ【Panasonic】★4


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 18:26:56.86:uH2VxlPp
電気屋さんご用達。
メーカーの中でも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカーだけど
建設全般ではシェアいまいち、でもDIYで買うなら断然お勧めの
パナソニック(旧松下電工)の電動工具について語ろう!

【公式HP】
パナソニック電動工具
ttp://http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/

電動工具:新商品情報
ttp://http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/new/new-f.html

電動工具:WEBカタログ
ttp://http://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogSearch.do?method=catalogSearchByAnyCategories&volumeID=PEWJ0001&categoryID=543830000

【前スレ】
パナソニック電動工具スレ 3
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1449325693/
パナソニック電動工具スレ 2
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
パナソニック電動工具スレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/29(水) 12:27:55.78:OC2H7B80

重さは別に気にならないかな
ただ使いにくい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/29(水) 21:16:08.76:vHWU9v+8
マキタは 20m切断出来ない
カタログは出来るそうだが無理インチキだった
パナはちゃんと可能
これが照明工事では致命的な差になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/29(水) 21:52:41.00:vHWU9v+8
20ミリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/29(水) 22:31:56.02:7+QCH7oc
全ネジカッター云々より
ペラペラ薄っぺらですぐにひん曲がって
少しでも全ネジが長ければ
LEDユニットが浮くクッソ付けにくい埋め込みの照明器具を何とかしろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/31(金) 02:49:28.92:UXZoZjYN
他のメーカに比べればましな部類だと思うが…
施工(メンテや交換含む)のことなんて一ミリも考えてないような
器具メーカを扱ったことあると、パナってだけで安心できる

まぁLEDになってからの器具はマジでペラッペラだけどなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/02(日) 23:53:36.10:cT15piH0

オーデリックのことか?
確かに取り付けるのに神経使って面倒くさいが
デザインが良いんで俺は好きだな
東芝や三菱のも付けたことあるが特に大きな差は無いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/03(月) 22:01:46.96:B8gCHmLV

マジレス〜とか言っちゃってるけど、電ドラボールでビス締め?
揚げ足とる気なんてないけど、電ドラボールって配線器具の取り付けや、端子台なんかのネジを締め付けるのに使うものじゃないの?
そういう仕事してる人はペン型のドリルドライバーでクラッチ効かせて、手締めしてってやってると思うんだけど
一般的に言うビスなんて電ドラボールじゃもめるもんじゃないし
ビス締めねぇ(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/02/04(火) 01:11:41.36:Vt7uj3t9
■EZ7412 充電ミニドライバー「miniQu(ミニック)」
ttp://https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez7412/
2020年2月発売 / 7,900円

手のひらサイズで小さく、軽く、使いやすい。電動でも手動でも使えて、小ネジ締めにぴったり。

●小ネジ締めにminiQu(ミニック)
●小さく、軽く、使いやすい
・LEDライト
・USB充電
・充電状態表示ランプ
・ビットセット付(5本)
●こんな現場のお悩みを解決
・ミニックなら、ネジ締め本数が多くてもネジ送りが電動でラク!
・ネジ送りは電動で素早く
・ミニックなら、コンパクトで小ネジ締めにぴったり!
・手回し工具感覚できっちり手締め
●現場を知るパナソニックのこだわり
・部材と作業者に配慮
・ミニックは小ネジ締めにぴったりのトルクとスピードを追求。
・止めたい時にピタッと止まるブレーキ付。
・電池とモーターを保護
●使いやすさを追求
・エラストマーグリップ
・コンパクト設計
・LEDマルチライト・ワイヤレススピーカーから充電可能
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/04(火) 07:22:33.76:o26wTzjV

ゴミだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/05(水) 19:20:29.66:cAiyLP3T
弱電屋はいいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/05(水) 19:59:27.98:yo8ot1/n
電気工事用に作られているだろうしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/05(水) 22:09:32.43:4dKGG3QL
ミニック今日届いて、まだ現場では使ってないけど
とりあえず
スイッチから指離したらすぐにとまる、これは電ドラボールよりかなりいいかも
スイッチ自体も電ドラボールのスライド式で触ってるかわかりにくいのより良いと思う
まぁ別にどっちもそんなに文句ないんだけど、とりあえずサックだけなんとかして欲しいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/05(水) 22:38:14.39:DwWPQfii

すぐ止まるならベッセルのより使い勝手は良さそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/05(水) 23:01:52.93:RopDuxfL
電ドラボール手締めの空回りが気に入らない
そこが良ければパナ買うんだけどまたレポヨロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/06(木) 07:34:35.14:ctLVpj+3

スイッチ押したままでもある程度トルクがかかると回らないよう上手く出来てる
が、ねじ止めに特化されている分非力なんで
電ドラボールより汎用性が無いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/06(木) 21:08:49.16:ugatraLQ

それが大事でしょ
増し締めは手締めって人が多いんじゃない?
トルク強すぎたら使い難い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/06(木) 21:40:48.06:qEx7ZpBb

電ドラってネジ締め用だからそれで充分かと
木にネジを締めたりするのは18Vで行くわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/07(金) 07:13:24.13:y0vJKQ68

いや、なんて言うか
配線器具付ける時に全部が全部理想的な状態じゃ無いでしょ
その時には多少の力技は必要になる
206 [sage] 2020/02/07(金) 07:14:49.33:y0vJKQ68
アンカー間違えた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/07(金) 07:34:43.28:9KO9o1fy

配線器具付けるときにこんなの使うの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/07(金) 15:17:10.24:2xdSawrz

それ言ったらパナのもダメになるんじゃね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/07(金) 21:22:05.57:9KO9o1fy

なに?どういうこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/07(金) 21:59:28.53:dwaXz+Eg
電ドラボールより、回転速度もトルクも低いんじゃ話にならん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/08(土) 12:40:28.46:XV81YKQm

電ドラボールとミニドラのチラシ見てみれば?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/08(土) 18:48:50.06:iaTSYHxK

いや、そういうのはいいから
どういうこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/09(日) 11:36:34.33:Yb42GNwd
ベッセルのより回転速度が遅かった
ただ手締めのトルクはパナの方が強い
本体もベッセルよりデカくて重い
それより1番ダメなところはスイッチの反応が遅い
止まる時はピタッと止まるけど、動く時はワンテンポ遅れて回り始める
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/09(日) 12:13:29.95:C5BM6+Tx

お前の負けだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/09(日) 18:53:52.67:doAYfWbr

負けとかそういうのもどうでもいいからマジでどういう事?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 02:17:37.68:G/Tc8k4H

5gしか差がないのに、そんな重く感じるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 11:30:07.56:0FINXx0C

実物触ったこと無いけど、サイズ的にあのくらいなら、
重心次第でかなりの違いを感じるはず。

逆に言うと、5g重くても、
重心が握った手の中央に近ければ、軽く感じることもある。
200 [sage] 2020/02/11(火) 21:23:11.55:d3Gg5can
確かに電ドラボールよりパナのが重く感じる
写真撮ってみたけど、頭からの重心の位置は同じくらいなんだけどパナの方が本体が短いからとか関係あるのかも
パナのはパッと持った感じ軽く重量感を感じる
確かにスイッチ押してすぐに回らないけど、スイッチから指を離すとすぐに止まるから、これは絶対にこっちの方がいい、別にすぐに回らないからって困る事ない
なんならネジを緩める時とかは、手で軽く緩めてからスイッチ押して使う物じゃねーの?だから別に問題ない
電ドラボール使ってた時は締めきるかなって瞬間にスイッチから指を離して、そこから少し回るから同時に本体を持ってた手も緩めて手の中で本体が少し回って、止まってから握りなおして手締めだったからね
パッと止まってくれたらそのまま手締め出来るからそっちの方がいいと思う
重心に関してはプラレールのレールにのせてみただけだから適当かもだけどw

ttps://i.imgur.com/261uNoY.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 21:33:06.11:d3Gg5can
なんかパナの方がデカイとか書いてる人いるけど、電ドラボールのくびれの分、細く見えるかもしれないけどたいして変わらないし、パナの方が短いぞwww
ttps://i.imgur.com/oObZXsG.jpg
ttps://i.imgur.com/t9ZvEJG.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 22:32:08.62:X0kxJLaL
大きさよりも回転速度、トルク共に電ドラボールより糞じゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 22:33:21.65:hDWiJwsl

激しく乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 23:25:25.54:d3Gg5can
回転速度やトルクを気にするような人はペンドラ使っとけばいいんじゃねーの?
こんなの結局最後は手締めだしね、それに速度よりも止めたい時に止まる方が絶対にいいと思うけど
回転速度にトルク?www
こんなのは普段、ペンドラをわざわざ買うまでもないけどドライバーを使う時に少しでも楽したいって人が買う物じゃね?値段も全然違うし
多分そんな人は多少の速度は気にしない
俺はペンパクトもペンドラも持ってるけど、両方腰道具に挿しておくのも邪魔くさいから、ペンパクトと、ミニック使ってる
インパクトじゃ端子台のネジ締めなんて出来ないしね
それに

VESSELの実験結果によると、 手で締め付けられる最大トルクは実用上8.0N・mが最大であり、電ドラボールの手締め時の最大トルク10N・mであれば手で締付けて壊すことはないと考えられます。
らしいよ、パナは8.0らしいけど馬鹿みたいに締めなきゃ大丈夫だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/12(水) 01:54:20.78:/t7ZAkSK

パヨク乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/12(水) 21:14:19.56:t9U5hbiw
結局ふつーのドライバも必要だからな…
せいぜい、ネタ商品にしては良いってとこだと思う
本気で議論するようなもんじゃないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/12(水) 22:40:29.50:nJUdO9F+
まぁ電源をつなぐ時なんかはマイナスで増し締めした方がいいだろうし、結局はちょっとでも楽したい人向けなんだよ
そんな人は回転速度やトルクなんか気にしない
使い勝手か好きなメーカーで選ぶだろ
ちょっと遅いから何?って思ってるだろね

にしても、たいした差もないのに糞呼ばわりしてるヤツってなんなんだろねぇ?www
発売したばっかでまだわからんけど、パナのバッテリーは凄いから、そのうちバッテリーでも差が出てきそうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 01:40:58.73:qdjkKRNL
パナから電ドラが出るというのは予想できなかった(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 07:49:25.64:g8gKi7M6
パナのマルチツール使っている人いますか?マルチツールの購入考えていますが、パナかマキタで悩んでいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 08:09:43.61:7eGy01/y
電池持ってる方でいいんじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 19:51:47.80:nY6ypUbF

全くもって同意
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 20:32:36.17:WUn8n15V

パナしか持ってないけど動作音が大きいから実物見てからがいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 20:47:38.56:Nq36n0fZ
マルチツールはどのメーカーも音と振動は凄いよ。
構造的にしょーがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 22:37:48.33:gkipbAp7

俺はめっちゃ期待してたけどね
ただ、クラッチ付きとか他のメーカーより何か突出した物を出してくれるかなと思ってたからちょっと残念
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 12:42:11.33:bymXZnZN
クラッチ機能はあの大きさで実現するのは難しそう
所詮電ドラは、大工が使うようなレベルではないしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 22:53:07.75:yTqaQsKA
電ドラは大工が使うようなレベルではない。って俺には意味がよくわからないかも
電ドラボールやミニックみたいな物の事を指しているのなら、そもそも大工自体そんな物を使う事なんてないだろ
大工が使うようなレベルではないって何?www
未だに大工が現場で偉いんだぞって勘違いしてる痛い大工さんですか?www
あんなのは配線器具の取り付けなんかの設備系で使う物だろ、それを大工が使うようなレベルではないってwww
もしかして、めっちゃ良いの見つけたと思って電ドラボール買って、それを使って木下地か軽鉄下地にボードをビスでとめようとしてビスが打てずに仲間にバカにされたりとかした?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/15(土) 00:26:36.51:cLl1QxTO

ボッシュは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/15(土) 01:42:02.74:sTaNcpVb

あれはペンドラじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/15(土) 22:44:57.24:7kqw/dcv

あれ両頭ビット使えないんじゃね?
他のドライバーと共用出来んから俺的にはボツ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 DIY板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら