ローカルルールと削除依頼の関係
- : メンヘル板住人 [] 03/02/14 05:18HOST:ppp0313.va-ngo.hdd.co.jp
- いきなり単発スレを立ててすみません。
メンヘル板の削除依頼で、ローカルルールは削除依頼の根拠に
ならず、あくまでガイドラインから根拠を出すようにという
見解が複数の★さんから示されています。
しかし、「削除依頼の注意」の「☆ 削除に値する理由」には、
「ローカルルールに基づく依頼は、その該当部分を書き出してください。」
とありますし、
「削除する人の心得」には、「ローカルルールの扱い」として、
「削除する際、各板の先頭に書いてある場合は、削除ガイドラインに
反しないのを確認し、その板ごとのルールに従いましょう」と
はっきり明文に書いてあり、これを見るかぎり、ローカルルールは
削除依頼の根拠になり得ると解釈せざるをえないのですが、一体
どちらが正しいのでしょうか。
公式見解をお願いします。 - : シャア=赤い彗星 ◆Ci3UmwhFqY [] 03/02/14 05:44HOST:pdf5e3d.miygnt01.ap.so-net.ne.jp
- メンヘル板の削除人は、誰なのか知らないが横暴です。
削除人が各板で担当制になっているのなら、削除人を交代させてください。
わたしは、共産党のホームページでリストラ問題が大きくクローズアップ
されていること、そのからみで鬱問題が大きくとりあげられていること
を紹介するスレッドを立てた所、およそ10分後ぐらいにいきなり削除
されました。
「大いなる偏見」でしょうか?
ちゃんとスレの内容を読んでの削除でしょうか?
私の見解では、ガイドラインにもローカル・ルールにも反していません。
メンヘル板の削除人は、どのような理由で削除したのか、この場にて
はっきりと弁明してください。
それとも、あなたは権力を振り回してにやにやしてるだけの、ただの
コンピュータ・オタクですか?
リストラに苦しみ、鬱病になった人たちのために、私が多くの資料を調
べて立てたスレッドが、一瞬にして消されたのです。どう弁明するおつもりですか?
>メンヘル板の削除人
他の板の★さんも、この要注意人物を、よく監視ししてください。
メンヘル板は、あまりにも不当な削除に対する苦情が多すぎます。 - : 文句たれ [sage] 03/02/14 05:48HOST:p6fbc6b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
-
あなたがマルチをしているのは兎も角、
依頼する方には理由をガイドライン通りにかけ,
削除する方はガイドラインに沿った説明なしというご不満は理解できます。
せめて削除理由を載せるべきだったと思いますね。 - : 文句たれ [sage] 03/02/14 05:50HOST:p6fbc6b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- ローカルルールが削除根拠として使えないと書かれたのが今回、
前回はローカルルールは参考程度という扱いだったと思います。
要するにローカルルールの位置づけは低い。
それならばローカルルールには何の強制力もないということになります。
(せいぜい啓蒙の意味しかない)
ローカルルール改定を考える上で重要なことですのでお答え下さい。 - : ななし@ [sage] 03/02/14 05:54HOST:O081149.ppp.dion.ne.jp
- スレッド削除で苦情が出たのは雷恐怖なんちらスレ以来1年半以上ぶりくらいかと。。。。
かなり稀だと思いますが。。
共産主義の話題なら普通に共産党板でお願いできません?
共産党
ttp://money.2ch.net/kyousan/
- : メンヘル板住人 [sage] 03/02/14 05:56HOST:ppp0313.va-ngo.hdd.co.jp
-
ただいま、メンヘル板 名無しパニック障害 スレにも
書き込んでおきましたので、どちらかのスレで回答が
あることと思います。削除遠雷★さんは、今日は、眠いので
休まれるそうです。
- : シャア=赤い彗星 ◆Ci3UmwhFqY [] 03/02/14 06:01HOST:pdf5e3d.miygnt01.ap.so-net.ne.jp
-
この板で話題にならないだけでしょ?
共産党板の存在は知ってますよ。
ただし共産党そのもの話題ではなく、鬱の話題ですが。。
メンタル板の話でしょ?
なんで共産党板で「リストラ原因の鬱」の話をしなきゃならないのか、
わたしにはまったく理解できませんが?
どうお考えですか? - : メンヘル板住人 [sage] 03/02/14 06:06HOST:ppp0313.va-ngo.hdd.co.jp
- シャア=赤い彗星 ◆Ci3UmwhFqY さん
すいませんが!このスレは、ローカルルールと削除依頼の
一般的な関係について、運営側の見解を伺うために、純粋に
実務上の必要性から立てたものです。
個別の削除に関する苦情は、
メンヘル板 名無しパニック障害 スレ
でやってください。このスレを荒らさないでください。 - : シャア=赤い彗星 ◆Ci3UmwhFqY [] 03/02/14 06:10HOST:pdf5e3d.miygnt01.ap.so-net.ne.jp
-
ああ、すいません。(^^;
ちなみに、あなたの提起された問題は、よくわかります。
わたしも、わたし自身のこともありますし、(私の場合は、削除人にガイドラ
インすら無視されましたから)今後のこともありますから、このスレをよくよ
く注視させていただきたいと思います。
どうもすいませんでした。 - : ななし@ [sage] 03/02/14 06:18HOST:O081149.ppp.dion.ne.jp
- 処理報告の受け取り方から見解の相違があるように思いますが。。。
>
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1026993742/563
>「毎日最低一回、病気を殺すスレ」は、依頼理由がよくわからないんですが、、、
>ローカルルールで禁止していても、ガイドラインで削除対象にならないと消せません。。
要は、依頼者の提示する削除理由と、削除対象とが合っていなかっただけかと私は思います。
遠雷さんも「依頼理由がよく分からない」とおっしゃっていますし。
たとえその削除依頼に出したスレッドが削除ガイドラインに抵触していたとしても、
依頼者が指し示す削除理由が合っていなければ処理されないですから。。。
で、これが問題の削除依頼↓
>
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1026993742/552
>削除理由
>利用者の気分を害するため
>ローカルルール
>一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。
その削除対象スレッドは削除ガイドラインには違反していると私は思いますが、
「過度な暴言や蔑視」という部分には特別触れてはいないスレッドだと思いますので、
そこからの理由(依頼者が提示するローカルルール部分から)では消せないという事かと思います。
削除ガイドラインから理由を出せば処理されてただろうにと思いますけど。
- : メンヘル板住人 [sage] 03/02/14 06:40HOST:ppp0313.va-ngo.hdd.co.jp
-
え~と、このスレの趣旨は、個別の事案について論ずることでは
ありません。ただ伺いたいのは、
「ローカルルールは削除依頼の根拠になるのか」という一般論
だけです。よろしくお願いします。 - : ななし@ [sage] 03/02/14 07:03HOST:O081149.ppp.dion.ne.jp
-
あなたが始めに抜粋してた事例が遠雷さんのその発言のようでしたから、
それには見解の相違があるのでは?という事で書いたのです。それだけです。 - : シャア=赤い彗星 ◆Ci3UmwhFqY [sage] 03/02/14 07:24HOST:pdf5e3d.miygnt01.ap.so-net.ne.jp
- (の内容を撤回して、削除人には俺の暴言のお詫びを申し上げます。)
- : 削除明王 ★ [sage ] 03/02/14 07:38ID:???
-
ローカルルールだけを理由にして削除依頼するのは、基本的には構わないと思われ。
もっとも、処理の可否はあくまでも削除ガイドラインに抵触しているか否かで判断しますけど。
ローカルルールはその判断材料を提供するものであると私は考えていますので。
ただし、削除ガイドラインに抵触していないものを削除対象としてしまう様な
一部のローカルルールについては、それを依頼理由にすることを認めません。
一つ例を挙げると……
「個人サイトのURL表記はスレッド・レス共に削除対象です。」(宝塚・四季板) - : メンヘル板住人 [sage] 03/02/14 08:44HOST:ppp0346.va-ngo.hdd.co.jp
- 削除明王★様
ご回答ありがとうございます。貴見の中の、
>処理の可否はあくまでも削除ガイドラインに
>抵触しているか否かで判断しますけど。
という部分は、「削除する人の心得」の「ローカルルールの扱い」中、
「削除する際、各板の先頭に書いてある場合は、削除ガイドラインに
反しないのを確認し、その板ごとのルールに従いましょう」
と整合性がないように思えるのですがいかがでしょうか。
それとも
>削除ガイドラインに抵触していないものを削除対象としてしまう
>様な一部のローカルルール
については、ガイドラインに反しているものと解釈すべきなので
しょうか。
- : [sage] 03/02/14 12:29HOST:cache51.156ce.scvmaxonline.com.sg
- このあたりもお忘れなく
ttp://http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htm#Rule
※ローカルルール申請に関する注意点
ガイドラインに反しないようにガイドラインをよく読んでください。
ガイドラインに基づかない削除規定を入れることはできません。
現在のローカルルール申請では
「~~は削除対象です」という表現自体、禁止されてます。
- : [sage] 03/02/14 12:29HOST:cache51.156ce.scvmaxonline.com.sg
-
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1012720523/930-931あたりも必読。
931 名前:実験中毒 ★ 投稿日:02/09/04 (水) 13:59 ID:???
(一部抜粋)
「削除対象です」が禁止なのは、ルールに削除対象の話を
持ちこんではいけないという意味です。
(一部抜粋)
ローカルルールはあくまでも補助的なものに過ぎませんから、この記述はNGです。
どうしても入れたいなら、板違い、禁止程度にとどめてください。
(一部抜粋) - : [sage] 03/02/14 12:41HOST:cache51.156ce.scvmaxonline.com.sg
- このあたりも必読。
削除ガイドライン改訂
ttp://teri.2ch.net/sakud/kako/980/980147525.html
ローカルルールと削除ガイドラインの優先順位については
↓が公式見解とされている。
────────────────────────
150 名前: 削除忍 ★ 投稿日: 2001/08/23(木) 17:20 ID:???
カテゴリー=名称>>>ローカルルールくらいですかねぇ。
あんまり、削除屋さんたち個人の判断の幅を狭めてもなんですから。
──────────────────────── - : [sage] 03/02/14 12:44HOST:cache51.156ce.scvmaxonline.com.sg
- 連投スマソ。
削除ガイドライン
ttp://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
の中で「ローカルルール」に関する表現は↓のみ。
────────────────────────
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド
それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
──────────────────────── - : 文句たれ [] 03/02/14 13:43HOST:pdda5d5.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
-
それでは
ローカルルールは掲示板の趣旨を明確にするもの、という位置づけ。
としか解釈できませんね。
「各板の先頭に書いてある場合」とは、
ローカルルールのうちでもトップにあるということでしょうか?
例えば、「ここは・・・・を扱う板です」というようなもの。
それならば、それ以下に書いてある(メンタルヘルス板の場合)
「一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。」
というのは削除の根拠とは使えませんね。
と、すると
>ローカルルールだけを理由にして削除依頼するのは、基本的には構わないと思われ。
とは書かれない方がよいのではないでしょうか?
「削除ガイドラインから削除理由を出せ」と書く方がすっきりします。
実際上、ローカルルールから引かなくても削除ガイドラインからの
理由でほとんどすべての依頼は出せると思いますし。
- : 優しい名無しさん [sage] 03/02/14 13:57HOST:cache51.156ce.scvmaxonline.com.sg
- で削除明王氏が言いたかったのは、前半と後半に文が分かれてて、
前半では
「ローカルルールは削除ガイドラインに反していないという前提が成立するかぎり
ローカルルールを削除理由にしてもかまわない」
ということではないですか?
そして、後半では
「しかし、板の中にはローカルルールが削除ガイドラインに
則っていないところもある」
ということではありませんか。
- : メンヘル板住人 [sage] 03/02/14 14:19HOST:ppp0310.va-ngo.hdd.co.jp
- 皆さんどうもありがとうございます。大体、事情が
わかってきました。
要するに、「削除依頼の注意」と「削除する人の心得」では、
ローカルルールで削除ガイドライン以上の規制を敷くことを
想定してはいるが、現在のローカルルール申請では
「~~は削除対象です」という表現は禁止されており、
「削除依頼の注意」と「削除する人の心得」の規定は空文化している。
従って、たとえローカルルールで、○○は禁止と記述してあっても
削除ガイドラインに記述がない限り、ローカルルールに基づいての
削除は行われない。ガイドラインに記述があった場合の参考程度として
考慮されるに過ぎない。こういう解釈でよろしいのでしょうか。
- : あぼーん [あぼーん] NGNG
- あぼーん
- : メンヘル板住人 [sage] 03/02/14 14:41HOST:ppp0416.va-ngo.hdd.co.jp
- さらに、仮定の問題で恐縮ですが、ガイドラインの
>雑談スレッドは2~3個まで考慮します。
に反して、
「メンヘル板では、雑談スレは禁止」
「メンヘル板では、雑談スレは板違い」
「メンヘル板では、雑談スレは移動します」
等のローカルルール申請が出た場合、受理されるでしょうか。
また、受理された場合、どのような効力が生じるのでしょうか。
- : 削除遠雷 ★ [sage] 03/02/14 15:06ID:???
- おはようございます。^^;;
えっと、まず私のローカルルールと削除ガイドラインに関する見解を書かせていただきます。。
ローカルルールの役割は2つあると思っています。。
1.住人に対する注意啓蒙
2.板の事情に合わせて削除ガイドラインのグレーゾーンを補足する
削除の時に考慮する文章は2.に該当すると思われる部分です。。
削除ガイドラインでは明確に削除対象と同定できなくても、
板のローカルルールで禁じている場合は、スレの内容を吟味した上で、
削除(移動・スレスト含む)するかしないか決めます。。
つまり削除ガイドラインに抵触していてなおかつローカルルールでも禁じていれば削除するかも、、、、です。。
ローカルルールしか記述が無くても、
それが削除ガイドラインのどの部分を補足した物か判断できれば削除することがあります。。 - : 削除遠雷 ★ [sage] 03/02/14 15:08ID:???
- 今回のメンヘルさんのお残しに関しては、
1.どの削除ガイドラインを補足した物か判断不能
2.そもそも住人さんへ「マナーを守りましょう」と訴える注意文に見える。
これでは削除依頼として理由不備につきお残し。
です。。 - : 削除遠雷 ★ [sage] 03/02/14 15:10ID:???
- あと、暴言といいますが、対処うスレの1に書かれている元スレを見ると、
「病人を殺せ」ではなく「自分の病気をやっつけろ」というスレ趣旨と見受けられます。。 - : 削除遠雷 ★ [sage] 03/02/14 15:13ID:???
- さん
> 「メンヘル板では、雑談スレは禁止」
> 「メンヘル板では、雑談スレは板違い」
> 「メンヘル板では、雑談スレは移動します」
削除ガイドラインと真っ向から反するので多分受理されません。。
あくまでも削除ガイドラインの乱立・重複・あたりで依頼するしかないと思います。。 - : 削除遠雷 ★ [sage] 03/02/14 15:15ID:???
- それから、、、
メンヘルさんに限ったことではないのですが、
早い時期にローカルルールを策定した板の場合、
当時の削除ガイドラインとの齟齬がなければ掲示されてるはず。。
でも、その後ガイドラインがもっと細かく規定されたので、
一部ローカルルールとして今なら却下になる文章が入っている場合が有るかなぁと思われます。。 - : 名無しさん [sage] 03/02/14 15:24HOST:webapp2.jpmit.co.jp
- 297 名前:トオル ◆7HpbpPtNkQ 投稿日:03/02/03 10:38
さて、、これは遅れましたが1月分として、、、
遅れたお詫びといっては何ですが、
ついでに質問が多いローカルルールについて言及しておきます。
ローカルルールは、「書かれているものがすべて削除対象」ではなく、
「板の事情によってガイドラインを補完するもの」と考えてください。
例えば「リンクは全て削除」とローカルルールにあっても、
削除されるわけではありません。
この場合、ガイドラインの「8.URL表記・リンク」を補完するものとして、
その板では厳密に判断できる、というレベルだと思います。
「ここを見ろ」とか「ここはやだね」程度の記述が添えられたリンクの場合、
普通ならば削除対象になりませんが、その記述の板では削除をしてもいい、
程度に考えておいてもらえるといいかと。
ただ、それを荒らし依頼で扱うかどうかは別問題で、
ローカルルールに基づいた依頼だと、削除整理に回っていただくことになります。
ってことで、ここまでの説明に関して質問があるかたは、
できるだけ具体的な例を出してお願いします。。。
- : メンヘル板住人 [sage] 03/02/14 19:53HOST:ppp0320.va-ngo.hdd.co.jp
- >削除遠雷★様
お忙しいところ、ご見解をありがとうございました。
一応、疑問は解けました。
なお、今回の削除依頼については、私が提起したもの
ではないので、特段私は疑義はありません。
単発スレを立てて大変失礼いたしました。 - : 削除遠雷 ★ [sage] 03/02/14 22:37ID:???
- いえいえ、ご納得いただけてよかったです。。^^
また何か疑問点を見つけたらおっしゃってください。。
あと、できれば様付けはご勘弁を。。^^;;
私は2chを使わせてもらう代わりに、お掃除のお手伝いをしているだけの普通のちゃねらーです。。
ボランティアをしている人ともしていない人とも基本的に上下関係はありません。。
例外はひろゆきさんとそのブレーンの方くらいでしょうか?
これからもちゃねら仲間としてよろしくおねがいします。^^ - : [] 03/02/17 08:28HOST:m079232.ap.plala.or.jp
-
同意。
ひきこもりスレ見てて思った。
AAでも何でも、削除依頼だけ出れば全部削除されてる。
モナーやギコスレでも、客観的意見まで削除。
言論弾圧だな。
俺は、メンヘル板住人の削除人がいて
そいうつの暴挙なのだと勝手に妄想しているのだが。 - : 名無しの良心 [sage] 03/02/17 10:21HOST:h208040.ppp.asahi-net.or.jp
-
ログを採っておいて、どう不当な削除がされたかソース付きで示して。 - : ”削除”人の [] 03/02/18 02:16HOST:proxy101.docomo.ne.jp
- 総合リセットは出来ませんか? 後、キャップが欲しくてたまらない馬鹿をアク禁にしたくありませんか?
- : 名無しの良心 [sage] 03/02/18 07:11HOST:ppi01-1915.din.or.jp
- 批判要望板向けの話題ではないかと思います。
というか、理由とかメリットとか、そういうの少しは書いて頂かないとお話にならないです。 - : [] 03/02/18 07:46HOST:218.65.110.14
-
自分でメンヘル板のひきこもりスレ見てみそ。
できたらモナースレも。
言論弾圧だわ。
ログとっとけって、なんでそこまでせにゃーあかんねん。
削除人の横行を監視できない構造じゃ、
まーいくら低脳の集まりとはいえ見下さるを得ないな。 - : 名無しの良心 [sage] 03/02/18 08:15HOST:ppi01-1915.din.or.jp
- 一度ブラウザで削除議論板のローカルルールをご覧になることをお勧めします。
ただ単に愚痴を言いたいだけなら愚痴スレでお願いします。
「削除解毒酒場」@削除依頼者の愚痴専用スレ
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/999447044/ - : 名無しの良心 [sage] 03/02/18 08:17HOST:ppi01-1915.din.or.jp
- あ。上のレス番のお返事先は間違いでした。
さんへのお返事でした。 - : 名無しの良心 [sage] 03/02/18 08:21HOST:h208040.ppp.asahi-net.or.jp
-
すでに削除されてるのは何が削除されたか分からんから、
ログをとって置いて後でどこかにアップしてくれれば、第三者でもチェックできるでしょ。
住人で成り立っている掲示板なんだから、問題意識を持った人が動かなければ、何も動かんよ。
削除人に異議を唱えるなら、レス削除スレか↓のスレで
これこれこういう削除を行なった理由は何故か回答願うと書き込むといいよ。
まあ、「住人はスルーできているのにわざわざ削除することもない」 とかなんとか。
☆ 連絡&雑談 4 ☆
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1041689279/
私見だが、ひきこもりスレに関しては、まだ消されていないAAから推測するに、
中程度の大きさの、似たようなややグロ系AAが継続的に貼られているのが
削除されやすい原因じゃないかね。依頼されたら断る理由があんまりないから。 - : 名無しさん [sage] 03/02/18 14:56HOST:ppa01-1152.din.or.jp
- 依頼スレで消牡蠣★さんに粘着してる人?
- : 無外流削除宿酔 ★ [] 03/03/15 20:44ID:???
- このスレが妥当かな。
☆ 連絡&雑談 4 ☆
ttp://qb.5ch.net/test/read.cgi/saku/1041689279/">
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1041689279/
820 名前: ◆DeleteNork @さくじょくん ★ 投稿日:03/03/15 19:08 ID:???
こんばんわさくじょくんです☆
車板
ttp://hobby2.2ch.net/car/
車種・メーカー別板
ttp://hobby2.2ch.net/auto/
のローカルルールに、「伏せ字のないナンバー晒しは不可!」と言う条文があるのですが、
“ナンバープレートは個人情報(重要削除)じゃないのか?”
“いやいや、個人情報ではない。だから削除対象ですらないのでは?”
などの議論があったのですが、ひろゆきさんに尋ねたところ、
とりあえずはローカルルール違反で削除してokだそうです。
821 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/03/15 19:16 HOST:kita136115.kitanet.ne.jp
ローカルルールで削除対象を決められるので、
ローカルルールで決まってれば、削除でOKですー。
822 名前:削除旅団 ★ 投稿日:03/03/15 19:21 ID:???
: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [] 03/03/15 21:53ID:??? - 誤解があるようですので補足すると、
ローカルルール≠全て削除すべきです。
ローカルルールで禁止されていたら、削除してもいい。。というレベルです。 - : さくじょくん ★ [sage] 03/03/15 21:57ID:???
- 「ローカルルールで禁止されていたら」
了解です。
「ローカルルールで削除対象にされたら」(実際のLRにあるかどうかは別として。)
なのか判断に悩みました。 - : 時計坂の削除屋 ★ [age] 03/03/15 22:05ID:???
- では今までどおりですね。了解しました。
これとかは、削除対象でも何でもなく、努力目標というかお願いなのですね。
実況せんかいゴルァ!@スポーツch
ttp://live5.2ch.net/dome/
また、サッカー、プロ野球、 高校野球には独自で実況板があります。
各試合・各球団毎の応援実況などはそちらでお願いします。 - : ななし [] 03/03/15 22:06HOST:proxy128.docomo.ne.jp
- いや、それは削除ガイドラインも同じような扱いだったわけで
今まではローカルルールは削除の根拠にならない
というのが大勢だったのである意味重要な解釈変更かと - : 無外流削除宿酔 ★ [sage] 03/03/15 22:09ID:???
- 任意削除対象かなぁ、と。
- : ななし [sage] 03/03/15 22:16HOST:3d481-032.tiki.ne.jp
- >では今までどおりですね
いや、「削除ガイドラインに無い」ものでも、
「ローカルルールで禁止」されているものなら
削除対象と。
今までは、
「削除ガイドラインに無い」=削除対象外。
ローカルルールはガイドラインに違反しない場合に限り、判断材料。
にすぎなかった。 - : 時計坂の削除屋 ★ [sage] 03/03/15 22:20ID:???
-
ローカルルールの削除の再確認なのかな。
それとも、以前より強化されたのかな。
ここでは、サッカーやプロ野球の実況をどうするかで
ずっと続いてきていましたので。
実況板議論スレッド2
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1025384783/l50 - : 桶屋 [sage] 03/03/15 22:30HOST:ntkngw067043.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- もしかしたら、削除人さんとそうでない人では、
ローカルルールに対する捉え方にズレがあるのかもしれないですね。
削除に関するローカルルールの役割は、
板違い判断の参考くらいかと
そしてそれは、でも何ら変わらないと思います。
- : 桶屋 [sage] 03/03/15 22:34HOST:ntkngw067043.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- しまった! ここは鷺板だったか(w
それで、今のローカルルール申請スレで、
「『○○は削除対象です』は遠慮下さい」というのは間違っていないと思います。
削除対象を明確にするのは、ガイドラインひとつにまとめた方が混乱が少ないかなっと。
個人的には、ローカルルールでは何かを禁止指定するよりも、
「この板では、こういう話題を扱っています」と
できることの方を書いて欲しいですね。
- : ななし [sage] 03/03/15 22:34HOST:3d481-046.tiki.ne.jp
-
(゚Д゚)ハァ?
>削除に関するローカルルールの役割は、
>板違い判断の参考くらいかと
そうじゃないよ、というのがだと思うんだが?
「ローカルルールで禁止」するのが「板違い」だけだと思ってるの?
- : ななし [sage] 03/03/15 22:36HOST:3d481-046.tiki.ne.jp
- >個人的には、ローカルルールでは何かを禁止指定するよりも、
>「この板では、こういう話題を扱っています」と
>できることの方を書いて欲しいですね。
それはあなた個人の希望ですよね?
そのためにひろゆきの見解をねじ曲げるのはどうかと。
あくまで、「ローカルルールで禁止されていたら、削除してもいい」が本当。 - : 野次馬 [sage] 03/03/15 22:41HOST:pl157.nas521.s-kawasaki.nttpc.ne.jp
-
>もしかしたら、削除人さんとそうでない人では、
>ローカルルールに対する捉え方にズレがあるのかもしれないですね。
自分が削除人であるかのように臭わせているのであれば
削除ハンドルで書いてみてはいかがでしょうか。
ここは鷺板ですし。 - : 無外流削除宿酔 ★ [sage] 03/03/15 22:45ID:???
- 板違い以外にもいろいろ…
海外サッカー板の
●試合名が入ったスレ、試合単位の日本代表スレは『禁止』です。
とか。
- : 桶屋 [sage] 03/03/15 22:47HOST:ntkngw067043.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- >ななしさん
まあまあ、落ち着いて下さいよ。
ローカルルールで禁止された事を削除しちゃダメ
と言っているわけではないですよ。
ガイドラインなどを見てもらえばわかりますが、
「削除対象です/になります」と、「削除になることもあります/任意削除です」
は、分けて考えられています。
|それはあなた個人の希望ですよね?
|そのためにひろゆきの見解をねじ曲げるのはどうかと。
ええ、ローカルルールに対する希望を書いているわけです。
別にねじ曲げようとしたつもりはないのですが……。
多分、誤解なさっていると思います。
私は削除人ではなくて、削除人でない立場で書いているつもりなのですが?
- : ななし [sage] 03/03/15 23:03HOST:proxy110.docomo.ne.jp
- いや、削除人じゃないなら妙な解釈を入れてちゃかすなよ…。
何が「今までと同じ」だよ…。削除ガイドラインの「注意」項目(ガイドラインの最下部)をよく見て下さい。
ローカルルールについて何て書いてある?ガイドラインに反しない限り…と書いてあるでしょう?
もともとローカルルールは板違いの判断材料だけじゃないんですがねぇ。
今まではガイドラインに記載が無いものは削除対象じゃなかったのが、今回ので削除対象になったんですよ。
ワカルカナ? - : 削除屋@小太郎 ★ [sage] 03/03/15 23:26ID:???
- ガイドライン以外に「板の総意」も判断基準になるという事になったのですか。
逆のパターンはどうでしょう?
ガイドラインには反しているがローカルルールでは許容されているような場合。
まあ、迷うから放置なのかな? - : 削除明王 ★ [sage ] 03/03/15 23:29ID:???
-
削除ガイドラインに反するローカルルールなんて、尊重する必要ないのでは? - : ぺす ★ [sage] 03/03/15 23:31ID:???
- 削除する人の心得
ローカルルールの扱い
削除する際、各板の先頭に書いてある場合は、削除ガイドラインに反しないのを確認し、
その板ごとのルールに従いましょう。
批判要望板心得
【ローカルルールの申請について】
ガイドラインに基づかない削除規定を入れることはできません。
このあたりとの兼ね合いが難しくなるかもしれないですね。
併せて現在ローカルルールで対象とされている物の中には、ガイドラインでは
削除されないものもありますよね。
例えば四季宝塚板 :『個人サイトのURL表記はスレッド・レス共に削除対象です。』
相撲板:『煽り行為、またそれに対する反応の禁止。(以上の規定のうち最後の項目以外に
抵触する発言、スレッドは削除対象となります。)』
等など、批判要望板の心得ができる前に入った古いルールですと「○○は削除対象」
といった物もいくつかあると思います。
ローカルルールを入れるときに「ルールに書いても削除対象にはならないですが
それでもいいですか?」と、確認してから入れたルールもあります。
これらを見てこれから申請を考える板の方が、あっちは良くてどうしてこっちは駄目か?
のような感想をお持ちになることも想定されますね。
暫く今後のローカルルール対応について、しっかり考えてみます。 - : 桶屋 [sage] 03/03/15 23:33HOST:ntkngw067043.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
-
誤解されたのなら、伝え方が悪かったです。スマソ。
ただ、削除人じゃないなら発言するなと言われているわけではないでしよう?
掲示板の基本的な使い方に戻しましょう。
個人宛のレスのやりとりだけでは、すれ違いが発生してしまいますから。
Q. 削除ガイドラインで対象外となるローカルルールでも、
削除ガイドラインを補完するローカルルールとして削除可能なのでしょうか?
A. ローカルルールで禁止されていたら、削除してもいい()
(任意削除対象か? )
↑ この文ならいいですか? >ななしさん、削除人さん、ひろゆきさん?
- : 外野 [sage] 03/03/15 23:43HOST:proxy128.docomo.ne.jp
- 混乱しているのは桶屋さんだけかと…。
- : 削除遠雷 ★ [sage] 03/03/16 00:28ID:???
- @小太郎さん
でもそれじゃ、心得違反になっちゃいます。。。
5.削除人は恣意的な削除をしてはいけません。
削除ガイドラインを熟読し、ルールに則った公平な削除作業をしましょう。
「好き・嫌い」「ウザイ」「不愉快」などといった主観を元に行動してはいけません。
例え板住人の総意であろうと左右されず、嗜好や価値観も捨ててください。
一番下の行に思い切り違反してるもん。。 - : 削除遠雷 ★ [sage] 03/03/16 00:30ID:???
- @小太郎さん
ローカルルールを導入した時期が早い板は、
今の基準では多分通らないローカルルールが掲示してあったりもするです。。 - : うさたん ★ [sage] 03/03/16 00:32ID:???
- ローカルルールをいれかえるときや、あたらしくいれるときには、
ガイドラインとむじゅんするのはいれてないの
ほかのひともそうだとおもうの
ひろゆきさんがどうおもっているかしりたいの - : 削除屋@放浪人 ★ [sage] 03/03/16 00:40ID:???
- ちょっと混乱するかもしれないんですが、提案だけ。
批判要望の心得が出来る以前に入れられたルールについては、
現在のガイドラインでは削除出来ないものが入っているものは、
自治スレで話し合ってもらって、変更してもらってはどうだろうと。
(自治スレが消滅している板もあるかもしれませんが、
その場合は立てるなりして)。
昔からそのままだから、そのままというか放置してきたんだと思いますが、
そのしわ寄せが、だんだん来ているような気がします。
削除ガイドラインも、状況に応じて少しずつ変わったりしますし、
ローカルルールも、必要が生じたら、住人さんに変更の検討を
お願いしては駄目なんでしょうか。
とりあえず問題となっている条項が入っている、批判要望板の心得掲示
以前のものに限ってでいいと思うんですけど。 - : 削除屋@小太郎 ★ [sage] 03/03/16 01:14ID:???
-
車のナンバーだけならガイドライン上では削除対象外ですよね。
ローカルルールでガイドラインとは別に削除対象を決定できるという話のようなので、
逆、つまり削除対象外も決定できるという事も成り立つと思うのですが。
その心得が実質的に変更されたと受け取ったんです。
詳しくはさんが説明してますね。 - : 削除遠雷 ★ [sage] 03/03/16 01:20ID:???
- 心得は変更されれば改訂されるんじゃないかしら?
今ひろゆきさんいないからONになったら来て説明してくれるようにQ入れてみます。
白黒つけないと削除活動に支障が出そう。。 - : 、 [] 03/03/16 02:02HOST:proxy105.docomo.ne.jp
- 規制強化と同じで2chが新しいフェイズに入った事に伴う変更だと思うがな。
- : 削除旅団 ★ [sage] 03/03/16 02:24ID:???
- 私もさんと同じニュアンスで受け取ってます。
ぺすさん
>ローカルルールを入れるときに「ルールに書いても削除対象にはならないですが
>それでもいいですか?」と、確認してから入れたルールもあります。
この条件で入れた板と、削除対象にはならないローカルルールって何処か把握してたら教えてください(汗
>67 小太郎さん
私もさんのニュアンスで受け取りましたが、博之さんが言及してるのは、「削除できるもの」だけだと思うのです。
# ガイドラインでフォローできなかった削除対象を、ローカルルールで補足したって感じですかね?
だから、ガイドラインで削除対象としているものをローカルルールで対象外にすることはできないと思うのです。
- : 削除旅団 ★ [sage] 03/03/16 02:29ID:???
- で、今後のローカルルール申請にガイドラインに無い削除対象を入れられるかどうかについては、批判要望心得の
>【ローカルルールの申請について】
> ガイドラインに基づかない削除規定を入れることはできません。
が改定されないと無理だと思うんで、これは博之さんのコメント待ちだと思うのです。
- : ボヤッキー ★ [sage] 03/03/16 03:53ID:???
- レスしたいけど焼酎漬けなんでパス。
- : ジェンヌ様らヴ [でも本命は腐れ様] 03/03/16 06:17HOST:L053141.ppp.dion.ne.jp
- >>ガイドラインには反しているがローカルルールでは許容されているような場合。
同性愛板では、まさしくこの流れが起こっていますわ。
削除ガイドライン(特に板違いの部分において)従いたくないのが住民の総意であり
スレの立ち方・レスのつき方・板内自治スレ議論、どれをとっても
いかに削除ガイドラインから逃れるかに必死な住人が多いように、思えますの。
板の定義自体が揺らいできていますので、ローカルルールで許容が可能なのかどうか
についても、はっきりとした見解をいただけると有り難いと思いますわ。 - : 削除屋@小太郎 ★ [sage] 03/03/16 07:02ID:???
-
「ローカルルールでも削除して良いものが決められる」とする方が閾値が高いと言うか、
「むやみに消さない」という運営方針との兼ね合いが難しくなるわけで、
その折り合いがつくぐらいなら、逆の「ローカルルールでも削除しなくて良いものが決められる」
という判断は、運営方針から見てもすんなり行くはずと思ったんですよね。 - : (^^; [] 03/03/16 08:33HOST:proxy120.docomo.ne.jp
- ひ、にかぎらず各派の長のコメントが聞きたいんだが
- : 時計坂の削除屋 ★ [sage] 03/03/16 09:05ID:???
- 海外サッカーの問題もありましたね。困ったな。
・国内サッカー
・日本代表+ワールドカップ+実況
・海外サッカーと
3つに別れてはいるんですけど…。
真中の日本代表+ワールドカップ+実況は、
実況OKなのですが、過去ログが残らないわけです。
それと、海外サッカーはワールドカップ前は、
掲示板の名前が、海外サッカー+日本代表だったような。
海外サッカーは、一部日本代表の話題もOKなので、難しかったのです。
>この板は各年代の日本代表及び、海外の代表・チーム・選手についての議論・
>意見交換をする板です。
サッカー{国内/海外/クラブ/代表/W杯}総合削除議論
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1022601858/l50 - : 削除屋γ ★ [sage] 03/03/16 16:24ID:???
- &
海外サカで「試合単位の代表スレ」が禁止なのは、
実況に繋がるからだと思ってたんですが、、(ずれてますかね(汗)
今現在、ローカルルール由来の削除が定着してるのは
ttp://hobby.2ch.net/radio/ (コールサイン)
ttp://book.2ch.net/mystery/ (ネタバレ)
で、車板のナンバープレートも同じ扱い、という認識で行くと
ttp://hobby2.2ch.net/siki/ (個人サイトURL)
これも(今まで何度か揉めてましたけど)削除OKという事になりますね。
極端な例ですが、「個人名は禁止」というようなローカルルールがある板だと、
今まで削除要請板扱いである「個人名・住所・所属」の項目ではなく、
ローカルルール由来で「個人名だけでも削除可能」になりますよね。。
「何のためにローカルルールがあるのかを考えれば」と管理人に言われまして
自分の中では削除基準が根底から覆りそうな勢いなんですが(汗 - : さくじょや [sage] 03/03/16 16:39HOST:proxy112.docomo.ne.jp
- 携帯からですみません。
こういう考え方じゃないですかね。
本来は削除できるものなんてない。
これが基本。
で、「こういうものは削除できますよ」として出来たのが削除ガイドライン。
そして、更に板ごとの事情を考慮して作られたローカルルールにより、
更に削除できるものが追加されている。
要するに、削除ガイドラインとローカルルールは供に、
ゼロにプラスされる項目としてのみ考える。
だから、ガイドラインをローカルルールで「否定」したりすることはできない。 - : 名無しさ [sage] 03/03/16 17:36HOST:p2012-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
- ひろゆきのコメントは
「各板の先頭にローカルルールがある時は、ガイドラインに反しない限り、
できるだけ尊重して削除しましょう。」
に関するコメントと理解するのが今のところ穏当だと思うんですがね
(本人のこの点に関するコメントがあればそれに従うのはありますが)。
つまり、これまでなんとなく「ガイドラインに記載無し=削除対象外」みたいな
運用になっていたのを、ローカルルールで削除対象に付加できますよ、って
ことをはっきりさせた(だけな)のではないかと。
で、43のコメントは加えてローカルルールで削除対象に付加した場合には
任意削除の対象とするということかと。
何故そう理解するかというと、そもそもガイドラインの“「ガイドラインに反」する”
の理解の仕方の問題があると思うんですね。 - : 名無しさ [sage] 03/03/16 17:46HOST:p2012-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
- つまり、ガイドラインは本当にローカルルールで削除対象を付加することを拒否
してるのか?という問題がこれまでもあったはずのですよ。実は。
実際ガイドラインを制定する際のひろゆきの説明には各板の違いはローカルルール
で対応するですよ、って旨のコメントがあったし、
>130 名前: み山 投稿日: 2000/06/25(日) 09:32
>とりあえず、削除要請があんまりない板は今まで通りの基準にして、削除要請が多い板
>だけ、
>「削除基準が甘い板」「削除基準が普通」「めったに削除しない板」…という風に
>おおまかにレベル分けをしてみるとか…?
>(削除をする、しない事への理由付けにもなると思いますし…)
>132 名前: ひろゆき@管直人 投稿日: 2000/06/25(日) 12:30
>各板の違いは板の先頭かなんかにかくですよ。
ttp://piza.2ch.net/log2/accuse/kako/961/961820920.html
もともと削除対象を追加するケースはハナから想定に入っていたと思うんですよ。
ところが実際の運用は段々それからズレて来てなんとなく、或いは“ガイドライン絶対”
の傾向が強くなってきた(マニュアル人間が増えた?)ことの影響もあるのか、
何時の間にか「ガイドラインに記載無し=削除対象外」という感じの運用が定着してきて
(結果的に心得の方もこれを受けた記述になってしまっている)いたので
単にそれを是正しただけかな、と。
法律と条例で似たような問題がありますが、一般的には法律の方で明示的・黙示的
に禁止されてない限り、上乗せ条例も横出し条例も可、と解されてる(最高裁判例も
あり)ところをみても、「ガイドラインに反しない限り、」という文言はローカルルールで
削除対象を追加すること自体を拒否しているわけではない、とみるのも別におかしな
解釈ではないような気がするんですが。 - : 名無しさ [sage] 03/03/16 17:51HOST:p2012-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
- で、簡単に図式化すると
「ガイドラインに記載無し≒削除対象外」 ←ここまではいいとしても…
最近の運用は
「ガイドラインに記載無し≒削除対象外、だからローカルルールによる追加も拒否」
となっていたので
ひろゆきコメントは、ここの部分→「だからローカルルールによる追加も拒否」
は違ってるよ、ってことじゃないかと。 - : 名無しさ [sage] 03/03/16 18:00HOST:p2012-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
- で、更に長ったらしく続けますが、
したがって、ガイドラインの
「各板の先頭にローカルルールがある時は、ガイドラインに反しない限り、
できるだけ尊重して削除しましょう。」
って件は今でも当然生きていて、
例えば、ガイドラインで削除対象にしているものを
ローカルルールで削除対象外にすることは「ガイドラインに反」するので
ローカルルールの当該部分は無効って解釈ができるんではないかと。
又、ガイドラインで「放置」とか「管理人裁定」としているものを
ローカルルールで削除対象に含めることも「ガイドラインに反」するので
できないと解してよいのではないかと。
つまり、ガイドラインが削除対象にするともしないとも言及していない
部分をローカルルールで削除対象(但し任意削除)に追加できるだけ
と考えると、ガイドラインに書いてあるところもひろゆきのコメントも
矛盾せずに理解できるのかな、と。
ただこの場合、やっぱり「要望板の心得」の方は訂正すべきことになりますが。 - : 名無しの良心 [sage] 03/03/16 18:07HOST:p8492e4.hacipc00.ap.so-net.ne.jp
-
なるほど、そういう考え方はできると思いますね。
しかし、さすがに削除人心得や批判要望心得などは「結果的にできたもの」ではないでしょうから、
何かしらの変更はあったはずで、その辺がはっきりしないと何とも言えないでしょうね。
そういう考え方もあり得るというだけで。 - : 無外流削除宿酔 ★ [sage] 03/03/16 18:36ID:???
- ローカルルールの例ですが、コスプレ板(
ttp://hobby.2ch.net/cosp/)ローカルルールには
>個人名・コテハン名、CN(コスプレネーム)、伏字・当て字であっても個人名は基本的に禁止です。
>個人名・コテハン名をタイトル及びスレッドの1の文章内に入れたスレッドは、たとえイニシャル、CN(コスプレネーム)、伏字・当て字であっても禁止です。
といった部分があります。で、これに関連して
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1030419692/116-118
このような判断がありました。
この時に、削除忍★さんに
>「コスプレネームが出ている叩き」というローカルルールでの依頼は、どうすればいいですか?
と訊いたところ、
>伏字なら残し、特定出来るなら削除、誉めていたり名前だけなら残し(大意)
といった感じのことを言われました。
この辺から、ローカルルールは任意削除相当なのかな、と漠然と思っていたわけなんですが。 - : [sage] 03/03/16 21:24HOST:p6109-ipad11hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
- >77
海外サカで「試合単位の代表スレ」が禁止なのは、
実況に繋がるからだと思ってたんですが、、(ずれてますかね(汗)
あっていますそれに加えて雑談も加えていただければかんぺきです
- : ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 00:11HOST:kita136115.kitanet.ne.jp
- うお、、なにが問題なのか、、相変わらずわかってません。。
- : 削除遠雷 ★ [sage] 03/03/17 00:41ID:???
- ばたっ。(ノ__)ノ
えっと、、、えっと、、、
今までと削除やローカルルール入れ替えの基準が変わったの?
という疑問が出ている、、、んだと思います、、、はい。(汗)
ていうか、私は、そこが疑問なんですけど、、、、(泣)
ガイドラインに抵触している(グレーゾーン)且つローカルルール違反は削除するかも。
ガイドラインに抵触しているかどうか激しく疑問or引っかからない且つローカルルールに「禁止・削除」と書かれている場合は消さない。
が今までのスタンスだったので、、、、
下のがアリ、つまり「ローカルルール単独で削除の根拠にできる」のだと、
判断基準をおつむの中で変えなきゃならないので、、、、 - : うさたん ★ [sage] 03/03/17 00:45ID:???
- あと、ローカルルールのいれかえをたのまれたときに
ローカルルールとガイドラインがぶつかったらいれちゃいけないって
いまは注意書きにかいてあるの
だからいれないの
でも、「板住人の総意」がさくじょのこんきょになるなら
がいどらいんとあってなくてもいれてもいいのかなぁ?とかなやんでるの
∩∩
=(・-・)= - : ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 00:49HOST:kita136115.kitanet.ne.jp
- ガイドラインは削除するものを規定しているので、
ローカルルールと矛盾することはあんまりないかと。。。
んで、ローカルルールに「**禁止」はokですが、「**削除」は不可ってことで。
- : 削除遠雷 ★ [sage] 03/03/17 00:52ID:???
- 続けてすみませんが、、、
『ローカルルールに「**禁止」はok』ならば、これを根拠に削除依頼が来て、
普通なら却下のケースでは削除しても良いことになりますか? - : ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 00:53HOST:kita136115.kitanet.ne.jp
- その板にかぎって、削除しても可ってことかと。
- : 削除遠雷 ★ [sage] 03/03/17 00:54ID:???
- 却下もアリですか?
- : ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 00:58HOST:kita136115.kitanet.ne.jp
- 却下もありですー。 任意削除すから。
- : うさたん ★ [sage] 03/03/17 01:00ID:???
- ∩∩
=(・-・)= < ローカルルールで×なことを「○○はこの板ではOK」て
ローカルルール変更依頼がきたらいれてもいいの? - : 削除遠雷 ★ [sage] 03/03/17 01:01ID:???
- 了解しました。。
- : ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 01:02HOST:kita136115.kitanet.ne.jp
- >ローカルルールで×なことを「○○はこの板ではOK」て
意味がよくわからないです。。
ガイドラインでXなことは、ローカルルールでも×だと思います。
- : 桶屋 [sage] 03/03/17 01:06HOST:ntkngw068151.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 任意削除になるのはわかりました。
そうすると任意でもいいから
削除してもらいたい項目をローカルルールに付け加えようという板が増えそうですね…
- : うさたん ★ [sage] 03/03/17 01:08ID:???
- そうしたら、たとえば、「コテハン叩きはこの板では認めます」とか
「○○は板違いだけど移動したり削除したりしません」とかきたら
∩∩
=(・-・)= <ローカルルールにはんしてるからいれないの
っておへんじしてもいいの? - : ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 03/03/17 01:10HOST:kita136115.kitanet.ne.jp
- 「ガイドラインに反してるからいれない」はありだと思います。
誤記ですよね?>ローカルルールにはんしてるからいれないの - : 名無しさん [sage] 03/03/17 01:12HOST:p6158-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
-
いや、実際問題「批判要望板の心得」はこのへんは深く検討しないで(実際がどうなっているかを
確認しただけで[この点につきひろゆきの裁定を仰いだ事実はないはず])作っちゃってますよ。
そもそも「削除する人の心得(ガイドラインとペアで制定)」とは制定経緯が違うし、
「批判要望板の心得」は要望板住人らで当時要望板でルールっぽくなっていた事柄をまとめて、
板へ要望しに来た人に「ここ見れ」っていえるようにしようってのが元々の趣旨だったですしね
(「…板の心得」の一々細部にまでひろゆきのチェックが入ってるとは信じがたいしw)。
少なくとも国の法律みたいに内閣法制局の厳正なチェックが入ってるわけでもないから
法律とパラレルに(制定された法令全ては一つの秩序体系をなし相互に論理的矛盾を孕ま
ないものと前提して考える)ある程度考えてもいいとは思いますが、完全にそれに倣っちゃう
のはどんなもんかと( →この場合にまで「何かしらの変更はあったはずで」という風に、
法令の例に完全に倣って考えるだけの前提には欠けてるような)。
又、仮にそう考えたとしても、削除に関する限りは「特別法は一般法に優先する」(この場合
削除ガイドラインがいわば削除の特別法に当たる)みたいに捉えた方が実際にも合うかと。
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。