2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

★★ セシルテイラー ★★


てる [] 2006/10/27(金) 22:06:54:TjH/6qOM
全くのジャズ素人です。
先日、興味本位でブルーノートの音楽DVD借りてきたら、
セシルテイラーという人が、もの凄い速弾きでピアノ演奏
してました。
もう、圧巻。。。。
どんな人だろうと思って、ネットで調べてみたけど意外に
情報が少ないんですね。
この人の情報知ってる人いれば、どんな事でもいいんで
教えてください。
いつか名無しさんが [age] 2006/10/27(金) 22:09:54ID:???
来年1月に来日します
いつか名無しさんが [sage] 2006/10/27(金) 22:11:30ID:???

ゲソ板テイラーすれ

セシル・テイラーをゲソ的立場から聴く
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1139769392/
いつか名無しさんが [sage] 2006/10/27(金) 22:21:45ID:???
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろうんこを爆発させるほうがよろしおすえ
てる [] 2006/10/27(金) 22:42:44:TjH/6qOM
この人の演奏って、即興だったのか。。
もの凄い楽譜を正確に弾いてるのかと思って恐ろしさを感じていたけど。。。
ちょっと興ざめ・・・。
いつか名無しさんが [sage] 2006/10/28(土) 07:11:07ID:???
ヲーイw
いつか名無しさんが [] 2006/10/29(日) 15:29:16:8FXsBlFA
ゲソオタで詳しく語られているようだが
カフェ・モンマルトルと
コンキスタドールも揚げておきたい。
いつか名無しさんが [sage] 2006/10/29(日) 21:33:40ID:???
ソロワークのお薦め教えてください。
この人の作品きちんと聴いたことがないんですが、以前何かの作品耳にした時、
「こんながっしゃんがっしゃんやってるのに
何故何故どうして、決してピアノが汚く響くことはないの?不思議・・・」と感じたことがありますた。
その作品のフォーマットはカルテットのようだったけど。
いつか名無しさんが [] 2006/10/29(日) 22:49:52:FzXzBKn0

ソロなら1973年の来日公演がCD化されている。
あとインデントっていうのもあるが廃盤かも。
いつか名無しさんが [] 2006/10/29(日) 22:59:20:082GAGWw
すでにジジイにもかかわらずあの体のキレのよさ、立派ですね。
全盛期はもっと「面白かったんでしょうね」
その音楽には全く興味ないが・・・
8 [sage] 2006/10/29(日) 23:43:48ID:???

レス有難うございます。購入する際の参考にします。
翌年74年の「Silent Tongues」というソロ作品などもあるのですね。
ネットショップでは「Indent」は入手困難orえらい高価になってる模様・・・
いつか名無しさんが [sage] 2006/10/30(月) 23:08:59ID:???
「Silent Tongues」も名盤。
比較的短めの演奏が続くし、
構成もドラマチックなので、
一般的にはこちらがお勧め。
まだ売ってるみたいだし。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/944913
いつか名無しさんが [] 2006/10/31(火) 00:57:31:L8v3sZA9
マイケルマントラーが主催したJCOA。
セシルテイラーはこれが一番スゴイと思う。
ちなみにファラオサンダースもこれが一番。
8 [sage] 2006/10/31(火) 22:43:57ID:???

どうもです!
じゃないですが、BNのDVDは持ってます。
このピアノの鳴らし方の美しさとシャープさは何なんでしょ、まぢで不思議(去り際もシャープですが)。
ひとまず疲れない程度にw、挙げて頂いた作品群を聴いていってみます。有難うございました。
いつか名無しさんが [] 2006/10/31(火) 23:34:39:JQ9/zGwS

俺が持っているJCOAの「コミュニケイション」にセシル・テイラー
は参加していないのだが何年頃ですか。
ちなみにこれにはポ−ル・ブレイ、アーチー・シェップ、
ステイヴ・レイシー、ミルフォードグレイヴス等々が参加
ベースは何とエデイ・ゴメス。64年当時はゴメスもフリー
やっていたんだと妙に感激しました。
ピーコックもこの頃はアイラーと一緒だったね。
いつか名無しさんが [] 2006/11/01(水) 08:47:23:n3EPFFg5

ttp://www.interq.or.jp/tokyo/nuage-01/jazz/Ma/jazz_composers_orchestra.html
無断ですが参考リンク見つけたので貼っておきます。
いつか名無しさんが [] 2006/11/01(水) 22:38:51:GgybmJaU

興味深い顔ぶれですね。
またゴメスのことになってしまいますが、
ビル・エヴァンス・トリオ参加後もJCOA
にいたんですね。何か驚きました。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/02(木) 01:02:50ID:???
山下洋輔がなぜ一緒なのか???
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/02(木) 03:16:08ID:???
来日するんだ。東京おふぇらしちーのHP拝見しました。
山下氏は今年春のオーネットコールマンのライヴでも共演してたんですよね。
しかし、松が取れたらすかさずテイラーて、濃ゆい年明け。
China Maps [sage] 2006/11/02(木) 22:38:17ID:???
ふーん、何年ぶりの来日ですか?
ところで、誰か、鍵屋と岩波のセシル論争を覚えてる親父はいますか?
いつか名無しさんが [age] 2006/11/05(日) 21:03:47ID:???
親父さま光臨期待age
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/06(月) 09:57:45ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=5AF0ajLvS78&mode=user&search=
十年一日の如く同じ演奏パターンだけど、
衰えを感じさせないのはエライ。
自分自身の演奏に飽きることってないのかな?
孤高の芸術家らしい独身暮らしをしてきたのかな?
それとも、家族に恵まれハッピーに暮らしてきたのかな?
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/07(火) 12:48:01ID:???
1階席ゲットできた。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/17(金) 14:57:58ID:???
アキサキラを都心の雑踏の中で爆音で聴くときほど、幸せを感じるときはないな。特にライオンズ先生がブチ切れるあたりから。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/17(金) 17:32:34ID:???
アキサキラの来日時は、大阪公演がよかったと友人が
申しておりました。ひらひらダンスを踊ったりしたらしい。
新潟公演にも行きたかったが金が続かず断念したとのこと。
Jump Up What To Do About [sage] 2006/11/18(土) 01:15:28ID:???
ジミーライオンズ。。
うーん、この人、個人的な評価は微妙だ。
突出した何かが欲しかったかも。
ところで、昔々、セシルよりもアラン・シルヴァの方が
先を行ってたんじゃないかなぁ。。。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/18(土) 11:28:09ID:???
どこだったか、カフェ・モンマルトルの評に「凶暴なまでに吹きまくるライオンズ」って
書かれていて、実際に聴いてみて「どこが?」って思った。「結構普通じゃねーか」ってね。
でも最近はモンマルトル聴いてて過激なセシルの前で淡々と吹くところがちょっとイイな、
とか思ってるんだけど。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/18(土) 12:17:55ID:???
カフェ・モンマルトルは重ーい雰囲気がいいね。

今度の新年公演では
ポエトリー・リーディングとひらひらダンスは演ってくれるかな?
歳とったからダンスは見れないだろな。

共演は山下でなく、坂田だったら、どんなに素晴らしかったろう。
ライオンズを聴くたびに、これが坂田だったらなぁと、ずーっと思ってた。
いつか名無しさんが [] 2006/11/18(土) 21:22:23:jASfAkqT

覚えているよ。鍵谷幸信というのは慶応大学の教授で、
発端は、スィング・ジャーナルの討論会での岩浪洋三の
『セシル・テイラーを認めない』発言で、この記事を読んだ
鍵谷幸信が誌上で噛み付いたやつだろ?
その後の来日公演でも片や持ち上げ、もう一方はけなす、
という論争が続いた。でもこの二人、険悪な様で実際は
仲良かったらしいが。

俺はこの時のセシルのソロ・ピアノを札幌で聞いて、
結構興奮した。客の入りが6割位だったのが淋しかったが。
ジャズ博士 ◆hxpj4e6Pkc [] 2006/11/18(土) 21:30:40:R464GOR4
鍵谷先生はおれといっしょにDIGでジャズを聞いた仲間だよ、ニュー
DUGで追い出されたのも俺と同じだよ。なつかしなー鍵谷先生。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/18(土) 22:08:44ID:???
俺も、その頃、いつもDIGにいたぞ。
ドア入って左側のコーナーのところ。
ジャズ博士 ◆hxpj4e6Pkc [] 2006/11/18(土) 22:21:16:R464GOR4
じゃあ友達だな。すごかったなDIGわくわくしながら聴いたもんだ。
ジャズ博士 ◆hxpj4e6Pkc [] 2006/11/18(土) 22:37:21:R464GOR4
テーブルの下の支柱カチカチはじきながら聴いてたのが俺だよw
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/18(土) 23:08:24ID:???
扉を開けて正面に2台のガラードのターンテーブル、その奥にきれいに
収納されたレコード、左手の壁にはめ込まれたスピーカー、古時計、
コーヒーの焦げた匂い、すべてが懐かしい。
ジャズ博士 ◆hxpj4e6Pkc [] 2006/11/18(土) 23:19:59:R464GOR4
それでアカシ屋のロール・キャベツとかペバロニ食べたんですか。
おれもロール・キャベツよくたべたなー。いこいって雀荘?もあったな。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/18(土) 23:50:02ID:???
当時は二幸の裏側って言っていた。
階段を上がっていくと中から音が漏れて聴こえてきた。
コルトレーンが聴こえてくるとジャズ喫茶に来たなあと
感慨に耽った。
ヒゲをはやして髪を後ろに束ねたレコード係が丁寧に
レコードを拭いて素早く交換していた。
ジーンズのウェイトレスが立てた指の数でオーダーを
キッチンに伝えていた。今は昔の話です。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/19(日) 00:07:49ID:???
俺は、ロールキャベツ屋の前の電柱に貼ってあったチラシを見て
高柳のコンサートに行ったの思い出した。
今、思えば、ニューDUGが開店した時が
新宿のジャズの終焉の時だったね。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/19(日) 00:18:50ID:???
ニューDUGは岩浪、鍵谷が常駐するサロンと化していたね。
DIGのような道場がなくなった。
当時は中平さんお店でよく見かけたよ。
ジャズ博士 ◆hxpj4e6Pkc [] 2006/11/19(日) 00:52:00:bFisVDUG
俺はあれから昔のトップスの常連になったw
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/19(日) 00:54:25ID:???

IDがDUGだよ。
ジャズ博士 ◆hxpj4e6Pkc [] 2006/11/19(日) 01:12:59:bFisVDUG
そうか。
いつか名無しさんが [age] 2006/11/19(日) 01:42:48ID:???
気のいいおやじ様方、ひらひらダンスkwsk
ジャズ博士 ◆hxpj4e6Pkc [] 2006/11/19(日) 03:51:34:bFisVDUG
俺がおやじかよアーヒャッヒャ
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/19(日) 09:31:44ID:???
>>30-
スレ違いだ。他のスレでやってくれ。
迷惑だよ。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/19(日) 12:02:01ID:???
モンマルトルはサニー・マレーのドラミングが衝撃的だったね。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/20(月) 00:02:49ID:???
サニー・マレー4月に日本来るみたいです。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/20(月) 00:29:18ID:???
メンバー分かります?
公演日程も。
46 [sage] 2006/11/21(火) 21:44:26ID:???


のなか悟空氏HPより

横浜『エアジン』 4/13(金)
新宿『ピット・イン』 4月/?
小岩『ランプ』 4/15(日)

豊住芳三郎氏プロデュース
VS 『のなか悟空&人間国宝』、ほか

ということぐらいしかワカリマセン。。。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/21(火) 22:19:02ID:???

thanks!
豊住さん元気で活躍されているようでなによりです。
ジャズ博士 ◆hxpj4e6Pkc [] 2006/11/22(水) 19:13:47:iKGXK+fH
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/22(水) 22:30:55ID:???
豊住のドタバタシャバダバはどーでもいいが、
で、セシルはどうなんだよ?
なんか、ネタはないの? 人のいいおじさんたち。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/22(水) 23:49:53ID:???
おじさん達感慨に耽っていたら叱られて
萎縮しました。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/24(金) 16:13:19ID:???
サニー・マレイの叩き出すいわゆるパルス・ビートっつうヤツは
突然変異の賜物だと聞きました。モンマルトルのときにベース担当が
入国だか出国だか出来なくて、結果ベース不在のああいう変則トリオが
出来上がり、ベースとのコンビネーションの呪縛から解放されたマレイ
はああいう叩き方をするようになったとか。

モンマルトル以前はどうだったんでしょうね。あのトリオ+bassの
録音って残ってないのでしょうか。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/25(土) 01:08:06ID:???
レギュラー・ベースがいたのか。
誰だろうね。
しかし、災い転じてではないがサニー・マレイが演奏をスリリングな
ものにしたのは確かだね。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/25(土) 08:04:51ID:???
Copenhagen, November 16, 1962
1. Four 21:46
Cecil Taylor: piano; Jimmy Lyons: alto sax; Albert Ayler: tenor sax; Sunny Murray: drums
Holy Ghost [Albert Ayler] Revenant (US) 213 (cd)

カフェモンマルトルの一週間前のこの演奏を
Boxセットで聴いた人いる?、感想はどう?
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/25(土) 12:34:04ID:???

アイラーがソロ吹き出す8分位までは、ほとんどモンマルトルと同じ感じですね。
パルス・ビート満載ですよ。録音が少しオフ気味なのが残念ですが。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/25(土) 12:54:18ID:???
サニーマレイのルーツはやっぱりケニー・クラークなのかな。
デビュー当時の録音がないので分からないが確かに突然
変異だね。
いつか名無しさんが [sage] 2006/11/28(火) 17:38:09ID:???
テイラーとマレイはIt Is in the Brewing Luminousで
18年ぶりくらいで共演しているけれども、このPart2の
ライオンズが抜けてからの演奏がすごい。
異次元空間に飛んでしまったような
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/02(土) 21:01:39ID:???
この戦慄のドラマーが
ttp://www.artistdirect.com/Images/Sources/AMGCOVERS/music/cover200/drg900/g913/g91363yby0s.jpg
こんなに、いいお爺ちゃんになっちゃって
ttp://www.paristransatlantic.com/magazine/xgx/photos/murray_02.jpg
ニューヨークのオンボロアパートに住み
「ドラム教えます」って寂しく張り紙して暮らしてた。。ってホントかよ?
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/02(土) 23:41:25ID:???

そんな状態で来日公演なんてありですか。
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/03(日) 09:34:21ID:???
ヒコーキ代出してもらって日本に来て
何ヶ所かの狭いライブハウスで
チン、チキーンと叩いてみせる
「来日公演」ってのは言い過ぎかな
「呼ばれたから来ました。覚えていてくれてありがとう。」ってとこですね
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/03(日) 17:32:38ID:???

招聘元はどこなんだろうね。
何だかリスキーなことやってるような気がする。
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/03(日) 17:57:19ID:???
いや、最初から客の入りなんて期待してないから、
ノーリスク、ノーリターン覚悟ね。
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/03(日) 22:21:38ID:???
何だか寂しい話だな。
カフェ・モンマルトルやスピリチュアル・ユニテイ、ESPの自己名義盤、BYGの
アフリカへの捧げ物で一世を風靡したドラマーの現在の姿とは。
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/05(火) 14:06:32ID:???
いや、普段は好々爺然としても、スティック握った途端に
スイッチ入っちゃうかも知れん。
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/08(金) 23:20:26ID:???
Sunny Murray vs Elvin Jones vs Art Blakey
ttp://www.youtube.com/watch?v=HMSF0BOEWxs
やっぱ、マレイは突然変異だね。
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/09(土) 00:46:22ID:???
60年代はドラム合戦が流行ったけれどサニーマレイまで
加わっていたとは驚きだ。
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/13(水) 22:36:52ID:???
ハン・ベニンクとの、なんとかの幻想とかいう(デュオ?)作品はどんなですか?

ようつべ板のジャズすれでベニンクの映像を初めて観ましたが、なんなんだあのじいさんは!?
いつか名無しさんが [age] 2006/12/16(土) 17:05:35ID:???
わたくしのセシル様age
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/19(火) 22:13:17ID:???
今日ぴあにチケット買いにいったら全公演売り切れだったんで
会場に問い合わせたところ、来日不可能とのこと。
詳しい情報求む。
いつか名無しさんが [sage] 2006/12/20(水) 22:54:56ID:???

招聘元に聞くのが一番正確だと思う。
いつか名無しさんが [] 2006/12/21(木) 01:34:31:jvd5813d
もう身体にガタがきてるんだろうか
いつか名無しさんが [age] 2006/12/23(土) 15:35:40ID:???
ヘルニア手術後の静養の為、来日延期決定。
東京は1/10が2/21に変わった。
いつか名無しさんが [] 2006/12/29(金) 09:04:20:TJONo2jZ
あー・・・


いい!!
いつか名無しさんが [] 2007/01/24(水) 00:04:28:AgSqpbyD
アッー!
いつか名無しさんが [来週かい?] 2007/02/15(木) 20:06:31ID:???
来週かい?
いつか名無しさんが [sage] 2007/02/21(水) 08:21:13ID:???
今日だな。
いつか名無しさんが [] 2007/02/21(水) 22:03:20:3bBZVdSf
今日か
いつか名無しさんが [sage] 2007/02/21(水) 22:38:14ID:???
行ってきました。
一部は各々のソロ。どちらもすばらしいが音楽は基本的に違う。
二部はピアノ二台でひきまくり。
テイラーはずっと前から同じ演奏をしているよう。
ヨースケはご機嫌伺いすぎ。
でも時々美しい時間があった。
おいらはテイラーのあのうねるようなリズムが生で聞けて幸せだった。
いつか名無しさんが [sage] 2007/02/21(水) 22:50:03ID:???
セシルのブーツ格好良かった!
いつか名無しさんが [] 2007/02/21(水) 23:37:41:3hiMmqlo
CTの演奏は老練、洋輔の演奏が若々しく感じた。確かに二人は全然違う音楽だ。
いつか名無しさんが [] 2007/02/22(木) 02:01:10:SdMBG7jM
いきたかったがダメだった。コンサートは21日だけなの?
いつか名無しさんが [sage] 2007/02/22(木) 16:40:28ID:???

BOOTLEG SITEに隠し録りの音源がアップされるかもしれないですな。
最近の傾向として。
82 [] 2007/02/22(木) 17:19:45:SdMBG7jM

レス、サンキューです。できれば生で見たいもんです。
ワンステージだけとはもったいない気がします。
いつか名無しさんが [] 2007/02/22(木) 22:24:18:IPQ2wOYp
会場で配られたパンフによると、7月1日にDVDが発売されますよ。
DVD2枚、CD1枚セットで7800円だそうです。先着1000名にはリハーサルシーンDVDがついてくるそうな。
いつか名無しさんが [sage] 2007/02/22(木) 22:44:33ID:???

7月ですか。
だいぶ先だなァー。
いつか名無しさんが [sage] 2007/02/24(土) 05:28:37ID:???
テイラーの最高傑作は
ソロアルバム「インデント」ではないかと思います。

今の演奏スタイルになってからはテイラーは
誰とも「共演」はしてないように聞こえる。
いつか名無しさんが [sage] 2007/02/24(土) 11:12:01ID:???

(複数メンバーであっても)「誰とも共演してない」ってのは同感だけど、
でも、今のスタイルとインデントのスタイルに違いってありますかね?

俺は、昔は、即興の音楽家って永遠にスタイルが変化し続けるものと思ってたが、
現実は、一度、地位を確立すると、なかなか変えられないもんだと思い始めた。
だって、霞を食って生きてる仙人じゃないし、
老後を食って生きてくためには「仕事」しなきゃいけないものね。
仕事は放っておけば「ルーチン化」するものだし。。。

セシルが霞を食いながら明確に意識してスタイルを変えないのだったら、それもありだな。
いつ聞いても美しいワンパターンだものね。
いつか名無しさんが [sage] 2007/02/24(土) 19:13:49ID:???
うん、違いは無いでしょうね。強いて言えば体力の衰えにより
音数が減ったぐらい?
テイラーは70年代から、共演した山下洋輔は80年代から
スタイル変わってませんねえ。
テイラーのピアノはソロでもグループでもほぼ同じ演奏。

ちなみにインデントは衝撃のアルバムだけど
日本で録音された「ソロ」は静かでこちらも好きです。
いつか名無しさんが [sage] 2007/03/29(木) 11:13:46ID:???
『イマジン・ザ・サウンド』ってDVDが来月でますね。
アマゾンで割引予約できる。
いつか名無しさんが [sage] 2007/04/06(金) 11:24:16ID:???

ttp://www.youtube.com/watch?v=SSDwC1KBhRc
いつか名無しさんが [] 2007/04/30(月) 14:11:25:Zhlybzh8
初心者ですがJazz Advanceというアルバムは良いですか?
いつか名無しさんが [sage] 2007/04/30(月) 16:12:36ID:???
デビュー作でしょ?

よいよ

スティーヴレイシーもいる
いつか名無しさんが [sage] 2007/04/30(月) 17:51:21ID:???

ありがとうございます
早速聴いてみます
いつか名無しさんが [] 2007/06/05(火) 09:10:15:spJG1x3L
長岡鉄男さんが推薦してたアナログ盤の3 PHASISだったら持ってる。
この一枚しかないけど、大体こんな感じの猛烈即興演奏って
感じの人なの?
いつか名無しさんが [] 2007/06/05(火) 10:49:00:2KJ6SWyF
そうなのよ。あらまあたーさん、お元気。
いつか名無しさんが [sage] 2007/06/06(水) 23:45:19ID:???
おいらもJazz Advance好き。あのゴツゴツした演奏。
でも派手なプレイが好きな人にはちょっと物足りないかもね。
確か1973年くらいから?(もっと前かな?)両手の人指し指と中指で
すごいスピードで交互に鍵盤を叩くやり方が出て来て
時々真似したりしてました。
いつか名無しさんが [sage] 2007/07/28(土) 01:57:46ID:???
テイラー愛好者の皆様は、山下洋輔も聞くのでしょうか。
オレは両方好きだなあ。
いつか名無しさんが [] 2007/07/28(土) 02:47:32:hIAKxDMT
聞くけど、すごかったという70年代のアルバムが少ない
100 [100] 2007/07/28(土) 09:59:49ID:???
100

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 ジャズ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら