2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

ジャンゴ・ラインハルト


いつか名無しさんが [sage] 2011/07/06(水) 02:21:01.15ID:???
天才ジプシージャズギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトについて語ろう
いつか名無しさんが [] 2011/07/06(水) 07:33:44.39:s/+Ms4RG
2ゲット(指を)
いつか名無しさんが [] 2011/07/06(水) 10:44:31.79:N8FYuUfd
          《\   /〉
          r=―、      \`X´/     ,ィ―=ァ
          | }i  \━=ニ二)⌒)二ニ=━ rv三i{|
          | }i    \ ー=|rr=|=一 /r{il三三i{|
          | }i    x_,>‐ァ┴=┴‐ァ<v{i三三三i{|
          レ′       ̄ ̄ ̄     ̄`≦{|
       /^ヽ  , -=ー、             ,-=ー〈
      /     ハ ヽ∧           / ∨ ハヽ
        |∩ _    {i |  ト-i}         {i-イ | | !
        |∪    ヽノ _ノ ,ノ   r=====、  V_ ,ノ_ノ |
        ヽヽ      `丁´    |i=====i|   `丁  /
       \_ ,ノ    :   r―|i=====i|―┐ : _/
        _]O}}==rr―=7二ィ三三三r二7=rr[
       /  ̄ ̄く ̄   ̄.  ̄ヽ ̄ ̄    . ̄ヽ
     / ̄`ヽ    ヽ、     .           .   \
     ム=-、 \    r ― ‐ : ― −    ― :  ‐ ト、
     { |r0ujト、 }   |      :     _     :   ト |
     レ^vr=ュィ |   |      :     |     :   「 |\
    /    (| |   |   r=========┴========、__ |_,|/ _\
   _ム、__   ,ハ |   ∧/ _________ _,\ レ′   \
   /   \_Xソ_ハ_,ノ   厂}二}「「三)ユユ)三)「「二}「7 ハ      〉
  ,/     / 〕し)ノ__ノ___ノノr勹=ヲ=r勹ノム_ク′ \_r==^K
 〈_r==r__ム /´ ̄ ̄ フ  ̄ ̄\[斤[田[弌/ ̄  ̄`ヽ    }O)〈  ̄\
 / ̄r^〉(O{_レニニニヽ     :  ̄|トr=v=rイ「 :   {ニ)   { rヘ\   \
,/     / _rヘ 「レrr==rイi>\   :   「 ̄V ̄\ :  / ス_  | {j三〉0i}====}
{===={i0〈 三} ||/^し'/^\  ヽ     |   「 ̄ ̄|  / /、  |  V三7 /    /
丶   \\rリ|  {i((O ) _j>r――|  /   ハ - ,く(O )i} |     〈_〈__/
  \__〉__,〉 |    }|  〈 r__/ /    /_V  }|   |
          } ト=r―=、ィ|「 ̄ヽ二_,/__/「 ̄|イ=r―-、rソ   が
いつか名無しさんが [sage] 2011/07/06(水) 11:00:33.00ID:???

頭ずれてるぞ
いつか名無しさんが [sage] 2011/07/06(水) 22:06:04.40ID:???
    / ̄ ̄ヽ
   / (●) ..(● ジャンゴー
   |   'ー=‐' i
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
いつか名無しさんが [sage] 2011/07/07(木) 01:07:44.78ID:???
ラヤマタ ウォーウォー
ライペルータ ウォー ウォー
いつか名無しさんが [sage] 2011/07/19(火) 01:56:28.99ID:???
スレ違いだな
いつか名無しさんが [sage] 2011/07/31(日) 02:26:50.38ID:???
ヤクザ
いつか名無しさんが [sage] 2011/09/02(金) 13:52:53.74ID:???
※要注意※
鬼女板からきた低脳低学歴ドジッ子ニート"老害"塩キャラメル煽り厨オバサン◆5RA76tLrBU
★更年期のイライラやその日の気分でトリップをかえちゃうのは女心となんとやらというやつですかね★
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/477-496(★別トリップ参照)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/496
攻撃されると「自演」「発狂」「死ね」で相手を認定するときの
常套句は「塩キャラメル」「ブル厨」「ジャズ珍」「不惑(笑)」「あの人」「爺さん」「うんこ」「キニー」等
相手のレスが図星なほど一部改変でオウム返し
既婚者を装っているが、真実は男に免疫のない腐女子によるご自慢の厳選おかず。リンク集
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1309874747/616
2ch以外でも嫌われ者
詳細は『塩キャラメルおばさん』か下記内のURL参照
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/449
いつか名無しさんが [sage] 2011/10/05(水) 11:02:49.18ID:???
★相手のレスが図星なほど自己紹介乙、一部改変でオウム返しと機転が利かないズーム君(zoom君)と名乗る
 "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に住んでる貧乏人とも自供w
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308154990/657
 低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑われる日々w
★自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんとおなじ50代で性別を偽り匿名で誹謗中傷と煽り厨おばさんは加齢なる一族なのか?w
 ttp://www.j-cast.com/tv/2011/09/28108345.html?p=1
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"
 逆鱗に触れた相手に必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味は男の下か排泄と下劣w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/08(火) 23:17:29.92ID:???
周囲の住人がエアコンのない低所得者収容のボロ団地にてニート生活を嘆くスーザンボイル似で
大阪住之江区在住の三河・ラムダ・ズームこと塩キャラメルおばさん煽り厨がとうとう自分で自分を煽りだしましたw 
→ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が〜だと一部改変のオウム返しと機転が利かなくなる
 大阪住之江区在住の三河・ラムダ・ズームこと "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
★命名、認定厨でもある大阪住之江区在住の三河・ラムダ・ズームこと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨は感情的になり無茶な脳内統合を繰り返し、嘘に言い逃れできない綻びが生じた決定的瞬間
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/7-8st ←★塩キャラメルおばさん煽り厨は恥ずかしい大失態に現実逃避w
いつか名無しさんが [] 2011/11/09(水) 00:11:29.32:C8xM8s0W
昔付き合ってた彼女に、不自由な左手から紡ぎだされるジャンゴ・ラインハルトのギターが如何に素晴らしいかを力説したところ、「カニさんみたいだねチョキチョキ」ゆあれた。
ゆみ、帰ってきてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつか名無しさんが [age] 2011/11/09(水) 00:22:15.02ID:???
正直に書き込んでも良いか。

この人の音楽、ジャズじゃないだろ
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/09(水) 03:24:34.08ID:???
ジャズじゃないかどうかは分からないけど、確かにジャズ聴いてるっていう感じはしないかも
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/09(水) 14:49:51.12ID:???
ジャズより古い音楽に近いんじゃないの
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/09(水) 14:52:36.02ID:???
アーリージャズ?ギタースウィング?

まぁジャズの中の一ジャンルではあるだろ
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/09(水) 17:38:36.78ID:???
ていうか全部同じ曲、演奏にしか聴こえない
一応この人のボックス持ってるけど未だに全部聴けた試しない
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/09(水) 19:31:55.17ID:???


ttp://www.jazztokyo.com/interview/v61/v61-4.html
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/09(水) 20:07:38.05ID:???

ジプシー音楽とジャズを掛け合わせた音楽だからジプシージャズとかジプシースウィングって呼ばれてるね。
30年代のヨーロッパにはこれ以外にもオペレッタやカンツォーネ等の地元の音楽と結びついたジャズがあったらしい。
これらはコンチネンタルジャズって総称されてるけど、殆どがモダンジャズの流行とともに姿を消していったんだと。
いつか名無しさんが [age] 2011/11/10(木) 00:32:09.06ID:???
今の耳で聞くと、ジャズではなくて、フランスのジプシー音楽に
ジャズを取り入れたもの、というのが正しいと思える。ジプシー音楽の一種。


ソロかデュオでやってる音源を聞けば、フレーズの多彩さは凄いもんだよ。
とても戦前のギタリストとは思えない。ホットクラブ5重奏団の演奏は
今の耳で聞くといささか単調だけど。
一ギタリストとしてはとてつもない天才。
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/10(木) 09:53:02.32ID:???

コールドプレイとかオアシスとかを聴くキッズが
エルビス・プレスリーはロックじゃないだろ
って言うようなものかな?
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/10(木) 13:18:20.36ID:???

その例えはODJBみたいな正統なアーリージャズには当てはまるけど
ジプシー音楽色の強い傍系ジャズのジャンゴには適切じゃないと思う。

どちらかというと、フォークロックという括りでロックに組み込まれることもある
ボブ・ディラン等のフォーク系ミュージシャンの立ち位置に近いと思う。

ロックの影響を受けているけど、ロックというよりフォークであり、
でも、逆にロックにも影響を与え、ロック史的にそれなりの役割を果たしてるから
完全にロックから切り離す訳にもいかず・・・。
だからといって、ロックに組み込むとやっぱり少し異質な存在・・・。
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/10(木) 15:07:32.23ID:???

そうか?
スタンダードもやってるしビバップ影響のインプロもやってるし
ジプシー色ってどういうところかよくわからないけど
他の初期のギタースイングバンドよりはずっと今のジャズのイメージに近いと思うけどな
(ギタースイング自体が今時のジャズ全般の中では異色かなとは思うけど)
いつか名無しさんが [age] 2011/11/10(木) 21:23:59.69ID:???
リズムが全然違う。4拍子で乗っていても常にビートがあるのは小節の頭。
アフタービートなんてかけらもない。

アメリカ黒人音楽の特徴であり、新機軸となったのは裏拍の強調だけど、
ジャンゴ一味の音楽はそれからまるっきり切り離されてる。
ジャズというよりヨーロッパの伝統民俗音楽の影響が強い。
リズムの乗り方はヨーロッパの舞曲そのもの。
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/10(木) 21:33:49.39ID:???
ああアフターじゃないから聴いてて気持ち悪いんだな
なんか理由が分かった気がする
急かされてる感じで、且つただ通りすぎていくイメージなんだよな
だからどれ聴いても同じに聴こえるんだ多分
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/10(木) 22:52:38.14ID:???
太鼓がなくてバスが頭打ちだからかな
リズムギターは裏だと思うけど
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/11(金) 01:30:53.25ID:???
名だたるジャズミュージシャンたちが共演を希望したり、多大な影響を受けたりしたミュージシャンをジャズやないとか、2ちゃんはあほの集まり。
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/11(金) 02:04:06.12ID:???
ジャズ聴いてる感が希薄だという話であって、誰もジャズじゃないとは言ってない
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/11(金) 09:30:31.36ID:???
ジャズだとはあまり思わないけど大好きだな
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/11(金) 10:02:27.86ID:???

ちょこっと民俗音楽臭を加味して
エルビス→リッチー・バレンスにしたらしっくりくる
いつか名無しさんが [] 2011/11/11(金) 21:19:47.90:LjSxJo/+
でもまあ、この時代はジャンゴに限らず本家アメリカでも似たような
状況だったんじゃないかねえ?特に白人ミュージシャンに関しては。
今でこそジャズといったかっちりとした定義付けがあって、かなり選別
されたものを聴いてはいるけど、当時としてはスタイルとしても
ラーメンと蕎麦の違いと言うよりラーメンとチャーシューメンの違い程度
にしか考えられてないから、一旦はジャズに足を突っ込みながらもすぐに
他のスタイルとフュージョンしまくってる印象がある。
余りにも短命ではあったけど、エディ・ラングなんかもその傾向が
あったでしょ。
まぁ考えてみりゃ、モダンジャズが確立してからでさえも「ジャズボーカル」
のアルバムには「これ、ジャズかい?」てな代物は山ほどあるし。
いつか名無しさんが [age] 2011/11/12(土) 10:05:34.74ID:???
ジャンゴ最高です。
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/12(土) 17:06:50.01ID:???
ブルーグラス
ラグタイム
いつか名無しさんが [] 2011/11/12(土) 23:53:19.92:g2p3raea

>「カニさんみたいだねチョキチョキ」ゆあれた。
いつか名無しさんが [age] 2011/11/12(土) 23:57:03.57ID:???
チャーリー・クリスチャンより面白いと思う。
この人にはギターを指で弾くことの可能性を感じる。今でも古びてない。
ジャズギターももっと指で弾くようにならんかな。その方がコード楽器としての性能をフルに発揮できるはず
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/13(日) 00:41:29.09ID:???
ジャンゴはピック弾きじゃねえの?
いつか名無しさんが [age] 2011/11/13(日) 13:51:04.32ID:???
はウェスをジャンゴと思ってるんやないかな。
まさかテディバンと間違ったとかではないよね。
いずれにせよ、ここでまともに話しをするのは、しんどいということですね。
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/13(日) 13:55:03.34ID:???

おもいっきりピック弾きですがな
それもたぶんマヌーシュギター特有の超ぶっとくてかったい奴w
いつか名無しさんが [sage] 2011/11/14(月) 10:39:05.67ID:???
図星の指摘だと、自己紹介乙、お前の方がと思考停止の改変オウム返しになりがちな
大阪住之江区の貧乏人が集まる実家のボロ団地で引き篭もってる♀スーザンボイル似の♀三河・ラムダ・ズーム♀こと
イカの♀塩キャラメルおばさん煽り厨♀がとうとう自分で自分を煽りだしましたw 
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15 ★非常に惨めで哀れで無様な人生は真実★
低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子のイカの塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
イカの『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
▼おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
▼命名、認定厨でもある大阪住之江区在住の三河・ラムダ・ズームことイカの塩キャラメルおばさん煽り厨は英語が苦手で
80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートのおばさん煽り厨
軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
♀塩宗教の教祖★イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は感情的になり無茶な脳内統合を繰り返した挙句に実家の貧乏団地生活を激白、
自分を罵倒し、見当違いの妄想認定、簡単な英語すらも理解してない頭の悪さも実証した、墓穴の神が降臨中の気の毒な煽り厨おばさん
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st ★イカの塩キャラメルおばさん煽り厨はお得意の現実逃避をキメコムw
いつか名無しさんが [sage] 2011/12/12(月) 14:47:20.79ID:???
Youtubeによく落ちてる、古ぼけたJ'attendraiのプロモが大好きだわ。
純粋に音楽を前面に押し出してるプロモって、世の中に驚くほど少ないよね。
いつか名無しさんが [sage] 2011/12/22(木) 10:16:12.32ID:???
● 社会から孤立した在日大阪人 AB型 塩キャラメルのプロフィール
大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を代表とし
社会と他人を憎む貧しく育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成
"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w
いつか名無しさんが [sage] 2012/01/06(金) 09:30:18.61ID:???
辛い人生からの現実逃避のため2ちゃんねるを自分のウダウダ日記として悪用してる。
その容姿と性格から年末年始でさえ孤独なズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は54歳
大阪住之江の低所得者向け団地でニート生活35年目の在日2世の変なおばさんである。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/240
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/251
背が低く小太りで容姿はスーザン・ボイル似て目つきが鋭く幼い頃からコンプレックスを強め社会と人に不信感を抱いていた
キスの経験すらなく処女のまま更年期障害になり情緒不安定で被害妄想が悪化
寂しさのあまりエア恋人のブル厨を作り出し、なぜか気が狂うほど千葉・船橋に入れ込んでしまった
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/240
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/251
辛い人生からの現実逃避のため2ちゃんねるを自分のウダウダ日記として悪用してる。
その容姿と性格から年末年始でさえ孤独なズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は54歳
大阪住之江の低所得者向け団地でニート生活35年目の在日2世の変なおばさんである。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/240
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/251
背が低く小太りで容姿はスーザン・ボイル似て目つきが鋭く幼い頃からコンプレックスを強め社会と人に不信感を抱いていた
キスの経験すらなく処女のまま更年期障害になり情緒不安定で被害妄想が悪化
寂しさのあまりエア恋人のブル厨を作り出し、なぜか気が狂うほど千葉・船橋に入れ込んでしまった
辛い人生からの現実逃避のため2ちゃんねるを自分のウダウダ日記として悪用してる。
その容姿と性格から年末年始でさえ孤独なズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は54歳
大阪住之江の低所得者向け団地でニート生活35年目の在日2世の変なおばさんである。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/240
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/251
いつか名無しさんが [sage] 2012/03/07(水) 20:45:05.95ID:???
図星の度にディスられたと一部改変のオウム返しをする被害妄想悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想でテンプレに見えない文字まであると言い出す始末w

自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんのような孤独なヤモメ婆には
最大の試練となるクリスマス連休は夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らしていたのは
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w悲惨な実情は当日の楽器・作曲板だけでも一目瞭然w
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw

毎晩規則正しく2ちゃんねるで言掛かりをつけ口論してる現実社会とつながりのない
年齢=彼氏いない歴=処女年数の無職で孤独な自称ズーム君こと大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨
静岡在住と言張るが1月28,29日の週末も2chに入浸り地震頻発に全く無反応wそれどころか例え話に「お好み焼き」w
ここ数年PM9時から深夜にかけ2chでIDが朱色な生活サイクルで年末年始も忘年会、新年会に参加した形跡なしw
いつか名無しさんが [sage] 2012/05/23(水) 22:55:24.67ID:???
ttp://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html?thread=all
社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織
スーザン・ボイル似で自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は
注目を浴びようと妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼し千葉が大好きなおばさん
★図星の指摘ほど自己紹介乙、お前の方がとオウム返しするのは頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんが
80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧家庭育ちで親譲りの低脳低学歴ゆえ
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然w

★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんの正体偽装目的だが↓塩キャラメル連呼のAAで正体発覚。今はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
ttp://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html?thread=all

★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに湧く
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味しうわべで語るが全く演奏できないから音源はゼロ
単なる知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の真実
いつか名無しさんが [sage] 2012/06/09(土) 12:02:26.85ID:???
いつか名無しさんが [] 2012/06/25(月) 09:02:57.57:dZBtSbLR
ジャンゴのプレイってCDで出てるだけで何テイクくらいあるんですか? アルバム買おうとしても結構曲被ってて何買えばいいかわからなくて
いつか名無しさんが [] 2012/06/25(月) 15:53:20.90:hdH1led1

このディスコグラフィーを参考にするといいよ
ttp://www.djangoreinhardt.info/djangosdiscography.php

ジャンゴは同じ曲を何度も録音したよ。
同じ年に録音することもあれば10年以上の期間があいてから
最録音することもあった。
有名なマイナースウィングは5つくらい録音が存在するし(1937,46,48,49,50)
NUAGES(雲)などは16個ある。(最多かもしれない)
いつか名無しさんが [] 2012/06/25(月) 15:54:58.20:hdH1led1
録音時期によって演奏スタイルが全く異なるのがジャンゴの特徴。
1934〜1939年は楽しげなバイオリンと一緒のアコギセッション
1940〜1946年はダークな雰囲気のクラリネットとのエレキセッション。(ややマニアックなので初心者はやめたほうがいい)
1949年はジャンゴロジーというタイトルで知られるバイオリンのグラッペリとの再会セッション。
この1年の演奏だけでCD5枚分くらいは存在する。それだけジャンゴはバイオリンのグラッペリと演奏することが好きだった。
演奏内容はもちろん、すばらしい。1930年代とも全然違う洗練された演奏。ジャンゴはエレアコのような音色のギターを弾いている。
(1930年代の演奏はカフェでくつろぎながら聴けるオシャレで楽しい演奏。
 1949年の再会セッションはそれを更に洗練させたようなもの。どちらも特徴があって良い)

そして1950年〜1953年の死亡まで、ジャンゴはダークな音色のエレキで
大人っぽい演奏をする。この時期では特に死ぬ間際の最後のセッションが人気だ。
I'M CONFESSIN'とかBRAZILとかNUAGESあたりの渋い演奏がある。

初心者が曲目を被らずにジャンゴのCDを揃えようとするのは
ちょっと難しい。誰かに逐一アドバイスもらうか、
自分でAMAZONなどで視聴しながら慎重に買うか、
被っても仕方ないと想いながら買うか、(だんだん、何が同じセッションか見抜けるようになるよ)
そういうやり方でいい。

初心者はとりあえずジャンゴロジーを買うといい。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/135383
これはボーナストラックつきのお得のやつ。(これでも抜粋。本当はもっと録音してる)

ジャンゴロジーはジャンゴの曲なので、この1949年のセッション以外でも
ジャンゴロジーというタイトルのCDがたくさんあるので注意。このジャケじゃないとダメ

その後、目安としてCHICAGOとかRUNNIN'WILDなどが入ってるCDを買うといい
これが1930年代中頃のジャンゴとグラッペリの若い頃の演奏だから。
いつか名無しさんが [] 2012/06/27(水) 08:04:38.66:5DC8glKE
ありがとうございます。かなり参考になりました。
特別志願黒人 [] 2012/07/09(月) 02:36:16.92:pmg5ufHf
コンぷのコレクターじゃないので
変な事言ってたら許してね

48さんの分類は多分、
・ヨーロッパから出たことのなかった時代
・エリントンと仲良くなってドロドロスタイルに目覚めた演奏
という感じでしょうか?
いつか名無しさんが [] 2012/07/09(月) 02:58:46.39:AW3bNAGT
ちょっと違うな。

単純に分けるとしたらアコギ時代とエレキ時代。
そして49年のエレアコ風の音色のローマセッション。

この3つに分けられる。

アコギ時代は1930年代に多いが
40年代の中頃にもマルセイエーズ(フランス国家)の録音などで
使っているので、30年代とは限らない。

エレキ時代は40年代と、50年代。(といっても1953年に死亡)
ジャンゴがアメリカに渡ったのは1948年あたりだったはず。
数ヶ月だけの旅行。

40年代前半はたしかに実験的な作曲・演奏だったが、
べつにドロドロはしていない。ダークな音色のエレキ。
50年代になるともっと洗練された、モダンジャズギターらしい演奏になる。
この時期の演奏はロングトーン、ヴィブラート、音色が美しい。

49年はローマセッションといってグラッペリとローマでライブ録音をしまくった。
重要なセッション。ギターの音色がこのセッションの時だけエレアコ風。
演奏スタイルはアコギを極限まで洗練させたようなもの。クラシカル。 
グラッペリ(vln)もジャンゴもテンションがとにかく高くて人気がある。

特別志願黒人 [] 2012/07/09(月) 13:57:37.10:pmg5ufHf
ありがとうございます
ジャンゴの演奏スタイル変遷は、彼の心境や音楽観よりも、使用楽器で決まってしまった
と理解すればいいですか?
特別志願黒人 [] 2012/07/09(月) 14:27:02.65:pmg5ufHf
バップ揺籃期に関する、スイングジャーナル系解説者の最大公約数だと、レスターヤングの管楽器単音フレージングをギターに置き換えた
(だからCクリスチャンはモダンフレージングの開祖であり、レスターは更に昔からモダンだった。)というのが定説化してると思うんですが、
これホントかな?と感じること(あくまで聞いただけで感じるレベルの疑問)がよくあり、個人的にモヤモヤしてました。

ミントンハウスのチャーリークリスチャンを聞くと、これはどう聞いてもレスターよりかジャンゴ由来ではないかい?
…なフレーズがいっぱい出て来てると僕には聞こえるんですよね。

さらにレスター側をよく聞いてみると、彼のフレーズはデキシー時代のバッドフリーマンほとんど直系に聞こえる。
これはその後ポリドールの岡村さんも本で同じことを書かれていたので、うれしくなったことがありました。

Cクリスチャンは自分のスタイル形成に、ことさらジャンゴを意識してたのでしょうか?
他人の空似で偶然似たフレーズも使った、程度ですか。
いつか名無しさんが [] 2012/07/18(水) 05:05:53.35:0hyR2CrM
お好み焼き=ジャズ
いつか名無しさんが [sage] 2012/07/19(木) 02:07:38.36ID:???
本人演奏は古過ぎて音悪いから
「ギター弾きの恋」のサントラでいいね
いつか名無しさんが [] 2012/07/19(木) 03:19:43.44:SDC9NhX8
この辺でよくね?
Rosenberg Trio - Amigo Claudionorcruz
ttp://www.youtube.com/watch?v=vcTCst2Z-fo
いつか名無しさんが [sage] 2012/07/19(木) 12:25:38.24ID:???

綺麗な音のギタースウィングの雰囲気だけで聞き流したいならいいけど
Howard Aldenとジャンゴじゃギターの力量が雲泥だろ
いつか名無しさんが [] 2012/07/19(木) 23:50:31.05:dNvqSt1L

オルデンはうますぐるべ
いつか名無しさんが [] 2012/07/20(金) 00:11:50.61:2h4EZMxE

そうだね。ジャンゴはアコギとエレキとエレアコによって
演奏スタイルが全然違う。

といってもエレキ初期はまだ世界的にエレキが初登場した時代だったから
ジャンゴも弾き方がアコギのままで、変わり映えはしなかった。
でも数年でエレキの達人になったところが凄い。

特に晩年50年代のジャンゴのエレキは
現代のジャズギタリストよりも洗練されているかもしれないな。
ダークトーンの音色も美しい。

楽器によって決まってしまった、というより
ジャンゴはそれぞれのギターの特性を活かしたかったんじゃないかな。
アコギではアコギの弾き方があるし、エレキにはエレキなりの弾き方があるじゃないか。
俺はギタリストだし、君もそうだよね?だから分かると思うけど。
いつか名無しさんが [] 2012/07/20(金) 00:22:11.12:2h4EZMxE

君の書き込みを見て、初めてチャーリー・クリスチャンを聴いた。
うわ、なにこれ。もろジャンゴじゃんwww
3分の1くらいはジャンゴの影響受けてるよ。スウィープピッキングとかね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Ce9Jtl9D6FQ

浅くハネたリズム感はジャンゴとはちょっと違うが
トリッキーなフレーズはジャンゴっぽいね。

そもそもジャンゴはウエスモンゴメリが出てくる前から
オクターブ奏法とか、コードソロをがんがん弾いてた。
モダンジャズではほとんど使われないチョーキングも
ジャンゴは得意だった。
1コーラスを人工ハーモニクスだけで弾いた美しいソロもある(Nuages)
人工ハーモニクスは12フレット上を軽く触れてピッキングするやつ。

こんなトリッキーなジャズギタリストは、後にも先にもいない。
現代では押尾コータローとかがトリッキーなことやってるが、
元祖トリッキーギタリストはジャンゴだった。



いつか名無しさんが [] 2012/07/20(金) 00:23:33.23:2h4EZMxE
ジョーベヌーティとエディラングが、ジャンゴとグラッペリのコンビの
原型になったのは、マニアは知っている話だが、
演奏スタイルに限れば、エディラングはジャズギタリストとは言えない。
ただジョーベヌーティは上手だ。グラッペリは初期ベヌーティの真似もしたし、
おじいさんになってからのベヌーティの真似もした。
グラッペリの70年代の演奏スタイルはベヌーティが60年代に既にやっていたんだ。

でもジャンゴはオンリーワンだ。元ネタはクラシックにあると思う。
あと、もちろんジプシー音楽とか、カンツォーネみたいな民謡とかの。
いつか名無しさんが [] 2012/07/24(火) 16:30:13.97:8GyKZamX

ハーモニクスの最終到達点

レニー・ブロー
ttp://www.youtube.com/watch?v=0EKnCEWaETI&feature=related

テッド・グリーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=zDuee6blvj8&feature=related
いつか名無しさんが [] 2012/07/24(火) 17:12:54.42:Cu0zbPkj
ようするにハーモニクス奏法をやると禿げるんですね♪
いつか名無しさんが [] 2012/07/24(火) 23:32:44.68:8GyKZamX

トニー・レビン
ラリー・カールトン
ジョン・スコフィールド
ジョー・パス
ジム・ホール
成毛滋
モト冬樹
城島リーダー

うまい奴ほど禿げるんだよ
いつか名無しさんが [sage] 2012/07/25(水) 03:37:51.12ID:???

うっせーハゲおやじ。
いつか名無しさんが [] 2012/07/25(水) 23:46:05.34:9vRZ1p8w

納得
いつか名無しさんが [] 2012/07/26(木) 00:32:15.55:ddR4VsBV
最近のジャンゴフォロワーだと誰がいいの?
ビレリとかローゼンバーグ、ドラド、チャボロ、アンジェロあたりは
もうおじさんだから、
もう1世代若い人が出てきてる気がするんだけど。
いつか名無しさんが [sage] 2012/07/26(木) 08:04:36.98ID:???
30代、20代、10代、とうじゃうじゃいるよ
いつか名無しさんが [] 2012/07/26(木) 11:47:03.88:ddR4VsBV
その中でおすすめは?
Larry NIxon [sage] 2012/07/27(金) 01:23:49.75ID:???
イングヴェイ マルムスティーン
いつか名無しさんが [] 2012/07/27(金) 20:34:29.60:sF4yP7Ab
最近はまってるのは東京ロマンチカのリーダーの鶴岡政義のギターだな
いつか名無しさんが [] 2012/07/28(土) 00:47:17.62:g1kToCTu
あかんたれやな
いつか名無しさんが [] 2012/07/28(土) 11:50:49.35:hCzEFDeb
日本のジャンゴ=鶴岡雅義

ttp://www.youtube.com/watch?v=j4oBlv6V20c
いつか名無しさんが [] 2012/07/30(月) 19:48:42.05:tEy9i5fc

レニー・ブロウは知ってたけど
テッド・グリーンは初めてだわ
すげぇなこりゃ
Larry NIxon [sage] 2012/07/30(月) 20:30:23.54ID:???

>テッド・グリーン

教本が有名みたいだけど
それでしか知らない。
いつか名無しさんが [sage] 2012/07/31(火) 09:22:26.64ID:???
シルヴァンリュックを忘れるな ジャンゴとは無関係

ヨーロッパのクラシックフラメンコロック以外のギタリストはほとんどジャンゴ系
いつか名無しさんが [sage] 2012/07/31(火) 17:07:19.28ID:???

クラシック、フラメンコ、ロック
以外ってことか
「クラシックフラメンコロック」っていうヨーロッパで主流のニュージャンルがあるのかと思ってググりかけたw
いつか名無しさんが [] 2012/07/31(火) 17:19:04.80:eXGRpx5a
リュックってビレリとのデュオの人でしょ。
普通かなー。

グラッペリの晩年のバンドのギタリストは
ジャンゴとかジャズギター全般をよく勉強してる感じで楽しいよ。
めちゃうまいし

ttp://www.youtube.com/watch?v=ElPeWvmv4RQ
いつか名無しさんが [] 2012/07/31(火) 22:13:03.78:+ZWb0pQv
ステファンとギターならマーチン時代でしょ、どう考えても。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UGJOGnmTCNk
いつか名無しさんが [] 2012/07/31(火) 23:22:27.93:eXGRpx5a
こういっちゃなんだが、マーティンテイラーは
そんなに上手くない。
指は動くが、肝心のメロディラインが凡庸

その点、マークフォッセのギターはマニアックでいい。
いかにもフランス的だ。

それに実はフォッセのほうが指もよく動く。
特にコードワークはジャンゴ並に上手い
いつか名無しさんが [] 2012/08/01(水) 00:06:10.52:XLp0JKXK
ジャンゴってクロスフィンガーってほんとにやってるの?
真似したんだけど指が壊れそうでとても無理なんですがw

ジャンゴのいくつかのビデオや、沢山の音源の中で、この箇所でやってるって箇所があったら教えて下さい
信じがたいので

なければジャンゴ以外の人でもいいです
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/03(金) 09:48:41.55ID:???

技術的な事は楽作板で聞いたほうがレスあるんじゃないかな
今該当するようなスレないのかな
ジャズギター総合とかでもいいと思うけど
いつか名無しさんが [] 2012/08/04(土) 21:11:02.97:pDqxPNoN

クロスフィンガーは恐らく作り話かと思われ
擦過音をなくすっていう以外意味ないし
81 [] 2012/08/06(月) 08:04:01.22:509KsjEB
ご回答どうもです
クロスフィンガーは無かったと言うことで納得しました
いつか名無しさんが [] 2012/08/07(火) 05:06:43.29:LjAJNrg5
ジプシージャズとかマヌーシュジャズっていうのと、ジャンゴのやってた音楽は別物だよね
ジャンゴが影響受けたのはアメリカのジャズスタイルだし、
楽器編成も色々あったし別物だよね
いつか名無しさんが [] 2012/08/07(火) 09:58:36.90:o54mzual

???

そもそもジプシージャズというのはジャンゴが開祖。
ジャンゴ以前には存在しなかった。

ジャンゴが自分で完成させた音楽。

そのジャンゴを尊敬する人たちが
現代まで受け継いでやってるのがジプシージャズ

だからジプシージャズのギタリストやバイオリンなどは
みんなジャンゴやグラッペリに影響を受けている。

ただしフランス人や周辺の欧州の人が圧倒的に多いため
必然的にアメリカっぽさは薄くなり、ヨーロピアンジャズ的になっている。
一部、ビレリラグレーンのようにアメリカのジャズを取り入れた人もいるが
基本的に皆、欧州らしさを前面に出している。

だから現代の全てのジプシージャズの先祖はみんなジャンゴとグラッペリに行き着く。
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/07(火) 13:57:20.63ID:???
と言うか、最近のジプシージャズギタリストは70〜80年代のアメリカのギタリストの影響が強い
ジャンゴはもちろんだがマルティーノ、ベンソン、メセニー、は基本とされているようだ

Larry Nixon [] 2012/08/07(火) 14:42:25.41:tJ32v+13
渡辺香津美 も影響を与えてるよ。
世界の香津美だよ。
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/07(火) 15:00:54.04ID:???
は?


いつか名無しさんが [sage] 2012/08/07(火) 15:49:47.79ID:???

わかりやす過ぎ
いつか名無しさんが [] 2012/08/07(火) 22:36:08.37:o54mzual

誰のこと言ってるの?
それビレリとマーティンテイラーくらいしか当てはまらないような。

ドラドもエレキを弾いたアルバムではジョージベンソンっぽくはあったが。
基本的にはジャンゴっぽい。

チャボロもジャンゴ。アンジェロ・デバレもジャンゴ。
ローゼンバーグもジャンゴ。
いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 01:21:06.99:gLGjLxv0

じゃあ、ジプシー・ジャズっての定義おしえてよ。
ジャンゴがアコギで初期〜中期にやってたような楽器編成に限定した音楽かい?
ジャンゴがジプシー出身っていうことでジプシー・ジャズっていう名前がついただけなの?

あと、欧州らしさって具体的に何よ?
いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 03:06:08.27:EfELaxCf
定義なんて大仰なものはない。
聴いていれば自然と分かる。

ジャンゴの演奏に感じる魂がジプシージャズだ。

厳密にスケールやリズム、フレーズなど
私も演奏家なので説明することはできるが、
君はまだろくに聴いていないようだから言ってもまた
同じような質問をするのだろう。

欧州らしさはヨーロピアンジャズや澤野を聴いていれば分かるだろう。
ブルーノートやクロマティックなどの黒人らしさではなく
クラシック音楽の伝統を受け継いだジャズだ。ノリも違う。

というか定義などどうでもいいと思う。

音楽の歴史を学べばジャンゴ以前にジプシージャズ的な音楽は存在しなかったのだから
一目瞭然じゃないか。

君は今までどれくらいジャンゴやジャズを聴いてきたのだ。

私のようにジャンゴの録音全て、グラッペリのソロ名義での作品全て、
そして現代のマヌーシュ演奏家のCDとライブをチェックするくらいになったら
自ずと、私の言っていることが分かると思うよ。
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 05:08:23.98ID:???
の説明は要を得ており、
感覚的にもたいへん分かりやすい。乙。
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 06:12:53.23ID:???
ジャンゴにクラシック音楽の伝統など無縁のものだったと思うけどね。グラッペリは
違うと思うが。

ところで、ジャズに出会う前のジャンゴはどんな音楽を弾いていたのだろう?
純粋マヌーシュ音楽って今もあるのかな。聞いてみたいものだ。
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 12:21:51.53ID:???
クラシック音楽の要素はヨーロッパジャズのもので、ジャンゴとはほぼ無縁だよ。
のジャンゴの段落と欧州らしさについての段落は分けて読まないと。

ジャズを本格的にやる前のジャンゴはシャンソン歌手の伴奏が多いね。
ほんとうに大人しい軽い演奏のもあるし、フォックストロットで軽くノって伴奏しているのもある。

純粋ヌマーシュ音楽というのは…ヌマーシュ自体がさまざまな要素を加えながら成立しているので純粋というのは当たらないが、民謡のように歌い継がれてきた音楽なら現在でもあるのではないかな。東欧一帯のクレツマーだと古くからの曲を今でもよくやってるね。
いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 13:43:44.72:EfELaxCf

その発言は完全に間違っている。
ジャンゴはクラシックレコードのコレクターだった。

せめてジャンゴの伝記(翻訳も出版されてる)を読んでからここに書いたらどうだ?
そこに書いてあった話を書くぞ。

ジャンゴはその時代には珍しくクラシックのSPレコードなどを集めていて
音楽評論家がジャンゴの家に遊びに行った時、レコードコレクションの趣味の良さに驚いたと言っていた。
バッハのオルガン曲などがあったそうだ。

普段からジャンゴとクラシックを聴いていれば、ジャンゴはクラシックの素養があると分かるはずだ。
あの全音音階=オーギュメン(ドミソ♯)の多用などは印象派そのものじゃないか。

ジャンゴのルーツはクラシックと伝統的なジプシー音楽と、
パリの街角で弾かれるミュゼットや、ナポリ風のギターだ。
それにジャズが加わったもの。

いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 14:21:30.19ID:???
ジャズはジャンゴ→クリスチャン→ガレスビーと静かに発展していたところに

全能の破壊神が現れて全てが変わってしまっただけだからな
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 14:25:40.02ID:???
なるほど。自分は じゃないが評伝が手元にないのでいい加減に記憶していた。ありがたい。

ジャンゴはクラシック系のギターも聴いたはずだが、誰の演奏に興味を持ったんだろうな。
'20年代にすでにバッハを手がけていたセゴヴィアか、それより一世代前の
素晴らしいミゲル・リョベートやプホールか。想像が広がるな。
いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 18:32:14.49:EfELaxCf
ジャンゴはインプロヴィゼーション1〜7くらいまでの
オリジナルのクラシック風即興曲を長年に渡って録音していた。

(ショパンやフォーレも作った即興曲)

この曲を聴くと、クラシックギター風のアルペジオが多用されているので
クラシックギターも好きだったと分かる。

現代のクラシックギタリストも弾くべき名作だと思う。



いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 19:01:41.67ID:???

旅暮らしの貧しいジプシー一家のせがれがどうやってクラシックのレコード
などコレクションしたのだろう?
当時、レコードもオーディオも高級品だよね。

ジャンゴの伝記まったく知らないものでスマン。そもそも当時、ジプシーってのは
定住するのもいたのかな?定住生活してないとレコードコレクターなど無理っぽい
ジャンゴって少年時代は漂泊の旅芸人の一家で暮らしてたとだけは聞いたことがあるんで
いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 20:11:42.73:YWi162Yy
ttp://youtu.be/CBz7MVd9YgI

アルデンの良さがわからないやつ多すぐる
まあナガサキはケッセルだけんど
いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 21:22:31.23:EfELaxCf

少なくともレコードを出した30年代以降のジャンゴは
お金持ち。どれくらい金持ちかというと

当時のフランスの大臣と同じくらいの給料で
専属の運転手を雇っていたほど。(つまり大臣よりもお金持ちだったわけ)

これはある意味、ジャンゴのイメージを覆す話かもしれないな。
レコードが大ヒットしてフランスではジャンゴのブロマイドが人気になったり
アイドルのような存在だったらしい。

だからレコードだって好きなだけ買えるだろうな。

それにジャンゴは戦時中にナチスの占領下のフランスでも
人気だったらしい。
ナチスドイツはユダヤ人だけでなくジプシーも捕まえて殺していたのに
ジャンゴは殺されるどころか普段通り演奏を続けられた。不思議だ。

ジャンゴは基本的にフランスに住んでいたがしょっちゅう旅行に出ていたそうだ。



いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 21:29:44.16:HfJDAsex
この板には珍しく良進行
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 21:31:16.83ID:???

そしてIDがせっくるwww
いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 22:02:42.57:gLGjLxv0

すまんがジャンゴの音源は全部聴いてるし、君が引用してる本も読んでるよ。
ギターの演奏も聞けば何でもコピー出来る。

俺が聞きたいのは、ジャンゴ自身の演奏スタイル云々じゃ無くて、
ジプシージャズっていうジャンルの定義のことだよ。

ちなみにジャンゴ自身に対する認識も違うようだね。
君は一部の音源しか聴いてないんじゃないかい?
ジャンゴはブルーノートやクロマティックなんかいろいろな曲で使ってるじゃないか。

>>ジャンゴの演奏に感じる魂がジプシージャズだ。
こういうのが一番あやふや。


いつか名無しさんが [sage] 2012/08/08(水) 22:10:02.99ID:???
本当にフランスに行って
現地でジャンゴ風の音楽を聴いたりもされてるのでしょうか?
いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 22:12:36.83:EfELaxCf

ブルーノート云々はヨーロピアンジャズの説明。

君と私は音楽観が違うから議論してもかみ合わないと思う。
もうやめましょう。

いつか名無しさんが [] 2012/08/08(水) 22:24:36.27:gLGjLxv0

了解。

>>基本的に皆、欧州らしさを前面に出している。
>>だから現代の全てのジプシージャズの先祖はみんなジャンゴとグラッペリに行き着く。

貴重なご意見、お疲れ様でした。

いつか名無しさんが [age] 2012/08/09(木) 00:21:19.16ID:???

当時のギタリストならフラメンコの影響を受けてそうだけどね。
ヨーロッパでギター主体の音楽と言えば何といっても昔はフラメンコだったし、
クラシックギターへも影響があった。ニーニョ・リカルドとかサビーカスとか。ラスゲアードなんてフラメンコ発祥の技法だ。セゴビア以前はギターなんてクラシックでは傍流だったしね。

ジャンゴも当然影響を受けてると思われるけど、そのあたりを研究した人はいないんだろうか。
探っていけばだれの影響があるとか分かりそう。
しかし、ジャンゴは時代を半世紀ほど先駆けた究極のフュージョンだったんだな
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/09(木) 01:30:59.34ID:???
ずぶずぶな議論でやかましくなる前に、お互いさっと引く感じも良進行だ。
議論をプリントアウトして音源や本を求めて、いろいろ研究させていただこう。
いつか名無しさんが [] 2012/08/09(木) 01:40:38.00:dX3cXeUL

フラメンコはスペインの中のアラブ人の音楽。
現地の白人はフラメンコを毛嫌いしていたりもするらしい。

そういえばジャンゴからはフラメンコの影響を感じないな。

ローゼンバーグトリオはフラメンコを影響を受けているので、
ジプシージャズの中でも斬新なリズムと響き。
そのことによってジャンゴはフラメンコの影響を受けてないことが浮き彫りになった。

ジャンゴの子供バビックはエレキを使ったフュージョンギタリスト。
音色もフュージョン。この人もかなりギターが上手かった。

今ではジャンゴの孫のデヴィッドがCDを出している。顔はジャンゴそっくりだ。
この人はパット・メセニーっぽい雰囲気のギターだった。エレキ。



いつか名無しさんが [sage] 2012/08/09(木) 01:44:18.83ID:???

もっともジャズは発祥からしてフュージョンだよな
いつか名無しさんが [] 2012/08/09(木) 09:14:46.93:A2myOGga
gypsy jazz vs flamenco

ttp://www.youtube.com/watch?v=n1qN3ZM2gMM
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/09(木) 09:52:46.24ID:???
盛り上がってるから楽作板から昔のコピペ探してきた

147 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2010/02/08(月) 20:31:31 ID:GplEjMjY
前はソロギの歴史の浅さ(ロックなんかより新しいジャンルということ)に驚いたが
今度はクラギで勝手に大昔の人だと思ってた
セゴビア大人がジャンゴ・ラインハルトと同時代の人だというのに驚いた

こないだ読んだ本で
無名の時は無視された事があるジャンゴが
世界的に有名になってから2人が演奏に招かれた夜会で
ジャンゴはギターを忘れてきたw
んでセゴビア大人に借りようとしたら
不真面目なジャンゴを軽蔑していたセゴビア大人は断ったらしい
その後なんとか手配したギターでした演奏を聴いて
不覚にも感動しちゃったセゴビア先生
低姿勢になって
「すんばらしい!なんていう曲ですか?」
と聞かれてジャンゴは
「曲名なんかないよw適当に即興で弾いただけw」
とかいう事があったとか

ジャンゴワロスw
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/09(木) 11:41:22.59ID:???
セゴヴィアが同時代人で世界的に成功したギタリストなのでどうしてもジャンゴと較べられるが、
セゴヴィアより一世代古いギタリスト、たとえばリョベートやプホールなどラテン系の演奏者をジャンゴは聴いていると思う。
19世紀後半〜20世紀初頭にはギターはすでにクラシック音楽の傍流ではなかった。
ギターのための作品の量を考えれば一目瞭然だ。
リョベートはアルゼンチン、スペインでは一派をなしていたし、ジャンゴの演奏にまま聴かれる即興性の源流を求めることもできるのではないかと考えている。
いつか名無しさんが [age] 2012/08/09(木) 19:59:27.38ID:???
リョベットがジャンゴに影響を与えていた可能性はあると思う。ただ、
ジャンゴはその生い立ちから正規の教育をほとんど受けていないので、楽譜等は
読めなかったと思われるんで、影響を受けるとすれば実演からのみ可能(アルゼンチンのローカルレーベルでの吹き込みはあったようだけど)。
しかし、リョベットの知名度を考えると下層階級出自のジャンゴまで届いていたかどうか・・・

むしろ、フラメンコからの影響がまったくないと言うのは個人的にかなりの驚き。
フラメンコはヒターノ(スペインのジプシー)の音楽なんで、隣国のジプシーたる
ジャンゴも間違いなくジプシーコミュニティの中でフラメンコを耳にしていたはずだと思う。
先輩格のギタリストでモントーヤなど国際的に有名なギタリストもいたし(リョベットと同世代でなかったか?)。

色んな音楽で単なる伴奏楽器扱いだったギターをソロ楽器にしたのはフラメンコの影響では
ないのかな。音楽的な直接的な影響はなくとも間接的な影響はあったような気がする。発想の源として
当時のジャズはもちろん、シャンソンやブルース、カントリーでもギターは伴奏専門だった。しかし、
唯一フラメンコは非常に古くからソロギターの世界を確立していた。同じジプシーであるフラメンコギタリスト
達の活躍に触発されて、目立ちたがりのジャンゴは「よし俺も、」と思ったんではないのかなw
いつか名無しさんが [] 2012/08/09(木) 21:47:18.73:dX3cXeUL
フラメンコでソロギターって割と新しい話じゃないの?
パコデルシアとかの。

俺はジャンゴ聴いていてフラメンコの成分を全く感じない。

まず弾いている曲からしてシャンソンとかクラシックとか
コールポーターとかガーシュウィンなどのジャズばかり。
つまり歌謡曲ばかり。 

グリーグのノルウェイ舞曲とか、チャイコフスキーの悲愴とか
クラシックを弾くこともあった。

いつか名無しさんが [sage] 2012/08/10(金) 06:09:26.20ID:???
このスレからはジャズを感じる。いい流れだ
いつか名無しさんが [] 2012/08/10(金) 07:57:26.61:qmcC9Ky6
ジャンゴからはフラメンコの影響は感じられないね。元々ピック弾きでは
フラメンコ風に弾くのは難しいだろうけどね。フラメンコは間違いなく
聞いてはいただろうけど


パコデルシア以前からフラメンコではソロギターは当たり前。
パコも師と仰ぐニーニョリカルドなどの有名ギタリストがいた。
そもそもギター1本持って放浪するフラメンコでは必然的に
ソロギターになっちゃいますねん。

ジャンゴは基本的に明るく浮き立つようなギターを弾いたので
重くてマイナー調のフラメンコは性格的に合わなかった気がする
フランス人とスペイン人との違いだなぁ
いつか名無しさんが [] 2012/08/10(金) 09:28:31.70:K0+E8lvo
まぁ、ジャンゴからはクラシックの影響は感じるが、ミュゼットとかのジプシー音楽の片鱗は感じられんな
感じるとすればそれは初期の楽器編成と曲調がそれっぽいだけだし

晩年なんてビバップジャズだし、ジプシージャズって言葉が出来たのが理解できない
アメリカ公演のとか、クラブサンジェルマンの演奏とかまでジプシージャズって言われてもしっくりこなすぎw
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/10(金) 09:56:16.32ID:???

音楽的な分析からくる分類じゃなくて
ジプシーがジャズやってるって意味でのジプシージャズなんじゃね?
今だとジャンゴフォロアー的ってくらいの意味
いつか名無しさんが [] 2012/08/10(金) 13:22:10.98:JDAMisRO
>
ジャンゴは五重奏団やる前はミュゼットの伴奏やってた。

というか、ミュゼットはジプシー音楽じゃないよ。
フランスのカフェとか街角の音楽。いかにもフランス

wiki ミュゼット
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/10(金) 13:29:45.78ID:???
ジャン・サブロンなどシャンソン歌手の伴奏もしてた。
The Continentalとか映画主題歌の仏盤の伴奏にも参加してるよ
ジョセフ・ニンニン [] 2012/08/11(土) 06:16:06.60:j5L2NyER
じゃあ、ただのジャズでいいじゃんw
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/11(土) 11:33:52.11ID:???
日本人がやってるのを日本人ジャズって言っても特に和風とか関係なかったりするのと同じだろ
ジョセフ・ニンニン [] 2012/08/11(土) 23:56:16.89:j5L2NyER
ジプシージャズ
音楽的、奏法的には全くジプシーは関係してなく、定義もない呼称ってことねw
何でもジプシージャズじゃんw
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/12(日) 00:50:17.45ID:???
ちがうちがう。
ジプシージャズにはジプシー音楽の要素はあるって。
なんでそうなるんだよ…

定義については、音楽はなべてそうだが、定義づけるのがたいへん厄介で複雑な場合がある。とくにジプシー音楽とクラシカルなものが結びついたりという複合的な音楽は定義づけも難しい。
そのへんはせめてニュアンスで勘弁してやれよ。聴いたら判るだろ?
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/12(日) 16:53:08.07ID:???

じゃなくてそもそも音楽的な分類による呼称じゃないってこと
君は話の次元がずれてる
「ジプシー」は民族(人種)の分類
「黒人ジャズ」「白人ジャズ」「ジプシージャズ」な

音楽的な分類ならジャンゴは
「ギタースウィング」(後期は〜モダンより)

もちろん人種(ジプシー)や国(フランス)などの背景から影響があるだろうけど
そんな微妙なものの音楽的な定義細分は誰もしてないよ
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/12(日) 22:34:10.49ID:???
そもそもフランスにジプシー特有の音楽なんてあったのか?
東欧にはクレズマー、スペインにはフラメンコがあったけど、フランスのジプシー(マヌーシュ)には
固有の音楽など無かったように思うのだけど。
あったのはフランス人共通のシャンソンやミュゼっトで、その担い手たる旅芸人
にマヌーシュが多かっただけじゃないかな。
マヌーシュ音楽などという実体はなかったと思う。
ジョセフ・ニンニン [] 2012/08/12(日) 22:57:48.52:+NVTV5/2

ジャンゴの音楽のどういうところにジプシー音楽の要素があるのか、教えてくれ
ただし、ジプシーの定義は広すぎるからフランス・ベルギー近辺のジプシーに絞っていいよ
俺には使う楽器がアメリカのジャズと違うだけで、
演奏的には、初期はスウィング・ジャズ、後期はビバップ・ジャズにしか聞こえないんだが



Wikiとかにはジプシージャズは音楽のジャンルとして書かれてるし、
演奏してる人種の事を差してる訳じゃないだろ。
それだとステファン・グラッペリが入った時点でジプシージャスじゃなくなるよな。

君の理論だと日本人じゃジプシージャズはできないっていうことだよね
日本人がやってるジャンゴの忠実なコピーバンドみたいなのも和製ジャズっていうことになるね
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/12(日) 23:33:59.82ID:???

そもそも黒人ジャズ、白人ジャズなんで、どうやって英訳するんだかw
知見が狭いとそういうミスを犯す。
もう少しいろいろ勉強したり海外に行くといいよw
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/13(月) 00:17:47.15ID:???

日本人でもジプシージャズは演奏できる。
しかし分類としてはそれは和ジャズに分類されてしまう。
それは日本人の演奏したジャズだからだ。悲しいかな、世界の中のジャズではなく、日本のジャズとして捉えられてしまう。これは戦前からのそういう傾向なのだよ。

ジャンゴの演奏の中のジプシー的な要素というのは、一言でいえばジャンゴ自身さ。俺には、それはお前が自分の耳で聴いて答えを出せとしかいいようがない。
人に訊いたってあんたが納得しないのではどうしようもないんだよ。様式に囚われるな。佐伯祐三はフランスに行ったとき、ヴラマンクに自分の作品をなんと言われたか知ってるか?
「アカデミック!」
そう峻絶されたんだ。

聴きなさい、虚心で。
いつか名無しさんが [] 2012/08/13(月) 10:27:07.49:InB4tx02

一般的にギタースウィングのことをジプシージャズって言ったりするときの
「ジプシー」ってのは「ジャンゴ」その人個人を意味してると思う
それは彼がその分野の草分け、レジェンドだから
大雑把にギタースウィング=ジャンゴフォロワー=ジプシージャズって見方

>日本人がやってるジャンゴの忠実なコピーバンド

もしそれがジャンゴの曲やジャンゴのプレイのコピーなら「ジプシージャズ」って言う人がいるだろう
ジャンゴのバンドと同じような編成ってだけなら「(和製)ギタースウィングジャズ」って言う人がいるだろう
ジャンゴ大好きなそのバンド自身は自分達を「ジプシージャズ」と言うだろう
ジャンゴのコピーと言われるのに否定的なバンドなら自分達を「ギタースウィングバンド」と言うかもしれない

このニュアンスでわかるだろ
音楽のジャンル分けの細かい所なんて見方によるし微妙なもんだよ
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/13(月) 16:31:07.71ID:???
大学の先生が
「ジプシーって差別用語だからジプシー自身が自分達をジプシーと称する以外は使わない方が良い。」と言っていたんだけれど
海外では「ジプシースィング」 「ジプシージャズ」 で通用するの?
いつか名無しさんが [] 2012/08/13(月) 18:10:02.47:9pua8yhz
正式には「ジャズマヌーシュ」「マヌーシュスィング」でしょ。
ジプシージャズは日本限定の呼称だと思う。

ジプシーはエジプシャン(エジプト人)が訛ったもんだから、そもそも間違った呼び名だし、
ジプシーも1枚岩ではない。国ごと地域ごとに色々違うから、ジプシーという呼び方
は良い呼び方ではないね。マヌーシュと言うべき。
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/13(月) 18:44:32.51ID:???
つべのコメント欄見てるとジプシーという単語はよく見かけるような・・
と思ってgypsy jazzでググったら海外サイトいっぱい引っ掛かったわ
日本限定の呼称だとか適当なこと言うんじゃない。
いつか名無しさんが [] 2012/08/13(月) 19:25:25.99:9pua8yhz
すみません
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/14(火) 00:04:09.79ID:???
もっとも、Gypsy Jazzはジャンゴ周りに限った限定的呼称だから
ロマーニ出身者の現代ミュージシャンがやっている音楽を今「ジプシージャズだ」と言ったら
反感買うだろうな。

内容もちゃんと読まず引っかかったサイト数であれこれ言う馬鹿はほうっておくといいw
いつか名無しさんが [age] 2012/08/14(火) 04:23:09.33ID:???

wikiとか適当にググっただけだけど、良く分からないね。

一応、
ロマの音楽の大きな特徴として、テンポや強弱の激しい変化や交替、細やかなリズム
や奔放な修飾、ソウルフルなヴォーカル、そして音高をすべるように移動する
グリッサンドの多用などが挙げられる。音階の上では、和声的短音階の第4音を半音高く
して二つの増二度音程を持つ独特の音階(ハンガリー音階などと呼ばれる)が用いられることが
多いのも特徴である
らしい。

クレズマー(ユダヤ音楽でもある?)、チャールダーシュ等ハンガリー音楽全般、トルコのベリーダンスの伴奏、
スペインのフラメンコ等がロマとの関わりが深いとは書いてある。

ただ、フランスのロマ音楽では
フランスのロマは、スペイン由来のグループ(ルンバ・ヒターナ rumba gitana) と、マヌーシュあるいは
ドイツ起源のグループに分けられる。前者にはジプシー・キングス、後者にはジャンゴ・ラインハルトが有名である
みたいなかなり曖昧な記述。
マヌーシュ固有の音楽は、ジャンゴ・ラインハルト登場まで無かった、あるいは表に出てなかったのかもね
いつか名無しさんが [] 2012/08/16(木) 13:27:34.84:69ebcgcS
分類ってそんなに大事?

この話が解決したところで何かいいことある?
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/16(木) 16:03:41.41ID:???

知的に怠惰なおまえはそれでいいから鼻突っ込むな
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/16(木) 23:29:15.65ID:???

そんな事くらいしか
このスレでは書く事無いだろ?
空気を嫁。
いつか名無しさんが [] 2012/08/19(日) 09:13:09.68:9sntQH2D
wikiでは「ロマ音楽とスウィング・ジャズを融合させたジプシー・スウィングの創始者」
とか書いてあるけど、
なんかこじつけだね。
ロマ音楽自体が曖昧だし、ジャンゴの奏法やサウンドには関係ない気がする。
自分の中でのジャンゴはただのジャズっていうジャンルでいいわ。
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/19(日) 09:52:56.08ID:???
他の多くとサウンドをわけてる特徴的なところは楽器の構成
菅がない、ピアノもない、ギター(古くはバンジョー)、フィドル、が中心って事
音楽スタイル的にいうと「ギター・スウィングの創始者(成功者)」
それが転じて「ギター・スウィング」のことを「ジプシー・スウィング」と呼ぶようになったって事じゃないかな?
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/19(日) 10:15:01.42ID:???
ttp://viploader.net/pic/read.cgi/viploader1241197.jpg/l50
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/19(日) 23:56:06.74ID:???

感想は承ったが、で?っていう。


誰に提案してるの? 

ジャンゴの演奏の前にはいずれも無用な言葉だ。チラシの浦にでも書き殴れ。
いつか名無しさんが [] 2012/08/20(月) 22:24:18.37:u3oKy4J/

ジプシー・スウィングっていうのは、
ジャンゴが機関車みたいなリズムはもう沢山だって言って止めた、
ホットクラブ時代のスタイルに限定しての呼称かもね。


なにコイツw
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/27(月) 16:21:13.88ID:???
ジプシージャズのギタリストのピッキングってダウンで下行するね。
ジョーパスもそうよなピッキングだった気がするけど
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/27(月) 17:26:12.50ID:???
スイングさせるためにはダウンアップが逆転してはいけないんだよ
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/27(月) 22:24:24.52ID:???
あの人達が使ってる様な ギターは何処で売ってるのかな?
ギターショップじや 見かけないね‥

いつか名無しさんが [sage] 2012/08/27(月) 22:58:52.63ID:???

147は定義論争に惨めに敗北した挙げ句、「定義なんかいらない」砺波だめで語っている包茎チキンだろ
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/28(火) 12:14:41.10ID:???
ピッキングについて質問です。
ジャンゴの様に上行では ダウンで弾くのは分かりますが
下行の場合の速い アルペジオをするのに、低い上の弦にもダウンで行くのでしょうか?
不思議で 仕方ないので 誰か教えて貰えないでしようか?
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/28(火) 12:45:16.61ID:???
弦移動に関係なくオルタネイトがスイングをキープする唯一の方法
いつか名無しさんが [] 2012/08/28(火) 20:47:04.76:zIzHkHyg
はじめてジャンゴを知ったのは映画「ルシアンの青春」だった。♪ブンチャッ!ブンチャッ!♪のリズムに乗せた「マイナー・スイング」にハマった。
以来夢中で集めたがやはり「マイナー・スイング」が一番好きだな。

ジャンゴやエロール・ガーナーのCDをみるとやはり今でも手がのびてしまうが
、ジャンゴはヴォーグ盤のベスト物が好き。「秋の夢」などのマイナー曲が特に好き。
いつか名無しさんが [sage] 2012/08/29(水) 07:46:37.19ID:???
ピッキングの件は、解決しました。
ダウン命でやり切るのが ジプシー系の法則ですね。
いつか名無しさんが [sage] 2012/09/18(火) 12:16:59.10ID:???
違います
ジプシージャズはアップピッキングしか使いません
ジャンゴもラグレーンもアップピッキングだけです
いつか名無しさんが [sage] 2012/09/19(水) 20:38:40.11ID:???
お前さんが あっぷあっぷしてるのが 良く分かるよ。
いつか名無しさんが [sage] 2012/09/19(水) 20:50:23.23ID:???
それでは どろんしやす。
いつか名無しさんが [] 2012/10/05(金) 18:37:53.31:7s3xLhQE
こんなとこあったんだ!
ここ、うそつきばっかじゃんw
でもジプシージャズって定義がはっきりしてないって言うことが分かったことは有意義でしたw
いつか名無しさんが [sage] 2012/10/06(土) 00:02:48.38ID:???
エコノミーピッキングを使い分けている
いつか名無しさんが [sage] 2012/10/08(月) 11:56:16.01ID:???

よくその話雑誌やらメディアで見かけることあって、ああそうなのか、って
思ってた。
でもyoutube見てるとビレリが英語のインタビューで(ビレリは仏語、独語、英語
最低でも三ヶ国語堪能)「自分たちジプシーのコミュニティでは・・」とか
よく言ってるから大して気にしてない様子
マヌーシェでもジタンでもジプシーでも呼びやすいように呼べばいいよ
いつか名無しさんが [] 2012/10/10(水) 22:50:34.89:qAsRBvHL
ビレリはGipsy Projectって自ら名乗ってやってるじゃん
音楽はjazzだけどね
いつか名無しさんが [sage] 2012/10/18(木) 07:40:05.88ID:???
ジャンゴのイン ア センチメンタル ムードは、最高。
いつか名無しさんが [] 2013/01/12(土) 21:46:57.04:UPJ9iFg1
1949年のローマセッションと

1930年代のホットクラブ時代のどっちが好き?
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/13(日) 11:59:16.53ID:???
自分はホットクラブ時代が好き。
あの高揚した雰囲気は大戦後にはないように思う
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/27(日) 21:27:34.40ID:???
ジャンゴって写真によってはかなり小柄にも見えるけど
集合写真では別にそうでもない不思議
173ぐらいと推測
いつか名無しさんが [] 2013/02/14(木) 20:55:08.84:NkcL05iT
グラッペリはどうも180cm以上はある気がするのだが
いつか名無しさんが [sage] 2013/02/15(金) 21:41:09.38ID:???
シークレットシュー(
いつか名無しさんが [] 2013/02/23(土) 05:29:00.16:C04xyUTk
ジャンゴの身長はバーニーケッセルよりほんのちょっと低いくらい
マカフェリの大きさから計算すると170cm無い
声はものすごく低いから背もデカそうなんだけどね
指は異常に長いことは確か
いつか名無しさんが [] 2013/02/23(土) 17:41:30.81:fVChI3yQ
■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★

これが日本と世界の真実だ!

3.11は地震兵器による人工地震 9.11はアメリカ政府の自作自演テロ
12/16日衆議院選挙は不正選挙 そもそも違憲での選挙であり、現在の政府は違憲政府である。
子宮けいガンワクチン・インフルエンザワクチンで不妊・ガン・アレルギー (幼児の予防接種も危険)
2013年2月 福島で甲状腺癌にかかった子供3名と疑い7人が確認されるがテレビでは報道されず。(チェルノブイリ事故よりもハイペースでの発症)
福島原発からは2013年現在でも毎時1千万ベクレルの放射性物質が飛散。関東全域・東京人も被爆中。
マクドナルドのハンバーガーで遺伝子破壊。 ケンタッキーのチキンで脳細胞破壊。
日本と中国を戦争させる計画があり、現在マスコミを使って反中感情を煽っている。
戦後GHQにより推進された日本人愚民化政策 3S政策。(スポーツ・ポルノ・映画で、国民の関心を政治に向けさせない政策)
これにより日本人は個性的な人の足を引っ張るように教育された。天才が育たないようにされた。
国連はフリーメーソン支配下 (青山の国連大学の形を見よ。メーソンのシンボルの一つ目ピラミッド)
NHKの内部にアメリカ国防省の検閲機関。反米のニュースが無いかチェックしている。
飛行機雲に見せかけて化学薬品撒布。ケムトレイルという。
歯磨き粉も日焼け止めクリームもシャンプーもボディソープも化粧も全て有害。
コカコーラには発ガン性物質。日本のコカコーラにはアメリカの18倍も含まれている。
現在の学校教育に適応すると創造的発想が抑圧され、ロボット人間になる。不登校の方が人間的である。
ガンではなく抗がん剤により死ぬ。巨大ビジネス。ガンを治療せず放置した人々は無痛のまま死ねる。
既にロシアアカデミー五井野博士の自然薬GOPなど、ガンや糖尿病を治す薬は存在するが妨害により普及せず。
日本の人口削減計画(人口3千万人が目標)を知れ  世界人口5億人に減らす計画がある。

■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★■●▲★
いつか名無しさんが [sage] 2013/03/21(木) 23:39:11.42ID:???
.
いつか名無しさんが [] 2013/03/24(日) 11:20:18.12:5o9NfC9K

ジャンゴが死んだ1953年の録音が最高
あの伸び伸びとしたエレキの音が最高
いつか名無しさんが [sage] 2013/03/24(日) 11:54:49.53ID:???
「ジャンゴ 繋がれざる者」って映画があるだろう?
あれ、まぎらわしいんだよ。 CM見るまでこっちのジャンゴかと思た
いつか名無しさんが [] 2013/03/25(月) 02:44:33.44:QtqZF4HQ

なんかむかつくよねw
いつか名無しさんが [sage] 2013/03/25(月) 02:59:01.47ID:???
全然ムカつかないがな
素晴らしい映画だ。
いつか名無しさんが [] 2013/03/26(火) 11:35:10.13:O6z9F2VT
つまんなかった
いつか名無しさんが [] 2013/03/26(火) 18:35:21.97:BmNbn40D
ジャンゴ・ラインハルトの映画かと思って見に行ったら
違うジャンゴの話でかっかりした。お金損した
いつか名無しさんが [sage] 2013/03/26(火) 21:44:38.34ID:???
どうも同じような勘違いをした奴が何人もいるようだなw
いつか名無しさんが [] 2013/03/28(木) 17:39:25.17:5ZusJcVH

マジかよw
いつの時代に生きてるんだよw
「美空ちばり来る!」に騙されるレベルだなw
いつか名無しさんが [sage] 2013/05/22(水) 15:39:37.02ID:???
学歴コンプレックスを持つおばさん無理して赤っ恥の典型
ttp://awabi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580">ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

ttp://kie.nu/lPy ▼ ttp://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018935.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

ttp://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
豚木にー、ブル厨、スカトロと連呼してるが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性発覚の墓穴で封印w

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93

だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
いつか名無しさんが [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???
セゴビアとの逸話有名だけど
ドゥローネ版のジャンゴの伝記では
34年頃にセゴビアがパリに来た時
ジャンゴと弟呼んで数曲聞かせたものの
この大家にはさしたる印象を与えなかったようだ
って短い話で終わってる、尾ひれが付いたのか別の話なのか??
ちなみに背は大柄だったって何度も書いてあった
いつか名無しさんが [sage] 2013/09/07(土) 22:43:09.17ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=TYdnzMUtUcw
これの2分半ごろのジャンゴの映像始めてみた
全編どっかで見れないかしら
いつか名無しさんが [sage] 2013/12/30(月) 12:18:55.07ID:???
.
いつか名無しさんが [] 2014/06/07(土) 16:45:01.92:/G9/NlLd

二年前のレスにレスするのもなんだが、そう思ってる人は相当いるはず。
ジャンゴ以降 ジャンゴのフレーズに基づいた伝統芸能のような音楽に
なってたのは否めないねぇ。
エリントンに呼ばれてアメリカ言った時にジョニー・スミスがホテルの部屋で
ジャムったそうだけど「ジャンゴは好きだけど、新しいものは感じなかった」
みたいな事言ってた。
息子のバビックもそうなりたくないからエレクトリック、バップ方面に行こうと
しただろうし、息子のように可愛がってたビレリはコリエル、フィリップカテリーン
から「他の音楽も聞いて吸収しなさい」と言われてたそうだし、ジャコとの共演後も
マクラフリンの事務所がマネージメント(マクラフリン、当時の嫁カティア・ラベックビレリ
の三人だけ)してアメリカで活動するミュージシャンと共演して、バップやフュージョン、ロック
を吸収していった。
若い世代のAdrien MoignardやGonzalo Bergaraが言ってたけどビレリの復帰は
大事件だったらしいよ。ジプシー・ジャズのフォームは好きだけど実際他のスタイルも
好きだし、でもどうそれをどうジプシー・ジャズに活かせばいいのか悩んでた時に
ビレリがそれまでの経験を持ち込んで、インタープレイもある、よりバップ以降の
モダンジャズ的なスタイルでやり始めたから非常に励みになったそうだ。
いつか名無しさんが [] 2014/06/13(金) 00:26:39.77:1P4uN1x8
ジャンゴのCD聴いていると、バイオリンに耳がいく。
いつか名無しさんが [sage] 2014/07/01(火) 08:22:54.66ID:???
英語のページにアインシュタインがジャンゴに当てた手紙みたいなのあるけど創作?
いつか名無しさんが [sage] 2014/08/10(日) 12:51:37.93ID:???
左手薬指の腱を切ってしまった
仕方ないからジャンゴみたいに弾こうと思ったが難しいもんだ
いつか名無しさんが [] 2015/03/29(日) 04:05:47.07:M+HGtU3K
MAFIAってアメリカの禁酒法時代をベースにしたゲームに使われてる曲でこの人を知った
いつか名無しさんが [] 2015/05/24(日) 06:06:47.87:P5tPpGqS
年配でもない限り普通は知らないからゲームで知った人が8割以上なのは仕方ない
youtubeで再生回数調べると明らかだよね
でもゲームで知ったことを恥ずかしいと思ってみんな隠してるんだよ
のスレが立ったのもゲームが出てからだしな
いつか名無しさんが [sage] 2015/05/28(木) 17:32:25.54ID:???
あの頃のダイナミックなジャズはホールで生ビッグバンドのダンスミュージックでしょう。その頃我々貧乏日本人は大東亜戦争に必死だったわけで音楽なんて暇なかった。
いつか名無しさんが [] 2015/07/24(金) 03:46:17.09:oBJutFqn
ステファン・グラッペリはビレリ・ラグレーンとかあの辺の
ジャンゴフォロワーのギタリストとの親交はあったの?
音源は全然ないっぽいけど
いつか名無しさんが [] 2016/02/01(月) 12:37:46.39:rbK4ISFA
ジャンゴとグラッペが共演してて今でも手に入る作品のおすすめはどれですか?
いつか名無しさんが [] 2016/03/02(水) 15:03:04.10:4t3d4+SZ
ラインハルトとグラッペリの共作でバッハの2台のヴァイオリンのための協奏曲を編曲した

Improvisation sur le 1er mouvement

の楽譜が欲しいのですが、ググってもsheetmusicplus.com漁ってもなかなか引っかからず、ラインハルトの曲集で収録されてる楽譜が見つからないのですが、絶版なのでしょうか…。どなたかお偉い方、楽譜の存在の有無を教えていただければ…。
いつか名無しさんが [] 2016/04/30(土) 19:32:54.26:R9WQaeSN
じつは電気ジャンゴが好きです
いつか名無しさんが [sage] 2016/05/05(木) 17:31:34.45ID:???
演奏してる動画たくさん見たいんだけど少ないね
あったら紹介して下され
いつか名無しさんが [sage] 2016/12/14(水) 14:26:07.41ID:???
ジャンゴロジー10枚セットを買ったけど、なかなか聞き終わらないなこれ
いつか名無しさんが [] 2017/04/04(火) 13:59:52.15:rRW10EU+
ゴンザロ ベルガラ?って人のギターメチャクチャ色気あっていいですね?
youtubeで見つけてから聞き漁ってる!
緩急があって低音のタッチがなんともなめらかでセクシー
弾きまくってても安定してて気持ちがいい!

英語全くわかんないのでこの人の情報どなたか下さい
(*´ー`*)
いつか名無しさんが [] 2017/05/04(木) 18:18:39.70:ycGi8Te8
グラッペリあげ
いつか名無しさんが [] 2017/05/06(土) 19:35:35.90:mNd63Q8S
ttp://i.imgur.com/DtMwFWP.jpg
いつか名無しさんが [sage] 2017/05/06(土) 22:30:30.68ID:???
東芝EMIから70年代に出てた20枚組のレコード手に入れたんだけど、これって音良いね〜。今までジャンゴのって、CDはもちろんキビシイ音質で、LPでも良い音って聞いたことなかったんだけど、これは良かった。
いつか名無しさんが [] 2017/05/08(月) 19:52:44.45:laZVJKKE
ttps://youtu.be/fVt4u9m2Ml4
いつか名無しさんが [] 2017/05/08(月) 21:33:59.29:8XpNoPSU
こいつらかっこよすぎませんか
ttps://www.youtube.com/watch?v=YZcS1RUyf3o

vignola目当てで観たけど、Dホール弾いてるやつに食われててワロタw
いつか名無しさんが [] 2017/05/09(火) 17:00:22.84:cNIw2zWb

GONZALO Bergara

ゴンサ(ー)ロ・ベルガ(ー)ラ。※スペイン語ではこんな感じ
ゴンサロはよくある男子名なので、ベルガラが姓と思われます。
アルゼンチンの人で、1981年の生まれのようです。
現在ニューヨークに住んでおられるようです。
John Jorgenson(Gitaneブランドにシグネチャーモデルがありますね)さんとツアーされたこともあるそうです。
いつか名無しさんが [] 2017/05/12(金) 10:40:05.41:k/Pwsgb7
ロマの音楽はなんでこんなに魅力的なんだろうなぁ
旋律か?
いつか名無しさんが [] 2017/05/15(月) 04:06:21.77:bqVwDkj2

ありごとございます(*´∀`*)
いつか名無しさんが [] 2017/05/15(月) 04:08:30.14:bqVwDkj2
8月にジャンゴフェスってのがあるんですね!
行ってみよっかな
いつか名無しさんが [] 2017/05/16(火) 02:42:09.71:T+6TiSQf

関東で大きなお祭りはこういうのがありますね。

第2回ジャンゴ東京フェスティバル2017
8月26日(土曜)〜27日(日曜)
ttp://djangotokyofestival.com/
こうは書いても年に1回しかやってないんじゃないかと思います(昨夏もやってました)。
自分、昨夏は行っておりませんので、仔細はわかりません。

さくらジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル(栃木県さくら市)
7月8日(土曜)〜9日(日曜)
ttps://sakuradrf.jimdo.com/
さくら市は昔の氏家町と喜連川町です。
何でこんな田舎(失礼!)でやってるかというと、↓の工房さん主催だからとかで。
ttp://www.atguitars.com/
いつか名無しさんが [sage] 2017/05/17(水) 14:55:16.56ID:???
シリーズで揃えるならJSPとインテグラル、どちらがオススメ?音質はどうでしょう?
いつか名無しさんが [] 2017/05/21(日) 02:41:59.82:vX8trKXh
戦場のメリークリスマスにそっくりな曲があった。多分坂本龍一はパクってると思う。
いつか名無しさんが [sage] 2017/06/01(木) 20:04:40.83ID:???
最近出たジャンゴ本は良いね
いつか名無しさんが [] 2017/06/05(月) 11:56:29.54:R/oIiUUq

わしはJSPは全部聴いた
インテグラルはまったく聴いてない
だから質問には答えられんけど、とても満足しています
いつか名無しさんが [sage] 2017/06/08(木) 08:17:24.52ID:???
JSPのシリーズってどこかで詳細見れます?
いつか名無しさんが [sage] 2017/06/12(月) 16:12:45.65ID:???
確かホームページがあったはず
いつか名無しさんが [] 2017/06/14(水) 14:23:54.16:vLcNXO4h
一通り聴いて1947年のクラリネットとの録音が好き。
インテグラの14と15でコンプ。みなさんは47年の録音は好きですか?
いつか名無しさんが [sage] 2017/06/14(水) 15:34:34.06ID:???
自分はやはりグラッペリとのコンビが好きです。
いつか名無しさんが [] 2017/06/14(水) 16:03:24.94:vLcNXO4h
グラッペリとのコンビはどうしてもグラッペリメインになる感じ。派手。
エレキじゃないのも個人的には大きいかな。もちろん嫌いではないです。
いつか名無しさんが [sage] 2017/06/15(木) 16:14:16.52ID:???
グラッペとのコンビ、CDだとどれ買うのがいい?
いつか名無しさんが [sage] 2017/06/15(木) 16:53:06.45ID:???
フランス・ホット・クラブ五重奏団の2枚組かジャンゴロジーセッションがオススメ。
いつか名無しさんが [sage] 2017/06/15(木) 17:52:48.03ID:???
最近はエレキギター弾いてる時期が好きだなあ
あのダークな感じの音色が良い
いつか名無しさんが [sage] 2017/06/16(金) 16:44:38.48ID:???

例えば何年のどの曲ですか?
いつか名無しさんが [] 2017/09/28(木) 10:15:36.49:Pob4sHxJ

同意。
死ぬ年の1953年の音なんか最高だよね。
いつか名無しさんが [] 2017/10/01(日) 12:17:44.87:5AGhN8VO
5連譜とか高速フレーズに入ってくるから1曲コピーするのが大変すぎる
いつか名無しさんが [] 2017/10/09(月) 21:15:38.16:urXWCunW
ジャンゴは1947~1953年のプレイが圧巻だね
いつか名無しさんが [sage] 2017/10/10(火) 17:43:02.12ID:???
中指薬指小指はコード押さえる時に添える程度に使ってたとは思うね
いつか名無しさんが [] 2017/10/11(水) 04:11:56.26:Bj2bBCk9

コード押さえるのには結構バリバリ使ってるよね

あと、コピーしてると手が相当デカかったことに気づく
いつか名無しさんが [] 2017/10/21(土) 22:24:00.13:wWCqpkuR
伝説的JAZZギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトの知られざる真実の物語 映画「永遠のジャンゴ」イントキ特別試写会にご招待!
ttp://mikiki.tokyo.jp/articles/-/15734
ベルギー出身のジャズ・ギタリスト、ジャンゴ・ラインハルト。
ロマ(ジプシー)の音楽とスウィング・ジャズを融合させた
“ジプシー・スウィング”を生み出した彼が音楽を武器にナチスに立ち向かった、知られざる《真実の物語》、
映画『永遠のジャンゴ』が11/25(土)からヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開となります。

映画『永遠のジャンゴ』予告編
ttps://youtu.be/EqkkBtApPIw
いつか名無しさんが [] 2017/10/22(日) 22:11:40.81:rZu45/vc

デカイね
右手の速さも異常
いつか名無しさんが [] 2017/10/23(月) 12:44:46.47:CgFTxxqq
ジプシー系の人はなんで早弾きするのだろう。メタルみたい。ジャンゴはそんな感じじゃないのに。
いつか名無しさんが [sage] 2017/10/23(月) 18:40:02.76ID:???
しかも弦高高いだろ
いつか名無しさんが [sage] 2017/11/01(水) 17:01:37.22ID:???
早弾き=メタルっていうのが間違い
いつか名無しさんが [sage] 2017/11/03(金) 14:21:37.46ID:???
ジャンゴのギターは面白い小技やるから好き
いつか名無しさんが [] 2017/11/06(月) 10:48:13.35:qgnDnM5e
ジャンゴ以前はどんなスタイルだったの?気になる
アコーディオン主流だったのかな
いつか名無しさんが [] 2017/12/02(土) 18:59:48.96:fVCfUsWN

さっき新宿で、みてきた。

満席あと一歩手前かな。

客層は、30代以降の
アダルト層がほとんど
いつか名無しさんが [sage] 2017/12/02(土) 19:50:22.24ID:???
面白かった?
いつか名無しさんが [] 2017/12/05(火) 02:53:29.55:ZhPRPKDb
イップマン2的な感じがしたり、しなかったりする。
いつか名無しさんが [] 2017/12/27(水) 20:29:56.74:YO4pwezx
YouTubeにあった30秒くらいの実際にジャンゴが演奏してる動画見たけど指が凄かった
2本指が凄いウネウネしてた
いつか名無しさんが [sage] 2017/12/29(金) 09:45:12.25ID:???
ステファングラッペリも出てるやつ?
いつか名無しさんが [] 2018/03/30(金) 22:06:50.70:RoAccHDn
With The Quintet Of The Hot Club Of France
ttps://www.amazon.co.jp/Quintet-Hot-Club-France/dp/B004B6UNII/ref=sr_1_1?s=dmusic&ie=UTF8&qid=1522234669&sr=1-1-mp3-albums-bar-strip-0&keywords=quintet+of+the+hot+club+of+france
このアルバムがいつ頃の録音を集めたものなのか教えてください。
いつか名無しさんが [] 2018/04/28(土) 00:00:59.32:9rpF+QFG
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YE9FI

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 ジャズ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら