2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

ロック好きの俺にJAZZ教えてください


いつか名無しさんが [] 2013/01/04(金) 16:59:48.87:QkLaxl1Z
今までロックばっかり聴いてた
ビートルズ中心に数々のロックを聴いてきた、するとキャプテンビーフハートやピーターアイヴァースなどJAZZかじってるようなモノに惹かれてきたんだ
初心者だから教えろ下さい
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/04(金) 18:55:31.08ID:???
とりあえずラリーカールトンのルーム335は聴きました。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/04(金) 19:01:22.12ID:???
スペックいきます
厨二です
ギター歴一年坊
練習曲は大体ジミヘンです
ブサメンです

JAZZ教えてください。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/04(金) 21:01:36.49ID:???
流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。
どうしたら良いでしょうか
いつか名無しさんが [] 2013/01/04(金) 21:46:09.65:BhZe5vLS
とりあえずパットマルティーノのEXIT聴いとけ
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/04(金) 21:51:55.04ID:???
自作自演のクソスレにマジレスすんなや
イカ放置
いつか名無しさんが [] 2013/01/04(金) 21:54:41.16:y3kgZxZS
Lee MorganのThe Sidewinder
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/04(金) 23:34:22.22ID:???


ありがとう御座いました!
聴かせていただきました
JAZZの楽しみ方ってどのようなものなのでしょうか?ロックと同じ聴き方ではダメですよね?
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/04(金) 23:42:36.33ID:???
Lee Morganとか古過ぎてジイイしか聞かないだろw

ゆとり君さあ、
もっと新しいので良いのを自分で探しなよ、なんでも人に聞かないでさー
今はYouTubeとか便利なのあるだろ
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 00:00:58.19ID:???
つか、が妙にジジ臭い

やっぱ自作自演だろここ
 
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 00:00:59.67ID:???

JAZZは範囲が広過ぎて何処から手を付ければ良いのやらという感じで(笑)
ロックはルーツが辿りやすかったので自分では隅からすみまで聴いたつもりですが(笑)YOUTUBEなどを駆使して
JAZZとなるとそうもいかなくて
あとなんでもかんでもゆとりって言っちゃう風潮()嫌いです
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 00:04:27.42ID:???
追加で聞きます
新しいものって?
前々からロック畑で育った自分にはJAZZがとても新鮮なのですが?ラリーズやレゲエ ブルース なども色々聴きあさりました
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 00:05:28.86ID:???

冬休み満喫してる厨二ですけど
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 00:06:09.71ID:???
自分で探せカス
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 00:06:54.17ID:???

コメントありがとうございます。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 00:13:53.62ID:???
ロック好きならフリージャズが入りやすい

Topography of The Lungs (Full Album)
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=OV3sBCI-pLs
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 00:49:46.14ID:???
ネタスレかw
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 09:59:03.10ID:???

フリージャズはきついです。
灰野敬二より阿部薫で齧りましたがまだ未知の領域です。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 12:34:37.17ID:???
生まれつきのジャズ専なんて居ないから安心しろ。
俺はロック→ソウル→オルガンジャズみたいなグラデーションで聴いて行った。
最初は管楽器が苦手だったな。
いつか名無しさんが [] 2013/01/05(土) 12:49:10.54:MHdiFlL0
新し目のやつ、若い子でも聴きやすいと思う

The RH Factor - Hardgroove
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=5c5nShH2W80
いつか名無しさんが [] 2013/01/05(土) 13:01:46.55:ArbCulC9
ロック好きだから、ロック聴いてる奴にも聴けそうなのから聴きたいのか
ロックに無い魅力をジャズに求めるのか

ロックにもビートルズ、ストーンズ、ツェッペリン、パープルから
イエス、クリムゾン、ELP
などいろんなタイプの幅広い音楽がある

俺が独断で思うに
一番ジャズらしいのは、やはりサックスやペットの管ものだな
ピアノなどなら、他のジャンルを聴いててもそれっぽい演奏を聴くことは出来る
勿論ジャズでの演奏は、それらとはまた違った本物なんだけど

50年代のサックス奏者を聴くべきだね
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 13:05:54.68ID:???
JAZZ ROCKのディスクガイド本買えよ。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 13:18:29.78ID:???
若いなら古いモダンジャズよりクラブジャズなんかのほうが聴きやすいと思うよ
いつか名無しさんが [] 2013/01/05(土) 14:59:56.63:ArbCulC9
はたしてロックを隅から隅まで聴いたのかな?
70年代ブリティッシュロックを掘り下げて聴けば
電化マイルス初期とか、取っ付き易いんだがな
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 15:49:32.83ID:???

マイルスはカインドオブブルーは聴きました
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 15:52:28.03ID:???
あとvillalobos聴いたのですがJAZZなのでしょうか?気に入ったのですが
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 15:58:02.68ID:???

凄いファンキーなサウンドですね
気に入りました。ありがとうございます。

アートブレイキーを聴きましたがドラム凄いですね。とても良いです。
いつか名無しさんが [] 2013/01/05(土) 17:27:56.05:ArbCulC9
ロックも基本?バンドからいろいろ聴いてるみたいだから
ジャズも偏った聴き方せずに、ブルーノート、プレスティッジ、リバーサイドなどや
基本ミュージシャンの有名アルバムを片っ端から聴いてった方が良いかもね
ピンとこないのもあるだろうけど
それでも一度は聴いといた方が良い

ロックなんかでも、若い奴が王道基本バンドのアルバムを馬鹿にして
マニアックやマイナーバンド聴いて、後から「今更ながら〇〇がこんなに良いとは知らなかった」なんて話もあるみたいだから
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 17:31:10.08ID:???

聴き方は違うと思う。
突き詰めて言えば、俺の場合ロック(ポップ他)は楽曲と魂(笑)を聴いていた。
ほとんどの場合ジャズは楽曲を聴く音楽じゃないと思う。
ヒエラルキーが異なる。
ジャズにおいては演奏者の方が楽曲より遥かにえらい、そしてある意味無責任。
"とにかく無茶してみるから俺の魂の叫びを聴け、叫びの内容?そんなんワシも知らん"みたいな。
結果じゃなくプロセスを聴くという感じ。
わかりづらいかw
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 17:34:21.54ID:???

ありがとうございます。
有名どころ探っている内に色々なジャンルのJAZZが有りました。
ジャンルの王道など教えてくれると有り難いです。
フュージョンはラリーカールトン
などですね。そうしてもらえると幸いです。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 17:41:51.83ID:???

ありがとうございます。
今まで自分のロックの聴き方はベースの音を中心にグルーヴ(?)を楽しんでました。
ジックリ聴く感じです。

アドリブを楽しむという感じでしょうか?
最初に原曲を聴いた方が良いということですか?テクニックなどを楽しむということですかね。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 17:42:23.57ID:???
実際ジャズにハマる前はロック専でしたって人かなり多いと思うんだけど。
プログレ→クロスオーバー、MG's→マクダフなんて大差無いものもあるからな。
ただそこから4ビートに慣れるのが結構なハードル。
4ビートって最初はすげーつまんない。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 17:55:48.34ID:???
奏者のアドリブやアンサンブルを楽しむって解釈で合ってると思うよ。
原曲知る必要は特になし、テクを楽しむてのも俺の場合はちと違うかな。
でものロックの聴き方はジャズのそれに近いな。
こういう人は聴きどころつかむの早いだろうね。
いつか名無しさんが [] 2013/01/05(土) 19:13:52.25:ArbCulC9
ジャズの場合は、ハードバップやフリー、ファンキージャズ、ソウルジャズ、クールジャズなど音楽性のジャンル分けの他
ウエストコースト、イーストコースト、ブリティッシュ、ヨーロッパなど
地域で分けたり
勿論楽器別で聴いたりもするし
ピアノなどは、ピアノトリオが好きって人も多いね

ギター弾くなら、ウェスモンゴメリーのインクレディブルジャズギターは必聴
ジムホール、ジャンゴラインハルトは聴いた方が良い
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 21:20:45.96ID:???
ここぞとばかりジジイがうるせえな
半世紀前の勧めるなよボケ
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 21:22:41.29ID:???
てか、こういう単発スレに必死で長文レスしてる奴って例外なく
会話する人間すらいない孤独なリテ糞。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 21:36:21.22ID:???
ジャズ嫌いを増やそうキャンペーン中なんですよ

いずれにしても必死杉w
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 22:14:00.09ID:???



有難く聴かせていただいてますよ
良いものに新しいも古いもないとおもってます。とても新鮮で刺激受けます
良かったら、教えてください。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 22:18:54.69ID:???

聴かせて頂きました
退屈なイメージを持っていたのですが最後まで聴き入ってしまいました。
名盤なんかを教えてもらえたら嬉しい限りです。
いつか名無しさんが [] 2013/01/05(土) 22:28:17.13:ArbCulC9
マイルスはアコースティック期と電化マイルスという分け方があるけど
アコースティックは独特のリリシズムを醸し出してるのがマイルスのスタイルとして有名だけど
ロック好きには、マイルストーンズとかはまた違った印象で良いかもね
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 22:36:01.08ID:???

大雑把にですが大体聴かせていただきました。癖になっちゃいますね。マイルスデイヴィスは前々から知っていたのですがマイルストーンズを聴いてのめり込むきっかけとなりそうです。ありがとうございます。
いつか名無しさんが [] 2013/01/05(土) 22:59:56.16:ArbCulC9
ロック好きでジミヘンとか弾いてるなら
ジャズもハードバップなんかから聴いてくと、スウィング感が癖になるかもね
マイルスと比べると二流扱いされるドナルドバードなんかも
ペッパーアダムスのゴリゴリ、バリバリのバリトンサックスと演ってるのとか
マクリーンと演ってるアルバムなんかは名盤扱いされてたりするし
気持ち良い
アットザハーフノートカフェのマイガールシャールなんか最高だ
ミンガスの道化師や直立猿人もロック好きには定番だと思う
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/05(土) 23:16:47.44ID:???

ドナルドバード気に入りました。
ありがとうございます。
ジミヘンはマイルスデイヴィスがかなり押してますよね。
冬休みも残り僅かなので、もっとJAZZ聞き込みたいです。よろしくお願いします。
いつか名無しさんが [] 2013/01/05(土) 23:36:16.02:ArbCulC9
ジョージウォーリントン(ピアノ)のニューヨークシーンに入ってる
In Salahには同じくドナルドバードが入ってて、フィルウッズとスリリングな演奏している
同じウォーリントンの手品師ってアルバムでも同曲を演ってるが
こちらはJ.R.モントローズのテナー一本で重厚な感じ
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/06(日) 00:12:18.91ID:???

ありがとうございます。
聴かせて頂きました。JAZZでいうスリリング感を味わえたような気がします。

今度JAZZギターをしてみたいと思っているのですが、オススメの教材、オムニバスの楽譜なんて有りませんか?良かったら、教えてください。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/06(日) 01:03:10.45ID:???
ヒドい自作自演だ
いつか名無しさんが [] 2013/01/06(日) 01:03:57.57:Ug1FKlDK
ジャズ・フュージョンのギタリスト
マイクスターン
ジョンスコフィールド
パットメセニー
ジョージベンソン
エリックゲイル
いつか名無しさんが [] 2013/01/06(日) 01:48:33.70:gmlvXPjh

私はロックやブルースなどのギターは弾きますが
ジャズギターとなると、コードやスケールなど複雑で挫折してしまい
誰かさんの指摘どおり、リテナー状態です
もともとロックなども耳コピで覚えて弾けるようになったのですが
ジャズだとそれも難しいですね
ジョーパスのヴァーチュオーゾはギターソロアルバムなので、根気があればなんとかなるかもしれません
以前ギターマガジンに一部の曲の譜面も載ってましたし、一応名盤(ジャズギターアルバムとしては)とされてるので、楽譜もあるかもしれません
演奏に関してなら、楽器板で訊かれてみてはどうでしょうか?
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/06(日) 02:13:03.45ID:???

ありがとうございます。
そうですね。やはり初心者にJAZZギターは難しい様ですね。ギターはブルースなどで鍛え直そうと思います。


ありがとうございます。
大雑把に聴きました。なかなか良かったです。後でジックリ聴いてみます


コメントありがとうございます。
腹立つので、やめてくださいね。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/06(日) 02:15:01.70ID:???
上記で間違い修正します❌
❌
いつか名無しさんが [] 2013/01/06(日) 02:31:09.73:gmlvXPjh
ジャズの場合は、例えばパーカー(アルト奏者)のフレーズをピアノに置き換えて演奏したりとか
コルトレーン(テナー奏者)のフレーズをギターに置き換えるとか
ソロのフレーズを徹底的に聴き込んで、自分の楽器に置き換えて弾いて練習して
沢山のフレーズを覚えるという方法もあるけどね

ギターの場合単音弾きだけなら、根性と根気でなんとかなるかもしれないが
所々フレーズの間に挟まるコードや、バッキングでのコードなどが難しかったりチェンジが速かったりするのがね
逆に初心者の方がヤル気が凄ければ、ものに出来るかもしれないけどね
若い人にはどこまで出来るかチャレンジしてもらいたい気もする
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/06(日) 07:58:11.90ID:???

まずは聴き込むという事から始めようと思います。偏った聴き方をするのではなく、幅広く聴くということが大切なのですね
勉強させてもらってます。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/06(日) 14:18:15.98ID:???
スレの私有化やチャット化は禁じられています。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/07(月) 04:17:41.07ID:???
別にいいんじゃないですかね

>アコースティックは独特のリリシズムを醸し出してるのがマイルスのスタイル

とか思わず吹き出すリテナー丸出しの文章みてるのはけっこう楽しいし。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/07(月) 08:48:56.44ID:???
ジミヘンを聴いてるならロック/ファンクリズムのインストギターから入ったほうがいいだろうな

フュージョンはもうスーパーのイメージがこびり付いてるから難しいかも?だが
ビル・チェイズやハービー・マンなど紋切り型のジャンル分けできずにインパクトが強いもの
ジャズではないが、日本なら山下毅雄や大野雄二などの70年代ドラマ/映画音楽も予備フライトとしてはいいかも
あとジミヘンで合うならウェスのサイケ系名曲カバーから入ってみるのもいい
つべにビートルズやママス&パパスなどの大ヒット曲カバーがあるから探してみたらどう?
エレクトリックでアップテンポなロックの流れが合うだろうからオルガンのジミーも入り口として適切
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/07(月) 18:30:35.48ID:???

ありがとうございます。
突っつき易かったです。
ジックリ聴いていきます
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/08(火) 16:15:46.90ID:???
父親の倉庫に腐るほどジャズのレコードやCDがある
けど多すぎてほとんど聞いたことないわ・・・
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/08(火) 16:21:52.18ID:???
と、
話し相手のいないジジイが話し相手欲しさに息子を装ってカキコしております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
               糸冬  了
1 [sage] 2013/01/08(火) 16:59:39.40ID:???

そうですか。
それは良い。
聴かないと。
1 [sage] 2013/01/08(火) 18:05:13.49ID:???

ジャズに興味ないなら、なんでここにくるんだよカスw
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/08(火) 18:28:50.50ID:???

ジャズ聞いてるとこんなチンカスになっちゃうのか、こえぇ・・・
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/08(火) 21:19:01.51ID:???

そういうエセジャズとモダンジャズは結びつかないのに
これだからリテクソってw
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/08(火) 21:19:50.16ID:???

人にごちゃごちゃ言うやつって自分のオススメとかは絶対貼らなよね
1 [sage] 2013/01/08(火) 23:18:50.28ID:???
おまいらみんなウンコ野郎だなw
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/08(火) 23:18:58.60ID:???
ポップスとかジャズが好きなら是非聞きに来てね☆
ttp://http://www.jazz-pops-contest.com/
1 [sage] 2013/01/09(水) 00:12:26.60ID:???
グロ注意
 
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/09(水) 00:22:36.20ID:???

すげーな。
数年前に流行ったジャズvs水槽を復活させる気か。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/09(水) 00:45:50.77ID:???
ブラバンやってる奴ってアドリブ無理だろ
いつか名無しさんが [] 2013/01/09(水) 11:16:30.04:yCG0U1A4
つまらん指癖のアドリブよりは、考えぬかれた書き譜のソロの方が良い場合もあるし
内容次第
プレイヤーもいろいろいるからな
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/09(水) 15:29:51.65ID:???

そりゃ当然だよ。そんなもの勧めたってロッ糞に解るわけない。
俺だって元々ロッ糞だったけど結局一般的に言われる名盤なんて
ほとんど良いとは思わなかったし、なんのとっかかりにもならなかった。
だからそんなものを他人に勧めたがる奴なんてただの自己顕示に過ぎない。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/09(水) 17:54:16.19ID:???
吹奏楽というのは、子供の情操教育なんだから大人の基準で叩くなよ。
「自分の好きな曲のメロディを、自分で吹いてみたい」というのがきっかけで
将来素晴らしいプレイヤーになるかもしれないんだからさ。

ちなみに、ロック好きならむしろ、どジャズの初期マイルスとかウイントンケリー
あたりから聞くのがいいと思う。ロックとクロスオーバーしたものだと、
「だったらロック聴くからいいや」となってしまうこともあるから。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/09(水) 17:55:58.57ID:???
スイング・ジャズが1930年頃に栄えたが
その後にパーカーがスイングジャズの概念を覆してモダン・ジャズにした
ってのがあったけど
スイングジャズだとこうだけど、モダン・ジャズだとこうなったっていうサンプルみたいなのってあるの?
正直全然わからん
1 [sage] 2013/01/09(水) 18:29:05.93ID:???


やめてもらえますか
を装うの
自分はJAZZを教えてもらいにきたんです
馬鹿馬鹿しい
1 [sage] 2013/01/09(水) 18:53:33.83ID:???

ロックの他にもレゲエやブルースなど様々なものを聴かせてもらいましたが、ロックをロッ糞なんて思ったことないですよ自分は。不愉快です。
マジレスで申し訳ないのですが。
はロック全然しらねぇだろ
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/09(水) 19:01:24.92ID:???
ロック好きが無理してジャズを聴く必要などないと思うんだがな

好きになるときはほっといても好きになるもんだよ
1 [sage] 2013/01/09(水) 20:09:48.26ID:???

まあそうですよね
でももう遅いです。
JAZZ好きになってしまいました。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/09(水) 20:42:41.15ID:???
1〜2回聞いてわかったような気になる奴w
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/09(水) 23:32:11.26ID:???
わかるわからないは別にして好き嫌いはあるだろ。
繰り返し聞いて良さがわかるものもあるが、生理的に受け付けない音楽というのもある。
いつか名無しさんが [] 2013/01/09(水) 23:55:25.82:RhIW7ZDj
まぁそういった系統の曲を聴き込んでいく手段としてのジャンルの存在自体は否定しないが
色んなものを一通り聴き込んでいけばジャンルなんて基本的に関係なくなってきて
個人やアーティストや楽団単位での表現の良し悪しが基準になってくる
その個人やグループにしても好きな時期と嫌いな時期も出てくる
主観的にはなるが斬新さとか深みであるとか渋みだとか、逆に青臭くとも理屈抜きの迫力や攻撃性だとかね
つーかそんなジャンル分けなんてただのレッテル貼り、障壁にすら思えてくる

軽音系ならジャズ全般は無論、ロックもヘビメタも歌謡も演歌もシャンソンも聴くし
パンクも面白がって聴く時もあるが、ラップと最近の和製や韓ポップ関連だけは未だに無理だね
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/10(木) 00:15:36.99ID:???
やたら長い作文発表する奴がいるな

「読解力のないユトリは引っ込んでろ」と言いたくなるだろうが、
文章力のない奴ほど長文、という指摘だ。
で、だれもジジイの自己満足作文なんか読みたくねーし。
いつか名無しさんが [] 2013/01/10(木) 01:42:31.00:sEJOIpou

自分が名盤を良いと思えなかったからといって
他人も名盤を好きにはならないと決め付けるのは
頭が悪すぎる
人それぞれ感性が異なるのだから、同じロック好きの人間でもいろんな好みがあるから
その中でも同じようなバンドやアーティストが好きなら別の音楽でも同じようなミュージシャンが好きになったりとかはありそうだが
それも絶対とは言えないし
全く当てはまらない場合もあるだろう

結局は聴いてみなくちゃ解らないんだよ
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/10(木) 02:06:22.15ID:???

いや、お前と違って何でも演奏できるよw
無知はお前w
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/10(木) 02:08:06.53ID:???

> 頭が悪すぎる

お前がな

> 結局は聴いてみなくちゃ解らないんだよ

たったこれだけの当たり前のことを言うだけのために
頭が悪いからダラダラとゴミみたいな長文書いてるw
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/10(木) 03:03:16.71ID:???
みたいにひたすら人のことをDisってアジることが目的の奴が一番の間抜けなんだがな
どのスレにもいるが、スルーかブロックすりゃいいものを
自分基準以外を理解しようとしない愚者の典型


何でも演奏できるってか 大笑いだわ
譜面通りに弾くことと表現することの違いすら理解していない輩ほどそんな安っぽいことを言いたがる
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/10(木) 04:09:12.47ID:???
ジャズを聞きだしてから耳がよくなった気がする
前に聞いてたロックも以前とは違う感覚で聞けるようになった

ちなみにジャズ歴5年
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/10(木) 06:52:48.84ID:???

はお前にそんなことを聞いてないだろ
会話になってないぞ
ロッ糞なんて言ってることに怒ってるんだろ。幾らJAZZが優れたジャンルだと思ってるからって、他のもの貶す様なのは駄目だ。<<1の様にキャプテンビーフハートやピーターアイヴァースなどをお前は聞いたのか?
なんでも弾けるよwなんて餓鬼の幼稚な嘘みたいなこと言ってんじゃねぇよ
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/10(木) 08:19:59.45ID:???
ダメなものがダメと言われるのはしかたないだろ
言った相手を攻撃したところでどうにもならん
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/10(木) 11:54:33.17ID:???
こんなクソスレ
早く削除以来出せや
もう2度と来るなチンカス
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/10(木) 13:24:10.26ID:???
初心者質問スレって基本どこも荒れるのに、この過疎板でいくつも同じようなの立ったら荒れるの必至だろ

削除してもらえ
いつか名無しさんが [] 2013/01/10(木) 18:50:59.14:sEJOIpou
頭の悪くて底意地の悪いやつが荒すからな
ジャズは勿論知ってて、なんでも弾けるとか言うくらいのレベルなら
書き込みせずに、黙って覗くだけにすりゃいいのに
自分よりレベルが低いと思うと、イジメなきゃ気がすまんのだろうな
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/10(木) 21:19:29.51ID:???

譜面通り弾くことすらできないのに、「自由な表現」とかいってデタラメやってるだけだろ
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/11(金) 01:21:55.44ID:???

誰がやねん
お前は文句言いたいだけだろカスが
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/11(金) 01:26:07.74ID:???


> 何でも演奏できるってか 大笑いだわ
> 譜面通りに弾くことと表現することの違いすら理解していない輩ほどそんな安っぽいことを言いたがる

頭よわww どこにそんなこと書いてあるんだw
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/11(金) 01:30:50.14ID:???
しかし単発スレ立てる奴ってどの板にも涌くが、
どいつもこいつも知障レベルの馬鹿で救いようがないな。
そしてそんな知障相手に、無い知識を振り絞って
やたらと長いオナニー文で回答する馬鹿、これもまた救いようがない。

せめて質問スレでも監視しててそこでやればいいのに
空き巣狙いのつもりなんだろうかね。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/11(金) 02:49:56.60ID:???

譜面も読めない、イディオムに沿った即興もできないのはロッ糞の専売特許だろ。
聴き専のゴミ的にはプレイヤー風吹かしてる奴をみると、悔しがる心情は分かるけどな。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/11(金) 03:04:58.33ID:???
よう、のオナニー長文野郎
天井に向かって何回唾吐いてるんだ?w
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/11(金) 04:09:22.71ID:???

オナニー文作者、顔真っ赤ですね

みたいなリテ糞評論家が書きそうな修飾だらけのゴミ作文も
あなたの書いたものですか?
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/11(金) 11:08:07.01ID:???
がここにいるクソジジイの本質を全て語っている。
いつか名無しさんが [sage] 2013/01/11(金) 11:08:50.44ID:???
が顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwww
いつか名無しさんが [] 2013/01/11(金) 11:34:19.85:tsF9iNMC
しかしジャズ好きの輩ってのは根性腐っとるな

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 ジャズ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら