2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

テスト


名無しさん@レベル300 [] 2017/11/29(水) 15:39:02.63:RsXeWr3R
てすと
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/01/28(月) 18:51:40.58:WaQjerdD
災害に備え連携や態勢づくりは01月27日 19時23分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190127/0003034.html
去年の西日本豪雨でボランティア活動に関わった人たちなどが、27日、松山市で、活動の方法や改善点を話し合い、
参加者からは、常日ごろからの情報共有や、南海トラフ地震を見据えた連携態勢づくりが重要だといった意見が出されていました。
松山市で開かれた防災に関する集会にはおよそ260人が参加しました。集会では、行政とNPO、ボランティアが、どのように
連携する必要があるかというテーマでパネルディスカッションが行われ行政の担当者や、西日本豪雨でボランティア
活動に関わった人などが意見を交わしました。
この中で、参加者からは、「連携のためには、災害時だけでなく、平時からの情報共有が必要だ」という意見が出ていました。
また、愛媛県の担当者は、西日本豪雨の際の課題として、「支援を受け入れた経験がなく、態勢の構築に苦労したため、
南海トラフ地震を見据えた連携態勢づくりが必要だ」と話していました。
西日本豪雨でみずからが被災したという宇和島市の高校3年生の男子生徒は、「西日本豪雨の際は、リアルタイムの
情報がほとんど届かなかったので、NPOなどが連携して、対応してくことは重要だと感じました」と話していました。

260人参加行政・社協・NPOが災害時連携へ 松山でつどい2019年1月28日(月)(愛媛新聞)
ttps://www.ehime-np.co.jp/article/news201901280046
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/01/28(月) 18:56:51.15:WaQjerdD
ホーム > くらし・防災・環境 > 防災・危機管理 > 防災対策 > 「防災とボランティアのつどいin愛媛」の開催について
ttp://https://www.pref.ehime.jp/h20100/vol-tsudoi.html のキャッシュです。 このページは 2019年1月27日 04:18:20 GMT に取得されたものです。

ここから本文です。更新日:2018年12月18日
「防災とボランティアのつどいin愛媛」の開催について
被災者支援に関わった方々、防災や復興に関わりたい方々が一堂に会し、これからの防災・復興と、災害時の
連携・協働の取組みを考え、交流し、つながる機会とするため、「防災とボランティアのつどいin愛媛」を開催します。

日時:平成31年1月27日(日曜日) 13時00分〜17時00分(12時30分開場)
場所:ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館) 松山市道後町2丁目5番1号主催:内閣府・防災推進国民会議(愛媛県共催)
定員:300名(先着順、参加無料)
申込方法:右記申込先(外部サイトへリンク)より申込みサイトにアクセスのうえ、「イベント参加お申込みフォーム」
によりお申込みをお願いします。ttp://www.vol-tsudoi.com/
参加無料ですが、定員に達した段階でお申込みを締め切らせていただきますので、ご了承ください。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
詳細は下記チラシをご覧ください。防災とボランティアのつどいin愛媛(PDF:254KB)

お問い合わせ 保健福祉部保健福祉課
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/01(金) 12:59:44.52:7TU7e7Yq
■2019年01月31日(木)
災害時における外国人支援について講演18:55 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190131T185508&no=4
技能実習生の増加などから東予を中心におよそ1万1000人の外国人が暮らす愛媛県。
こうした中、松山市で災害が発生した際、外国人に対してよりよい支援のあり方を学ぶセミナーがありました。
これは、去年7月の西日本豪雨災害を受け、今後発生が予想される南海トラフ巨大地震など大規模災害時における
外国人への支援のあり方を学んでもらおうと、県国際交流協会などが開いたもので、県内の自治体関係者らおよそ
70人が参加しました。
セミナーでは、2011年の東日本大震災など数多くの大規模災害現場で外国人支援に貢献した高木和彦さんが講演
を行いました。
高木さんは、ほとんどの外国人は母国で地震による大きな被害を受けたことがなく、災害に対する基礎知識が乏しい
点や日本語が通じない言葉の壁が最重要課題だと指摘し、インターネットやSNSなどを利用し、多言語で危険情報
や対応情報を発信することや、災害弱者とならないよう普段から各地域ごとに外国人を巻き込んだ防災訓練などを行い、
コミュ二ケーションをとることが大切だと訴えました。
名無しさん@レベル300 [] 2019/02/04(月) 02:31:00.91:xQv30CX+
ttp://http://ertvuj.quailnet.net/kulf/82r57ce9446
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/04(月) 23:35:05.19:op6IX5xT
災害時の業務再開計画作り進まず02月04日 06時05分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190204/8030003019.html
大規模な災害などが起きた際に速やかに業務を再開するための「BCP」=事業継続計画を策定している県内の
事業所は、2割あまりにとどまっていることが県の調査でわかりました。
県は、県内の事業所を対象にBCP=事業継続計画の策定状況について去年10月から11月にかけて調査を行い、
750社あまりが回答しました。
このうちBCPを「策定している」と答えた事業所は23.6%と、前回・平成28年度の調査から8.6ポイント増えたものの
全体の2割あまりにとどまり、依然としてBCPの策定が進んでいない現状が明らかになりました。
また、「策定中」は4.9%、「今後、策定する予定」が8.1%、「策定したいが着手できていない」が27.4%と、あわせて
40%あまりの事業所がBCPを策定する意向を持っていることがわかりました。
一方で、「予定はない」などと答え、策定のめどがたっていない事業所は50%あまりにのぼり、その理由について
「策定する時間を確保できない」が最も多く、次いで「策定に必要なスキル・ノウハウがない」などと答えています。
県は「BCPを策定する事業所が増えつつあるが、高い割合とはいえない。
セミナーなどで策定の要点や運用の手順を説明し策定を促したい」と話しています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/05(火) 00:56:22.43:gARgN8pp
保健医療大に博士後期課程新設へ02月04日 18時12分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190204/8030003025.html
香川県は、高松市牟礼町にある県立保健医療大学の教育課程を見直し、新年度から大学院の看護学専攻に
博士後期課程を新設することになりました。これは、県と大学が4日、県庁で開いた記者会見で明らかにしました。
それによりますと、保健医療大学では、ことし4月から大学院の看護学専攻に3年制の博士後期課程を新設することに
なり、すでに文部科学省の認可を受けているということです。
これで博士前期課程と合わせて最長5年の教育課程になり、大学側はより専門性が高い看護師を育成したいとしています。
また、4年制学部で行われている看護師の基礎教育を充実させるため2021年度に3年生になる時に選択する保健師
の教育課程の募集を停止したうえで、その翌年度には、保健師と助産師の修士課程を新設する方針で、
それぞれ今後、文部科学省に申請するということです。
浜田知事は、4日の定例の記者会見で「少子高齢化の進展や社会情勢の変化に伴う課題に対応できるよう地域の
中核的な高等教育機関として発展させたい」と述べたうえで、来年度、今後の大学の運営について、学外から意見を
聞く協議会を設置する考えを明らかにしました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/06(水) 23:30:05.25:7Qr0xqzl
事前避難呼びかけ期間は7日間に02月06日 16時18分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190206/8010004351.html
南海トラフで巨大地震発生の可能性が相対的に高まったとして「臨時の情報」が発表された際の防災対応について、
県は事前の避難を呼びかける「防災対応期間」を3日間から7日間に変更する方針を明らかにしました。
これは6日に開かれた県と自治体の会議で明らかにされたもので、高知市のオーテピアで開かれた会議には、
県内の市町村の防災担当者などおよそ50人が参加しました。
会議ではまず、県の担当者が南海トラフで巨大地震発生の可能性が相対的に高まったとして「臨時の情報」
が発表された際の防災対応について説明しました。
この中で、担当者からは、去年12月に国が発表した住民避難の考え方に沿って、事前の避難を呼びかける
「防災対応期間」を、これまでの3日間から7日間に変更する方針が示されました。
さらに事前の避難でかかる避難所開設や、それに伴う光熱費などの費用については、県が合わせて5億円を各市町村
に支援する方針も示されました。
参加した自治体の担当者からは、避難者に提供する食料の費用は補助されないのかとか、「臨時の情報」
を十分に知らない住民も多く、周知に向けて国や県との連携をいっそう深める必要があるなどという意見が出ました。
「臨時の情報」の防災対応をめぐっては、今年度中に国が作成するガイドラインをもとに、自治体などは防災計画づくり
を進め、2020年度中の本格運用を目指すことにしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/06(水) 23:33:38.30:7Qr0xqzl
翻訳アプリ使い外国人の救助訓練02月06日 15時51分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190206/8010004354.html
外国人観光客が増加するなか、けがや病気などの緊急時に適切な救助につなげようと、翻訳アプリを使った訓練が
6日、高知市で開かれました。
高知市北消防署で開かれたこの訓練には、市内9つの消防署からおよそ70人が参加し、おととし4月に消防庁が
提供を始めた翻訳アプリを使った救助手順が確認されました。
訓練は、日本語を話せない外国人観光客の女性が、高知城の石段を降りていたところ足をひねって動けなくなったと
いう想定で行われました。
救助隊は通報を受けて到着し、日本語で話しかけるもインドネシアの出身だとわかると、翻訳アプリの対象の言語から
インドネシア語を設定して、「痛む場所を指さしてください」や、「倒れたときの状況を教えてください」などと問いかけて、
応急処置をしていました。
訓練に参加した北消防署の消防士は「これまでの出動でも、ことばの壁を感じるときもあったので、アプリが活用できる
ようになるのはとてもいいことだと思います。相手に安心を与えられるように救助したいです」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/06(水) 23:57:14.69:7Qr0xqzl
豪雨教訓 消防が企業らと協定02月06日 19時22分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190206/0003096.html
大洲市と内子町を管轄する消防本部は、去年の西日本豪雨を教訓に新たな災害に備えるため、地域の企業や団体と
水の運搬や重機の支援などに関する協定を結びました。
大洲市と内子町を管轄する「大洲地区広域消防事務組合消防本部」は、去年の西日本豪雨を教訓に、大雨や地震
などの災害に地域一体となった態勢を築くため大洲市と内子町の12の企業や団体と協定書が結びました。
このうちスーパーの「フジ内子店」とは原子力災害に備えて伊方原発から30キロ圏外に消防の拠点を移す協定を、
「南予生コンクリート協同組合」とは大規模な火災時に消火に使う水をミキサー車で運ぶための協定を結びました。
また、県建設業協会喜多支部からは巨大地震などの際、重機の支援を受けるとともに9つの農協や石油店などとは
消防車両の燃料を調達するための協定を結びました。
大洲地区広域消防事務組合消防本部の亀田昌一消防長は、「大規模災害時には消防力にも限界があるので、
企業や団体の協力を得て住民の要望に対応できる消防防災態勢が確立できたと思う」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/08(金) 01:35:42.23:8fJBm0/9
川で流された男性 潜水隊が救助02月07日 18時16分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190207/8010004361.html
7日昼ごろ、高知市の鏡川で、下流に流されていた40代の男性を、高知市で唯一、潜水隊がある高知南消防署の
潜水隊員が無事、救助しました。男性は、病院に運ばれましたが命の別状はないということです。
7日正午前、「橋から川に飛び降りた男性が下流に流されている」とその様子を見ていた人が、近くを走っていた
パトカーを呼び止めて直接、警察官に伝えました。
警察が消防に連絡するとともに、現場に駆けつけた別の警察官が服をきたまま、パトカーに用意していた浮き輪を
持って、川に入り救助を試みました。
警察から連絡を受けた10分後、消防が現場に到着し、ウェットスーツを身につけた消防の潜水隊員たちが、
男性めがけて一直線に泳ぎ始めると、およそ40秒ほどで、無事、男性を救助しました。
男性は体温の低下などはあったものの、意識があり命に別状はなかったということです。
市内の消防で、潜水隊を設けているのは高知南消防署だけで、潜水隊員は、重さ20キロほどの空気ボンベを付けて
長時間潜る訓練や溺れている人に足ひれを付けて救助する訓練を繰り返しているということです。
現場で指揮にあたった高知市消防局指揮班の北村嘉健班長は「冬場なので男性を早く岸に上げて保温する必要が
あり、一刻を争う状況でしたが、現場の隊員が訓練通り迅速に救助を行ってくれ、無事に助けられて良かった」と話しています。

【高知南消防署にだけある「潜水隊」】
今回、迅速な救助で男性の命を救ったのは、高知市内では高知南消防署にだけある「潜水隊」の隊員です。
「潜水隊」には泳ぎが得意で市の消防隊員の中から選抜された隊員9人が所属し、重さ20キロほどのボンベを付けて
長時間潜る訓練や、溺れている人に足ひれを付けて救助する訓練を月に数回繰り返しているということです。
今回救助に当たった國久淳平隊員は、「水面での救助の時は、ウェットスーツを着てフィンを足につけてすぐに現場に
かけつけます。潜水隊になって7年目ですが、現場や救助者のことを常に考えて訓練に励むようにしています」と話していました。
また、現場で指揮にあたった高知市消防局指揮班の北村嘉健班長は、「冬場なので男性を早く岸に上げて保温する
必要があり、一刻を争う状況でしたが、現場の隊員が訓練通り迅速に救助を行ってくれ、無事に助けられて良かった」
と話しています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/08(金) 11:11:00.62:8fJBm0/9
豪雨教訓 消防が企業らと協定02月06日 19時22分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190206/0003096.html
大洲市と内子町を管轄する消防本部は、去年の西日本豪雨を教訓に新たな災害に備えるため、地域の企業や団体と
水の運搬や重機の支援などに関する協定を結びました。
大洲市と内子町を管轄する「大洲地区広域消防事務組合消防本部」は、去年の西日本豪雨を教訓に、大雨や地震
などの災害に地域一体となった態勢を築くため大洲市と内子町の12の企業や団体と協定書が結びました。
このうちスーパーの「フジ内子店」とは原子力災害に備えて伊方原発から30キロ圏外に消防の拠点を移す協定を、
「南予生コンクリート協同組合」とは大規模な火災時に消火に使う水をミキサー車で運ぶための協定を結びました。
また、県建設業協会喜多支部からは巨大地震などの際、重機の支援を受けるとともに9つの農協や石油店などとは
消防車両の燃料を調達するための協定を結びました。
大洲地区広域消防事務組合消防本部の亀田昌一消防長は、「大規模災害時には消防力にも限界があるので、
企業や団体の協力を得て住民の要望に対応できる消防防災態勢が確立できたと思う」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/13(水) 17:14:31.33:1EmfFels
さぬき市当初予算案2年ぶり増加02月13日 16時01分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190213/8030003074.html
さぬき市の新年度の当初予算案が13日に発表され、新たな教育庁舎の整備事業に着手したことなどから、
一般会計の総額は252億円余りと、2年ぶりに前の年度を上回りました。これは13日、さぬき市の大山茂樹市長が発表しました。
それによりますと、さぬき市の新年度(平成31年度)の当初予算案は、一般会計の総額が252億円余りで、
今年度の当初予算より4.6%増え、2年ぶりに前の年度を上回りました。
歳出のうち、主な事業では、別の学校と統合される石田小学校の跡に教育委員会や公文書の保存・管理を行う施設が
入る新たな教育庁舎の整備に5億3000万円余り、防災行政無線の内容を伝えるための屋外の拡声器を新たに42基
追加する費用に3億2000万円余りが盛り込まれています。
また、新規事業では、県の洪水に関するデータが見直されることに伴い、市内の洪水のハザードマップを作る費用に
1100万円が計上されました。
一方、歳入は、市税が今年度当初予算と比べて2.3%、地方交付税が1.3%それぞれ増えたものの、多額の財源不足
を補うため貯金にあたる財政調整基金を20億円取り崩すなどしてやりくりしたということです。
さぬき市の当初予算案は、今月21日に開会する定例市議会で審議されます。
>防災行政無線の内容を伝えるための屋外の拡声器が一台当たり761万9047・62 円か
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/14(木) 12:06:55.89:OOhar0ws
■2019年02月13日(水)
KDDIが災害時に備えたワークショップ18:55 ttp://http://eat.jp/news/index.html?date=20190213T185538&no=9
災害時のスマートフォンやSNSなどの使い方を高校生に正しく理解してもらおうと、大手通信会社のKDDIによる
ワークショップが松山市内で開かれました。
ワークショップは、通信制の高校に通う高校生をサポートする学習施設、KTCおおぞら高等学院松山キャンパスで
開かれ、生徒26人が参加しました。
13日のワークショップは、津波を伴う地震が発生した想定で行われ、生徒らはスマートフォンとSNSなどを使って
避難経路など生き残るための情報を協力して集めることに挑戦しました。
KDDIでは、災害を模擬体験しながらいざというときに必要な知識や情報が何なのかを気づいてもらうとともに、
仲間同士で情報のやりとりをすることで、助け合いの大切さなども感じてほしいとしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/14(木) 23:12:25.62:OOhar0ws
四国のDMAT「病院避難」訓練02月10日 19時36分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190210/0003119.html
大規模災害が起きた際に被災地で医療活動にあたる災害派遣医療チーム、「DMAT」の訓練が、四国4県の「DMAT」
が参加して高松市で行われました。
四国では、毎年、4県のDMATが合同で災害対策訓練を行っていて、ことしは、高松市を会場に、DMATや各県の
担当者などおよそ250人が参加しました。
訓練は、高松市を震源とする震度6強の地震が発生し、市内の病院が倒壊するおそれがあるという想定で行われ、
DMATのメンバーたちは建物から離れた安全な場所に臨時のテントを張って救護所を設営する手順を確認していました。
また、今回は、熊本地震での経験を踏まえて、病院に残された入院患者を医療機能ごと移転する「病院避難」
と呼ばれる訓練が初めて行われ、DMATの医師が治療や搬送の優先順位をつける「トリアージ」を行ったうえで
緊急車両で搬送していました。
訓練に参加した香川県のDMATの大北真哉医師は「訓練を通じて県や市、それに各県のDMATとの連携を確認
したい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/16(土) 09:04:42.17:WeksWSM9
県内初の救急ワークステーション02月15日 16時50分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190215/8010004410.html
高知市は、消防の救急隊員を日常的に病院に派遣して心肺蘇生などの研修を行うと同時に、必要に応じて医師が
一緒に救急車に乗って現場に向かう、「救急ワークステーション」という取り組みを県内で初めて導入することになりました。
「救急ワークステーション」は高知市の北消防署に隣接する敷地に5月、高知赤十字病院が新築移転するのに
あわせて始まります。
15日、高知市役所で行われた協定の締結式では、高知市の岡崎市長と高知赤十字病院の浜口伸正院長が協定書にサインしました。
この取り組みは高齢化で救急搬送が増える中、救急隊員の技術向上を目的に行われます。
具体的には救急隊員3人が週に1回、高知赤十字病院に派遣され、午前9時から午後5時まで、
医師から指導を受けながら心肺蘇生などの実習を行います。
さらに実習中、医師が必要と判断される救急要請があった場合は、救急隊員とともに医師が救急車に乗り込み現場で
治療にあたります。
高知市によりますと、こうした取り組みは県内では初めて、四国でも松山市に次いで2例目だということです。
高知市の岡崎市長は「医師の指導で救急救命士のスキルが上がり南海トラフ巨大地震の際にも役立つことを期待している」と話しています。
高知赤十字病院の浜口院長は「一刻を争う救急医療では連携が大事なので、救急隊員と医師や看護師が日ごろから
顔の見える関係を構築したい」と話しています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/16(土) 12:19:35.44:WeksWSM9
■2019年02月15日(金)
伊予消防本部で技術練成会19:17 ttp://http://eat.jp/news/index.html?date=20190215T191758&no=10
消防隊員が日ごろの訓練の成果を披露する大会が、伊予市で開かれました。
これは、伊予市、松前町、砥部町を管轄する伊予消防本部が初めて開いたもので、管内の消防署などから30人
あまりが参加しました。
大会では、消防隊員が4人1組で消火や救助の訓練に挑み、住宅から火が出て1人が逃げ遅れたという想定のもと、
日ごろの鍛錬の成果を披露しました。
伊予消防本部では、今後もこうした訓練を通じて、災害時の対応力を高めたいとしていて、市民や町民に対しては、
てんぷら油やタバコの不始末など身近な火災に注意するよう呼びかけています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/18(月) 12:13:11.81:U9MklqNO
観音寺市の伊吹島で13棟焼ける02月17日 19時49分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190217/8030003098.html
16日夜、観音寺市の離島、伊吹島で住宅1棟と空き家12棟が焼ける火事がありました。この火事によるけが人はいませんでした。
16日夜10時45分ころ、診療所や郵便局が集まる伊吹島の中心部で「炎が見える」と港で釣りをしていた男性から
消防に通報がありました。
島の消防団や船で駆けつけた消防隊員が消火にあたり、火は7時間あまりたった17日午前6時ごろに消し止められましたが、
警察によりますと、この火事で62歳の女性が1人で暮らす木造2階建ての住宅や周辺の空き家7棟が全焼したほか、
別の空き家5棟も一部が焼けるなどしたということです。
出火当時住宅にいた女性は、火事に気づいて屋外へ避難するなどしたため、この火事によるけが人はいませんでした。
伊吹島は、観音寺港の西10キロほどにある人口およそ500人の離島で、現場近くに住む男性は
「部屋で寝ていたら人が騒ぐ音がしたので外を見たら隣の家で炎があがっていた。
当時は風が強く、火の粉が周辺に飛び散っていた」と話していました。
警察と消防は、現場を詳しく調べるなどして火が出た原因の特定を進めることにしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/18(月) 12:15:08.27:U9MklqNO
坂出市 全職員対象に防災研修02月18日 05時56分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190218/8030003095.html
南海トラフを震源とする巨大地震などに備えて、坂出市はすべての職員を対象に防災や危機管理に関する研修を
実施する取り組みを始めることを決めました。
坂出市は南海トラフを震源とする巨大地震で最大震度6強の揺れが予測されています。
こうした災害やテロに備えようと市は新年度、防災を所管する危機監理室や消防本部の職員あわせて10人程度を
対象に、医師による災害で家族を亡くした人の支援方法についての講義や、大学教授による高知県沖で地震や地殻
変動を観測しているシステムの利用方法に関する説明など年間およそ40時間の研修を実施することになりました。
受講した職員は市長から「防災・危機管理スペシャリスト」に認定され、2020年度以降、指導役として市民病院や
消防本部を除くすべての市職員およそ480人を対象に、災害時にそれぞれの課が担当する業務や避難所の運営
方法などについて年に10時間程度の研修を行うということです。
坂出市危機監理室は「これまで人事異動で担当が変わると十分な引き継ぎや教育ができない部分があった。
災害やテロなどがあった際にすべての職員が最低限の対応はできるようにしたい」と話しています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/18(月) 12:17:58.38:U9MklqNO
伊吹島 消防車1台 消火に時間02月18日 10時58分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190218/8030003099.html
16日夜、観音寺市の離島、伊吹島で住宅1棟と空き家12棟が焼ける火事がありました。
この火事によるけが人はいませんでした。
16日午後10時45分ごろ、診療所や郵便局が集まる伊吹島の中心部で「炎が見える」と港で釣りをしていた男性から
消防に通報がありました。
島の消防団や船で駆けつけた消防隊員が消火にあたり、火は7時間あまりたった17日午前6時ごろに消し止められましたが、
警察によりますと、この火事で62歳の女性が1人で暮らす木造2階建ての住宅や周辺の空き家7棟が全焼したほか、
別の空き家5棟も一部が焼けるなどしたということです。
出火当時住宅にいた女性は火事に気づいて屋外へ避難するなどしたため、この火事によるけが人はいませんでした。
伊吹島は観音寺港の西、10キロほどにある人口およそ500人の離島で、島を管轄する消防署によりますと、
伊吹島は消火に使える防火水槽や池の水の量が少なく、消防車も1台しかないため消火に時間がかかったということです。
現場近くに住む男性は「部屋で寝ていたら人が騒ぐ音がしたので外を見たら隣の家で炎があがっていた。
当時は風が強く、火の粉が周辺に飛び散っていた」と話していました。
警察と消防は現場を詳しく調べるなどして、火が出た原因の特定を進めることにしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/18(月) 16:08:52.07:U9MklqNO
車いすの母を避難させ… 火事で男性死亡2019.02.06 17:14 ttp://https://www.rnb.co.jp/nnn/news16401717.html
6日朝、新居浜市で住宅を全焼する火事があり、65歳の男性が死亡した。
車いすの母親を避難させ、消火しようとして逃げ遅れたとみられている。
6日午前7時頃、新居浜市東雲町3丁目の無職 斉藤伸一さん(65)の住宅で火事があった。
火は約2時間半後に消し止められたが、この火事で木造平屋建ての住宅が全焼し、焼け跡から齋藤さんの遺体が見つかった
この家には、齋藤さんと63歳の弟、85歳の母親の3人が暮らしていて、
警察によると、煙に気付いた弟が母親を車いすに乗せて避難させ、
斉藤さんは風呂の水で消火しようとしていたということで、逃げ遅れたとみられている 警察は、詳しい出火原因を調べている。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/21(木) 16:19:26.29:UeTANSwP
備蓄の大切さ呼びかけるパネル展02月21日 11時56分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190221/8020004094.html
災害時や長期の避難生活に備えて備蓄の大切さを呼びかけるパネル展が北島町で開かれています。
この展示会は、南海トラフ巨大地震への備えを進めようと、北島町の県立防災センターで開かれ、
効果的な備蓄の方法などを紹介した10点のパネルが展示されています。
このうち、ローリングストックという食料品の備蓄方法では、缶詰やレトルト食品などを多めに買って日々の食事で
賞味期限が早いものから使うことで、いざという時に賞味期限切れになっている事態を防ぐことができると紹介しています。
また、防寒グッズや薬など、災害時に即座に持ち出す袋に詰めておくものも紹介していて、季節や体調に合わせて
定期的に中身を見直す必要があると呼びかけています。
主催した徳島県防災人材育成センターの近藤拓磨さんは「赤ちゃんがいる家庭では粉ミルクや紙おむつなどが
必要になるなど、年齢や性別など一人一人の状況で備蓄品は異なるので、今から家族でよく話し合い、
備えを進めてほしい」と話しています。この展示会は今月28日まで開かれています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/24(日) 07:17:18.14:4E5yHeAV
火災原因 実例から学び予防へ02月22日 16時56分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190222/8020004103.html
さまざまな原因で起きる火災への対応能力を高めるため、消防職員が実際に起きた火災の事例を研究する会合が
北島町で開かれました。
この研究会は来月から始まる春の全国火災予防運動を前に、県内の消防本部で作る団体が北島町の県消防学校で
開き、県内13の消防本部などからおよそ120人が参加しました。
小松島市消防本部の担当者が、去年県内に上陸した台風20号の雨や風の影響で電線から出火した事例を報告し、
出動したものの消火活動を行わなかったため火災として取り扱うべきかどうか判断に迷ったことを説明しました。
鳴門市消防本部の担当者は、水と液体肥料を使って水耕栽培で野菜を育てる農業用ハウス内で去年起きた火災を
紹介しました。
この火災を詳しく調べたところ、ハウスに設置された水温を調節する装置と電源プラグとの接続部分にほこりや水滴が
たまったことが出火の原因だと判断したことを紹介し、さまざまな電気製品への知識を深めることが原因の調査に
大切だと訴えました。
徳島市消防局の森勝彦予防課長は「さまざまな火災の原因を共有することで若手の消防職員のレベルアップに
つなげるとともに、同じような火災の予防に生かしていきたい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/24(日) 20:55:57.80:4E5yHeAV
エレベーターからの救助訓練2019年02月23日(土)更新
ttp://www.itv-ehime.co.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190223&no=0003
地震の発生などに備え緊急停止したエレベーター内に人が閉じ込められたことを想定した救助訓練が、松山市で行われました。
松山西消防署で開かれた訓練には、県内の消防隊員およそ40人が参加しました。
はじめにエレベーターメーカの社員が講師となり、エレベーターの基本構造や救助する際の注意事項を学びました。
そのあと、実際にエレベーターを使って、機械室で電源や設定を確認したり、建物の3階と4階の間で停止したエレベーター内に、
人が閉じ込められたという想定で、専用のカギを使った扉の開け方などの訓練を行いました。
内閣府の中央防災会議の報告では、南海トラフ地震が発生した際、県内ではおよそ800基のエレベーターが、
緊急停止し閉じ込めにつながる可能性があるとされています。
県消防防災安全課の担当者は、「実技訓練を通して、万一の際に迅速に対応できるようにしたい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/26(火) 18:55:03.48:An7JekcG
■2019年02月25日(月)高齢者総合福祉施設で防災訓練19:06 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190225T190626&no=7
来月1日から始まる春の全国火災予防運動を前に、松山市の高齢者福祉施設で、南海トラフの巨大地震に伴う火災を
想定した防災訓練がありました。訓練があったのは、松山市の高齢者総合福祉施設「あいじゅ祝谷」です。
訓練には、施設の職員や松山市東消防署の署員らおよそ40人が参加し、南海トラフを震源とした巨大地震の発生に
伴い火災が発生し、多数のケガ人や逃げ遅れた人がいる、との想定で行われました。
そして、施設の職員らが初期消火や利用者の避難誘導にあたる一方、消防士らが消火活動やはしご車で逃げ遅れた
人を救助する訓練などが行われました。
松山市東消防署によりますと、県内の高齢者福祉施設での火災は、ここ10年は発生していないということですが、
災害の際に避難が困難な利用者も多く、被害が拡大しやすいことから、各施設でこのような訓練を続けたいとしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/26(火) 20:37:47.03:An7JekcG
西予 野村町の復興計画案提示02月20日 06時49分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190220/0003176.html
西日本豪雨で甚大な被害が出た西予市野村町の復興について、地域のシンボルの「乙亥会館」を早期に復旧することや、
住民が参加してまちづくりを進めることなどを盛り込んだ計画案が19日夜、住民に示されました。
去年7月の西日本豪雨で甚大な被害が出た西予市は、市全体の復興計画と5つの地区別の復興計画を作ることにしていて、
この計画に住民の意見を反映させるため、今月12日から地区ごとに座談会を開いています。
19日夜は、市内でも被害が大きかった野村町で開かれ、集まったおよそ100人に地区の復興計画案が示されました。
計画案では、地域のシンボルで被災した「乙亥会館」の復旧や野村町内で被災者の多い三島町の住宅再建を早期に
進めるとしています。
また、住民や行政、専門家らがワークショップを通じてまちづくりを進めることや、災害時に住民や行政が取るべき対応
をあらかじめ決めておく「タイムライン」を作成することも盛り込まれています。
これに対して、住民からは、もっときめ細かく要望を聞くべきだといった意見が出されていました。
自宅が全壊した50代の男性は、「地域で建物がどんどん解体されていくが、まちづくりをどうするかが課題だ」と話していました。
市は、20日、城川町で最後の座談会を開き、復興計画をとりまとめることにしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/26(火) 20:39:30.57:An7JekcG
西予・被災者7割「元の場所で」02月21日 18時59分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190221/0003193.html
西日本豪雨を受けて宇和島市が市内の4000人に行ったアンケートで、被災者の7割以上が元の場所での生活を
希望し、多くが洪水や土砂災害などの対策が必要だと考えていることが明らかになりました。
去年7月の西日本豪雨で甚大な被害を受けた宇和島市は、去年11月から12月にかけて被災者や自治会長など
4000人を対象にアンケート調査を行い、53.1%にあたる2122人から回答がありました。
それによりますと、住宅の再建については、被害を受けた世帯のうち、「再建した・再建中」が45.8%、「修理、建て替え、
購入を考えている」が27.9%、「借家・アパート等に入居」と「自らの住まいの確保は不要」がそれぞれ5.8%と、
すでに再建したりメドが立ったりした被災者が8割を超えています。
また、今後の住まいについては、「元の場所に住み続ける」が74.2%と7割を超え、「現時点では判断できない」
が14.6%、「転居を考えている」が7.7%と、多くの人たちが住み慣れた場所での生活を望んでいることが明らかになりました。
さらに、安全な地域づくりのために必要な対策については、複数回答で、「河川の拡幅、川の土砂を取り除く
『しゅんせつ』、堤防のかさ上げ」が55.1%と最も多く、次いで「砂防ダムの設置等の砂防事業」が28.1%などとなっています。
市はこのアンケート結果を踏まえ年度内に復興計画案をとりまとめることにしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/27(水) 12:29:46.02:Qr2rKeXR
自宅納屋に放火した男を逮捕02月27日 06時44分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190227/8030003159.html
26日、観音寺市で納屋2棟が焼ける火事があり、警察は、納屋に火をつけたとして同じ敷地にある住宅に住む40歳の
男を放火の疑いで逮捕しました。逮捕されたのは観音寺市流岡町の無職、福田智精容疑者(40)です。
警察の調べによりますと福田容疑者は、26日午前8時ごろ、自宅の敷地にある木造平屋建ての納屋に火をつけて
燃やしたとして放火の疑いが持たれています。
警察によりますとこの火事で納屋1棟が全焼し、別の納屋1棟の壁の一部が焼けたということです。
当時、住宅には福田容疑者とその家族あわせて3人がいましたがけが人はいませんでした。
警察によりますと福田容疑者は、逮捕される前の任意の調べに対しては犯行を認めていたということですが、
逮捕された後は認否を明らかにしていないということです。
警察は出火当時の状況や犯行のいきさつなどについて調べることにしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/28(木) 14:46:43.34:oBpxPl9f
■2019年02月26日(火)労働雇用大臣会合に備え訓練18:52 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190226T185210&no=4
大阪でのG20サミット開催にあわせて、ことし9月に松山市で開かれる労働雇用大臣会合を前に、テロなどを想定した
訓練が松山市でありました。
26日の訓練は、大規模なイベント開催中の松山市民会館で爆発があり、負傷者が多数発生しているという想定で行われました。
訓練に参加したのは、松山市消防局や県警、自衛隊など、13機関からおよそ160人。
ことし9月1日と2日に松山市で開かれる労働雇用大臣会合に向けた関係機関の連携強化が目的です。
訓練では、駆けつけた警察や消防がイベントの観客を屋外に速やかに避難させ、ケガの程度によって治療や搬送の
優先順位を決める「トリアージ」が実施されました。
また、爆発物とみられる不審物が発見されたという想定で、県警機動隊の爆発物処理班による処理訓練も行われ、
消防と連携しながらその手順を確認していました。
県によりますと、労働雇用大臣会合には各国の関係者らおよそ400人の来県が見込まれていて、松山市消防局は
様々な災害を想定して、関係機関との連携強化を図っていきたいとしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/02/28(木) 22:00:31.00:oBpxPl9f
弁護士会と建築士会が災害協定02月28日 07時37分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190228/8020004127.html
南海トラフ地震などの大規模災害のあとに、被災者の住宅再建を迅速に進めていくため、徳島弁護士会と徳島県
建築士会は協定を締結し、今後、連携を強化していくことになりました。
26日に徳島市で行われた協定の締結式には、徳島弁護士会の堀井秀知会長と徳島県建築士会の笠井義文会長が
出席しました。
南海トラフ地震などの大規模な災害では、住宅の再建を希望する被災者が法的な支援の枠組みを十分活用できず、
迅速な復興につながらないことが懸念されています。
このため、協定では弁護士会と建築士会がそれぞれの法律と建築に関する専門性を生かし、災害時に協力して被災者
支援を行うことなどが盛り込まれています。
具体的には、弁護士と建築士が被災者を対象に住宅再建に向けた合同の相談会を開いたり、将来の災害に備えて
過去の被災者支援の実例について勉強会を開いたりして、連携を強化していくとしています。
弁護士会と建築士会が単独でこうした覚書を交わすのは、四国で初めてだということです。
弁護士会の堀井会長は「建築と法律のプロである両者が協定を結ぶことで、よりきめ細やかな被災者支援が可能に
なるので、この協定は意義深い」と話していました。
また、建築士会の笠井会長は「お互いの知識や経験を共有し、災害時に迅速に対応できるような態勢を整えていきたい」
と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/01(金) 00:24:19.75:/byncGkv
車に放火容疑の男 住宅にもか02月28日 16時11分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190228/8020004131.html
佐那河内村で住宅の敷地内にあった車に火をつけて全焼させたとして逮捕された男が、この住宅にも火をつけて一部
を燃やしたとして放火の疑いで再逮捕されました。
再逮捕されたのは佐那河内村の会社員、大上将平容疑者(27)で、警察によりますと、今年1月26日の夜から翌日
未明までの間に、佐那河内村で60代の男性の住宅に火をつけ、壁の一部や網戸を燃やしたとして現住建造物等放火
の疑いが持たれています。調べに対し大上容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察は、大上容疑者がこの住宅の敷地にとめてあった男性の車に火をつけて全焼させたとして今月18日、
放火の疑いで逮捕し、捜査を進めていました。
警察によりますと、男性とは顔見知りだということで、警察は動機やいきさつを更に詳しく調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/01(金) 12:09:21.79:/byncGkv
消防職員が後輩らに180万円借金2019年02月28日(木)更新
ttp://www.itv-ehime.co.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190228&no=0002
宇和島市内の消防署に勤務する男性職員が同僚や後輩10人以上からおよそ180万円の現金を借り、
厳重注意処分を受けていたことがわかりました。
厳重注意処分を受けていたのは宇和島市内の消防署に勤務する40代の男性小隊長です。
消防本部によりますとこの小隊長は去年、同僚や後輩あわせて14人から一人当たり数万円から数十万円、
あわせておよそ180万円を借りていたということです。
去年5月に消防本部が事実関係を把握し不適切な行為にあたるとして、この小隊長を厳重注意処分としました。
借りた金は全員に全額返済されていて、消防本部が後輩らに聞き取りをしたところ、小隊長からの強制はなかったと
話しているということです。消防本部は「綱紀粛正を徹底し再発防止を図りたい」とコメントしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/01(金) 18:55:00.03:/byncGkv
■2019年02月28日(木)県庁職員が救命方法を学ぶ19:31 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190228T193117&no=8
不測の事態に備え、県職員を対象にした救命講習会が県庁でありました。
この救命講習会は、県庁内外で突然病気などで心臓が停止した人や大ケガをして出血している人などに対して、
応急手当の方法を身に着けてもらおうと毎年開いているもので、28日は希望した県職員およそ30人が参加しました。
講師は、松山市消防局で救急業務に携わる職員で、屋外で倒れている人を発見した場合の対応方法を説明しました。
参加者たちは、傷病者の反応を確認し、回りに応援を呼んだり、心臓マッサージなどの方法を学んでいました。
県庁では、3月1日と4日も講習会を実施し、およそ90人が受講する予定です。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/04(月) 13:09:03.99:BJajedEw
山火事を想定し消火訓練03月04日 12時03分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190304/8010004525.html
今月1日に始まった「春の全国火災予防運動」にあわせ、高知市中心部の筆山では山火事を想定した消火訓練が
行われました。
空気が乾燥して火災が発生しやすいこの時期、「春の全国火災予防運動」では1週間にわたって全国で消火や避難
などの訓練が行われます。
高知市中心部にある筆山の周辺で行われた山火事を想定した訓練には、市内の消防署と消防団から、消防車7台と
消防隊員や消防団員合わせておよそ40人が参加しました。
訓練では、山の斜面が燃えていると連絡を受けた消防隊員たちが、30本以上のホースをひとりひとり手にして声を
掛け合いながらホースをつなげ、およそ700メートル先の火元に放水する手順を確認しました。
高知市消防局によりますと、市内では去年1年間で2件の山火事が発生しています。
特に筆山の周辺は墓地が密集していて火の気があることや、春先には多くの人が墓参りに訪れることから、消防では
山火事が起きやすい状況だとして火の始末などに注意を呼びかけています。
高知南消防署の橋本尚明署長は「お彼岸が近いので、山に入る人たちはタバコを捨てたりゴミを燃やしたりしないで
ほしいと思います」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/04(月) 13:24:10.99:BJajedEw
高松市で3棟全焼 1人死亡03月04日 09時53分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190304/8030003184.html
3日夜、高松市で住宅と店舗あわせて3棟が全焼する火事があり、住宅の焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
火事のあと、この家に住む48歳の男性と連絡がとれなくなっていることから、警察は亡くなったのはこの男性では
ないかとみて身元の確認を急いでいます。
3日午後10時ごろ、高松市三谷町の白坂友彦さん(48)の住宅から火が出ていると通りがかった人から消防に通報が
ありました。
消防車21台が出て消火にあたり、火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、この火事でいずれも木造平屋建て
の母屋と離れの2棟と、隣の木造2階建ての店舗のあわせて3棟が全焼し、母屋の焼け跡から男性1人が遺体で
見つかりました。
警察によりますと、白坂さんは妻と子ども3人と5人で暮らしていて、出火当時は妻と子どもは外出中で、白坂さんが
1人で家にいたということです。
火事のあと白坂さんと連絡がとれなくなっていることから、警察は亡くなったのは白坂さんではないかとみて身元の
確認を急ぐとともに、火事の原因を詳しく調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/04(月) 19:27:11.20:BJajedEw
新居浜で火事 67歳女性死亡 焼身自殺か2019.02.22 16:58 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401803.html
22日未明、新居浜市で住宅の一部を焼く火事があり、この家に住む67歳の女性が死亡した。
警察は、焼身自殺を図った可能性があるとみて調べを進めてる。
火事があったのは、新居浜市国領1丁目の木造平屋建ての住宅で、22日午前4時前、近くを歩いていた男性から、
「家から火や煙が出ている」と消防に通報があった。
火は約40分後に消し止められたが、住宅の和室と天井の一部が焼けた。
この火事で、焼けた和室から、この家に住む67歳の無職の女性の遺体が見つかった。
警察によると和室にはポリタンクがあり、灯油の臭いがしていたということだ。
また、女性は、自殺をほのめかす言動を近所の住民にしていたということで、警察は、
焼身自殺を図った可能性があるとみて、詳しい出火原因を調べている。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/06(水) 23:08:02.00:7LgoISQy
一体何のために…消えた“筒先”(3月5日19時20分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6774
西条市で消火栓箱から放水の際ホースの先に付ける真ちゅう製の筒先合わせて13本がなくなっていたことがわかりました。
消防団員「こちらになります。この中に『管そう(筒先)』があったんですがそれがなくなっております」
西条市消防本部によりますと、3日午前8時ころ市内吉井地区で消防団員が消火栓箱の扉が開いたままになっている
のを発見。中を確認したところ放水時にホースの先に付ける「筒先」がなくなっていたということです。
このため市の消防が市内1100か所あまりの消火栓箱を点検したところ、吉井地区と吉岡地区で合わせて13本の
筒先がなくなっていることがわかりました。
なくなった筒先は長さ80センチ重さ3キロほどの真ちゅう製で、水を遠くに飛ばすために必要な器具です。
消火栓箱は緊急時すぐ使えるように鍵はかけていないため、何者かが盗んだ可能性もあると見られています。
西条市消防本部工藤克之総務課長「付近で火災が発生すると筒先がないと消火作業ができない状況になってまいります」
「消火栓箱がこの地区を守るためにあるということに関心を持っていただきたいと思っています」
消防は4日、警察に被害届を出していて、早急に紛失した筒先を補充したいとしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/07(木) 14:37:37.32:sXAq/wOA
県職員対象の救命講習会02月28日 15時29分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190228/0003228.html
県庁を訪れた人が体調不良になった際などに救命処置にあたれるよう、28日、県の職員を対象にした講習会が
行われました。
この講習会は、県庁を訪れた人が体調不良になった際や災害が起きた時などに、職員が適切に救命処置にあたれる
よう、県が毎年行っています。
28日は、職員30人が参加し、はじめに松山市消防局の担当者から、倒れた人の意識があるかどうかを確認する方法
や心臓が止まった時の蘇生のしかたについて説明を受けました。
続いて、2人1組になって救命処置の訓練が行われ、職員らは胸や腹の動きを見て呼吸していないことを確認したあと
胸の真ん中あたりを体重をかけて圧迫し、心臓マッサージを行っていました。
このあと、職員たちはAEDを使った心肺蘇生の方法も学んでいました。
県によりますと、これまでに、のべ、およそ4000人の職員が救命講習を受けたということです。
講習会を開いた県消防防災安全課の矢野主敏主幹は、「1人でも多くの職員に習得してもらい、不測の事態に備えて
いきたい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/07(木) 19:44:26.55:sXAq/wOA
香川県 ドクターヘリ導入検討へ03月07日 06時55分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190307/8030003207.html
四国で唯一、ドクターヘリが配備されていない香川県は、南海トラフの巨大地震などに備えて、ドクターヘリの導入
について検討することになりました。
医師や看護師が救急患者の治療をしながら搬送を行うドクターヘリは、全国で配備が進められ、東京のNPO法人
「救急ヘリ病院ネットワーク」によりますと、去年9月の時点で43の道府県が単独で配備しているということです。
香川県は、面積が狭く山深い地域も少ないことから、四国で唯一、ドクターヘリが配備されておらず、必要な場合は
主に岡山県倉敷市の病院にあるドクターヘリが活用されてきました。
しかし、近い将来に起きるおそれがある南海トラフの巨大地震では、県内でも最大でおよそ1万9000人のけが人が
出ると想定され、四国の被災地から救援を求められるケースも考えられることから、県はドクターヘリの導入について、
新年度専門家を交えて検討する委員会を立ち上げることになりました。
県はこの費用を新年度の当初予算案に盛り込み、委員会での議論をもとに、年度内に導入するかどうかを判断したい
としています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/08(金) 22:58:33.17:zmI9/muH
マンションの自室に放火の男を鑑定留置(3月8日12時2分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6791
先月、今治市のマンションの自分の部屋に放火した疑いで逮捕された男に対し、刑事責任を問えるかを判断する鑑定
留置が行われていることがわかりました。
鑑定留置が行われているのは、今治市日吉町の無職・太田智之容疑者(24)です。
太田容疑者は先月16日、自身が住むマンションの部屋に火をつけた現住建造物等放火の疑いで逮捕・送検されています。
太田容疑者は容疑を認めています。
松山地方検察庁は、太田容疑者の刑事責任能力の有無を判断するため松山簡易裁判所に鑑定留置を請求し、
今月4日から専門家による精神鑑定が行われています。鑑定留置は6月3日までの予定です。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/10(日) 09:33:51.88:8MljzUEe
■2019年03月08日(金)ヘリを使った防災訓練18:53 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190308T185342&no=1
本格的な行楽シーズンの到来を前に、山岳エリアでの遭難者発生に備え県の防災ヘリコプターを使った救助訓練が
松山市でありました。
これは登山者などが増える春の行楽シーズンに備え遭難者を救助する際の連携を強化しようと行われたもので、
県消防防災航空隊や県警機動隊などからおよそ30人が参加しました。
訓練はケガをした登山者がヘリが近づけない場所で動けなくなったという想定で行われました。
救助活動の様子隊員たちは、上空30メートルの高さからワイヤーを使って降りていき特殊な担架を使って遭難者を
ヘリまで吊り上げるなどして連携を確認していました。
県消防防災航空隊によりますと、去年1年間県内でヘリの出動を伴う救助は24件発生していて、うち14件は山岳
救助だったということです。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/11(月) 15:54:15.18:Uq1NkbD4
コンサート会場で地震避難訓練03月10日 17時18分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190310/8020004188.html
東日本大震災から11日で8年となるのを前に、徳島県小松島市では、音楽のコンサート中に地震が起きたという
想定での避難訓練が行われました。
この訓練はコンサートの最中に地震が起き、火災が発生したという想定で小松島市が初めて行い、市内の音楽ホール
には住民などおよそ80人が集まりました。
フルートとピアノの演奏が30分ほど続いたあと、突然、緊急地震速報のアナウンスが流れると、観客たちは市の職員
の指示に従って、身を守るためいすの上で体を前にかがめて低い姿勢をとりました。
そして、ステージ裏の楽屋から火が出たことが伝えられると、職員たちの誘導で近くの出入り口からホールの外に
次々と避難しました。
訓練の最後は消防職員が講評を行い、災害時の避難では職員の指示に必ず従うことや走ったり、押したりしないこと
が大切だと説明しました。
参加した60代の男性は「緊急地震速報が流れてびっくりしたが、1度訓練で経験すると実際に地震が起きた時も
落ち着いて行動できると思う」と話していました。
小松島市保健センターの勝野高宏所長は「住民や市の職員に防災意識を高めてもらえるようコンサート以外にも
さまざまな方法での訓練を今後も検討していきたい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/11(月) 16:26:11.13:Uq1NkbD4
宇和島市で避難訓練2019年03月10日(日)更新ttp://www.itv-ehime.co.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190310&no=0002
東日本大震災の発生から8年となるのを前に、10日、宇和島市内で南海トラフ巨大地震による
津波を想定した避難訓練が行われました。
この訓練は、東日本大震災を機に宇和島市が行っているもので、この日は、市民らおよそ4000人が参加しました。
今回は、高知沖でマグニチュード9.0の地震が発生し、市内に大津波警報が発表されたという想定で、
訓練が行われました。
このうち宇和島湾に面する市内明倫地区では、参加者が津波からの緊急避難場所に指定されている
高さ13メートルの宇和島道路にのぼり、避難しました。
このほか、きょうは市内の自主防災会も講座を開くなどして住民らは、南海トラフ地震に備え、防災意識を高めていました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/11(月) 16:36:33.03:Uq1NkbD4
■2019年03月10日(日)防災キャンペーン17:34 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190310T173416&no=1
地震や豪雨など、災害への備えについて学ぶイベントが、松山市のデパートで開催されました。
このキャンペーンは南海トラフ巨大地震など災害への備えについて学んでもらおうと、松山市が毎年開催しているものです。
10日は、地元の学生が災害時の避難場所や備蓄品などについて説明したほか、防災クイズ大会なども開催され、
参加者は楽しみながら防災について学びました。
松山市は今後も、このようなイベントを通して、市民の防災意識を高めたいとしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/11(月) 16:51:44.43:Uq1NkbD4
西条で消火器具13本紛失03月05日 12時09分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190305/0003248.html
西条市内に設置されている消火栓箱から放水の際に必要なしんちゅう製の器具が合わせて13本なくなっていたことが
わかり、西条市消防本部は盗まれた疑いもあるとみて警察に被害届を出しました。
3日午前、西条市内で、消火栓箱の扉が開いたままになっているのを消防団員が見つけ、箱の中を確認したところ
「管そう」と呼ばれる器具がなくなっていたことがわかりました。
このため連絡を受けた消防が、地元の消防団員を通じて市内に1100あまりある消火栓箱を調べたところ、市内の
吉井地区と吉岡地区で、合わせて13本の管そうがなくなっていました。
「管そう」は、消防ホースの先に取り付けて使う長さおよそ80センチ、重さおよそ3キロのしんちゅう製の器具で、
ホースの水を火元まで飛ばすのに使われます。
また、消火栓箱の中には通常、管そうが1本入っていて、有事の際に速やかな消火対応を行うため、箱のカギは
かけていないということです。
西条市消防本部は盗まれた疑いもあるとみて、4日、警察に被害届を提出した上で、なくなった管そうは、保管されて
いた予備と新たに買い足す分で速やかに整備を図ることにしています。
西条市消防本部の工藤克之総務課長は「あるはずのものがないと有事の際に命に関わり、市民の安全を守るため
にもあってはならないことだと考えている」と話しています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/11(月) 17:26:01.55:Uq1NkbD4
西条市西部で新たに消火栓箱からノズル盗難2019年03月11日(月)更新
ttp://www.itv-ehime.co.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190311&no=0002
消火栓の箱から、放水する際にホースの先端につけるノズルが盗まれる被害が相次いだ西条市で、新たに5つの地区
で15本が盗まれていたことがわかりました。
西条市内では今月3日、吉井地区と吉岡地区で消火栓箱の中にある放水用ホースの先端につける「管鎗」と呼ばれる
ノズルがあわせて13本なくなっているのが確認されています。
西条市消防本部によりますと、今月7日にも市内多賀地区で同様にノズル1本がなくなっていることがわかり、再び
市内西部地区の全ての消火栓箱を確認したところ、多賀地区や徳田地区など新たに5地区で合わせて15本が
盗まれていたということです。
消防は警察に被害届を提出するとともに、西部地区の全てのノズルを回収していて、今後、パトロールの強化と
あわせ地域の消防団や住民に注意を呼びかける方針です。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/11(月) 19:27:36.46:Uq1NkbD4
住宅火災で2人死亡 高齢夫婦か03月11日 12時30分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190311/8030003226.html
11日朝、高松市で住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から2人が遺体で見つかりました。火事のあとこの家に
住む80代の夫婦と連絡が取れなくなっていることから、警察は、亡くなったのはこの夫婦ではないかとみて身元の
確認を急いでいます。
11日午前7時45分ごろ、高松市西植田町の長尾正男さん(83)の住宅から煙が出ていると近所に住む人から消防
に通報がありました。
火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、警察によりますとこの火事で、木造平屋建ての住宅1棟およそ85
平方メートルが全焼し、焼け跡から2人が遺体で見つかりました。このうち1人は寝室で見つかったということです。
警察の調べによりますと、長尾さんは妻と2人暮らしだということですが、火事のあと長尾さん夫婦と連絡が取れなく
なっているということです。
警察は亡くなったのは長尾さん夫婦ではないかとみて身元の確認を急ぐとともに火事の原因を詳しく調べています。
現場は、隣接する三木町に近い高松市東南部の山あいに近い畑などの中に住宅が点在する地域です。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/11(月) 21:34:32.21:Uq1NkbD4
西条市の消火栓箱の中からの「筒先」盗難被害拡大 新たに15本が(3月11日19時21分)
ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6808
今月3日、西条市で消火栓箱の中から消火用ホースの真ちゅう製の「筒先」が盗まれた事件。
その後、15本の筒先が新たに盗まれていたことがわかりました。
今月3日、西条市で起きた「筒先」の盗難では市の消防が市内1149か所全ての消火栓箱を調べたところ、
市内西部の2つの地区で合わせて13本の筒先が無くなっていました。
その後、市の消防は周辺のパトロールを強化していましたが、今月7日同じ市内西部で再び盗難の被害が見つかり、
再び全ての消火栓箱を調べたところ5つの地区で合わせて15本の筒先が新たに盗まれたということです。
紛失した筒先は長さ80センチほどの真ちゅう製で、いずれも前回盗まれたのとは違う場所が被害に遭ったということです。
盗まれた「筒先」はこれで28本で、警察は市の消防から被害届を受け盗難の疑いで捜査しています。
新たな盗難を受け西条市消防は消防団によるパトロールの強化のほか保管体制の見直しなどを行うということです。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/12(火) 20:03:59.00:RQWnfonK
解体前住宅で有毒ガス対応訓練03月12日 12時11分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190312/8010004577.html
解体が決まった市営住宅を使って、室内で有毒ガスが発生したときの素早い人命救助とガスの拡散を防ぐための
訓練が高知市で行われました。
高知市消防局が5月から解体が始まる市営住宅を使って行った訓練には、消防隊員25人が参加しました。
訓練は住宅の1室で硫化水素が発生したという想定で行われ、「卵が腐ったような臭いがする」という住民からの通報
を受けて駆けつけた消防隊が、通報した人から話を聞いて、異臭の発生場所を特定しました。
そして、消防隊員は化学防護服を着て3階の部屋に入り、室内のガスが外に漏れないよう慎重に扉を開け閉めしたり
しながら、中に倒れていた3人を救助しました。
このあと、消防隊は救助した人をテントに運び、服や体についた有毒な物質を洗い流す手順を確認しました。
高知市消防局の浜田真臣救助担当係長は「硫化水素は風呂の掃除などで発生する危険があるほか、
自殺に使われる事例もあるので、今後もさまざまな場面を想定しながら対策を考えていきたいです」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/12(火) 21:42:14.10:RQWnfonK
放火の罪の男が起訴内容を否認03月11日 20時31分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190311/8020004196.html
去年阿南市で造花に火をつけて自宅に燃え移らせて全焼させたとして放火の罪に問われている21歳の男の初公判
が開かれ、男は「花に火は付けましたが家が燃えるとは思いませんでした」と述べ、起訴された内容を否認しました。
阿南市の無職、森本渓太被告(21)は、去年1月、仏壇にあった造花に火をつけて、自宅に燃え移らせ全焼させたとして、
現住建造物等放火の罪に問われています。この火事で森本被告と一緒に住んでいた82歳の祖母が死亡しました。
11日徳島地方裁判所で裁判員裁判の初公判が開かれ、森本被告は「花に火は付けましたが家が燃えるとは
思いませんでした」と述べ、起訴された内容を否認しました。
続いて行われた冒頭陳述で検察側は「仏壇周辺が火元となっていて、自然発火の原因となるような痕跡もない。
被告が仏壇の造花に火を付けたことによって自宅は全焼した」と指摘しました。
これに対し、弁護側は「本当に被告が造花に火を付けたことだけで自宅が全焼したのか疑問がある」
などとして無罪を主張しました。このほか被告に責任能力があったかどうかも争点になっています。
次回の裁判は12日行われます。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/14(木) 09:29:32.83:wOc+m8KA
いまのところ消防に被害連絡なし03月13日 14時17分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190313/8010004588.html
震度3を観測した田野町を管轄する消防本部によりますと、いまのところけが人や被害の情報は入っていません。
消防本部の職員は「3階の通信司令室にいましたが、いちど、ずんという揺れた後、3秒ほどぐらぐらと揺れました」
と話していました。
田野町の防災担当の職員によりますと、一瞬ぐらっという横揺れを感じたものの、机などからものが落ちるようなことは
なかったということです。午後2時現在、被害に関する情報は寄せられていないということです。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/14(木) 10:03:07.71:wOc+m8KA
地震 警察や消防に被害連絡なし03月13日 15時27分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190313/8030003253.html
香川県警察本部と震度3の揺れを観測した高松市やさぬき市、それに東かがわ市を管轄する消防局や消防本部に
よりますと、いまのところ被害の情報は入っていないということです
また、西日本高速道路によりますと、香川県内の高速道路にいまのところ通行止めなどはなく、地震による影響は
確認されていないということです。
高松市中心部にある香川県庁の9階では、数秒間ゆるい横揺れを感じましたが、物が落ちたり倒れたりすることは
ありませんでした。
県危機管理課によりますと、午後2時現在県内の市や町から被害の情報は寄せられていないということです。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/14(木) 13:33:57.99:wOc+m8KA
高知市で住宅火災 1人死亡03月14日 08時50分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190314/8010004595.html
14日未明、高知市で木造の住宅1棟が全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察は、亡くなったのはこの家で1人で暮らしている73歳の男性ではないかとみて、身元の確認を進めています。
14日午前0時ごろ、高知市浦戸で住宅から火が出ていると、近くに住む人から消防に通報がありました。
消防車両14台が出て消火にあたり、火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、この火事で、西川和夫さん
(73)の木造2階建ての住宅およそ97平方メートルが全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察の調べによりますと、西川さんは1人暮らしで、足が不自由だったということです。
また、火事のあと連絡が取れていないということで、警察は、亡くなったのは西川さんではないかとみて身元の確認を
進めるとともに、現場検証をして火事の詳しい原因を調べています。現場は、浦戸大橋近くの住宅が密集した地域です。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/14(木) 22:21:42.48:DGV6cEYp
国際消防救助隊が救出訓練03月14日 16時28分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190314/8010004598.html
海外で大規模な災害が発生した際に現地に派遣される「国際消防救助隊」の訓練が、高知市で行われました。
「国際消防救助隊」は、海外の被災地で救助活動を行うため、消防庁が整備したもので、現在599人が隊員として
登録されていて、高知県からは過酷な現場でも活動できる体力や、安全管理の技術などを身につけた高知市消防局
の6人が選出されています。14日、6人は警察の機動隊などと合同で、高知市の解体予定の建物で訓練に臨みました。
高知市消防局では、平成29年のメキシコ地震で隊員を派遣した際、耐震性が低く、フロアごと押しつぶされた建物が
多かったことから、地震で5階建ての集合住宅の1階部分が押し潰されたという想定で、閉じ込められた人を救出する
手順を確認しました。
はじめに、2匹の災害救助犬がわずかなスペースに人が閉じ込められていることを、外の隊員に吠えて知らせました。
この後、隊員たちは、特殊なドリルを用いてコンクリートに穴を開けて地面をはうように進んでいき、閉じ込められた人
に見立てた人形を救出していました。
隊員たちは、訓練中に余震が相次いで発生するという想定の中、トランシーバーを使って連絡を取り合うなどして、
1つ1つの動作を慎重に行っていました。
訓練に参加した国際消防救助隊の浦伸吾隊員は「実際の活動では、現地の警察などと連携するので、派遣時には
各機関と情報共有をしながら救助にあたりたい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/15(金) 09:05:18.57:ef05BBCZ
■2019年03月14日(木)山火事に備え合同訓練19:49 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190314T194954&no=12
これまで県内でも大きな被害を出してきた山火事。
これを防ぐための消防と自衛隊による合同訓練が松山市でありました。
これは春の全国火災予防運動の一環で、松山南消防署や陸上自衛隊松山駐屯地などが実施した訓練で、
70人あまりが参加しました。想定されたのは「山火事」。
駐屯地の演習場を舞台に消防隊と自衛隊がホースや携帯型の消火器で消火にあたりました。
さらには上空からの放水も。県内でもこれまでたびたび起きてきた山火事。
2008年8月には今治市の笠松山で100ヘクタール以上を焼く大規模な山火事があり、この時も陸上自衛隊松山
駐屯地から応援が入っています。
消防では、春を迎え山に行楽などで人が入る機会が増えると、火の不始末などから山火事につながる可能性も
高まるとして、関係機関との連携を強化していきたいとしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/15(金) 11:58:30.74:ef05BBCZ
新たに15本の消火栓器具盗難03月11日 19時05分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190311/0003281.html
西条市内に設置されている消火栓のしんちゅう製の器具が盗まれた事件であらたに15本の器具が盗まれていた
ことがわかり、警察が盗難事件として調べています。
今月初め西条市の吉井地区と吉岡地区で、消防ホースの先に取り付けて使う長さ80センチ、およそ3キロの
しんちゅう製の器具「管そう」13本が盗まれているのが見つかりました。
その後、今月7日に市内の一部の消火栓の箱の扉が開いているのが見つかり消防が市内に1100あまりある消火栓
を改めて、調べた結果、新たに15本の管そうがなくなっていることがわかったということです。
消火栓箱は、消火栓の近くに設置され、火事を見つけた際にすぐに消火できるようカギはかけられていないということです。
西条市消防本部総務課の高橋浩三消防団係長は「『管そう』は消火の際に大事なものであり、短期間に犯行が
重ねられ強い憤りを感じている。今後さらにパトロールを強化する」と話しています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/16(土) 20:14:05.45:8tsEmTID
大規模水害に特化 消防部隊発足03月16日 17時23分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190316/8020004239.html
徳島県は、全国で初めて大規模な水害や土砂災害に特化した消防の専門部隊を創設し、16日、発足式が行われました。
16日に発足したのは、大規模な水害や土砂災害に特化した消防の専門部隊で、水害救助の高い技術を持った50人
の隊員と、11台の消防車両から構成されています。
徳島県消防学校で行われた発足式で、専門部隊の石田敏幸部隊長は「全国で多発する大規模な災害に迅速に
対応し、命や財産を守るという崇高な任務を全うしたい」と述べました。
部隊を支えるのは西日本で唯一配備された「水陸両用車」で、スクリューで船のように移動できる一方、
キャタピラーで走行もできるため、豪雨で浸水したり土砂が流れ込んだりした場所でも救助活動を行うことができます。
こうした部隊ができるのは徳島が全国で初めてで、部隊は今後、県内だけでなく全国の被災地に派遣されるということです。
石田部隊長は「被災地に迅速に出動し効率的に活動できるよう、今後、訓練を重ねていきたい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/18(月) 13:42:11.34:zq8xMH1q
西条 消火用器具13本盗難か2019.03.05 15:42 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401849.html
西条市内に設置されている消火用のホースなどを収めた箱から、放水時にホースの先につける器具が13本
なくなっていることが分かった。
西条市消防本部によると3日の朝、西条市吉田で、消防団員が消火用のホースなどを収めた箱の扉が開いたままに
なっているのを見つけた。
確認したところ、「管そう」と呼ばれる放水時にホースの先に付けて水を遠くに飛ばすための器具がなくなっており、
その後、市内にある1149の箱を点検したところ、13の箱から同じ器具がなくなっていることがわかった。
「管そう」は、長さ70センチ、重さおよそ3キロの真鍮製で一箱に一本ずつ設置されていたが、緊急時に備えて箱に
鍵はかけられてなかった。
西条市消防本部の工藤克之総務課長は「地域住民にもかなり不安を与えるもので憤りを感じている」と語っている。
消防では、盗難の可能性があるとして、警察に被害届を提出するとともに、市民の命に関わる重大な問題だとして
パトロールを強化している。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/18(月) 22:57:12.10:zq8xMH1q
エミフルMASAKIで「消防長特別査察」  03/07 16:36 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401858.html
春の全国火災予防運動に合わせて7日、伊予郡松前町のショッピングモールで、防火設備の特別点検が行われた。
エミフルMASAKIで行われた「消防長特別査察」には、伊予消防等事務組合消防本部の沖田誠二消防長をはじめ
松前消防署 ...員らおよそ10人が参加した。
この特別査察は、大型商業施設での防火対策の徹底を図ろうと今月1日から実施中の春の全国火災予防運動
合わせて行なわれたもの。
消防長らが、非常口付近にある避難通路の幅が基準を満たしているか、消火栓のホースの傷みや先端のバルブの
ゆるみがないか、また、火災報知器などの防災設備に不備はないかなどをチェックした。
そして、買い物客にチラシを配布し火災予防や住宅用火災警報器の設置などを呼びかけていた。
沖田誠二消防長は、店舗関係者に、「火災によって停電になることが考えられるため、店員による安全な避難誘導が
重要になる。日頃から備えてもらいたい」と話していた。(3/7 16:36 南海放送)
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/18(月) 23:21:46.40:zq8xMH1q
大規模災害時の連携を強化2019.03.08 16:30 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401865.html
大規模災害時の連携を強化しようと、松山市で県消防防災航空隊と県警が合同訓練を行った。
合同訓練には、県消防防災航空隊や県警の機動隊などが参加。登山中にケガをして身動きが取れなくなった人の
救助を想定して行われ、消防隊員と機動隊員がヘリコプターから降下し、ケガ人の救助にあたった。
この訓練は、大規模災害時に連携して迅速に救助ができるよう、県消防防災航空隊と県警が合同で行った。
県の消防防災ヘリは、去年1年間で、山林火災や山岳救助などで57回出動し、11人を救助した。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/20(水) 10:48:52.05:Le8KhD3D
八幡浜の住宅密集地で火災 7棟全焼2019年03月19日(火)更新
ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190319&no=0001
19日午前、八幡浜市内の住宅密集地で火事があり、住宅と空き家あわせて7棟が全焼しました。
火事があったのは、八幡浜市栗野浦の大西修身さん79歳の住宅で、午前11時頃、「黒い煙が見える」
と近所の人から警察に通報がありました。
火は風にあおられて周辺の建物に燃え広がり、住宅4棟と空き家3棟を全焼し、
出火からおよそ3時間後に消し止められました。けが人はいませんでした。
大西さんは妻と2人暮らしで出火当時、外出中だったということです。
警察と消防は大西さんの住宅が火元とみて火事の原因を調べています。
八幡浜市内には、19日午前4時過ぎから強風注意報が出されていて、火災当時、現場の住宅密集地では、
強い風が吹いていました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/20(水) 11:26:46.33:Le8KhD3D
■2019年03月19日(火)八幡浜で7棟全焼20:15 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190319T201511&no=14
19日午前、八幡浜市の住宅密集地で、住宅など7棟が全焼する火事がありました。
けが人はいませんでしたが、辺りは一時騒然となりました。
火事があったのは、八幡浜市栗野浦の大西修身さん79歳の住宅で、警察などによりますと、午前11時過ぎ、
近くの会社の男性から「家から煙がかなり出ている」と110番通報がありました。
その火は周辺の住宅まで燃え広がり、大西さんの木造2階建ての住宅と周辺の住宅や空き家などあわせて7棟が全焼し、
およそ3時間後に鎮火しました。この火事によるけが人はいませんでした。警察と消防が詳しい出火原因を調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/20(水) 13:13:44.47:Le8KhD3D
八幡浜で住宅7棟全焼(3月19日19時15分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6837
19日午前八幡浜市で住宅など7棟を全焼する火事がありましたが、けが人などはいませんでした。
午前11時ごろ八幡浜市栗野浦の大西修身さん(79)の住宅から「黒い煙がみえる」と近所の人から警察に通報が
ありました。
火は大西さんの木造2階建ての住宅のほか隣接する住宅など7棟を全焼、さらに3棟の一部を焼きおよそ3時間後に
消し止められました。
自宅に延焼した男性最初から7分後約8秒「表へ出たら隣の家が相当燃えていてうちへ延焼という感じ」
約5秒「気が動転してビックリでした」
大西さんは妻と2人暮らしで出火当時は2人とも外出していたほか、延焼した建物の住民も逃げ出して無事でした。
現場は八幡浜港近くの住宅密集地で警察と消防は火災の原因を詳しく調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/20(水) 13:49:32.16:Le8KhD3D
消防用水確保へ生コン業者と協定03月20日 07時46分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190320/8030003301.html
大規模な火災が発生した際、コンクリートミキサー車で消火用の水を大量に運ぶことができるよう、19日、
県内の消防が生コンクリートの製造業者でつくる団体と協定を結びました。
高松市で行われた協定の締結式には、県内にあるすべての消防局と消防本部、それに県内の生コンクリートの
製造業者でつくる「県生コンクリート協同組合連合会」から代表者あわせて10人が参加し、
それぞれ協定書を取り交わしました。
協定書には、大規模な火災で消火に使う水が足りなくなった場合、生コンクリートの製造業者がミキサー車で水を
運ぶことや、合同で水を運ぶ訓練を行うことなどが盛り込まれています。
総務省消防庁は、住宅など合わせて147棟が焼けた、平成28年の新潟県糸魚川市の大規模火災で、
地元の業者がミキサー車で水を運んで消火活動に貢献したことを参考におととし、都道府県に対してこうした協定を
結ぶよう呼びかけていました。
県生コンクリート協同組合連合会は、およそ150台のミキサー車を保有し、1台あたりおよそ4トンの水を運ぶことが
できるということで、川田修代表理事は
「大規模災害が起きたときに、ふだんの業務と関係ないことで貢献できることはありがたい。
今後、要請があれば、できる限り協力していきたい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/21(木) 20:00:21.08:ybjWTTpJ
八幡浜 住宅など7棟全焼けが人はなし2019.03.19 18:47 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401914.html
19日八幡浜市で住宅など10棟を焼く火事があった。この火事によるけが人はなかった。
19日午前11時ごろ八幡浜市栗野浦の大西修身さん(79)の住宅から火が出た。
火はおよそ3時間後に消し止められたが、この火事で大西さんの木造2階建ての住宅が全焼したほか、
隣接する住宅などにも延焼し、あわせて7棟が全焼、3棟の一部が焼けた。
警察によると大西さんは、妻と2人暮らしで出火当時夫婦は外出していたため無事だったという。
また、延焼した家の住民にもけがはなかった。
現場は、住宅が密集する地区で辺りは一時騒然となった。警察と消防が詳しい出火原因を調べている。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/22(金) 20:45:40.88:evBLbRXw
徳島市で住宅火災 1人死亡03月22日 12時15分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190322/8020004274.html
22日朝、徳島市の住宅で火事があり、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。警察は身元の確認を進めるとともに
火が出た原因を調べています。
22日午前9時前、徳島市方上町で「近くの住宅から白煙があがっている」という通報が近所の人から消防にありました。
消防車11台が出て消火活動を行い火はおよそ40分後に消し止められましたが、木造2階建て住宅の1階の部屋が
焼け、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察によりますと、この住宅には3人が暮らしていて、そのうち30代の女性と連絡が取れなくなっているということです。
警察は身元の確認を進めるとともに火が出た原因を詳しく調べています。
現場は徳島市の「とくしま動物園」からおよそ1キロ離れた住宅地です。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/25(月) 10:05:30.21:0w4ttjFY
八幡浜で火災6棟全焼03月19日 18時54分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190319/0003325.html
19日午前、八幡浜市の住宅地で火事があり、住宅など少なくとも6棟が全焼する火事がありました。
この火事によるけが人はいませんでした。
19日午前11時すぎ、八幡浜市栗野浦の住宅地で黒い煙があがっていると近くにいた人から警察に通報がありました。
警察や消防によりますと、消防車などが出て、火はおよそ3時間後に消し止められましたが、この火事で、
住宅など少なくとも6棟が全焼しました。この火事によるけが人はいないということです。
警察によりますと、現場は、八幡浜市栗野浦にある住宅の密集地で、火元とみられる住宅には70代の夫婦が
住んでいましたが、出火当時は外出中だったということです。警察は火事の原因を詳しく調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/25(月) 11:32:45.45:0w4ttjFY
松山・味酒地区で自主防災訓練2019年03月24日(日)更新ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190324&no=0001
2001年に発生した芸予地震から18年を迎えた24日、松山市内では地域の住民らが参加した防災訓練が行われました。
松山市の味酒小学校で行われた訓練には、自主防災組織やメンバーらおよそ250人が参加し、
まず午前9時に南海トラフ地震が発生したという想定で、地区の住民らが自宅から小学校に避難しました。
その後参加者らは避難所を運営する訓練にあたったり、濡れたタオルを使った初期消火の方法を学んだりしていました。
この他地震体験車で震度7の揺れを体験する訓練なども行われ参加者は防災意識を高めている様子でした。
消防の担当者は、「防災に対する考え方として挙げられる自助・共助・公助の中でもまずは自分の命は自分で守る
自助の意識を持ってほしい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/26(火) 16:57:46.37:Nb3Hm6+P
■2019年03月25日(月)松山で倉庫火災11:30 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190325T113018&no=3
けさ、松山市郊外で倉庫が全焼する火事がありました。けが人はいませんでした。
火事があったのは松山市浄瑠璃町の加川利信さんが所有する倉庫で消防などによりますときょう午前6時10分ごろ
加川さんの家族から「倉庫から煙がでている」と119番通報がありました。
消防車など10台が出動し火はおよそ3時間後に消し止められましたがこの火事で鉄骨スレート2階建ての倉庫およそ
180平方メートルが全焼しました。この火事によるけが人はいませんでした。
倉庫には農機具などが保管されていたということで消防や警察などが詳しい火事の原因を調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/28(木) 15:42:54.50:2Lln6mRv
■2019年03月27日(水)久万高原町消防長が無断で建設資機材持ち帰り19:58
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190327T195818&no=9
久万高原町消防本部の消防長が、町で購入した建築用の足場などを個人で使うために無断で持ち帰っていたことが
わかりました。その数、およそ160点にのぼります。
建設資機材を持ち帰っていたのは、久万高原町消防本部の織川真二消防長60歳です。
町によりますと、織川消防長は2016年秋ごろから去年4月ごろにかけ、消防本部が税金で購入し所有する
建設資機材およそ160点を無断で持ち帰り、親族の倉庫で保管していました。
この建設資機材は、消防の新庁舎建設に伴い、それまで使われていた訓練塔を解体した際に出たもので、
廃棄の対象となって新庁舎の倉庫で保管されていました。
町の聞き取りに対し、織川消防長は事実関係を認め、「親族の倉庫を修理するための足場として借りていた」
と話したということです。
建設資機材はすでに返還されていますが、久万高原町では今後、消防長への処分を検討したいとしていて、
「職員の管理指導を徹底したうえで、綱紀粛正に努めたい」としています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/03/30(土) 20:30:45.53:QPIM92MK
鬼北町で火事 焼け跡から1人の遺体(3月30日14時38分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6895
3月29日夕方、鬼北町の住宅で火事があり、焼け跡から一人の遺体が発見されました。
火事があったのは鬼北町吉波の陶芸家・入山繁男さん(71)の住宅で、29日午後5時37分ごろ、消防に
「近くの山が燃えている」と通報がありました。現場は山際の一軒家で、火は2階建ての住宅兼作業場
約75平方メートルを全焼し、焼け跡から1人の遺体が発見されました。
入山さんは一人暮らしで、警察は遺体は連絡の取れない入山さんとみて身元の確認を急いでいます。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/02(火) 21:08:34.70:bRpb/knp
■2019年04月02日(火)松山市高岡町の住宅で火事1人死亡11:31 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190402T113125&no=6
2日早く、松山市内の住宅で火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。警察が身元の確認を急いでいます。
火事があったのは松山市高岡町の無職八尾達也さん67歳の自宅で、消防などによりますと、2日朝5時40分ごろ、
近くに住む女性から「住宅の1階から煙が出ている」と119番通報がありました。
消防車など9台が出動し、火はおよそ20分後におおむね消し止められましたが、この火事で住宅の1階にある寝室が
焼け焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察によりますと現在、八尾さんと連絡が取れないことから遺体が八尾さんの可能性が高いとみて身元の確認を急ぐ
とともに出火原因を調べています。八尾さんは1人暮らしだったということです。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/02(火) 21:17:11.14:bRpb/knp
松山市内で住宅火災 1人死亡(4月2日11時25分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6907
けさ松山市内で住宅が燃える火事があり、焼け跡から1人の遺体が発見されました。
きょう午前5時39分頃、松山市高岡町の無職・八尾達也さん(67)の住宅の1階部分から煙が出ていると近所の人
から消防に通報がありました。
火は八尾さんの木造2階建ての住宅の1階の寝室を焼き、約1時間15分後に消し止められましたが焼け跡から1人の
遺体が発見されました。
この家には八尾さんが1人で暮らしていたということで、八尾さんと連絡が取れなくなっていることから警察が身元の
確認を急いでいます。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/03(水) 16:27:12.42:HFNKkM0I
松山市で住宅火災 ケガ人なし(4月3日11時25分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6912
昨夜8時20分頃、松山市で住宅1棟を全焼する火事がありました。
火事があったのは、松山市萱町の堀江英男さん(69)の元電機店兼住宅で、火は木造2階建ての建物約137平方
メートルを全焼し、約2時間後に消し止められました。
堀江さんは一人暮らしで、逃げ出す際に軽いヤケドをして病院へ運ばれました。
現場は松山市の中心部であたりは一時騒然としました。
現在、県内全域には乾燥注意報が出され、空気が乾燥しています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/03(水) 16:30:07.68:HFNKkM0I
新居浜市で住宅4棟全焼、 焼け跡から遺体(4月3日11時25分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6911
新居浜市内で2日夜、住宅4棟が全焼する火事があり、焼け跡から遺体が発見されました。
2日午後8時40分頃、新居浜市松の木町の曽我友和さん(64)の住宅から火が出ていると、近所の人が消防に通報
しました。
火は曽我さんのプレハブ平屋建ての住宅約84平方メートルを全焼したほか、近くの木造平屋建ての住宅3棟
合わせて約192平方メートルを全焼。
約3時間後に消し止められましたが、曽我さん方の焼け跡から1人が遺体で発見されました。
警察は、亡くなったのは、火事のあと連絡がとれなくなっている曽我さんと見て身元の確認を急いでいます。
曽我さんは一人暮らしで、延焼した住宅の住民はいずれも逃げ出して無事でした。
警察と消防がけさから実況見分をして出火原因を詳しく調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/04(木) 11:22:58.30:B1i7EVRI
県内で火事相次ぐ 1人死亡2019年04月03日(水)更新ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190403&no=0005
県内では2日夜、火事が相次ぎ、新居浜市内では住宅4棟が全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
2日午後8時半ごろ、新居浜市松の木町の無職、曽我友和さんの住宅から「煙と炎が見える」と近所の人から消防に
通報がありました。
火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、曽我さんのプレハブ平屋建ての住宅と隣接する住宅あわせて4棟が
全焼し、曽我さんの住宅の焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察によりますと火元は曽我さんの住宅とみられ、火事の後、曽我さんと連絡がとれなくなっているということです。
警察は遺体の身元確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。
一方、松山市萱町では、2日午後8時半ごろ、木造2階建ての元店舗と住宅で火事がありました。建物はほぼ全焼し、
この家で1人暮らしをしている69歳の男性が足などに軽いケガをしました。
建物の1階部分が激しく燃えていたということで警察で火事の原因を調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/04(木) 12:53:56.36:B1i7EVRI
鬼北町で住宅全焼 1人死亡03月30日 08時10分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190330/0003391.html
29日夕方、愛媛県鬼北町の陶芸の作業場を兼ねた住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人が遺体で
見つかりました。
火事のあとこの家に住む71歳の男性と連絡が取れなくなっていて、警察は、亡くなったのはこの男性とみて身元の
確認を進めています。
29日午後5時40分ごろ、鬼北町吉波の入山繁男さんの陶芸の作業場を兼ねた住宅から火が出ました。
通報を受けた消防が消火活動を進めた結果、火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、鉄骨2階建ての住宅
およそ75平方メートルが全焼し1階の作業場から1人が遺体で見つかりました。
警察によりますと、入山さんはひとり暮らしと見られ、火事のあと、連絡が取れなくなっているということです。
警察は、亡くなったのは入山さんとみて身元の確認を急ぐとともに火事の原因を調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/04(木) 19:33:15.15:B1i7EVRI
新人44人 消防学校に入校04月04日 12時27分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190404/8030003413.html
高松市にある県消防学校の入校式が行われ、この春、県内の消防に採用された新人職員44人が入校しました。
高松市生島町の県消防学校で行われた入校式には、県内の8つの消防本部と高松市消防局に採用された18歳から
27歳までの新人職員44人が出席しました。
彈正原紀之校長が「近年は突発的な集中豪雨が頻発するなど住民生活の安全を脅かす災害があとを絶たない。
これからは日々の訓練を大切に、何事にも勇気を持って挑戦していってほしい」と激励しました。
これに対し新人職員を代表して高松市消防局の菊池響さん(27)が「消防学校に入校中は、教官の指示に従って
消防人としての人格の向上と知識技能の習得に精励することを誓います」と述べました。
新人職員はおよそ半年間かけて消防や救急に関する基礎知識や人命救助の専門技術などを学び、卒業後、
それぞれの現場で消防職員として働くことになります。
坂出市消防本部の北谷太宏さん(27)は「式を終えて改めて消防人生を歩むんだと決意を固めました。
より多くの人に寄り添える消防士になっていきたい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/04(木) 20:16:40.39:B1i7EVRI
松山の住宅火災で1人死亡04月02日 07時39分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190402/0003401.html
2日朝早く、松山市の住宅で火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
火事のあと、この家に住む67歳の男性と連絡が取れないことから警察は、死亡したのはこの男性とみて身元の確認
を急いでいます。
2日午前5時40分ごろ、松山市高岡町の無職、八尾達也さん(67)の住宅から煙が出ているのを近所の人が見つけ
消防に通報しました。
消防車9台が出て消火にあたった結果、火はおよそ1時間後に消し止められましたが、1階の寝室から、1人の遺体
が見つかりました。
警察によりますと、八尾さんは、この家に1人で暮らしていて、火事のあと、連絡がとれなくなっているということです。
警察は、亡くなったのは八尾さんと見て、身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べることにしています。
現場は、松山空港から北東におよそ1キロ離れた住宅地です。
名無しさん@レベル300 [] 2019/04/07(日) 15:01:57.11:mzW+n2VH
ttp://http://icaois.ufgqgrid.org/6932309624706/42877
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/08(月) 13:58:16.63:yUAdyPdw
新居浜で4棟火災1人死亡04月03日 12時46分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190403/0003413.html
2日、新居浜市で住宅4棟が全焼する火事があり、火元と見られる住宅に住んでいた60代の男性と見られる遺体が
みつかり、警察が身元を確認しています。
2日夜8時50分ごろ、新居浜市松の木町の曽我友和さん(64)の住宅から火が出ているのを近所の人が見つけて
消防に通報しました。
消防が消火にあたった結果、火は1時間あまりあとにほぼ消えましたが、曽我さんの住宅およそ84平方メートルが
全焼したほか、隣接する3棟の住宅、およそ190平方メートルが全焼し、火元と見られる住宅の焼け跡から1人の
遺体が見つかりました。
警察によりますと、曽我さんはこの家に1人で暮らしていて、火事のあと連絡が取れなくなっていることから、
警察では死亡したのは曽我さんと見て身元の確認を進めています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/08(月) 15:55:32.96:yUAdyPdw
新居浜市で4棟全焼1人死亡04月03日 08時44分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190403/0003410.html
3日夜、新居浜市で住宅4棟が全焼する火事があり、火元と見られる住宅に住んでいた60代の男性と見られる遺体が
みつかり、警察が身元を確認しています。
3日夜8時50分ごろ、新居浜市松の木町の曽我友和さん(64)の住宅から火が出ているのを近所の人が見つけて
消防に通報しました。
消防が消火にあたった結果、火は1時間あまりあとにほぼ消えましたが曽我さんの住宅およそが84平方メートルが
全焼したほか、隣接する3棟の住宅、およそ190平方メートルが全焼しました。
警察によりますとこの火事で火元と見られる住宅の焼け跡から1人の遺体が見つかり警察はこの家に1人暮らしを
していた曽我さんと見て身元を確認しています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/08(月) 19:08:04.16:yUAdyPdw
松山市で住宅火災 1人死亡2019.04.02 12:10ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401983.html
2日朝、松山市で住宅の一部を焼く火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかった。
この家に住む67歳の男性と連絡が取れていないということで、警察は遺体の身元の確認を進めている。
火事があったのは松山市高岡町の住宅で、2日午前5時40分ごろ近くに住む女性から
「建物の1階から煙が出ている」と119番通報があった。
火はおよそ1時間後に消し止められたが、八尾達也さん(67)の木造2階建て住宅の1階の寝室部分が焼けた。
警察によるとベッドの上から1人の遺体が見つかったという。
この家には八尾さんが1人で住んでいて、連絡が取れていないことから警察は、遺体は八尾さんの可能性があると
みて身元の確認を進めるとともに出火の原因を詳しく調べている。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/08(月) 19:18:58.35:yUAdyPdw
新居浜 住宅4棟全焼1人死亡2019.04.03 11:17ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401987.html
2日夜、新居浜市で住宅4棟が全焼する火事があった。
焼け跡から1人の遺体が見つかり警察は身元の確認を急いでいる。
2日午後8時40分頃、新居浜市松の木町の曽我友和さん(64)の住宅から煙が出ているのを近所に住む住人が
見つけ消防に通報した。
火はおよそ1時間半後に、ほぼ消し止められたが、この火事で曽我さんの木造平屋建ての住宅と隣接する住宅3棟、
およそ280平方メートルが全焼した。
火元となった住宅からは1人の遺体が発見され、警察はこの家で一人で暮らしをしていた曽我さんと見て身元の確認
を急いでいる。全焼した隣接する3棟の住宅は一軒が空家で、二軒の住民は火事に気づいて逃げたため無事だった。
警察と消防で詳しい火事の原因を調べている。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/08(月) 19:25:01.03:yUAdyPdw
松山市萱町で火事、あたり騒然。2019.04.03 15:24ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401989.html
2日夜、松山市萱町で元店舗兼住宅がほぼ全焼する火事があった。現場は市内中心部であたりは一時騒然となった。
現場は松山市萱町一丁目の元店舗店兼住宅で、2日午後8時20分頃、「2階建ての1階が燃えている」
と近くを通りかかった男性から消防に通報があった。
火はおよそ1時間後におおむね消し止められたが、元店舗兼住宅がほぼ全焼し、
この家に住む69歳の男性が市内の病院に搬送された。命に別条はないという。
現場は松山市の中心部で、あたりは一時騒然となった。警察と消防が火事の原因を調べている。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/15(月) 19:00:10.37:I9ZKs6ca
高松市で住宅1棟全焼 1人死亡04月15日 12時02分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190415/8030003486.html
15日朝、高松市で住宅1棟が全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
火事のあと、この家に住む84歳の男性と連絡が取れなくなっていることから、警察は、死亡したのはこの男性では
ないかとみて身元の確認を急いでいます。
15日午前7時25分ごろ、高松市十川東町の久保浩道さん(84)の住宅から煙が出ていると、近所に住む人から消防
に通報がありました。
消防車など12台が出て、火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、この火事で木造2階建ての住宅1棟と隣の
2階建ての納屋がそれぞれ全焼し、住宅の1階の寝室で1人が遺体で見つかりました。
警察の調べによりますと、久保さんは妻と2人暮らしで、出火当時、妻は外出していたため、無事だったということです。
火事のあと、久保さんと連絡が取れなくなっているということで、警察は、亡くなったのは久保さんではないかとみて
身元の確認を急ぐとともに、火が出た原因を詳しく調べています。
近所に住む70代の女性は「駆けつけたときにはかなり炎が上がっていた。
家から真っ黒い煙がもくもくと出て、パーンパーンという音もした。すさまじかったです」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/16(火) 10:58:39.70:eO306aBz
今治の消防士が盗撮と酒気帯び容疑で書類送検2019年04月15日(月)更新
ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190415&no=0001
今治市の男性消防士が、盗撮と酒気帯び運転の疑いで書類送検されていたことが分かりました。
書類送検されたのは、今治市の中央消防署に勤務する50歳の男性消防士です。
市によりますと、この男性消防士は、今年2月、市内の店舗で女性の足を後ろからスマートフォンで撮影しているのを
警備員に発見されました。
警察の取り調べで、男性消防士は自宅で酒を飲んだ後、車を運転し、店を訪れていたことが分かり、県迷惑防止条例
違反と酒気帯び運転の疑いで書類送検されたということです。今治市は、男性消防士に自宅待機を命じていて、
今後、厳正に対処すると説明しています。
今治市の消防では去年9月にも男性消防士が強制わいせつ事件を起こし、依願退職していて、山崎秀喜消防長は
「組織を上げて不祥事防止に取り組む中、誠に遺憾。市民の信頼回復に努めたい」とコメントしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/16(火) 11:16:09.89:eO306aBz
県消防学校で入学式。2019.04.08 14:59ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16402011.html
8日、県消防学校で入校式が行われ、51人の訓練生が消防士の道を歩み始めた。
県消防学校で行われた入校式には、県内12の消防本部で今年度採用された訓練生51人が出席した。
式では、県消防学校の楠橋佳彦校長が「消防学校で、消防人としてゆるぎない土台をつくって欲しい」
と訓練生を激励した。
これに対し、西条市消防本部の則内智仁さんが「心身の鍛錬によって、立派な消防人となることを固く誓います」
と宣誓した。
松山市消防局の水口貴史さんは「消防学校では、基礎となる技術や体力を人一倍努力することが、夢のレスキュー隊
になる一番の近道だと思っています」と話していた。
訓練生は半年間、消火や救助の訓練を行うほか、機材の取り扱いや法律などを学び、消防士の基礎を身につける。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/19(金) 19:18:41.75:tbGLfasW
今治市消防本部でまた不祥事04月15日 18時54分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190415/0003475.html
今治市中央消防署の50歳の男性職員が、ことし2月、酒を飲んで車を運転したうえ、市内の店舗で女性の脚を
スマートフォンで撮影した疑いで書類送検されていたことがわかり、今治市消防本部は処分を検討することにしています。
書類送検されたのは、今治市中央消防署に勤務している50歳の男性の消防司令補です。
今治市消防本部によりますと、この消防職員は、ことし2月25日、当直勤務のあと自宅で酒を飲んで車を運転し
立ち寄った先の市内の店舗で女性の脚を持っていたスマートフォンで撮影したということです。
職員は、その場で店の警備員に呼び止められ警察に通報されました。
その後、職場を休んでいましたが10日後になって上司に報告したということです。
職員は、消防本部の聞き取りに対し、「興味があって撮影してしまった。職場に迷惑をかけ反省している」と話している
ということです。
職員は、15日までに、酒気帯び運転と県迷惑行為防止条例違反の疑いで書類送検されたということで、今治市消防
本部は処分を検討することにしています。
今治市消防本部では、去年11月にも男性消防士がわいせつな行為をした疑いで書類送検されています。
相次ぐ不祥事について今治市消防本部は、「不祥事の根絶に向け、職員一丸となって法令順守を徹底するとともに
倫理意識の向上に取り組み、市民の信頼回復に努めたい」と話しています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/23(火) 23:09:50.25:ZhV4O7/a
仏火災受け 消防設備の緊急点検04月23日 16時18分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190423/8010004913.html
フランスにある世界遺産で起きた大規模な火災を受け、高知市消防局は、国の重要文化財がある寺などをまわって
消防設備などの緊急点検を進めています。
今月15日、フランス・パリにある世界遺産のノートルダム大聖堂で大規模な火災が起きたことを受け、高知市消防局
は、国の重要文化財がある市内15か所の寺や神社などをまわり、消防設備などの緊急点検を進めています。
23日は、高知市消防局の職員2人が、四国八十八か所霊場のひとつで、建物や仏像の多くが国の重要文化財に
指定されている竹林寺で点検を行いました。
消防局の職員は、建物の内外にある消火器や放水銃が適切に設置されているか確認してまわり、消火器のまわりに
大きな荷物を置かないことや、消火器の存在を示すプレートを近くに設置することなどを指導していました。
また、火災を知らせるため、建物の天井付近に張り巡らされた熱を感知する金属線が断線していないかや、火災の
情報を受信する機械が正常に動いているかなど、ひと部屋ひと部屋、見て回っていました。
高知市東消防署の門谷芳明主査は「古くからある建物では、消防設備が老朽化している場合があるので、日常的に
点検をして火災を予防してほしい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/25(木) 18:58:42.86:bW10wpoQ
高知城で消防設備の緊急点検04月25日 11時31分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190425/8010004928.html
フランスの世界遺産で起きた大規模な火災をうけて、高知市消防局は25日、高知城の天守閣など国の重要文化財
に指定されている建造物を緊急点検しました。
高知市消防局は、今月、フランス・パリにある世界遺産ノートルダム大聖堂で起きた大規模な火災をうけ、市内の
重要文化財がある寺や神社などを回って消防設備の緊急点検を進めています。
25日は、高知市北消防署の消防隊員2人が高知城を訪れ、江戸時代の姿で現存する、全国的にも貴重な天守閣や
追手門など国の重要文化財に指定されている8つの建造物を点検してまわりました。
このうち、天守閣では、それぞれの階にある消火器や火災報知器が適切に設置されているかや、火災が起きた時に
すぐに観光客が避難できるスペースが確保されているかをくまなく見て回っていました。
また、天守閣から屋外に出て、消火ホースや放水銃などの設置場所を確認していました。
高知市北消防署の井上貴洋庶務予防係長は「高知城の天守閣は縦に長く、階段も狭いです。
観光客が増える中、すぐに避難できるかどうかに注目して点検しました。
フランスの火災を対岸の火事と思わず、日頃から消火や避難の訓練を進めてほしい」と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/26(金) 20:14:22.81:d/k5e9AY
住宅全焼 遺体は父と10歳娘か4/26(金) 12:10配信ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000041-itv-l38
26日未明、愛媛県宇和島市内で住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡からこの家に住む39歳の父親と
10歳...の長女とみられる遺体が見つかりました。ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news/photo/201904260041.jpg
26日午前1時ごろ、宇和島市川内の製麺業、白石聖さん39歳の住宅から火が出ていると近所の人から消防に通報
がありました。
火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅1棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。
この家に住む家族6人のうち、白石さんと長女の花乃さん10歳の行方が分からなくなっていて、警察は、亡くなった
のはこの2人とみて身元の確認を進めています。
また、43歳の妻と5歳の三男が顔などに大やけどをして病院で手当てを受けています。
住宅の2階部分が激しく焼けているということで、警察と消防で火事の原因を調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/27(土) 09:42:47.14:58wvtdS0
■2019年04月26日(金)宇和島で住宅火災19:16 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190426T191602&no=10
26日未明、宇和島で住宅1棟を全焼する火事があり、2人が遺体で見つかりました。深夜の住宅街が騒然となりました。
消防などによりますと、火事があったのは、宇和島市川内の製麺業、白石聖さんの住宅で、26日午前1時ごろ、
近くに住む複数の住民から「火事です、家が燃えています」と消防に通報がありました。
懸命な消火活動にもかかわらず、なかなか劣えない火の勢い。火が消し止められたのは、およそ3時間半後。
木造2階建ての住宅が全焼し、隣接する製麺所も一部が焼けました。
この火事で6人家族のうち43歳の母親と5歳の三男が顔と手足にやけどし、16歳の長男と13歳の次男は自力で脱出
しました。
現場からは2人の遺体が見つかっていて、現在行方のわかっていない白石聖さん39歳と10歳の長女花乃さんの
可能性が高いとみて、警察では、遺体の身元の特定と火事の原因を調査しています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/27(土) 13:24:01.44:58wvtdS0
宇和島で住宅全焼 2遺体父と10歳娘か(4月26日12時21分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=7045
26日未明、宇和島市で住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から2人の遺体が発見されました。
遺体は連絡がとれなくなっている39歳の父親と10歳の娘と見て、警察が身元の確認を急いでいます。
近所の人が「2階の窓が割れてそれから一気にばーっと火が出ましたよね。
子どもの声がだいぶ聞こえてましたけどね、『お父さん、お父さん』言う声が」と現場の状況を話します。
26日午前1時頃、宇和島市川内の製麺業白石聖さん(39)の住宅から出火。火は白石さんの木造2階建ての住宅を
全焼し、およそ3時間半後に消し止められました。
この家は6人暮らしで、焼け跡から2人が遺体で発見されたほか、白石さんの妻(43)と三男(5)が顔や手などに重い
やけどを負っています。また、長男(16)と次男(13)は逃げ出して無事でした。
警察は2人の遺体は、連絡が取れなくなっている白石さんと10歳の長女と見て、身元の確認を急ぐとともに、
出火の原因などを調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/04/29(月) 19:03:39.34:xFWCbuM6
宇和島 住宅全焼2人死亡 父親と長女か2019.04.26 11:20ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16402096.html
26日未明、宇和島市で住宅1棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった。
警察は亡くなったのは39歳の父親と10歳の小学5年生の長女とみて確認を急いでいる。
火事があったのは宇和島市川内の製麺業 白石聖さん(39歳)の住宅で26日午前1時ごろ、「家が燃えている」
と消防に複数の通報があった。
火はおよそ3時間半後に消し止められたが、木造2階建ての住宅1棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった。
警察によると、この家には家族6人が住んでいて、火事の後、白石さんと小学5年生の長女花乃さん(10)の2人と
連絡がとれていないという。警察は亡くなったのはこの2人とみて身元の確認を急いでいる。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/05/01(水) 16:27:24.41:XGnOdZ+/
高知市で住宅火災 1人死亡04月28日 18時28分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190428/8010004957.html
28日午後、高知市内で住宅1棟が全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
この家で1人暮らしの70代の女性と連絡が取れておらず、警察は、遺体はこの女性ではないかとみて確認を急いでいます。
28日午後3時半ごろ、高知市朝倉横町の谷平孝子さん(75)の住宅から火が出ていると、近くを通りかかった人から警察に
通報がありました。
消防車両15台が出て消火活動にあたり、火はおよそ2時間後に消し止められましたが、谷平さんの木造2階建ての住宅
1棟が全焼し、1階の階段付近で1人の遺体が見つかりました。また隣の住宅2棟の壁などが焼けました。
警察によりますと、谷平さんは1人暮らしで足が不自由だったということです。
火事のあと谷平さんと連絡が取れていないことから、警察は、亡くなったのは谷平さんではないかとみて確認を急いでいます。
現場は、JR朝倉駅から南東におよそ1.2キロの住宅が密集する地域です。
隣に住む女子中学生は「2回ほど爆発音がしました。隣の家の2階から火が燃え広がっていたので、あわてて逃げました」
と話していました。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/05/02(木) 20:53:40.48:bVFSv+UL
住宅火災2人死亡2人やけど04月26日 12時51分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190426/0003547.html
26日未明、宇和島市で6人の家族が住んでいた住宅が全焼して父親と10歳の長女と見られる2人の遺体が
見つかったほか、母親と5歳の三男が重いやけどをして病院で治療を受けています。
26日午前1時ごろ、宇和島市川内で製麺業、白石聖さん(39)の住宅から出火しました。
火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。
警察によりますと、白石さんは妻、それに4人の子どもの6人で暮らしていて2階で寝ていたと見られる白石さんと
10歳の
長女・花乃さんと連絡が取れていないということで警察は、亡くなったのはこの2人とみて身元を確認しています。
また、2階に寝ていたと見られる43歳の妻と5歳の三男も重いやけどをして市内の病院で治療を受けているという
ことです。
現場は屋根や2階の床などが焼け落ちるほど激しく焼けていて警察と消防が、午前中から現場検証を行って火事の
原因を調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/05/02(木) 21:21:24.74:bVFSv+UL
10連休子どもの医療相談電話を04月26日 08時28分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190426/0003546.html
27日からの10連休中、休診となる医療機関も多いことから愛媛県は、子どもの急病などで対応に困ったときには、
相談電話を活用するよう呼びかけています。
愛媛県が行う「子ども医療電話相談」は、医療機関が休みになる夜間や土日、祝日に子どもの病気やけがについて
応急処置の方法や救急医療を受診するべきかなど看護師や医師が相談に応じています。
愛媛県は27日から始まる10連休中、休診となる医療機関も多いことから子どもの急病で対応に迷った場合などに
電話相談を利用するよう呼びかけています。
去年の大型連休中の相談は375件にのぼり、最も多かったのが発熱で122件、次いでおう吐が41件、せきが21件
だったほか、やけどや捻挫、虫刺されなどの相談もあったということです。
電話番号は ホーム > 健康・医療・福祉 > 救急医療 > えひめ医療情報ネット > 本年4月28日から5月6日までの医療
提供体制についてttp://https://www.pref.ehime.jp/h20150/iryotaisaku/2019renkyu.html 愛媛県子ども医療電話相談事業 です。
相談は無料で、時間は連休初日の27日が午後1時から午前0時まで、28日から5月6日までは24時間対応しています。
県では、各自治体の救急医療や連休中に受診できる医療機関もホームページで紹介していて、急な病気やけがの際、
参考にしてほしいとしています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/05/02(木) 21:39:10.05:bVFSv+UL
宇和島市で火事2人死亡 父娘か04月26日 08時28分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190426/0003545.html
26日未明、宇和島市で住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から2人が遺体で見つかりました。火事のあと、この
家に住む39歳の父親と10歳の長女と連絡が取れなくなっていて、警察は、亡くなったのは2人とみて身元の確認を
急ぐとともに、火事の原因を調べています。
26日午前1時ごろ、宇和島市川内の製麺業、白石聖さん(39)の住宅から火が出ていると、近所の住民から消防に
通報がありました。
消防車など9台が出て消火にあたり、火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅が全焼
しました。
警察によりますと、この家には白石さんの家族6人が住んでいて焼け跡の1階部分から2人が遺体で見つかったほか、
43歳の妻と5歳の三男が顔や手にやけどをしました。16歳の長男と13歳の次男は自力で避難して無事でした。
火事のあと、父親の聖さんと10歳の長女と連絡が取れなくなっているということで、警察は、亡くなったのは2人とみて
身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/05/04(土) 01:38:56.41:8dtNQIf8
宇和島で火災2人死亡04月26日 19時48分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190426/0003550.html
26日未明、宇和島市で6人の家族が住んでいた住宅が全焼して父親と10歳の長女と見られる2人の遺体が
見つかったほか、母親と5歳の三男が重いやけどをして病院で治療を受けています。
26日午前1時ごろ、宇和島市川内でうどんの製麺業、白石聖さん(39)の住宅から出火しました。
火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。
警察によりますと、白石さんは妻、それに4人の子どもの6人で暮らしていて2階で寝ていたと見られる白石さんと
10歳の長女・花乃さんと連絡が取れていないということで警察は、亡くなったのはこの2人とみて身元を確認しています。
また、2階に寝ていたと見られる43歳の妻と5歳の三男も重いやけどをして市内の病院で治療を受けているということです。
現場は屋根や2階の床などが焼け落ちるほど激しく焼けていて警察と消防が、火事の原因を調べています。
名無しさん@レベル300 [sage] 2019/05/09(木) 14:55:46.69:TSjzaLyV
■2019年05月05日(日)・松山市で火事相次ぐttp://eat.jp/news/index.html?date=20190502T185630&no=3
4日夜から5日朝にかけて、松山市内で火事が相次ぎ、男性一人が死亡しました。
火事があったのは松山市吉藤のアパートで、警察などによりますと、4日午後8時過ぎ、このアパートの1階に住む
女性から「2階の部屋が火事のようだ」などと119番通報がありました。
火はアパートの一室の床や天井などを焼き、およそ2時間後に消し止められましたが、この部屋に住む 無職、
徳弘修さん65歳が市内の病院に搬送され、間もなく死亡が確認されました。
また、5日早朝、松山市今在家の塗装業、片岡正さん61歳の住宅でも火事がありました。
この火事で、木造2階建ての住宅およそ100平方メートルが全焼したほか、近隣の住宅3棟の一部も焼けました。
出火当時、片岡さんは外出中で、この火事によるケガ人はいませんでした。
警察と消防ではそれぞれの火事の詳しい出火原因などを調べています。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 消防救急防災板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら