2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【網】日淡の採り方 4匹目【魚キラー】


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 00:13:43.48:voVfYJYz
日本の淡水域に棲む魚類、両生類、甲殻類、水生昆虫、貝類、水草などの獲り方を紹介したり、
成果を報告したりするスレです。
その土地特有の手法や独自の手法も紹介してください。
※法律で禁止されている漁法・漁具や、各都道府県の条例、河川区域ごとの漁協などが管理する規制などに
違反する魚獲りは控えましょう。このスレではその是非についての議論はしないでください。

前スレ
【網】日淡の採り方3匹目【魚キラー】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1254456333/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 00:14:49.12:/lG0z7+N
関連スレ

■ガサガサや川遊び一般についてはこちら↓

【ガサガサ】いくつになっても川遊び11匹目

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1329126527/

川で魚とりしたいと言わざるを得ない

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1192709769/

ガサガサ中にあった怖い話

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1209342098/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 00:15:38.10:/lG0z7+N
ほんの一例

【さで網(叉手網)】
ttp://www.mujioutdoor.net/tech/activity/being/c/c101/images/c101_2_a.jpg
【四つ手網】
ttp://www8.ocn.ne.jp/~amiya/syouhinnsyoukai.files/image019.jpg
【もんどり・びんどう(セルビン】
ttp://www.mujioutdoor.net/tech/activity/being/c/c101/images/c101_5_a.jpg
※ペットボトルでも簡単に作れる
【魚キラー(お魚キラー)】
ttp://takamiya.jp/upimages/001/085/item84397p1m.jpg
※類似のものに、魚キラー<大>、カニマンションなどあり
【うけ・筌】
ttp://www.geocities.jp/morokounataro/ryo5.jpg

ほかにも地方独自の伝統漁法があるはず!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 00:20:48.88:/lG0z7+N
どうじょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 02:39:37.75:kB0sUvhI
今年はドコに遠征行こうかな。
今まで北は青森から南は山口まで行ってきた。
見事に本州だけだな、、、
大陸から離れたくないのよね何故か飛行機と船だけは酔い止め飲んでも2~3で酔っちゃうの。
速く暖かくな〜れ♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/27(月) 22:57:08.10:ZNd8dagF
今汽水域が熱い!!
淡水魚でも海水魚でもない魚その名は、汽水魚。
いゃ、ふつ〜にどっちかの魚なんだけど聞く話しによると塩分あるせいか病気に掛かりにくいとの事。
汽水の近くの川にも魚が多く集まるのもそのせいだとか?
なんかフグとかボラを思い出す・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/29(水) 09:20:14.71:NXcGeMr8

つ関門トンネル150円
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 10:30:41.46:aLsCnK/B
ウチのタナゴがようやく動き出したからそろそろ獲れるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/16(金) 00:41:07.12:VjHMLexT
原発の影響なのかアノ辺りの県の魚あんましショップで見かけなくなったな。
やっぱ淡水魚とかにも影響とか出んのかね?
貴重な魚が取れても今まで飼ってる魚の水槽に入れても大丈夫なのかな?
取れても持って帰るか悩みそうだ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/16(金) 12:28:31.32:RWV7XE9e

持って帰らない方がいいかも知んない川の近くとかベクレル高いらしいし、汚染水化してたらヤバイ
水と藻と魚持ち帰ったら水槽自体がミニ汚染元になりかねない少なくても原発近くの魚を同じ水槽に入れるのは他殺行為に等しい
最近地震がやたら多いし東日本ヤバ杉〜www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/16(金) 16:13:30.85:njls2QZl
人間が食わなきゃ問題ないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/16(金) 17:32:05.99:lBvuYNUq
どなたか、オオタナゴ売ってください。
1匹300円で20匹買います!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/17(土) 04:26:38.20:Za3FrbUD

持ち帰る以前に近づくなよ!
被爆しても知らんぞ放射能見えんし測定器も機種によって数値に差が出るらしいからな
しかも雨で地面に染み込んでるらしいし、そんなんが川に流れ出してるぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/17(土) 22:14:40.33:9Tu9AFNX

河豚みたいに毒を強化していく訳じゃないんだから人体に影響は‥‥多分無いと思う
まぁベクレルの高い水とか使ってたら影響あるけど河豚みたいにベクレル強化していく生物は居ないと思いたい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/17(土) 22:36:02.51:4n7kg4kt

カジキとかは小魚大量に食うから、重金属たまりやすいと聞いたことあるが、
放射性物質も同じことになるんだろうか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2012/03/18(日) 11:53:18.97:FPp1tyux

イメージではドンコとかカマツカみたいな底もの系が上がりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/18(日) 14:54:23.56:qAT2OPKz
ttp://http://dqp.jeez.jp/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/19(月) 04:33:14.27:pfLdn9O7

地震とか放射能とか気になるなら西日本側に行けばいいだけだろ?
魚の種類いるし地震の心配もあまりないしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/22(木) 14:10:51.00:VGoY5odx
最もな意見だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/24(土) 11:23:57.25:6M6c5J5u
震災から一年そろそろ大丈夫じゃあね?
バスだったか電車だったか走ってるらしいし車でも道気にしはければ通れるらしい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/25(日) 08:31:35.40:6x1XJVf4
図鑑やスレ読んでると○○市の○○川流域にしか生息してないって書いてあったけど隣の市とか県とかには、生息してないんだろうか?
どうもああゆうの信用性に欠けるような気がしてるの俺だけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/25(日) 17:59:34.05:1UKMYzs7

市内や隣りの市なら○○川にしか居ないとか書いてあっても数は多少減るかも知れないが必ず居る。
県内だと例えば西の魚が東に居ないかとかだと分からないが居ないとも言い切れないし可能性としては十分にありうる。
図鑑にしろレスにしろ特定の川調べての結果だから同じ川でも深瀬に居たり浅瀬だったり季節や温度差にもよって取れずに記載してないだけだけで居ないとも限らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/25(日) 23:30:08.67:dwhCFmj4
かなり昔に西部の特定の川にしか居ないと発表された魚がその数年後には東部に生息している事が判明した例があるよ
しかも西部の川では生息数が少なく希少な魚とされたが東部の川では繁殖もしていて数も普通LVになってたんだとか‥‥
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/26(月) 16:24:13.72:9cR9Ucec
暖かくなってきたからガサガサ&キラー始めようかな。
ところで皆は魚取りする時の交通手段はどうしてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/27(火) 04:26:10.39:mrCKw0uo
軽トラ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/27(火) 12:02:54.71:km6b2PuW
自転車&徒歩
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/27(火) 18:52:59.73:uJFc/+c3
昼に仕掛けて夕方に回収行ったら餓鬼共に荒らされてた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/27(火) 20:43:29.32:VifU965c

スレチ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1213882101/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/28(水) 00:30:16.54:tf6YlSxP

そんな短時間に荒らされるのは珍しい
1日とか置いとくと無くなってたり壊されたりするよ
餓鬼もそうだが近隣住民や魚協なんかも勝手に撤去してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/30(金) 17:40:46.80:kclMKmPc

軽バン・徒歩
どこでも入っていけていい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/02(月) 14:23:29.81:JbGLmigr

キラーよりセルビンの方がバレにくく安全
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/04(水) 17:23:14.04:wK/W9wh0
ウム
廃物利用ペットボトルもんどりマジ最強
どじょうとクチボソしかとれないけど orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/04(水) 23:20:40.32:WWg7YIF/
チャリにブクブクバケツつんでキラーつんで網もってリュックに竿入れていく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/05(木) 19:19:29.31:EpOH4/AJ
チャリだと河童に尻子玉抜かれた時とか漕いで帰るのきつくないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/05(木) 22:38:41.00:ttraygnY
死ぬので苦しくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/06(金) 13:06:32.00:Bj9ZGKn6
キュウリなげろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/07(土) 01:26:37.04:gSuCsRvI

股間のキュウリをなげ・・・・いや、なんでもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/07(土) 18:11:28.79:s8yx3f1A


バナナなんか喰わねぇよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2012/04/07(土) 22:16:59.69:3e5dUeI3

俺も前にキラー仕掛けて5時間後回収に行ったら無くなってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/08(日) 08:06:41.65:DYhZCUyh
キュウリを投げる←おしい

天狗と2ケツで行く←正解
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/08(日) 20:19:36.77:os8QTT/J
股間の天狗と2ケツで・・・・いや、なんでもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/10(火) 21:33:17.70:oa/W7xtd
暖かくなったし魚も動きだす頃だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/11(水) 21:38:44.97:DOMw/I/w
そっすね 明日ガザりにいこうかな…

と 思ったが川が増水中ww 俺が流されるww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/11(水) 23:14:43.18:loDzGMU/

警察の捜索にガサってもらえるぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/13(金) 10:20:14.45:XymA7ErI
キラーを長時間仕掛けてると藻が絡まって重みで紐が切れる
上げれてもモッサリしててキモイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2012/04/14(土) 23:20:51.02:qrrSSkVl
ゴールデンウィークの予定決まってる?
ガサしに少し遠くへ行きたいなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/15(日) 18:49:06.51:xp0qFqkK
GWは花見だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/15(日) 21:49:10.29:XT8UCOHZ

決まってるさ、アウトドアライフを満喫!
GW前半に水入れて代掻きして、中盤から乗用田植え機乗り回してさ。
そんな感じで農家のGWは田植えに始まり田植えで終わるのさ(涙)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/16(月) 12:42:13.20:/JNoD0/J

用水路の水を引いて貰えるからガサが出来る。感謝。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/17(火) 11:05:34.85:pW+6Oo/i
GWはガサ三昧
48 [sage] 2012/04/17(火) 21:08:44.82:OmAosibt
じゃぁ俺も田植え中の休憩にでもガサるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 23:11:58.96:xpa2nQK5

採取時に現場の泥土とか野草の類、断片一つでさえ持ち帰らないこと。
水底にたまっているヘドロも放射性物質残留濃度が高いので
要注意すること。
あと、飼育からしばらくは魚の排泄物も高レベルと見ていいので
すすばやく水槽内から除去に努めること。
でないとフィルタにも放射性物質が移行します。
そういうリスクを覚悟でなら採取と飼育をしてもよいのですが。
なお、活餌用にとヨコエビ、水生昆虫、川ガニなどの採取は魚以上に
危険、厳禁だと思ってください。魚以上に汚染されてますので。
52 [sage] 2012/04/18(水) 23:19:39.45:xpa2nQK5
地元で川魚の汚染により採取も制限がかけられた地域一帯の昆虫採取も
当面やめておいてください。コオロギなども活餌化も厳禁だと思っておいて
ください。

落ち葉を食べる自然界の掃除屋さんとなる(陸上水中問わず)
生物は総じて触ることを避けたほうが懸命ですわ。 >関東〜被災地 一円
錦鯉初心者 [sage] 2012/04/22(日) 09:18:17.19:mMOSi33t
コイは、罠でも捕まえられますか?
できれば、小さい錦鯉が欲しいですが、これは捕まえるのは希少ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/23(月) 03:02:34.75:AjNEeN7k
野生の錦鯉?
採ってもいいやつだよね?稚魚ならキラーとかでいけるんじゃね?網でガザるほうがいいかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [patagonia12@gwne.jp] 2012/05/02(水) 20:50:34.99:0yCbu/yK
タナゴ大好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [patagonia12@gwne.jp] 2012/05/03(木) 00:39:51.93:kL27owhA
福岡でタナゴ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。

宜しくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [patagonia12@gwne.jp] 2012/05/03(木) 15:36:21.74:kL27owhA
福岡でタナゴメダカ淡水エビ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
patagonia12@gwne.jp
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/03(木) 21:26:20.14:4kViTmq3
自演擦れ乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/10(木) 12:43:58.24:nsO95IE1
この前仕掛けたら15分くらいでタナゴ30匹捕れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/10(木) 13:57:26.52:NjjNs8YR
神奈川県でタナゴとれるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/11(金) 07:30:20.78:tS3B8zxp
富士山の下に30kmの活断層があるらしい
地震で富士山大噴火とかしないだろな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/11(金) 09:25:27.89:L11VXNXb
いやマスコミもサラッと流してそれ以降報道しないけど、政府は富士山噴火を想定した経済損失を試算して発表したよ。
こんな発表、実は歴史上初めてのことで驚いた。マスコミも掘り下げずにサラッと報道しただけだったね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/11(金) 09:46:47.16:Ofdi31Hi

外来、移入は採れる
在来は絶滅状態
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/12(土) 10:44:55.41:hEiMi585
天気も良いので、今からお魚キラーを持って近所の用水路に出かけます。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/12(土) 13:00:12.03:hEiMi585
今、帰宅。
キラーでタイバラ約100匹
ハエが2匹
まずまずでした。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/12(土) 15:06:54.36:O8NTy3nP
画像上げろ。

話はそれからだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/12(土) 16:19:18.74:hEiMi585
どやって画像上げるん?
◆WANIvSPbAo [sage] 2012/05/12(土) 18:32:42.12:8Ky4c856
ttp://http://iup.2ch-library.com/
PCに画像入れて
選択から画像選んでupload
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/12(土) 18:56:06.07:hEiMi585
これでいいのかな?
1336816424-120512_1312101.jpg
とりあえず、水槽に入れた分
残りはベランダに置いたバケツん中に待機中
◆WANIvSPbAo [sage] 2012/05/12(土) 19:23:10.00:+m4Hs8et
良くないでござる・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/12(土) 23:43:08.50:AyyGwzri
キラーやるときってみんなエサてなにいれるの??

何もいれずにぶん投げるわけないよね??
◆WANIvSPbAo [sage] 2012/05/13(日) 01:04:40.04:KUG6fOrR
釣り用の練り餌持ってく時もあるけどだいたいはその日捕まえて死んでる魚とかエビを潰していれたりする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/13(日) 11:07:21.42:HUtCw9Jp
テトラミンをキラーに入れて仕掛けてる
20〜30分くらいで小魚が50匹近く入るかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/13(日) 13:33:16.25:HUtCw9Jp
キラー&テトラミンの成果

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120513133156.jpg

タイバラばっか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/13(日) 22:56:51.40:67wgtle4
ふざけてキャベツ太郎いれたのにカワムツ大量に取れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/14(月) 15:53:00.53:Bie5cf2j

タイバラでもうらやましいな
どこ住み?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/14(月) 20:34:34.74:CS5ZlXk7
どこ住み?
だと!!
なめてんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/15(火) 15:25:08.67:G+Gg3tQP
ここのスレの人達は魚取り上手いけど殆どトリコでしょ?それともバリバリの業者さんなのかな?
偏見だけど魚売って小遣い稼ぎしてる人だらけなんだろな?
◆WANIvSPbAo [sage] 2012/05/15(火) 16:08:01.27:LTHMPzMD
飼ってる肉食魚の餌にしてる
たまに自分で食べるか飼う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/15(火) 16:09:37.69:L4Ixc8k1
えっ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/15(火) 21:39:53.22:ydEFLG0r
トリコではない。趣味でやってるだけww
トリコの駆除もしてるよ。
私見だがキラーのトリコは少ないと思う。
離れたら仕掛けを回収されたり色々とあるから・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/15(火) 21:52:37.42:EvHhVr/Y
キラー仕掛ける→捕獲→大型古代魚の水槽にドボン

小赤のみじゃなく、野生の小魚も食べさせて、餌にレパートリーを増やさないとね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 19:57:28.54:LYCHf7AX
小さめのニゴイが欲しいのですが、生息する水系に行けば、キラーでもニゴイは採れますか?
また、餌は、練り餌みたいなのでも大丈夫でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/19(土) 21:45:44.41:a10knYwK
ニゴイには食パン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2012/05/22(火) 12:01:00.77:zeDR353/
コイ科には食パンと小蝦
◆WANIvSPbAo [sage] 2012/05/22(火) 20:56:18.29:5MsrrbOz
魚捕りに便利なアイテムまとめてみたんだけど他になんかお勧めとかある?
ttp://http://www4.atwiki.jp/wanivspbao1/pages/18.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 02:51:50.01:ehJj87i4

タモ網とかフタ可能&ポンプ用ポケット付きの折りたたみビニールバケツ(できれば肩かけ用の紐付き)とか
ウェーダーとかウェーダーブーツとか、観察用の透明なケースとか
お魚キラー用の餌、九ちゃんとか蛹粉とか・・・

つか、叉手網は車で移動できるような奴以外は中々難しかろ。

都内の川だと、こんなのやってたら間違いなく子供が寄ってきて話しかけられて、
「川で網を使用していた中年男性に話しかけられる事案が発生。保護者の方々は・・・」
なーんて地区メールが回される事になる。
大げさな話じゃないのがやりきれないけど、あれはどう回避するのが正解なんだろうなあ・・・。

数人の小学校1〜2年の男女「何採ってるんですか〜!」→俺「あ〜…エビとか小魚とか…」
「わあ〜!やらせて〜!やらせて〜!」→俺「え〜、でも長靴ないし、危ないよ?あはは(笑顔)」

近場にいた母親らしき集団がダッシュで来る。
「ほぉらあ!!駄目でしょ邪魔しちゃ!」「知らない人に話しかけちゃ駄目って言ってるでしょ!」
「すいませんね〜」
「こんな場所で何してらっしゃるんですか?」(明らかに不審者への問いかけ)

なーんて事があった。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 00:49:23.20:1W+oI2T8
子供どころか、警官か、漁協があるとこは監視員が飛んでこないか?
>叉手網
ペットボトルもんどりだって危ないくらいだと思うけど。
ていうか、むしろ田舎の川より都内の川の方がそういうのはゆるい?
「まさかこんなドブ川の魚食ったり売ったりしまい。遊びでやってんだな…」とか。

子供と一緒にやってるんならまだしも、オヤジひとりでやってたらねえ。
山口東部 [sage] 2012/05/29(火) 02:54:10.96:q6PhR7wa
田舎の川の方が不審がられない
田舎では未だに梅雨の時期に鯉やら鮒やらが登って来たらいい歳したオヤジや爺さんがアミ持って川に入る
田圃なんかにも鯉や鮒が残されると他人の田圃でも隅の方にいるのを手ずかみで取る
期間限定だけど子供の時ならず大人になってもやってんだから不思議がられない
寧ろこの辺りには○○が取れてねなんて聞いてもいないのに喋りだす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 08:57:26.07:c4VZ9sBm

漁協がある場合でなおかつお魚キラーや叉手網禁止のルールの場所はそらそうでしょうよ。

多摩川なんかでも手網でガサやってるくらいで何か言ってくる漁協はいないよ
釣りや本格的罠(うなぎ狙いとか)は言うけど

漁協関係者でもなんでもない地元民が、規則も何も関係なしに文句言ってくる場合の方が多い。
野川とか。

昔は汚くて何もいないような川だったのに今では綺麗になって「鯉がたくさん泳いでる」んだ!
魚を取るんじゃない!!とかって怒鳴りつけてきたりする。
釣りも器具もいっさい禁止されてない場所なのに。

ってな。
なーんにも知識ない都会っ子(のまま成長したジジババ)の脳みそで
「たくさん鯉が泳いでる」=「自然のまま生き物がいる綺麗な川」

と思い込んでるのが痛い過ぎる。
特に野川下流は鯉と亀しか住んでなくて川底にもなんにも生えてない。
水草からタニシ、小魚、エビ、みーんな鯉が食べちゃうからな。

都内の公園の池は多いね、鯉と亀しかいなくて、水草一本生えてないってケース。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 09:14:21.28:gBXjrotw
自然の川にニシキゴイが泳いでるって、かなり異常な光景なんだけどねえ

個人所有の溜池に鯉放すのと一緒くたにされても困るんだけど、そういう感覚の人って多いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 12:03:41.29:c4VZ9sBm

本当に多くて嫌になるよな。
つうか専門の人やアクア趣味の人間以外は全員がそういう認識なんじゃ??
東京は特に、自治体で鯉の放流やったりするからタチが悪いってレベルじゃない。

どうも、NHKでやってた琵琶湖周辺の昔ながらの暮らし(台所の下に用水がめぐって来てて、残飯を鯉が食ったりする)
とかも、おかしな方向へ捉えられてしまってるフシもあるような。

メダカの放流とかもDNA関係なしでバンバンやってるしなあ…。
◆WANIvSPbAo [sage] 2012/05/29(火) 12:12:04.15:98OHsqul
昔、野川で魚取りしてたらうんこ流れてきたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/29(火) 16:39:26.23:1Q5MLnWd
餌なしでキラー仕掛けてもけっこう入るもんだな
1時間でアブラボテとフナとモツゴが採れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 17:12:04.04:MzWBUcOd
近所の人工池がボラだのスズキだのキチヌだの海水魚だらけになってるでござるの巻(´・ω・`)
池から河口の水門まで直結してるからしゃーなしだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/30(水) 12:30:30.28:t+Vk9jj2
岡山の旭川やその付近の用水路にお魚キラーやびんどうってまずいんかな?
水産課のHP見ても特定の魚をとっちゃ駄目くらいしか分からん‥
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/30(水) 14:46:28.45:U4o0byIK

川ごと(川の特定区域によって決まってる場合もある)に規則がある。
漁協が放流したりとか管理とかしてないなら関係ないと思うけど。
電話して聞いてみたらいいと思うよ。

用水路は漁協関係ないから大丈夫なはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/31(木) 14:30:32.90:H7PDyvxa

お魚キラーなんて可愛い名前してても立派な漁具だからね。
一部の川を除いてほぼ禁止されてるよ。ビンドウやセルビン等も同じ。
漁協や保護団体の人に回収される事もあるが、あくまでも保管が目的だから取りに行けば大抵の場所は注意されて返してくれる。
ただ、条例、法令、法律に違反している場合によっては警察署に連れていかれたり罰金を払わされる事もある。
川幅や自然の川じゃないから大丈夫なんて甘い考えだと後々後悔する。行く川に漁具を仕掛ける時は慎重にね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/31(木) 20:52:02.03:sMOStNCp
岡山県はびん漬け禁止だからキラーもびんどうも基本的には駄目みたいよ
あと遊魚券持ってても釣りとかタモはで遊べるのは日の出から日没までで
夜間の動植物採取は禁止だそうだ

参考 旭川水系
ttp://http://www.pref.okayama.jp/uploaded/attachment/8987.pdf

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 日本の淡水魚板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら