結局、FFが落ちぶれたのは誰のせいなの?「野村」?「鳥山求」?「坂口」?「田畑」?「北瀬」?「和田」?
: [] 2018/02/11(日) 04:57:05.46:cGBdPHmD0 結局誰のせいなの? : [sage] 2018/02/16(金) 22:20:44.41:PSz70iqC0 昔エニックスの社長が言ってたが、ゲーム作るとかそういうクリエイターという人種は縛り付けることを極度に嫌うし、縛り付けてもいい仕事しない だからクリエイターは自由にさせてゲーム作るときだけ集める形にする方がいいと言っていた だからエニックスは制作部門を持ってなかった : [sage] 2018/02/16(金) 22:25:35.91:CHmtq8ag0 マリオは35年だな 初代ドンキーコングを起点とすると37年か : [sage] 2018/02/16(金) 22:34:09.45:DJ/f8vum0 そもそもその新しいものを〜っていう考え自体がマンネリ思考停止なんだよ そんなに新しいもの作りたきゃFFにしがみ付くのやめて新規ipでやればいい 新しいもの作りたいんじゃなくて新しいもの作ってる(つもりの)自分らに酔ってるだけだろ : [] 2018/02/16(金) 23:02:36.42:hBABHbAT0 坂口はPS3の仕様に文句言ってたじゃん。非力なCPUコアで作るのムズいって 一方、野村は坂口が難しいと言ったPS3で出来もしない風呂敷広げてったよな ゲームクリエイターの見識とし優れてるのがどちらかぐらい簡単にわかる : [sage] 2018/02/16(金) 23:15:02.90:sR8yW/LGM そういやPSへの乗り換えも坂口が3Dの性能を見定めてのことだったっけ : [] 2018/02/16(金) 23:16:37.25:u+2i7h4q0 坂口から田畑までの間でめちゃくちゃにした奴らが戦犯 : [sage] 2018/02/16(金) 23:32:24.29:VmiSM83i0 上手く言葉では説明できないが、FF11って凄くFFっぽいゲームだったよな。世界観とか ソロゲーで出して欲しかったわ : [sage] 2018/02/16(金) 23:33:31.83:J91EiLai0 昔のクリエイター気質だな。というか当時のバブル病というべきか 日本一ソフトウェアの初期メンバーはサンソフトの独立組で 初代社長は巻き込まれる形でついていったんだけど自伝の記述で マジでそんな事を主張する連中ばっかりで苦労したと書いてあった : [] 2018/02/16(金) 23:37:15.37:oIGa+kO30 9てクソもいいとこだからな どこが最高傑作なんだ ゴミ7のテンポをさらに悪化させたら 9になる : [sage] 2018/02/16(金) 23:41:37.50:9J1yYsWn0 FF15作ってるところは2軍みたいなもんで、フェラーリの発言などから察するに本命のKH3と7R発売までの繋ぎとしてアプデやら何やらやらされてる感じがする 15本編および派生作品の明らかな低品質さや各作品ごとの整合性の無さからしてこうとしか考えられない 納期優先の現社長の判断じゃないの? : [sage] 2018/02/16(金) 23:47:25.89:baQoAdKQ0 独特な世界観があったからな 剣と魔法を主体としてて、おかしな機械文明とか出てこないし ベクトルの異なる壊れ方をしたジョブもあったけどジョブチェンジシステムもあるし オンラインてことで昔から敬遠されがちだけど 今までのFFシリーズの中では、かなりまともなタイトルだと思うわ : [] 2018/02/17(土) 00:17:39.05:68JT/ZNL0 それってただの外注頼みってことじゃん : [ ] 2018/02/17(土) 00:19:07.28:NYVgNMWq0 全員 : [sage] 2018/02/17(土) 00:32:57.50:XSxktjqQ0 落ちぶれた原因は有能な人材の流出だろうな 映画の失敗後じゃなくて映画の失敗の前に 有能な奴が独立して逃げ出してるのが興味深いな : [sage] 2018/02/17(土) 01:46:21.78:8U8MTLcE0 FF9は攻略情報すら当時規制してたり、ゲーム情報もあまり出さずで知らない間に発売されてた感じがあるな : [sage] 2018/02/17(土) 01:54:56.40:8U8MTLcE0 なんかさ旧FF14チームは酷かったな で、違うチームのFF15チームもそんな感じの奴らばかりで田畑が葉っぱの職人とか同じ様な事言ってたなw 吉田氏は、「成功したMMOの続編を作るのはとてつもなく難しいこと」と擁護しつつ、その後、「旧FFXIV」を全否定する。 「旧FFXIV」は、「WOW」をターゲットとして設定しながら、プレイ体験で差別化を図る方針だったにも関わらず、とにかくグラフィックスにこだわってしまったことが間違いであることを強調した。 吉田氏は一例として、街に置かれるフラワーポット1つに、1,000ポリゴン、150ラインのシェーダーコードが使われていたことを明かし、 「これはキャラクターと同じ処理負荷、PCの表示数を20人に制限するという判断が行なわれていた」と信じられないという雰囲気で語った。 PS2時代、スクウェア・エニックスはこの手法を全タイトルに適用し、他社を寄せ付けない、繊細なグラフィックスで成功していた。 アーティストは刀匠であり、彼ら職人を多数擁して、クオリティの高いアセットを生み出してきたが、「旧FFXIV」では、際限なく存在する無数のアセットに対してまで1つ1つ作り込んでしまい、 アセットの表示を維持するために、MMORPGの命であるキャラクターの表示数に制限を掛けるという愚策を採用してしまう。 これも吉田氏によれば成功体験を変えることの難しさだという。 : [sage] 2018/02/17(土) 02:03:15.27:8U8MTLcE0 フラワーポットってこれか。こんなのそこら中に置かれるものでキャラ表示数がそれで減るとかMMOではありえんな ttp://dengekionline.com/elem/000/000/825/825483/ff14_012_cs1w1_1280x853.jpg ttp://dengekionline.com/elem/000/000/825/825484/ff14_013_cs1w1_1280x853.jpg : [] 2018/02/17(土) 02:34:20.54:gX2F4C9v0 思うんだよね。技術とか言うけど結局NVIDIAに負んぶに抱っこじゃん : [sage] 2018/02/17(土) 02:40:09.96:WLGa3ogu0 ちなみに最近リメイクされたFF外伝も絶賛落ちぶれ中 : [sage] 2018/02/17(土) 03:37:46.55:WYk/3eOD0 FF15でほぼ詰みだろうねぇ これをFFという信者もそうだが売り方が酷過ぎてな 7Rを持ち上げてる人もいるが期間長すぎる : [sage] 2018/02/17(土) 04:01:24.95:1vNdXOiz0 FFはあのキャラデザなんとかならんのか 国内ってデフォルメ系のキャラデザに絶対になければいけないわけではないけど フォトリアルならエキゾチックさをもっと出してほしい あんな日本のホストやら邦画やらの人間を ひっぱってきたような安っぽいものでゲームをやる気がでないよ : [sage] 2018/02/17(土) 04:03:16.33:1vNdXOiz0 8や13や15とかだけど FFってキャラに若者が多いほど失敗するよなw : [sage] 2018/02/17(土) 05:12:26.37:VdDEwrpdp しかも美形がデフォだからなあ 一般人にとっては厨二臭が強くて食指が動かなくなる 8は主人公が暗かった記憶 父親の方を主役にした方が良かったんじゃないかと : [sage] 2018/02/17(土) 06:44:20.25:Qb/LAk+Ed 野村を野放しにしていた経営者だろ 小島監督()ですら10年も出す出す詐欺してねえさ : [sage] 2018/02/17(土) 07:03:41.22:Qb/LAk+Ed 7810の時代には野村の手綱持つ坂口がいただけって話 居なくなってからの松野案件の12を除けば 10-2 13シリーズ 15 (14はオンラインなので割愛) と坂口不在の野村案件が明らかに凋落の原因なんです : [sage] 2018/02/17(土) 07:35:54.08:rOxmefed0 美形っつーけど FFのキャラデザって和ゲーでも浮いてるだろ : [sage] 2018/02/17(土) 08:56:13.55:cDtyliR30 スクエニという会社自体が、最早FFとDQしか作れない会社なんだわな FFなんか全く共通の設定やテーマ、世界感も無いものを勝手にFF新作と称して売ってるだけ あんなんで無駄にシリーズナンバーだけ増えて、累計1億本とか言った所で笑いものでしか無い FFと付けないと売れない、もしくはFFと付ける事で何らかの便宜がある(予算やハード優遇等) それだけの為にFFを名乗っている これを俗にFF病というべきじゃないかな 今のスクエニの社員なんて新作作ろうなんて志のある奴はいなくて、 FF作る為にスクエニに入ったような奴しかいないだろう : [sage] 2018/02/17(土) 08:57:29.30:cDtyliR30 株式会社FFと昔から揶揄されてはいるけどね 今になっても変わらないどころか他のタイトルを尽く潰してより依存度は高くなってる : [sage] 2018/02/17(土) 09:01:29.20:9JwEfGe3d まあな ニーア2やゼノブレ1やロスオデに FFと名をつけたほうが 実際マシな中身だからな 金と納期だけやたらリソースさけるだけの存在で シリーズもんとして続くテイルズや龍が如く よりも 全く質が担保されてないのが今のFF騙りの 糞ゲー : [sage] 2018/02/17(土) 12:13:57.23:WYk/3eOD0 7Rが典型だな ソシャゲに落ちぶれたのもそうだがあらゆるところとコラボやり過ぎて救いようがない : [sage] 2018/02/17(土) 14:34:34.71:xx+amB3rM 7リメイクって選りすぐりの信者くらいしか買わなそう : [] 2018/02/17(土) 16:18:08.21:ZcmdDsJl0 今のFFは昔のFFの二次創作でしかない。 : [] 2018/02/17(土) 16:53:37.04:H56bS45j0 > 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43 > KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。 > 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど >「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、 > リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」 > とのこと。 > ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。 ttp://jump.5ch.net/?https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/ On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia: "No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person." : [] 2018/02/17(土) 16:54:48.87:H56bS45j0 > 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43 > KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。 > 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど >「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、 > リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」 > とのこと。 > ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。 ttp://jump.5ch.net/?https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/ On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia: "No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person." : [] 2018/02/17(土) 16:55:50.69:H56bS45j0 > 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43 > KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。 > 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど >「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、 > リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」 > とのこと。 > ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。 ttp://jump.5ch.net/?https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/ On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia: "No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person." : [] 2018/02/17(土) 16:56:09.84:H56bS45j0 > 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43 > KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。 > 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど >「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、 > リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」 > とのこと。 > ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。 ttp://jump.5ch.net/?https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/ On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia: "No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person." : [sage] 2018/02/17(土) 17:02:49.57:Nf1G9xnK0 元々短期間で浸透してた マニアだけでなくライトに取っつきやすくDQにはないファンタジーさが売り それがマニア特化しソニーの俺スゲーに合わせるようにグラリンピック目指すタイトル化 トップシェアハードで幅広く訴求する形からソニーの馬車馬になったため 開発期間の伸びとソニーハード低調の影響をもろに受けた FFの名前がなかったらゼノブレぐらいの需要しかないだろう : [] 2018/02/17(土) 17:14:07.75:ktDvGOvm0 「最先端技術を駆使した、時代をリードする本格派ファンタジーRPG」みたいなコンセプトそのものが時代と合わなくなってるのもあるよね そんなもの一部のゲーマーしか求めていないし、今のライト層はやらない(=販売本数は伸びない) スマホでソシャゲやってる まあ、そのコンセプトを変えたらFFではなくなってしまうし、据え置き機でガッツリなゲーミングスタイルの国に持っていけばいいよ : [sage] 2018/02/17(土) 19:56:52.26:3WyStnN20 野村デザインがリアルに向いていない 鳥山明デザインも景色がリアルになりすぎると厳しくもある : [sage] 2018/02/17(土) 23:53:15.51:1cTKcRKgM 当時の技術だからよかったんであって、それを今の技術に無理矢理落とし込むってむりあるよな : [] 2018/02/18(日) 01:12:45.77:gUo5q3AU0 > 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43 > KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。 > 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど >「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、 > リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」 > とのこと。 ttp://jump.5ch.net/?https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/ On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia: "No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person." : [] 2018/02/18(日) 04:54:56.92:whMKGuNL0 FFの1番良かった点はゲームプレイでのレスポンスの速さだと思うけどな ゲーム機変わると半導体から円盤に記録媒体変わってテンポが悪くなって すごく面倒くさい映像見るだけのゲームになって面白みを失ったと思う FFはコンセプト以前に色んな時間を失ってんだよな…やっぱつれぇわ : [sage] 2018/02/18(日) 07:41:43.32:e4pSa+iC0 ソシャゲにシフトしてFF使っても天下取れない北瀬・鳥山とか言う無能 : [sage] 2018/02/18(日) 09:35:18.24:GDME0ePR0 レスポンスよりムービー 映画だろうね グラがよくなると、シナリオもよくならないと こっちが追いついてないのかも : [] 2018/02/18(日) 10:06:30.92:uHTuk8+D0 だよね アーデンとかシドニー、ルーナみたいに フェラーリの方が3Dとアニメな感じの融合のさせ方上手い 服のセンスとかもほんと好きだわ 上手いなんてもんじゃないか、世界中でもこれほどのキャラデザいないんじゃないか? 野村はもうキャラデザとしては必要ないからディレクターに専念してほしい : [] 2018/02/18(日) 10:17:13.37:6M7SmlMf0 同意。 あれがクソシリーズ化した元凶でしょ。 : [sage] 2018/02/18(日) 10:18:53.89:O/s7c7t7d フェラーリは実力が違いすぎる アニメが好きで日本に来て、アニメスタジオのデザイナーになった後にゲーム関係に転職だし 手が遅くてカラーはスタッフに塗って貰わないとダメな野村とは違い過ぎ : [] 2018/02/18(日) 10:32:45.09:gUo5q3AU0 > 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43 > KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。 > 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど >「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、 > リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」 > とのこと。 ttp://jump.5ch.net/?https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/ On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia: "No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person." : [sage] 2018/02/18(日) 11:21:50.07:QLLvMOAX0 メビウスですね : [sage] 2018/02/18(日) 15:01:59.66:1DVDuagVM FFのソシャゲなんてあるのか どうせFF食いつぶして飽きられるデキなんだろうが : [] 2018/02/18(日) 18:10:22.75:whMKGuNL0 ムービーとか映画ならバイオハザードの方が先見性あると思う エリア移動のローディング時間を扉とかでホラー演出に変えたのは凄い グラなんて緻密にしても今じゃ時間掛けたら何処だって出来るだろ シナリオが稚拙なのは致命的だし、リアルになると生々しくなる一方 それならカートゥーンで世界観まできっちり作ったレベルファイブとかのが賢い みんな時間を無駄にしてない点でもゲームクリエイターの工夫を感じる こっち(客)が追いついてないとか、もし作ってる側が言ってんならドン引きだわ 映画は見るもので、ゲームはプレイするものなの理解してないだろ : [sage] 2018/02/18(日) 18:26:00.42:X+bBWoAOd 長文書いてるとこ非常に悪いんだが 「こっち」 って「シナリオ」を指してるんだろ>636 落ち着けよ : [] 2018/02/18(日) 19:15:47.74:whMKGuNL0 それならいいわ。ちょっと落ち着く : [sage] 2018/02/18(日) 22:12:54.43:+BSY11iX0 野村も原因かと思ってたが大元の和田じゃね 坂口さんをのけ者にしたのはこ奴でしょ 表情からして自己中カスって感じ 合併して流れを変えたこと、競争心無くしたこと、何かしらプロジェクトに失敗して大損害与えてるっていうし、 自分のスタンスで荒らしたって感じ 坂口さんはFFの生みの親でカリスマ性があったから居なくなれば勢いはなくなるだろ そこから野村などで立て直したというところかな 野村などが独占したかった可能性もあるが だからスクウェアの有能(功績など)人材を切る姿勢だった和田じゃないの 今まで携わった人間がいなくなったら同じようなゲームできるわけないわな : [] 2018/02/18(日) 22:26:35.20:5Q+fABkf0 うろ覚えだから違ったらすまんがFF7の時に電撃か何かのインタビューで、 坂口が「3秒ロードがあったらクソゲーだよ」みたいなことを部下に言った とかなんとか書いてた気がする : [sage] 2018/02/18(日) 22:30:24.96:dAze5ir00 ロスオデはエンカウント毎に20数秒ロードあったからクソゲーでは無いな : [sage] 2018/02/18(日) 22:37:43.59:dlwzXA9/0 8からクソになったろ あれ買って9は、いいやってなった奴は、多いはず : [sage] 2018/02/18(日) 23:05:17.08:IaVkUbjm0 本当にそんな事言ってたんなら、FF9やロスオデをあんな出来で出したのは何なのかと こんなもん出せるかと突き返さなきゃいけないだろうに 個人的な印象では全く逆で、坂口が自分の要求を無理矢理やらせたせいで ゲームのテンポやローディングが犠牲になったようにしか見えなかった FF10から映像馬鹿の坂口が関わらなくなって正直ほっとしたもの これでFFがロード地獄から解放されるとね、実際そうなったし : [] 2018/02/18(日) 23:35:38.59:zmIc4yq2d 買わなくなったのは11だったな : [sage] 2018/02/18(日) 23:38:23.68:uHTuk8+D0 あれ、、俺の人生ってこんなんでいいんだっけ、、 あ、、あれ?? う、う、ああ、、 : [sage] 2018/02/18(日) 23:56:19.00:0rABc7Gz0 ドバイフラゲは、金のあるあの国へ営業や交渉を自分で掛けてた田畑の仕込じゃねえの? 発売2ヶ月前に行ってたよな 微妙な話ではあるな ラストストーリーもSDマシンに重CGで動き重かったw : [] 2018/02/19(月) 01:12:35.77:UIUDAEbI0 ゲーム機の特性とかスペックに縛られるのは仕方無いとして ゲーム機無視してハイスペックに開発するなら最初からPCでやれよ言いたい : [sage] 2018/02/19(月) 01:20:28.03:magOQjvMa いやブルドラやロスオデ見てるとそんなことないんじゃないかなと思う : [sage] 2018/02/19(月) 10:08:02.54:rh6wvwWO0 HD技術HDの落とし穴ってゲハでよくいわれるけどSDとHDって解像度以外に何が違うの? 情報多い分そりゃ処理速度に影響がでるだろうけど「HD技術」ってなに? : [sage] 2018/02/19(月) 11:02:59.00:UezhOuB70 ネガキャンする奴 メーカー側は営業妨害で訴訟すれば良い : [] 2018/02/19(月) 13:19:44.41:Yfi4qbyA0 すくえにさいきょうほうむぶを舐めるなよ? : [sage] 2018/02/19(月) 18:10:06.41:UMD7sKyAd プレステ2の手間をかけてないHDリマスターとか解像度は高いけど、 モデリングやテクスチャがノッペリしてるだろ? HDでゲームを作るって事は高解像度になった分、 それに見合った映像を作り出さなければならない。 それがメチャクチャ大変なのよ。 : [] 2018/02/19(月) 21:24:42.92:+oAF/qB9d システム作った伊藤が言うにはFF9のロードは単純にPSの性能が足りなかったせいだってさ そんなシステム組むお前もどうなんだってツッコミはあるが だから伊藤はFF9のリメイクしてーなーって言ってた まあFF12でもう二度とFFに関わりたくないっていうくらいだからどうなるか分からんが スマホリメイクはどう思ってんだろうか? : [sage] 2018/02/19(月) 22:19:49.38:ECHPOCO90 ハードに合わせてデザインするのは当たり前なのに、 無理な事やろうとするからそうなる グラフィックを犠牲にするという頭が無いんだろうな : [sage] 2018/02/19(月) 22:38:22.57:86orP8960 10はHD版よりPS2版の方が好き キャラの表情とかHD版は完全にマネキンで表情が死んでる PS2版のままちょっと映像を綺麗にするだけでいいのに : [sage] 2018/02/20(火) 01:58:56.00:QcxA2TZ00 あれでも出た当初は表情が結構変わると宣伝してた : [sage] 2018/02/20(火) 02:12:22.07:7ZJI4k2l0 モーフする元が悪くなりすぎてる : [sage] 2018/02/20(火) 08:43:32.78:pRjud4Ozd 元のイメージを残しつつHDにしてくれれば良いのに、 整形に失敗したような違和感が有るよね。 : [sage] 2018/02/20(火) 11:51:04.96:whEdVtao0 テクスチャーはバンプに変わって法線マップが加わった、 シェーダーがプログラマブルになってスキンシェーダーなど個々に 用意されるようになった、光の扱いが物理ベースになりマップも デフューズからアルベドに変わりAOも加わった、それに伴ってHDRの 最終ルックを作る工程が複雑になった、等々絵づらの話だけでも色々あるよ 新しい技術は絵づらだけじゃないしね で、バンプを単純に法線に変換もできるけど最初から専用に作ったほうが質がよく 工程を一つ増やすと単純に工程が個々に足されるだけならまだいいけど、 スクエニみたいに技術要素を斟酌しない人がトップで最後に千本ノック始めると 仕様も変更もしなくちゃいけなくなり工程の追加によって累計的に時間が かかるようになってしまう ゲームエンジンを作ってなんども失敗してるってのは、ほんとは技術軽視なメーカーなんだわなぁ : [] 2018/02/20(火) 13:13:35.99:a4sAR7wcM そこじゃないやろ 情報量が多い分、今の他のフォトリアルと同等のとの作るのには複数のスタジオを使った大量の人員が必要になる。 さながらハリウッド映画を製作するようなもん 単純な開発能力よりもプロジェクトマネジメント能力が重視される それまでの開発とは別世界 : [sage] 2018/02/20(火) 13:23:28.66:2MHjcXNU0 野村だろ 7とKHがヒットしたのが勘違いの始まり : [sage] 2018/02/20(火) 13:30:54.86:mv6Tct7s0 複数の人間が色々やらかしたのが積み重なった結果だと思う : [sage] 2018/02/20(火) 13:31:37.44:whEdVtao0 FFは外注も使うけど、内製でプロジェクト単位で人増やす方がメインだよ ナンバリングとか大掛かりなほどその傾向、ビジュアルワークスとかの 社内外注みたいな妙な関係なところもあるけど、マネジメント能力というのは 外注つかうのも内製なのも一緒だし むしろそういう無茶をしたいから内製になってる : [sage] 2018/02/20(火) 15:00:05.58:a4sAR7wcM たしかに外注はあまり使ってないな HEXADRIVE とか XPEC とか デバッグに POLU TO WIN とか あとはせいぜい TOHOKUSHINSHA Rocket Sound AROUND THE WORLD LIQUID VIOLET SYNTHESYS GLOBAL SOLUTION IC SOFT CLUB LLC PLUSMILE CORP Toneplus Animation Studios Attic corporation xeen TRICREST IMAGICADIGITALSCAPE MUTAN MARZA ANIMATION PLANET D3D LIMITED MOZOO FLAME Heats The MONK STUDIOS Max Motion Zinou Pharmaceutics Asatu-DK PHOTONARTS IMAGE ENGINE DESIGN Streamline Studios Animaroid DandeLionAnimationStudio tuetue Kombinato DIGITAL MEDIA LAB TOEI BETOP JAPAN Eidos Shanghai HYDE brick works Shanhai Oriental Pearal Media SIE くらいか : [] 2018/02/20(火) 16:48:47.79:cIDg2HoI0 スクウェアは内製中心、エニックスは外注中心ってのが伝統だからな 合併してもやり方は変わってない : [sage] 2018/02/20(火) 17:36:45.78:3UuRmzGsd 技術よりも開発体制への影響が大きくて、2ステップで来る まずモデルやテクスチャは当然として新技術導入でデータ量が激増するから、開発PCは当然としてネットワークやストレージや外注とのやり取り全てを刷新しないとダメ 次に開発が大規模になった事で、ちょっとしたちゃぶ台返しでも数ヵ月の時間と億単位の金が簡単に吹き飛ぶようになった 海外スタジオはPCゲーで慣れてたけど、PCから逃げた国内はCS世代交代で突然に対応するハメになって大混乱した だからプライドの高い任天堂ですら海外スタジオのやり方を真似てプロトタイピングを徹底、ちゃぶ台返しを極力減らすようになった : [sage] 2018/02/20(火) 20:55:48.31:guDUIxlpp 野村だなー あいつ職場にさえ来てない臭い : [] 2018/02/20(火) 22:53:23.50:5hXkhnsNx V系くずれみたいなのしか出てこないのがキツいんだって クラスに居なかったか?変な厨二語を口走ってニヤニヤしてる奴 : [sage] 2018/02/20(火) 23:16:52.26:IIp76sEc0 FF8作ったやつは誰だ?って調べたら北瀬だった : [] 2018/02/21(水) 06:16:19.29:WLvh1h8ca スクウェア側は合併後ベテラン解雇祭して外注増えたよ : [] 2018/02/21(水) 06:27:11.65:OEurftga0 ディレクターは時間通り会社にいれば良いってものでも無いからな ちゃんとチームをコントロールしてたら良いんだし いろいろ情報集めるのも仕事だからな 事務職サラリーマンとは違う 坂口のやり方を野村もやってただけ 結果が出てないから叩かれてるけどw : [] 2018/02/21(水) 07:27:19.42:D59uEaALa 坂口にちゃんと会社に来いと怒られる野村が同じってのはないわ : [sage] 2018/02/21(水) 07:53:38.56:n99tiTee0 今そんな少人数開発じゃないし、 30社以上と連携して作ってるんだから 一番重要なのは技術や天才的職人じゃなくて、 プロジェクトマネジメントで、 クオリティについて判断できる人が 皆んなが動いてる時間にいないと、 1人1人のタスクが進んでも、 確認案件保留だらけになって延期しまくるだろう普通に ディレクター無視して一個下の統括が見切りでどんどん進めたとしても、 ディレクターチェック時にそこまでの全部ダメって言われたら、 全部ひっくり返るって事態になるし。 あと会議出席出来ないじゃん : [sage] 2018/02/21(水) 08:09:50.76:keC3XLpS0 買った奴 : [sage] 2018/02/21(水) 10:43:44.04:EgFo3PJB0 坂口とか野村見てるとね、昔の内輪ノリみたいな感じで作ってた制作体制ってのが もう時代に適合して無いというか、通用しなくなってる感じがするんだよね スクエニはオタ色の強い社員が多く、感覚も世間とズレてるからその辺是正していく必要があるんじゃないのかなと : [sage] 2018/02/21(水) 10:52:53.35:+gZmYTnA0 PS2時代まではギリギリそういうやり方でも通用した PS3以降は仕様書も碌に書けないまま開発するのはまず無理なんだろうね : [sage] 2018/02/21(水) 11:32:25.44:yvz4S82H0 今頃になって7Rの人材を募集してる時点でな : [sage] 2018/02/21(水) 11:50:22.27:KuCIY/9Lp スクエニは常時人材募集しているブラック企業だから : [] 2018/02/21(水) 20:59:26.63:D59uEaALa ベテランが辞めたのはFFシフトの頃だよ : [] 2018/02/21(水) 21:05:29.55:WBJf6RMT0 山田孝之をつかってFFDQモンハンウオオオオオとかいう キモオタ30〜40代のおっさんのイメージを埋め込んだソニー 全世代がーとかいう最終幻想に未だ騙されてる人たちかなw? ワイから見れば野村とか普通にダサいんだけど : [] 2018/02/21(水) 21:42:46.74:GXDc415D0 テストプレイとかバグ取りとか考えてなさそうなのが凄いな 7のリメイクとかエピソード毎に発売日でバグ出る可能性あるわけだ 今から人を集めて作り直しで新システムのリメイク1なら結構率が高い事になる 考え方によってはFF7リメイク3エピソードがFF16、17、18相当 最後に完全版が出るとして何年掛かるのかわからんな リメイク本体とDLC2本とかで収まらんだろうし、どうすんだろうマジで : [sage] 2018/02/21(水) 23:18:33.76:j38o3D900 スクエニに限らずゲームメーカーはだいたいどこも中途採用で年中募集してるけどなw つーか常時募集してたらブラックとか意味不明すぎるw ブラック企業の意味わかってるか?w : [sage] 2018/02/22(木) 00:40:07.43:gp74LW2M0 まぁ、企業規模を拡大してる時期か、 切るか退職者が出るかしない限り、 各部署常時募集って状況にはならないしな いつでも有能を受け入れるためだとしたら、 有能が入った分誰かを切ることにはなる 入りやすいやめやすいということが良いことだとすればあれだけど 一般的な一生安定して暮らしたいサラリーマン感覚で言えばホワイトではないでしょ : [sage] 2018/02/22(木) 01:09:22.01:iJL+wufw0 あれはプロジェクト単位で人の募集してるからでしょ プロジェクト終わったら終了、中には使えるの正社員にしたりするけど プロジェクトの立ち上げと本始動、終盤で必要な人の数が全然違うので 開発を全部正社員にすると複数ラインでやりくりしても時期が重なったりすると 人の配置はうまく回らない、足らなくなったり反対にあまったりする だから開発の半分くらいはプロジェクト契約の人間で回してる : [sage] 2018/02/22(木) 11:21:33.17:E8IoERuLp ブラック企業の特徴として人材が定着しないため何時も人手不足で募集している ハロワに行くといつも求人広告があるのが特徴
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。