創業110周年!【栗林ペトリ】倒産40周年w #9 [無断転載禁止]©2ch.net
: 264 [] 2017/01/27(金) 08:22:01.70:5KrrTphH 下町の職人魂・技術の結晶ペトリカメラに関して 蛇腹・RF・一眼レフの隔たり無く語り合いましょう。 まとめwiki ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/ ※前スレ ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/camera/1411305880/ : 264 [] 2017/01/27(金) 08:22:40.25:5KrrTphH 栗林写真工業・ペトリカメラの歴史 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/31.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:23:27.31:5KrrTphH 過去スレ一覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/179.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:24:10.17:5KrrTphH ペトリカメラ関係者へのインタビュー一覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/161.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:24:47.04:5KrrTphH ペトリカメラの関連資料一覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/181.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:25:26.95:5KrrTphH ペトリカメラの研究一覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/180.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:26:20.26:5KrrTphH 形態分類表一覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/182.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:26:57.22:5KrrTphH Facebookグループ Petri Camera ttp://https://www.facebook.com/groups/531623137022420 : 264 [] 2017/01/27(金) 08:27:30.11:5KrrTphH mixi ペトリカメラコミュニティ ttp://http://mixi.jp/view_community.pl?id=131264 : 264 [] 2017/01/27(金) 08:28:10.31:5KrrTphH ペトリブランドのカメラ機種一覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/130.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:29:06.00:5KrrTphH ペトリブランドの交換レンズ一覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/131.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:29:56.56:5KrrTphH ペトリのOEMカメラ一覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/110.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:30:46.15:5KrrTphH 修理メンテナンス情報一覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/183.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:31:36.78:5KrrTphH コシナ製ペトリブランドのカメラ一覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/73.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:32:23.76:5KrrTphH 他社ブランドのペトリマウントレンズ便覧 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/172.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:33:05.95:5KrrTphH ペトリマウントカメラ用マウントアダプタ ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/16.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:33:47.62:5KrrTphH ペトリマウントレンズ用マウントアダプタ ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/15.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:34:48.75:5KrrTphH 情報募集中! ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/236.html : 264 [] 2017/01/27(金) 08:35:59.78:5KrrTphH これくらい貼りつければ大丈夫かなw 過去の情報の蓄積があって助かりました。皆様ありがとうございます。 : 264 [] 2017/01/27(金) 08:42:57.70:5KrrTphH 告知用Twitterアカウント ttp://https://twitter.com/#!/Petri_at_wiki : 264 [] 2017/01/27(金) 08:57:29.88:5KrrTphH スレタイのとおり、ペトリの公式発表によれば1907年が創業年なのですが、 どうも年代によって言ってることが違うようです。 1963年のPetri Storyという小冊子では1910年を創業年としています。 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/292.html また、当時の資料でも創業年が異なります。 ttp://http://www52.atwiki.jp/petri/pages/205.html このあたりはもう少しつっこみたいところです。 1967年9月に新宿伊勢丹で「ペトリカメラ60年の歩み」開催の記録があるようなので、 ここで歴史が書き換えられた可能性があります。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/01/27(金) 13:24:23.52:MChwyulV これも運命 (さだめ) と生きてゆくのか : B [sage] 2017/01/27(金) 15:37:49.67:bz0sKuGX スレ立てお疲れ様です。まさか立てたそばから消えるとはw PETRI STORY、ざっと目を通しただけですが、目に付いたのは Mr.Toisho Kuribayashi でしょうか。 敏夫さんの読みは実は「といしょ」だった!…なんてことはないと思いますが、5ページ目と7ページ目で2度もやらかしちゃってますね。 後半に製品のラインナップが載っていますが、この写真もイレギュラーな物が目立ちます。 フレックス7は黒塗りの試作版ですし、タッチ(BLUE SCOPE)の銘板は7のまま。7Sも量産品とはデザインが若干異なるようです。 : リバースアダプタ [sage] 2017/01/28(土) 03:38:33.80:weoD/Lwm 264さん スレ立て、資料のアップありがとうございます。 Bさん 敏夫専務、UCSの渡邉さんの話では結構ヨーロッパに出かけていたそうなので、 担当者の首が飛ばなかったか心配ですw いい資料ですね、工場の写真も豊富ですし。あと戦時中、潜水艦の潜望鏡や爆撃機の 照準器を作っていたという記述が興味深かったです。 : リバースアダプタ [sage] 2017/01/28(土) 04:01:48.02:weoD/Lwm レンジファインダーも作っていたとなっていましたが、潜望鏡を作っていたのなら、 艦船用の大型の測距儀のことかな。海軍の軍需工場になっていたようですね。 : 264 [sage] 2017/01/29(日) 09:25:09.90:op5/8kaR Bさん、リバースアダプタさんありがとうございます。 個人的には庸夫常務が「つねお」さんだったことを初めて知りましたw 栗林庸二の没年はこれまで1932年(日本の労働者自主生産より)としていましたが、1931年に改めるべきかな。 さすがに親族の没年は間違わないと思いますが(いやペトリのことだぞw フレックス7がM42とペトリマウントの両方に対応して、絞り込み測光が可能な設計だったことも面白いです。 マウントはマウントアダプタの対応なんでしょうが。 今回のカタログはイギリスの販売代理店Hunterから配布されたもののようですが、 フレックス7のイギリスでの発売時期がおおよそわかりました。 以下はHunterのペトリ関係のプライスリスト(1963年4月4日現在)ですが、 フレックス7は1963年7月まで入手できないとありました。 ttp://http://imgur.com/a/ehuRv アクセサリカタログを二点アップしました。新宿にあったペトリの大看板の写真も掲載されています。 90-190mmのズームもあったとか。 ttp://https://onedrive.live.com/download.aspx/pub/PetriAcce1.pdf?cid=563E2C9BCE80B408 ttp://https://onedrive.live.com/download.aspx/pub/PetriAcce2.pdf?cid=563E2C9BCE80B408 残りは総合カタログとカメラ別のカタログが10点ほどあります。お楽しみに。 : 名無しさん脚 [] 2017/01/29(日) 09:31:44.44:op5/8kaR 上の書き込み、正しくは「日本の労働者自主管理」です。いつも間違えますw : 264 [] 2017/01/29(日) 10:06:09.45:op5/8kaR フレックス7も絞り込み測光ではなく、絞り込みプレビューボタンがあるだけでしたw いやはやなんとも : TG [sage] 2017/01/29(日) 11:29:44.53:k8wheLbD 264さん自身がペトリ化してますね(笑。 : 264 [] 2017/01/29(日) 12:20:51.59:p/GWYDBZ TGさんこんにちは。 ずいぶんペトリ菌にやられたようです(笑 : 名無しさん脚 [] 2017/01/29(日) 13:25:43.93:ErZ2g8S9 ttp://https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em : リバースアダプタ [sage] 2017/01/29(日) 19:38:15.63:nS3hR75b 264さん カタログアップありがとうございます。 500mmF5.6は、半田さんから預かった試作レンズでしたね。 あと、100mmf2.8の写真が鮮明ですが、スペック表には載ってないのがペトリらしいです。w : 名無しさん脚 [sage] 2017/01/30(月) 19:05:15.75:AOB8DNfl ___ _ ヽo,´-'─ 、 ♪ r, "~~~~"ヽ i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆ __ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆ `,.く,§_,_,ゝ, ~i_ンイノ : 264 [sage] 2017/01/30(月) 19:13:40.38:eDIfQgUO リバースアダプタさん、 100mmが掲載されたカタログは初めて見たので、実は海外発売されたのか!と勢いづいたのですが、試作のみの500mmも載せてるのを見ると、100mmの販売はあやしいですねw ペトリ発行の資料は全く何を信じればいいのやら… 1967年のペトリカメラ60年のあゆみ展ですが、当時の資料がないか日本カメラ博物館図書館のリファレンスサービスに問い合わせています。ご回答いただければ報告します。 : リバースアダプタ [sage] 2017/01/30(月) 20:48:09.21:qrwkICE0 264さん、 100mmは前にあげていただいたドイツ語版カタログにも載ってましたよ。 そちらはスペック入りで、500mmは市販版のレンズでしたので、 今回のものより少し後のものだと思われます。 やっぱり100mmは海外販売はしたんじゃないですかね。 ペトリカメラ60年のあゆみ展の件了解です。よろしくお願いします。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/01/30(月) 22:08:08.95:sgf9oyC9 264さん、ごんばんは。 Color35の形態分類に書き込んでて気付いたのですが、形態分類ページから入るColor35形態分類と、Color35の機種紹介ページからリンクしてある形態分類ページは別のようです。 お手数ですが修正をお願いします。 : 264 [sage] 2017/01/30(月) 23:41:35.13:eDIfQgUO リバースアダプタさん、 ホントだ。ドイツ語版総合カタログにありますね。 ペリスコープに気をとられて気づきませんでしたw だぶる。さん、 ホントだ。ページが二つありますね。 カラー35のページから辿れる方が詳しいようなので、形態分類表のページのリンクはこちらに貼り直しておきます。 ペトリ1.9も三つのタイプがまとめて記述されていた元のページがまだあるようなので、トップから外しておきます。 それぞれのページは削除しないでおきます。 直リンクはこちらです。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/150.html ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/sp/pages/108.html : 264 [sage] 2017/02/01(水) 19:04:14.42:1ZUZJohA 日本カメラ博物館からお返事いただき、「ペトリカメラ60年のあゆみ」展について調べていただくことになりました。 カメラコレクターズニュースの「ペトリカメラ顛末記(1)の記述通り、日本写真史年表の276ページに1967年9月の事項として「東京新宿の伊勢丹で「ペトリカメラ60年の歩み」展」の記述があるそうです。 今後当時の業界紙「カメラタイムズ」など調べていただけるようです。 私も1967年9月の読売新聞東京版(朝夕刊)に伊勢丹の広告、ペトリの広告があるのを確認しましたが、いずれにも「ペトリカメラ60年の歩み」展の記載はありませんでした。 またBさんが「伊勢丹百年史」という本を調べて下さり、伊勢丹の展覧会の記録があることを確認しましたが、「ペトリカメラ60年の歩み」展の記載はないとのことです。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/05(日) 06:29:58.69:6zpgxlpp 半田さんから連絡があり、当時の社内資料、仕様書や日程計画書が 出てきたそうです。来週末にでもうかがって拝見してきます。 伊勢丹での「ペトリカメラ60年の歩み」展についても、何かご記憶ないか 聞いてみますね。 : 264 [] 2017/02/05(日) 11:15:28.54:EIA3Rh5G リバースアダプタさん、 朗報ですね!半田さんには感謝の限りです。 ペトリカメラの歩み展の件、お手数をおかけします。ありがとうございます。 eBayからPhokina EE10が届きましたが今週は忙しくてまだ箱を開けていません… : 264 [] 2017/02/06(月) 19:24:12.25:FTmGARfz TGさんから相互リンクのお申出があり、トップページにリンクを加えました。 ペトリ一眼レフ、FTII系海外OEM機の情報が充実しています。 もし相互リンクご希望の方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。 例によってネットを徘徊していたら、あの日活のMF-1のOEM機、NF-1000の写真がありました。どうも台湾?の方のようです。 販売まで漕ぎ着けていたようです。 お持ちの方と連絡が取れまして、写真を提供いただけないか交渉中です。 ttp://https://twitter.com/dinosauria123/status/828393020407963648 : 264 [sage] 2017/02/07(火) 21:36:27.75:ryDB71I4 日本カメラ博物館JCIIライブラリーから「ペトリカメラの歩み」についてご回答いただきました。 『カメラタイムズ』1967年10月10日号の20面が 「創立60周年を迎えたペトリ」という記事になっており、そのなかで「ペトリカメラ60年の歩み」に触れています。 とのことです。展覧会ではなく展示即売会だったそうです。詳しい日時は記載がなく、この頃のカメラ雑誌にも記載はないそうです。 : 264 [] 2017/02/10(金) 22:27:10.27:pwzdytA3 JCIIライブラリーから「ペトリカメラ60年の歩み」の記載があるカメラタイムズ紙の記事を送っていただきました。 伊勢丹での写真が1枚載っていて、戦前期のカメラの写真の展示を伴ったペトリの展示即売会だったようです。 記事の多くはペトリの歴史に割かれていて、A3版(縮小コピーでなければ)の紙面一面の大きな記事です。 カメラの発売年といくつかのカメラの図(イーグルカメラ、スピードポケット、ファーストカメラ、ファーストレフレックス、ファーストシックス)が掲載されていますが、現在判明している発売年とずれが多くあります。 注目すべきは敏夫専務、庸夫常務(当時)の年齢の記載があることで、1967年10月時点でそれぞれ44歳、41歳とのことです。敏夫専務は1923年生まれ、庸夫常務は1926年生まれとなるでしょうか。意外に若いです。 あとは建設中の埼玉県杉戸の日本工業大学に積極的に協力、という記述もありました。 : 264 [] 2017/02/10(金) 22:42:25.95:pwzdytA3 あと、wikiの「ペトリカメラのカタログ」のページにカタログ表紙のサムネイル画像を貼り付けてみました。 少し見やすくなってればいいなぁ。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/69.html : リバースアダプタ [sage] 2017/02/11(土) 05:02:51.54:ajUVkMjI 264さん、おつかれさまです。 すごく、見やすくなりましたね。wikiは情報量に比べ見た目が素っ気ないので 損してるかな。トップページとかにもキャチーな画像貼ったりした方がいいかもw。 敏夫、庸夫は若いです。戦前戦後の混乱期からペトリブランドを立ち上げて 量産メーカーにしたのは繁代なんだと思うのですが、その辺りはなにか記事に書いて ありましたか? 今日の午後、半田さんにお会いして、資料見せてもらいます。なにか新しいことが分かり ましたら速報しますね。 : 264 [sage] 2017/02/11(土) 08:49:36.04:lYtYXbYC リバースアダプタさん、 ありがとうございます。 職場で内職したかいがありましたw 次は取説のページにもサムネイルつけようかと。 繁代社長については言及がありませんでした。 先日のPetri Storyでも名前の記載がありませんでしたし、繁代社長のでている資料はペトリラインぐらいですね。お幾つだったのかな。 まだまだ女性に厳しい時代のためか、敏夫専務、庸夫常務コンビの売り出しのためかもしれません。 半田さんの件よろしくお願いします。とても楽しみです。 : 264 [] 2017/02/11(土) 09:00:13.17:lYtYXbYC 確かにトップページは地味ですね。 梅島工場の写真を背景に、ペトリマークとフレックス7の大写しのコラージュがズババババーン! みたいな写真ありませんかね(笑 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/11(土) 18:30:45.03:ajUVkMjI ただいま戻りました。 半田さんから当時の社内資料を頂きました。手提げ紙袋にいっぱいでかなり大量にあります。 内容は。 開発開始時の設計指示書、仕様書。フレックス7、フレックスBTL(FT)、カラー35、35E、スーパー8 や途中で開発中止となったと思われるものなど多数。 製品開発日程表、複数機種が平行に書かれたもの。67-68年ごろ物。 インスタマチック機のシャッターの図面。 「ペトリの友」多数部(社員の親睦会であるペトリ会の会報。実質的に社内報だったようです。) 38mmf2.8と40mmf2.8の形状図(残念ながら硝材の情報なし) ペトリタッチ、ペトリプレスト取説 ペトリニュース(販売店向けの広報誌?)、ペトリカメラのしおり(会社案内)、ペトリカメラの社章 等々かなり大量にあります。 読み込みに時間がかかりそうですので、アップには時間がかかりそうです。少しずつ進めます。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/11(土) 18:48:03.08:ajUVkMjI 半田さんに感謝です。 でも資料はこれで終了とのこと。自宅の建て替えを計画されていて、 今回の資料はそのための片づけの際に見つけられたそうです。 : 264 [sage] 2017/02/11(土) 19:13:33.89:lYtYXbYC リバースアダプタさん、 いや、凄いですね! 設計資料のみならず、社内報まで見つかるとは驚きです。 良い形で後世に残しておきたいですね。 半田さんから託されたバトンを伝えていかねば。 私のできることがあればお手伝いいたします。 まずは、お疲れ様でした。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/12(日) 10:04:02.74:za8SFL7i 264さん ありがとうございます。部数もありスキャンも時間がかかりそうですので 協力お願いするかもしれません。 まとめ方も考えつつ、読み込み初めています。 まず、カラー35はM、35EはM2と呼ばれていたことがわかりました。M3の 計画もありプラボディの廉価小型機だったようですが、これは実現しなかった ようです。 半田さんの話ではオイルショック前にコストダウンでプラボディの検討をしてい たんだそうですが、オイルショックでプラスチックの価格が高騰して中止になった とのことです。 カラー35系の発展でMS3(仮称)の設計指示書もありました。EEで1/500あり。 沈胴なし、距離計連動!、蝶番裏蓋。記載はありませんがM3の改設計とあるので プラボディ?。後の35REの仕様とほぼ同じです。発行は69年3月でしたが、 REの計画自体は随分前からあったことになりますね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/12(日) 10:13:08.20:za8SFL7i さらに、PCE用のシャッター設計の指示書に40mmF1.7と2.8での使用が 記載されてました。69年1月です。時期的にはコンピュータ35の可能性があり、 当初からES-AUTOで搭載されたF1.7レンズの計画があったことがわかります。 ES-AUTOは精工舎製のシャッターですが、当初は自社製で検討されていたようです。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/12(日) 10:24:18.69:za8SFL7i その他、社内規格の資料。「IDEA」というタイトルの社内改善活動の社内報も多部数 あります。毎号、提案者が複数名顔写真入りで載っており、改善に関連する記事もあります。 ペトリの友はレクリエーションなどの記事が多いので、補完している感じでした。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/12(日) 10:34:46.50:za8SFL7i 改善活動など結構ちゃんとした会社ですねw 開発日程表を見ましたが、レンズも載ってました。21mmや300mmf5などの他に d85mmf1.8の記載もあります。あとEEの28mm35mm135mm200mmもありました。 EE135mmはf2.8になっていますが、発売されてないので、のちにf3.8に変更された ようです。 : 264 [sage] 2017/02/12(日) 19:14:27.53:iXBPFBMW リバースアダプタさん、 レポありがとうございます。 ざっくり昭和40年代で、ペトリが最高益を出した後、次第に経営不振に向かってゆく時期ですね。 野心と挫折が交錯する興味深い時期で、未完に終わった開発計画も明らかになりそうです。楽しみです。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/12(日) 19:54:55.14:za8SFL7i 264さん、こんばんは。 半田さんは、カラー35の販売後はコストダウンの指示が多くなったと言われていました。 まだ黒字の時期ですが、カラー35が高コストで、売れても利益が出ていなかったためだろう、 とのことです。 資料のアップですが、このところちょろっと忙しいので、来週末から少しずつ進めていきま すのでよろしくお願いします。 社内報と取説などはお願いした方が早いかもしれませんね。お願いできますか? : 264 [sage] 2017/02/12(日) 20:30:10.00:iXBPFBMW リバースアダプタさん、 社内報と取説の件、大丈夫です。 送っていただければ随時アップします。 取説はタッチとプレストとのお話でしたが、どちらもwikiにあります(日本語版)。 もし内容に相違がありましたらお送り下さい。 よろしくお願いします! : リバースアダプタ [sage] 2017/02/12(日) 21:24:15.54:za8SFL7i お引き受けいただき、ありがとうございます。 取説はwikiと同じでした。ペトリニュースと社内報を送りますので、 よろしくお願いいたします。 : 264 [sage] 2017/02/13(月) 17:04:43.48:bPrraaux 試しに作ってみたけどいまいちw センス無い〜 ttp://http://imgur.com/a/qpfQu : 264 [sage] 2017/02/14(火) 10:34:29.46:FlBq7JI1 上のをもうちょっといじって試しにWikiのトップに貼り付けてみましたw 我ながらセンスがいまいちなので、我こそは、と思う方の応募をお待ちしています。 Gimpのxcfのデータもアップしてますので、いじるなり、一から作り直すなりしていただければ幸いですw : 264 [sage] 2017/02/16(木) 13:20:21.89:h8QCcsHN @wikiの仕様が変わったようで、添付ファイル名の大文字、小文字を区別するようになりました。 このため、ページの一部で写真が表示されない、添付ファイルへのリンク切れが発生するようです。 取り急ぎ目についたところは直しましたが、依然不具合がありましたらお知らせください。 : 264 [] 2017/02/17(金) 22:22:32.46:r/YqSvM1 リバースアダプタさんから送って頂いたペトリ資料が届きました。 内訳は下記の通り。 「ペトリ会だより」1965年12月号、1966年新年号 「ペトリの友」9号(昭和41年)、昭和43年度1号、12号(昭和44年1号)、13号(昭和44年) 「ペトリニュース」Vol.1 No.2(昭和38年) 「IDEA」11号(1967年8月)〜28号(1969年4月) 随時アップしてゆきます! ttp://i.imgur.com/DlAFXX7.jpg : リバースアダプタ [sage] 2017/02/18(土) 09:09:39.46:iDxZaqdq 264さん とどきましたね。アップよろしくお願いします。 レンズシャッター機の性能表と設計指示書をwikiにアップしました。 当時の開発状況がわかる貴重な資料です。半田さんに感謝。 簡単にコメント付けました。間違い他、お気づきの点があればご指摘ください。 : 264 [] 2017/02/18(土) 09:51:04.34:qLL93hPF リバースアダプタさん、 資料のアップありがとうございます。 私も「ペトリ会だより」をアップしました。 社内報ということを考慮し、掲載されているペトリカメラ社員の氏名、お写真を一部削除しました。 ご了承下さい。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/294.html : 名無しさん脚 [sage] 2017/02/18(土) 14:08:14.01:ybggzIoj ペットリマウント21mm、終了ギリギリに入札してやろうと思ってたら終わってた(号泣 : 名無しさん脚 [sage] 2017/02/18(土) 14:53:28.33:ZDXoQ+SI 前回39800で流れたやつだけど、36800で入札があったね。 でもやっぱ高いな。 : 264 [] 2017/02/18(土) 20:32:25.20:qLL93hPF 21mmはペトリマニアだけど高くて買えないなw V6最初期型(格子模様の貼り革)が久々に出ましたね。こちらはお手頃。 ttp://http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r180354047 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/18(土) 21:32:31.26:iDxZaqdq 半田さんにいただいた開発日程表にも21mmが出てきます。60年代までレンズは はほとんど自社設計だった物的証拠になりますね。 68年ごろのものなので、随分早くから計画はされていたようです。 すいません、計画表はA3版でスキャンに手間がかかるため、アップは来週に なるかもです。 : 264 [] 2017/02/18(土) 23:30:59.47:qLL93hPF ペトリ会会報「ペトリの友」9号(1966年)をアップしました。 ペトリ会の活動は盛んで、サークル活動のみならず全社規模の運動会や映画鑑賞会、クリスマス会などが催されたようで、会費もこの頃は2/3の会社からの補助があったようです。 福利厚生が良かったのかと思いきや、この頃すでに民青同盟が出勤時に会社前にたむろしているとの記述もあり、社員の懐柔の側面もあったのかと思います。 社内組織も伺えます。またこの号にはペトリ創立以来製造されたカメラの歴史についての記事、沖縄ペトリの記述もあります。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/19(日) 06:04:37.15:fZDRDUEf 前言撤回、早く目が覚めてしまいw、計画表のスキャン始めたので、後でwikiにあげますね。 264さん おつかれさまです。アップありがとうございます。社内の様子が垣間見れる良い資料ですね。 会社からお金が出ていて、沖縄ペトリの写真や海外展開の記事もあり内容も社内報的です。 給料は他社に比較して安かったそうですし、現ペトリ工業社長の草間さんが解雇されたのも このころでしたので、264さんが書かれている通りかなと思います。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/19(日) 08:33:05.53:fZDRDUEf 日程表アップしました。 わかる限りでコメント付けましたが、機種名がコード名的なので、謎解き状態ですwご意見ください。 一枚目にV6の表記もあるし、交換レンズも入っているので一眼も記載されている? とするとSPEがFTEE? : 264 [] 2017/02/19(日) 09:42:32.25:wA5Mg+OG リバースアダプタさん、 日程表ありがとうございます。 これも面白いですね。 一眼レフだと時期的にはFTEE(V6EE)、あるいはFTM972の可能性もありますね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/19(日) 11:41:33.55:fZDRDUEf 264さん そうですね、時期的にFTM972はもう少し後かな。フォトキナ参考出品機は、 ギリギリに仕上げていることが多かったとインタビューでもおっしゃてたので。 SPE=FTEEだとその前の、SP VTPも一眼? CM V6はV6の派生機?と謎が増えますw。 半田さんに後でまとめて質問はしてみようかなとは思っていますが。 : いつかはペトリ [] 2017/02/19(日) 18:06:21.50:K6q/Hapu 遅まきながら、スレ立て乙です。 半田さんからの資料、いくつか拝見しました。マル秘の印のある資料もあったりして 生々しくていいですね。当時の空気が伝わってくるようです。こうした資料が日の目 を見たのも、まとめwikiのおかげです。リバースアダプタさん、264さん、ありがとう ございます。 ところで、古本屋で、カメラ毎日の1977年の号(6月号だったと思うのですが、メモ取れる 雰囲気でなかったため脳内メモしたところ、記憶が消えかけてまして…汗)を立ち読みした ところ、仙台のカメラショーで、ペトリREが参考出品された旨の記事がありました。記事では ローライ35Sに匹敵する小型機とコメントされており、発売日は未定である旨の記載がありま した。古本なんてケチケチせず、買っておけばよかったとちょっと後悔しております。 : いつかはペトリ [] 2017/02/19(日) 18:15:22.94:K6q/Hapu まとめwikiの「ペトリカメラ紹介書籍」に、「かわいいカメラに首ったけ!」 を追加しました。比較的新しい本であり、今でも入手容易と思われるのですが、 今まで誰もアップしなかったのは、やはり著者が一部のレストアファンからの 評判がよくないせいでしょうか?(w。いずれにせよ、ペトリのカメラも紹介 されているので、載せておきました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/14.html : 264 [sage] 2017/02/19(日) 21:44:06.66:LQB8fMaM いつかはペトリさん、 書籍追加ありがとうございます。 私もこの本持ってましたw ペトリ35REがギリギリ展示されていたんですね。一度ヤフオクに出ましたが、小さなプラカメラに数万円ついてました。 知ってる人は知ってるんですね。 いつもハードオフのジャンクワゴンに紛れてないか見てますが、あったためしがありませんw : 264 [sage] 2017/02/20(月) 19:35:38.17:ROM0oUXa 半田さん提供資料の「ペトリニュース」、「IDEA」のページを作成しました。 「ペトリ会だより」と「ペトリニュース」は全号アップしましたので、 今後「ペトリの友」と「IDEA」の残りを随時アップします。 Facebookページに掲載されていたNikkatsu NF-1000の写真の掲載許可がとれましたので、 MF-1のページに掲載しました。 「ペトリの友」に掲載されていた沖縄ペトリの記事を琉球ペトリのページに掲載しました。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/21(火) 22:56:16.28:5DQs2Qdv 264さん アップありがとうございます。 こちらの方は週末になりますが、残っている仕様書、フレックス7、フレックスBTL(FT)、 スーパー8 をアップしますね。 そのほかに図面や社内規格の書類もあるのですが、こちらは中身を確認して興味深い物が あればという感じかなと思っています。 : 264 [sage] 2017/02/22(水) 23:07:37.21:6M0OTluF リバースアダプタさん、 こちらは「IDEA」のスキャンが終わりました。 社員のお名前と顔写真を消すのでもうひと手間必要です。 スキャンしながら流し読みしてましたが、女性工員が多いこと、次第に提案件数が落ちてゆくのが目につきました。 女性社員は全社員の40%という記述を今回の資料のどこかで見た気がしましたが、 トランジスタガールの例もあるように精密産業では当時から女性が多かったのかな? 提案件数の方は、ペトリが落ち目になってゆくことを思うとそうなのかなとも思いますが、 二年分しかないので判断がむずかしいところです。 あとは開発工程表でみられたカメラの略称がここでも使われてますね。 時期が月単位ではっきりしているので、形態分類表に見られる細部の変化の時期が 特定できるものもあるかもしれませんね。 : 名無しさん脚 [] 2017/02/24(金) 12:41:03.56:QUQDpRJx 35:54 ↓ 10:40 ttp://https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk ttp://https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/25(土) 06:23:50.03:6+xU15JL 264さん アップおつかれさまです。 いつからかはよくわかりませんが、ペトリの全盛期にはすでに、特に組み立て工程は 女性が多かったと思います。女性の方が手も小さいし、繊細な作業に根気強く 取り組めるからということだったんじゃないでしょうか。 他社も多分同じで、経営者が女性だからということとは、あまり関係ない気がします。 東北からの集団就職で中卒の女の子がペトリに来て、組み立てラインで働くというのが、 普通だった時代ですね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/25(土) 06:35:46.90:6+xU15JL ttp://https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ 集団就職 三丁目の夕陽の堀北真希ですねw 足立区は集団就職の女子工員が多かったように読めますがペトリのせいでもあったのかもw : 264 [sage] 2017/02/25(土) 07:59:56.15:LmpqehBr リバースアダプタさん、 女性社員の件、人数だけでは確かに判断できませんね。 人事や経営、商談に決裁権のある女性社員は繁代社長の他にはいなかったように思えます。 カメラ製造では設計部門でも電子計算機導入以前の計算助手や図面トレースの業務に女性が 多く雇用されていて、オクテの技術屋さんにも出逢いの機会があったよう(笑 ですが。 コニカには女性のレンズ設計者がおられて、業界でも珍しいと思われていたような話も聞いたことがあります。 繁代社長もあまり表に出ている印象ないですし、この辺はやはり時代ですかね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/25(土) 08:56:08.21:6+xU15JL 記名記事なのでアップできませんが、67年の週刊サンケイでの発見できている 繁代社長の唯一発言の記録によると、商家の嫁としてやるべきことをやっただけ というような発言をされています。 またあまりインタビューなど取材を受けないし、取材してもあまりしゃべる方 ではなかったようです。 当時子供だった敏夫を代表にしている点など、明治生まれの女性らしく、(記事の 時点で70歳とのこと)表には出ないが、しっかり家を守る的な意識が強い方だった のではないかいう気がします。 繁代が語った資料をほかにも探したいのですが、難しそうですね。例の日本の 労働者自主管理の研究資料も見られそうにありませんし。 「IDEA」を見るとずいぶんちゃんとした会社ですよねw 60年代に全社員参加で改善活動やっているのは結構先進的に思えますが、どうなんでしょう? : 264 [sage] 2017/02/25(土) 09:18:38.91:LmpqehBr QCの歴史でググるとこんなサイトが。 ttp://https://www.juse.or.jp/statistical/history/ ttp://http://www.net1.jway.ne.jp/qcc-iba/whats/history.htm 1962年が日本のQC元年なのでしょうか。 IDEAには社内提案活動の歴史もまとめられていて、ペトリでは昭和38年11月から始まったようです。(IDEA17号:アップ済みです) トヨタなどではもっと早く独自の改善活動を行なっていたようなので、ペトリの場合は社会的な気運の高まりを受けて導入、といったところなのかな? ペトリについてこんな話もできるようになるとは、資料があるのはありがたいですね。 大原社会問題研究所の資料、早く整理されて公開されないかな〜 : 264 [sage] 2017/02/25(土) 09:23:48.93:LmpqehBr 繁代社長、1968年で70歳ですか。 生まれは1898年、創業者栗林庸二が亡くなった1932年(1931年かも)は30代前半ですか。 細うで繁盛記だなぁ〜 : 264 [sage] 2017/02/25(土) 09:26:20.94:LmpqehBr あ、1967年の記事ですねw 一年繰り上げて下さいw : リバースアダプタ [sage] 2017/02/25(土) 20:49:24.89:6+xU15JL 264さん QCの歴史ありがとうございます。 すぐに取り入れて実践していた感じですね。 やはり60年代までは、けっこうちゃんとした会社ですねw。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/02/26(日) 05:35:55.53:kdOwgVqV 国鉄も64年に赤字転落以降荒廃していった。 70年頃のマル生運動失敗〜75年のスト権闘争で完全に組織的に崩壊した。 ペトリ倒産も77年だからあの年代は過激な労組が勢いのあった時代なんでしょうね。 : 264 [sage] 2017/02/26(日) 11:38:15.44:vxdfD7dX 学生運動も盛んでしたし、皆何かギラギラしてますね。時代ですよね〜 アップしたIDEAから抜粋をいくつか。 伊勢丹のペトリカメラ60年のあゆみの記事。 カメラタイムズの記事と同じ写真が使われています。 1967年10月の13号から。 ttp://i.imgur.com/YI6wyTm.jpg ミスアメリカ訪問でご満悦の庸夫常務。 上と同じ号です。 ttp://i.imgur.com/cAcBzAK.jpg : リバースアダプタ [sage] 2017/02/26(日) 11:59:56.36:YWDN2+5R wikiに製品要目表をあげました。 詳細は不明ですが、こちらはある程度開発が終了して仕様確定した時期に書いて いるようです。設計部から社内他部署への連絡用でしょうか。 フレックスセブンに社内呼称SP2とありますので、SPは一眼レフのようです。 なのでSPEはFTEEと思われます。SPはペトリペンタVですかね?フレックス7系と ペトリペンタの系列ともにSPと呼ばれているのは意外ですが、一眼を意味する略語 か何かですかね。 : 264 [sage] 2017/02/26(日) 18:37:36.40:vxdfD7dX リバースアダプタさん、 資料のアップありがとうございます。 スーパー8はBairdさんの本以外に見たことないのですが、ペトリ側の資料が出てきて確実になりましたね。いやすごいです。 私の残りは来週になります。よろしくお願いします。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/26(日) 20:08:40.93:YWDN2+5R スーパー8ですが、いただいた資料の中にカメラ新報66年4月1日版の、ペトリの カメラショーの出品機の記事のコピーがあり、そこに載っていました。 スペックも記載あり製品要目表と内容が全く同じでしたので、社外発表の 元資料になっているようです。 製品要目表の方はかなり特徴のある筆跡なので、半田さんにどなたが書いたか 心当たりがないか、のちほど聞いてみようと思います。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/26(日) 20:38:40.96:YWDN2+5R スーパー8、ほかの機種と同じ書式で、手書きで書かれているので、自社開発の 線もありそうですね。同一の他社ブランド品も見つかっていませんし。 半田さんには、以前ご記憶がないとうかがっていますが、そのあたりも もう一度お聞きしてみます。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/26(日) 21:42:34.04:YWDN2+5R IDEAに出てくるSP 系のコードは、SP SP2 SPV SPF とあります。 SP2=フレックス7で確定 SP ?一眼の部品の意味? SPV=V6 SPF=FT ですかね。 それでSPE=FTEEかな。 かなり単純な略称で、社外秘のためコードネームにするという意図ではなさそうですね。 最初のインタビューでコードネームは無かったとおっしゃてたのも、そうゆうことだったからかな。 : 264 [sage] 2017/02/27(月) 18:22:05.20:AjwVmUJb IDEAを22号までアップしました。あと残り数号です。 リバースアダプタさん、 随分いろいろわかりましたね。 ばらばらの要素が繋がってゆく過程を見るのはとても興味深いです。 スーパー8はかなり具体的に記されているので、試作が進んでいたようですね。 写真資料がBairdさんの本以外に出てこないかな… これもまた「幻のペトリ」ですね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/27(月) 23:54:27.76:bUYvP/nI 264さん ありがとうございます。 スーパー8ですが、カメラ新報には輸出専用機とありました。海外向けに少数作って 終了した機種なのかもしれませんね。 : 264 [sage] 2017/02/28(火) 06:53:14.83:MxA7IGfq ペトリスーパー8は1966年のカメラショー出品ですね。 あるいは、「小型映画」などの8mm映画専門誌に記事があるかも。 道立図書館にはその頃の号があるけど、遠いなぁ… : 264 [sage] 2017/02/28(火) 14:28:45.54:uJ2AoA4h 前スレでAnscomaticのスーパー8カメラがPetri Super 8に似ているのでは、とつぶやいて、 リバースアダプタさんにチノン製では?とあっさり論破されてしまったのですがw 1966年のアサヒカメラを調べていて面白いことがわかりました。 1966年4月号に日本カメラショーの記事があるので、ここにPetri Super 8の記述がないかと 調べたのですが(なかったw)1966年5月号にクリーブランド・カメラショーの記事があって、 ここにAnscomatic S/85が載っていて詳細は3月号の新製品登場記事に掲載とあったのです。 Anscomatic S/85の写真はこちら。 ttp://https://flic.kr/p/dYG3cP それでこの記事を見てみると、半田さん資料のペトリスーパー8とスペックが実によく似ているのです。 : 264 [sage] 2017/02/28(火) 14:29:00.98:uJ2AoA4h 以下、アサヒカメラ1966年3月号255ページに掲載された記事の全文を引用します。 (著者不明/出版から50年経過なので問題ないでしょう) アンスコマチック S85スーパー8カメラ Anscomatic S/85 Super 8 Camera ゼネラル・アニリン・アンド・フィルム・コーポレーションが発表した最初のスーパー8カメラ。 8.5ミリから34ミリ(ズーム比4倍)のF1.7手動式ズーム・レンズを持つ電動機で、 CdSによる自動露出機構を備え、ASA25から100までのフィルムが使える。 インスタント・ローディングのカセットにつけてあるノッチで、感度は自動的にセットできる。 ファインダーは一眼レフ式で、アイ・ピースは視度調節が可能、 速度は18コマだが、1コマ撮りと、リモート・コントロール撮影もできる。 ピストル・グリップつきで、 自動露出を手動式に切替えることもできる。 他のスーパー8カメラと同じに、85Aフィルターが組込まれ、ムービー・ライトをカメラに取りつけると、 自動的に取除かれる。 定価は129ドル。 少なくとも、レンズの数値的スペックは同じです。他の記述も半田さん資料と一致します。 まあ、当時はスーパー8カメラの発売ラッシュだったので、同時期によく似たスペックのカメラが あっても全然不思議ではないのですがww あとありそうなのは、チノンからペトリとアンスコにOEM供給されてたのかもしれませんね。 : 264 [sage] 2017/02/28(火) 15:05:46.48:uJ2AoA4h リバースアダプタさんが見つけてくださったチノン400パワーズームです。 ttp://http://picclick.co.uk/Vintage-Chinon-400-Power-Zoom-Super-8-Movie-322400884246.html スペック: ttp://http://super8wiki.com/index.php/Chinon_400_Power_zoom こちらも半田さんの資料とレンズスペックが一緒ですねw : B [sage] 2017/02/28(火) 17:12:50.12:XM6KFsDY 半田さんの資料では電池室がカートリッジ室後部となっていますが、チノン400ではグリップ内部ですね。 資料を見る限り、少なくともボディは関わりがなさそうに思いますが、チノン製でもそういった仕様の物があるのでしょうか。 あるいは資料のカメラは試作だけで、市販品はチノンから供給を受けたなんてことも…? : 264 [sage] 2017/02/28(火) 19:30:53.85:MxA7IGfq Bさん、 電池はアンスコマチックS85もグリップ部に入れるみたいです。 あと、ボタン電池がフィルムカートリッジ部に入る(CdS用?)ようです。 この辺チノンとちょっと違うようです。 ペトリスーパー8の資料がもっと欲しいですねw : リバースアダプタ [sage] 2017/02/28(火) 21:01:18.30:6y6ucg2+ 264さん、Bさん、こんばんは。 レンズはチノン製でボディはペトリ製の可能性もあるのかもしれませんね。 そういえばペトリマウントのチノン製と思われるレンズもありましたので、 60年代後半に取引があったと考えるのは自然かもしれないです。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/28(火) 21:15:24.80:6y6ucg2+ 8ミリはほとんど知識がないので、おまかせするとしてw 日程表のSPVTPが何かを考えています。 仮説としてこれもFTEEの原型機だったというのはどうでしょう?レンズのAWP135と35 もEE対応レンズだったのでは? 根拠は担当者の大和田さんと前田さんがSPEと共通していること。67年発表のフレックスEE からFTEEまで時間がかかり、外観やホットシューの追加など違いが大きいので、 何度か試作され、その間にコードネームが変わることもありえるのではないか? です。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/28(火) 21:29:07.20:6y6ucg2+ VTPのスケジュールは68年4/20量産になっていました。FTEE説が正しければ、 コニカFTAがまさに68年4月発売ですので、スケジュール通りなら少なくとも 世界初のフォーカルプレーンシャッターTTLEE機として、遅れはとらなかった かもしれませんね。 : 264 [sage] 2017/02/28(火) 21:32:04.70:MxA7IGfq リバースアダプタさん、 SPVTPですが、SPV+TPのように思えます。 つまり、V6をベースとして、何らかの改良を加えたカメラです。 FTEEもV6EEと呼ばれていた時期もあるようで、(1967年4月の日本カメラショー:写真工業誌に記載あり) FTEEの中間試作の可能性は高いと思います。 さて、TPは何の略なんでしょうね? TはTTLなんでしょうが、Pはなんじゃらw : 264 [sage] 2017/02/28(火) 21:38:08.29:MxA7IGfq チノンは8mmカメラのズームレンズからカメラに参入したようなので、レンズがチノン製というのはありそうです。 Bairdさんの本のペトリスーパー8の写真も、チノンとはレンズ周辺のツマミの位置が似ていて、後ろに行くほど(ビューファインダーとか)似てない気がします。 : リバースアダプタ [sage] 2017/02/28(火) 23:29:19.46:ktR9qrYM SPV+TPはなるほどです。Pは、レンズのAWPのPと同じかな。 レンズもAはオートでしょうが、Wはなんだろう? 一眼のコードネーム、SPのPはペンタのPかな?だとするとSがわかりませんw : リバースアダプタ [sage] 2017/02/28(火) 23:46:09.04:ktR9qrYM こんな仮説はどうでしょう ペトリペンタ=P カラー35が単にMと呼ばれていたのように、エポックメーキングな機種は1文字で呼ぶルールだった。 ペンタV=SP Sはsuper またはsuccessor(後継者)の意味 以降はマウントが同じなので、SPの後に文字を加えることにした。 : 264 [sage] 2017/03/01(水) 00:14:19.24:oja9TYuH ペトリV6EEですが、カメラ年鑑1968年版(1967年12月刊)に写真入りの記事がありました。 記事は愛宕英通氏の執筆です。 写真はBairdさんの本に掲載の写真と全く同じで、FLEX EEの文字があります。 Bairdさんはこの写真からカメラ名をPetri Flex EEと判断したと思いますが、V6EEが本来の呼称と思われます。 : 264 [sage] 2017/03/01(水) 00:30:57.43:oja9TYuH あ、正しくは愛宕通英氏ですw(また間違えたw カメラ年鑑には8mmカメラも掲載されていますが、ペトリスーパー8もチノンの8mmカメラも 掲載はありませんでした。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/01(水) 06:13:03.13:TUKBeRCb カメラショーではV6EEで発表ですね。ありがとうございます。海外発売はFLEX EE だった可能性もあるかも。 カメラの標記と呼び名が違うのはペトリではよくありますw : リバースアダプタ [sage] 2017/03/01(水) 07:46:57.10:nR50+eKB 海外発売→海外発表 でした。 : 264 [sage] 2017/03/01(水) 18:29:39.53:oja9TYuH リバースアダプタさん、 海外呼称はFlexEEだったかもしれませんね。 ペトリのことですしw ペトリペンタ用オリコールの分解記事がありました。レンズの真ん中にコーティングが ない部分があるとのこと。 レンズ同士が接するためらしいです。 goo.gl/VsJZGm : 名無しさん脚 [] 2017/03/01(水) 23:52:59.75:nZDsDdwA ペトリCF35をハードオフで見つけました。 このカメラはペトリ的にはどうでしょう? 珍しいですか? : 264 [sage] 2017/03/02(木) 04:05:06.81:LZ3+cgy1 CF-35はヤフオクでもそれほど頻繁には出てこないです。比較的珍しいカメラと言えます。 1977年のペトリカメラ倒産後、元ペトリの主要な技術者がゼニックス工業で開発し、 1980年に再建したペトリ工業が販売したカメラです。 ペトリの常で相場はあまり高くはないので、転売してもうまみはあまりありません。 ストロボが回ったり、沈胴レンズが観音開きの扉の中から飛び出してきたりと、ギミックが楽しいカメラです。 軽くてコンパクトなプラカメラなので、気軽に持ち出してパチパチ撮れる楽しいカメラだと思います。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/129.html : 264 [sage] 2017/03/02(木) 20:02:37.31:LZ3+cgy1 今日はお休み貰って道立図書館に行ってきました。 ペトリスーパー8は「小型映画」1966年5月号に写真入りの小さな記事がありました。 アサヒカメラ、日本カメラ、写真工業の日本カメラショー(4月号掲載)とフォトキナ(11月号掲載)のレポートを1965年から1977年まで見ました。 ペトリの望遠レンズについて、サンとパテントのやりとりがあった、という記述がありました。 年ごとに出品されたカメラの一覧が作れるかもしれません。 : 264 [sage] 2017/03/02(木) 20:13:13.01:LZ3+cgy1 個人的な収穫は、昭和30年代にペトリの御用雑誌だった「フォトコンテスト」の1957年(創刊二年目)の号が数冊あって、 これは日本カメラ博物館にも所蔵がないはずです。 時代的にはペトリ35、ペトリF2、ペトリオートメートの頃で、ブローニーのスプリングカメラから35mmカメラに転じた頃のものです。 オートメートの生産として、ベルトコンベアのあるペトリの工場写真がありました。 また、敏夫専務のニューヨーク視察記もありました。 1957年12月から読者の写真投稿枠がペトリユーザーとそれ以外の二つに分けられました。どうやらこの年はペトリ御用雑誌化がより強くなった年のようです。 : 264 [sage] 2017/03/03(金) 09:19:51.08:FOXA266Y サン光機のズームレンズについて特許出願を調べてみました。 J-PlatPatで特許分類検索(検索式:G02B15/00)で1960年から1975年末まで見てみました。 約300件ヒットするのですが、サン光機の特許は二件で、いずれもテレコンバータの特許で ズームレンズの特許・実用新案は見つかりませんでした。 製品はたくさん出してるのに意外でしたw : 264 [sage] 2017/03/04(土) 21:51:58.70:/+3FXL5z Wikiに掲載されているものと異なるペトリペンタV2の日本語取説を落札しました。 届いたらアップします。 ttp://i.imgur.com/V89Youe.jpg ttp://i.imgur.com/LTQpXZw.jpg ttp://i.imgur.com/F3O2BhJ.jpg 「ペトリの友」のスキャンが終わりました。 後ほどアップします。 リバースアダプタさんからお預かりした半田さんの資料はこれをもちまして全てアップ完了となります。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/05(日) 01:22:03.02:T01g63nP 264さん、ありがとうございます。 こちらも要目表のページに、半田さんの資料に入っていた当時のカメラ新報のコピーを アップしました。66年4月1日付でカメラショーのペトリの発表機種がスペック入りで 記載されています。内容は要目表を基にしていることがわかります。 それとV6F2の記事ですね。戦略的低価格で、敏夫専務が販売店に価格を守らせると言って いるのが印象的です。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/05(日) 01:55:14.66:T01g63nP 半田さんから、いただいた資料ですぐに目に付いた物はアップしましたが、もう少し 詳細に確認して、興味深いものがあれば来週以降にアップしていきますね。 「フォトコンテスト」ですが半田さんから頂いた資料の中にも63年7月号が入っていました。 目次に、ペトリカメラ愛用者のための特別贈呈版と書いてあり、広報誌として使われていたようですね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/05(日) 06:47:15.09:T01g63nP 機種コードネームですが、パーツマニュアルにも使われているのではと考え、264さんに wikiにあげていただいてた物を見たらビンゴでした。 カラー35の専用部品はやはり全てMで始まっているようです。 SPFがFTではと書きましたが間違いでした。FTは多くの部品がフレックス7と共通で 共通部品は当然SP2で始まっています。専用部品はSP2Tになっているので、FTの コードネームはSP2Tかもしれません。SPFはレンズのコードだったようです。 また、フレックスVのパーツマニュアルにすでにSPVが出てくるので、SPVがペトリペンタV かもしれないです。 またここまでわかると面白くて、今まで気がついてなかったですが、カラー35の背面の 距離ダイアルの止めネジと、V6、FTのセルフタイマーレバーの止めネジは同じものでした。 FTEEからパーツのコードが数字だけのものに変更されたようで、FTEのコードは確認 できませんでした。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/05(日) 07:16:14.60:T01g63nP レンズシャッター機も7SがL3。レーサーはPCまたはPCPかな。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/05(日) 12:43:29.32:T01g63nP すみません、124で書いたFTEはSPEの間違いです。 いただいた資料さらに見直しています。 以前いただいた図面でインスタマチックのゼンマイ巻き上げ機の外観図がありましたが これはPI3というコードネームだったようです。他にも図面がありました。 何らかの理由で中止され、anscomatic436=PI4が開発されたようです。 日程表にあるようにPI4のペトリ版が計画されていて、設計指示書も発見しました。 デザインは柳澤部長の指示図を参考にせよと書いてあるので、インタビューで聞いた ように、デザインに手を入れるのは柳澤さんだったという証言の証拠になりますね。 フォトキナ出品するので遅らせるなとの指示もあります。 264さん、当時の雑誌にそれらしい機種は載ってましたか? : 264 [sage] 2017/03/05(日) 14:25:32.85:sYuUgpKh リバースアダプタさん、 AnscomaticのOEM機はちゃんとチェックしてませんでしたw カメラ新報の情報以上の記載はなかったように思います。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/05(日) 14:54:20.81:T01g63nP 264さんこんにちは。 いや、ペトリ版なので、ペトリブランドの126フォーマットのカメラです。予定どうりなら 68年のフォトキナで発表されたはず。 アンスコ436のペトリブランド版は発売はされていないと思うので、参考出品もとりやめ たのかもしれないですね。 : 264 [sage] 2017/03/05(日) 21:19:48.15:uLFfmkGd ペトリ版の記事は見た範囲ではなかったと思います。 何かがわかってもまた謎が出ますね。 悩ましい〜 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/05(日) 22:11:30.34:T01g63nP 264さん、ありがとうございます。そうですか、やっぱり中止したんですかね。 引き続き資料見ています。 いただいた資料で最も新しい日付の、72年10月の書類にM2-IIのコードを見つけました。 カラー35E発売後で、半田さんがペトリを辞められる直前のものだと思います。 内容は固定鏡胴で、ボディの前板と鏡胴をプレスで一体成型する検討のようでした。 後のペトリ35Eのコードで、それにいたる検討かもしれないです。 あとペトリカメラの資料としては、ペトリカメラの良品の範囲を定めた製品規格書や、 加工の標準書がありました。設計者に渡された資料のようです。あと標準的な開発日程 を記載した書類。それから半田さんが、まとめられたシャッター設計の手順書なども ありました。この辺りはページ数が多いので、アップするにしても時間がかかりそうです。 それと、半田さんがゼニックス時代に持ち帰られたPF-5と記載のある110カメラの図面、 羽田光機時代に入手された、60年代に羽田光機がペトリの下請けとして製造したらしい スライドプロジェクターのレンズの図面などもあります。この二つは実機を調べて見ますね。 : 264 [sage] 2017/03/06(月) 06:39:31.50:/Y/fbMHQ サービスマニュアルの件で思ったのですが、資料というものは思いもよらない使い方をされるものですね。 アーカイブする、ということは取捨選択は後の時代の人にまかせて、あるものはとにかくアクセスしやすいかたちで 片っ端から保存しておく、ということなのかもしれません。 その意味では、ひたすらスキャンなのかな〜 こちらも手が空きましたので、送っていただければアップのお手伝いができます。 よろしくお願いします。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/07(火) 20:32:38.94:SHSYVsp8 264さん、ありがとうございます。 まとまった資料は、お願いした方が早そうですね。 平日は動きが取れないので、週末に確認してお送りするようにします。 お待ちください。 : 264 [sage] 2017/03/07(火) 23:23:26.42:FkLJDfvq リバースアダプタさん、 ご多忙のところお手数をおかけします。 了解いたしました。 FBのニッポンペトリ党でペトリ最後の広告として、アサヒカメラ1977年5月号のMF-1の広告を紹介いただきました。 ペトリ倒産は1977年10月なので、もう少し後まで広告が出てたかもしれませんが、どうなのでしょうか? この年秋のフォトキナには出品できたのかも気になります。春のカメラショーには35REが出てたそうですが。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/08(水) 00:06:45.75:NK/+hQxP 264さん、ありがとうございます。よろしくお願いします。 フォトキナは隔年開催なんで、77年はありませんよw そういえば、76年のカメラショーには幻のペトリに載せてるFE-Sが出てたはずです。 76年のフォトキナに出てましたか? : 264 [sage] 2017/03/08(水) 00:12:19.34:3wimWhfz あ、ナルホド。どおりで記事がないわけですw FE-Sの記事はありました。開催年と発表機種のリストはじきまとめますね。 : 264 [sage] 2017/03/08(水) 00:23:53.22:3wimWhfz ごめんなさい、FE-Sの記事は日本カメラショーで1976年4月号でしたw フォトキナの記事はだいたい11月号に載るのですが、この年のコピーはないので載ってなかったか、蔵書がなかったかもしれません。 またガサ入れ行きます… : 264 [sage] 2017/03/08(水) 14:12:08.57:YsTGLsaN 日本カメラショーとフォトキナに出品されたペトリのカメラについてまとめてみました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/300.html 結構抜けがあるので、おりを見てまたガサ入れですね。 1973年の日本カメラショーについては、このBlog記事もあります。 ttp://http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-02-03-6 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/08(水) 20:18:22.37:o0KxL5on 264さん、まとめありがとうございます。 たしか世界のカメラと写真用品にREが載ってたので76年のフォトキナに出てたんだと 思います。あとで確認して書いときますね。 : 264 [sage] 2017/03/08(水) 20:34:05.16:3wimWhfz リバースアダプタさん、 ありがとうございます。 コピーした記事をまとめ直して気づいたのですが、1967年にV6EEが出た翌年の1968年にはフレックスEEと改名して出品したみたいです。 やっぱり、ペトリらしいアバウトさですw : リバースアダプタ [sage] 2017/03/09(木) 08:48:22.29:z1bpcQS+ 76年のフォトキナを書き加えました。 ここでも、カメラの表記と記事名は異なってますw : 264 [sage] 2017/03/09(木) 17:36:09.51:qJnaI7vJ リバースアダプタさん、 ありがとうございます。 やっぱりペトリですね。 ペトリペンタV2(栗林写真工業時代)の取説をwikiにアップしました。 WikiのペンタペンタVと同じカメラの写真(S/Nが一緒!)が使われてますw : リバースアダプタ [sage] 2017/03/10(金) 06:24:07.14:/8eXSPfR 76年のフォトキナにMF-1が出てたので、書き加えました。輸出専用機と記事にあります。 やはりFE-Sは出てなかった可能性は高そうです。 カメラショーで出品していて出してないのは意外です。 理由はAE-1が76年のカメラショーで発表、発売になり、FE-Sに競争力が無いと判断した からかもしれないですね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/10(金) 08:07:41.80:tQGWZiUP 当時の定価はペトリはすごく安くて、2万円は安いと言われたAE-1ボディと、標準レンズをつけて ほぼ同じ値段にFTEやFA-1は設定されてました。 ただし実売価格もあまり変わらなかったのかな? 草間さんが大手(キヤノン)は販売店にリベートで攻勢をかけていたと言う話がありました。 リベートは値引きの原資ですので、実売はここまで変わらなかったのかもしれないですね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/10(金) 21:08:15.28:tQGWZiUP そういえばbairdさんの英語本にもFE-Sは載ってないので、海外発表はされてなさそう です。 ペトリとしては国内は新型の小型軽量EE機を今までより高く売るつもりだったが、 AE-1の出現で思うようにならず、海外向けだったMF-1を国内でも販売することにした のかもしれないですね。 : 264 [sage] 2017/03/11(土) 09:15:03.95:NOda8Tzt リバースアダプタさん、 FE-SのかわりにMF-1を国内投入、というのはありそうな話に思います。 倒産間際のペトリには打てる手は限られていたでしょうから、「選択と集中」に賭けたのかも。 先日eBayでペトリ7sIIが安く出ていたので落札して、最寄りの郵便局に着いたようです。 ペトリの栄光と限界を象徴するカメラと思っています。 ペトリ最大のベストセラー、ペトリ7シリーズの末裔にして、1974年に1960年代初頭と同じセレン式サークルアイのカメラを手直ししたカメラです。 届いたら例によってwikiにアップしますね。 : 264 [sage] 2017/03/11(土) 09:24:47.61:NOda8Tzt 申し添えておくと、サークルアイのカメラがダメと言いたいわけではありません。 個人的には、機械式カメラの進化の最後の到達点はオリンパストリップ35とコシナのCT-1シリーズと思っています(笑 カブトガニみたいなもので、最適解が古くに見つかってしまって、永く生き延びているものはスバラシイと思いますw : リバースアダプタ [sage] 2017/03/11(土) 10:07:00.57:hiUpMAn1 264さん、ありがとうございます。 7sIIいいですね。樹脂カバーモデルかな?楽しみです。 スキャンお願いしたい資料をまとめました。 主に社内規格などの資料をお願いしようと思います。 ペトリカメラ製品規格。(14ページ) PIS(ペトリインダストリアルスタンダードとかの略かな?)機械製図検図要領(15ページ) 設計マニュアル(案)(37ページ) これだけ知っていればだれでもシャッター設計ができる(半田さん作成資料)(3ページ) その他、レンズ鏡胴設計の資料、電子技術の用語解説など数ページ 人間工学研究会報告書(19ページ) ペトリ社内の資料ではなく、写真機工業会が設立した 光学工業技術研究組合の資料のようです。 発送するので、お手数ですがよろしくお願いします。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/11(土) 10:16:31.77:hiUpMAn1 光学工業技術研究組合は ttp://http://ir.library.osaka-u.ac.jp/dspace/handle/11094/26566 この資料に載ってました。 ペトリも理事に社長の名前が載ってますが、繁代の名前がまちがってます。 当時は女性社長が珍しいのでしかたがないのでしょうw : 264 [sage] 2017/03/11(土) 11:02:09.43:NOda8Tzt リバースアダプタさん、 ありがとうございます。 結構な量ですね。頑張ります。 ペトリ研究のみならず、1960年代の国産カメラ研究にも役立ちそうな貴重な資料ですね。 発送の方、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/11(土) 11:29:32.87:hiUpMAn1 量が多くて申し訳ないです。 ほとんど片面の青焼きですので、バラしたりすればフィーダーで自動スキャンできるかもしれません。 図面と指示書等もまだありますので、それは引き続きこちらでアップしていきます。 : 264 [sage] 2017/03/11(土) 12:40:44.39:KtyTl0qo リバースアダプタさん、 全部スキャンだ〜とは私が言い出しっぺなのでお気にになさらずに。 楽しみに待ってます〜 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/11(土) 21:53:45.83:hiUpMAn1 264さん、送りましたのでよろしくです。 : 264 [sage] 2017/03/12(日) 00:31:06.66:1ACzVTRA リバースアダプタさん、 ありがとうございます! ペトリ7sIIが届きました。1975年の生産品で、トップカバーは金属、後に廃されるトップカバーの露出計窓もまだあります。 セレンは元気ですが巻き上げできませんw 久々にイジってみるかな。 ttp://i.imgur.com/jIih7xA.jpg : リバースアダプタ [sage] 2017/03/12(日) 09:55:09.34:v5YK3lXe 7sII届きましたか。wikiにまだなかった機種ですね。 これでほぼ戦後のペトリの主な機種は揃ったのかな? : 264 [sage] 2017/03/12(日) 12:00:17.27:E3AoTsHr あとはインスタマチック機が主でしょうかね。 FTII系海外M42機もTGさんが揃えてくれましたので。(まだまだあるかもw とにかくリバースアダプタさんはじめ、貴重な資料を提供していただいたスレのみなさん、ペトリOBの方々のおかげです。 ありがたやありがたや。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/12(日) 14:21:50.44:v5YK3lXe 確かに、インスタマチック機が残ってました。 ペトリ インスタントパック、 インスタントマット、 607 の3機種かな。 確かにほとんど見たことないので、そうとうレアですね。 見つかっても高くはなさそうですがw : 264 [sage] 2017/03/12(日) 16:07:49.01:1ACzVTRA インスタマチックのフィルムは最近35mmフィルムが入れられるアダプタが出たようです。 ttp://http://www.camerhack.it/product/fakmatic-135-to-126-film-adapter-kit/ これあれば写真も撮れますね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/12(日) 18:54:46.14:v5YK3lXe なるほど、126は135とフィルム幅は一緒なんでそのまま入れるアダプタは作れますね。 だけど126はパーフォレーションが片側なんで、画面に穴が空いちゃうとw。 いただいた資料の中にコダックの126カートリッジの規格書もありました。需要がありそうならこれもアップしますよ。 : 264 [sage] 2017/03/13(月) 20:07:49.10:a525JotF リバースアダプタさん、 資料第二弾届きました! 冊子ではないので、手持ちのScanSnapが使えそうです。フラットベッドスキャナで一枚一枚やるより楽かも。 これはかなり玄人向けの資料で読みこなす自信がありませんがw、まとめておけば役に立ててくれる人もあらわれるかもしれません。 キヤノネットなど他社カメラを分析してる資料もあるようですね。 インスタマチック規格、個人的には興味あります。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/13(月) 21:45:15.08:h8agSoex 届いたようで良かったです。よろしくお願いします。 ペトリ以外のカメラの分析の資料が、人間工学研究会の資料ですので、ペトリ社内で 作成されたものではありません。なので、公開も別途確認が必要かもしれないですね。 写真機工業会、今のCIPAかな? インスタマチックの資料もスキャンしときますが、これも権利関係って何か確認必要 かな?あとで中身を見ておきます。 : 264 [sage] 2017/03/13(月) 22:56:02.87:a525JotF リバースアダプタさん、 全くそのとおりで、ペトリ関係はペトリ工業の草間社長から許諾を貰っているので、まずはペトリ資料のスキャンを優先しますね。 こちらでも資料の出元を再確認して対応を考えてみます。ありがとうございます。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/14(火) 19:06:53.03:f8OxSOmq 264さん、よろしくお願いします。 こちらもペトリの資料優先で作業します。スキャンしたのが数枚あるので、画像を 整えてから週末にアップします。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/18(土) 16:15:59.79:PG4TfV1t PI3の仕様書、PI4のペトリ版の設計指示書をwikiにアップしました。 PI3の方はゼンマイ巻き上げの開発中止となったインスタマチック機。 PI4の方は、例の柳澤さんの図をもとにデザインをまとめよとの指示の ある資料です。 それとインスタマチック機用電子シャッター(ES)の指示書をアップしました。 BALDA604を参考にシャッターの設計をするよう指示されています。 このころでも海外のカメラを参考に開発することがあったようです。 PI4以降の時期のため製品化はされていません。コストにも非常に厳しくなっていた 時期のはずなので、BALDA604はよっぽどコストダウンに成功したシャッターだった のかもしれません。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/19(日) 08:38:07.84:zK0LkRKn wikiの開発日程表のページに、ペトリ社内の開発の工程を記した資料をあげました。 : 264 [sage] 2017/03/19(日) 09:34:05.70:rwUd4IeZ リバースアダプタさん、 アップありがとうございます。 家族サービスのため多忙につき(笑 まだ読めていません。コメントは後ほど。 まとめwikiに半田さん資料から製品規格、PIS規格製図検図要領、設計マニュアル(案)をアップしました。 ScanSnapとGimpの画像調整一括プラグインに助けられました。ありがたやありがたやw : リバースアダプタ [sage] 2017/03/19(日) 10:45:09.32:zK0LkRKn 264さん、おつかれさまです。 アップありがとうございます。内容に関してコメントできるような知識はあまり ありませんが、今後研究される方の資料として役立ちそうです。 半田さんにいただいた、制服用の社員章と、当時のペトリのロゴ入り封筒の写真を撮り ましたの、あとでアップします。 どこにあげましょうか?アクセサリーというわけでもありませんし。資料ページかな? : 264 [sage] 2017/03/19(日) 10:59:32.26:rwUd4IeZ リバースアダプタさん、 雰囲気としては、資料ページのノベルティが近そうですが、ちょっと違いますよね。 新たなページで紹介するのが良さそうに思います。 もう300ページ越えたんですね。はるばる来たなぁw : リバースアダプタ [sage] 2017/03/19(日) 22:59:37.70:zK0LkRKn wikiにペトリ社内の物品ページを作って、社章と封筒をあげました。 264さん、こんばんは。 ペトリのページとしては唯一無二の内容になりましたね。おそらく世界一ですよw。 : 264 [sage] 2017/03/20(月) 07:49:59.17:6GPJVmb4 リバースアダプタさん、 アップありがとうございました。 ノベルティのページにタイピンとカフスがあるのですが、よく考えてみると社外の人がこれをつけて出歩くとは考えにくいですよね。 あるいはこれもペトリ社内向けに作られたものなのかもしれません。 まとめサイトを始めた頃に比べると驚くほどの情報を蓄積できてよく育ったものだと思います。 個人的には他にもいくつか怪しいwikiを設置してるのですが、他は見事に寂れています(笑 リバースアダプタさんはじめ、スレの方々、旧ペトリ関係者の皆様の熱意のたまものと思います。 重ね重ね、ありがとうございます。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2017/03/20(月) 18:22:14.11:FhUokXxf 皆さん、ご無沙汰しております。ネットカフェからの書き込みのため、 あまり頻繁に書き込めないのが難点ですが、それにしても、しばらく みないうちにまとめwikiのコンテンツがさらに拡充されているのに 驚嘆いたしました。リバースアダプタさんのアップしたペトリの 社内物品のページにはのけぞりました。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2017/03/20(月) 18:41:15.78:FhUokXxf 264さん、7sUのアップ、ありがとうございます。個人的にも大変興味の ある機種なので、入手したいと思っていますが、輸出専用ということも ありますが、私は過去、見かけたことがありません。 ネット画像を見ても、そもそもサンプル数が少ないため、検証が難しい のですが、グリーン・オ・マチックファインダーを装備したタイプの 掲載例があり、オリジナルなのかどうか気になるところです。 ところで、「採光窓」(ダミーではないかと疑っており、いずれ7sを 入手してトップカバーを外してみたいと思っています。)の廃止ですが、 まとめwikiのPETRI 7S形態分類表をご覧いただければお分かりいただける ように、7sの後期に既に廃止されており、7sUで廃止されたわけでは ありませんので、7sUの記事は修正すべきと考えます。ご検討ください。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/165.html : 264 [sage] 2017/03/20(月) 19:38:37.51:6GPJVmb4 いつかはペトリさん、こんばんは。 採光窓の件、ご指摘ありがとうございます。 これは全く忘れていました。 複数の知識のある方が見守ってくれていること、とても心強いです! 後ほど直しておきます。 グリーンオマチックの方は、ネット画像やCamera-wikiの記述をみる限り7sIIでも緑の窓の個体があるようです。 7sも手元にあるのですが、来週まで時間が取れないかな… : 264 [sage] 2017/03/20(月) 19:49:50.68:6GPJVmb4 よくよく見たら、採光窓の無いのは私の持ってる黒の後塗りのトップ画像の7sではありませんか!w いやお恥ずかしい。これは責任を持って真相を明らかにしなければw 幸い、最初期型のグリーンオマチックでない7sもあるので時間が取れたらきちんと比べてみます。重ね重ねありがとうございます! : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2017/03/20(月) 21:19:24.35:FhUokXxf 264さん、7sと7sUを混同してませんか? : 264 [sage] 2017/03/20(月) 21:33:43.91:6GPJVmb4 いつかはペトリさん、 手持ちの7s初期型と後期型、それと今回の7sIIのトップカバーを外して、シャッターボタン下の採光窓のあたりの構造を見てみるつもりです。 7sIIのグリーンオマチックが廃止されたのは、トップカバーの露出計窓が無くなったのと同じ頃かと思うのですが、どうですかね? もう少し調べてみないと。ちと混乱してます。 : 264 [sage] 2017/03/20(月) 21:45:49.31:6GPJVmb4 7sIIのグリーンオマチックですが、Camera-wikiにはF1.8モデルのみとも取れる記載があります。 ttp://http://camera-wiki.org/wiki/Petri_7s_II 私の7sIIはF2.8モデルで透明窓、トップカバーに露出計窓ありです。先に廃止されたのはグリーンオマチックなのか、トップカバーの露出計なのかよくわかっていませんw : 264 [sage] 2017/03/25(土) 15:13:26.61:zbLta+aw 手持ちの7s(S/N726675、グリーンオマチックなしの初期モデル)のトップカバーを開けて、シャッターボタンの下にある窓の辺りを確認しました。 いつかはペトリさんの見立てどおり、ダミーのようです。 窓には白い樹脂のような板が貼られていますが、この板はほとんど光を透過しないようです。 ttp://i.imgur.com/eBZn9zh.jpg ttp://i.imgur.com/5VCwT4B.jpg ttp://i.imgur.com/TsKrwCf.jpg 7sIIも同様に写真をとりました。ご確認くださいませ。 : 264 [sage] 2017/03/25(土) 15:16:38.55:zbLta+aw 7sII(S/N907107 フィルム室印字501)の写真です。 ttp://i.imgur.com/T89xqB0.jpg ttp://i.imgur.com/WRCijNk.jpg ttp://i.imgur.com/G8D4QYJ.jpg : 264 [sage] 2017/03/25(土) 18:09:14.67:zbLta+aw 7sIIは巻き上げができないので動く7sを参考に調整しようと底蓋を開けてビックリ、7sと7sIIはボディダイキャストが異なるのです! ttp://i.imgur.com/T2HO8U8.jpg (上:7s、下:7sII) 7sシリーズは生産期間が長かったので、金型がダメになったのかもしれませんが、変更が7sの時代に既に行われていたのか、気になるところです。 : 264 [sage] 2017/03/26(日) 00:20:39.68:BjuT7X4N まさか、と思ってもう一台のペトリ7s(S/N1014692、フィルム室印字09)を確認すると、またダイキャストがちがう! ttp://i.imgur.com/e8TVpM7.jpg うむむ、やはりペトリは侮れぬw 機構も初期型ペトリ7sと違っていて、これは7sIIと同じでした。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/26(日) 04:37:01.84:sgme5rIN 264さん、おつかれさまです。 ダイキャストの型は一般的に10万ショットぐらいが寿命らしいですよ。 7Sは海外を中心に相当売れた機種なので、何度か型が更新されていてもおかしくは ないです。同じ形で作るのが普通でしょうが、長期間作られていたので、設計も改良 されたということなんでしょうね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/26(日) 04:59:53.85:sgme5rIN いつかはペトリさんによろこんでいただけたペトリ社内の物品ですが、 実は最初のインタビューの時に今関さんにいただいた当時のスナップ写真が あります。 制服と背景にペトリ本社内がチラッと写っています。資料は全てwikiに載せて良い との許しもいただいていたのですが、今関さん以外の社員の方も写っていたので 今までアップはしてませんでした。 264さんにあげていただいた社内報と同様に、インタビューに登場いただいた方以外を、 カットしてアップしようと思います。 軍服風から想像するほど変わったものじゃなく、作業着の肩のところに、役職がわかる 印がついている感じです。お待ちください。 : 264 [sage] 2017/03/26(日) 08:15:40.93:BjuT7X4N リバースアダプタさん、 なるほど、型の交換サイクルはそのくらいなのですね。 ペトリ2.8やV6のように長く沢山作られた機種はダイキャストの変遷を追うのも面白いかも。 制服の写真ありがとうございました。組合側の文書では評判が良くないですが、普通に作業服ですね。 肩章の権威が悪い方に一人歩きしてたのかなw : リバースアダプタ [sage] 2017/03/26(日) 11:24:48.97:sgme5rIN 264さん、こんにちは。 制服、組合の文書からはかなりヘンテコなものを想像しますが、普通の作業着で 肩に小さく印が入っていただけのようです。 こういうのも、写真がないとわかりませんね。 カタログ等で工場内の工員の作業着には社章等も無かったのがわかります。 管理職にしかつかなかったため組合員には評判が悪かったのでしょうw : リバースアダプタ [sage] 2017/03/29(水) 05:59:36.91:f2p+Zz5e 半田さんから連絡ありました。 レンズデータが見つかったようです。 もうないだろうというお話でしたが、これが本当の最後の資料かもしれません。 続報お待ちください。 : リバースアダプタ [sage] 2017/03/29(水) 09:13:26.19:6Uk0JgB0 肝心なことを書き忘れました。全レンズのデータとのことなので、 以前のものを補完できるもののようです。 : 264 [sage] 2017/03/29(水) 11:01:31.61:Nx3JUikn リバースアダプタさん、 ご報告ありがとうございます。前回のデータでは標準、広角系が主だったので 望遠系がはっきりするかもしれないですね。 一眼レフ用ばかりではなく、RF機のレンズデータも残っているとうれしいな。 データを頂いたら暇をみてレンズデータの計算をしてみます。 私がいじったKODSは今メンテしてないので、別な計算ソフトもいいかな。 Windows用のフリーソフトでたとえばこんなのがあります。 LensCal ttp://http://yamachan.la.coocan.jp/LensPgm.html : 264 [sage] 2017/03/31(金) 04:48:40.87:kbMGsM1M 初めて見るV6F2のカタログがヤフオクで出たので落札しました。 秋山庄太郎氏の写真が中心の豪華なものです。 届いたら例によってアップ予定ですが、ヌードがあるようなのでonedriveのアカウント凍結が起こらないか心配ですw ttp://i.imgur.com/thFLbrH.jpg ttp://i.imgur.com/epjOKC3.jpg : リバースアダプタ [sage] 2017/03/31(金) 21:43:59.23:whYKflyE 264さん、ありがとうございます。 V6F2のカタログ、wikiにあげてある豪華カタログと同時期かな。 カメラそのものは戦略的な低価格だったはずですが、その割には随分奢った カタログみたいですね。楽しみです。 : 264 [sage] 2017/04/01(土) 08:16:31.81:WpJ8fd0f 半田さん資料のスキャンが完了しました。 のリバースアダプタさんの書き込みにあるとおり、残りの主なものはシャッター、鏡筒の設計資料、半導体用語集(ペトリ顧問だった新井先生がまとめたもの)、人間工学研究会資料です。 人間工学研究会資料は、ペトリの技術者がまとめた参加報告書と研究会配布資料に分かれるようです。 前者は公開可能と思います。後者は各社カメラ製品との比較データがあって興味深い内容ですが、然るべき機関に公開の許諾を取るべきでしょう。 多少の画像処理とpdf化の後公開を順次進めて行きます。今しばらくお待ちください。 : 264 [sage] 2017/04/01(土) 10:05:03.52:WpJ8fd0f 人間工学研究会の配布資料は作製者が明記されていないので、50年ルールで著作権が消滅したとして公開できそうな気もしてきました。 ただ、作成日も記されていないので、取扱いは配慮の必要がありますね。 一緒に残されていた報告書の日付と記載のカメラの年代で判断すべきでしょう。 著作権の50年ルールはこちらをご参照下さい。(文化庁サイト) ttp://http://www.bunka.go.jp/chosakuken/naruhodo/outline/4.4.html この「例外」規定の第一項(無名の出版物)、第二項(団体出版物)に該当することが著作権消滅の根拠となります。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/01(土) 11:30:52.82:2UBHnDQ2 wikiに金型構成検討の資料をあげました。72年10月の資料で、M2-IIの機種コード です。固定鏡胴で前板と鏡胴を一体で構成するコストダウン策の検討ですね。 ペトリ35Eでの沈胴廃止にいたる前検討のようです。 264さん、おつかれさまです。 人間工学研究会の資料ですが当時一般公開された資料かどうかも確認必要だと思います。 そもそも出版物でなければ、著作権消滅とならないような気がしますが? : 264 [sage] 2017/04/01(土) 11:44:32.70:WpJ8fd0f リバースアダプタさん、 ご指摘ありがとうございます。 法人の著作物の著作権は、公開後に発生するもので、まさにその通りです。 未公開文献は権利者の許諾がやっぱり必要そうですね。 チェックが働くのはありがたいことです。 重ねて感謝です! : リバースアダプタ [sage] 2017/04/01(土) 11:52:40.37:2UBHnDQ2 いただいたペトリ社内の資料、のこりはシャッター部品の図面でIS-2のコード のものが多数あります。ISシャッターのコードでインスタマチック・シャッター の略かな。 Anscomatic 626のレンズ周りの銘板らしき図面もあるのでこれのシャッター 図面のようです。後で図面編にあげますね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/01(土) 11:55:32.65:2UBHnDQ2 264さん やっぱり許諾必要ですよね。 こちらも、残る資料で、羽田光機時代のものと、ゼニックス時代のものは 同様かなと思っています。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/01(土) 12:07:22.84:2UBHnDQ2 羽田光機のものはペトリ向けのスライドプロジェクターレンズの図面 のようでした。 珍しいとは思いますがアップしたいかというとそれほどでもないですw ゼニックス時代のものと思われる110カメラの図面はPF-5とペトリブランド に連なる型番で、外観図があるものなので、ちょっと惜しいですが、 ゼニックスが消滅していて権利者不明なのでちょっと難しいかな。 あと以前書いた126カートリッジの図面は、よく見たら110カートリッジ の図面でしたw。すみません。これもKODAKの社内図面のようなので許諾が いるかもしれませんね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/01(土) 16:59:31.54:2UBHnDQ2 シャッター部品の図面でIS-2のコードのAnscomatic 626のレンズ周りの銘板 らしき図面を、図面編の最後にアップしました。 これでいただいた資料のペトリカメラ関係のめぼしいものは、アップできたと 思います。 : 264 [sage] 2017/04/02(日) 05:19:29.01:44AYRJDH リバースアダプタさん、 アップありがとうございます。まずはひと段落ですかね。 倒産会社の著作権ですが、ちょっと調べてみると文化庁による裁定により使用可能となる場合があるようです。 これには相当の努力をはらって権利人が存在しないことを確認した上で国庫に保証金も納める必要もあります。 会社倒産の場合は権利が債権となって第三者に移っている場合もあります。 社団法人の場合は国庫に帰属となり、消滅する場合もあるようです。 先日教えていただいた文献では、人間工学研究会は光学工業技術研究組合(法人の認可あり)に属していて、この組合は1981年1月に解散したとのことです。 日本カメラ博物館に関連団体がないか確認してみます。 求む、法務担当者 !(笑 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/02(日) 09:48:37.89:Gb9OxgtI 264さん、おはようございます。 資料アップがひと段落したので、264さんが作成されたタイトル画像少し いじらせてもらいました。 wikiのタイトル画像の差し替え方がわからなかったのでトップページに アップしたので確認お願いします。 petriwikitop.gif です。 イメージは264さん作成のまま、ロゴがジャギってたので修正。 本社の写真はおさまりが少々悪いので、カタログにあった別の画像に 差し替えさせてもらいました。 それと右側にカタログ等の画像を5秒で入れ替える部分を作りました。 せっかくのpetriwiki独自コンテンツなので使わない手はないかと 思いまして。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/02(日) 09:52:19.71:Gb9OxgtI 人間工学研究会ですが、設立が写真機工業会だったので、写真機工業会の 後継団体のCIPAが権利を持っているのだと思っていました。違うのかな? : 264 [sage] 2017/04/02(日) 10:00:03.83:44AYRJDH リバースアダプタさん、ありがとうございます! 出先でスマホ経由でトップ画像を設定してみましたが、いかがでしょうか? iPhoneだと見えないようでw まだみてません。 うまく貼れていないようでしたら、今夜やり直しますね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/02(日) 10:19:30.28:Gb9OxgtI 264さん、ありがとうございます。 うまく貼れてます。PCでは問題ありません。 gifアニメ形式のためかipadでも見れませんが、wikiの仕様なんですかね? : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2017/04/02(日) 19:39:37.00:LLqVG6Ky 264さん、7sが生産途中でダイキャストを変更しているという発見、大変 興味深く拝見いたしました。底板を外さなくても識別できる外形の差異が わかれば、いつごろから変更されたかをネット画像で推測することが可能 になるのですが、そうした違いは見いだせますでしょうか? やはり7sのメーター用っぽい「採光窓」はダミーでしたか(w。願わくば、まとめwikiの 7sの記事の中で触れていただきたいと思います。私が直してもいいので しょうが、ここは、最初に7sの記事を書いた方にゆだねようと思います。 : 264 [sage] 2017/04/02(日) 22:47:54.03:44AYRJDH リバースアダプタさん、 遅ればせながらトップ画像改訂版、拝見しました。素晴らしいです! 戦前のセミファーストに始まり、再建後のCF-35に加えてまぼろしの一眼レフまでカタログが出るのも良いです。 やっぱりうまい人がやるとスマートになります。赤黄黒のペトリ三原色(勝手にペトリコロールと呼んでますw も踏襲して頂き嬉しいです。 いつかはペトリさん、 あとでもう一度見てみますが、外見だけではわからないです。 7s記事のアップデートは忘れていましたw あとで時間を見つけて追加します。 あの窓、英文パンフのPetri Storyに掲載された7s(試作機?)の図には無いんですよ。 オリンパス35SPにも似た窓があるんですが時代は後ですし、なんであの窓つけたのか謎ですw : リバースアダプタ [sage] 2017/04/03(月) 12:38:51.59:k2UB7rS2 264さん、ありがとうございます。 右側のカタログは、ほとんど264さんが表紙をカタログページにおいてくださっていた ものから縦横比率の合うものを使かったので、手間はあまりかかっていません。 縦横比率を合わせて、エポックな機種とか、wiki独自の情報とかさらにふやしてもいいですね。 希望があれば、追加作成しますよ。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/03(月) 20:50:08.34:PlwQOw2M wikiのタイトルiPadからも見えるようになってますね。264さんがなおしてくれたのかな。 ありがとうございます。 半田さんから連絡ありました。レンズのデータ郵送いただいたそうなので、届いたら 詳細報告しますが、500mm、1000mm、ペリスコープもあるそうです。 それと羽田光機時代に柳澤さんから仕事の依頼があり、直筆のFAXが見つかったそうで、 そちらもはいっているとのこと。楽しみです。 : 264 [sage] 2017/04/03(月) 21:16:49.43:i2SCIRiN リバースアダプタさん、 個人的にはペトリのベストセラー機、ペトリ2.8(グリーンオマチック)、ペトリ7s、ペトリV6があると嬉しいですが、カタログがイマイチですねw レンズ資料、ペリスコープまでありますか! とても楽しみです。 私の方も送って頂いた資料の返却準備を進めますw : リバースアダプタ [sage] 2017/04/03(月) 21:53:25.34:PlwQOw2M 264さん、こんばんは。 そうなんです、代表機種なのにカタログが意外に良いのがないんですよね。 編集するとかで、考えてみますが。 資料返却は必要ないですよw。半田さんからは終活の一環なので返却の必要なしと 言われていますので。そちらにおいておいてください。 : 264 [sage] 2017/04/03(月) 22:08:40.53:i2SCIRiN リバースアダプタさん、 半田さん、リバースアダプタさんのご希望が返却不要でしたら、私に送って頂いた資料は日本カメラ博物館に寄贈します。 私の部屋に置いておくと、連れ合いがゴミと認識して捨てられちゃうのですw ちょうど人間工学研究会の件をお聞きしたいと思っていましたので、ついでに打診してみますね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/04(火) 04:52:50.41:njKUjYvj 264さん 了解です。日本カメラ博物館に寄贈でよいと思います。うちにある資料も いずれそうしますので。よろしくお願いします。 : 264 [sage] 2017/04/04(火) 22:35:24.16:gAvzXDQ8 リバースアダプタさん、 寄贈の件了解しました。話を進めてみますね。 V6秋山昭太郎カタログ届きました。 当時の人気女優(栗原小巻、若林映子くらいしかわからないw)のポートレート主体の美しいものです。 週末にアップできると思います。 : 264 [sage] 2017/04/05(水) 19:10:22.90:PhlIj18e 日本カメラ博物館からお返事届きました。 半田さん資料、寄贈OKだそうです。 また、工学工業技術研究組合の後継組織は、日本オプトメカトロニクス協会であると回答頂きました。 ttp://http://www.joem.or.jp ちょっと問い合わせてみますね。 : 264 [sage] 2017/04/05(水) 19:16:48.67:PhlIj18e あ、光学工業技術研究組合でしたw ここに沿革がまとまっています。 ttp://http://www.joem.or.jp/mokuteki.htm : リバースアダプタ [sage] 2017/04/05(水) 20:30:12.99:RNx0i155 264さん、 後継団体はオプトメカトロニクス協会ですか! ありがとうございます。問い合わせよろしくお願いします。 半田さんから資料が届きました。 内容を確認して報告します。お待ちください。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/05(水) 21:43:51.57:RNx0i155 レンズのデータみています。以前のものになかった望遠系のペトリマウント 交換レンズが入っています。 1000mm 500mm 300mmf5 200mmf4 f3.5 135mmf2.8 3.5 3.8 ペリスコープ100mmf4.5 80-200mm レンズシャッターカメラ用も入っていました。 45mmf2.8、45mmf1.8、40mmF2.8 52mmf2.8 40mmf4など試作で終わったのか見たことのないものも含まれています。 60年代のペトリで設計されたレンズはすべて含まれているようです。 逆にここにないレンズは調達品だったのでしょう。 55mmf1.8は新型しか見当たらないので、60年代後半ごろの情報だと思われます。 70年代のレンズは見当たりません。60年代前半のものも無いようでした。 : 264 [sage] 2017/04/06(木) 00:26:39.93:ZWLI/XBe リバースアダプタさん、 ご報告ありがとうございます。 いやまたすごい資料ですね! 公開を楽しみにしております。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/06(木) 06:28:34.99:NCOLE0WG すみません、眠かったんで寝ぼけて矛盾した文章を書いてますねw 60年代後半、半田さん在籍時のラインナップということでしょう。 週末にスキャンしてアップします。 また確認してみていますが、135mmf2.8が2種類ありました。 100mmf3.5のトリプレットがありますが、これも試作レンズでしょうか。 40mmf4はトリプレットとテッサーの2種類ありました。 一眼の標準は55mmf1.8の新型と55mmf1.8のみで、それより前のf1.8の旧型や50mm 以降のf1.7は残念ながらありませんでした。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/04/06(木) 10:21:10.24 てすと : 264 [sage] 2017/04/07(金) 22:07:24.29:jgu2PdK4 ペトリの一眼レフ用レンズについて書いている大変面白いブログを見つけました。 ttp://https://spiral-m42.blogspot.jp/2017/03/high-speed-petri-part-0-prologue-part-0.html ttp://https://spiral-m42.blogspot.jp/2017/04/petri-camera-petri-55mm-f18.html Petri@wikiの資料を元に独自の考察をされています。 コメント欄に書き込もうと思ったのですが、何故か私のスマホから書き込みできなかったのでちょっとこちらへ(多分お読みですよね) Petri@wikiのトップには無断複製、引用禁止と書いていますが、データの転売や安易なコピペ出版を懸念してのもので、ペトリについて真摯に評価、研究される方々についてはご相談頂ければ都度対応を考えるべきと私は思います。 ペトリ出版資料はペトリ工業の許諾の元掲載させていただいているので転載はできませんが、Petri@wikiの該当ページへのリンクを張ってもらうという対応はできると思います。 また研究記事も同様の対応ができると思います。 私は管理人ですがサイトの性格上多数の方が編集されているので、ページを書かれた方のご意見を伺うためにもまずはお声がけ頂ければ幸いです。 ということで、blogの作者さんがお読みでしたらお返事頂けると嬉しいです。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/08(土) 09:55:24.80:Vmr6Qq4o 264さん、紹介ありがとうございます。 TGさんもそうですが、wikiの情報をベースに、新しい人が興味を持って調べてくれる のは良いですね。 新しい知見も増えそうです。 レンズデータをwikiにアップしました。 簡単なコメントつけています。気づかれたことなどありましたら、お願いします。 : 264 [sage] 2017/04/08(土) 10:31:24.55:L7H46xHB リバースアダプタさん、 レンズデータの公開ありがとうございました。 倒産メーカーなのによくこれ程の資料が残っていたものだと思います。いや凄い。 半田さんにただただ感謝です。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/08(土) 11:32:54.38:Vmr6Qq4o 264さん、その通りですね。 レンズ白書他の構成図等を見ながら確認してます。 2本ある135mmF2.8のうち、貼り合わせレンズのある方がプリセット絞りのペトリマウント のレンズで69年のレンズ白書に載ってました。@wikiにはまだないレンズです。 5群5枚構成のものは、幻の100mmf2.8と構成がそっくりですね。礁材も同じで、 スケーリングした設計のようです。譲っていただいた100mmは写りが良いので、 この135mmF2.8も良さそうですね。135mmF2.8自動絞りのペトリマウントレンズが これにあたると思います。 135mmF3.5ですが白書の構成図は貼り合わせレンズがあり、データシートの物とは違います。 自動絞りのレンズですが、富田さん設計された古いレンズですので、設計変更された可能性も あるかもしれませんね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/08(土) 11:43:03.69:Vmr6Qq4o 55mmf1.8の後ろ二枚が今回のデータではCdF1というカドミウムを使った レンズになってます。 礁材の知識はないのですが、以前のデータはランタン系のものになっていました、 黄変と放射線も確認したのでトリウム系を使ったのも確実ですので、そこからの 置き換えの候補は他にもあったのかもしれません。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/08(土) 11:50:50.71:Vmr6Qq4o あとは@wikiにもコメントで書いた52mmf2.8テッサーと100mmf3.5のトリプレットです。 双方ともローコストなので、一眼用の廉価レンズの検討かな。m42に標準F2.8調達品 がありますが、内製も検討してたのかもしれませんね。 : 264 [sage] 2017/04/08(土) 19:22:58.09:L7H46xHB リバースアダプタさん、 コメントありがとうございます。 望遠系レンズはOEMも多いので、自社製レンズが確認できたのは大きな収穫ですね。 またヒマを見て計算したいのですが、データを読み解くことができないのが歯がゆいですw 求む、光学技術者!(笑 戦中栗林のファーストセンターとおぼしきカメラを落札できました。 例によってアップ予定ですがその前にまずは秋山V6カタログと7sのダイキャストの件を済ませなければw ttp://i.imgur.com/G4uKi3s.jpg ttp://i.imgur.com/YhkUrSp.jpg : 264 [sage] 2017/04/08(土) 21:02:37.52:L7H46xHB Twitterでレンズデータの追加があった旨つぶやいたところ、光学技術に詳しい方から55mmF1.8の硝子選択について以下のコメントを頂けました。 光学技術者botさん(@kougaku_gijyutsu)のツイートです。 ttp://https://twitter.com/kougaku_gijutsu/status/850669132047540224 55mm F1.8のG1とG2はBaSFですね。こことG5、G6にLaFを使って全部フリントにすることはあります。LaKより屈折率が高い硝材が選べるので、単色収差の改善が期待できます。あえてBaSFを使ったのは、ランタン系ガラスを使えない何らかの理由があったためだと思います。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/08(土) 21:39:26.30:Vmr6Qq4o 264さん、いつもありがとうございます。 光学技術者botのコメントはありがたいですね。私もさっぱりの分野なのでw CdF1の件もコメントもらえるといいですね。 この硝材はデータシートによると保谷らしいですが、同じく硝材メーカーの 住田のページの沿革をみるとトリウムよりもカドミウムの方が先に使用されなく なったようです。 ttp://http://www.sumita-opt.co.jp/ja/about/history.html V6カタログよろしくお願いします。 いい写真があれば、トップの画像に使用したいので。ペトリF2.8は画像編集して作りました のであわせてアップします。 : 264 [sage] 2017/04/08(土) 22:56:24.30:L7H46xHB 光学技術者botさんから55mmF1.8について追加コメントいただきました。 ttp://https://twitter.com/kougaku_gijutsu/status/850704587895984128 標準的な4群6枚ダブルガウスの設計ですが、やはりG3のSFと分散が近いBaSFという硝材をG2に使っている点が気になります。55mm F1.4はG2にLaKを使っています。性能上有利になるLaKではなくBaSFを選択したのは、コストを考慮してのことだったのではと思います。 とのことです。ガラスの使い方にやはりコスト重視の面があるようです。 リバースアダプタさん、 カドミウム、トリウム含有ガラスが設計変更で使われたことはお伝えしましたが、まだコメントは頂いていません。 重金属や放射性物質であることなど、環境面の配慮でガラスが供給されなくなって設計変更となったのかな、と思いました。 : 264 [sage] 2017/04/09(日) 07:02:55.91:DNLQaPvW 秋山庄太郎V6F2カタログをアップし、ペトリ7sのページを改訂しました。 ご確認ください。 ペトリ7sのトップ写真が気に入らないので別な個体のものに後日差し替えますw : リバースアダプタ [sage] 2017/04/09(日) 09:18:23.16:rHPs//4w 264さん 光学技術者botさんのコメント転載ありがとうございます。 写真工業の記事でも、新種ガラス2枚に抑えて低コストに配慮したと書かれていた と記憶していますが、裏付けられましたね。 V6のカタログアップありがとうございます。なかなか凝ったカタログに なってますね。 さっそく画像使わせてもらい@wikiのタイトル画像修正しました。 F2.8、7S、ペトリーも加えました。 トップページにアップしたのでまた差し替えお願いできますか。 よろしくお願いします。 petriwikitop2.gif : 264 [sage] 2017/04/09(日) 19:04:55.34:DNLQaPvW リバースアダプタさん、 トップ画像貼り替えました。いいですね! お手数おかけしました。ありがとうございございます。 手元の半田さん資料、日本カメラ博物館に発送しました。図書扱いになるものは公開されるようなので、現物に当たりたい方はぜひ博物館へ足をお運びください。 : 264 [sage] 2017/04/15(土) 10:16:00.30:iw+Kg9yW 落札したカメラが届いて栗林のファーストセンターと確認できました。 ttp://i.imgur.com/oMRLk4y.jpg ttp://i.imgur.com/REcBxik.jpg 蛇腹がきれいに畳めなくなってたり、巻き上げノブが欠損してたりとあまり状態はよくないのですが、 ネットでも実物の写真はほとんどないようです。 今週末は難しいですが、じき写真をアップします。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/15(土) 16:03:49.16:/MzpHvPi 半田さんから追加の資料が届きました。 ペトリに関してはPIS社内規格の資料でかなり大量にありますが、状態が悪く コピーの文字が薄くなっていて判別できないものも混じっています。 それにペトリの部品がいくらかあり、その中に大きなプリセット絞りの部品が ありました。以前譲っていただいた試作500mmの絞り羽根かもしれないとの ことです。いずれ確認したいですね。可能なら修理も考えたいです。 ゼニックス製の110カメラが二台、ペトリ110ズームと3焦点切り替え式の物が あります。どうも3焦点切り替え式の物が以前いただいた資料にあったPF-5 のようです。110ズームの紙資料もありそれにはPF-7と記載されてました。 開発時はペトリに連なる型番で呼んでいたようです。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/15(土) 16:15:09.63:/MzpHvPi その他、ミランダカメラ時代の資料もいただきました。 センソマートのサービスマニュアル、作業指示書、dx-3の図面と作業指示書、 センソマートEEとdx-3のカタログ、当時の入社案内などです。 貴重な資料だとは思うのですが、私には価値がわからないです。 できればミランダを研究されている方にお渡しして、判断いただくのが良いと思うの ですが、どなたか当てはないでしょうか? カメラ博物館に直接寄贈すると死蔵されそうですので。 : 名無しさん脚 [] 2017/04/15(土) 18:10:00.31:iw+Kg9yW リバースアダプタさん、 ミランダ研究会の方はどうでしょう。 miranda.s32.xrea.com/miranda/index.html Facebookで連絡がとれると思います。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/15(土) 23:46:27.31:/MzpHvPi 264さん、 情報ありがとうございます。 検討します。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2017/04/16(日) 16:57:44.54:cZfMrHjb ご無沙汰しております。しばらく見ないうちにまとめwikiにずいぶん資料が 集りましたね。もはやだんだんついていけなくなってきました(汗。 ところで、私が所有する78万台のFTのシャッターリボンが切れてしまいました。 これで、昨年は33万台V6のリボンが切れており、1970年製の物が相次いでリボン切れ を起こしてしまいました。まともなオーバーホールをしていないペトリのシャッター幕 は40年位で寿命を迎えてしまうのでしょうか。キヤノンFTシリーズの幕は結構頑丈 な感じがします。シャッター幕交換を覚えたいところですが、私の腕では厳しいです。 ところで、ペトリカラー35の症例を追加したいと思います。 : 264 [sage] 2017/04/18(火) 06:39:10.42:v7sgPP13 いつかはペトリさん、 ペトリカラー35の症例のアップ、ありがとうございました。 うちにも巻き上げできない、シャッター開かないやつがいるのですが、この機種は修理が難しそうなので二の足を踏んでおりますw : 264 [sage] 2017/04/25(火) 18:20:53.60:zp2w2PlK 日本オプトメカトロニクス協会の事務局長の方と連絡がとれ、半田さんの人間工学研究会資料公開の許諾を頂きました。 今週末ぐらいまでにはアップできると思います。 : 264 [sage] 2017/04/28(金) 14:01:15.26:DhbOS2nv 人間工学研究会資料をまとめサイトにアップしました。 : 264 [sage] 2017/04/30(日) 00:40:04.56:9hpBVnNb Petri@wikiの全ページ(309ページあります)のバックアップをInternet Archive (Wayback Machine)に作成しました。 ttp://http://web.archive.org/web/20170429131603/https://www52.atwiki.jp/petri/pages/1.html これから時々折を見てこちらにバックアップを作っておきます。 ただ、取説、カタログ類のpdfファイルはバックアップされないのでご注意下さい。 : リバースアダプタ [sage] 2017/04/30(日) 22:13:50.62:EtIoMPbk 264さん、バックアップありがとうございます。 大量かつ、他にないコンテンツで、心配になっていたところなので、よかったです。 こちらの方は、あまり進捗なく申し訳ないw。ゴールデンウイーク開けてからなんとか。 : 264 [sage] 2017/05/01(月) 23:45:05.77:q0qqzKO+ リバースアダプタさん、 こちらもペトリ7sやファーストセンターの写真を撮りたいのですが、まだ手をつけてませんw まともな写真を撮りたいので1000円で作る撮影ブースというネット記事を見つけて、材料まで買ったのですがww ttp://http://www.a-syasin.com/1000box/ ちなみに300円で材料は揃いました。これ早く作ってペトリの標準レンズで撮りたいなぁ。 : リバースアダプタ [sage] 2017/05/02(火) 21:28:52.35:rjNRjiD7 撮影ブースいいですね。私も作ろうかしら。 目的は、どちらかというとオクに出品する時用ですがw : 名無しさん脚 [sage] 2017/05/03(水) 00:15:47.70:WFzICHRX 撮影ブースはいいもんですよ もっとも私の場合は人形用なんですけどね : 264 [sage] 2017/05/12(金) 23:07:29.71:6n4GzcOZ ペトリは1971年から赤字が続いて1977年に倒産するのだが、引き金を引いたのは1971年のニクソンショックによる1ドル=360円時代の終わりだったのかな。 この年に1ドル=308円に改められ、1973年には変動相場制に移行する。移行直後の円相場は1ドル=260円台まで進んだらしいw 1970年まで黒字だったので、何か変だぞ、とは思っていたのですが。 後でPetri@wikiの年表に加えておきますね : 名無しさん脚 [sage] 2017/05/13(土) 01:15:49.59:loY/60JJ 飛び入りだが、仲良し兄弟 ペトリいいよね ttp://2ch-dc.net/v7/src/1494604969265.jpg : 264 [sage] 2017/05/13(土) 08:45:05.57:K71jF+ja 書き込みどうも。U型セミファーストとV3ですね。いいでしょ! : リバースアダプタ [sage] 2017/05/17(水) 19:43:28.50:MFzoTMj2 264さん 円切り下げと変動相場制への移行と業績の話は随分まえにも出ていたようなw 年表に記載はいいですね!。おつかれさまです。 : リバースアダプタ [sage] 2017/05/20(土) 23:58:36.05:B4trCx+4 ああ、円の価値が上がったんで、切り上げですね。まちがえました。 : 264 [sage] 2017/05/21(日) 06:02:02.78:K7sZX9Ud リバースアダプタさん、 いつもありがとうございます。 1ドル=308円の時期があったのを知らなくて、360円から変動相場に移ったと思っていまして、時期が合わないな〜と思っていたのでしたw ペトリは株式会社ですが、同族会社らしく非上場企業だったので決算とか調べるのがちょっと面倒ですね。四半期決算とか出てくるのかなぁ〜 Wikiの方ですが、戦後の機種はほぼ網羅してますが、ニューコンピュータ35も分ければ良いですかね。実は私もコンピュータ35との違いがイマイチわからんのですがw : 264 [sage] 2017/05/21(日) 06:09:29.82:K7sZX9Ud コンピュータ35はヤシカのエレクトロ35の特許を侵害しているとヤシカから訴えられて、柳澤さんが裁判に出ていた記録があったような。 裁判の記録とか調べればあるのかな… : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2017/05/21(日) 21:10:54.60:E1J1zDrd ご無沙汰しております。 先日、「ペトリ」の症例にも載せた我がペトリカラー35のシャッター不調ですが、 先週再発し、注油すればよかったものを何を思ったかチャージ操作を繰り返している うちに、巻き上げレバーが途中で固まり、力を加えたら、何か部品が変形した ような手ごたえとともに、沈胴操作までできなくなりました。後ほど、「ペトリ」の症例に 書き込みます。さすがにこれ以上自力で修理するのは私のスキルでは不可能なので、 いずれお金がたまったらUCSに出したいと思います。 それにしても、ここのところ、およそ月に1台のペースで私のペトリが次々と故障する のには参りました(涙。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2017/05/21(日) 21:32:53.87:E1J1zDrd まとめwikiの「ペトリあれこれ」の、斜めに取り付けられたシャッターボタン”の項に、 レンズシャッター機の例に関する記述及び画像を追加しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/151.html : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2017/05/21(日) 23:37:42.02:E1J1zDrd 264さん、そんな話があったのですか・・・。ESオートが、ペトリコンピュータUから改名した可能性があるのは案外それが理由だったりして? : リバースアダプタ [sage] 2017/05/23(火) 21:57:50.95:Bd7bICeN またまた、半田さんに当時の品物をいただきました。ペトリのロゴ入りゴムマットです。 社内の工程で使われていたものとのこと。非売品だそうです。 週末に写真をあげますね。本当に最後とのことですが、どうでしょうかw 裁判は組合の告訴の時に出てきた話だったかな。重要事項の取締り役会の議決の日づけが、 議長の柳澤さんの出廷日と同じでありえないとかだったと思います。なので、訴訟の中身は わからないのですよね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/05/27(土) 07:49:33.32:kh2kf7dx ゴムマットの写真をwikiにあげました。手マーク入りなので、 70年代に入ってからのものだと思われます。 それと、以前JCIIで仕入れた、50年代の日本で発行された 英文の雑誌camerartのペトリの記事もあげておきました。 無記名で50年以上経ってますので、著作権は切れていると思います。 内容からすると筆者はペトリ内部の人か、関係者に取材して書いたもののようですね。 創業者の栗林庸二が長野出身であることが書かれていたり、 他の日本語の資料にもない内容も書かれています。 : 264 [sage] 2017/05/27(土) 22:34:03.85:VAhtBHC3 リバースアダプタさん、 貴重な資料のアップありがとうございます。 Camerartの方は、ペトリが自らの歴史について述べた資料としてはかなり古く、かつ詳しいもので興味深いです。 Petri@wikiでは1954年のペトリ綜合カタログの裏表紙に若干の記載がありますがこれほど詳しくはないです。スピードレフレックスの製造はこの時点では1917年(大正8年)となっています。 また、手元に昭和15年発行のセミファーストの使い方がありますが、この時点で二十数年カメラを製造、との記載がある程度です。 Camerart記事の本文中に1933年の国際博覧会で受賞、との記載があるのですが、これは第一回東京輸出雑貨展覧会、或いは東京総合工芸展覧会と考えられます。 これはファーストカメラワークスのカタログ(青緑色でファーストレフレックスの絵が表紙にあるもの)に名称のみ記載があります。 この展覧会についても調べる必要がありそうです。 : 264 [sage] 2017/05/27(土) 22:36:37.37:VAhtBHC3 しまった、大正8年は1919年でしたw : 264 [sage] 2017/05/27(土) 23:34:24.85:VAhtBHC3 戦前のファーストカメラワークスの工場については、カメラコレクターズニュース1986年9月号、Letters to CCNの石井嘉三男氏の投稿に若干の記述があります。 石井氏は戦前の栗林の職工の方と知り合いだったそうで、「昭和十四年にそれ迄トタン葺きの、雨が降ると雨漏りする程の工場(当時の職工の話)がどうしたことか今迄の工場の裏手の農地300坪ばかりを敷地として廻わりを板ベイで取り囲み、 ファーストカメラウォークスとペンキ塗りしてかなりの大工場に変化して」との記述があります。梅島の工場の話のようです。 この投稿によれば、栗林繁代が皆川商店の皆川義郎のお妾さんで、皆川氏から資金援助があったとのこと。 これと似た話をワルツカメラ社長だった太田俊夫氏が書いたペトリをモデルにしたとされるフィクションの「計画倒産」でも読んだ覚えがあります(古本買ったのに連れ合いが勝手に捨てて手元にないのですw どの程度の信憑性があるのやらまるでわからないのですが…そんな話もあるようで。 : リバースアダプタ [sage] 2017/05/28(日) 19:48:18.48:C2ygSYiv 264さんありがとうございます。 そんな話があるんですか。しかし、たしかに本当かどうかはわかりませんね。 当時は女性の経営者はめずらしいので、そんな噂が広まったという気もしますし。 でも昭和14年のファーストカメラワークスの工場の話は本当でしょうし、参考に なります。戦前の工場の様子がわかる資料はほとんどありませんので。 : 264 [sage] 2017/05/30(火) 22:57:19.86:wBUW67TO 例によってTwitterでだべっていたらフォトクロームの話になって、いつもお世話になっているtri-chromeさんから色々教えて頂きました。 Petri@wikiのフォトクロームのフィルムの記述はtri-chromeさんが書かれたのですが、出典は写真工業出版社のカラー写真技術辞典という本とのことです。 フォトクロームのフィルムの感度が話題になって、元になったアンスコ プリンストンというフィルムの感度が6DINとの記述があるそうです。 ネットの情報ではASA10とされることが多いのですが、これは元フォトクローム関係者の発言を引いているようです。 ttp://https://www.photo.net/discuss/posts/3051428/ ニューヨークタイムズ紙の1964年の記事にフォトクロームの記事がありました。 ttp://https://mobile.nytimes.com/1964/09/22/prototype-demonstrated.html また、8mmカメラ用にもフィルムを販売していたようです。フォトクロームカメラ用は白色アセテートベースですが、8mm用は透明ベースだったのでしょう。 ttps://farm8.static.flickr.com/7417/16329967436_6a63e2e20b_b.jpg そんな話をしてたらeBayにフォトクロームカメラ用のフィルムが出てたので落札しましたw ttp://i.imgur.com/pUi95FU.jpg ttp://i.imgur.com/034Slel.jpg ttp://i.imgur.com/vAPvljC.jpg ttp://i.imgur.com/dURch2D.jpg 我ながらどうしょうもないですw : 264 [sage] 2017/05/30(火) 23:08:16.68:wBUW67TO あ、8mmフィルムとフォトクロームカメラのフィルムが同じかはわかりませんw 販売元が同じフォトクローム社だっただけのようです。 フォトクローム関係者の発言の中にフォトクローム(システムとカメラ)の問題点について触れられていて、どうもカメラの生産管理がなってなくて返品続出だったようですw いやはやなんとも。 : 264 [sage] 2017/05/30(火) 23:18:47.52:wBUW67TO あとフィルム名はアンスコプリントンですね。予測変換でやっちゃいましたw : リバースアダプタ [sage] 2017/05/31(水) 22:08:30.84:kwWw2VJc 264さん フォトクロームのフィルムですか。カートリッジに入っているんですかね? うちにカメラはあるのですが、フィルムは見たことないので興味ありますw : 264 [sage] 2017/06/01(木) 06:25:00.52:VyoAOBHN リバースアダプタさん、 別の所で掲載されている写真ですが、供給、巻き取りと二つのカートリッジがフィルムで繋がっているようです。 ttp://www.collection-appareils.fr/Petri/images/Petri_Fotochrome_Cartouche.jpg : リバースアダプタ [sage] 2017/06/02(金) 00:08:15.12:QFfqbe0P 264さん、ありがとうございます。 ダブルパトローネ式だったんですね。参考になります。 : リバースアダプタ [sage] 2017/06/03(土) 07:28:11.27:sQxzW4YH 以前、半田さんにいただいた3焦点切り替えのゼニックス製110カメラですが、 産業技術史資料データベースにZENIX TL-5 として載ってるのを見つけました。 ttp://http://sts.kahaku.go.jp/sts/result.php?y1=&y2=&id=&pref=&city=&org=&word= ゼニックス&x=0&y=0 110ズームと同時期の生産だったみたいです。 販売されていたのがわかったので、wikiの110ズームのところに参考で写真をあげようと 思います。いただいた図面にはPF-5と記載されていましたが、この機種だけは ペトリブランドで売って無いようですね。 あと、110ズームの方は、よく見たらwikiに上がっているのと機種名が変わっていて PETRI ZOOM 110 2S となっていました。こちらもあとで写真をあげますね。 : 264 [sage] 2017/06/03(土) 08:35:27.69:HMRZUuS/ Petri@wikiに戦前・戦中期のファースト・栗林の広告のページを作成しました。 まずは手持ちのカメラクラブ誌のものをアップしています。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/311.html 戦前・戦中期のファースト、栗林の活動については当時の広告が比較的豊富で時期も特定できる資料となります。 この辺の話はペトリのいい加減さもあって戦後の資料はあてにならないのはご存知のことと思います。 この頃のアサヒカメラも手持ちがあるので随時アップします。 未確認の号について情報をお持ちでしたら教えてくださいませ。 : リバースアダプタ [sage] 2017/06/03(土) 11:32:42.64:sQxzW4YH 264さん 戦前の広告のアップ、ありがとうございます。 こちらも110の写真をあげました。よろしくお願いします。 : 264 [sage] 2017/06/03(土) 18:01:42.77:HMRZUuS/ リバースアダプタさん、 110カメラの写真ありがとうございます。 試作品のようですので、現存個体はこれだけかもしれませんね。 時期的には自主生産中のペトリでしょうか。 和解が長引いたら市場に出ていたかもしれませんね。 : 264 [sage] 2017/06/03(土) 18:23:03.51:IYpzgOc+ カメラクラブ誌ですが、1936年10月の創刊と思っていたのですが、1935年にも同名の15頁ほどの雑誌が発行されていたようです。 こちらはCamera Clubと英語表記なのかな。 JCIIライブラリには1935年から所蔵があるようです。不勉強ですみませんw : リバースアダプタ [sage] 2017/06/04(日) 04:32:41.85:OYc2GUPH 264さん、コメントありがとうございます。 3焦点切替のTL-5の生産数は相当少なそうです。データベースに載ってるんで、 量産はしたんじゃないかとは思うのですが。こちらはシリアルナンバーの 表記があり、400023でした。 開発、生産の主体はゼニックスだったと思われるので、あまり作られなかったのは ペトリの状況とは関係ないかもしれないです。 ほぼ同時期の開発なので、単純にZOOMの方が人気で売れなかった、などが理由では ないでしょうかね。 : 264 [sage] 2017/06/05(月) 00:40:08.14:n00xmIhg 英語ペトリ本のBairdさんからメールがあって、素性のよくわからないKuribayashi Orikon 210mm F6.3 レンズと同スペックのレンズがタイヨーレンズの中にあったので、 Orikonはタイヨー製ではないかね?と問い合わせがありました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/311.html タイヨーレンズは私も知らないので調べてみると、戦前からコンゴーレンズを販売していた山崎光学の製品とわかりました。 ttp://http://camera-wiki.org/wiki/T.Y.O.W. 当時の広告がARSから出版されていた雑誌、写真文化の1941年5月号にありました。 この中にタイヨーレンズの210mm F6.3も写っていましたが、手持ちのKuribayashi Orikon 210mm F6.3とは全く同じではないように見えます。 ttp://i.imgur.com/xVBEkgE.jpg ttp://i.imgur.com/Zp46puY.jpg タイヨーレンズの現物を見ないとなんとも言えないのですが、そんな話もあるということでご紹介しておきます。 : 264 [sage] 2017/06/05(月) 01:32:56.66:n00xmIhg Camera-wikiの記事のリンク先にタイヨー 210mm F6.3の写真がありました。 ttp://https://www.flickr.com/photos/heritagefutures/30571046171 前後の写真を見るとわかりますが、確かにOrikon 210mm F6.3にそっくりです。 あと心配なのは時代ですかね。KuribayashiとOrikon銘は、このレンズが戦後に製造されたことを示唆しています。 タイヨーレンズは写真文化の広告のとおり、戦前・戦中期のものです。 ただ、タイヨーも戦前・戦中期に使われたNr表記でなく、No表記があるので戦後品なのかもw : 264 [sage] 2017/06/05(月) 01:48:13.97:n00xmIhg あ、山崎光学と書きましたが、コンゴーレンズ(山崎光学研究所)とタイヨーレンズ(山崎光学写真レンズ研究所)と会社が分かれていて、 それぞれの創業者はご兄弟なんだそうです。 camerafan.jp/cc_sp.php?i=152 : 264 [sage] 2017/06/06(火) 00:37:42.91:WvVkgSVB eBayを見てたらPetri Computor III なるカメラを見つけました。3もあったんですね。 ES Autoのセルフタイマーがないもののようですが、ペトリのことなので油断できませんw ttp://i.imgur.com/PhhxbtK.jpg ttp://i.imgur.com/juIVo8N.jpg ttp://i.imgur.com/Va5Xg9a.jpg : 名無しさん脚 [] 2017/06/09(金) 02:07:14.87:wRjXIWdu 日本と海外のユーチューバーは収入の仕組みが違う?!どっちが儲かるか? ttp://http://youtube-youtuber.com/360.html 日本の従来型のユーチューバーは、広告収入をメインの収入源としています 1.動画にのせる広告(動画広告+画像広告)からの報酬や 2.スポンサー収入(企業からの依頼を受けて商品を紹介) 海外のユーチューバーの傾向として、広告収入ではなく、自分のビジネスを メインにすることによって広告収入を遥かに超える収入を叩き出しています。 例えば、beauty guru(美のカリスマ)と謳われる、ユーチューバーのミシェル・ファンは 広告収入は1800万得ていますが・・他方で美容化粧品会社Ipsyを立ち上げて、 年収1億ドル(約110億円)を売り上げました。 彼女は「メイクのチュートリアル動画」を投稿していますが、動画の中で自分の会社の商品を 使っているんです。 そしてその中で使った商品を、online shopで買える仕組みにしています。 他人の商品を紹介して、そこから「おこぼれ」を貰うより、自分の商品を売った方が 遥かに儲かりますからね。 リンジー・スターリングは踊りながら、バイオリンを演奏する、アーティストですが・・・ 彼女の場合も、あくまでも動画を投稿するのは、自分のビジネスである、 ツアーチケットやアルバムの販売のためなのです。 : 264 [sage] 2017/06/10(土) 21:42:23.12:w5chQjPD ヤフオクにMarexar銘のMF-1が出てましたw いったい、いくつOEMしてたんだ!? ttp://i.imgur.com/09kIFtM.jpg : 264 [sage] 2017/06/13(火) 20:49:51.07:xnobn5+v Bairdさんのタイヨーとオリコン同一レンズ説ですが、東京のショップにタイヨー21cm F6.3が出ていたので購入し、比較してみました。 結論から言うと、二つのレンズの寸法は同じで、銘板違いの同一品の可能性が高いです。 タイヨーの製造元、山崎光学レンズ研究所は現存するので確認してみようかな… ttp://i.imgur.com/zwblHOY.jpg ttp://i.imgur.com/r8Ari6i.jpg ttp://i.imgur.com/SbDRxBH.jpg ttp://i.imgur.com/L5HkS9H.jpg : 264 [sage] 2017/06/14(水) 19:45:19.91:cqXgc4Oe 今度はeBayで落札したフォトクロームのカートリッジが届きました。 感剤について何か書いてるか期待してたのですが、記述はありませんでしたw あとでwikiに写真をあげときます〜 ttp://i.imgur.com/4TTSFaJ.jpg ttp://i.imgur.com/n2HcJ2u.jpg ttp://i.imgur.com/VqAGJvv.jpg ttp://i.imgur.com/DZvfmI6.jpg ttp://i.imgur.com/WBWAaxp.jpg ttp://i.imgur.com/Fv2IATy.jpg : 名無しさん脚 [sage] 2017/06/14(水) 22:42:59.19:O+KCGfnx モノクロ6x9版のインスタントカメラだよね。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/06/15(木) 15:23:54.83:8TBfrXyF カラーですね : リバースアダプタ [sage] 2017/06/15(木) 22:51:33.26:NQ2IpKr8 264さん いろいろ、ありがとうございます。 名称違いやOEM、だいぶ調べたはずがまだまだ出ますね。どんだけ〜 死語w インスタントではないです。現像キットはあったそうですが。 フイルム自体が白ベースのダイレクトポジで、そのまま鑑賞するスタイルらしいです。 : 264 [sage] 2017/06/17(土) 16:03:12.42:iRftNpqd ペトリの8mmカメラ、ペトリ8の日本語取説をアップしました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/17.html : リバースアダプタ [sage] 2017/06/18(日) 09:10:19.19:zGkJYzXT 264さん、 アップありがとうございます。 スレチだけど、ルマン、トヨタは今年も勝てないのか… : 264 [sage] 2017/06/18(日) 12:14:10.88:kNL/Hb3O いやいや、ルマンはわかりませんよ? フォトクロームのカートリッジは今日アップできないかなw Facebookのペトリカメラのグループで面白い話が聞けたのでこちらもアップしたいです。 : リバースアダプタ [sage] 2017/06/18(日) 14:05:40.21:zGkJYzXT 8号車追い上げてるけど、ポルシェが2台とも止まったとして、 トップに届くかどうかですね。 フォトクロームの話おもしろかったですね。半田さんからフォトクロームの金型を どこかに売ってしまった話は聞いてましたが、相手がコパルだったとは。 : 264 [sage] 2017/06/18(日) 18:20:22.14:BC8QNHvr いやいや、今度はポルシェもやられましたか! やはり魔物が棲んでいる(完全スレチw おそらく未使用品の一眼レフ用アイキャップを落札しました。 説明書のようなものもあるようなので届いたらアップします。 : リバースアダプタ [sage] 2017/06/19(月) 23:22:00.92:zG/aP5st 264さん、またまたありがとうございます。 8号車やっぱりトップには届かなかったね。来年に期待。スレチでした。 : 264 [sage] 2017/06/21(水) 15:53:04.04:f4z/yRsO MAREXAR銘のCF-35もあるようですw ttp://http://www.collection-appareils.fr/phpBB3/viewtopic.php?f=20&t=17092 あるいは、ペトリ工業になってからの製品なのかな? : 名無しさん脚 [sage] 2017/06/25(日) 00:20:53.93:D/xIm/9Y Facebookのフォトクロームの話とはどこで読めるのでしょうか? : 264 [sage] 2017/06/28(水) 19:34:28.08:3acPrmXu Wikiにフォトクロームのフィルムカートリッジの写真をアップしました。 Facebookに投稿されたフォトクロームにまつわる話も転載できました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/127.html : 名無しさん脚 [sage] 2017/06/28(水) 23:50:27.72:Pxx7hQ9F コンピューター35というヤツを買いました。 バッテリーチェックランプが付いてる後期型? グリーンとオレンジのランプもそれらしくw切り替わる んでおそらく問題無さそう。 フィルム入れるのが楽しみ。 : 264 [sage] 2017/06/29(木) 05:02:07.49:SFqm+tsz BB2Cが更新を拾ってくれなくて不便… コンピュータ35は動かないのが発売当時から多かったようなので貴重品かも。 また別ブランドのCF-35が出ました。 ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c546620503 Twitter でasukapapaさんに教えてもらいました。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/06/29(木) 23:17:54.46:3hHLjx+X 発売当時から動かないってゴミ売ってたのかよw : 264 [sage] 2017/06/30(金) 20:04:40.42:bkgcFG8a Wikiにフォトクロームのフィルムカートリッジの写真をアップしました。 Facebookに投稿されたフォトクロームにまつわる話も転載できました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/127.html : リバースアダプタ [sage] 2017/07/02(日) 21:41:56.70:fG4Ipkja 264さん、ありがとうございます。 CF-35は作っていたのはゼニックスの工場だと思われまが、MAREXARブランドは ペトリ工業や取引のあるメーカーで商品が作られてますね。 マキノンはマキノ光学製のペトリブランドレンズがありましたので、こちらも 相互にOEM供給していたみたいです。 : 264 [sage] 2017/07/06(木) 04:17:23.87:0ew82gBy だぶる。さんからZEMAX CF-35を紹介していただいて、これは私も持っていててっきりゼニックス工業のブランド名と思っていたのですが、 調べてみると、ZENIX CF-35というのもあるのです!? ZENIXとZEMAXは別物ブランドなのかしら? ペトリは謎だらけw ttp://i.imgur.com/XnOmGo1.jpg : 264 [sage] 2017/07/07(金) 05:58:26.44:zh9QjL1c 七夕なので7のついてるペトリ達をw ttp://i.imgur.com/06Sh0fS.jpg : 名無しさん脚 [sage] 2017/07/07(金) 10:11:22.55:IkGmLGoB プロは使わないプロ7 : 264 [sage] 2017/07/09(日) 08:30:21.11:nhm2+Hil Petri@wikiに写真サロン広告(1936年1月〜6月)、アングルファインダー、ペトリアイカップのページを作成しました。 : 264 [sage] 2017/07/12(水) 22:58:29.50:7PUXOciE ペトリのカタログを3点入手しました。 週末辺りにpdfにしてPetri@wikiにアップします。 ttp://i.imgur.com/jgcmpUP.jpg : 264 [sage] 2017/07/16(日) 08:13:44.68:OK4/ok9X Petri@wiki更新でペトリペンタ、ペトリ35F2.8、 ペトリ2.8のカタログを公開しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/69.html : リバースアダプタ [sage] 2017/07/16(日) 11:45:08.40:hsqZ5C+e 264さん、まいどありがとうございます。 アングルファインダーは内製率の高いこの頃のペトリでもさすがに外注ですかね? : 264 [sage] 2017/07/16(日) 12:43:19.57:aHfc4zS+ 外注かはなんともわかりませんが、アクセサリーなので可能性は高そうです。 ベローズは外注かも。 ttp://http://home.a00.itscom.net/shisan12/KOPIL.htm よそのメーカーで同じものが見つかれば確実ですね。 Twitterのフォロワーさんから、協栄製のペトリペンタ用望遠と広角レンズの写真の提供をいただきました。 後ほどアップしますね。 : 264 [sage] 2017/07/19(水) 06:26:09.61:1SivaUuB nipponitesさんからKC180mm、35mmの写真の提供をいただき、ページを作成しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/317.html ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/318.html ご確認のうえ、添削お願いします。 : リバースアダプタ [sage] 2017/07/22(土) 07:22:45.22:dXvh3I7i 264さん、ありがとうございます。 アングルファインダーですが、当時のペンタックスの物によく似てました。 でも、形状は微妙に違うのでなんとも言えないですね。 : 264 [sage] 2017/07/22(土) 12:47:05.81:NyK/kHzt リバースアダプタさん、 確かにペンタックスのアングルファインダーに似てますが、別物ですね。自社製かしら? Facebookにアップされた、ペトリの銘板外したら中からHanimar銘が出てきた、という話は驚きました。 M42なので、ペトリ末期のOEMしまくりの頃と思いますが、現場も混乱するでしょうねw : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/07/23(日) 14:17:42.43:3J0kRwPQ 皆さん、こんにちは。 HANIMAR名の他にALBAX名のものもありましたが、ALBAXはネット検索しても手掛かりがありません。どちらもCC Petri 50/1.7 M42です。 : リバースアダプタ [sage] 2017/07/23(日) 15:56:23.28:FJqkwmPy みなさんこんにちは。 うちのPetri 50/1.7も銘板外してみましたが何も出てきませんでした。残念w アングルファインダーはどうでしょうね。OEM先が違うので、意匠を少し変えて出す ということもありそうですけれど。 wikiのレンズリストに135mmf1.8と70-230mmズームを入れるの忘れてたので、更新しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/131.html : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/07/24(月) 01:59:30.74:zryBTS/d 皆さん、こんにちは。 HANIMAR名の他にALBAX名のものもありましたが、ALBAXはネット検索しても手掛かりがありません。どちらもCC Petri 50/1.7 M42です。 : 264 [sage] 2017/07/24(月) 07:11:19.06:dug16TYO だぶる。さん、 何か書き込みがうまくいきませんね。 私もこれが2回目です。 ALBAXとやらも出ましたか!? 1950年代のイタリアのカメラにALBA( Gamma社)というのがあるようですが、 無関係でしょうね。 リバースアダプタさん、 レンズリストの追加ありがとうございます。 謎が謎呼ぶペトリのレンズ〜♪ ですねw : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/07/24(月) 16:21:41.13:zryBTS/d そうなんですよ、書き込みの反映が不安定ですよね。 ALBAXで検索したから出なかったんですね。レンズ名ですから・・・Xや・・・Rはありそうですね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/07/26(水) 22:42:19.09:GIlMxANd wikiのレンズリスト、このあいだのレンズデータシートから100mm潜望鏡レンズが 5群5枚とわかったので記入しました。 : 264 [sage] 2017/07/28(金) 09:04:56.37:2I/pbZzp リバースアダプタさん、 潜望鏡レンズの追加ありがとうございます。 FBでペトリの引き伸ばしレンズがヤフオクに出たと報告がありまして入札しましたが資金不足であえなく玉砕w 写真だけ貼っときますw ttp://i.imgur.com/oMMhWiI.jpg ttp://i.imgur.com/NYpGNW7.jpg ttp://i.imgur.com/z4Sn7Uz.jpg ttp://i.imgur.com/jxKoPIK.jpg : 264 [sage] 2017/07/29(土) 21:13:28.68:9QFr+P50 沖縄モノレールさんのツイートにペトリカメラ沖縄サービスセンターの写真がありました! ttp://https://twitter.com/okinawa_yuirail/status/890755584982622210 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/07/29(土) 21:29:40.31:N1UxPi6x ヨク気付かれましたね! 貴重な資料ですね。^_^ : 264 [sage] 2017/07/30(日) 02:56:23.00:u8o9i+GQ 沖縄都市モノレールさんのツイートで場所特定されてました! ttp://https://twitter.com/okinawa_yuirail/status/864299661988839424 国道58号久茂地交差点のあたりのようです。 別の写真も見つけましたw ttp://http://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/45263?ph=1 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/07/30(日) 04:24:35.60:AliYdV1p ヨク気付かれましたね! 貴重な資料ですね。^_^ : リバースアダプタ [sage] 2017/07/31(月) 07:04:20.13:LJDfDn9k 264さん、 おつかれさまです。 那覇の中心地ですね。なかなかいい場所にあったようです。 : 264 [sage] 2017/08/08(火) 17:05:23.84:bXJ0fqgy カメラレポート(無三四堂本店発行)1936-1937年のファーストカメラ広告をアップしました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/319.html : 264 [sage] 2017/08/11(金) 18:47:15.50:k7qd9wck 500mmレンズが出ました。珍しいです。 ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d243373921 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/08/19(土) 01:20:50.68:IlglSP9O いま、パラパラとクラシックカメラ専科を読んでたら、No.78に藤岡俊一郎氏によるペトリRF分解記が載っていました。 距離計まわりを中心に分解手順が写真付きで解説されています。 メインの特集の方には労働組合が発売した珍しいカメラとしてMF-10も紹介されています。 後で書籍のところに追加しておきます。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/08/19(土) 01:31:32.75:IlglSP9O いま、パラパラとクラシックカメラ専科を読んでたら、No.78に藤岡俊一郎氏によるペトリRF分解記が載っていました。 距離計まわりを中心に分解手順が写真付きで解説されています。 メインの特集の方には労働組合が発売した珍しいカメラとしてMF-10も紹介されています。 後で書籍のところに追加しておきます。 : 名無しさん脚 [] 2017/08/20(日) 04:06:21.38:Gi3ULi0z ペトリを持って、沖縄の写真を撮りに行きたいと思います。 : 名無しさん脚 [] 2017/09/02(土) 19:58:35.29:IDOe71t9 はじめてレスいたします。 当方も先日渋谷東急のカメラフェアでCC Auto Petri 1:1.8 55o(シリアルNo.611705 M42マウント)を入手しました。 Petri@ウィキの形態分類表に完全に一致するものがなかったので、後程ご報告しようと思います。 ところで、絞りリングが触れた程度で簡単に動いてしまうのは仕様なのでしょうか? : 264 [sage] 2017/09/02(土) 20:51:47.96:EqxXXXrk 書き込みありがとうございます。 多分絞りリングのグリス切れで、普通は触っただけでは回らないと思います。 ぜひ、情報の追加をお願いします。 最近2chの書き込みが不調で投稿ができませんでした。 日本カメラ博物館の10月末からの特別展でペトリが設計したフォトクロームが展示されるようです。 ttp://http://www.jcii-cameramuseum.jp/index.html 私ごとですが、戦前・戦中期の日本のカメラ広告の公開を始めました。 この頃の栗林のカタログ、広告はまとめwikiにアップしてますが、もう少し範囲を広げています。 ご笑覧いただければ幸いです。 ttp://http://japanese-ww2-camera-ad.tk : 264 [sage] 2017/09/02(土) 20:56:34.92:EqxXXXrk 日本カメラ博物館の特別展のリンクがうまく貼れませんでした。 こちらをご参考に。 ttp://http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1077649.html : 264 [sage] 2017/09/03(日) 09:01:07.51:RxNlfF5F のレンズについて、メールで教えていただきました。 形態分類表に記入しましたのでご確認ください。 海外むけM42機用の標準レンズと思います。 : 264 [sage] 2017/09/08(金) 05:32:06.22:xaNjM7jK FBで教えていただいたのですが、敏夫社長サイン入りカラー35がヤフオクに出てたようです。気づかず一生の不覚w ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k269618454 シリアルナンバーが440201のようです。 末尾1番も気になりますね。 : リバースアダプタ [sage] 2017/09/09(土) 01:00:40.82:tW1Rfts3 私も最近オクは巡回してなかったので、見たときには終わってましたw。 でも、思ったより出てきますね。英語本の台数より多いのかも? : 264 [sage] 2017/09/09(土) 19:51:38.98:pmUsqYGv リバースアダプタさん、 Bairdさんの本では150台限定とのことでしたが、シリアルナンバーが440201なので、キリ番からだと200台以上?なのでしょうか。もっとデータが欲しいですね。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/09/11(月) 02:13:17.38:QM6+NY92 皆さんこんばんは。 M42マウントのAUTO PETRI銘、28mm f2.8と135mm f2.8でリストにないタイプが手元にありますので写真撮ったら追加しておきます。銘板のデザインの雰囲気から倒産後の物の様に感じます。 それと、MF-10バンドル世代の35-70ズームの仕上げ違いな物が2本ありますので、これも写真撮ったら該当ページに貼っておきます。 もう一つ、PETRI 35Eのイハゲー刻印のものも貼っておきますね。 : 264 [sage] 2017/09/11(月) 17:48:40.90:iyIynpzU だぶる。さん、情報ありがとうございます。 ペトリ末期からペトリ工業になってからの製品は、時間が経ってない割にはよくわかっていないので助かります。 よろしくお願いします! : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/09/12(火) 00:19:12.55:tq7K46Ys とりあえずAUTO PETRI 28mm f2.8の別バージョンらしき個体のページを作成しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/sp/pages/320.html 久しぶりにページ作成したので、また画像サイズを間違えて1200pでアップしてしまいました。(^^;; 640pのに替えましたが前のファイルが残ったままです。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/09/12(火) 16:55:32.26:tq7K46Ys Ihagee WEST銘の入ったPETRI 35Eの画像を追加しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/258.html M42 AUTO PETRI 135mm F2.8のページを作成しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/321.html M42 35-70mm F3.5のページにバリエーションの画像を追加しました。 同時に他のレンズのページ表示に習って、 ページ表記と銘板表記を同じに変更しました。 ※読みにくいですが (^^ゞ ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/103.html : 264 [sage] 2017/09/12(火) 18:21:29.36:uDJhsYEX だぶる。さん、アップありがとうございます。 Ihagee銘のペトリ35E拝見しました、よくわからないカメラですね。 Exa35Eにも同様の刻印が入っているようですが、前面の銘板はやる気のない文字だけのもので、レンズ銘もExaktarとなっています。ペトリの銘が入っているのがなんとも不思議です。 あと、ペトリ35Eには沈胴モデルがあるらしいのですが、この個体はどうでしょう? いくら調べても謎ばかりですw r : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/09/12(火) 20:27:35.73:tq7K46Ys 264さん、こんばんは。 Ihagee銘のペトリ35Eは、 バッテリーチェックメーターのデザインが本家と違うほか、 背面のIhagee WEST刻印以外に本家との相違は無いんですよね。 フィルム圧版のシールも日本語と英語のダブルのままです。 レンズは沈胴式で距離環のアイコン毎にクリック有りです。 レンズ鏡胴右下の切替部はページ上記の個体とは別仕様で、 フラッシュとEEの切替のみです。 改めて写真を撮って貼りますね。 : 264 [sage] 2017/09/12(火) 21:18:24.88:uDJhsYEX だぶる。さん、コメントありがとうございます。 フィルム室番号からすると、1977年9月製で、まさに倒産直前ですね。 沈胴するとのことで驚きました。 生産末期で復活の可能性が出てきました。 あるいは、倒産後に部品をかき集めて仕立てあげた一台なのかも。 まだ情報不足でなんろも言えないですが… : リバースアダプタ [sage] 2017/09/12(火) 22:36:47.64:X1Eg1ewq だぶるさん、264さんこんばんは。 あれれ、ihagee WEST社は76年に倒産したんじゃなかったでしたっけ? 謎が謎を呼ぶペトリですね。 35-70mmペトリ工業が仕入れた三竹光学mitakon製です。 28mmと135mmはペトリカメラが倒産前に仕入れて売った物の可能性もありそうに 思いますが、詳細はわかりません。写真があると同じレンズの銘板違いから、時期など 探ることができるので助かります。ありがとうございます。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/09/13(水) 03:59:42.27:WnShyohA とりあえずAUTO PETRI 28mm f2.8の別バージョンらしき個体のページを作成しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/sp/pages/320.html 久しぶりにページ作成したので、また画像サイズを間違えて1200pでアップしてしまいました。(^^;; 640pのに替えましたが前のファイルが残ったままです。 : 名無しさん脚 [] 2017/09/13(水) 17:24:43.93:GIn27uqF ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s543991552 これみろや、だから倒産するんだよ。ペトリの青塗りだって : 264 [sage] 2017/09/13(水) 19:52:32.32:JdxoSlcC これはペトリ倒産後にコシナがペトリブランドで販売したカメラですね。 まあ、ペトリもフォトクロームとかフレックス7みたいな異形のカメラがたくさんありますがw リバースアダプタさん、Ihagee westはもう倒産してたんですね。 個人的には部品寄せ集めで組んだに一票ですが、なんともわかりませんw : 名無しさん脚 [] 2017/09/14(木) 10:46:32.14:XDjZ9COY 珍しい! : 名無しさん脚 [] 2017/09/14(木) 17:29:30.15:pjJSQkpK 確かに青はなかなかない : 名無しさん脚 [] 2017/09/14(木) 19:37:01.84:XMnJR9iK コシナになっても使いやすい、かっこいいペトリ : リバースアダプタ [sage] 2017/09/20(水) 05:22:00.67:XyN7RnLp ヤフオクに100mmf2.8が出品されているとの報がありました。 芦田さん保管のものとS/N4番違いの同一ロットの個体です。 国内から出てきたのは意外です。出品者は埼玉のリサイクルショップのようでした。 同様に出元はペトリ関係者の可能性もありそうですが、量産まで進んでいたとの証言の 新たな証拠です。 : 264 [sage] 2017/09/20(水) 18:16:44.56:0CMhpMrk リバースアダプタさん、 いや、出ましたね〜 シリアルナンバーの上3桁がもし捨て番ならば、現状確認できる範囲では10本程度の生産数かもしれません。 ショーモデルのような一本ものというわけではなく、量産へ移行するステージにあったと考えます。 これが100本単位で番号が違っていれば、量産フェーズ間違いなしと思います。 いずれにせよ、私のフトコロでは手が出ません。写真をせっせと保存しておきますw ちなみに栗林と関係のあるカメラとしては、戦中期に皆川商店が販売したモルビーが今ヤフオクに出てます。 これも珍しいカメラです。 ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c620853722 : 264 [sage] 2017/09/21(木) 08:05:09.70:CQzNfcLI Petri@wikiの100mm F2.8のページにヤフオクの出品ページへのリンクを貼り付けてみました。 ヤフオクのページはご存知の通り、しばらくすると消えてしまうので、Internet Archiveでページをアーカイブしてそこにリンクを張りました。 同じ手で先日話のあった敏夫社長の署名入りカラー35のページもアーカイブしておきました。 : リバースアダプタ [sage] 2017/09/23(土) 04:26:31.97:IFdG6pMZ 264さん ありがとうございます。その手がありましたか! 資料価値がある画像が残せるのは良いですね。 : 264 [sage] 2017/09/26(火) 16:52:21.49:5xzChtW7 100mmレンズは二万円ちょっとで落札されましたね。超広角の21mmが数万円ぐらいの相場なので半分くらいですかw 匿名の方からフォトクロームのドイツ語記事をご提供いただきました。 例によってpdfと、本文のGoogle翻訳を置いてあります。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/127.html : 名無しさん脚 [sage] 2017/09/27(水) 09:08:12.44:fP0l3VAJ UCSはペトリを修理できる人が辞めちゃったそうですね。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/09/28(木) 10:46:30.53:cpZSyMjf え〜 そうなんですか… これからは受け付けないとかではないですよね? : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/03(火) 12:02:31.54:0uPodmxo 前から欲しかったブツが急に3台も入手でけた 全部壊れてるけど 縁だな 円かも : 264 [sage] 2017/10/04(水) 00:43:23.60:9UB/kj+0 栗林第一号機のスピードレフレックスがヤフオクに出てました。 ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f235564782 : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/04(水) 07:27:29.74:zos1FWKO コンピューター35に久しぶりに電池入れてみたら死んでた シャッターがなにも反応しない 置いておいただけで壊れるとは。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/04(水) 22:39:32.87:NYdHDt0w シャッターチャージして後悔すること多し : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2017/10/07(土) 23:57:42.24:TG533Aka 皆さん、ご無沙汰しております。 まとめウィキに、またまた(といっても久々ですが)、しょうもないページを作りました。 ペトリを使っていたと言っている写真家や有名人のリストです。他にもありましたらどんどん 追加していってください。 「•ペトリを使っていたことのある写真家、有名人等」 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/323.html : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/08(日) 00:00:18.74:TacaMj4g ペトリCCをデジカメに付けるマウントアダプタてありましたっけ? F1.4使ってみたい : 264 [sage] 2017/10/08(日) 01:01:33.62:8FoDUd6P いつかはペトリさん、 お久しぶりです! 面白い切り口です。思いつくところでは秋山正太郎氏ですが、広告塔は別枠かな? ペトリマウントのアダプタは各種ミラーレス機のものがeBayにあります。 ttp://https://www.ebay.com/i/172495955379 ttp://https://www.ebay.com/i/172066790662 ソニーEやマイクロフォーサーズもあった記憶があります。 時々再生産するようなのでお待ちをw : 264 [sage] 2017/10/08(日) 01:21:07.79:8FoDUd6P いつかはペトリさんの書き込みでペトリゆかりの有名人を探していたところ、Wikipediaの杉戸町の記述にペトリカメラ埼玉工場の記載があることに気づきました。 ttp://https://ja.wikipedia.org/wiki/ 杉戸町 これによれば1964年に杉戸町内田にペトリカメラ埼玉工場ができ1975年に杉戸町杉戸に移転、跡地は杉戸内田公団団地になったそう。 ペトリ年表を後で書き換えておきますw : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/09(月) 00:23:04.13:Vx3+G0D/ おう・・・まさにFXマウントビンゴ! ありがとう! : 264 [sage] 2017/10/14(土) 05:37:34.12:lMXNPUG2 Wiki未収録のファーストカメラのカタログを落札しました。 例によって届いたらアップしますw ttps://i.imgur.com/XArcspc.jpg : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/16(月) 16:44:24.97:4tn/lkPQ スピードポケットすげえ気になる・・・どんなんだろ : 264 [Sage] 2017/10/16(月) 19:54:21.04:FIUxEzYO スピードポケットはアグファのカメラのコピーですが相場は高くてめったに出ないですw ttp://http://camera-wiki.org/wiki/Speed_Pocket : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/17(火) 07:39:04.30:iIazHUwi 教えてくださいm(_ _)m ペトリのcc Auto 55mm 1.4 ですが写りはどんなもんでしょうか?1.7とか1.8は持ってるんですが。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/17(火) 07:40:53.64:iIazHUwi 教えてくださいm(_ _)m ペトリのcc Auto 55mm 1.4 なんですが写りはどんなもんでしょうか? 1.7や1.8は持ってるんですが。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/17(火) 07:41:14.99:iIazHUwi 教えてくださいm(_ _)m ペトリのcc Auto 55mm 1.4 なんですが写りはどんなもんでしょうか? 1.7や1.8は持ってるんですが。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/17(火) 07:43:39.98:iIazHUwi ↑すみません スマホのアプリが不調で3回書いてしまいましたm(_ _)m : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/17(火) 08:26:14.22:Kf9I4Wq4 ちょっとだけ明るいです。 : 264 [Sage] 2017/10/17(火) 08:50:39.34:5a/jJtUF こちらの記事が参考になるかと。 ttp://https://spiral-m42.blogspot.jp/2017/06/petri-camera-co-high-speed-petri-part-5.html : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/17(火) 11:46:23.15:iIazHUwi ありがとうございますm(_ _)m とても優秀なレンズなのですね。 : 264 [Sage] 2017/10/17(火) 20:34:51.78:5a/jJtUF ファーストカメラのカタログが届きました。 取り急ぎこちらにアップしました。 ttp://http://japanese-ww2-camera-ad.tk/v/52 Wikiには後日アップしますw : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/10/20(金) 11:34:37.44:x2xk2wkC PETRI 35EのページにIhagee WEST銘PETRI 35E の レンズ沈胴の様子とEE・FLASH切替部、 圧版張り紙の写真を掲載しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/258.html : 名無しさん脚 [] 2017/10/20(金) 17:23:17.23:NN/svEl/ ボロ ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g236240231 ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r212928556 にせペトリ出す馬鹿 ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b280843235 : 264 [Sage] 2017/10/20(金) 23:57:55.95:rkBaDTM+ だぶる。さん、 アップありがとうございます。 このカメラは謎が多くてペトリ倒産直前の混乱をあらわしているように思えます。 沈胴式個体の生産時期が倒産直前だった可能性がきわめて高くなったと思います。もう少し物証が欲しいですね。 : 名無しさん脚 [] 2017/10/21(土) 12:59:36.93:U1Wn2G+L M42 ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x509257276 PK ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e247262348 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 14:05:25.61:Ui73tMBo 55F1.7ってどう? : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 18:15:20.69:Bp/qYzCh V3、V6、FT、FTEと持ってて、愛でている でもなんかFTだけデザインの方向性が違ってるんだよな〜 デザイナーが違ったんだろか? : 264 [Sage] 2017/10/22(日) 20:31:22.83:PLS2U/vG Wikiのペトリの歴史にペトリ埼玉工場の開設と移転を加え、先日入手したファーストカメラカタログをアップしました。 F1.7は評判のよいF1.8の末裔ですね。マルチコートMCレンズもあります。 ペトリ技術者のインタビューによれば、FTの頃は一眼レフの統括は柳澤さんではなく、五十嵐さんがされてたようなので、あるいはそれが反映されているのかもしれませんね。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/22(日) 21:04:30.01:Bp/qYzCh そういうのがあるのね V3のぎゅっと凝縮感のあるデザインも好きだけど、FTの角ばったのもかなり好き FTの方が閃光電球フラッシュガンが似合うんだ : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/23(月) 01:49:03.23:UDMPeb6F そういや足立区にあるパン屋のおやじが、やたらとペトリに詳しかった パン屋なのにカメラ展示してあって、パンもまあそこそこ美味かった : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/23(月) 05:03:04.54:nIy59zBW 酒屋とかパン屋とかw : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/24(火) 21:02:20.29:o5XoycPC 西新井〜竹ノ塚の間の東武線アンダーパス近くにあるパン屋でしょ。 ご主人は詩吟の名人らしいですよ。 : リバースアダプタ [sage] 2017/10/24(火) 21:22:50.69:Amr7JlMK ひさしぶりにのぞいたら、思いのほかもりあがってますねw >380 V3V6FTEは同じダイカストシャーシですが、FTは直線ドラム配置の 別シャーシなのが大きいんじゃないかと思います。 それとFTはフレックス7をTTL化したカメラですが、デザインはフレックス7 でバランスがとれていたので、でかい一つ目ペンタ部がなくなったFTでは どうしても間のびした感があるよね。ま、それも味だけどw : 264 [Sage] 2017/10/24(火) 22:10:16.16:3FGM5tVF リバースアダプタさん、 お久しぶりです。コメントありがとうございます! 最近ビートたけしとペトリにつながりある気がしてならないのですがどうでしょう? 世界のキタノ、足立区のたけしさん、梅島にいた時期があるらしいので… : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/25(水) 16:08:07.11:fPm6LQTS たけしの実家が足立区梅島だからね。 たけしも高校時代まで住んでたみたいだし。 アド街の五反野の時もアウトレイジの映画宣伝兼ねて五反野と梅島について毒舌で語りつくしていたからね。 ペトリカメラも知ってるだろうけど愛ある毒舌でメチャクチャ貶しそうだww : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/26(木) 12:18:13.26:Qcy9UFKu 別シャーシですか〜なるほど フレックス7もいいな、レアだろうけどいつかこいつの隣に並べたい 似合いそうな古いフラッシュガンを入手しとこうかな ttp://2ch-dc.net/v8/src/1508986814963.jpg : リバースアダプタ [sage] 2017/10/26(木) 19:46:19.00:LgK1ym/4 そういえば、うちの親父が使ってたFTも最初はフラッシュガンだったのを思い出した。 その後ストロボも買ってたけど、子供心にはフラッシュの方が迫力があったので記憶に 残ってます。 : 264 [Sage] 2017/10/27(金) 12:37:46.15:B3Zmcw9T うちにはスピードライトと称するものがあります。 ttp://https://imgur.com/gallery/NJBbq 昭和30年代末のものと思いますがよくわかりません。 いつかwikiにアップしようと思ってそのままになってました… : 名無しさん脚 [sage] 2017/10/27(金) 17:43:20.51:mp6FFvzR いいなあペトリ純正ストロボですか、かっこいい 相当価値ありそう・・・ : リバースアダプタ [sage] 2017/10/28(土) 17:59:54.57:NOZ239bl この形の純正フラッシュはカタログ等にも載ってないですね。価値はともかくw レアなのは確かです。 : 名無しさん脚 [] 2017/10/30(月) 14:02:52.95:YIvU60Hc ペトリのKマウントの正体はこれだ!怪しいMANJIRO ttp://https://www.youtube.com/watch?v=pgoaehy2YTQ&list=PLiWL_l0QvQM4RTflJypQoNdBOiu6ogkxS : 名無しさん脚 [] 2017/10/31(火) 11:52:52.33:MFxk2vzs 正体はコシナっぽいな?AUTO REVUENONのKマウントも写りは良いが : 名無しさん脚 [] 2017/11/02(木) 12:59:19.67:1YT5gJ1Z 栗林じゃないの? : B [sage] 2017/11/02(木) 14:14:41.48:Gp9bMdgv お久しぶりです。最近は戦前のファーストフレックスと格闘したり、ペトリスーパーとの戦いも控えていたりと いろいろ忙しい(?)毎日です。 カメラ博物館で特別展『世界を制した日本のカメラ〜もうひとつの日本カメラ史〜』を観てきました。 もちろんペトリ製のカメラも、 ・琉球ペトリ製コンパクトE 2台 ・ペトリフレックス(二眼レフ) ・ペトリスーパー(ただし図録にあるのは初代ペトリー) ・カレナSRH1001 ・カレナEF-250(CF-35のOEM) ・ハネウェル ビジマチック615(コンピュータ35のOEM) ・V6 ・FA-1(白黒2台) ・フォトクローム こんなにありました。 なお常設展のほうにはファーストシックス(元箱も!)、露出計付きのBBセミファースト、カラー35、 さらに「最近寄贈されたカメラ機材」としてCF-35が展示されています。 もちろん他メーカーのカメラもたくさん展示されており、見ごたえ充分です。 来年の2月18日まで開催されていますので、お近くの方、あるいは東京へお越しの際はぜひどうぞ。 : 264 [Sage] 2017/11/03(金) 06:30:20.14:EZPjsBQR Bさん、レポありがとうございます! なかなか面白そうですね。でも札幌市民には遠すぎるw 出品カメラのリストを見ると、ペトリがOEMしたインスタマチックカメラもあって良さそうに思うのですが、収蔵がないのかな? あとはペトリ時代のカメラが常設展にはカラー35一台しかないのは残念ですねw 棚の一角でいいからペトリコーナーが欲しいなぁ…ペトリの啓蒙に励まねばw : リバースアダプタ [sage] 2017/11/04(土) 03:35:38.15:5xjxuPRt Bさん、264さん そんなにペトリのカメラが展示されているんですか。たぶん、今はなきメーカー展以来のことですね。 時間を見つけて見に行ってきます。 : 264 [sage] 2017/11/11(土) 09:17:03.05:MbG63igD まとめwikiにPetriPowerZoomの取説を追加しました。 : 名無しさん脚 [] 2017/11/17(金) 06:46:12.62:dcHtOkWX プロカメラマン伴貞良さん 2chは底辺の集まりとツイートしてしまう ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1508405916/ : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/11/20(月) 01:09:09.42:ku93ZgqE 皆さん、こんばんは。 ヤフオク!に地野光学OEMと思しきPETRI MC AUTO 1:2.8 f=135mmが出品されています。 写真は少ないですが特徴からPETRI MC AUTO 1:2.8 f=28mmと同様のシリーズだと思います。 商品のページが有りませんのでPETRI MC AUTO 1:2.8 f=28mmのページにweb archiveのリンクを貼りました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/238.html このページを見ていて気付いたのですが、私のもっているPETRI MC AUTO 28mm 1:2.8とページ掲載の個体は別バージョンであることを発見しました。(^^ゞ 後日、改めて写真撮影して掲載しておきます。 : 264 [sage] 2017/11/21(火) 00:42:11.83:r4PRuzur だぶる。さん、 アップありがとうございました。 M42回帰後のペトリ一眼レフはわからないことがまだ多いので参考になります。 こちらは戦前戦中期の栗林を調べてますが、あまりわかりませんw Bさんが小笠原光学という会社との関係を見つけて下さいました。 じき報告があるかも… : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/21(火) 15:20:16.54:t+716j92 即決お買上げ乙 : B [sage] 2017/11/21(火) 16:01:17.47:q48SKbRa 呼ばれたようなので飛び出ました。 先日書いたカメラ博物館の特別展で、『国産写真機ノ現状調査』という戦時中の資料が紹介されているのですが、ここで件の小笠原光学が出てきます。 264さんから、『スプリングカメラでいこう』という本にこの資料が載っていると教えていただき、国会図書館で閲覧してみました。 とりあえず現段階で分かっているのは、 ・同資料に小笠原光学の住所が「足立区梅田町7807」と記載されている ・栗林の住所は「足立区梅田町1807」(同資料には「上田町」とありますが誤り) ・同資料に栗林が製造・発売元のカメラとしてミズホ・ホウコクの名があり、これらのレンズの製造元は小笠原となっている ・小笠原潔という人物が戦後栗林の監査役を務めていた(これも264さんからの情報) ということだけです。全国工場通覧も調べたのですが、小笠原光学は発見できませんでした。 梅田町に7807番地なんてなさそうなので(参考 ttp://www.uraken.net/chimei/tokyo/02.jpg )、何らかの誤記と思われます。 1807番地とも考えられますが、これはあくまで推測でしかありません。また小笠原潔氏と小笠原光学との関係の有無も分かっていません。 状況証拠や推測ばかりなのですが、資料には他に小笠原光学の名前はなく、栗林と何らかの関係があるような気がしてならないのです。 もっとはっきりした情報が見つけられればいいのですが、それは今後の課題ということで。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2017/11/23(木) 00:47:38.33:Xz9l75Eg みなさん、こんばんは。 M42交換レンズ、PETRI MC AUTO 28mm 1:2.8のページを作成しました。 PETRI MC AUTO 1:2.8 f=28mmの別バージョンかと思っていましたが、 アタッチメントサイズや重量、前玉押さえの形状も異なるようなので別ページを作成しました。 サイズダウンしていることから後にコストダウンしたモノと推測しています。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/324.html : 264 [sage] 2017/11/23(木) 07:43:16.15:+zs7Ma+k Bさん、ありがとうございます。 あとでも述べますが、戦争中の官報を調べてみました。 戦時中はカメラは価格統制が行われていて、その記録が残っています。 昭和15年の12月に発行された官報には写真機の公定価格表があり、そこにホウコクが報国として記載されています。 ただ、報国は栗林製のカメラとしか記載がなく、小笠原光学については書かれていませんでした。 セミファーストなど他の栗林のカメラは皆川商店と記載されているのも面白いです。 ttp://http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2960684/16 だぶる。さん、ありがとうございます。 これはよく違いがわかりましたね。M42回帰後のレンズはいったいいくつあるのやら…w クリーについて追記しました。 1947年8月25日号の官報にもカメラの公定価格の掲載があるのですが、 戦後すぐの栗林は、戦後に開発したペトリーと戦前の改称カメラ、クリーを併売していたようです。 クリーはI型、U型、オートセミクリー、クリーフレックスの4種類があり、それぞれセミファースト、ベビーセミファースト、オートセミファースト、ファーストレフレックスと思われます。 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/23(木) 16:56:06.62:fPjr9Nyq ビクターシックスなんて初めて聞いたな 戦中はあったのか : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/23(木) 23:30:22.46:FRQzOE78 もうこのスレに引きずられてペトリ買っちゃうんだよ 持て余した分どこに送りつけたらええの? : 名無しさん脚 [] 2017/11/24(金) 04:17:26.89:VXH79Io0 ペトリの55mmF1.4というレンズを隣県のハードフで見ました。 これはいいレンズですか? : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/24(金) 11:53:47.47:w/oa4ZrO 良い悪いは別としてレア品 ずっと出物探してますわ : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/24(金) 16:40:56.01:dwxts0XM レア品だから俺がほしいくらいだわ : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/24(金) 21:50:06.92:MGfkru0W 買っても後悔すると思うので私が代わりに買っておきます。どこのハードオフだか教えろ下さい。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/24(金) 22:26:30.69:EGiLiU2I いや私が : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/25(土) 11:32:17.64:jW91rbUG いやいやわたしが : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/25(土) 12:04:45.46:814963cw おまいらw : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/25(土) 22:26:45.20:myzIlkTz おまんら : 名無しさん脚 [] 2017/11/26(日) 15:03:15.95:aiIIZdB6 そうなんですか。ボディと55mmF1.4がついて7500円でした。 おとといまだ残っていたから欲しい方はどうぞ。 : リバースアダプタ [sage] 2017/11/26(日) 18:20:12.83:45qjyZx2 ダブルさん、264さん、ありがとうございます。 m42マウントレンズまだありますか。 やっぱりwikiの一覧表も、フィルター径や最短撮影距離も加えないと、 区別がつかないですね。 欄を加えて少しずつ更新していくことを検討します。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/26(日) 20:36:49.09:+iMY9znO どこの店だよ? : リバースアダプタ [sage] 2017/11/26(日) 20:47:35.72:45qjyZx2 ダブルさん、264さん、ありがとうございます。 m42マウントレンズまだありますか。 やっぱりwikiの一覧表も、フィルター径や最短撮影距離も加えないと、 区別がつかないですね。 欄を加えて少しずつ更新していくことを検討します。 : 名無しさん脚 [] 2017/11/27(月) 00:08:07.42:xhagVc/h F1.4は数カ月前にようやく手に入れ、モノクロで使い始めたところ。 とても気に入っている。 写りは、友だちに見せてもらったR用ズミルックス標準と似ており、 適度に柔らかくて二線ボケが出にくい。 ポートレートには好適なレンズだと思う。少なくともニッコールオート50ミリF1.4よりはよほど好きだ。 ただし、カラーでは撮っていないので色のことはワカラン。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/28(火) 00:03:52.00:D9vix5pT TTL出てた : 名無しさん脚 [sage] 2017/11/28(火) 08:39:22.15:6Z1NcgHM 東京都中央区のお店で買いましたか? : リバースアダプタ [sage] 2017/12/03(日) 13:26:50.88:3N4RDPWh wikiの交換レンズ一覧の項目増やしました 増やした項目は、最短撮影距離、最小F値、フィルターサイズ、最大径、全長、重量です。 これだけあれば、同一名称のレンズも区別できるでしょう 本数が多いので、少しずつ埋めていくようにします。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/12/03(日) 21:15:27.82:gSpS9meW PETRI 1型に使われてるレンズは何番になるか知っている方いませんか? あとcompru型かPRONTAR型か分かったら教えて下さい : 264 [sage] 2017/12/03(日) 23:00:07.37:BIUY937T リバースアダプタさん、 いつもありがとうございます。 ペトリ内製レンズはずいぶんわかりましたが、ペトリ銘のついたレンズとなるといくつあるのやら… 一覧見ながらレンズ単体の記述もヒマを見て付け足しておきますw 初代ペトリーですが、#000になるのかな? シャッターはプロンター型のようです。kanさんのレストア記事を見てみて下さい。 「ペトリー camera restore」でググルと出るはずです。 : 名無しさん脚 [sage] 2017/12/04(月) 00:57:14.39:OBSptwU+ 自己解決しました シュナイダーの0番でした : 264 [sage] 2017/12/09(土) 09:10:26.55:mYQeCaBi ペトリのレンズ設計を担当されていた富田良三氏が9/21に87歳で亡くなられたとのこと。 Petri@wiki にリバースアダプタさんが以前おこなったインタビューがあります。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/sp/pages/161.html ご冥福をお祈りします。 また、ペトリPF-ZOOMの型番違いのPETRI 110 ZOOM-TSの写真をご提供いただいたので追加しました。 : 264 [sage] 2017/12/23(土) 11:47:46.22:HrnWijaO フレックス7のカタログを落札できました。 届いたらアップします。 ttps://i.imgur.com/7qjPAvh.jpg ttps://i.imgur.com/ObqP5gP.jpg : 名無しさん脚 [sage] 2017/12/26(火) 13:37:34.45:Y5Z9yt+O ちょい前に箱・取説付きペトリ1.8安く買えたけど、 意外と出ないモノだね>オク : EXA 35E [dowblesex@gmail.com] 2017/12/29(金) 18:05:52.67:nKKfue/N 皆さんこんばんは。 先日画像をupしたPETRI 35EのIhagee West板ですが、 eBayでちゃんとEXA 35Eと銘板が入った個体を発見しました。 PETRI 35Eのページに追記しましたのでご確認下さい。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/258.html : リバースアダプタ [sage] 2017/12/30(土) 11:15:37.84:5ovijiv2 半田さんからまた、当時の社章をいただきました。 今度の物は色違いのエンジ色で、意味をお聞きしたところ、 平社員には肩章は無く主任からで、主任は青色、係長は黄色、 課長がエンジ色部長が白色だったとのことです。 カタログの生産ラインの写真等で社員の肩に写ってないのは、 やっぱり平社員にはなかったからだったんですね。 wikiに写真を上げておきました。 : 690 [sage] 2018/01/01(月) 01:27:36.95:ix3Tdhib 皆さん、ご無沙汰しています、そして明けましておめでとうございます。 小ネタですが 高斎正氏の小説「透け透けカメラ」にカメラショー入り口でペトリの労働組合役員が ゛社長一族のやり方が汚い。利益は社長一族が独り占めして、 労働者の待遇は非常に悪い。社長に抗議の手紙を出そう。” といった意味の社長の名前と住所を記載したビラを配っていたという記述がありました。 小説の内容と全く関係ないことをわざわざ書いていたからには相当印象深かったのでしょう。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/01(月) 05:26:00.22:it0uBi1r みなさん、あけましておめでとうございます。 690さん 情報ありがとうございます。 高齋正氏の〜する時シリーズは昔読んでました。懐かしいw 透け透けカメラは読んだことなかったので、今度読んでみます。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/01/02(火) 18:54:18.88:3lpUZ/B/ みなさま、あけましておめでとうございます。まとめwikiの 「ペトリを使っていたことのある写真家、有名人」に写真家の桜井寛さんを追加しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/323.html : B [sage] 2018/01/05(金) 17:11:16.89:J3BKA3ca あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく。 お年始代わりと言ってはなんですが、ファーストレフレックスの試写フィルムからいくつか flickrに上げましたのでご笑覧ください。 ttp://https://www.flickr.com/photos/dr_bigbear/ 『セミファーストの使ひ方』で「テッサー恐るるに足らず」と評されたファーストレンズですが、 テッサー云々はともかく、かなり健闘しているように思います。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/09(火) 22:15:48.16:/js5gszn FacebookのペトリカメラのグループでEL-Nikkor 50mm F4がペトリ生産だった という話がありました。三刀谷さんから直接聞かれたそうなので、確かそうです。 光学設計はニコンだそうですが、鏡筒設計と生産はペトリだったとのこと。 当時から評判の良かったレンズだったようです。67年発売で、三刀谷さんによると このころから鏡筒の設計が向上し品質が上がったと語られていたようです。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/09(火) 22:22:20.14:/js5gszn 半田さんから頂いたレンズデータにある50mmF4マクロはこのELニッコール だったのではないかと思いましたが、ELニッコールのカタログにあるレンズ光学部の 寸法とは違ってました。別物みたいです。 : 264 [sage] 2018/01/10(水) 08:49:14.59:osLX8pII リバースアダプタさん、皆さま今年もよろしくお願いします。 例のカタログが一つ届いたのでスキャンしたらご挨拶と思っていたのができなくて… EL-Nikkorの話、興味深いですね。裏を取るのは難しいかな… でもニコンとは倒産時に色々話が出ていることもあり、なんとか検証したいですね! : リバースアダプタ [sage] 2018/01/10(水) 12:52:06.02:BF9hfAWu 264さん、今年もよろしくお願いします。 そうですね、半田さんにご記憶ないか聞いてみます。 : 名無しさん脚 [sage] 2018/01/10(水) 13:50:20.55:x6CMJhZ6 ペトリのカメラのようですが分かる方いますか? ttp://https://twitter.com/camera_suzuki/status/950936814176448512 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/10(水) 17:13:35.47:RG790y5j 半田さんに問い合わせました。 標準レンズ付きV6にsun oemの85-210ズーム、専用セットバック。ですね。 まったく珍しいものではないですが、程度が良ければ買ってもいかも。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/10(水) 22:23:50.77:mfzFxMt5 半田さんからお返事がきましたが、記憶にないそうです。 ご自身は、忙しい時期だったそうですが、ニコン製品をやるとなれば、担当しなくとも 噂になるだろうし、とのことでした。 芦田さんにも、聞いてくださるそうです。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/11(木) 18:59:25.63:h1yrIW0A 芦田さんからの返事の連絡がありました。 100%ありえないそうです。芦田さんはレンズの生産設計担当でしたので、少なくとも 生産してないのは確実だと思います。 三刀谷さんの勘違い?。引き合いはあったけど、生産までに立ち消えになったのでしょうか? 謎ですね。 半田さんからまた新しい情報がいただけるみたいです。続報をお待ちください。 : 名無しさん脚 [sage] 2018/01/11(木) 20:39:47.31:+e0/9wKG ご返答ありがとうございます。 ※肝心のブツはすぐ消えてしまいました : リバースアダプタ [sage] 2018/01/11(木) 22:59:34.18:9SIYy4rn なんと、ペトリで、半田さん、芦田さんの後輩の生産技術担当の方と連絡がつき、 ニコンレンズの件を聞いていただけたそうです。 70年ごろ入社の方で、杉戸でニコン向けのレンズを研磨していたとのこと。 芦田さんがご存知ないのは、70年代中ごろの話で、ペトリをやめられた後だからの ようですね。 EL NIKKORが67年発売なので、60年代の話だと思っていましたが、70年代中ごろの 話であれば、つじつまがあってきます。 半田さんに紹介いただいたので、週末に電話で直接聞いてみます。 : 264 [sage] 2018/01/12(金) 10:35:22.34:c6ZyDikW リバースアダプタさん、 面白い話になってきましたね、ありがとうございます! 個人的には庸夫副社長が社長を務めていた黒羽光学のことと結びつきます。 ここも1970年代半ばに設立されていて、倒産後設備ごと買い取られて黒羽ニコンになったと思いました。 杉戸から黒羽に設備が移されて黒羽光学が作られた、というストーリーは邪推かな? いや面白いものです。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/12(金) 12:45:02.74:xKz5BLr0 264さん、ありがとうございます。 生産技術の方なので、どこまでご存知かわかりませんし、いつまで在籍されたのかも 聞けていませんが、この件以外も出来るだけ聞いてみようと思っています。 : 264 [sage] 2018/01/12(金) 23:11:36.13:Ts+4Gww5 リバースアダプタさん、 お手数をおかけします。 黒羽光学については「日本の労働者自主管理」に僅かに述べられていますが、業務内容やニコンとの関係には触れられていません。 黒羽光学(那須光学と記載)が栗林庸夫(橘二郎と記載)を社長として1974年に創立されたこと、黒羽光学が栗林家の資産温存に使われた、等の記載がありました。 黒羽光学が黒羽ニコンの元となったという文献は見つからないです。組合側の記事にあったかもしれませんが、私の記憶違いの可能性もありますw : 264 [sage] 2018/01/12(金) 23:20:45.26:Ts+4Gww5 あら、過去スレを調べようとしたら、atwikiのアーカイブログが消えてるみたいですw あとで探してみますw : リバースアダプタ [sage] 2018/01/13(土) 02:14:22.09:2Ihqrrz2 264さんこんばんは 「全金ペトリの闘争他、倒産の中の労働運動」に黒羽光学で日本光学の下請けとして、 レンズの荒ずりから研磨まで行っていたとの記述がありました。 78年の本なので、工場売却のことは書いてないです。どこかに記載があったと思うの ですが、この本に書いてある工場の住所、黒羽向町に今も栃木ニコン黒羽工場があり ますので母体になったのは間違いなさそうです。Googleマップで見ると、建屋は新しい ですが、今でもかなり田舎で、当時は本当に何も無いところだったのでしょう。 紹介いただいた方には、今日電話してみます。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/13(土) 02:43:45.78:2Ihqrrz2 264さん ニコンのホームページの社史に、「1980年 黒羽光学の全株式を取得」とあるので、 間違いないですね。 ttp://http://www.nikon.co.jp/corporate/history/chronology/2/index.htm : 264 [sage] 2018/01/13(土) 05:19:38.41:c7UBURJU リバースアダプタさん、 ありがとうございました。 外堀が埋まりました! 良いお話が聞けること、期待しています! : 264 [sage] 2018/01/13(土) 16:10:28.14:c7UBURJU EL-NIKKOR 1:4 f=50mmを行きつけのカメラ屋さんで見つけましたw ttps://i.imgur.com/twRvVpK.jpg : リバースアダプタ [sage] 2018/01/13(土) 16:54:24.19:2Ihqrrz2 電話で話しを聞きました。 70年に入社で本社で生産技術を担当された方です。 70年代中ごろに NIKKORをやる話はあって、出荷したと思うが、実物は見た記憶がない そうです。生産は記憶では本社工場だったとのことでした。 組合員だったので、この頃は情報があまり入ってこなかったともいわれていました。 ということで、 NIKKOR生産はほぼ確実ではないかと思います。 ただ50mmF4の発売後に切り替わって、一時期ペトリ製だったということになると思う ので、ペトリ製個体の特定は難しそうです。 組合員で倒産後もしばらくペトリに残られMF-1の生産再開についても関わられたとの ことです。しかし、ペトリ工業には参加されなかったとのこと。 現在まだ現役で精密関係の仕事をされている方です。ペトリ末期はあまりいい思い出 が無いせいもあるのか、残念ながら名前は出さないで、ということでした。 : 264 [sage] 2018/01/13(土) 19:27:08.56:c7UBURJU リバースアダプタさん、ありがとうございました。 うっかりEL-Nikkorを連れて帰ってきましたが、ペトリ製とは限らないのですねw 刻印等、形態分類ができれば何かわかるかもしれません… ペトリがNikkorを下請けしたのは間違いないですが、どのレンズがそれだったのかは今後も気になりそうです。 とは言え、決して一流とは言えないペトリが、引き伸ばしレンズであったとしてもNikkorの銘が付くレンズを作っていたとは何とも愉快です。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/14(日) 00:57:33.44:M4w3JrXy 264さん、こんばんは。 このページでシリアルナンバーの範囲がわかります。 ttp://http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#EL 70年代はじめに日本光学銘からニコン銘に変わり、80年代半ばにNシリーズに 切り替わったみたいです。 とすると、シリアル90万台あたりが可能性が高そうかな? : リバースアダプタ [sage] 2018/01/14(日) 07:41:28.62:M4w3JrXy 今のところ、ネットの写真を見る限り、外観からわかる変化は見つけられないです。 三刀谷さんの話の様に、鏡筒設計やり直したなら、何かしら変化がありそうなのですが。 黒羽でのニッコールレンズ研磨の話もあり、レンズそのものにペトリ製があるのは 確実と思いますが、鏡筒はもしかしたら話しだけの可能性もあります。 電話でお話しを聞いた方も、本来の仕事の流れからすると、生産技術の仕事を担当する はずだけれど、やった記憶はないのでとも言われていましたので。 前述の様に末期の混乱の中の話ですし、UCSの渡邊さんが言われていた様な、組合に 内緒で進めるようなことも多々あったようなので、どちらにせよはっきりしたことは 言えません。 それから、入社した頃は、生産ラインの効率化や自動化の仕事をしてもらうと聞いて いたのに、業績の悪化で実際は何もできなかったということでした。 : 名無しさん脚 [] 2018/01/18(木) 09:29:09.73:efHLVMrh あのペトリが引き伸ばしレンズとは言えNIKKORレンズを作っていたとは面白い話。 EL-NIKKOR 50mm F4 欲しくなっちゃったw : 名無しさん脚 [sage] 2018/01/18(木) 13:06:10.52:fc4tLZ2L カレナーってペトリ製なん? : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/01/19(金) 02:39:56.72:+JyuQlPx 皆さん、こんばんは。 EL-NIKKOR 50/4の件、 こちらは暫く見ていませんでしたので 気づくのが遅れてしまいました。 私はこちらでは新参者なので、 EL-NIKKORの話はwikiでは 既知の事実なのだと思い込んで、 こちらにもFBにもコメントしていませんでしたが、 実は去年の春頃、森住さんのFBに EL-NIKKORのエピソードを見つけて興味が湧いてしまい、今は引き伸ばし機が無いので Eマウントに取り付けて使って見ました。 EL-NIKKOR 50/4を入手するまえに調べた ところ、NKJ銘とNikon銘は表記の違いだけで 鏡筒は同じようです。 Newは全く違う鏡筒ですので、 初代の鏡筒は日本光学の指示に基づいた ペトリでの設計ということだと思います。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/19(金) 05:31:47.07:/0OOrOGe だぶるさん、こんにちは。 ELNIKKORの件は最近知ったので、裏をとっていたのですが、結論としては残念ながら 現物の特定はできませんでした。 最初は私も日本光学銘の初期モデルのことだと思ったのですが、当時を知る人に、 確認したところEL NIKKORの件は、話としては70年代中ごろのことの様でした。 そうなると、 で書いているようにニコン銘の途中からになってしまい、ペトリで設計したという 話と矛盾するんですよね。三刀谷さんは既に鬼籍に入られているので、再確認する すべはなさそうです。 すみません、日本光学銘の物がペトリ製という話が広まるのはまずいと思われるので、 訂正させてもらいました。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/19(金) 07:59:30.81:/0OOrOGe ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/110.html ここに乗ってるcarena銘のカメラがペトリ製 バイヤーズブランドなので、他のメーカー製の物もあると思う。 レンズのcarenaerはペトリマウントはペトリ製、m42は上記の カメラに付属の標準レンズはペトリ製だけど、交換レンズは ペトリ製ではないと思われます。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/01/19(金) 13:38:19.35:+JyuQlPx リバースアダプタさん、こんにちは。 説明不足で誤解を招いたようですみません。 私が申し上げたかったのは、 森住さんからの情報が事実だとすれば、 森住さんが示されてた図面等がNewでは無いことと、 NKJ銘とNikon銘ではレンズ・鏡筒共に設計が同じことから、 これらの鏡筒は日本光学の指示に基づいた ペトリでの「設計」と考えられると言うことです。 初代と表現したのはNewに比較しての意味です。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/19(金) 16:10:31.44:/0OOrOGe だぶる。さん、こんにちは。 レス、ありがとうございます。そういう意味ですね。了解しました。 ただ、途中で再設計したなら、見てわかる違いがあっても良さそうなんですよね。 逆に、当初からペトリ設計だとすると、証言と食い違いますし。 まあ、新しいことが分かると新たな謎も増えるという、このスレのいつものパターン ではありますw : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/01/20(土) 21:40:42.41:kmw7OGen まとめwikiの 「ペトリを使っていたことのある写真家、有名人」に 4名追加しました。有名どころでは、映画監督の崔洋一、報道写真家 の桑原史成、といったところでしょうか。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/323.html : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/01/20(土) 21:52:27.81:kmw7OGen まとめwikiの 「ペトリを使っていたことのある写真家、有名人」に もう1名追加しました。昆虫写真家の海野和男氏です。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/323.html : リバースアダプタ [sage] 2018/01/21(日) 11:05:50.96:cOrx2XGw いつかはペトリさん おつかれさまです。 ペトリを使ったことのある〜随分増えましたね。 ペトリが最初のプロカメラマンはけっこう多そうで、ペトリの当時の立ち位置がよくわかります。 : リバースアダプタ [sage] 2018/01/25(木) 23:39:32.52:L2FXFXZF 半田さんから、ペトリの126フイルムカメラ、ペトリ607の写真をいただきました。 週末にwikiにあげてページを作ります。 : 264 [sage] 2018/01/27(土) 19:00:25.97:Fe7PHGJK リバースアダプタさん、いつかはペトリさん、アップありがとうございます。 遅くなりましたが、イギリス版総合カタログ2点、オランダ版Flex7 +PentaVカタログ1点、 計3点をアップしました。Petri17が載っているのは珍しいと思います。 お楽しみください! : 名無しさん脚 [] 2018/01/28(日) 23:48:51.83:CJXTE8NZ 興味深いスレですねー。 にわかペトリファンです。 ペトリハーフとペンタV3、V6とV6U、FTUを持っています。 Wikiの方も楽しく拝見しています。 これからも宜しくです。 : 名無しさん脚 [] 2018/01/29(月) 00:26:55.84:77OIioH3 疑問なのですが、Orikkorってkがだぶっているのになんでオリコールなんでしょう? あとオリコールの名前の由来が知りたいです。 : 264 [sage] 2018/01/29(月) 15:33:06.70:tQHPGypu 文献が見つかってないので推測ですが、栗林にはOrikkorの前にOrikonというレンズがありました。なのでOrikonをNikkor風にしたのかもしれません。 で、元のOrikonですが、戦前からの大メーカー、Zeiss Ikonから来ていると思います。 残りのOrは全くわかりません。 個人的にはOriental Ikonじゃないかなとおもってますが、いかがでしょうか… : リバースアダプタ [sage] 2018/01/30(火) 08:28:29.58:pekxgp8q orikonはトリプレットの3枚玉、orikkorはテッサータイプというのはどこかに書いてあったと思います。 テッサータイプ以外のものもあるので、orikonより高級なレンズぐらいの意味で使ったんでしょう。 : 473 [] 2018/01/31(水) 15:12:55.16:NL/Oa42U orikkorの由来の件、ありがとうございます。 スッキリしました。 : 名無しさん脚 [] 2018/02/03(土) 14:02:02.75:FRej8kNY ペトリ7sやペトリペンタなどにみられる金色の細長い扇形のマーク?みたいなやつ。 あれ何なのでしょう? 間を埋めるデザイン?にしても意味不明www : いつかはペトリ [] 2018/02/06(火) 21:59:35.09:1N03Npeh 7sに?そんなのありましたっけ?7のf1.8付きにはそれらしき模様がトップカバー上面にあるのは知っていますが、7sにも同様の模様付きモデルがあるとすれば新発見になります。まとめwikiの形態分類表の充実に御協力いただけると幸甚です。 : 477 [sage] 2018/02/07(水) 03:10:08.24:MA+6Lnno 間違いです・・・ ペトリ7のf1.8タイプです。 すいません。 何しろあの扇形マークが気になります。あの形何か意味があるのか?と言う点ですね。 : リバースアダプタ [sage] 2018/02/07(水) 06:29:48.62:F3O4f1Yi 扇型ですが、これも今のところ、どこにも記載がなかったと思います。 インタビューで聞いている方々の入社前の製品なので、理由も聞けてません。 現物も機能的な意味があるようには見えないですね。 推測ですが、ペトリオートメイトなどのコピーデザインが批判された後、独自のデザイン に注力していた時期であることや、一眼とf1.8のレンズシャッター機についていることなど から、高級機を示すオリジナルのオーナメント(装飾)ぐらいの意味じゃないですかね? : 名無しさん脚 [] 2018/02/07(水) 22:07:30.62:MA+6Lnno リバースアダプターさん ありがとうございます。 設計デザイン担当された方が分からないだけに真意は分からなくなるのは仕方ない事ですよね。 一時の物にしか存在しないだけに面白いです。 グリーン・オ・マチックシステムにしても、ガラス材にこだわったりけっこう押している努力も感じましたが、 結局カメラからは消え去った技術もあったり。 ほんと不思議なメーカーです。 もう一つ気になったのは、ペンタシリーズのXシンクロシャッタースピードですが、 1/60と1/30の間にクリックがありますよね? このシャッター速度はどのくらいなのでしょうか? : 名無しさん脚 [sage] 2018/02/08(木) 21:57:57.00:qF1mQPCk お利口さん、から来てるのかなーって漠然と思ってた : リバースアダプタ [sage] 2018/02/09(金) 01:04:17.23:w+Ln3D2R ペトリにはデザイナーはいなくて、柳澤部長の指示はあるものの、会社が傾くまでは 設計担当が割と自由にデザイン変更していたそうですので、その結果なのかもしれません。 取説にもXのシャッタースピード書いてないですね。アサヒカメラのV6の記事にも 他のシャッタースピードの実測値は載ってたのですが、Xは書かれてませんでした。 公式ではないですが、74カメラレンズ白書のFTEのスペック表にはX(1/45)とありました。 実際うちのFTEのファインダー内の指針は1/60-X-1/30で半段づつ動くようですので、 ほぼその程度で、切れているのだと思います。 : 名無しさん脚 [sage] 2018/02/10(土) 10:55:47.65:STlEoquR リバースアダプタさん ありがとうございます。 デザイナーは間に入っていなかったのですね。なんかオリンパスの米谷さんみたいですね。 シンクロ速度が説明文にないし、調べてもなかなかでてこなかったので、助かりました。しかし、あの時代、シンクロ1/60は普通だと思っていましたが、意外と遅いですよね。 これで、私の疑問も晴れました。 すっきりしました! ペトリカメラ、これからも楽しんでいきます! : 264 [sage] 2018/02/10(土) 21:27:47.77:cO3HgNDb eBayを見ていたらkマウント?のF1.4がありました。ペトリのF1.4とは別モノでしょうが… ttp://https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F253419346664 : リバースアダプタ [sage] 2018/02/11(日) 01:08:34.88:hwiHuhvn 設計者がデザイナーも兼ねた方が、良いものができる場合もあるのでしょうね。ペトリも カラー35なんかをみていると特にそう思います。 ペトリペンタ系のシャッターは幕速が遅いようですので、こんなものかと。逆にFT系は 直列ドラム配置なので、他社の1/2000搭載機並みに幕速早かったらしいですよ。 264さんこんばんは コシナ製の50MM F1.4ですね。たしか、ペトリ銘のコシナ製50MM F1.2もあったはずです。 ペトリ銘では最も明るいレンズでしょうか。 : 名無しさん脚 [] 2018/02/11(日) 15:05:17.05:1YWfWmS8 リバースアダプタさん 初めまして。ペトリ初心者です。 FTを購入したところ、程度は良かったのですがF1.8標準は表面軽くカビ、 ボディーはファインダーくもり、露出計指示値ズレでした。 レンズは中のくもりもなく拭き掃除でキレイになりました。 軍艦部カバーを外し、接眼ガラスとアイピースレンズをクリーニング、 露出計は半固定抵抗を調整してほぼ使えるところまで戻しました。 底部カムシャフト軸受に微量給油し、シャッター幕ゴム引き面にアーマオールを塗布して終了。 モノクロで試写してきたので、結果が楽しみです。 これからもいろいろ教えてください。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/02/11(日) 17:51:39.16:rM9V2QFF まとめwikiの「ペトリを使っていたことのある写真家、有名人等」に、 写真家・ジャーナリストの森枝卓士さんを追加しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/323.html : リバースアダプタ [sage] 2018/02/12(月) 01:00:08.26:O2w4RuD/ FT入手よかったですね。 私は修理は素人なので、逆にいろいろ教えてください。 フイルムでの作例はwikiの方に上げていただけるとうれしいです。 いつかはペトリさんおつかれさまです。 自分で申告している方だけで、こんなにプロのカメラマンがいるとは。最初のカメラが ペトリのプロカメラマンは、実際そうとういそうですね。 : 名無しさん脚 [] 2018/02/13(火) 21:50:33.88:lZ3/k9le リバースアダプタ 様 です。モノクロフィルムで試写・現像してみると幸い異常はないようで、1/1000秒もちゃんと開いていました。 私も修理は素人で、やってみて壊しそうだと思ったらそこで止めて元に戻す事にしています。 FTは一眼レフとしてはたいへん手入れしやすくなっていて、特殊な工具は何も要りません。 ペトリにはよほど優れた設計者がいたのだと思いました。 次はプリントです。良く写っていると良いのですが。 : 名無しさん脚 [] 2018/02/13(火) 22:03:54.21:9ajFqP9c 家電と言えばGood Price 2018!! 現在リニューアルオープンに付き、2月限定価格にて販売中です! 是非この機会に当店をご利用下さい! 店舗ホームページ 「 ttp://http://goodprice2018.shop-pro.jp/ 」 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8) : B [sage] 2018/02/20(火) 13:32:49.12:9fh6FZzU コンピュータ35とニューコンピュータ35の違いが判りました。 もちろんバッテリーチェッカーの有無なのですが、問題はここからで、結論から言うとバッテリーチェッカーが「ない」ほうが ニューコンピュータ35です。 カメラ総合カタログの記載を見ますと、71・72年のコンピュータのほうは「バッテリーOKの場合 ファインダー接眼部横に 乳白色のランプ点燈」とあり、73年以降のニューコンピュータでは、露出表示の項目に「バッテリーチェックも兼用します」 と書かれています。 またWikiに上げられている、ニューコンピュータ35の載った「ベストカメラカタログ」には、アクセサリー面のほうに「バッテリ チェックをより簡単にしたワンタッチ方式」とあります。 つまり、これまでニューコンピュータ35だと思われていた、バッテリーチェッカー(側面にボタン・ファインダー横にランプ)の 付いている物がコンピュータ35で、チェッカーのない(露出表示に統合された)物がニューコンピュータ35だったのです。 ベストカメラカタログには「ブラックからホワイトへ颯爽とカラーチェンジ!」とも書かれており、色も変更の一つのようです。 カメラ総合カタログでも写真はそれぞれ黒と白で、色違いの記載はありません。もっとも画像を検索してみると、チェッカー のないブラックモデルも存在するようです。もしかしたら輸出専用かも。 ttp://https://foto.bazos.cz/inzerat/83981121/Petri-Computor-35.php ttp://https://www.adverts.ie/film-cameras/petri-computor-35-rangefinder-vintage-camera/8707637 なお、ELECTRONIC SHUTTERの表記に関して、以前いつかはペトリさんがおっしゃっていましたが、画像を検索する限り、 確かにチェッカーと表記の有無は(互い違いで)対になっているようです。ただ、カメラ博物館の特別展で展示されていた OEM版(ハネウェル・ビジマチック615)が、チェッカーも表記もある個体だったのです。 ttps://i.imgur.com/j0OehBx.jpg (この特別展は撮影・公開可でした) OEMなので例外かもしれませんが、ペトリ版でも同様のものが存在する可能性も捨てきれません。 : 264 [sage] 2018/02/22(木) 10:17:48.05:EYU7yk4t Bさん、ありがとうございました。 この件も長らくよく分からなかったのでつかえがおりました。 コンピュータ35の記述を旧とニューとで二つに分ける必要があるかもしれませんね。 まずは写真用の個体をジャンク箱から掘り出すかな… : B [sage] 2018/02/23(金) 10:12:40.69:UhV1lqz1 名前を変えている以上分けたほうがいいような気もしますし、分けるほどの差でもないような気もします。 どちらにせよ、旧型はうちにいます…というか昨日届いたのでw、写真の提供はできますよ。 : 264 [sage] 2018/02/24(土) 10:52:40.80:i1tFKtcp Bさんありがとうございます。 カラー35なんかは細かく分けてるのでコンピュータ35も分けてもいい気がします。 なんとも紛らわしいですしね。 ペトリ35の日本語取説を落札しました。 届いたら例によってアップしますね。 : 名無しさん脚 [sage] 2018/02/26(月) 15:56:53.90:QbLhbDn4 バラされた55/1.4がオクってるね : 264 [sage] 2018/02/27(火) 22:28:17.43:puFrhI0F Bさんのニューコンピュータ35のコメントを参考に、コンピュータ35とニューコンピュータ35の記述をわけました。 これにともない、コンピュータ35の写真が生産型と異なる広報用写真のみとなりましたので、お持ちの方がおられましたら、 写真のアップをおねがいします。 また、添削等もお願いいたします。 : B [sage] 2018/02/28(水) 15:51:54.52:sbYBCKiY コンピュータ35の写真をアップし、ニューコンピュータの価格を書き直しました。 例によってカメラ総合カタログのデータですが、73年2月のものでは18000円(ケースなし)と旧型からの据え置き、 74年2月には25000円と大幅値上げとなっています。間が抜けているので、その間の推移が分からないのですが… ベストカメラカタログには20000円と記載されていますが、これはその間のものでしょうね。 : 264 [sage] 2018/02/28(水) 20:54:02.42:qbpFNWQ7 Bさん、ありがとうございました! これでスッキリしました。 ペトリ35F2.8の日本語取説と、ドイツ語版総合カタログ(2)をwikiにアップしました。 お楽しみください! : リバースアダプタ [sage] 2018/03/06(火) 13:00:19.26:zqz4kJd8 日本カメラ3月号に写真家 海野和男氏がペトリ7を使っていたという記事が ありましたので、ペトリを使っていた著名人のページに書き加えておきました。 : 264 [sage] 2018/03/06(火) 18:03:19.24:4PI/3RBs 日本の古本屋を見ていたら、「昭和初期 アサヒカメラ説明書 ファストカメラウォークス」 という冊子があったので、脊髄反射で注文しましたw 注文の時に説明書の写真が送られてきたのですが、そこにアサヒカメラはファーストカメラ、ミクニカメラと同じ製作所で作られた、とあったのです。 アサヒカメラは1920年代から1930年代に作られた、円カメと呼ばれる簡易カメラのひとつなのですが、これも栗林製の可能性が出てきました。 ttps://i.imgur.com/F8UEJv6.jpg ttps://i.imgur.com/e4dKscL.jpg 説明書が届いたらアップしますね。 : 264 [sage] 2018/03/06(火) 18:05:30.89:4PI/3RBs アサヒカメラのカタログがここにあります。 全く同じではないのですが、共通点が多くあります(No.3のカメラ) ttp://http://japanese-ww2-camera-ad.tk/v/93#3 : 264 [sage] 2018/03/11(日) 20:41:56.97:NIl+bst6 まとめwikiにアサヒカメラ取扱説明書を追加しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/17.html どうも、ポケットカメラという蛇腹簡易カメラも姉妹品としてあったようです。 アサヒカメラ製作所?と栗林が同じであるのか、さらなる調査が必要ですが 興味深い資料です。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/03/16(金) 19:31:28.51:xTwA3Run Bさん、264さん、ペトリコンピューター35及びニューコンピューター35につきまして、 ご指摘ありがとうございました。まとめwikiのコンピューター35の項を作成したのは私 なのですが、実は、ニューコンピューターとの識別点について参照した文献(カメラレビュー のコンパクトカメラ特集)には、ちゃんとBさんが指摘したのと同じようなことが書いてあった にもかかわらず、どういうわけか私はその逆に思い込んでおり、その思い込みを前提に 記載したものです。いやあ、思い込みとは恐ろしいものです。形態分類もさることながら、 文献にしても、複数当たれ、という教訓をいまさらながらに痛感します。 ところで、あの、項は確か、まとめwikiが立ち上がって比較的間がないころに作成したので、 すでに書き込んでから5年くらいたつのではないかと思うのですが、ようやく指摘が出てくる ほどに、コンピューター/ニューコンピューター35に関心を持つ人が少ないか、持っている 人が少ないんでしょうね。 私の方で書き直すとともに、ニューコンピューター35の項を立てようと思っていたのですが、 バタバタしていて、皆さんにやっていただいて申し訳ないです。Bさん、264さん、ありがとう ございました。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/03/16(金) 19:38:54.06:xTwA3Run リバースアダプタさん、海野和男さんのペトリ7について追記していただきありがとうございます。 私もあの日本カメラの記事読みました。ペトリ7のレンズに虫眼鏡を当てて、接写を 試みるというチャレンジ精神、素晴らしいですよね。性能が劣る分は工夫で補う、というのは、 とかく、カメラやレンズのスペックに依存しがちな現代人にとっては、学ぶべきところのような 気がします。ペトリを経験して、プロになった人が少なからずいるのは、なんか無関係じゃない ような気がする、というのはただのペトリヲタクの戯言ですが(w。 : リバースアダプタ [sage] 2018/03/18(日) 14:04:41.78:1pG+/cX8 いつかはペトリさん、こんにちは。 海野和男さんの記事おもしろかったですね。やはりペトリが手頃で、高級品じゃない からいろいろ多少無茶なことも試せた気がします。 写真に興味がある子供や若い学生がお金を貯めて買うことができ、写真を撮って、 学んでプロの道に進むきっかけなったとすれば、低価格の普及品のペトリの存在 意義の一つだったと言ってもいいんじゃないでしょうか。 : リバースアダプタ [sage] 2018/03/18(日) 16:06:24.07:1pG+/cX8 いつかはペトリさん、こんにちは。 海野和男さんの記事おもしろかったですね。やはりペトリが手頃で、高級品じゃない からいろいろ多少無茶なことも試せた気がします。 写真に興味がある子供や若い学生がお金を貯めて買うことができ、写真を撮って、 学んでプロの道に進むきっかけなったとすれば、低価格の普及品のペトリの存在 意義の一つだったと言ってもいいんじゃないでしょうか。 : リバースアダプタ [sage] 2018/03/18(日) 16:08:07.17:1pG+/cX8 リロードしたつもりが、二重投稿になってしまいました。すみません。 : リバースアダプタ [sage] 2018/03/28(水) 22:15:22.35:YxDp4osv 久しぶりにペトリのレンズを入手しました。 プリセット絞りの135mmf2.8です。 絞りに緑の指標がついていて、被写界深度メモリがシルバーのペトリらしい感じのもの です。 ですが、届いてみたら中間絞りが星型になります。マウントはM42にマウントリング ねじ込みで、外観は違いますがすでに持っているwikiにあげてあるプリセット135mmf2.8 と中身は同じでした。絞りの形やマウントリングねじ込からコムラー製と思われるレンズです。 ここまでなら、ちょっとがっかりなんですが、まだ続きがあります。 : リバースアダプタ [sage] 2018/03/28(水) 22:23:49.29:YxDp4osv このレンズらしき物が、69年のレンズ白書に載っているのですが、構成図が半田さんか らいただいたレンズデータシートに載っている135mmf2.8の貼り合わせレンズのある 4群5枚の物にそっくりなんです。これだけだとペトリのことなので、載っているレンズと 構成図が間違っている可能性もあるのですが、レンズの反射面を数えると、前側から 絞りまで7面、後ろ側から絞りまで2面で、4群5枚でつじつまはあってます。 週末にwikiに写真をあげてさらに考察してみます。 : リバースアダプタ [sage] 2018/03/28(水) 22:32:18.97:YxDp4osv 補足として、この69年のレンズ白書にコムラーの自動絞りの135mmf2.8が載ってますが、 構成図は違いました。またネット画像でプリセット星型絞りのコムラー135mmの外観 を確認するとペトリレンズによく似てますが、フォーカスリングの回転方向が違いました のでペトリ同一の鏡筒の可能性は無さそうです。 : リバースアダプタ [sage] 2018/03/30(金) 23:43:30.90:/PKNJR8v 比較の為、プリセット絞りのコムラー135mm f2.8オクで落としました。 届いたらペトリと比較します。光学系が違うようなら、ペトリは自社製の可能性が出 てきます。 うちにあるプリセット絞りのペトリ200mmf3.5は星型絞りになりませんが、wikiに上 がっているペトリ最初の一眼用レンズ、ペトリオリコール50mmf2の写真を見ると、 中間絞りが星型になるみたいですね。 : 名無しさん脚 [sage] 2018/03/31(土) 00:07:05.06:iRcRqmLC 通りすがりの者ですがこの間カメラ市でペトリの135mmf2.8を入手しました、 絞りが故障していたのでコムラーの135mmf2.8と中身を入れ替えようとしましたが、 レンズ構成がまったく違う為にそのままの入れ替えは無理でした。 しかし絞りや絞りを抑えるパーツなどは一緒で共有でき 外装や細かいパーツはコムラーそのものでしたので修理できました。 : リバースアダプタ [sage] 2018/03/31(土) 00:18:29.50:1WglEC+d 513さん、情報ありがとうございます。 光学部品は違うが、絞りなどのメカ部品共通ですか。こちらでも確認してみますが、 なんとも不思議な状態ですね。コムラーと共通の部品メーカーから部品を仕入れたとか、 コムラーがメカ部品だけ供給したとかなんでしょうか。 : リバースアダプタ [sage] 2018/03/31(土) 05:26:25.40:1WglEC+d で星型絞りのレンズがオリコール50mmf2と書きましたが、謎の試作レンズM44ミランダ マウントの55mmf1.8の間違いでした。ごめんなさい。 : リバースアダプタ [sage] 2018/04/01(日) 10:11:43.38:R+v3pEa8 wikiのプリセット絞りペトリ135mmf2.8のページに、新しい方のレンズもアップしました。 : リバースアダプタ [sage] 2018/04/01(日) 11:43:26.95:R+v3pEa8 513さんの情報もwikiに書かせてもらいました。ありがとうございました。 あとはこのレンズで撮影してみます。wikiに前からあげてたレンズは、コムラー製と 思ってたのもあり、フルサイズで撮ってなかったんですよね。 それと、最近絞り羽がジャムったようで、撮影できなくなってしまってました。 あと検証できるのは、データシートで寸法がわかるので、現物と寸法比較かな。 : いつかはペトリ [] 2018/04/06(金) 18:20:46.43:4v0D665J 遂に富士フイルムがアクロスな生産終了予告を発表しましたね。アクロスを愛用してきたのでとても残念ですが、残るフィルムを使い続け、ペトリを使い続けます! : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/04/06(金) 19:56:59.73:KiM1xbt5 皆さんこんばんは。 折りジワが酷くあまり状態は良くないですが。 PETRI Tele converterの取説を入手しました。 ブツは英語版なのですが、 日本語版のページにアップして良いですか? 英語版のページが無いようですので。 : 264 [sage] 2018/04/07(土) 12:05:07.87:EIBwcp65 だぶる。さん、 ぜひお願いします! : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/04/07(土) 22:52:34.40:AhVeDp7y 取説のページに PETRI Tele converterをupしました。 ファイル容量圧縮のためにpdfを外部に変えた方が良かったですね。 お手数ですが間違えてupしたTeleconverter1s.jpgと共に削除していただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。pdfのリンクは後ほど変更します。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/04/07(土) 23:27:45.94:AhVeDp7y PETRI Tele converter pdfリンクに関して、 One Drive に保存してリンクを貼ろうとしたのですが、 うまくいきません。挫折しました。 pdfの方はそのままにしといて下さい。 : 長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」 [] 2018/04/08(日) 11:56:48.15:EvtYwX3f 【警察による国民監視衛星の悪用】 ◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪 『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。 ttp://http://archive.fo/sFWAh ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6) ◎日本全国にたくさんの被害者がいます。 @私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!! A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!! B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!! C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!! D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!! E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!! : 264 [sage] 2018/04/08(日) 12:30:01.24:IFe6Z77O だぶる。さん、 あとで直しておきます。 ありがとうございました。 あと、Bさんがスペシャルファーストをアップしてくれました。 ありがとうございました! : リバースアダプタ [sage] 2018/04/15(日) 08:33:33.38:jiMLgYhB プリセットの135mmf2.8試写してみましたが、写りは普通ですね。開放だと周辺、特に 右下隅がやや甘くて、片ボケ気味でした。 コムラーも届いてヘリコイドとレンズを分離してみましたが、うちにある個体では、 少なくとも外観部品、ヘリコイドなどに共通の部品はなかったです。 絞り羽根まではバラしてないので、絞り羽根部品レベルでの共通性は不明です。 羽の枚数や外から見える絞り形状はそっくりでした。 : sage [リバースアダプタ] 2018/04/15(日) 08:46:00.02:jiMLgYhB だぶるさん、テレコンの取説のアップありがとうございます。 そういえば、テレコンもペトリ自社なんですかね。以前調べたら、レンズメーカー製より 安い値付けだったし、マウントリングもカメラボディと共通に見えるので、可能性はたか そうですが。 wikiのMF-10の記事、付属レンズの記述に追記しました。無銘のトップマンレンズが付属 していた話です。MF-10の頃トップマンレンズが付属していたという人がいるのに、 それらしいペトリ銘レンズを見ないのが不思議だったのですが、無銘だったからという ことで納得しました。 : リバースアダプタ [sage] 2018/04/15(日) 17:41:48.07:jiMLgYhB あれれ、名前間違った。 コムラーも試しに撮って見たけど、ペトリ以上に周辺ボケボケでしたw : 264 [sage] 2018/04/28(土) 19:21:37.42:8RNy7mpe やっとお休みに入ったのでペトリのレンズで撮りますw ttps://i.imgur.com/BYUmLBu.jpg : 264 [sage] 2018/04/29(日) 20:15:19.75:wCIauk1M 桜を撮ってきましたw Petri C.C. Auto 55mm F1.8/α7R ttps://i.imgur.com/TYjB0SE.jpg : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/05/18(金) 06:32:23.19:hbi6xYrc ペトリカメラの外箱ページにPetri PENTA 外箱底面の写真をアップしました。 ボディとレンズのシリアルナンバーを記載できる欄があります。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/60.html : 名無しさん脚 [sage] 2018/05/29(火) 21:41:59.13:5pPmBxgL m42の 50mmf2のオリコールが欲しくていろいろ探し回っています。。 その流れでこのスレッドも見つけました。 これからも勉強がてら覗かせていただきますね。 オリコールほしいです!!! : 名無しさん脚 [] 2018/05/29(火) 23:35:30.35:eolZLttc 念願のColor35ブラックを入手しました 名機だなぁこれ : 264 [sage] 2018/05/30(水) 19:57:03.26:jtzVuhqr ペトリペンタジュニアの呼称が正式なものか気になっていたのですがこんな資料がw ttp://https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F382476682793 うむむ… : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/05/31(木) 16:11:44.24:goW+kndW 264さん、こんにちは。 ↑eBayの出品リンクが私のスマホでは見られないので確認が遅れてしまいました。 内容が見られないのでハッキリしませんが興味深いですね。 出品者の思い込みで無く内部に記述があれば、Petri側からプロモーションなどで何かしらの言及があった可能性が強くなってきますよね。 少し高いですが入手してみたいですね。 : 264 [sage] 2018/06/09(土) 23:10:10.67:0VfsdrUo 面白いレンズが出ましたw ペトリC.C AUTO PETRI ZOOM55-300mm4.5 スクリューマウント(M42) ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s586839170 : リバースアダプタ [sage] 2018/06/10(日) 14:48:18.47:dYFBelIx 264さん、こんにちは。 ペトリカメラ末期にシグマOEMで発売されたレンズですね。 そんなに見ないので、珍しいかな。 : 名無しさん脚 [] 2018/06/15(金) 18:57:44.49:/muZ+Clb 一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。 6D9QH : 264 [sage] 2018/06/16(土) 20:55:22.84:cLFJsNYD ペリスコープでました! ttp://https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F183276228032 : リバースアダプタ [sage] 2018/06/16(土) 23:25:15.04:LO1KwLqf すごい、中古市場で出てるのはじめて見ました。 あとM42マウントだったのも発見でした。 さすがにこの値段だと手はでませんw : 264 [sage] 2018/06/16(土) 23:58:39.39:cLFJsNYD リバースアダプタさん、 M42というのは発見ですね。例の変換アダプターでも使うのでしょうか。 あとでInternet Archiveに魚拓しておきますw : リバースアダプタ [sage] 2018/06/17(日) 09:56:10.32:zm3+87aZ 264さんよろしくお願いします。 マウントリングねじ込みで売られていたんでしょうね。 このあいだのプリセット135mmがペトリ製なら、自社製レンズだと2例目です。 ペリスコープは需要が少ないので、M42にすることで他社ユーザーの取り込みをねらったのかな? : 264 [sage] 2018/06/17(日) 16:05:41.84:iCtS4W+k リバースアダプタさん、 取り急ぎペトリレンズ一覧のペリスコープの備考欄にInternet Arichiveへのリンクを作成しました。 このレンズ、ペトリ以外のブランドで販売されてたこともあるようです(名前忘れましたw M42なのはOEM先の意向もあるようにも思いますが、はてさてなんとも。 : リバースアダプタ [sage] 2018/06/17(日) 20:45:50.10:zm3+87aZ アーカイブのリンクありがとうございます。 他社ブランドでも出していたとは初耳です。思い出せたらw教えてください。 : リバースアダプタ [sage] 2018/06/17(日) 22:07:56.70:zm3+87aZ トヨタ、ルマンでやっと勝てたね。 ライバル不在で勝って当然なレースだったけど、ワンツーでほとんど完璧だった。 : 264 [sage] 2018/06/17(日) 22:59:16.98:iCtS4W+k トヨタとうとう勝ちましたね! 栗林の最初期のハンドカメラ、ミクニカメラを落札しました。 届いたらWikiにアップしますw ttps://i.imgur.com/pwiQW74.jpg ttps://i.imgur.com/zlDKZSU.jpg : リバースアダプタ [sage] 2018/06/18(月) 19:51:38.43:FWqMkPHd 264さん 入手おめでとうございます。 アップが楽しみです。 : 264 [sage] 2018/06/20(水) 12:52:36.99:v7ou0trO ぺリスコープレンズのOEM先、Spiratoneでした。 探したらこんなのが。ニコンがついてますw ttp://https://www.ebay.com/itm/Spiratone-100mm-f-4-5-Periscopic-Relay-Lens-Periscope/253694655321?hash=item3b11613b59:g:JHMAAOSw7UJbJpUb : リバースアダプタ [sage] 2018/06/20(水) 20:46:45.28:Q3fGAuWt 264さん、ありがとうございます。 spiratoneですか。レンズのスペックシートにも載ってますし、OBの方の証言からもペトリ工場製なのは 確実ですが、標準レンズ以外で他社ブランドで売られたペトリ製レンズは珍しいですね。 あまり売れなかったそうですので、在庫を処分のため売ってもらったとかありえる? : 264 [sage] 2018/06/21(木) 00:43:18.13:SD2O9Ejc SpiratoneはSpiraflexとしてM42化FTIIを販売していたので、その流れでペリスコープも売っていたのでしょうか? ttp://https://www.photo.net/discuss/threads/spiraflex-ttl-a-1974-offering-from-spiratone.401127/ あと軍隊の要望で作ったとペトリ技術者インタビューにあるので、M42なのは汎用性をとったのかな? ナゾがナゾ呼ぶレンズですねw : 264 [sage] 2018/06/24(日) 09:12:15.41:GdVUsnD1 ミクニカメラはまだ届きませんが、戦前のアサヒカメラの広告をスキャンしました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/312.html : 264 [sage] 2018/07/01(日) 18:27:53.57:2lpbGHM6 Petri@wikiにミクニカメラのページを作りました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/329.html : 264 [sage] 2018/07/07(土) 23:26:43.72:PZTUsEhe こちらに秋山庄太郎氏の豪華V6取説のお話が。 封筒に入っていたのですね。 ttp://http://camera-kaukau.lekumo.biz/.s/arrow/2018/07/post-4855.html : リバースアダプタ [sage] 2018/07/07(土) 23:42:29.19:3R/nBnlX 264さん ありがとうございます。封筒入りだったですか。 Facebookでペトリ堂さんが、ペトリオリコール銘の引き伸ばしレンズをあげてくれてます。 5cmf3.5、ペトリ製の小型引き伸ばし機に付属していたそう。 カタログとかの文献にも記載ないですよね?まだまだ分からないことがあります。 : 264 [sage] 2018/07/08(日) 00:21:50.08:mzCvZTqV リバースアダプタさん、多分これです。 ttps://i.imgur.com/ePm8zcI.jpg : リバースアダプタ [sage] 2018/07/08(日) 01:26:46.78:1Lv8r0jE 264さん ありがとうございます。 ペトリ35発売と同時に引き伸ばし機も準備していたんですね。 : 名無しさん脚 [sage] 2018/07/21(土) 09:00:37.55:126/iVBv やっと55/1.4ゲットできた 後玉でけー : 名無しさん脚 [sage] 2018/07/23(月) 16:11:46.67:6JfEghst 中古市で55/1.4 8000円であった ちょいカビあったけどね、拾ってきたわ : 264 [sage] 2018/07/29(日) 20:15:17.79:AyCletTh 戦前戦中期の栗林のスプリングカメラ、ファーストスピードを入手しました。 後ほどwikiにあげますね。 ttps://i.imgur.com/swr1hJc.jpg : 264 [sage] 2018/07/31(火) 11:35:21.42:svbo9E84 匿名の方から資料提供があり、フレックス7、オートラピッド、ペトリ7s、ESAutoの取説を公開しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/17.html : リバースアダプタ [sage] 2018/08/03(金) 07:04:34.49:Ws3gWl2K 珍しくて見つからなかったものばかりですね。匿名方は何者w : 264 [sage] 2018/08/03(金) 13:26:54.07:iMpAD2kY 匿名ですのでw 多謝多謝w : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/08/07(火) 11:37:06.63:7di222nU ご無沙汰しております。先月、四国某県から関東に戻ってまいりました。 今後ともよろしくお願いいたします。 現在、日本テレビ系列で放送されている深夜ドラマ、「トーキョーエイリアンブラザーズ」 の主人公が使っているカメラに、ペトリ35Eが使われています。ペトリ35Eを小道具に見つけて くるスタッフはもしかしてペトリが好きなのでしょうか?(w ttp://http://www.ntv.co.jp/alienbros/ というわけで、まとめウィキの「ここにもペトリ!?」に書き込みました。最新の書き込み がトップに来るようにちょっと順番をいじりました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/202.html : 264 [sage] 2018/08/07(火) 18:17:43.54:lTr2zLqL いつかはペトリさん、お帰りなさい! ペトリ35Eとはなかなかのチョイスです。 戦前期の栗林のハンドカメラ、ファーストを入手しました。木製ボディの方です。 ttps://i.imgur.com/Wr4U4xm.jpg ttps://i.imgur.com/pC3va0g.jpg ttps://i.imgur.com/MPibpID.jpg なかなかアップできませんがこちらも後ほどw : 264 [sage] 2018/08/22(水) 12:38:00.55:LWua6TlQ 匿名の方から赤いカロロンSの写真をご提供いただきました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/194.html 一台だけではあと塗り?と考えますが、1986年11月のカメラコレクターズニュースの記事によれば6台が確認されているそうです。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/08/26(日) 07:28:12.52:Dbq9I8xl おはようございます。 まとめwikiのペトリFT形態分類表に、70万台のものを記入しました。スマホからの編集初挑戦でしたが、何とかうまくいきました。 入手した70万台FTですが、外装ネジはマイナスネジなのに、内部の部品には多数のプラスネジが使用されており、ネジの流用の疑いは否定できないのですが、注目すべきはペトリロゴの書体で、後期のそれと同じ書体なのですが、あきらかに細いです。 V6にも同様のものが存在する可能性が高いため、引き続き追究して参りたいと思います。 : 264 [sage] 2018/08/26(日) 16:11:51.86:j/1GZhtm HARIKYUさんという方からメールを頂きまして、興味深い記事を紹介していただきました。 ttp://http://white.ap.teacup.com/harikyu/92.html ・FTE発売後もFTEEが生産されていた ・FTEはブラックモデルが先行発売されていた ・ペトリ工業時代の柳澤さんのお手紙 など興味深い件がまとめられています。 ぜひご一読を! 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63) : リバースアダプタ [sage] 2018/08/26(日) 21:00:00.70:6frSagBs 264さんありがとうございます。 柳澤さんのお手紙いいですね。 平成元年ですとPT-1を準備してしていた頃ではないかと思いますが、 修理の断りの手紙ですし、触れてないのは当然かな。 でもこのままで終わらないという思いは感じられます。 : 264 [sage] 2018/08/29(水) 21:58:07.33:9+kLtYPC リバースアダプタさん、 そうですね。柳澤さんの想いが色々伝わってくる気がします。 Wikiもアップデートが必要そうです。 どこかでヒマをみてやりますw : 名無しさん脚 [sage] 2018/09/03(月) 20:42:03.10:+f2anY7/ コンフォトカメラにPETRI GX-1が入荷してますね。Kマウントのこのカメラはどれくらい販売されたんでしょうかね? : 264 [sage] 2018/09/04(火) 14:29:44.04:oIuOwvuB コシナ製ペトリですね。純ペトリもそうですが、生産台数がきちんとわかる資料を入手していないので、シリアルナンバーを集めて推測せざるを得ないです。 どこかに資料ないかな… : リバースアダプタ [sage] 2018/09/06(木) 18:39:27.58:59++IJBl 264さん、地震は大丈夫でしたか? 道内はほとんど停電しているそうで、復旧に時間がかかっているようですね。 ペトリの生産台数の資料は難しいかな。ペトリ工業さんにも残ってなさそうでしたよ。 : 264 [sage] 2018/09/06(木) 23:54:10.92:8kTfnQDg リバースアダプタさん、 ご心配をおかけしました。部屋に積んでたペトリが崩れてまだ停電中ですが元気です。 FacebookでTGさんがまたまたFTIIの海外OEMを見つけて下さいました。 ドイツのUniversaというブランドのようです。 ttp://https://www.facebook.com/groups/531623137022420/permalink/945781525606577/ : 264 [sage] 2018/09/07(金) 00:01:50.36:YOissgHB いつかはペトリさん、お見舞いありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ペトリF1.9(Type3)の日本語版取説を入手しました。落ち着いたらアップしますね。 残るところはオートメイトかな、出てこないかなw : リバースアダプタ [sage] 2018/09/07(金) 08:14:16.56:3YVQpcZi 昨晩も停電でしたか。早く復旧すると良いですね。 しかし、ペトリのOEMまだまだありそうですね。 私もこのあいだeBayでZEMAXというブランドのついたCF-35をみたので、OEM一覧に加えておきます。 : 264 [sage] 2018/09/10(月) 14:24:32.30:rs6+29nF ペトリ1.9の日本語取説、ファーストカメラのカタログをアップしました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/17.html ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/69.html : 名無しさん脚 [] 2018/09/11(火) 15:10:54.28:M5+9Q3fw ペトリのレンズはM42がいい : リバースアダプタ [sage] 2018/09/16(日) 09:40:40.88:msjmZcVb ペトリのM42で良いレンズというと、末期の55mmf1.8と45mmf2.8かな。 50mmf1.7は私の持っている個体は周辺ボケボケでイマイチでした。 あとはペトリペンタのプリセット50mmf2ですが、持って ないのでわからないです。 そのほかの交換レンズはそもそもペトリ工場製じゃないですしね。 60年代末から70年代はじめに発売されたペトリマウントレンズの方が標準レンズ以外の 交換レンズもペトリ製と思われますし、性能も良いものが多いと思います。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/09/18(火) 19:50:05.85:ATcSDtfT PETRI@うぃきの、ペトリを使っていたことのある写真家、有名人等に、林文子横浜市長を追加しました。機種は不明です。ねた元からは、コレクションとしての所有も否定はできないのですが、文脈から、使用していたものと推定しました。 : 264 [sage] 2018/09/21(金) 12:18:25.97:g0y8dxhZ いつかはペトリさん、アップありがとうございます。 eBayにペトリRE-IIが珍しくでてます。 ttp://https://www.ebay.com/itm/MACCHINA-FOTOGRAFICA-VINTAGE-MARCA-PETRI-RE-II-38-mm/362436455008?hash=item5462e56a60:g:B4oAAOSw1u5bInP2 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/09/22(土) 23:35:27.02:KkOT6aHw ベローズと顕微鏡アダプターの日本語取説をアップしました。 誤って大きいサイズのままサムネイル用画像を アップしてしまいました。(^^;; お手数ですが削除していただけると嬉しいです。 Petri_Bellows.jpgとPetri_Microscope_Adapter.jpgです。よろしくお願いします。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/09/23(日) 02:03:27.42:ondaupW/ ベローズと顕微鏡アダプターの日本語取説をアップしました。 誤って大きいサイズのままサムネイル用画像を アップしてしまいました。(^^;; お手数ですが削除していただけると嬉しいです。 Petri_Bellows.jpgとPetri_Microscope_Adapter.jpgです。よろしくお願いします。 : 264 [sage] 2018/09/23(日) 13:05:36.93:OHSF2ncO だぶる。さん、ありがとうございました! ただ今旅の途中でして、削除依頼は後ほどw : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/09/24(月) 18:26:12.15:VMLIuy9D ベローズのページに元箱とペトリマウントの写真を追加して、 顕微鏡アダプターのページも新たに作成しました。 それぞれページに取説のリンクも貼っておきました。 : 名無しさん脚 [sage] 2018/09/25(火) 16:52:33.26:n/m/xLd5 こちらのブログによるとUCSさんは現在ペトリの自社修理はされていないのでしょうか? ttp://http://futachang.hatenablog.com/entry/2018/08/30/001512 : 名無しさん脚 [sage] 2018/09/25(火) 17:32:00.11:Z1PGprC/ 職人さんが定年退職されてご自宅で作業しているとか? : 264 [sage] 2018/09/26(水) 23:00:33.48:Jl3hbC4E 匿名の方から珍しそうなレンズがあると教えてもらいました。 ttp://https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F202440394327 M42で135mm/F1.8。 同様のレンズが1970年代終わりに三竹光学から出ていたとの情報もあるのですが、銘板がそれにしては古い気がします。 はたしていかに!? : 名無しさん脚 [sage] 2018/09/27(木) 01:53:35.00:LqRxf1J6 忘れたけど、これはサンだかシグマじゃなかったっけ : リバースアダプタ [sage] 2018/09/27(木) 04:00:13.88:y6OraoQH wikiにもあがっているTTLのフランス語版カタログに載っている、135mmf1.8ですね。 レンズリストにも記載してますよ。TTLなんで発売は1974年ごろのはずです。 spiratone銘に同じレンズがありまして、YSマウントです。 587さんが書かれていますが、sunがOEMで作ったとの説があり、ペトリとsunはかなりの 取り引きがありましたので、そこからもありそうな話に思えます。 シグマにも同じスペックのレンズがありますが、こちらは外観からも別物なのがわかって います。三竹製も別物のようです。 こちらのページにspiratoneの考察が書かれていました。 ttp://http://om-srx.fan.coocan.jp/spiratone135.htm ttp://http://om-srx.fan.coocan.jp/hi-speed135.html ttp://http://wonder-papillon.air-nifty.com/osanpo/spiratone_telephoto_ys_135mmf18/index.html : 264 [sage] 2018/09/27(木) 18:10:00.99:rhTMlomo リバースアダプタさん、 ありがとうございました。既出でしたねw まだまだ精進が必要そうですw : 名無しさん脚 [sage] 2018/09/29(土) 01:03:42.59:Bhs0mY9t 因みに、spiratone銘のは確か今年の銀座松坂屋のカメラフェアで売り物がありました : リバースアダプタ [sage] 2018/09/29(土) 18:16:23.02:6CathkOI MF-1のcarena版、carena micro RSDの取説に載っているペンタカバーが幅広のタイプの 物が載っているサイトをを見つけました。 ttp://https://articulo.mercadolibre.com.ar/MLA-749856899-camara-carena-no-funciona-para-reparar-o-repuestos-_JM 発売されていたのか不明でしたが、売られていたのは確実そうですね。 : リバースアダプタ [sage] 2018/09/29(土) 18:20:47.98:6CathkOI 上カバーの形状だけでなく、絞り込みボタンの位置まで変えているのが興味深いです。 : リバースアダプタ [sage] 2018/09/29(土) 18:34:11.27:6CathkOI 連投失礼 取説の写真を見るとMF -1と同じでしたので、仕様違いのようです。さすがペトリ色々ありますw。 : 264 [sage] 2018/09/29(土) 19:42:30.66:zDnWFh7D リバースアダプタさん、実在したのですね! $300は手が出ませんがw ペトリの混じったカタログ束を落札しました。 例によって届いたらアップします。 ttps://i.imgur.com/gcOvumI.jpg : 名無しさん脚 [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/09/30(日) 10:39:02.82:fyUsveq3 まとめうぃきの「C.C Auto(Automatic) Petri 1:1.8 f=55mm 形態分類表」に37万番台のクリック なしのものを追加しました。特筆すべき事項は特にないですが。 : 名無しさん脚 [] 2018/09/30(日) 10:54:16.39:fyUsveq3 もしかしたら既出かもしれませんが、ネットサーフィンしていたらこんなものを見つけました。 三共光学工業株式会社秋田工場を紹介した昭和43年の秋田県の広報誌と思われる 「あきた」(通巻73号)―1968年(昭和43年)6月1日発行―の記事を紹介したもので、原典 のpdfも載っています。 ttp://http://common3.pref.akita.lg.jp/koholib/search/html/073/073_058.html 注目すべきは、以下の記述です。昭和43年当時、ペトリも「一流メーカー」の一つと して関係者には認識されていた可能性を示している点で、ペトリファンとしては嬉しい です(w。 “三共光学工業は、昭和三年初代社長の萩原一郎氏により、レンズ加工専門工場として 創業四十年の伝統を誇る会社。カメラ用レンズの研磨加工から最終組立に至る一貫作業 を行なっている。(略) 本社工場は東京都荒川区東尾久五丁目(田端駅下車)にあり、世田谷区にも奥沢工場を 抱えている。資本金八百万円、従業員百五十人というが、会社の規模よりその内容がす ばらしい。 組立てたレンズは日本光学、キャノンカメラ、オリンパス光学、ペトリカメラ、旭光学など 一流メーカーぱかりに納品しているからだ。” なお、三共光学工業は、現在も盛業中です。 ttp://http://www.sankyou-kogaku.co.jp/ : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/09/30(日) 10:55:23.36:fyUsveq3 は私です。 : 264 [sage] 2018/10/07(日) 11:49:51.48:t8Yzy2s6 栗林社長サインモデル出ました! 3008-9広65954 コンパクトカメラ PETRI Color 35 1:2.8 f=40mm ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o268180944 : リバースアダプタ [sage] 2018/10/07(日) 18:05:43.39:VwymnxN8 出ましたね。 意外に出てきますね。前回のとはシリアルナンバーが77番違いで150台と言われる 生産台数と合ってはいますが。 おいくらぐらいになりますかね?参戦はしませんがw : 264 [sage] 2018/10/08(月) 00:37:16.14:PJ4Kbu/w いや、結構いくんじゃないでしょうかw 私も懐が寂しいので見守るだけです。 すぐ下にあるカタログは狙ってますがw : B [sage] 2018/10/08(月) 13:05:13.44:QnmL3+we 皆さんお久しぶりです。 最近はEE35mmやら、角がひしゃげたカラー35黒やら、フレックス7やFA-1のお不動様やらといった具合に 集まってきまして、至って健全なペトリライフを送っています。 先日は、MC1.7がなぜかV2に付いてきました。前群がバルサム切れですが、一応撮影はできそう。 V2はシャッターが快調で、隠し1/1000でもどうやら撮れそうです。 ようやく暑さも和らいで、絶好の撮影シーズンになってきましたね。今年の秋は忙しくなりそうです。 : B [sage] 2018/10/10(水) 12:40:27.95:ZF+za8kq 「フィルムカメラスタイルVol.3」というムックでペトリが紹介されていました。 HOLIDAY200なるフィルムの作例で、FA-1と45-135mm、300mmF5.5が使われています。 ペトリの中でもマニアックなチョイスで、一体どこの物好きが…と思ったら三宅岳さんの記事でしたw 300mmはF5、5.5ともに白書でも評価が高いですね。気にはなるのですが、たとえ入手できたとしても 300mmなんて使う機会がなさそうなのが何とも… : 264 [sage] 2018/10/13(土) 11:37:49.29:bqXBWM26 カタログ落札できました。 届いたらアップしますがヒマがないw ttps://i.imgur.com/58qe1dY.jpg : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/10/15(月) 00:30:13.55:WDZXLt0R ペトリ2.8(グリーン・オ・マチック搭載型)がほんの一緒登場する映画、「ミヨちゃんのためなら全員」が、10月17日(水)19:00からBS11イレブンで放送されます。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/10/15(月) 00:31:35.64:WDZXLt0R ×一緒→○一瞬 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2018/10/15(月) 08:32:40.17:lICVILV6 ×ミヨちゃんのためなら全員→○ミヨちゃんのためなら全員集合 たびたびスマソ : 264 [sage] 2018/10/17(水) 20:21:12.19:+UcWnqHI 写真サロン昭和9年12月号に「ファウスト・カメラに就いて」という記事があるようです。 栗林のファーストカメラかな? JCIIに行かれる方がいらっしゃいましたらついでに確認お願いしますw : B [sage] 2018/11/10(土) 12:58:23.94:Rib8Wxqp 先日ちょろっと書いた不動のFA-1ですが、とりあえず復活です。 シャッター幕が走りきらなかったのですが、幕のバウンドを抑えるブレーキが効きすぎていたので、 ここを調整して走りきるようになりました。 ただ1/1000が微妙なところです。一応調整はしましたが、出ている時と出ていない時があるようで… とりあえず試し撮りをしてみて、だめなようならまた考えます。 そのFA-1なのですが、ひとつ発見がありました。 F2〜1.7のEEレンズには開放F値伝達用の爪がなく、FTEE・FTEではメーターは補正されませんが、 FA-1にEE1.7を装着するとメーターがわずかに補正されて、連動範囲の赤い指標も動いています。 FA-1のメーターは1.4がデフォルトになっているようです。 以前リバースアダプタさんも言及されていましたが、マウントの筒状の部分が、EE1.4では1.7よりも わずかに短くなっているものと思われます。 補正方法をメーター回転式に変えたのは、細かい補正をしやすくするためだったのかもしれません。 ああ、EE1.4が欲しいw : リバースアダプタ [sage] 2018/11/10(土) 16:59:10.19:JrX0auBt Bさん、ありがとうございます。 なるほど。F2と1.4が同じ補正値なのはやはり乱暴すぎますし、メーター回転式になった のはF1.4をラインナップすることが理由と考えるとスッキリしますね。 FA-1はないのですが、M42マウント版のEXAKTA FE 2000を持ってます。 これ用のEE1.4も、当時の雑誌を見ると少なくとも計画はあったようなので、どうなって いるかこちらでも確認してみますね。 : リバースアダプタ [sage] 2018/11/10(土) 17:19:37.43:JrX0auBt EXAKTA FE 2000を見てみました。 こちらもレンズをねじ込む前は1.4の表示が連動内ですが、1.7のレンズをねじ込むと ちゃんと連動外になりました。 M42のEE F1.4レンズはさらにレアというか未確認のため、実際のレンズでの確認は 無理そうですが。 : B [sage] 2018/11/16(金) 15:50:29.26:FuHzoslh Wikiに300mmF5を上げました。 Wikiにも書いたのですが、カメラ総合カタログなどを見る限りでは、1967年春頃に発売されたようなのですが、 一方で開発日程表によると68年6月生産開始となっていて、発売時期がはっきりしません。 67年には実際には発売されていないとか、設計変更があったなど可能性は考えられますが、さて…? 前群にひどいカビがあったのですが、跡もなくきれいに取れました。そのうち作例を撮ってきますね。 : 264 [sage] 2018/11/19(月) 00:11:40.17:Oq4wOPMM Bさんありがとうございます。 例によってファーストのカメラを探していたらコンパー付のファーストレフレックスが出ていたのですが高くて手が出ませんでしたw これは初めて見ました。 ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d323438952 : リバースアダプタ [sage] 2018/12/14(金) 18:23:51.25:/w3RktLo ペトリ製ではありませんが、eBayでT4交換マウントのペトリマウントアダプタを落としたので、届いたらレビューしますね。 アダプタだけなので何かレンズを用意しないと。 あとLM-EA7を買ったので、ペトリ-ライカMアダプタを自作しました。 マウントリングは不動ボディと、中華なM42-ライカMアダプタから拝借して鏡筒は3Dプリンタを使ってみました。 ペトリレンズでAFできてます。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2018/12/14(金) 19:19:14.13:jeyykn/y 皆様こんばんは。 Petri ZOOM 90-190mm F5.8を入手したのでページを作成しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/334.html : リバースアダプタ [sage] 2018/12/24(月) 13:16:09.38:I/dnySe1 だぶるさん、ページ作成ありがとうございます。 こちらはT4マウントレンズを入手しようと思い、トキナーの交換マウント 28mmを買ってみたのですが、自動絞りなのにバヨネットでなく、タムロンの アダプトマチックに似た、ねじ込みの固定リングでアダプターを固定するタイプ のものでした。 この頃の交換マウントは色々ありますね。見た目、T4マウントのように絞りの 表示が両方向にあったので間違えてしまいました。 : リバースアダプタ [sage] 2018/12/25(火) 22:46:49.99:u5+Mi57/ トキナーのTKマウントを調べてます。ASIAN lens listも間違ってましたので混乱しましたが、 TKマウントとTX、T4、AU マウントには互換性がなかったです。 AU soligor =T4マウントでTXはその改良版らしいです。レンズとアダプタはバヨネット 接続です。 TKマウントはネジの固定リング式ですが、AU マウントより発売は新しいようで、コストダウン 版だったのかもしれないです。短命だったようで数年でTXに置き換わってました。ペトリマウント もなかったみたいです。wikiの記述も直さないと。 : リバースアダプタ [sage] 2018/12/28(金) 16:58:13.16:UvXwaRkt wikiの記述は直しました。 T4のペトリマウントも届きましたが、レンズがまだです。 : 264 [sage] 2018/12/28(金) 19:00:42.37:vF/YHJk0 リバースアダプタさん、ありがとうございます。 3Dプリンタを購入されたのですか? 私もクリスマスプレゼントとお年玉を兼ねて16000円で買いましたw(輸送中 仕事が一段落してたまっている資料をアップしたいところですが… : リバースアダプタ [sage] 2018/12/28(金) 21:37:50.26:UvXwaRkt 264さん、こんばんは ええ、夏ぐらいに買って、ぼちぼち使ってます。 安いFDMのプリンタなんで、カメラ関係は精度が厳しい場合もありますが、 ちょっと修正すればいいので、一から削り出したりするよりはずっと楽です。 資料アップはお時間ある時で構いませんので、よろしくお願いします。 : 264 [sage] 2018/12/29(土) 09:12:36.98:zemw4Ckd 夢ですけど、ペトリレンズ用のマウントアダプタのデータとか作って、配布できたら楽しいですね。(強度と精度が心配) : リバースアダプタ [sage] 2018/12/29(土) 17:03:30.89:Xje8yK+r 264さん、どうも 3Dデータを作るのはそれほど難しくないですが、現状だと使う3Dプリンタの特性に 合わせて部品の形状なんかを考えてやらないとうまくいかないと思うので、使える ものにならないかな?という気がします。 T4マウントのレンズが来ました。ソリゴール90-230mm F4.5です。 T4マウントのレンズ側の爪はバヨネットではなく、ブリーチロックでした。あと、 レンズとアダプタの取り付け部以外、連動ピンなどはTKマウントと共通のようです。 正月休みのうちにwikiに写真あげときます。 : 264 [sage] 2018/12/30(日) 10:04:09.85:2/p2uH2f TPPが発効したようなので、ここの記述がこれからどう変わるか見ておきます。 ttp://http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/hogokikan.html 1969年以降の著作物は無名記名法人を問わず頒布が自由にできなく、これはあと20年続くことになるはずです。 ペトリ発行の文書はペトリ工業から許諾を得ているからいいけどそれ以外の出版物はダメになるなぁ。 : リバースアダプタ [sage] 2018/12/30(日) 18:03:00.44:hA6t+Pie 264さん 今見たら70年になってますね。すでに書き換わってるんでしょうか? : 264 [sage] 2018/12/30(日) 18:41:33.58:2/p2uH2f 今日の昼には書き換わっていました。 1968年と書きましたが、1967年が最後かもしれません。 ペトリFT以降の雑誌記事はあと20年著作権保護期間となります… : リバースアダプタ [sage] 2018/12/30(日) 23:24:39.49:hA6t+Pie 264さん ありがとうございます。アメリカの主張で70年になったはずなので、抜けたのにそのまま なのはなんか納得いかないですが、しかたがないんでしょうね。 T4マウントのために入手したトキナーとソリゴール(トキナー製)、せっかくなので撮影 してみましたがなかなか良く写ります。 どちらも60年代末から70年代はじめぐらいの設計だと思います。 最近はシグマやタムロンに押されている気がしますが、今も残っているブランドだけの ことはあるなと思いました。 : リバースアダプタ [sage] 2019/01/01(火) 06:01:48.15:8uEPQhQw みなさん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 wikiの他社ブランドのレンズのページにT4マウントの写真を追加しました。TKマウントは ペトリマウントがなさそうですが、見分けずらいT4マウントとの比較の写真もアップしてます。 ここまでくると、タムロンのアダプトマチックと、シグマのYSマウントもほしいのですが、 eBayにはペトリもありましたけど、予算がないのでしばらく先になりそうです。 : 名無しさん脚 [] 2019/01/01(火) 10:55:32.77:ZbxhF4m9 リバースアダプタさん お久しぶり。 そしてあけましておめでとう。 問題のTokinaのネジマウントのは1967年の発売で、カメラ年鑑の1968年版ではネオマチック(綴り不明 海外では当初、TOKINA AUTO、Tokinaになったのは1971年)といい、 海外ではHANIMEXとLENTAR銘で売られていたよ。 ゴメンネ。 : 名前が無い程度の能力 [sage] 2019/01/01(火) 10:57:03.41:ZbxhF4m9 あげちゃった : リバースアダプタ [sage] 2019/01/01(火) 14:21:22.95:8uEPQhQw おひさしぶりです。 同時かネジの方が少し先ですか。海外展開が先でブランドごとに使い分けてたのかな。 情報ありがとうございます。 : 名無しさん脚 [sage] 2019/01/06(日) 10:41:00.86:W06cd90r ペトリ用タムロンアダプトマチック ttp://2ch-dc.net/v8/src/1546738284259.jpg ttp://2ch-dc.net/v8/src/1546738347817.jpg ペトリ用Tマウント ttp://2ch-dc.net/v8/src/1546738393539.jpg ttp://2ch-dc.net/v8/src/1546738432149.jpg 10年以上前にオクで放流した時の画像につき、手元に現物なし ご自由にお使いください : リバースアダプタ [sage] 2019/01/07(月) 22:57:22.24:kNBMdZ9d 630さん、 きれいな写真ありがとうございます。 使わせていただきますね。 : 264 [sage] 2019/01/07(月) 23:11:18.49:9tzXnWWc 国立科学博物館の技術の系統化調査報告に35mmカメラが登場したようです。 結構な分量があるのですが、ペトリもちょっと出ていて嬉しいです。 ttp://http://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/108.pdf : 630 [sage] 2019/01/07(月) 23:56:31.77:LQSr3u5D お役に立てれば幸いです。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2019/01/16(水) 22:59:04.92:JSWuqMcH プリセット絞りのC.C Petri ZOOM 85-210mm f4.8を撮影しましたので、新たにページを作成しました。 合わせてトップページの目次Petri ZOOM 90-190mm f5.8の表記が誤っていたので修正しました。 : リバースアダプタ [sage] 2019/01/19(土) 09:43:23.69:hCsdJ1Tc ebayにCF-35を固定鏡胴にしたカメラがでてます。 そういえば我悪さんが東芝ブランドで固定鏡胴のカメラがあるといわれてたように思いますが これですね。 ttp://https://www.ebay.com/itm/Toshiba-Boushahri-Petri-CF-35-type-35mm-film-VF-Camera-38mm-f5-6-lens-Very-Rare/173747982835?hash=item28742fd1f3:g:cdQAAOSwVBRcBUdb:rk:12:pf:0 ブランドはToshiba Boushahri となってます。出品者はインドですしBoushahriは インド風の名前なので、東芝のインドの関連会社なのかな。 : B [sage] 2019/01/20(日) 14:37:03.42:qxAEBIbS リバースアダプタさん 以前Facebookにも上げましたが、TOSNERブランドのT-35Fです。 ttps://i.imgur.com/n3MN3dA.jpg : リバースアダプタ [sage] 2019/01/20(日) 17:19:26.12:zRoCOsz/ Bさんありがとうございます。 これのブランド違いでしたか。 この写真 wikiのページに載せてもかまいませんか? : B [sage] 2019/01/22(火) 15:09:49.30:xP3qUzXq もちろん構いませんよ。 : リバースアダプタ [sage] 2019/01/22(火) 19:24:45.45:8sQx3Gqk ありがとうございます! あとで、アップしときます。 : 264 [sage] 2019/02/08(金) 00:01:34.99:azjcAy8C カラー35の栗林社長サインモデルが出ました。意外に多い?のかなw ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e338410904 : 264 [sage] 2019/02/15(金) 20:01:58.00:ajIxouFw 久しぶりにペトリのチラシをスキャンしたのですが、その中に「ペトリハーフセブンの唄」なるものが… ttps://i.imgur.com/X6PamHy.jpg : 264 [sage] 2019/02/16(土) 13:45:14.40:KUOAe5XJ Petri@wikiにペトリハーフ、ペトリハーフ7(楽譜入り!)、ペトリ7sのチラシをアップしました。 お楽しみください。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/69.html : B [sage] 2019/02/20(水) 16:51:19.11:2G/Ef65W ハーフ7の歌、テレビやラジオで使われていたんでしょうかね。 CMソングのソノシートが販促品としてよく作られたようですが、ペトリは作らなかったのかなぁ。 カラー35Eとペトリ35Eを入手しました。 カラー35Eはゾーンマークが追加されて、クリックストップするようになっています。これは知りませんでした。 35Eは例によって沈胴せず。 両者とも、これまた例によってまともに動きませんw 弄り甲斐があるのはよいのですが… : 264 [sage] 2019/02/20(水) 19:51:47.09:SqdHvmDi ペトリの歌、社歌なんかもあったのでしょうが資料ないですかねw : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/02/23(土) 09:21:46.60:NcU+GbVv 皆さん、ご無沙汰しております。 現在発売中の日本カメラ3月号「写真家たちのカメラの履歴書」で、 大西みつぐさんがV6を使っていたことが書かれているので、 以下に追加しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/323.html : 264 [sage] 2019/02/23(土) 12:46:21.21:1/Z/TMPp いつかはペトリさん、ありがとうございます。 そういえばTwitterで寄席の紙切りで有名な3代目林家正楽師匠が元ペトリ従業員でレンズを磨いていた、という話がありました。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/02/24(日) 00:36:54.70:mFttnhP8 こんばんは。今日、千葉県内の某ドフにて、かねてから欲しかったESオートをゲットしました。1974年8月製の40/1.7付のタイプです。 リチウムコイン電池のCR1632を入れてテストしたところ、ランプは点かなかった(玉切れか内部抵抗のせいかは不明。)ものの、シャッターは生きてました。おいおいまとめwikiの形態分類表に書き込もうと思います。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/02/24(日) 03:54:01.67:mFttnhP8 >647 264さん、三代目林家正楽師匠からインタビューできたら最高ですね。そんなに簡単にはいかないでしょうけど。 : 264 [sage] 2019/02/25(月) 18:49:09.15:DAb2arU2 出演されてる寄席の楽屋に押しかけるぐらいでしょうか?いやはやなんともw : 名無しさん脚 [sage] 2019/02/25(月) 23:56:50.25:lP7XzVfx 本人の耳に入れば、懐かしいな、ぜひ会いたいといってくれるかも知れない。 : いつかはペトリ [] 2019/02/26(火) 19:41:12.95:tRiyFu3X ESオートですが、40/1.7付きと38/2.7付きとでは、前者がフラッシュマチック機構があるのに後者はないとか、露出-バッテリー表示ランプの有無など、レンズ以外のスペックが大きく異なっており、別機種として扱う方が実態に即しているように思われます。 これを裏付けりかのように、まとめwiki所収の取説や、ネットでみかける英語取説をみると、後者は「ESオートF2.7」と表紙に記載されており、メーカーであるペトリがそう命名していた可能性大です。 まとめwikiの機種紹介ページなども、書き分ける必要があると思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。 : 名無しさん脚 [] 2019/02/26(火) 20:04:18.58:yA+MqoV7 そのESオートは2機種で値段はどうだったのでしょう? : 264 [sage] 2019/02/26(火) 20:51:59.19:BBvUgIPi ESオートは75年版のカメラ年鑑によれば1974年7月新発売で33000円です。 ESオートF2.7の資料は手元にないです。取説では24800円です。78年版のカメラ年鑑にはペトリ35Eのみ記載です。76か77年版にあるのかも。 私自身は項目は分けず二機種の相違点をよりはっきり記載した方が良いように思いますが、ご意見募集します。面白い論点です。 : 264 [sage] 2019/02/26(火) 21:04:57.47:BBvUgIPi 77年度版のカメラ年鑑がありました。 この時点(76年12月)でESオートF2.7は発売日未定として掲載されています。またESオートの姉妹機、という記述もあります。 前述のとおり、78年版には記載がないので販売期間はごく短いと思われます。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/03/03(日) 13:06:45.51:ZL7+j9ik まとめうぃきのES AUTO形態分類表に、私の所有機のものを追加するとともに、 説明文を、ES AUTO F2.7を別機種として扱う前提に記載を修正しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/257.html また、機種説明ページのES AUTOについても、ES AUTO F2.7を別機種として 項目を独立させてもいいような記載振りとし、スペックについてできるだけ詳しく 書き足しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/66.html : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/03/03(日) 13:27:59.88:ZL7+j9ik 話変わりますが、tオート100oF2.8(ペトリマウント)ですが、市販されていた 可能性を示唆する資料をまとめウィキで見つけました。海外版の総合カタログ (「その2」でない方)の、レンズラインナップの紹介ページです。100mmF2.8 もリストに上がっています。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/69.html カタログに掲載されていたからといって、実際に発売されたと断定してよいかは なんとも言えませんが、少なくとも、海外では市販モデルとしてラインナップされた とは言えるのではないかと思います。国内では、取説も含め、いまのところ、 ラインナップされた形跡がないことと併せてみると、輸出専用モデルであったのでは ないかと思われます。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/03/03(日) 13:33:18.08:ZL7+j9ik 話をESオートに戻しますが、形態分類表を見ると、皆さんが書き込まれたものの シリアルナンバーが私のと桁が違うくらい隔たっているのですが、不思議ですね。 : いつかはペトリ [] 2019/03/03(日) 15:03:36.98:NXC5WUTD 桁違い、ではないですね(汗)。 : 264 [sage] 2019/03/03(日) 23:40:54.10:SGpl36Cp いつかはペトリさん、ありがとうございます。 ESオートはペトリ末期の不安定な時期の発売で、そんな時にあえて姉妹機を出してきたという経営判断は興味のあるところです。 シリアルは不思議ですね。途中で飛ばしたのかな… : 264 [sage] 2019/03/03(日) 23:47:40.27:SGpl36Cp 100mmはリバースアダプタさんも同じ指摘をしていたと思いました。 ただ、eBayを数年見てますが出てきたことはないですね。 あのペリスコープも時々でる(今出てますw)くらいなのでいつかは見たいですが。 リバースアダプタさんのとヤフオクに以前出た2本が国内だったのが気にかかりますq : リバースアダプタ [sage] 2019/03/05(火) 19:44:51.40:aWOCWTIB 最近ちょろっと忙しくて、これてなかったですが、スレも伸びてていいですね。 そうなんですが、ドイツ語カタログの100mmはうちにあるのと外観デザインが違い、 年代的には少し古いように見えます。これが試作で、うちにあるのが量産レンズ なのかな?ていう感じですが。国内は雑誌などでの告知もないみたいですからね。 あと85mmf1.8もでてこないかな。 ESオートはどちらもセイコーシャッターですし、できるだけ手間をかけずに ラインナップを拡充したかったんじゃないでしょうか。 末期はどんどん安い方向に向かっているというか、それしかできなかったんでしょうし。 : 264 [sage] 2019/03/06(水) 18:57:24.19:Va5uGlCJ リバースアダプタさん、 85mmは見てみたいです。 幻のペトリの数々、はたして残っているかなぁ… : 名無しさん脚 [] 2019/03/23(土) 15:32:13.79:S+/ZnXKH 子供の頃、東京駅北口行都バスで九段上を通る時ペトリカメラがあったよ : 名無しさん脚 [sage] 2019/03/25(月) 14:37:50.00:cMiDPBnr 東武スカイツリーライン下り列車梅島駅手前左側の大きなマンションがペトリカメラ本社・工場跡地だったんですね。 下り列車梅島駅発車後に左側に見える新しい大きなマンションも東武鉄道西新井工場跡地。 : 264 [sage] 2019/03/26(火) 21:47:02.48:YlUgSFfp ペトリ梅島工場跡の公園の桜が綺麗なようですよ : いつかはペトリ [] 2019/04/05(金) 18:53:53.41:7/fI4n5m 大分前のカキコへのレスになりますが、ヤシカがペトリを訴えた件に関する審判の情報を入手しました。電子シャッターカメラにおける露出表示ランプに関する知財紛争みたいです。ペトリが勝ったようです。 このほか、ペトリ絡みの刑事事件裁判や会社整理と破産申立ての競合に関する裁判例など複数の争訟に関する資料を見つけました。まとめウィキへの掲載方法をどうするか検討中ですのでしばらくお時間ください。 : 264 [sage] 2019/04/05(金) 19:19:25.32:e8EeizAk 栗林庸二の名前をこちらの文献に見つけました。 ttp://http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1024796/38 いつかはペトリさん、ありがとうございます。 公開楽しみにしています。 : いつかはペトリ [] 2019/04/06(土) 01:21:10.98:bx64jirs ×ヤシカがペトリを…審判 ○ヤシカがペトリを…裁判 お詫びして訂正します。 : リバースアダプタ [sage] 2019/04/06(土) 04:19:41.64:tUbnM9pM いつかはペトリさん、264さん、ありがとうございます。 裁判の資料は興味深いですね。よろしくお願いします。 : いつかはペトリ [] 2019/04/08(月) 21:21:23.09:ZrKW3yVo petri@ウィキに「ペトリ関連争訟一覧」をアップしました。 新しいページを乱立するのはどうかとも思ったのですが、さりとて、中身をある程度は 紹介したかったので、新ページを立てました。間違いなどありましたら本スレでご指摘 いただければ幸いです。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/336.html : いつかはペトリ [] 2019/04/09(火) 06:41:25.12:Qj69hFF6 petri@ウィキの「ペトリカメラ紹介書籍」に、「戦争経済大国」(斎藤貴男著)を追加しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/sp/pages/14.html : いつかはペトリ [] 2019/04/09(火) 06:57:57.21:Qj69hFF6 「第二次ペトリ闘争」で検索すると、「戦争経済大国」のプレビューが見つかります。そのプレビュー部分がちょうどペトリに関する記載のあるページになっており、一見の価値があります。 : 名無しさん脚 [] 2019/04/09(火) 10:10:37.50:KwAtbe9b ttp://http://34vv.net/kwh/ : リバースアダプタ [sage] 2019/04/10(水) 21:55:48.02:GK4Qti8I いつかはペトリさん アップありがとうございます。訴訟も戦争経済大国の記事も興味深く読ませていただきました。 戦争経済〜は草間社長のインタビューの内容に重なりますので、しっかり取材して書かれているようですね。 : いつかはペトリ [] 2019/04/11(木) 23:43:06.54:XlKvpyNE まとめウィキの「ペトリ関連争訟一覧」を一部修正しました。てにおは等の軽微な修正です。 : 264 [sage] 2019/04/15(月) 18:20:34.15:QtllbwXZ 何についていたのか謎だったオリコンレンズがついているカメラが出品されています。 果たしてこのカメラのものなのか!? ★送料一律★R. Konishi 木製蛇腹カメラ 大判カメラ KURIBAYASHI CAMERA orikon F6.3 210mm 小西六 中古 現状品 41H8205 ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/375443488 : いつかはペトリ [] 2019/04/21(日) 09:00:12.01:a0GqH07e ブローニーのスプリングカメラでも、戦前はボディにいろんなメーカーのレンズを組み合わせて売られていたケースが多い(例:バルダックス等)ので、小西六のボディに着いていても不思議はないような気がします。 ところで、まとめウィキをみると、組立て暗箱用レンズはオリコン210ミリF6.3しか記載がないんですね。戦前製だけに組立て暗箱用レンズの実態解明はかなり難しいと思いますが、他にもありそうな予感がします。 : いつかはペトリ [] 2019/04/26(金) 01:29:08.28:e8Ej3bMh 私の所有するペトリプロ7、清掃がまずかったのか、かねてからハーフミラーの状態が悪く、ファインダーの見え具合がイマイチなのが気になっていました。 ふと、分解に失敗して部品取り用になっていたペトリ7があったのを思い出し、ハーフミラー移植を考えましたが、角度の精度やミラーを傷付けるリスクから、ファインダーブロックごと移植することにし、無事成功しました。 プロ7と7では、ファインダーブロックの形状は微妙に違うのですが、ネジ穴位置が同じなので、やってみたらピッタリはまりました。ただ、メーター指針のある7と、プロ7ではファインダー枠が異なるため、枠も移植しました(これの位置決めに苦労しました。)。 せっかくなので、7の採光窓のガラスも活かしました。 そんなわけで、グリーン・オ・マチック装備のプロ7が完成しました。個人的には、オリジナルの採光窓の方が似合うかな、とも思いますが、これはこれで、ありかな、とも思います。 ファインダーがクリアになったので、とても見易くなり、撮影意欲を掻き立てます。 移植をお勧めしている訳ではございませんので、念のため。 : 264 [sage] 2019/04/27(土) 08:19:56.38:OBn6JHXj 10連休突入しましたのでペトリで撮りたいなぁ(まず修理w : いつかはペトリ [] 2019/05/02(木) 10:12:33.81:IA7AYTxs まとめウィキの「ペトリあれこれ」に、「グリーン・オ・マチック・システム」に関する記事を追加しました。今までなかったのが不思議なくらいですが、あまり書くことないですね(笑)。何か補足すべきことがありましたらどなたか加筆修正よろしくお願いいたします。 : 名無しさん脚 [] 2019/05/05(日) 22:36:23.51:leBIElMV 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】 @高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6) ※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16) ※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202) ※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103) ※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています ※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください 【通報先】 ◎葛飾区福祉事務所(西生活課) 〒124−8555 東京都葛飾区立石5−13−1 рO3−3695−1111 D清水(東京都葛飾区青と6−23−19) ※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆ 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23) ※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20) : 264 [sage] 2019/05/10(金) 18:37:10.14:eFFikBf4 ペトリの紙袋が出ましたw 希少!!【ペトリカメラの手提げ紙袋】1点H ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w310486461 : 690 [sage] 2019/05/11(土) 20:52:43.43:VmYxTs3c 皆さん、ご無沙汰しております。 昔、本屋で立ち読みした「月刊カメラマン」にペトリがCF-35で再起するというような記事を 読んだことをふと思い出し、アマゾンやヤフオクで探してみたら 80年8月号の表紙に「特別ルポ ペトリ復活の日」と書いてあったので 即落札しました。 : 264 [sage] 2019/05/14(火) 16:29:54.20:VHQbczo4 Frank Wylieさんからペトリスピードライトの写真&取説写真をいただきましたのでwikiにページを作成しました。 : 690 [sage] 2019/05/19(日) 07:41:09.97:KnAQyfGw カメラマン 80年8月号が到着しました。 主な内容はペトリ工業を立ち上げるまでの苦労話で、 興味を引いたのは自主生産していたポケットカメラPF-1の由来が ペトリ(P)+フェニックス(F)という復活の願いを込めて付けられたもので 後にFは間違いだと分かりPP-1にすべきだったというものでした。 : 名無しさん脚 [sage] 2019/05/21(火) 14:41:33.67:BKgBd/U3 >ペトリ(P)+フェニックス(F)という復活の願いを込めて付けられたもので >後にFは間違いだと分かりPP-1にすべきだったというものでした。 おいおいwと笑ってしまったw : いつかはペトリ [] 2019/05/23(木) 03:27:20.26:eo12Xmv7 「F」を、「復活のF」と強弁すればよいものを、正直ですね(w)でも、なんだか妙にペトリらしさを感じるエピソードですね。 : いつかはペトリ [] 2019/05/23(木) 03:29:11.48:eo12Xmv7 まとめwikiの「ペトリの症例」に、ペトリプロ7の症例を追加しました。露出計指針の動きが不安定な症例に関するものです。 : いつかはペトリ [] 2019/05/24(金) 00:20:42.08:ruvyrWq9 ペトリプロ7のシャッターユニット押えリングにアクセスして驚いたのは、緩み止めネジが配置されていないことです。 これがコニカなら、EEマチックDXのような初心者向きのカメラでさえ、緩み止めネジがあり、しかもニス止めまで施されています。 とても「プロ」を名乗るカメラとは思えない大胆な作り(要は手抜き)に、さすがは「プロ」と感心してしまいました(w)。 こうした、目に見えないところでコストダウンを図るのは、普及機の常套手段ではありますが、故障に直結しかねないコストダウン策を取ってしまうところが、ペトリらしいと感じてしまいます。 なお、プロ7の名誉のために付け加えると、レンズの描写は一級品だと思うし、ちょっとした素人修理でも精度に影響なくシャッターユニット押えリングを締めることはできるので、それくらいのスキルあるユーザー向けということで、「プロ」を名乗った、なんてことはないか(w) とにかく、面白いカメラです。 : 名無しさん脚 [sage] 2019/05/24(金) 08:19:06.72:+gQDuogP 自衛隊の小銃も不具合発生時にすぐに取り替えや修理に出さず、自分で一回バラして組み立てる事が前提で、それができて初めて一人前の自衛官らしい。 プロカメラマンにもそれを要求していたのかw : 名無しさん脚 [sage] 2019/05/24(金) 18:05:30.33:CLWkQ6si 小銃は現場でメンテナンスされることを前提にした設計だよ。カメラはそうじゃない。 : いつかはペトリ [] 2019/06/03(月) 00:16:36.14:/JXXtCZs ペトリESオートの形態分類表で、当方の所有機の順番を、フィルム室番号順に並び変え る修正を行いました。 : 名無しさん脚 [] 2019/06/15(土) 04:57:04.74:xx9qGUHr ペトリ55mmF1.8の後期型でしょうか。 324円でした。 素敵なレンズです〜♪ : 名無しさん脚 [sage] 2019/06/15(土) 11:03:17.95:0h0CmkLt HO入間藤沢じゃね? : 名無しさん脚 [sage] 2019/06/22(土) 14:40:10.38:0LDYjyNT ペトリ自主生産って無知蒙昧な労働者には何も作れないことの証左だよな。たいていの労働組合はエンジニアや間接に冷淡だけれども無価値なアホの互助会員。 : 名無しさん脚 [sage] 2019/06/22(土) 14:56:55.14:JOzm6tVd と、無能な経営者が愚痴を垂れるのであった : 名無しさん脚 [sage] 2019/06/25(火) 11:30:54.46:3KfCS3IL 数年でも会社経営できただけでペトリ労組は凄い。 普通は会社が倒産したら労組も共に消え去るから… : 名無しさん脚 [sage] 2019/06/26(水) 10:40:36.85:E3TjauWH カコの倒産の時もしばらくは労組が生産したかな。雇われ社長も労組側に加わったはず。 : 名無しさん脚 [sage] 2019/06/26(水) 10:42:19.26:E3TjauWH メーカーの場合は技術者が早々に転職しちゃうのがネックになる。改良とか後継の開発が厳しい。 : 名無しさん脚 [sage] 2019/06/26(水) 10:46:56.01:E3TjauWH 技術者だと取引先やライバルメーカーから声が掛かるんだよな。キヤノンとか、転職組でも開発リーダーにするし。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/07/09(火) 00:01:12.20:7CA7r5FO 銀座某所にて、コパルSV付きのペトリEB(F1.9付き)を実見しました。 ネット画像では、ほとんどがペトリカーペル付きであり、コパルSV付き が実在するのか、これまで個人的には疑っていたのですが、実機を見た ことでようやく長年の疑問が解消しました。 なお、私が見た同機には、E.Pマークも入っておりました。どのぐらいの期間、 どの機種にE.Pマーク付きが存在したのかも知りたいですね。 : 264 [sage] 2019/07/09(火) 20:14:19.31:eR7m6FCK いつかはペトリさん、 珍しいものがありましたね。 この辺のマイナーチェンジは追うのが何とも難しいですねw : 名無しさん脚 [] 2019/07/13(土) 15:56:09.32:9em3hNzv 某雑貨屋さんでペトリペンタ見つけたのですが、以下の感じで5000円の現状渡しって価格的にどうなんですかね 外観 傷歪み無し、ファインダー部塗装剥げあり シャッター動作 ◎ シャッター幕 変色 番号 397729 フィルム搭載部中央に10の番号 kominar135/35とvelmon46s、ペトリのレンズ(型式不明)の三点がカバー付きで付属 本体搭載レンズ、付属レンズ共にカビ無し 良心的な気もするけど5000円するのかって思うわ : 名無しさん脚 [sage] 2019/07/13(土) 16:22:30.79:hVfcxdjs 価値は人によって異なるんだから,オマエが高いと思うなら買わなければいい. : 名無しさん脚 [sage] 2019/07/13(土) 16:57:54.37:sNIFwkZT 近所のハドオで v6が55mm/1.8付きジャンクが3000円。 そのくらいが相場じゃね : 名無しさん脚 [sage] 2019/07/13(土) 18:09:17.38:8URbnBK+ 交換レンズやケースが付いて、カビも目立たないなら5000円は妥当な範囲だろ。 そもそも相場はあってないようなものだし。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/07/15(月) 12:17:19.60:ghyaGEgP まとめウィキの、ペトリESオートのページに、F1.7装備機の作例を追加しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/66.html : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/07/17(水) 00:45:18.25:F75wEqFS 昨日銀座の某所にて、ペトリ7(F2.8付き)の、距離環が銀のモデル(40万台)を実見しました。 驚いたことに、ロゴマークが栗林ではなくペトリのマークでありながら、距離環には「KURIBAY ASHI・・・」と印刷されていたことです。このことから、ペトリカメラへの改称前に既に距離環は 銀に改められていたことは確実と思われることから、まとめウィキの同機の紹介ページも一部 修正しました。 後日、形態分類表にも記入したいと思います。 : 名無しさん脚 [] 2019/07/18(木) 04:46:53.53:cJduWUVt ここ最近、古いフィルムカメラの中古相場がまた持ち直したようです。 クラシックな佇まいがそうさせるのか、程度のいいペトリも値段が上がった感じがします。 またペトリ用のマウントアダプターが販売されたらいいなぁ。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/07/21(日) 11:41:46.47:GD8TfzlC まとめwikiのペトリ7/TOUCH形態分類表に、40万台の、距離環が銀 でKuribayashi表記のボディを追加しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/164.html : 264 [sage] 2019/07/21(日) 12:29:24.07:iy8aiaFd いつかはペトリさん、 ペトリ/栗林両表記はFlex7の謎を調べた時に裏蓋のシールにもありましたね。 おそらく同時期と思います。 : リバースアダプタ [sage] 2019/07/27(土) 04:22:34.27:SIwA/iMC お久しぶりです。 ペトリマウント自動絞りの135mmf2.8を入手しました。 レンズデータから、幻だった100mmをスケーリングで拡大した設計だと思い入手してみましたが、 レンズの面反射を比較してみると同じ形で大きく見えているので予想したとうりでした。 100mmはよく写るレンズでしたので、これも期待できそうですが、絞りが壊れていて、薄カビもあります。 そのせいで安くてほぼ送料だけの値段でした。直せるといいのですが。 : リバースアダプタ [sage] 2019/07/27(土) 15:08:57.19:SIwA/iMC 135mmの続きです。絞りが開放から動かないしカビもあるので、バラしてみたら、絞りに油がまわってました。 絞りユニットだけにしてベンジンにどぶ漬けして乾かしたら動き出したので、カビ取りして組み戻しました。 ペトリで開発された最後の望遠レンズではないかと思うのですが、分解、組み立てはやりやすいですね。 完璧ではないですが試写できる状態になりましたので、家の窓から撮って見みたのですが、なかなか良さそうです。 もう少し使ってみます。 : 264 [sage] 2019/07/28(日) 08:20:27.13:oGzrdQy4 リバースアダプタさん、 135mmF2.8は100mmのスケーリングでしたか。 急に欲しくなりましたw 以前書いた写真サロン1934年12月号にファーストカメラの記事の件ですが、該当号を入手できました。 記事はファーストエツイのもので栗林には言及がなく肩透かしでしたw : リバースアダプタ [sage] 2019/07/29(月) 18:58:18.35:/x09NNHc 264さんどうも 礁材も同じで前玉二面を1.35倍したら数字があったので、完全なスケーリングと思いましたが、 細かくみていくと微妙に修正されているみたいですね。でも明らかに100mmを元に設計された レンズ だと思います。 写りも良いので、今度作例をウィキにあげますね。 : リバースアダプタ [sage] 2019/08/02(金) 23:57:40.16:z2VxHL6X YSマウントのペトリマウントアダプタを入手しました。 あとでウィキにあげますね。何かしらレンズ の入手も考えています。 ただ今、早めの夏休み中のため、サボっていたウィキのレンズリストにも手を入れてます。 ペトリマウントの物はだいたい埋めました。M42とKマウントは数も多いし、あまり情報が無いものが 多いため時間がかかりそうですが、できるところからやっていきます。 : リバースアダプタ [sage] 2019/08/03(土) 13:21:44.11:eDbPiNPx YSマウントアダプタと、100mm/135mmのレンズ面反射の比較写真をwikiに上げました。 135mmの作例撮りたいけど、この暑さで外に出る気になれず... : 264 [sage] 2019/08/04(日) 13:28:40.28:J83yocNE リバースアダプタさん、 更新ありがとうございます。 いやはや暑いですね。札幌で熱帯夜とはw : リバースアダプタ [sage] 2019/08/04(日) 22:06:36.12:mfto4RH/ wikiに135mmの作例アップしました。 なかなかいいレンズ だと思います。100mmのスケーリング、の通りの印象で、多少色収差 も感じますが、70年代はじめのレンズとしては優秀だと思います。 264さん、どうも。 北海道で扇風機が売りきれ!がニュースでやってましたよ。 : リバースアダプタ [sage] 2019/08/07(水) 12:01:49.60:CkqiNAry wiki のレンズ リストをさらに追記しています。 カメラ年鑑のレンズ リストを読みながら埋めていましたが、M42初期のプリセット絞りレンズ、 の改良の見落としに気がつきました。35mmf3.5の5群5枚→4群5枚は気づいてましたが、 105mmの3群3枚→3群4枚、180mmの3群4枚→4群5枚は見落としてました。 Acallブランドレンズを調べましたが、改良された方のスペックは確認できていないので、 どこで作られたレンズかもはっきりしませんし、時期的にオリコール銘でなくペトリ銘の はずですが、みたことはないので数もかなり少なそうです。 リストに記載はしておきました。 : リバースアダプタ [sage] 2019/08/10(土) 12:59:06.65:45Fs05Fc もう一本、500mmf8も1群2枚のアクロマートレンズからトリプレットに改良されていました。 あとはカオスなペトリカメラ末期のOEMレンズです。ウィキにあげてもらっているレンズで、 反映できていないものがあるので、あとで埋めておきます。 : 264 [sage] 2019/08/10(土) 21:24:07.39:zjtt1GyT リバースアダプタさん、 更新ありがとうございます。 ヤフオクにチラシのセットがでていたのですが、あえなく敗退しましたw 昔の 懐かしの カメラ カタログ チラシ セット PETRI ペトリ ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/407523241 : リバースアダプタ [sage] 2019/08/11(日) 21:11:51.53:B3q89IHF 264さん、どうも。 紙資料でも随分と高くなりましたね。落札した方、ウィキにあげてくれないかなw ペトリレンズリスト、ウィキに上がっているレンズをリンク付きで更新しました。 サボっている間に随分情報が増えていて、カオスなM42マウントレンズもだいぶ埋めることができました。 画像など情報あげていただいた皆様、ありがとうございました。 M42レンズの一部、富岡光学製の説があるもので信憑性がありそうなものはメーカー欄に記入しました。 ttp://https://www52.atwiki.jp/petri/pages/131.html : リバースアダプタ [sage] 2019/08/25(日) 04:58:44.83:4Op5ZfiO eBayに出てた135mmf1.8を見てたらマウントがYSマウントでした。やはりSUN製の可能性が 高そうですね。wikiのレンズリストに追記しました。 : 名無しさん脚 [] 2019/09/19(木) 15:30:37.02:TpMTXrdV SteinheilのHeliostaというレンズを入手した。 調べてみたら、昭和初期ペトリで発売されたものに着いていたとか。 これもペトリの仲間?でいいのかな。 レンズにキズは一切ない。 3枚玉のようだが、像に流れはない。描写は・・・昔のレンズ的描写。 : B [sage] 2019/10/17(木) 16:15:35.38:tCh2VI77 YouTubeでFTUのラジオCMを見つけました。1972年の物です。 発売から1年ほど経っているはずですが、まだ「新発売」のようです。 ttp://https://youtu.be/dNEf84_hN4A?t=159 : 名無しさん脚 [sage] 2019/11/14(木) 19:44:44.47:NVL+7TK3 ttps://i.imgur.com/BlfB1iv.jpg : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/12/03(火) 00:57:23.05:cYewW3sM 銀座の某所にて、CC 200/3.5のジャンクを目撃しました。マウント部は本体から分離できる 構造で、外すとM42なのかどうかはわかりませんが太い径のねじが切ってあります。仮に M42だとしても、そのままM42のボディに付けるとフランジバックが足りないようにみえました。 買うべきか迷いましたが、見送りました。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/06(金) 12:31:38.67:3pCOiiw4 いつかはペトリさんお久しぶりです。 うちのCC200/3.5はマウント部はネジは切って無くて、側面からネジで止めいただけの構造だったと思います。 ペトリ自社製のはずなので、発見されたのはTマウントの可能性も低いかな。 随分やわな取り付けと思った記憶があるので、強度アップか逆にコストダウンの設計変更ですかね。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/12/10(火) 00:15:21.11:0tUJrJrt >729 リバースアダプタさん、お久しぶりです。 私が見たCC200/3.5は、これとおそらく同じタイプです。プリセット絞り のものです。 ttps://img.atwikiimg.com/www52.atwiki.jp/petri/attach/173/691/DSC04107.jpg リバースアダプタさんがお持ちの物のと同じタイプでしょうか。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/10(火) 21:33:24.76:PeLGrhKB いつかはペトリさんどうも。 はいそうです。このwikiのCC200/3.5は私があげた画像ですので。 週末にでもシリアルナンバーとマウント部の画像上げときます。 見直してみましたが、マウント部はやはり側面からイモネジ3本で 固定されているだけでした。200mmでそこそこ重さもあるので、 これはちょっと怖いですw : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.go.jp] 2019/12/11(水) 00:21:48.14:djdOfpvj >>731 リバースアダプタさん、私の見たモデルですが、残念ながら今日見たら既に 売れていました。なので確認できないですが、私が見た限りでは、止めねじが 脱落しているようには見えず、銀色の部分をねじるととTマウントのように外れ ました。外れても意味ないからと、ねじで止めるように改めたのですかね。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/11(水) 22:22:43.72:H12YFw5W いつかはペトリさん 売れてましたか。シリアルナンバー比較したらどちらが先かわかるかなと思ったのですが。 外観でわからないかネット画像等で見てみます。 新発見。毎日67年3月号を見ていましたらペトリフラッシュEEという35mm 版でサークル アイのEEカメラが載ってました。これ以外で見たことないカメラなので発表はしたものの 発売されなかったカメラのようです。 ペトリレーサーをシャッタースピード優先EEにしたようなカメラです。フラッシュキューブが 使えてフラッシュマチック機能があると書いてありました。 だいぶ調べたと思いましたが、まだ知らないカメラが出てきますね。半田さんにご存知ないか 問い合わせてみようと思います。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/11(水) 22:24:01.45:H12YFw5W あれれ、カメラ毎日67年3月号です。 : 264 [sage] 2019/12/11(水) 22:47:36.38:o6Mif12C リバースアダプタさん、お久しぶりです。 これは新発見ですね。幻のペトリに新たな(50年前ですがw)一台ですね! : 264 [sage] 2019/12/11(水) 22:54:22.89:o6Mif12C コンピュータ35の原型のような気がしてきました。これを電気仕掛けにすれば。 時代はセレンEEからCdSプログラムシャッターですし。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/11(水) 23:17:19.60:H12YFw5W そうですね、ダイカストは同じだと思います。 ペトリのEE機は、ペトリハイライトからコンピュータまでの間がだいぶ空いて いるのが疑問だったのですが、この機種の発見で納得できました。 あとは発売されなかった謎解きですね。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/12(木) 22:13:56.74:BE1Q5kZs 半田さんからお返事いただきましたが、見たことがあるような気もするが、 担当されておらず、どなたが担当されていたかも記憶にないそうです。 うーむ、謎のカメラで終わりそうですw : リバースアダプタ [sage] 2019/12/14(土) 19:05:06.76:sBNXyMwJ wikiにCC200/3.5のマウント部の画像をアップしました。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/12/16(月) 02:25:51.99:JWYJKI75 リバースアダプタさん ”ペトリフラッシュEE”、どんな外観のカメラなのか興味津々です。 ペトリレーサーとダイキャストは同じなのでしょうか。発売実績が本当に なかったのかも気になるところです。実機の写真が見たいです。 CC 200/3.5マウント部の画像アップありがとうございます。ますますもって、 私が見たレンズとマウント部が同じように見えます。もしかしたら、とは思うの ですが、一度、イモネジを強く締めた上で、マウント部をねじってみてくれませんか。 ひょっとしたら、イモネジが押さえている基部ごと回って外れるのではないかと。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/16(月) 17:33:15.82:iEdkeq3Z いつかはペトリさん ペトリフラッシュEEの記事は無記名でした。67年でギリギリ著作権70年にかかって なかったので幻のペトリのページに写真をアップしようと思います。お待ちください。 CC200/3.5ですが、別の部分も見ていますが、おっしゃっているようなネジは無いです。 マウント部をバラしている写真のレンズ側、黒いローレットが刻まれている部分も シルバーと同様の形状で側面からイモネジで留めてありますし、マウントの爪部分は 写真のようにフランジ面からねじ留めされています。 二重に同じ留め方なのは無駄な感じがします。シルバー側を大径ネジで留めると位置が出 ないので、黒いローレット部で位置調節するのが普通だと思います。ただそちらが先だとすると なぜ変更したのか意図がよくわからないですが。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/16(月) 19:17:41.70:jQmR7i4U ペトリフラッシュEEの記事をwikiの幻のペトリにアップしました。 : 名無しさん脚 [] 2019/12/16(月) 23:38:28.88:bQqIFqE7 リバースアダプタさん CC 200/3.5について、銀のマウント部はスクリューでねじ込まれている私が実見した タイプと、リバースアダプタさん所有の物が同じ構造だと推測するのは、私が見たある Tマウントが、マウント側の雌ねじを切った環をイモネジで留める構造になっており、 イモネジにより位置決めをする作りになっていたので、同じような構造になっているの ではないかと思ったわけです。 もし私の推測が正しいとすれば、イモネジが銀の環の側についていることは不自然は ありません。であれば、黒のローレット部のイモネジは別の目的で付いている可能性 があります。 ペトリフラッシュEE画像アップありがとうございます。「76年」のカメラ毎日に掲載、と いうのにまず驚きました。セレンにフラッシュキューブソケットというのはいかにも時代 遅れであり、ロゴこそ新ロゴですが、なんとなく、昔作った試作機を引っ張り出して、 新機種発売間近であることを装ったか、あるいは、適当に部品をかき集めて、あるいは 合成してでっち上げた架空の「試作機」のような気がするのは、うがちすぎでしょうか。 いや、これは「67年」の誤記では?とにかく、シャッタボタンなんて取ってつけたような感じ ですし、コンセプトモデル的な雰囲気を感じます。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/17(火) 01:24:03.07:sy94VSdY いつかはペトリさん ご指摘ありがとうございます。すみません67年の誤記です。ここのスレに書いているのが 正しいです。76年だと著作権も70年が適用になり公開もできないですのでw。修正しておきました。 時代的には順当ではないでしょうか。あまり知識がないですが、フラッシュマチックは 進歩的?ですかね。 Tマウントのイモネジですが、緩み留め用ではないですか?位置決めをイモネジにして しまうとフランジバックが出ないか、Tマウントネジでフランジバックを調整してしまう 設計だとしても回転方向の位置極めができず無限が真上にならないので、やはり別に 調整機構が必要になるため不自然ではないと思いますが。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/12/17(火) 07:52:36.45:8T//A0Z2 リバースアダプタさん、おはようございます。 私が「位置決め」と書いたのは、ピント位置指標が真上にくるようにする、という意味です。舌足らずでした。 私が見た(所有していた)Tマウントも、マウント本体に三点あるイモネジを緩め、雌ねじ(=Tマウントのネジ)を切った環を回転させることによって位置決めできるような構造です。 なお、Tマウントのフランジバックは、マウント本体の面(マウント面)精度により担保しており、雌ねじを切った環はマウント面より微妙に内側になるように作ってあります。要は、ペンタックスのマウントアダプターKと同じ設計思想です。 故に、貴所有の200/3.5も同じ構造の可能性が高いと思う訳です。とにかく一度、イモネジを締めてから、銀のローレットをねじってみてくださいな。私の見たCC200/3.5と違う構造と判断するのはその後からですよ。 フラッシュマチックは昭和40年代前半辺りからレンズシャッター機に流行りだした機構ですね。初の機種はわかりませんが、同機構を装備した一例として、ミノルタハイマチック9が1966年発売です。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/17(火) 08:42:55.57:gPuDFRxK いつかはペトリさん 言われている意味を理解しました。あげた写真のレンズ側の黒い溝部分がねじ込みの リングになっているかもしれないということですね。それはありえそうです。 帰ったらやって見ます。でもその構造だとするとまるで交換マウントのようですね。 M42とペトリマウントの変換なら爪部分のマウントリングだけでいいはずなのに。 フラッシュマチックは割と早そうですね。有名なGNニッコールやコニカC35フラッシュ マチックはこれの後の発売でした。 ペトリらしく試作機ができたのですぐ発表。細かいことはそのあとやるつもりだったが、 技術的な問題とか、環境変化がありお蔵入りのパターンかな。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/17(火) 22:12:24.27:sy94VSdY いつかはペトリさんが正解でした! かなり固く締まっていて緩めるのに苦労しましたが、リングにネジが切られていて 回すと外れました。助言ありがとうございます。 ネジ径は42mmでピッチは細かく、マウント部と組み合わせた厚みはうちにあるTマウント のペトリマウントアダプタと同じですので、これはTマウントのようです。 ただしうちにあるペトリマウントアダプタをねじ込んで見ましたが固くて途中までしか 締め込めず。逆にこのレンズのマウント部はTマウントレンズに取り付けできました。 それと以前半田さんからいただいた500mm試作レンズを見直したらこれもTマウントでした。 最初にいただいた時に今回外した黒いリング同様のものが付いた状態で、後から銀色の マウント部のみをいただいたので気がついてませんでした。 理由はよくわかりませんが時期は近いですので、この頃のプリセットレンズはTマウント にしていたようです。 週末になると思いますが写真あげますね。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/12/19(木) 23:58:12.83:fTlwO+jI リバースアダプタさん 結果として、ペトリ銘のTマウントレンズの「発見」につながり、良かったです。では、これらは何を意味するのか?Tマウントを採用していた他社製品のOEMの可能性と、ペトリがTマウントの交換レンズを開発していた可能性の双方がありうるわけで、今後の研究に待ちたいですね。 もし、ペトリが交換レンズメーカーとしての展開も考えていたのだとしたら、それはそれで面白かったでしょう。「ペトリのレンズは良いから。」と、ニコンやキャノンのボディにペトリのレンズを装着する拘りオヤジとかか出現していたかも?(w)。 一方、もし前者だとしたら、供給元はどこだったのか?など、新たな謎が拡がります。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/20(金) 07:45:27.36:vKhVEaL4 いつかはペトリさん ありがとうございます。500mmは半田さん設計ですし、200mmf3.5はいただいたレンズデータに ありますし、他ブランドのものはなさそうなのでペトリ製と思われます。ただ同時期に売られ ていたプリセット絞り200mmf4がSun製でTマウントでしたので、この頃プリセット絞りレンズは Tマウントで統一しようとしていたのかなと思えます。 ただTマウントを宣伝していた形跡は今のところ発見されてないですね。M42マウントレンズは ペトリマウントで使えるというのはよく見ますが。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/20(金) 19:35:28.93:vKhVEaL4 Wikiに200/3.5と試作500/5.6のTマウント部の写真をアップしました。500mmは量産レンズ の下に画像を入れてましたが、長くなっていたのでこの機会に別ページに分けました。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2019/12/23(月) 02:11:22.99:chsuW03D まとめウィキの「ペトリの症例」に、FTUカムシャフト装備型の症例1(シャッターを切ると ミラーアップ)及びMF−1の症例1(巻上げレバーの戻りが悪い;原因不明)を追加すると ともに、FTUの高速シャッターが全開しないで走行する症例の処置について加筆しました。 ttp://https://w.atwiki.jp/petri/pages/134.html リバースアダプタさん、200ミリ及び500ミリのTマウント画像のアップ、ありがとうございます。 このほかにもペトリ銘のTマウントレンズが出てくるのではないか、と思う今日この頃です。 マウント部にローレットが付いているレンズは要注意かも、ですね。 : リバースアダプタ [sage] 2019/12/23(月) 05:01:11.64:sTxmDBm0 いつかはペトリさん、どうも。 うちにあるプリセットの135/2.8はすでに見直していますが、Tマウントではありませんでした。 M42でペトリマウントリング付きです。 この他ネット写真では100mmペリスコープレンズがM42らしいです。Tマウントの可能 があります。 量産の500mmf5.6はウィキに上がっている写真を見る限り構造はTマウントに似てますが、口径 が42mmよりも大きいように見えます。カタログ等ではアタッチメントが44mmになっている のでそれより大きいかもしれません。1000mmはウィキの画像だとM42らしいですがアタッチメント は同じ44mmなので、この部分は同じ?でしょうか。 : 264 [sage] 2020/01/12(日) 12:39:49.89:oJ67rk3V Twitterで教えてもらいました。 CF-35のOEMでしょうか。 ttp://https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=camerawang&logNo=110008814749 : 264 [sage] 2020/01/12(日) 15:25:27.96:xILxWOxM 紹介頂いた佐藤評論の佐藤さんのツイートです。 ttp://https://twitter.com/sigeosato/status/1216207614284988418?s=21 ttp://https://twitter.com/sigeosato/status/1216217222013603846?s=21 ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) : リバースアダプタ [sage] 2020/01/13(月) 23:42:57.79:4/+D0PQL 264さんどうも CF-35そのままに見えますね。 韓国のサイトに見に行って翻訳してみたのですが、韓国組み立てと書いてあるようですね。 auto650のレンズやシャッター部品を送ってたという話もあるのでありそうですが、 このサイトの写真、底面を拡大すると、不鮮明ですが MADE IN KOREA ではなく MADE IN JAPAN のままのような? : 264 [sage] 2020/01/14(火) 18:14:35.21:sWPlCaSI リバースアダプタさん、 なんとなくJCIIシールに似たものも見えますが、出自がよくわかりませんw Petri Auto650の記事もあるようです。 ttp://https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=camerawang&logNo=110009007993 : リバースアダプタ [sage] 2020/01/14(火) 19:02:35.05:nP64oAL7 264さん ありがとうございます。auto650はちゃんと韓国組み立てと書いてありますね。 : B [sage] 2020/01/23(木) 16:00:38.26:wcVeE4KE 米谷美久さんの『「オリンパス・ペン」の挑戦』に、ペトリハーフについて「スクエアサイズで設計中だったものを 急遽ハーフサイズに変更したらしい」といった記述がありました。初耳の話です。 「聞くところによると」という話で、出所や真偽は定かではありません。柳澤さんならご存知だったのでしょうが… : 264 [sage] 2020/01/24(金) 00:38:42.61:reFdjqWu Bさんどうもありがとうございます。 これは初耳ですね。スクエア判よりハーフの方が売れる(2倍撮れる)と見たのでしょうか。 米谷さんまで話が伝わるとはw : リバースアダプタ [sage] 2020/01/25(土) 17:16:37.93:Feirfs3X Bさん、264さん おもしろい話ありがとうございます。 調べたらペンが59年10月発売、ペトリハーフが60年3月発売でしたので、フォロワー1番乗りでした。 たしかにペンのヒットを見て一から開発をはじめたとしたら無理なスケジュールですね。 そのほかのメーカーは早くても61年の発売でした。 米谷さんもあまりの早さに驚いて調べさせたのかもw : リバースアダプタ [sage] 2020/01/25(土) 21:39:37.37:Feirfs3X 5か月しかないので、出来上がっていたスクエアサイズのカメラをマスクしただけの カメラかと思い調べてみましたが、取説でフィルム室を見るとスプロケットとの間に 寸法がないのでダイカストからハーフサイズの設計になっているようです。 ペトリハーフは構造も凝ったカメラですし、5か月でダイカストから設計変更して販売は さすがに難しい気がします。そうするとペンの発売前から始めていたことになりますが、 事前に情報をつかんでいたのかな? でも販売されて大ヒットを見てから動くのが普通です よね? あるいは驚きの、独自にハーフ機を企画開発していた! 米谷さんのスクエア機からの変更説は、あまりに早い対抗機出現から来た根拠のない うわさ。とかだったら面白いwです。 あと価格がペンと全く同じ6800円でした。ペンと違い機構は凝っているのでさすがのペトリ でも儲からなかったと思います。 : 名無しさん脚 [sage] 2020/02/05(水) 16:47:55.49:jx+MO8/l 購入記念うp ttps://i.imgur.com/cm9ZaSk.jpg : リバースアダプタ [sage] 2020/03/18(水) 21:14:11.10:ZFwBrP2V 「オリンパス・ペン」の挑戦 読みました。ペンは5月に発表されているのでペトリハーフ 発売まで11か月でした。これなら途中まで設計済みなら発売できそうですね。米谷さんの、 よくできたカメラだったがなぜかあまり出回らなかった。とのコメントも書かれてました。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2020/03/31(火) 08:11:04.28:p0eaKobR 皆さん、ご無沙汰しております。 三宅岳さん執筆のペトリ関連記事が載っているムック「趣味のカメラ」 が現在発売中ですので、まとめwikiの「ペトリカメラ関連書籍」に 追加しました。 また、単行本、ムックを上に持ってきて発行年順に並べ替え、最新のもの が上にくるようにしました。なお、リスト形式になっている定期刊行誌については 下の方に移しました。 ttp://https://w.atwiki.jp/petri/pages/14.html : 264 [sage] 2020/04/01(水) 18:09:15.06:OZ/qwLsH いつかはペトリさん 、 情報ありがとうございます。 コロナのせいで本屋も行きづらい昨今ですが読むのが楽しみです。 : リバースアダプタ [sage] 2020/04/04(土) 16:46:23.35:QErH/Lv9 264さん、いつかはペトリさん コロナのせいで出歩けずストレスもたまりますが、仕方ありませんね。みなさまお気を付けください。 「趣味のカメラ」買ってみました。作例はさすがに良いです。フィルムがESオート40/1.7 デジタルが55/1.4 と400/6.3 にペトリ愛が感じられる文書。wikiの宣伝もしていただいていて ありがたいです。 : リバースアダプタ [sage] 2020/04/04(土) 17:11:58.49:QErH/Lv9 もう一冊「OLD LENS LIFE 2019-2020」にも55/14が載ってたので買ってみました。 最近は買ってませんでしたが、老舗のオールドレンズのムックシリーズで、ペトリレンズが載るのは 初めてだと思います。 評価は、収差は多いがオールドレンズらしさは実感しやすいというあっさりしたものでしたが、 気になったのはそのあとの「オールドレンズ少年の主張」なる文章で展開された、 ペトリレンズがブームになっているが再評価に値するか?良いと言っている人は先人の評価を覆す 覚悟があるのか?そもそもアダプターがないのがその証。という内容 ペトリレンズがブームになっているか?はともかく、オールドレンズ界隈でそれなりに有名な 著者にこう書かれるのは、がっかりというか、昔と何も変わらないという... まあこんなことを書きながら、昔評価されていたとも思えないぐるぐるボケや収差の出方が良い と言っている方なので、気にしてもしょうがないとは思うのですが。 : B [sage] 2020/04/10(金) 16:03:31.83:gViwkL04 リバースアダプタさん 「普及価格帯のキットレンズ」には価値がない、とでも言いたげな内容でしたね。 ただこの人、以前別のムックで55/2も取り上げていたような… そもそも人の評価なんて時の流れでいくらでも変わりますし、ましてボディとセットで使うしかなかった頃の評価と、 レンズだけで評価ができる現在のそれとを比べるのは意味がないように思います。特にペトリのボディは… 「安かろう悪かろう」というイメージを知らない人も増えている、という点も大きいかもしれません。 ただ個人的には、レンズだけが持てはやされる風潮は好みではないのですが… : リバースアダプタ [sage] 2020/04/12(日) 17:31:18.51:b4K/+C3U Bさんどうも ほとんど愚痴だったのにコメントしてもらい、ありがとうございます。 すいません、レンズだけでも評価が変わってきいるかもというところで、この記事だったのでつい。 まああれです、いまだ舶来信仰みたいな物が強い人だし、第一人者みたいなプライドがあり、 自分記事以外のところでの盛り上がりが気に入らなかったんだろうなと思って勝手に納得している とこですw : リバースアダプタ [sage] 2020/04/24(金) 10:16:09.97:LhcZQXOZ Facebookで35mm F3.5のプリセットと自動絞りのレンズは光学部分がほぼ同じという話 が出てました。 カメラ年鑑等で確認するとレンズ構成がプリセット5群5枚→4群5枚 自動絞り5群6枚と 変わっていたので意外でした。 まあペトリの紙資料のスペックは信用できないのでうちの自動絞りレンズがほんとに 6枚玉かは検証してみます。 : リバースアダプタ [sage] 2020/04/25(土) 11:27:56.26:aoYOvBuC うちの35mm F3.5自動絞りレンズの後玉外してみましたが、貼り合わせレンズではなかったです。 この時代の広角レンズではテッサータイプの前に2枚玉のワイコン置いたような構成が多いのですが。 貼り合わせがあればふつうは貼り合わせ面の反射は見えることが多いですが、前玉にも貼り合わせ 面はなさそうですので、このレンズは5群5枚でプリセット時代から変わって無いのかも しれません。カメラ年鑑の記載スペックとは矛盾しますが、カタログ等公式の資料を探しました がこの時代のものはレンズの玉数が書いてないんですよね。 : リバースアダプタ [sage] 2020/04/29(水) 22:12:06.47:xnWsoRbt ずっと引きこもり状態のため、以前からやろうと思いつつ手をつけてなかったES-AUTO 40mm f1.7の改造レンズを作り始めました。 絞りもシャッター羽根兼用のオリジナルのものを利用して動作させます。ES-AUTOには マニュアル絞りの目盛りがあるためこれがそのまま無改造で使えないかと思ったのですが、 中のカム形状が、リング側の動きで羽根をうごかせるようにはできておらず断念。 無理やり絞りリングと羽根の開閉のリンクを作って絞りの調整だけは出来るようにしました。 このせいで不可逆改造になってしまいましたが、ご勘弁ください。 ただ今Eマウント部品を調達中なので、ゴールデンウイーク中には試写できると思います。 : リバースアダプタ [sage] 2020/05/03(日) 09:17:25.07:7BOnmCMj 昨日一日作業して完成しました。調達したマウント部品はぶ厚すぎて無限がでなくて使えず、 以前作成したペトリ7の45mmF1.8改造レンズの少し薄いリバースリングを共用することにしました。 最初からこうすればよかった... 構造は、Eマウント55mmリバースリング、55mm←43mmステップアップリング、3Dプリンタで 作成のスペーサープレート、取り出したペトリ40mmF1.7レンズ、です。 ES-AUTOのヘリコイドもそのままのため最短80cm程度で全く寄れませんが、リバースリング使用のため 55mmのフィルター枠を接写リング代わりに使うことができます。 当初はライカマウントにしてLM-EA7やヘリコイド付きのアダプタで使えるようにすることも考えましたが これも鏡筒削らないと無限が出ないのであきらめました。 先ほど家の周りでちょろっと試写しましたが、画面中心の解像度はけっこう高そうです。周辺はちょっと甘いですね。 絞れば解像してきますが。解放の周辺減光大。ボケはちょっとくせあるかな、ペトリっぽいといえばそうかも。 今日は天気良さそうなので、もう少し撮ってみます。 : リバースアダプタ [sage] 2020/05/04(月) 06:35:10.49:KlXOSp5z wikiにページを作って作例も上げました。 ttp://https://w.atwiki.jp/petri/pages/339.html : リバースアダプタ [sage] 2020/05/04(月) 06:53:42.44:KlXOSp5z 軽くてサイズも小さくα7IIとのバランスが良いです。 55/1.8の新型みたいな開放でフレアっぽいけど、けっこう周辺まで解像している みたいなものを期待してましたが、それよりももっと古いレンズっぽい感じですね。 開放と絞っての描写差が大きい、周辺減光大、ボケも個性ありで、楽しめそうです。 : リバースアダプタ [sage] 2020/06/06(土) 06:58:06.92:+lW0+wz1 ES-AUTOの後、ミノルタハイマチックEの同スペックのロッコール40mm F1.7も改造 レンズにしてみました。 ペトリと比較すると、開放時のフレアが少なく、周辺の解像度も高く、ボケもクセが 少ない。一般的な評価だとこちらの方がずっと良いレンズでしたw 同時代のライツミノルタCL用Mロッコール40mm F2よりも良いという評判もあるレンズ らしいので相手が悪かったかも。 : 264 [] 2020/06/13(土) 21:31:13.14:zWtTTaGe 皆様ご無沙汰しています。 久しぶりに資料のスキャンをやりまして、とりあえずカロロンとニューコンピュータ35の取説をWikiにアップしました。 ニューコンピュータ35はどこがニューなのかという謎がなんとなくあるのですが、 比べてみると違いがわかるかも(今日はスキャンで疲れましたw カタログも10本ほどあるので、暇をみてアップします : 264 [] 2020/06/13(土) 22:07:23.44:zWtTTaGe 手間がかからないので、残りのカタログをとり急ぎFBのペトリグループにアップしておきました。 お急ぎの方はどうぞ : 名無しさん脚 [] 2020/06/16(火) 00:41:32.56:sv413ftU ペトリの55mmF1.4レンズは、なかなか見かけない希少なレンズなんですね。 : リバースアダプタ [sage] 2020/06/16(火) 21:41:14.34:Rg32i5VC 低価格が売りのメーカーだったので高い1.4を買う人は珍しかったのか、数が少ないです。 それでも全く出てこないわけじゃなくて、オークション等でもたまに見かけますが、いくら でもある1.8に比べると、どうしても値段高めになりますね。 良いレンズなので、程度が良ければ買って損はないと思います。 : リバースアダプタ [sage] 2020/06/20(土) 10:54:50.23:gUES4GtU Twitterに横走りの金属羽根フォーカルプレーンシャッターの試作機を見たことがある というツイートが出てました。残念ながら現在は行方不明とのこと。 FTM972やFE-Sの当時の雑誌記事を見直したら、どちらも布幕フォーカルプレーンとなっ ていたので違うものです。 ペトリ工業時代に柳澤さんが新しいシャッターを考案していたという話はありましたが 試作まではしていないという話でしたし謎ですね。 : リバースアダプタ [sage] 2020/06/23(火) 07:01:45.11:kVrj/JrP ツイートされた方から試作の持ち主の名前をお聞きして、半田さんにご存知ないか聞いて 見ましたが記憶にないとのことで繋がりませんでした。金属羽根シャッターは調査や基礎 研究はされてたけど、試作まではしていないはずとのことです。やめられた後に試作した 可能性はなくはないが、会社状況から独自開発は考えにくいが...とのことでした。謎がまた 増えました。 : だぶる。 [dowblesix@gmail.com] 2020/06/24(水) 18:50:35.54:ZYSpc+8p ttp://https://w.atwiki.jp/petri/pages/332.html 顕微鏡アダプターの旧バージョンと元箱、遮光筒を入手したので写真をアップしました。 : 名無しさん脚 [] 2020/07/12(日) 17:04:34.49:iLztI4Vr 「ペトリFT1000 55/1.8 第4次ペトリ斗争 勝利記念 1980年7月モデル」が放出されているようです ttp://https://twitter.com/alpsdo/status/1282223067310120960 ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) : リバースアダプタ [sage] 2020/09/04(金) 18:36:46.71:ZqNdEr2N ES-AUTOとロッコールの改造レンズを作った後も、暇にまかせて各社の70年代の40mm f1.7 クラスの改造レンズを作りまくりました。ズイコー40mm f1.7、42mmf1.7、ヤシノンDX 40mm f1.7 キヤノン40mm f1.7、カラーリケノン40mm f1.8、ヘキサノン38mm f1.8の6本。 どれもレベルが高くてES-AUTOは分が悪い感じでした。ES-AUTOも1本だけなので個体差 もあると思います。末期のレンズは品質低下でハズレがあるのかもしれないですね。 : 名無しさん脚 [] 2020/09/22(火) 01:42:23.98:9Xz3rGds コロナもなかなか収まりませんが、ペトリファンの皆様はお変わりないですか? だいぶ前に集めては直したりしたペトリレンズ。いまはまた高く売られていたりして、 不思議なものです。300円ぐらいでゴロゴロしていた時代が懐かしいです。 あらためて55mmF1.8、55mmF1.4、28mmF3.5などを持ち出して撮り歩いています。 作りのしっかりしたマウントアダプターの登場を心待ちにするペトリファンです。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2020/10/17(土) 07:39:16.30:orZo+8DG 皆さん、お久しぶりです。 10月14日から、銀座松屋で中古カメラ市が開催されており、ジャンクコーナーもあるの で、連日、通っています。その中で、まとめwikiに掲載されているものとは形状が微妙に 異なり、プリセット絞りのクリックのない側のリングにも絞り値が書かれたCC 300/5.5を 見つけ、救出いたしました。 久々の新(?)発見に興奮しましたが、どうも、ペトリV6の取説に載っている300mm らしきレンズとデザインが同じですので、この頃の製品だろうと思われます。画像等、 準備でき次第まとめwikiにアップしたいと思います。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2020/10/17(土) 09:15:06.89:orZo+8DG に記載しましたCC 300/5.5をまとめwikiにアップしました。便宜上(TypeII)と、新規ページを立 てましたがしましたが、もしかすると意匠の変更だけで、中身は緑の指標付きの300/5.5と同じかも しれません。今後の研究に待ちたいと思います。 ttp://https://w.atwiki.jp/petri/pages/340.html また、M42(プラクチカ・ペンタックスS)スクリューマウントレンズ適合表に、ペンタックスのリバース アダプターを追加しました。先日、Debonairという、いわゆるダイアナクローンのトイカメラのジャンクを 見つけ、レンズを一眼レフに取り付けられるようにする際、ペンタックスのM42用リバースアダプ タ―を活用することでM42マウント化することができました。そんなわけで表に追加した次第です。 ttp://https://w.atwiki.jp/petri/pages/89.html : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2020/10/17(土) 09:33:02.06:orZo+8DG でご紹介したCC 300/5.5(TypeII)ですが、カメラ総合カタロVOL.40を見てみたら、 スーパーヤシノンR300/5.5と絞りリングの形状が若干異なるほかはそっくりです。まさか富岡 光学製なんてことはないだろうな!? : いつかはペトリ [hrlky0401@yahoo.co.jp] 2020/10/20(火) 01:34:11.58:SiprPfcz CC 300/5.5(Type II)ですが、Tマウントのトキナー300/5.5とも外観がほとんど同じです。 また、ペトリの方も、マウントはTマウントのようですが、接着されているのか、アルコール を流し込んでねじってもびくともしません。 : 名無しさん脚 [sage] 2020/10/20(火) 11:09:36.16:0fxpCGu0 レンズも何もかもダメにして良かったら「マニキュア除光液」を塗布してみると外れるかもしれません。 : 名無しさん脚 [sage] 2020/10/25(日) 22:52:30.75:qjSZjprU ちょっと詳しい皆さんにお尋ねします 先日ジャンク屋でペトリを拾ってきました(ペトリを買ったのは初めてです) 一度ばらした形跡もあり、もちろん壊れていて巻き上げレバーも引けずシャッターも開いたままでボタンも押せないので このまま修理研究用にバラそうかと思ったのですが、M42でssのダイヤルも一軸?のものなので希少なのでは?と下手にバラさないほうがいいかなと思い踏みとどまりました。 修理屋に任せてでも復活させて使うか非常に悩ましいです...? ttps://i.imgur.com/8lxyqGG.jpg ttps://i.imgur.com/uyDUxhx.jpg 7 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2020/10/26(月) 00:14:19.42:YJARTDkL 質問の趣旨が分からないのでなんとお応えすべきかよくわからないのですが、仮に、 修理可能か、という質問なら、機種名と故障の状態をもう少し詳しく(ミラーが降りているか アップしたままかなど)教えていただかないと何とも言いようがありません。仮に、 ミラーがアップしたままであれば、シャッターを切った直後に固まった可能性があります。 もしこの推測が正しいとすれば、何らかの事情でシャッターの走行直後に動きが止まった と考えられます。この場合、中で部品が脱落して引っかかっている、とか、シャッター関連の 軸受け部及び摺動部の動きが悪くなっているとか、部品の変形といった理由が考えられます。 いずれにせよ、トップカバーとボトムカバーを外して注意深く部品を観察してみる 必要があるでしょう。精度に影響を与える箇所さえいじらなければ、素人修理でもなんとか なる場合がありますが、自信がないようであれば、修理屋に頼んで救出すべきと思います。 使うかどうかは、あなたがフィルムで写真を撮りたいかどうかによると思います。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2020/10/26(月) 00:22:47.64:YJARTDkL 画像見ました。もし、これが”フルーツポンチ”でないなら、ペトリペンタジュニアです!であれば、 めちゃくちゃ貴重な個体です。壊すくらいなら、プロに修理を依頼してでも現役復帰させるべき だと個人的には思います。それなりの腕があればともかく、こんな貴重な個体、下手に素人修理 すべきではないような気がします。 いずれにせよ、トップカバーがペトリペンタV2からの流用でないかどうか、そこは見極める必要 があります。中身は実はペトリペンタだった(一軸回転式ダイヤル)、なんてことがないとは言い 切れませんから。 余談ですが、先日の銀座松屋中古市で、ペトリのひどいフルーツポンチ物を見かけました。 ペトリ2.8(グリーン・オ・マチック)の前玉を、F1.8だったかF1.9の玉に挿げ替えたものでした。 絞り環の開放F値がf2.8止まりなので、だまされる人はいないとは思いますが、いくらジャンクとはいえ、ひどい ものです。そういうわけで、ちょっと貴重なボディの場合、フルーツポンチを疑うに越したことはないと 個人的には思います。 : 名無しさん脚 [sage] 2020/10/26(月) 01:06:35.82:kaVp3/N+ なるほど!ペトリペンタジュニアですか...! ペトリペンタジュニアのwikiを見させていただきま 確かにbと500の間にクリックはありました。 銘板は特にjrとはありませんね。 裏蓋のシールですが、英語なのでもしかして...? ちなみに番号は913965ですね。 下手に分解しなくてよかったです。大事に保管していろいろと情報収集しつつ、 そのうちプロに依頼して修理してもらおうと思います。ありがとうございます! ttps://i.imgur.com/ZJz6Qsh.jpg : 名無しさん脚 [sage] 2020/10/26(月) 01:07:34.88:kaVp3/N+ ちなみにレンズはコイツが付属していました。 ttps://i.imgur.com/Hqd2kGs.jpg : 名無しさん脚 [sage] 2020/10/26(月) 06:21:47.31:pr0mHp6K そのペトリ2.8って飛べない鳥のとこにあったやつですかね 自分も一瞬買おうかと思ったけど結局やめましたw : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2020/10/27(火) 01:01:29.23:1ermJrbo 飛べない鳥ですね。水の中を飛ぶやつね(w。 買わなくて正解でしょう。部品供出用ボディとしてなら別ですけど。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2020/11/15(日) 12:29:07.52:Pl36RZTm 私の所有するペトリ300/5.5typeIIのマウント部を無水アルコールに約3週間ほど 漬けておいたところ、ようやくマウントが外れました!後年されたものか、発売当時 からなのかはわかりませんが、明らかに接着されていました。ペトリがTマウントで あることを明らかにしていないところを見ると、接着がデフォルトだったのではないか と私はにらんでいます。 : いつかはペトリ [hrky0401@yahoo.co.jp] 2020/11/15(日) 16:37:39.33:Pl36RZTm まとめwiki掲載のCC 50/1.7(M42マウント)に加筆しました。 ペンタックスESシリーズとの適合状況を追記しました。
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。