ASUS Eee Note EA800 Part1
- : 名無しさん@3周年 [] 2011/12/18(日) 09:29:00.01:Sm+ccMhA
- ASUS Eee Note専用スレです。
■公式
ttp://http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Note/Eee_Note_EA800/
これからのメモは、書く、録る、写す
多彩なメモ機能搭載デジタルノート
・OSにはLinuxを採用
・CPUにはMarvell PXA303 プロセッサーを搭載
・低消費電力なLPDDRメモリを256MB搭載
・記憶容量は余裕の約4GB
・768×1,024ドット表示の8.0型64階調反射型TFT液晶を搭載
・ワコム EMRRテクノロジー搭載で256段階の筆圧感知を実現
・200万画素のカメラを搭載
・会話を録れるアナログマイクを搭載
・IEEE802.11b/g対応無線LAN機能を搭載
・Micro-USBポートを搭載
・microSDHCメモリーカードスロットを搭載
・1日使える最長約11.5時間のロングバッテリーライフ
・気軽に持ち歩ける約520gの軽量ボディ
2011/12/17 国内販売開始 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/18(日) 16:47:20.08:VngF6vY8
- 触ってきた。
前評判通りペンのレスポンスがちょい遅いね。
ちょっと早く書くと崩れちゃう。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/18(日) 19:53:33.57:7juut2ZE
- 1年以上前のモデルだってことで。
- : 名無しさん@3周年 [] 2011/12/18(日) 21:38:31.18:Q7IgcnTW
- ipconfigってどうやったら調べられますか?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/18(日) 21:58:43.91:GFVyHIGk
- 世界中で販売され、飽きられてオワコン化。
世界の中で孤立してるアスース・ジャパンが在庫処分を買って出たわけだが、値段下げずに新製品に見せかけるってどーよ? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/19(月) 00:22:22.34:Oa0fQEpS
- 起動速度はどうなん?
書きたいときにぱっと書ける? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/19(月) 08:18:12.53:RcaHAxKb
- ノートを開いてスリープさせとけばすぐ書ける。
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/19(月) 19:30:38.66:FYAtpXTw
- これの前にiRexのiLiadってのを使ってたんだけど、さすがにそれよりはレスポンス良いな
ただ液晶はコントラストが低くて、電子Bookとか地下鉄内で読むのは少しつらい - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/19(月) 22:45:23.97:xLmDuRSF
- 付属のペンは少し離した状態でも反応しない?
手持ちのArtPadIIペンの方が良い感じ
ただ後ろの消しゴムは、使えるけどたまに盛大に座標がズレるのは何でwww - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/20(火) 08:26:06.30:OnDWC4S2
- microSDはマニュアルでは16GBまで対応ってなってるけどTransend32GBは普通に認識した
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/20(火) 23:15:55.43:pz2WTtgW
- 半値でも買わんわ。
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/20(火) 23:25:04.70:5qlHZrwE
- 5,000円くらいなら……。
普通にカラーでマーケットに対応してるAndroidタブレット買った方が
便利だよね……。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/20(火) 23:30:19.32:CP6HnABf
- 狙いはいいんだけどな
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/21(水) 14:22:39.96:Pre7A0rc
-
静電容量のとは精度が違いますよ
あの程度の精度で良いのならAndroid端末で良いと思います
今の価格で、レスポンスはAndroid端末、精度はEeeNoteが最強ですけどね - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/21(水) 16:12:53.70:7t2HLcQ4
- どっかで触れないのー?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/21(水) 19:11:32.02:RAL8dUE2
- ヨドバシアキバにおいてあるが、ボタンが死んでるw
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/21(水) 23:54:49.64:kDPp9a0N
- 今日、新宿ヨドバシに展示してあったのを触った。
ハードウェアボタンが反応しないんで??だったんだが、店員によるとソフトウェア的にロックがかかってるとのことですぐに解除してくれたよ。
12800円なら買うかなって感じだ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/22(木) 08:29:50.63:qKi9tYnl
- スキャンしたままの画像サイズのEPUBは原寸表示されフィットページ表示してくれなくない?
ChainLPを使わせてもらってるんだけどEPUBは暫定対応的なこと書いてあったから相性の問題かな
dot by dotのサイズに作り直せばいいんで問題ないけどね - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/23(金) 00:18:20.12:zNqeJ32L
- HTC Flyerと比べてどうなん?
- : 名無しさん@3周年 [] 2011/12/24(土) 08:34:59.10:qN0/3x8+
- ペンなくなった。
どうしよう。
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/24(土) 12:23:33.37:a6ZzW1s8
-
wacomのペンが使えるらしい - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/24(土) 18:02:16.33:MjiTvKi2
- 流石に日本語入力に対応してる。手書きも出来る。でも『ー』を入力するにはどうしたら…
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/24(土) 18:10:50.64:MjiTvKi2
- 十分気に入った。
けど罫線追加するにはどうすればいいの?
カレンダー2012までしか無いんだけど - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/24(土) 18:11:48.78:WPdaqndZ
- 『ー』をコピペ。
- : sage [] 2011/12/24(土) 20:41:29.35:ekWeBzY7
- 電子ブックリーダーとして使えますか?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/25(日) 15:26:42.27:98+a05ZU
- 買ったぜ
クリスマスプレゼントにちょうど良かった - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/25(日) 16:38:48.61:AM1I9tSm
-
PDFとかEPUBでよければ - : 25 [sage] 2011/12/25(日) 22:22:22.25:CbTH0wge
-
使えるんですね。ありがとうございます。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/26(月) 08:17:10.28:j1fxc6em
- 昨日触ってきたけど(梅田ヨド)
確かに反応は遅いが、半値なら買って良いレベルだな - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/26(月) 08:46:08.51:sv0/T8T4
- 5,000円くらいなら
- : 名無しさん@3周年 [] 2011/12/26(月) 10:02:46.64:Wn6vcTq+
- 左はじにうまく書けない。
校正してもダメっぽい。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/26(月) 11:20:35.07:2LZtBbwf
- 投げ売りが出れば拾いたいw
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/27(火) 08:21:50.12:3bumETn6
-
ArtPadII用ペンはお尻の消しゴムも含めて使えますよ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/27(火) 08:35:10.43:MM6lhpAO
- まだ買える?>Artpad2ペン
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/28(水) 13:16:53.24:U24I841J
-
2年くらい前にはAmazonとかで手に入ったけどね。
EA800で検索したら誰かのブログでHPだかThinkPadのTabletPC用ペンが使えるって書いてあったよ。
すまんが、どこだったかは失念した。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/28(水) 21:29:07.85:Th4DzBOx
- WEBに出回ってるようなチューニングすればそこそこ実用には耐えられるかと思うよ。
ただ、紙みたいに板側を回転させた時、ペンを少し寝かしめに描いた時はポインタが目に見えてずれる。
気軽にメモや鉛筆お絵かきレベルであればまあいいかなーと。
# それにしちゃこの値段は無いと思うけど・・・。
あと、中のSDはddで丸ごと取っておけば、書き戻して復活できるのは確認した。
日本語版にさらに有志の日本語化(フォント目的)を入れるのも問題ないので、
これでConsoleやTelnet張れるようになってちょっと便利になる。
弄る要素は少ないけど面白いおもちゃだなー。 - : 名無しさん@3周年 [] 2011/12/31(土) 00:12:52.62:yM/s1kqQ
- e-inkのが売られたら買うのに。
てか、ASUSってe-ink製品を開発してなかったっけ?
ttp://http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/03/news086.html - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/31(土) 12:03:54.28:SlPNRkMV
- iRex iLiad(6万くらいした)ってのを使っていたけど、E-Inkは書き換え速度が遅くて手書きには向かなかった。
表示品質はすばらしい物があるけどね。
書き換え速度の速いE-Inkで作ってくれれば最強なんだけど(6万くらいなら買う)。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2011/12/31(土) 13:57:20.02:+aeoZTdX
- 新しいSonyReaderは店頭で触ってみてそこそこ速かった気が
大きい方のモデルでも画面が少し小さいが - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/01(日) 00:12:02.06:7XtZjIU8
- 耐久性はどうなの?
落としただけで画面にヒビが入って使い物にならなくなった覚えが… - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/01(日) 08:21:16.05:ZYQh1oVf
- SonyReaderもそうなんだけどSVGAじゃ解像度が足らないんだよな。
せめてXGAは欲しい。
元々欧米(非漢字圏)向けだからSVGAで十分なのか? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/01(日) 08:25:35.83:ZYQh1oVf
-
E-Ink使用のiLiadは半年ほど毎日持ち歩いていたら消えないラインや表示されないラインが現れて壊れた。
なので、結構弱い感じ。
修理しようかと思ったけどユーロ建てで高かったので断念した。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/02(月) 10:30:21.54:auUhe02T
- カメラは文書の接写もできる?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/02(月) 16:41:33.24:1S2OHmaN
- 2Mpixelってオモチャだろ。
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/03(火) 09:24:55.76:hMmeVV8C
- 無駄に画素数増やすとハンドリング悪くなるからな。
この端末での用途としては十分じゃね。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/04(水) 00:24:44.12:7VZiWkQT
- チューニングって何だ?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/06(金) 20:30:43.66:fmA4ndNL
-
俺も今さっき新宿ヨドバシでみたぞw
読書端末としてはあの中途半端な重さはどうなんだろう? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/07(土) 17:35:28.28:3M34ElRP
- 普通の液晶は、ちょっと明るいだけでも画面が全く見えない人なんで、反射型の液晶が気になる。
電子インクとどっちがいいんだろ。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/07(土) 18:43:43.56:J3ScnRFG
-
見やすいのはやっぱり電子インクの方だね。
あと、液晶表面と保護パネルの間にそこそこ隙間があって光の加減によっては結構見にくい。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/09(月) 08:21:38.19:CjlSWIH7
- 店頭でチラシみたら、
PC用のペンタブとしても使えるって書いてあった。
ペンタブとして使う時も反応にぶい?
ペンタブとして使うときは液晶画面に軌跡は表示されない - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/09(月) 10:38:54.11:ockG8tTt
- ヤマダの店頭で見かけて、在庫が残り1だったので思わず買ってしまった。
液晶は昔ながらの液晶だねえ。SharpのWizを思い出した。
左端で少し描画位置がずれるのが気になるが、ラフ用途なら実用になる。
ペンタブとしては普通。ペンタブモードにしてる時は画面は描画されない。
昔のFAVOとかタブレットPCのデジタイザくらいの性能です。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/09(月) 11:00:39.99:8cakUAmZ
- 書いたノートの管理はどうですか?
たくさんメモをとっても管理しやすい? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/09(月) 11:43:07.75:ockG8tTt
-
まあ普通かな。
ページ数が増えると若干待たされる感じはするけど、10ページくらいなら(これは手書きメモの
話ね)まったく問題無い。
PCでのメモの管理はふつう同期ソフトを使ってやるらしいんだけど、俺は母艦がMacなので
Evernoteに片っ端からアップしてる。
ファームのアップデートが来たらどうしようかな・・・Bootcampでも使うか。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/11(水) 00:34:05.86:Yf0gp1WZ
- CESで後継機の詳細が発表されたね。
ttp://http://japanese.engadget.com/2012/01/09/asus-7-4-eee-pad-memo-hd-transformer-prime/ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/11(水) 02:14:41.21:m+w1qlLj
- 後継って言うのかこれ
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/11(水) 06:55:22.24:6BY8YxRE
-
後継じゃないだろ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/11(水) 22:54:31.37:SpeZJmY9
- そっか。後継じゃないのか。
スタイラスが付いているから
てっきり後継だと思ってた。
確かに価格も全然違うね。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/12(木) 07:35:50.30:NTZyEw1w
- みんな普段はスタンバイ運用?
電池がもったいないと思ってシャットダウン運用してんだけど面倒くさくて。
目的の場所まで毎回ペン取り出してタップしてってのがさ。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/12(木) 17:41:44.43:9a5cBncW
- ペンがズレるってひと、キャリブレーションでペンを立てて押してない?
いつも通りに寝かしてやって見たら良くなったよ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/12(木) 23:41:56.47:PtbpLhQM
- タブPC付属のペン使ってるけどたまーにツール選択時にページ新規作成になるがこれはeeenoteのペンだと防げるのだろうか
かといってそっちはそっちで画面左端で勝手に反応する… - : 名無しさん@3周年 [] 2012/01/15(日) 16:39:00.98:DSI38tkg
- キャリブレーションしないのが一番まともだった。
工場出荷時の設定が一番ずれない。
いろいろ残念な所があるんだけど
アップデートあるかな
在庫処分品だから
あんまやる気ないんだろうなメーカーも - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/16(月) 21:31:48.35:XBdoYyY1
- いくら位まで落ちるかね
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/16(月) 22:06:52.52:SPCJl/37
- 付属のスタイラスペン、ワコムのフェルト芯に変えられないのかな?
硬い芯だと滑りが悪くて書きづらい。傷つきそうだし - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/16(月) 22:23:01.24:uxWH/zW/
-
何と芯が抜けない仕様だったりする。すり減ったらどうするんだ? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/16(月) 22:53:33.06:moxCjVhc
- thinkpadの互換性あるペン買えば良いんじゃね
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/17(火) 18:37:55.23:i3P9gmYB
-
もう次の(てか、別の)機種に注力してるだろうね
日本語対応も適当だしね(フォントとかキーボードとか、辞書も)
余程の事が無い限り、アップデートは期待できんだろうな - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/20(金) 23:34:02.90:gC3L6zDT
- ddでのイメージバックアップは
/mnt/extsdcard/mss_blk0p6
/mnt/extsdcard/mss_blk0p5
を対象にすればいいのかな?Linux初心者だからよくわかんないや
これからいろいろ弄り倒そう - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/21(土) 10:30:11.80:zmFNSe/o
- BTは無いからBTキーボードは無理で、USBキーボードも無理?
ポメラみたいにバックライトじゃない液晶で書き物したいんだよね。
でもポメラは使ってみていろいろ合わない。Eee NoteにRealforceとかやれれば… - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/21(土) 12:14:29.83:Tatrxera
- dosモバがあるじゃない
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/23(月) 17:26:52.94:7ZgO/TcB
-
日本語版持ってないので、完全に一緒かどうかわからんけど
デバイス名としては下記のはず。
/usrパーテーション「/dev/mss/blk0p5」
/パーテーション「/dev/mss/blk0p6」
dd if=/dev/mss/blk0p5 of=/mnt/extsdcard/mss_blk0p5.img
みたいな感じで保存すればいいとは思う
ただ、何かあったときの戻す方法を考えるとtarでファイルバックアップもとっておいたほうがいいと思う
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/01/23(月) 22:48:49.40:mjPWwlhl
- >70
アドバイス有難うございます。ddに関しては日本語版でも同じようです。
色々制限のあるマシンですが自分的には弄り甲斐がありますし楽しいですね。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/17(金) 23:22:35.67:/0lEEsGN
- 尼のレビューの「使用して半年」って何だよ
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/18(土) 08:07:50.77:VGIdVX+7
- 日本以外ではもう1年以上も前に発売されてたモデルだし
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/18(土) 22:09:41.02:yYA5o+/4
- これスクリーンショットやカメラ画像はevernoteへ送れないん?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/19(日) 01:47:54.69:InPsJkN6
- 巷では15Kくらいで売ってるみたいだけど
展示機が置いてないからどれくらいのものか分からん
買ってみたいが賛否両論でう~ん… - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/19(日) 09:10:41.53:z8vOqzV8
- 変わったもの好きなら買っていいと思う。
お金ないなら買っちゃいけない。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/19(日) 13:10:54.75:ctvgPAew
- メモ機としては優秀だと思うが
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/19(日) 15:20:32.34:InPsJkN6
- 書き味は良いって聞くけど
早く書きすぎると線が飛ぶとか
書いてから線が描画されるまで若干の遅延
があるとか聞くけどようつべでレビュー動画?
を見るかぎりはそんなに気になるような感じには
見えないんだよなー - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/21(火) 15:58:07.37:L26GvggY
- linux初心者の俺がググリまくって設定いじり何とか妥協できるとこまで延滞を解消できた
ところでミュージックプレーヤーでヘッドホン使ったら左からしか聞こえないのは仕様?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/21(火) 22:38:25.21:vVKpmD+u
-
うちは台湾版をロシアfirmware使ってるけど両耳から聞こえるな
ちなみに、遅延解消って何やった?wac_tch -1かな?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/22(水) 00:23:58.71:gXl1KM3S
- Linuxはさっぱりだからバックアップどうするのか分からん
接続さえ出来ればコマンドとかはなんとかなるんだが… - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/23(木) 01:37:31.32:wgo5kPVX
- 英語サイト見てるといろいろいじるにはTelnetを有効にしないとダメな感じ?
スクリプトをSDに入れてリブートでOKみたいに書いてあるけど - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/23(木) 21:44:43.18:Kj8PA3fF
-
ひたすらスクリプトを書いてtry and errorすればtelnetを有効にしないでもなんとかなるよ
といっても、やりにくいので、telnetを有効にするのをお薦めするけど
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/23(木) 23:44:44.86:wgo5kPVX
-
ネットでスクリプト調べてみて
たった3行のスクリプト置くだけで実用的なマシンに変身した!
これすごいな - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/24(金) 15:38:57.36:BEECYtep
-
どう改善されるの? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/24(金) 21:19:40.57:u6M6FtNU
-
ペンの書き込み遅延が解消されたのが一番大きいね
早く書きすぎるとペンの速度に追従できないのがほぼ解消された
あとはtelnet - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/25(土) 00:19:24.34:IPU9VEXW
-
telnetを端末上で使えるようになるってこと?
wifi経由でftpサーバーにログインできるとか? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/02/25(土) 19:43:40.09:bBAIFbor
-
いや、telnetでeeenoteにログインできるようになるだけ
やろうと思えばできないこともなさそうな気がするけど… - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/03/31(土) 15:48:44.67:iQyneoSH
- 横からだけど
telnetアクセスとサンプリングレート変更まではいけたけど再起動時設定維持の行追加がわからない… - : 名無しさん@3周年 [] 2012/04/01(日) 12:36:09.90:Nf6Ys++K
- >>サンプリングレート変更
一から教えて下さい - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/03(火) 19:35:50.31:ePcOSf0S
- telnet EA800とかで検索してでてくるところで
海外のインストーラのリンク貼られてる
それをSDに突っ込んでインストール
コンソールいじれるソフトがあるので
wac_tchがどうたらってコマンド打ち込んでサンプリングレート変更
ここまではいけるけど維持の仕方が分からない - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/04(水) 07:21:23.13:87cLGbxz
- SDカードのdvt_checkファイルにサンプリングレート変更コマンドを記述しておけばいいんでない?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/09(月) 13:49:56.31:0gSIC9dm
- 購入を検討しているのですが、iPadの方が色々と出来て良いかなと迷っています。
メモが最重要なのですが、細かな字を書く上ではEee Noteの方が優秀でしょうか? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/09(月) 18:22:43.60:AqEqHUlr
- ファームウェアアップデート中に不注意でケーブルひっかけて抜いてしまった。
起動画面から止まって動かない。
内蔵のmicroSD書き換えようにもイメージファイルのバックアップ取ってなかったので困難な感じがする・・・。
いっその事もう一台買ってしまおうかな。
EA800はH5mm位の文字ならかけましたよ。
iPadでも7notes等の部分拡大機能付きのアプリなら書きやすいです。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/09(月) 22:30:38.84:AeCMyZG6
-
日本語版にもアップデートきたの?
日本語版にこだわらなければまっさらなmicroSDの状態から復旧できるよ
- : 93 [sage] 2012/04/10(火) 20:40:06.69:1kGmgze1
-
ありがとうございます。紙にペンでメモを取る感覚ですらすらと書けるガジェットを
探しているのですが、iPadは高機能すぎてペンで細かい字を書くような感覚は得られ
なさそうですね。
考えてみれば、紙にペンって、すごい解像度ですよね。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/11(水) 16:23:18.61:83M5uAfp
-
台湾から輸入代行で購入しました。
英語のフォーラムで、これかな?って記事はあったのですが確証が持てずで踏み切れずにいました。
もしかしてこの方法なのでしょうか?
ttp://forum.tabletpcreview.com/asus-eee-line/40789-how-fix-you-eee-note-if-stuck-bootloader.html - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/11(水) 23:44:47.38:nAVumtrP
-
そう、それ
取りあえず、現状ってEA800の電源を入れるとどんな状態になるの?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/12(木) 09:28:15.92:VH9akixb
- 97です。
一度電源を入れるとprepering…と言う表示が出て電源切ることもできませんでした。
早速内部のmicroSDに書き込みしてみたのですが、今度はasusのロゴが出たきりリセットも電源ボタンも利かないです。
これ以外にできる事が無いか模索中。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/12(木) 23:04:03.45:l4zEN+td
-
microSDのパーテーションを壊した状態で電源入れると、ブート待ち画面にならない?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/13(金) 10:57:39.12:RtjCPftm
-
パーテーション壊したら出来ました!
ありがとうございます!
このスレに来て良かった。
心から感謝です! - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/14(土) 00:06:38.61:CA7LOjfx
-
おめー
正直、パーテーション壊せば?だけでその後の手順がわかるとは思ってなかったw
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/14(土) 01:29:22.19:67HjJ77v
-
時間かかったけど何とかなりました。
むしろパーテーションの件だけを知らない状態だったようです。
本当に助かった・・・。
これでEA800が動かなくなった日に届いたhpのペンも活用できます。
ワコムのフェルト芯差して使ってます。程よい摩擦で描き心地良いです。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/14(土) 18:16:13.94:CA7LOjfx
- あ-、そうか
確かにパーテーションの話って書いたこと無かったか - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/17(火) 00:31:57.06:jo+6Op8E
-
すみません
ペンの反応速度あげたいのですが、サイトを色々見ても
[root@Linux /root]#/wac_tch --1
ってするのはわかるのですが、ここにどうやって
到達するのか書き換えの手順がよくわからずこまっています
どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/18(水) 00:56:40.65:lY661EOk
- 画面端って2mm位ペンが浮いていても反応してしまうのですが、
これってどうにかならないものなのかな。
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/04/18(水) 01:34:32.81:HpwaQDQ7
-
そんなもん
/etc/ts.confに「module pthres pmin=数値」を追加して、再起動すると、そこら辺の反応感度が変わる
数値がどれくらいがいいかは試行錯誤が必要
とはいえ、感度が高くなる方には調整できるけと、低く調整する方は、あまり幅がないかも - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/05/04(金) 05:02:07.48:Ddx6UNoy
- 今更購入したがノート代わりに割りと重宝している
手書きはやっぱり静電式が(・∀・)イイ!!
もう少し薄くて軽くて電池が持てば… - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/05/04(金) 05:06:30.17:Ddx6UNoy
- ↑感圧式の間違いでした…
- : 名無しさん@3周年 [] 2012/05/04(金) 08:54:31.29:f30mUtiG
- 誰かサンプリングレート変更有料でもいいからやってくれんかね?
またはブログなんかで詳しく書いてもらえたらアフェ踏み捲くるからさ
頼むよ~ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/05/04(金) 13:01:14.37:okOGhEE3
- パソコンとSDカードリーダモードで繋ぐ
microSDの直下に"dvt_check"というファイルを作成する
"dvt_check"を改行コードを指定できるテキストエディタ(sakuraエディタ等)で開いて
#!/bin/sh
/wac_tch --1
と2行記述する
改行コードをLFのみ(UNIX形式)で保存する
(Windowsのメモ帳だとCR+LFになるがLinuxはLFのみで改行)
電源ボタン長押しでシャットダウンさせて再起動
今さっき試してみたけど体感はできなかった。
でも--3を指定するとペンの反応がかなり悪くなってたからこのやり方でできてるんだと思う - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/05/04(金) 13:02:59.88:okOGhEE3
- #!/bin/sh
/wac_tch --1
の2行の間違いです。間に空行は必要ありません。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/05/04(金) 14:11:54.72:f30mUtiG
- ホントありがとうございます!!
助かりました~出来ました! 感謝感謝です
超早くなりましたよ
一応私の様な素人の為に・・追記で
・文字コードはUTF-8
・txtなどの拡張子はつけない
ありがとう! - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/05/04(金) 22:22:29.47:DeKSoPHC
-
もう1つ、改行コードをLFで設定する、というのも必要だが
まぁ、今回は1行だけだから影響は出てないかもな - : 名無しさん@3周年 [] 2012/07/06(金) 22:08:23.51:FskxvYHQ
- test
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/07/28(土) 03:27:43.94:hC4c0OUn
- 在庫限りらしいのでお早めに
まぁ今でも売ってる方がおかしいくらいだが・・・ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/07/28(土) 21:53:53.99:jMV8wYmW
- 今日買ってきた
お絵かき練習用とか勉強用に
これカバー外せないの? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/07/29(日) 15:17:47.01:ka/p8cNQ
- ものすごく固いよね
はずしたら次はめるのも大変だし - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/07/30(月) 19:58:37.16:is2NWU10
- 外さずに使うものなのかな
外さずに使ってみまつ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/07/30(月) 21:06:48.64:i8NzljQf
- 前にメーカーに聞いたら、一応、外せるとは言われた。
ただ、コツのようなものがあるとも特に言われなかった。
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/07/30(月) 21:25:52.52:VpgKh/cv
- 傷が気になるならつける
重量が気になるなら外す
自分の場合は外したままカバーに挟んでるけど - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/03(月) 19:53:31.27:anJsd85t
- 自作のWindows用ペンタブ対応落書きソフトをEA800に移植してみました。
気に入らなかったらちゃんとアンインストールも出来るので
ぜひ使ってみてください。
ttp://www9.plala.or.jp/minordaimyo/1bitpaint_ea800.html - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/03(月) 23:32:45.29:2IFLkXOT
- >122
ダウンロードさせていただきました!
細い線が描けるし、入り抜きもできていいですね♪
お絵かきが楽しくなりそうです
ありがとうございます - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/03(月) 23:54:32.43:Fh2nOB6v
-
[Prev][Next]は画像ファイル切り替えで、タイトルのところにファイル名が表示される。
というのはわかったんですが、[....]は何ですか?
アルバムに画像が入らないのが残念かなぁ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/04(火) 00:35:13.61:o7bJmmwk
- 早速使って頂きありがとうございます。
[...]ボタンはまだ未実装で押しても何も起きません。
予定では色々な設定項目が表示されるボタンとなっています。
それから画像はmicroSDカードの"1bitpaintpng"というフォルダに保存される仕様です。
タッチパッドを有効にしているとスクリーンショットも撮れます。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/04(火) 01:13:48.47:8keRpjT1
- なるほど、[...]は未実装ですか。
画像保存先を内蔵のアルバム格納場所の「/eTablet/var/photos/」とSDCARDの「/mnt/extsdcard/1bitpaintpng」とで切り替えできないですか?
また、アルバムの仕様上「1MBもしくは5Mピクセル以上の写真は開けません」という状態なので
内蔵に切り替えた場合は、解像度を落とすようにしてもらえると
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/04(火) 20:07:46.70:O2mmeiCn
-
すごいねこれ
俺のキャブ不足なのかペン先とカーソルがわりとずれるけどメモ帳の糞みたいなペン先が嘘のようだわ
ASUSは最初からこういうの作って入れとけよと - : 名無しさん@3周年 [] 2012/09/05(水) 10:51:57.48:+SlESyZf
- 気軽にラクガキが出来るデジタルノートみたいなものが無いかなと探してEA800が良さそうに思ったんですが良い機械でしょうか?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/05(水) 11:13:34.82:ERc3sQHV
- いまだったら1万円以下ならいいんじゃないかなぁ・・・
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/05(水) 21:13:56.45:Gm1H7Ja1
-
デフォルトで絵が描けるアプリはメモ帳のみ
735x850のgif画像で絵を描くのに使える太さのペン先は筆圧利かず手振れ補正も当然ない
バックライトのない暗い画面じゃ濃度も判別できずモノクロ二値と変わらない
当たり前だが拡大表示やらレイヤーやらがあるわけもなく消しゴム使ってペンを整えるような仕様にもなっていない
絵描き用じゃなくデジタルメモ帳なわけでマジでラフしか描けないけどそれでもよければどうぞ
みたいなのが進化することに期待したいが如何せん過疎ってるからね - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/05(水) 21:28:03.75:pVT4JpXY
-
1bitpaintの名の通り取り扱えるのは高解像度の1bit画像限定なので
アルバム格納場所への保存は表示サイズでの書き出し機能を追加する形になりますね。
ペン先とカーソル位置がずれるのは、デジタイザの生のデータを読んでいるせいです。
キャリブレーション機能もそのうち追加すると思います。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/05(水) 23:23:18.12:70n5h961
- 海外掲示板のぞいたらLinux kernelをバージョンアップしようと開発してる人がいたのは知ってるんだけど
ttp://http://forum.tabletpcreview.com/asus-eee-line/49410-eee-note-kernel-hacking.html
久々に見てみたら、Linux kernel 3.4.2のEA800へ移植した版が出ててびっくり
ttp://https://github.com/RomaVis/eeenote-kernel
- : 名無しさん@3周年 [] 2012/09/06(木) 10:27:12.67:KGg9VWfu
- もう少し高くて良いから
もう少ししっかりした絵描き用のこういうやつ無いかな… - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/06(木) 11:51:44.09:5O6AvXF2
- 「もう少し」は都合の良い言葉だなw
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/06(木) 12:12:22.48:KGg9VWfu
- 色も塗れたりレイヤー機能とか欲しいです
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/06(木) 18:41:51.85:kmFfZsP/
-
そこまでいけばタブレットPCで
下書き用のレイヤー1枚だけでもあれば全然違うと思うけどね
最悪下絵1枚薄く読み込めるだけでもいい - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/08(土) 18:56:17.59:4LHckYax
- のPC版は下絵読み込めますよね
EA800でやるには重すぎるのかな - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/10(月) 20:35:57.37:VbtDshth
- アルファブレンドなら簡単にできますが、PC版の下絵機能は乗算合成なのです。
インラインアセンブラでゴリゴリ書けばあるいは…といった感じですね。
目下の課題はペンの遅延の解消です。色々試しているのですがハードの仕様だったら残念…。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/10(月) 23:46:39.87:OweICDJR
-
窓杜でのwindows版紹介おめ
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/11(火) 07:07:47.84:ZCKOtB9b
- 遅延減ってキャリブレーションできるようになればかなり実用的になるね
ペンと消しゴムの切り替えも2アクションではなく1アクションでできるようになればなおよい - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/11(火) 12:00:39.08:0r6iwK+U
- これ買うならiPadのほうが良いかな?
安さが魅力だがipadのほうがもう少ししっかり絵が描けるかな
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/11(火) 14:06:32.90:N6qhndym
- ひどい言い方になるけど、iPadと比べられる製品ではないよ。
実験的というか、過渡期の製品というか、そういうものだ。
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/11(火) 18:45:22.48:ZCKOtB9b
- 絵を描くこと限定ならiPadはないけどね
ペン先についたゴムを画面に押しつけてキュッキュと線を引くのは厳しすぎる - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/12(水) 19:14:35.36:QbXzwR+E
- 電磁誘導式のタブレット端末が欲しいのよね
でもWindowsのタブレットPCは高いし重いしiPadは違うものだしで
EA800はアプリがまともならこれ以上の物は無い品なんだけど - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/12(水) 20:30:31.55:yK99DyYl
- そこでGalaxy Noteですよとか言うと負け
- : 名無しさん@3周年 [] 2012/09/13(木) 00:45:56.59:qNu6UxSv
- ipadならこういうのも描けるんやな
ttp://https://twitter.com/syaorin_2009/statuses/244694758126129153 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/13(木) 23:06:14.78:KZUniMD9
-
ペンじゃなくて、指を使ってかいたみたいですな
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/14(金) 00:12:21.11:Ea6Hp+wo
-
Jot Touch - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/14(金) 07:01:22.60:tPURs+Ze
-
ポチってみた
ペン先の円盤はずせないところは不安だけど物は試しだ - : 149 [sage] 2012/09/14(金) 22:34:49.80:TEl/8q8U
- 一時間ほど触っただけだけど意外といいわ
画面に手は置けないし、ペンもペン先に指を模した円盤つけただけのスタイラスで思い通りの線が引けるわけではない
でもEA800のメモ帳だって大した線が引けるわけじゃないし(ソフトウェアが駄目すぎ)さほど差はないように思える
ペンはあまり力入れなくてもスムーズに滑ってくれるし、ペン入れってのは厳しいかもしれんがスケッチには十分
iPadはソフトウェアが優秀だから、画面触れないところに目をつぶることができるならiPad+Jot Touchのほうがいいかもよ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/14(金) 23:49:56.81:hniWYH4I
-
146で>右手に指開き手袋をして画面に固定すれば描線も安定する。
と書いてあるから手袋で静電カットして触れても大丈夫なようにしてるんじゃマイカ? - : 149 [sage] 2012/09/15(土) 00:27:40.24:RJ1IrZUV
-
確かに手袋やシーツ挟むと反応しないね
引ける線については過大評価しすぎてた
さすがにEA800のほうが大分上
カラーやレイヤー使えるのはいいけどね - : 名無しさん@3周年 [] 2012/09/16(日) 13:16:55.87:marggcRj
- これもレイヤー欲しいのぅ
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/19(水) 14:57:02.53:i44cGc/s
- しぃペイント程度の能力有ったら絵描きで相当流行ったろうな
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/19(水) 18:55:56.92:Ui0pbAWu
- せめて箱やASUSサイトにあるはめ込み合成並みの絵が描ければな
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/19(水) 21:18:45.18:Bau0qxyL
- たしかにw
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/20(木) 00:00:01.83:ZXjQlJ1T
- とか見るとホントASUSはまともなソフト作るの放棄してんだなと思う
多少金とってもいいからなんとかしろよと小一時間 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/20(木) 00:55:00.00:pm3owlTc
- 付属のペン先端部の遊びが大きくなってきたので41U3143を買ってみた。
個体差もあるらしいが、自分のは筆圧のピークが早いので万年筆で極細線が引きにくくなった。
反面軽いタッチで描けるので先端の減りも少なそうだからフェルト芯でも試してみたい。
消しゴム機能も使えるが尻部が大きくストロークが長いので細かい消しはペン先でやったほうが良い。
1_サイドスイッチ筆圧をかけたままでボタンon→2_画面に触れたまま終点へ→3_任意の筆圧をかけたままボタンoff
これで1から3まで3でかけた筆圧に応じた直線が、消しゴムだと選んだサイズの幅で直線消しが出来る。
2ボタンペンで他の裏技ないかな・・・ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/20(木) 18:29:59.54:ZXjQlJ1T
- 知ってる限りほかにはないな
なぜアンドゥ機能にせずそんな使いづらい直線ツールにしたのか
筆圧はペンの種類によって全然違うね
消しゴム機能は正直どれもダメだ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/09/23(日) 18:16:57.93:xRt4iL2C
- 気軽に使えるのは魅力だけどレイヤーほしいな
薄い濃度で下書きして濃い濃度で清書、PC上で薄い濃度を閾値使って消そうとか思ってみたけど
こいつの画面じゃ濃いも薄いもよくわからない・・・ - : 名無しさん@3周年 [] 2012/10/22(月) 17:21:30.64:m4/Tfz9g
- 起動時のPASSを忘れてしまったのですが 解除方法を教えてほしい
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/22(月) 22:52:05.06:Muhty4I1
- 普通に考えてパスワードの解除はできないんじゃね
ASUSに登録しているわけじゃないしそれが可能なら誰でも解除できることになっちゃう
できるとしたら出荷時の状態に初期化だろうけどマニュアルには載ってなかったような - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/23(火) 21:40:03.11:GRVdZH7d
-
サポートに連絡して教えてもらえば?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/24(水) 04:35:26.49:3DrI/8VL
-
文字化けの返信が2回目。。。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/24(水) 06:38:46.95:CQlLM2de
- 言語設定変えたら読めたりしない?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/24(水) 14:54:23.75:3DrI/8VL
- OUTLOOKでとりこんでるので 言語を変えるのは躊躇
2度目まではつぎのひきてたがこんどのはこない
やふーめるだがそれをそこにおいたまま
げんごせってイ変えたりできるの?
一応google
翻訳で 中国語 韓国語試したがよめない
ちなみにあどれすなどの 英数字記号などは通常に読めてる
日本語のみ漢字っぽい単語
↓こんなかんじ
「*??僕??儖 : Eee Family
*??柤 : EA-800」
?は漢字っぽい単語だがここにはかけないので?にへんかんされる - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/24(水) 16:09:23.93:2iqKoUjG
-
それは言語というよりエンコーディングの設定だ。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/24(水) 18:18:50.23:CQlLM2de
- 「outlook エンコード」で検索
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/24(水) 18:35:13.17:3DrI/8VL
- 結局
ttp://http://support.asus.com/ServiceCenter.aspx?SLanguage=en
↑紹介されるだけだった - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/10/24(水) 21:30:45.99:CQlLM2de
- ttp://http://blog.osakana.net/eee-note%E9%96%A2%E9%80%A3
ここらにデータ全消しの初期化とかあるけど自己責任で - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/03(土) 19:07:36.73:HCtaVjJy
- 昨日からevernoteにアップロードできなくなった
EA800だけログインできないからご臨終かな - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/05(月) 16:48:01.54:H/QzcwQ2
- うちもevernoteにアップできなくなった
これってEA800ぜんぶそうなってるワケじゃなくて? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/05(月) 18:51:34.67:gtWE3rZk
- 仕様変更に置いていかれたかな
サイト見てもアップデートしても今のところ対応できないみたい - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/05(月) 23:25:34.45:Wh4XIzJP
- EA800関連で一番のフォーラムみると、海外でも発生みたいだな
ttp://http://forum.tabletpcreview.com/asus-eee-line/53638-problem-evernote-eee-note-2.html
Evrenoteの開発者向けサイトに、11月1日から旧仕様が使用不可になって、
ユーザ認証がOauth形式のみになる、って書いてあるらしい
つまりは、EA800のクライアントがアップデートされないと使えないと - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/11(日) 15:01:07.67:4YFXmHcy
- ほう
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/11(日) 20:15:43.33:P54ipN55
- 個人的にはデータを外に移せないと使い物にならないんだが
対応するのかそれともこのままフェードアウトなのか - : 名無しさん@3周年 [] 2012/11/11(日) 20:39:52.78:d2d7+OXX
- Core i3 2377M/1.5GHz/2コア 【スコア 5.1】
AMD Dual-Core E 450/1.65GHz/2コア 【スコア 3.7】
上記のCPUをエクスペリエンスで確認するとスコアに結構開きがでます。
U32U-RXE450は下のCPUなんですが、どちらのCPUも性能は大差ないように思えるんすが、
なぜエクスペリエンスでスコアに大きな差がでてしまっているんでしょうか? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/11(日) 20:51:39.34:P54ipN55
- 明らかにスレ違いだろうけど
intelとAMDのCPUは別物だから動作クロックをそのまま比較するのは無意味
AMDはintelとの性能競争に敗北宣言しちゃったしスコア並みの違いはあるよ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/16(金) 17:20:11.45:8yn5tsry
- これでバーコード撮影して、画面に表示したバーコードをバーコードリーダーで読むってできる?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/16(金) 18:03:43.41:deRGmfzD
-
できるだろ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/11/16(金) 22:32:34.69:8yn5tsry
- ありがとう
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/01(土) 01:46:42.19:mYZ3b4DW
- 過疎ってるな
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/01(土) 09:51:46.01:rZomN/wZ
- のスレに、EA800のfirmwareアップデートはしねーよ、というASUSサポートから回答があった、とか書かれてるし・・・
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/11(火) 23:13:21.07:3bm4BUlM
- 結局ろくに使えないもの買っちゃったな
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/13(木) 20:38:36.35:peo5nGCg
- 国内販売から1年経たずに見捨てられたな
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/18(火) 16:40:14.65:zih5/aO5
- メモと読書用途として便利そうだから注文してみた
今は1万しかしないんだね - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/18(火) 17:03:52.60:ZCtLbell
- いまさらだが、鉛筆と万年筆モードは筆圧検知するのな
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/18(火) 19:42:50.89:kG9QUZpH
- 鉛筆の濃度変化はあの画面じゃ判別つきづらいよね
ttp://http://japanese.engadget.com/2012/12/17/6-pc/
これEA800と似たような感じだけど多分筆圧は効かないんだろうな - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/19(水) 00:46:19.37:+3TQai3p
- なにこの劣化品
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/20(木) 13:02:55.30:cnDjiUFT
- パスワード無効ってできないの?
繋いだ時いちいち打つのめんどくさいんだけど - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/22(土) 14:56:02.41:e0wqsJKW
- これはセキュリティがある無線たとえばWEP
とかでも ネット接続できるの? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2012/12/22(土) 22:26:48.20:f3nU7WsB
- もちろんさぁ
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/05(土) 15:00:44.66:rHVg/Anq
- これの液晶保護シートってある?
つーか必要? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/05(土) 16:03:16.94:ZUGDG81q
- 必要無いと思う、傷ついた事無いわ
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/05(土) 16:11:44.41:aRrCA1Tk
- 俺のは画面のど真ん中に傷がついた
毎日使ってるから仕方ないけど - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/05(土) 23:22:32.62:SxnUfY6N
- 傷ついても泣く値段の商品でもないからどちらでも
ペン先がカツカツいうのを軽減したければ付ければいい - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/06(日) 16:37:27.58:wwR2adUg
- カバーつけてるなら不要かな
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/06(日) 23:01:47.85:nhRuKGHd
- 保護カバー探して見ます
売ってるかな - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/06(日) 23:06:18.48:GQv+tZkp
- 多分197のいう保護カバーは最初からついてるやつだよ
保護シートは普通のタッチ対応のサイズ近いのを貼ればOK - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/01/06(日) 23:15:21.20:nhRuKGHd
- 保護カバーじゃなくて保護シートですね
探して見ます - : 名無しさん@3周年 [] 2013/01/23(水) 18:57:48.55:UD7iW0Ex
- 出来のいいお絵描きソフト一本はいってりゃそれでいいのに…
- : 名無しさん@3周年 [] 2013/01/29(火) 14:27:17.25:dhS/DByM
- エバーノートに同期できなくて調べてたらこのスレにたどり着いた
そうかあかんのか・・・ - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/11(月) 12:48:31.16:zEoILgq+
-
どこで買いました? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/11(月) 22:09:41.31:tpchr1qP
- 先週ビックカメラで見かけたけど電源入ってなかった
そのときはちょっと気になった程度だったからそのままスルーしたけどその後気になってもう一度寄ってみたらペンパクられてた - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/12(火) 13:00:01.16:EZcIvak1
- 買ったけど使ってないなぁ
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/14(木) 19:33:14.96:jWkNepMt
- 俺も使ってない。なんか中途半端だった。今の技術ならもっといいもの作れるのに後継がないとは惜しいな。
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/17(日) 06:06:32.24:YTnPs4hd
- PCにつないで画像をエクスポートすると線が太くなる・・・
evernoteのときはこんな風にならなかったのに。
ノートをキャプチャして画像をエクスポートすると普通なのだが。 - : 名無しさん@3周年 [] 2013/02/27(水) 23:56:26.38:fhz9NtOo
- これって液晶画面は白っぽいのでしょうか?
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/03/30(土) 19:59:02.72:1KMLyKCG
- 電卓なんかの液晶色
- : 名無しさん@3周年 [] 2013/05/18(土) 08:24:00.65:GqjZKD0R
- ttp://http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=30589/
→ ttp://http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201305/13-058/
ペン入力をNDSなどのようにどんなぺんでもよければ最強なのに」 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN:luRSBjSc
- 結局ソフト
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN:fFH4BeTO
- ひさびさにググったらレイヤーペイントとかいろいろ来てるじゃないか
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/10/22(火) 22:21:34.12:pPmjMqdB
- 7000円くらいなら買うかもしれない
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/10/23(水) 15:47:02.95:k0uuf/2Z
- 売ってもいいかもw
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/11/26(火) 05:54:03.71:0T8INXw4
- いい製品なのにな
オワコンぽいけど - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/11/26(火) 21:20:24.79:ykZfbv5Y
- 家のNASを新しくしたので、それのFTPサーバ有効にしてメモのアップロードとPDFのダウンロードをSDの抜き差しでできるようにしてる。
もう少し画面が見やすいといいのだけどね。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/11/27(水) 00:28:04.50:k6KIX+U7
-
どういう仕組み?
ea800単体で、ftpサーバーにログインしてget/sendできるの? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2013/11/27(水) 13:40:06.04:gxwAEcZy
-
中がlinuxで、比較的簡単にさわれるので、armのftpクライアントのバイナリを用意できて、スクリプトが書ければできる。
どこかの日本語のサイトを参考にした。今、探したけど見つからなかった。
そこのパッケージマネージャ(?)のことも参考になった。
ブックマークしたと思ったが、どこかに無くしたみたい。 - : 名無しさん@3周年 [sage] 2014/01/12(日) 08:42:43.58:9IcYgKD3
- ttp://blog.osakana.net/archives/1876
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2014/01/16(木) 16:18:54.29:9bHHVxRX
- これで自炊本読むのに何か不具合ありますか?
キンドルと比べてめくる速度どうでしょう? - : 名無しさん@3周年 [sage] 2014/01/17(金) 07:29:31.95:yhcYhkIS
- バックライト無いから視野角の厳しいジャンプ読んでるみたいな感じだぞ
速度は似たようなモンじゃない? kindle知らんけど
glo持ってる身としては速度は違和感無い - : 名無しさん@3周年 [sage] 2014/01/20(月) 23:16:23.77:pShrv6z5
-
glo相当なら欲しいなあ
6インチだと単行本の自炊ファイルみづらくて - : 名無しさん@3周年 [sage] 2014/07/25(金) 22:26:03.17:YgbSMgpX
- 後継機出ないかなぁ
- : 名無しさん@3周年 [sage] 2017/08/06(日) 05:10:41.35:zVDUZeoH
- ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆ - : 名無しさん@3周年 [] 2018/01/05(金) 20:34:04.90:nHEsz0r6
- デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
1T5ZZ - : 名無しさん@3周年 [] 2018/07/06(金) 11:45:16.29:Y7uSl7mO
- 友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
SEQ - : 名無しさん@3周年 [] 2018/07/24(火) 00:48:04.54:gs6ggAcu
- 僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
YWH
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。