山田耕筰スレッド
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/20(火) 00:54:33:lAYR+xxB
- 日本における西洋音楽の普及に努めた偉大な先人、山田耕筰(1886-1965)
オペラや管弦楽曲の作曲家や、指揮者としても活動した彼は、
日本人なら誰でも知っている、美しい愛唱歌(歌曲や童謡)を多数作曲しています。
そんな山田耕筰の、日本の心ともいえる歌を語りましょう。
Wikipedia
ttp://http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E8%80%95%E7%AD%B0 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/20(火) 09:03:27:Ynz7DpGG
- この人校歌作りすぎっ!!
私の出身中学もそうでした@栃木
大学の校歌もたくさん作曲してるしね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/22(木) 03:36:34:RbUVwbpO
- 赤とんぼ
からたちの花
この道
日本の心やね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/22(木) 10:08:38:jgV4vJHc
- この道はいつか来た道
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/24(土) 02:06:03:HKSsVhFc
- ♪待ちぼうけ~ 待ちぼうけ~
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/27(火) 03:04:42:DC6825Qg
- ( ´∀`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ´∀` )<ほすほす!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/27(火) 10:54:23:m/f+NpVb
- 赤とんぼは良いね~
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/02(金) 12:21:05:fM0nr+XX
- あ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/02(金) 13:48:36:mOhcF68R
- 詩の抑揚と曲調が整っていて美しい
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/02(金) 15:19:38:sFKidUsD
- 鶴亀!鶴亀!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/02(金) 20:00:57:e41HrnX0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 山田 \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ | やあ、僕のスレを立ててくれてどうもありがとう!
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/06(火) 00:08:36:E3DLTSd7
- 長唄交響曲「鶴ハゲ」
ttp://http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=998027&GOODS_SORT_CD=102 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/13(火) 20:21:22:6h28+an6
- 保守
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/19(月) 20:06:08:sTnN/oPo
- 赤とんぼは最高だ!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/20(火) 15:41:10:vsZUjis0
- まちぼうけのメロディーラインは神
まちぼうけ まちぼうけ
ある日せっせと野良稼ぎ
そこへうさぎがとんできて
コロリころげた木の根っこ
「木の根っこ~」の音程はなかなか思いつかない - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/21(水) 01:51:13:IEsBJB+E
- まちぼうけ、子どもの時初めて聴いて、終わってない!と思った。木の根っこで音が上がるのが。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/21(水) 11:32:08:6zvNR6Zz
-
あのメロディーラインの終末はまさにそれ(お話の連続性)を狙ってい
るのでは?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/21(水) 13:17:51:+4NB2mpQ
- age
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 00:49:29:NXVGLLRI
- メロディーの最後をコードの1stじゃなくて3rdで終わらすと余韻が残る、
という手法はクラシックやポップスでも使われてるね。
ちょっと不思議な感じを受ける。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/23(金) 01:44:08:a1Gp9MAn
- ガトームソン
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/25(日) 21:37:35:IfTQLtFV
- ペチカもいいね~。
- : おっさん [sardineA@aol.com] 2007/03/28(水) 21:53:37:pNLFXiTb
- 16さんへ
そのあと ころりころげて木の根っこ と ドミソの和音でおわります - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/08(日) 22:32:09:Gcgetfgr
- このCDおすすめ。
ttp://http://www.amazon.co.jp/dp/B000BONPPW/
童謡・歌曲から、オーケストラ作品まで聴けるお得な2枚組。
北原白秋の詩につけた不気味な歌曲がよかった。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/10(火) 19:21:16:UmXwOuec
- 夕焼け小焼けのあかとんぼ~
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [ID:SLC] 2007/04/11(水) 21:36:49:aimkjAl8
- みたよ、みましーた、って曲の題名はなんだっけ?
たしか・・・・?音頭っていってなかったっけ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/12(木) 20:51:47:znS0UH9I
- 松島音頭
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/17(火) 01:02:06:AUxNnlVD
- あわて床屋のテンポのよさが好きです
チョッキン チョッキン チョッキンナ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/21(土) 13:25:43:00BmmFx4
- 山田耕筰←この字が変換されることに驚いた俺
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/26(木) 18:45:25:4W/VPNtA
-
ttp://http://www.nob13.com/game/iappli/MelodyTool/作曲ですアプリ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/16(水) 22:56:44:zWHcrQMj
-
「曼珠沙華(ひがんばな)」は凄い歌だよね。
ttp://www.home.ix.netcom.com/~kyamazak/lit/_Jpoet/kitahara_higan.htm
この詩は、死んだ稚児のことを歌っているという解釈も。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/19(土) 03:49:14:NfOXDVIX
- 「♪白雲なびく駿河台」
で知られる明治大学校歌は、当時ベルリン五輪の選手のために作った曲を、血気盛んな明大生が
「ぜひその曲を我らが校歌に!!」
と強引に押し切って誕生したらしい。
いかにも明大らしいエピソードだw - : おっさん [] 2007/05/20(日) 12:02:25:pSHit2ms
- 明治大学の校歌ね~~
古賀政男の 「丘を越えて」にしたらどうかな? - : 実話だよ [] 2007/05/20(日) 14:11:47:1iDFJ4b6
- ______
_ / ______\
/_ヽ/ ̄ ̄ 公●爵  ̄\
// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
\l::::::::: \,, ,,/ .|
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ | <こちらにおわすは北原はくしゃく、
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ そしてあっしは山田こうしゃく~♪ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/01(金) 02:49:29:Kq+zlm8u
- age
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/13(水) 15:23:56:HfyRWmk1
- 赤とんぼの変ホ長調、マジ最強。
すっごく夕焼けっぽい感じがするんだよな~。
逆に、移調すると全然雰囲気が出ない。不思議だ。
単純なメロディだけど心から愛してる曲だ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/22(金) 07:15:19:PnwCEaj3
-
確かに。
でもヘ長調で歌われることが多くない? - : 35 [sage] 2007/06/22(金) 10:50:30:oeUuYVkT
-
ドファファーソラ>ドファレド レ<ファファーソーラー ってこと?
俺はあんまり聞いたことないなあ。でも、黒鍵が多くて弾きづらいから
移調するのかもね。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/26(火) 09:33:25:zGr1HnqV
- 山田 耕筰 (待ちぼうけ)
画数:山[3] 田[5] 耕[10] 筰[13]
天画(家柄) 8画 中吉 強靭な精神力が持ち味
地画(個性)23画 大吉 弁舌さわやか、頭角を現す
人画(才能)15画 大吉 思慮深く謙虚な性格
外画(対人)16画 大吉 凶も吉にしてしまう希有な強運
総画(総合)31画 大吉 誠実で温厚、家庭も仕事も安定
評価 : 98.4点
モバイル姓名判断(
ttp://http://n1.mogtan.jp/?s13632) - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/26(火) 10:55:13:wGtFSw1P
-
素晴らしい。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/14(土) 16:14:24:+xS6cbhu
- うちの高校(都立)の校歌山田耕作がつくったらしいけど…バカ校だからイマイチ信じられん…
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/22(日) 09:21:07:qAJMUA3a
- 校歌って似たような曲が多いね
作詞もなんかズレてる
うちの中学は谷間にあって遠くの山なんか見えなかったのに
「○○山(市内で一番高い山)を仰ぎ・・」ってな歌詞だった - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/25(水) 00:17:24:QnOPajqM
- 最近は学校も個性を打ち出そうとして、変な校歌が増えてるよ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/25(水) 09:46:37:HkwNarkH
- うちの学校には校歌の他に応援歌とイメージソングふうの歌、三種あったな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/28(土) 10:37:17:Y5MiT4L2
- 團伊玖麿氏は、師匠の山田耕筰にこれからの男は体力だとばかりに喧嘩指南をされたそうだ。
パンチは手を痛めぬように拇指を拳に折り込んで入った瞬間少しひねりを入れる、二階で喧嘩が始まったらまず下に突き落とすこと、
だそうでw。そしていつもサンドバッグをぶん殴っていたそうだ。 - : 投票率はアンドロイドの夢を見るか [sage] 2007/07/29(日) 09:31:03:7jPbliPm
-
山田耕筰さんかどうか調べてないけど、
訓読みの山の名前が音読みで歌詞になっている。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/09(木) 13:58:24:fyICuD6W
- つるはげ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/26(日) 04:39:20:A0T+Qj3F
- ここの人なら知ってるかもしれんが、
この人、日本初と思われる占星術の本書いてるよ。図書館で見た - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/26(日) 04:44:23:A0T+Qj3F
-
ってwikiに出てるじゃん。ばーか(*゚д゚) 、ペッ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/26(日) 14:39:08:juSbhXqp
-
他サイトで慨出のネタを話題にしてもいいじゃないか。
でないと、過去の人のことなんてなんにも話がないw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/30(木) 09:00:15:6xwUWMiv
- 「赤とんぼ」の3番(十五で姐やは~嫁に行き~)って
歌詞に問題があるとかで、今は学校ではそこだけ歌われなくなったらしいね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/31(金) 00:11:04:xUmEW3Xe
- どこが問題なのかわからないね。
当時を偲ぶには、とてもリアルでわかりやすい情景描写だと思うよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/31(金) 11:54:40:EdtCRld9
-
多分気づいてないだろうが、とは同一人物による書き込み。
IDを見よ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/01(土) 20:16:47:OFssnuno
- 赤とんぼ習う年齢の子供は当時をしのんだりしなさそうじゃん
15歳で結婚できるとか勘違いしそう - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/08(土) 11:08:01:XLzId/Jd
- 別に「むかしはそうだったんだよ」と言えばいいじゃない。
私も母に母のいとこが15歳でお嫁に行ったと聞いた。
ついで昔の15歳は今と違いもっと大人だったんだよと言われた。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/11(火) 20:44:17:dvBC8Loi
- 昔は、数え年。
だから、13歳。
嫁に行ったのではない。
丁稚奉公だと、いう説が。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/12(水) 09:53:11:oJ9zsbDD
- 今風に歌詞を変えると
「ウチに勤めてた住み込みのメイドさんは 中学卒業と同時にここを辞めて
いい人と結婚し、どうやらうまくいってるらしく、連絡さっぱりくれなくなった」
ってことなんだけどね。
そんなに問題か? と思うけど。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/12(水) 12:26:29:Oxpc7acQ
- 歌詞が問題だから歌われなくなったのか確証がないわけで
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/20(土) 21:01:11:IfamVY/x
- age
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/22(月) 07:43:35:h2SEnuY2
- 理解するのが難しい部分は切り捨てようとするのが今のやりかた。
問題があるとかではなく、
「ガキには理解できまい」と思い上がったやつらが
教科書を作っているだけと思うよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/25(木) 22:59:59:60UwSt3M
- 平安時代なんかは元服(成人)が12才だったよね。それで姫をもらうんじゃなかった? 昭和初期でも15才ならかなりしっかりしてたんだろうね。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/03(土) 22:00:23:nG23YLUg
- 山田耕筰作曲の明治大学の校歌は数ある日本の校歌の中でも
最も名曲である云々と講談社文庫「日本の唱歌(中巻)」
に出ていましたが、私も同感です。
私は明治大出ではありませんが、なぜか「白雲なびく駿河台、眉秀でたる
若人が・・・」という歌は聞き覚えがあります。
ちなみに最も有名なのは早稲田大学の「都の西北」ですって。 - : 赤トンボは盗作 [] 2007/11/07(水) 15:42:11:B7RC/LR2
- 「赤トンボ」は盗作です。
今日、NHKのFMでやっていたシューマンの「序奏と協奏的アレグロ」と
いう曲のメロディーをそっくり、盗んでいます。
ちょっと驚きました。
あの耕作がと。でも他の曲にもいくつかあるようです。
シューマンも地味な曲だから、誰も聴かないと思っていたのかもしれません。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/07(水) 20:35:48:ZvUI20GI
-
マルチ?
っていうか、あっちが誤爆なのか。
ちっ、誤爆にレスしちまった。
ああ、あほらしい。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/12(月) 22:55:03:w0KVf97/
- てst
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/30(日) 22:26:53:bYO7RNPZ
- 『父の肖像ー芸術・文学に生きた「父」たちの素顔』
父と子はどうあるべきか
現代社会において父と子はどうあるべきかを考える上で、文士を中心とした文化人の場合、
どうあったのだろうか。
そのことに関心がある人は本書が参考になろう。
ここに載せられた32人のうち数名を取り出してみたい。
日本画家伊藤深水の長女朝丘雪路(宝塚に入った時、小林一三先生が深水の作品をヒントに
名付けた)は「たとえ露天に並んでいる絵でも君が立ち止まって心を動かされるなら、君に
とってはそれが最高の作品なんだ」と教えられたという。
また、自分を〈宝物〉だと言ってくれたように今も父を心の〈宝物〉としているという。
作家石川達三の長女竹内希衣子は子供の頃「朝寝坊は自堕落の始まり」と寝ている布団を引
きはがされるなど生活の乱れを非常に嫌った。
その後、社会的な逆風が吹きつけようと、何も言わず、泰然としている父親であったことに
崇敬の念を抱いている。
作家中上健次の長女中上紀は「高校からアメリカに行け。もう決まったことだから」と強引
に渡米させられたが、結果的にはそれが自分のためになっている。
平凡で〈普通〉の生き方ではない〈字を書く仕事〉に血のつながりを感じる。
作曲家山田耕筰の長男耕嗣は出征するとき「死ぬなよ!」と絞り出すような、
しかし、バリトンが聞こえた。父の顔に血の気が指したように感じたと言う。
懐かしい父の思い出中心に綴られており、誰しも興味の持てる文集となっている。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/masazumi_kenmochi/11731264.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/24(日) 19:27:11:l5MiHTB+
- ____
/ 89雑魚 \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 8時からまた、ひたすら
| (__人__) | 歴史をクリックしまくる
\ ` ⌒´ / 仕事が始まるお…
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/24(日) 19:27:57:l5MiHTB+
- ____
/ 89雑魚 \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 8時からまた、ひたすら
| (__人__) | 歴史をクリックしまくる
\ ` ⌒´ / 仕事が始まるお…
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/24(日) 19:28:37:l5MiHTB+
- ____
/ 89雑魚\
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 8時からまた、ひたすら
| (__人__) | 歴史をクリックしまくる
\ ` ⌒´ / 仕事が始まるお…
- : みヒヒ [] 2008/02/27(水) 20:08:08:QYlQJ3tT
- み区化し乗り起訴のこれりはくのはきれりくのしろはのくきはしろくし
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/04/12(土) 22:21:56:hRy547dI
- あげ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/04/13(日) 07:57:11:kkgDXXxq
- 駒澤大学、附属は全て同じ曲で山田耕作だね。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/11(日) 23:45:41:0/ki2kIt
- いいなぁ…
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/12(月) 14:21:35:EXs2DeyP
- 29 名前:名無し草[sageコードギアス] 投稿日:2008/05/11(日) 23:21:59
ttp://www.douch.net/src/douch3942.rar.html
ttp://toku.xdisc.net/1/download/1210515388.rar
ttp://snowup.net/up01/src/snow150_5917.rar.html
ttp://alkn.net/upload.php?up=31715 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/14(水) 22:13:35:dD65QF6C
- test
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/31(日) 17:39:58:FgEL/2ZG
- 軍歌
なんだ空襲も
山ちゃんだお - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/21(日) 05:57:08:l992BZLg
- 赤とんぼは名作だと思います
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/15(水) 18:54:56:QL5k/1md
- それは同意
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/19(日) 02:14:33:cRObaHxR
-
同意
>シューマンの「序奏と協奏的アレグロ」
「序奏とアレグロカプリツィオーソ」とか、別の表記もあるので、探される方は
ご注意を
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/05(水) 22:07:34:aliVXpwW
- おまいらアッツ島決戦勇士顕彰国民化きいてみ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/10(月) 19:20:30:0AOgfDvW
- ウチの学校の校歌の作曲者だ…
歌詞は北原白秋作詞
ちなみに歌詞一番~四番
二番は女子用(女子校のみ使用)、三番は男子用(共学化により一、四のみ歌われる)
1番 木群には 光射しかひ 空高し
清き此の土 四天王寺 四天王寺
幽けきは いにしへの雲
聖徳の皇子の聖訓
讃めまつれ崇めまつれよ
讃めまつれ崇めまつれよ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/07(水) 14:50:23:rhD4G7t8
- 名前が似てたせいで散々からかわれた
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/20(金) 17:13:42:k2cztGE+
- 燃ゆる大空
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=bRUwbXNIZPw&feature=related
これ最強だろ。 - : ∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE [segawa1984@gmail.com] 2009/05/28(木) 22:20:27:1bqS7600
- ワールドカップ板から来ました
サッカーもせワールドカップ
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1197806931/19 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/19(金) 23:56:48:7depJOY4
- マイナーだけど、「樹立(こだち)」が好き。
今年の全日本学生音楽コンクールで、声楽の大学生の部の課題曲になった。
短いけど綺麗で、どこか物悲しい曲。
木の梢よ そこには鳥が啼く
昨日も今日も
私の胸に 曇る樹立
樹立 樹立 そこには鳥が啼く - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/27(土) 04:00:19:goRs0B96
- 集計乙です
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
ttp://http://wakuwaku.docomo.han-be.com
| ( _●_) ミ
彡┌─┐|∪| 、`\
/ _,{ .茶 } ヽノ /´> )
(___)ニノ ./ (_/
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/22(火) 06:50:07:FFHV+nCD
-
燃ゆる大空俺も好き - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/22(火) 12:45:41:+FrqqOJq
- からたちの花
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=nC9-40wKDfM&feature=related - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/05(月) 23:10:49:HGIE14co
- 盗作、消髪率、愛人!!!
三馬鹿王に輝いてる山田馬鹿筰の歌は音楽の教科書から
消すべき!!! - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/29(木) 10:30:37:epvbZKEA
-
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/30(土) 11:01:58:RJ4b1Ewy
- 秩父の宮さま どっかでダウンロードできないかのぉ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/05(月) 14:27:55:OPLZUFwK
- ハゲ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/08(土) 23:03:33:S3tsobMm
- 若いときはイケメンだったのね
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/31(月) 11:39:04:Dtjc4XxW
- あと5年で没後50年。
50年で、著作権って切れるんだよね。
色々な変奏曲やテーマにした曲を出してもらいたい。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/08(水) 02:04:13:DQ8HFrVE
- こいつはハゲだから毛が欲しかった。
だから名前の「作」って字にケを二つ書き加えたらしい。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/08(水) 13:29:33:eLgZvl7O
- | ∧∧
|(´・ω・`) 旦
|o ヾ 旦旦
|―u' 旦旦旦
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/14(火) 14:24:55:XPA3Rk2s
- オペラ「黒船」のレコードは貴重な記録といえる
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/27(月) 04:33:22:QHR1vkGl
- 山田耕筰と中山晋平ってどっちが凄いの?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/28(火) 12:35:42:i9ytqy4W
- しらんがな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/20(水) 23:36:58:TQL9MC3U
- 4年以上経ってもスレを使い切れないが
明治生れの作曲家ならこんなものか - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 16:57:13:s6k8zBB+
- この板自体に人がいないのですもの。
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。