はじめて買ったCDはなに?
: 名無しがここにいてほしい [] 2005/10/04(火) 00:36:04:15c7xZ2l やっぱりJポップ? : 福岡市東区筥松 [] 2005/10/04(火) 00:42:39:47ZWXD0j ダイアナ・ロスの“IF WE HOLD ON TOGETHER” : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/04(火) 00:51:12:eR2CX864 ラルクのark : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/04(火) 00:55:33:Mzp0k4oI ラルクのベスト 発売日まで覚えてるぜ : 名無しがここにいてほしい [] 2005/10/04(火) 01:42:33:15c7xZ2l ラルク大人気だね : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/04(火) 02:01:36:YukrsDOR 魔法陣グルグルのEDの曲。誰の何だったかもう忘れた : 名無しがここにいてほしい [] 2005/10/04(火) 02:11:06:15c7xZ2l プログレ好きを名乗っておいて、初めて買ったCDが 全然関係ないものだと、なんというか人生の汚点になるようなきがしない? : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/04(火) 02:40:57:o0AZ//f4 LPなら展覧会の絵/冨田勲 なんだけど CDはThe Flat Earth/Thomas Dolby めちゃかこよかった : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/04(火) 05:38:38:WtmVr95N そうは言っても、最初はなかなか欲しいものが出てくれなかった。 クラウスシュルツのイルリヒトは新宿の輸入専門店で1年待たされたし、 ブラックダンスは遂に入荷せずキャンセル、国内盤発売まで待つしかなかった。 ちなみに、初めて買ったのはオーディオチェックCD。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/04(火) 18:06:40:J5Whkgvy ごめん。俺キンキキッズ。 : 名無しがここにいてほしい [] 2005/10/04(火) 20:28:35:zrQIvZi5 86年だったか、Stewart & Gaskinの「Up From The Dark」 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/04(火) 22:13:38:4gON2d/2 おれ、初めて買ったのは中島みゆきの大吟醸だった。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/04(火) 22:17:38:AKsPjZH5 キャメルのスノーグース、BSTのセカンド、カンサスのベスト あたり : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/04(火) 23:45:40:Jpsy16Am ビートルズ「マジカル・ミステリー・ツアー」 厨房には「アイ・アム・ザ・ウォルラス」のサウンドが本気で怖かった。 : 未開人 ◆3aay//9mss [The Barbarian] 2005/10/05(水) 00:06:20:Ty/CEP/7 難波弘之の「飛行船の上のシンセサイザー弾き」 今も愛聴盤で、オーディオ屋さんに試聴に行くときは これを持っていって再生する。 : 名無しがここにいてほしい [] 2005/10/05(水) 00:25:09:PeVVi1Pe ↑イイデスネ。やっぱりそういうCDは1枚決めておきたい。初めて買ったCDはB′Z…………。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/05(水) 00:45:58:iypILV6t ビル・ブラッフォード「マスター・ストロークス」。 ちなみに、初めてのLPはゴダイゴ「マジック・カプセル」ですた。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/05(水) 00:55:49:QM+uv6sT ミスチルの人とサザンの人が一緒に歌った『奇跡の地球』と trfの『Overnight何とか ー時代はあなたに委ねてる』 を同時購入。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/07(金) 22:01:14:HXWuI0TI Beggars Banquet : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/08(土) 07:23:25:C4o8E+xX 「太陽にほえろ」のサントラ(井上堯之バンド) このバンド、今何やってるんだろう。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/08(土) 19:25:59:HagysZK4 展覧会の絵だったな CDのかなり初期にCD化されたプログレだった : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/12(水) 17:25:28:1z9pC+vi 白井貴子&クレイジーボーイズ「ラズベリー・キック」 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/16(日) 02:53:03:03nghpDJ キュア92年ツアーのブート : 名無しがここにいてほしい [] 2005/10/22(土) 00:45:50:BdkB9JEK Spur of the Moment Peter Hammill & Guy Evans : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/22(土) 00:52:57:5Q7TqVMm 幻魔大戦のサントラ キースエマーソンが音楽監督だったことに最近気付いた おれはプログレ好きになるべくしてなったようだw : 名無しがここにいてほしい [] 2005/10/22(土) 02:22:29:tU38baQF ペニシリンのロマンス・・ : 名無しがここにいてほしい [] 2005/10/22(土) 10:06:33:BdkB9JEK 間違えますた VAN DER GRAAF GENERATOR First Generation(Scenes from 1969 - 1971)(1986 - Virgin)じゃった VDGGの初CD化作品 プレーヤー持ってなくてレンタルレコード店でCDラジカセ借りて聞いたよ 大型輸入盤店なんて影も形もなかったあの頃 : 名無しがここにいてほしい [] 2005/10/22(土) 10:59:46:mxRBHMDA 『風の谷のナウシカ』サントラ : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/10/23(日) 04:14:21:Y0CZ3MOP アニメタル・・・ : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/11/08(火) 01:28:01:vq+XjsQp ブルーハーツ : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/11/13(日) 23:24:59:4b/CFfNd LPはELPファースト小4のとき。 CDはなんだったろう?アースワークス1stかなにかだったか? : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/11/27(日) 19:41:55:Ru1MmW0m 初めて買ったCDは小2の時に買ったドラクエ2のサントラ : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/11/30(水) 14:37:49:4i3XZ3hH 初めてのCDだろ? ウィザードリーI(RPGゲーム)のサントラ : 名無しがここにいてほしい [] 2005/12/12(月) 21:48:19:/9/tuanE アース&ファイアーのシングル、シーズン : 名無しがここにいてほしい [] 2005/12/12(月) 23:23:19:yL4vNVBO Genesis / We Can't Dance FENで頻繁に流れてたからつい。 : 名無しがここにいてほしい [aaa] 2005/12/13(火) 01:45:57:rvrdjiNc 井上陽水の「カシス」をなぜかビックカメラで… : 名無しがここにいてほしい [] 2005/12/14(水) 18:47:39:DFkUpDv4 厨房の時に買ったUK バンド名にやられてつい… : 名無しがここにいてほしい [] 2005/12/14(水) 19:23:39:0u2Iq5RA Deep purpleの「BURN」 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/12/19(月) 13:34:08:iQjI+2Mr 坂本龍一「未来派野郎」 ちなみにレコードは「仮面ライダーアマゾン」 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2006/02/19(日) 02:13:37:tgL+2p3v ドナルドフェイゲンのナイトフライ : M.N. [] 2006/03/24(金) 15:00:01:6xS2jk9k 筋肉少女帯『仏陀L』 “元祖高木ブー伝説”をテレビで聴いてハマってすぐ、BOOKOFFで見つけて衝動買いした。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2006/03/25(土) 20:17:36:Ao049pOa ロバートワイアット late `70's- early `80's : 【progre:60】 [] NGNG (・ω・)ノシ : 【progre:300】 [] NGNG /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、 /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\ . /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ く,.イl:::::斗┼‐` ー 弋炒 ',:::::ハ:::l::| |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心 !:::::::l::|::! //:| |ヘ::::::ヘ代t炒 ` ノ |:::::|:|_|リ く/l:::L|、::`:ー-ゝ ‐'´ /イ/|:| ヽ |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| | l:|:{ ヽ:::;ム マミ、: : \ ム: : :∨ リ/\ ヽ,ム ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ ,.- 、 \ ヽ〉 ヽ \: : :\://ヘ: : :| ヽ、 \ | 〉 \ lヽ./^)、 : : |: : ! 丶、`¨ / ァ'´ /: : ヽr:| : ハ `) l ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ ⊂二´.. _ __/ / ` ー-、_|/、__jニフ ヾー--='彡- ' /´:j:_}::::/一` `ーr'´ ,f-':j´:||`′ /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐ /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、 /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\ ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7 ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/ \ : 名無しがここにいてほしい [] 2006/06/20(火) 17:17:59:ZmyikTYW キングのユーロロックコレクション イルヴォーロ1st : 名無しがここにいてほしい [] 2006/06/20(火) 17:24:35:cRJ8zzfi スーパーカーのエキゾースト音集。カウンタック、フェラーリ、マセラティ、ロータス、ランチア、などなど延々と空ぶかしの音が入っているやつ。 今考えると映像もない時代だったのでそれはそれでめちゃくちゃうれしかったなあ。。。数ある空ぶかしの中で12歳の私がビビッと来たのはポルシェ930ターボの音だった。 あ、初めて買ったプログレはキングユーロロックコレクションの中のゴブリンのローラー。 その後、帯に載ってたトロルスやオザンナ、バンコを聴いてハマッた。 : 名無しがここにいてほしい [] 2006/06/20(火) 17:33:40:5dCbuNDq 10CCグレイテストヒッツ。 21年前。まだLPが主流の時代、CDプレイヤーも無いのに、これから の時代はCDだと感じ買ってしまいました。当時LPの廃盤が相次ぎ10CC のオリジナルサウンドトラックも廃盤で仕方なしに買ったCDでもあります。 今でも聞けます。 : 名無しがここにいてほしい [] 2006/07/01(土) 21:47:01:LKkR2gnC 初めて買ったCDはピーターガブリエルⅣ CDプレーヤー持ってなかったので1年聴けなかった。 LPレコードはマイクオールドフィールド オマドーン ヴァージンレーベルが日本コロンビアから出てた頃、国内版を。 1976年だったかなー 今でも持ってるよ。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2006/07/01(土) 22:46:38:tkBGxf5l ビートルズのHELPだった気がする… : 名無しがここにいてほしい [sage] 2006/07/02(日) 14:42:38:eCbj6qYw B'z タイトルは忘れた : 名無しがここにいてほしい [sage] 2006/07/02(日) 15:52:48:gdFUiIcN ロバート・パーマーの「Pride」だった。 3200円とか3300円が当たり前だったよなあ、CD出回りだした当初は。 ほんとはザッパの「Does Humor Belong In Music?」欲しかったんだが売り切れてた。 確かポピュラー音楽系で世界初のCDのみリリース作品。違ってたらスマヌ。 誰かリアルタイムで買った奴いない? : 名無しがここにいてほしい [] 2006/07/02(日) 17:43:06:pgHtq/6f il Volo : 名無しがここにいてほしい [sage] 2006/07/05(水) 01:46:48:1AtJcfeF バッハのパイプオルガン、テレフンケンレーベルから、ミッシェル・シャピュイ演奏。 一緒に買っちゃったのが、スイッチト・オン・バッハ(←殆ど自分の記憶から飛んでる。どなたか知ってる方いますか?情報待ちます) その次の月の小遣い、イエスとELP買いにに逝った CDはソフトマシーンの7 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2006/07/26(水) 23:51:54:X/1gO63b ぐぐるのはご自分で ttp://http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/talk/ligeti/carlos.htm : 名無しがここにいてほしい [sage] 2006/10/21(土) 00:12:34:D7tkMp82 なぜかASIA/ALPHA : 名無しがここにいてほしい [] 2007/02/07(水) 15:57:09:U/c6J0d5 ブラックウィドウ : 名無しがここにいてほしい [] 2007/02/07(水) 19:02:39:NKZRDtBq なぜかThe Eminem Show / Eminem まあ今も好きなんだけどね プロぐれではピンクフロイ℃のバカ売れした奴 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/02/07(水) 21:39:27:NadRS3ng 幽遊白書のエンディングの一番最後の奴だったな。 プログレでは↑に同じく狂気だったと思う。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/02/07(水) 21:52:27:QtUlbYTa 渡辺美奈代「アルファルファ」 プログレではPFM「ulisse」 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/02/08(木) 13:38:01:Bknh7Ng/ ゼルダの伝説時のオカリナ リアレンジドサウンドトラック : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/02/09(金) 23:34:52:XJg3/Upa 確か南野陽子 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/02/15(木) 00:57:39:eQA1cq6W GLAYのHOWEVER : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/02/15(木) 23:02:54:zt/yV9Cn クイーンのベスト盤 プログレではイエスのこわれものが最初に買ったアルバム 最初に聴いたプログレ(?)は図書館にあったイエスのトーク : 名無しがここにいてほしい [] 2007/08/02(木) 11:43:57:AV+dhDCd 高中正義のベスト盤 プログレではイエスの危機 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/08/02(木) 12:40:19:TX/24+/N TMレボリューションのホットリミット : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/08/03(金) 20:10:43:QkZgA3kC あがた森魚かデッド・カン・ダンスのどっちか : 名無しがここにいてほしい [] 2007/08/03(金) 20:37:33:xzXlo+xO :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 07:23:25 ID:C4o8E+xX 「太陽にほえろ」のサントラ(井上堯之バンド) このバンド、今何やってるんだろう。 約2年越しに教えてやろうか? メンバーだった大野克夫が独立して、「名探偵コナン」で大ヒット。 あっ、知ってた? : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/08/03(金) 22:21:13:PnD3U4j/ 井上堯之は何やってんの? それはそうと「太陽にほえろRIMIX」なるものを中古屋で買ってみた。 日本のテクノ、てんでダメだな・・・ : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/08/03(金) 22:22:50:PnD3U4j/ 間違えた…REMIX : 名無しがここにいてほしい [] 2007/08/04(土) 22:32:23:5X9JOp8Z YESの90125 最初からプログレでした。 : イエッサー ◆Zizl3VT9gc [sage] 2007/08/04(土) 22:39:06:25fUefWj カセットテープ=ジャーニー/エスケイプ LP=ツェッペリン/永遠の詩(ライヴ) CD=原子心母・・・だったと思う : 名無しがここにいてほしい [] 2007/08/05(日) 05:01:55:5QUJyXEl ドーナッツ盤で、ゴダイゴの「ガンダーラ」。 : 64 [sage] 2007/08/05(日) 09:33:26:HuqHeVr/ CDちゃうやんw 自分の小遣いで初めて買ったLPは、鈴木"コルゲン"宏昌の「海のトリトン BGM集」 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/08/06(月) 15:47:13:4ovzrT4h H2Oの「想い出がいっぱい」基本だ。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/08/18(土) 13:50:31:/vTf030Y リック・ウェイクマンの『ヘンリー8世の6人の妻』とRainbowのファースト。 この2枚を同時に買ったはずだが、もしかすると別々に買ったかもしれない。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/08/18(土) 23:37:52:aJ3PHjPW LPなら10歳の頃のELPのファーストだと覚えているんだが、 CDはなんだったっけな?クリムゾンのディシプリンかスチュワート&ガス金のベストだったかな? : 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/10/24(水) 23:24:44:5RMUS7aL Mike OldfieldのIslands : 名無しがここにいてほしい [sage] 2008/01/27(日) 15:47:10:2Q63j945 モダンチョキチョキズの素敵なマーナ : 名無しがここにいてほしい [sage] 2008/01/28(月) 14:26:37:kpNkeyja 初めてのCDってなんだったろうか イルボロ1stだな、キングの。 同時期にラッテの3rdも買ったな。 マウロパガーニのソロもあったような。 ちなみに氏氏と 同好の士がいるかと思うと頼もしい ↓ イル・ヴォーロはイタリアンロックの最高峰 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1178533062/ のスレは毎日チェックしてる : 名無しがここにいてほしい [] 2008/07/20(日) 23:30:28:ttNGrDUo age : 名無しがここにいてほしい [] 2008/07/20(日) 23:55:26:v+qQM9mE 俺フツーに「狂気」だわ。芸がねえな! : 名無しがここにいてほしい [sage] 2008/07/21(月) 00:54:20:kbqZwT3Q 喜多郎のシルクロード : 名無しがここにいてほしい [] 2008/07/21(月) 02:59:32:NTDor4ov セシルテイラーの「コンキスタドール」 : 仔猫がここにいてほしい [] 2008/07/21(月) 08:04:07:7hBwkWhI あがた森魚のバンドネオンのジャガー。 三掛けで買った。 その後三掛けで売った。 +-ゼロ! : 名無しがここにいてほしい [] 2008/07/21(月) 08:24:14:nbZUtrKG 中1のとき、武田鉄矢のベスト。 小4のとき、ドラえもんの映画で聴いた「少年期」がどうしても欲しくて。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2008/08/03(日) 15:51:13:sqYTsyYs Mike Oldfieldのアイランズ : 名無しがここにいてほしい [] 2009/06/24(水) 23:25:35:3tWyoY/6 87(華)GET : 名無しがここにいてほしい [] 2009/09/05(土) 03:14:57:l0AunY7V 88GET : 名無しがここにいてほしい [] 2009/09/05(土) 07:41:31:FK22vT94 これはもういかん、ということで ビートルズのBBCブート 何番だったかは忘れた アナログ全部買っときゃ良かった 特に4番 : 名無しがここにいてほしい [] 2009/09/05(土) 08:10:05:yMZsEqqF おせっかい ピンクフロイド : 名無しがここにいてほしい [] 2009/09/05(土) 10:33:38:WMqJfvYo B'z 洋楽ではガンズ・アンド・ローゼズ : 名無しがここにいてほしい [] 2009/10/01(木) 10:24:25:LTPjZ+5C KANの「愛は勝つ」 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2009/10/02(金) 05:03:32:GgSw9zkS ちょっと前に巷でPeter Gabrielの“So”が評判な時期だったので、 最初のCDは敢えて“Ⅳ”を買った。 : 名無しがここにいてほしい [] 2009/10/02(金) 16:28:27:hbPb5j5j アトールの夢魔を15才の時に買いました。 まわりにプログレッシャー、まして女で、なんていなくて・・ : 名無しがここにいてほしい [sage] 2009/10/02(金) 16:45:25:9+CwC5sW 重い独り言として受け止めておきます でもあなたの耳は確かなので安心してください もちろんパズルとトンネルは愛聴してますよね : 名無しがここにいてほしい [sage] 2009/10/03(土) 08:01:52:uitZkgvB はい。 紙ジャケで持ってますよ。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2009/10/04(日) 15:33:21:edaQGx7e (o・_・)/"(ノ_<。)よしよし : 名無しがここにいてほしい [] 2009/10/10(土) 15:15:26:ZMdJzNDY So ピーター・ガブリエル : 名無しがここにいてほしい [] 2009/10/14(水) 10:12:41:hOVTICLb ヤクラ : 名無しがここにいてほしい [] 2009/10/14(水) 12:55:27:+3MYTlP+ ディシプリン/キング・クリムゾン 84年頃の説明書きでは20年くらいしかもたないとかってあったけど、 今でも十分聴けます。でも聴けなくなったCDなんて一枚もない。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2009/10/14(水) 21:56:38:AUuig6sg エヴァのサントラ レイちゃんが手あわせてる奴 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2009/10/26(月) 16:11:31:08U4ISne キューピッド&サイケ’85 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2009/11/13(金) 23:33:06:YvspEb7i 小学生のとき買ったポケモン言えるかな?だ… : 名無しがここにいてほしい [sage] 2009/11/24(火) 19:53:15:O3WsYGpY 初めて買ったCDは徳永英明のライヴ盤 初めて買ったプログレは恐怖の頭脳改革 : 名無しがここにいてほしい [] 2009/12/27(日) 13:28:24:bTuWtJK6 イモ欽トリオのハイスクールララバイ プログレはELPのベスト盤浮世絵風のジャケのやつ : 名無しがここにいてほしい [sage] 2009/12/31(木) 07:29:18:KZGYPlbh ミスチルのヴァーサス プログレは、ムゼオローゼンバッハ : 名無しがここにいてほしい [sage] 2010/01/03(日) 10:52:49:c4rDDoqi ゴダイゴ「西遊記」サントラ 1曲目は有名な「モンキー・マジック」だがミッキー吉野がシーケンサーを真似て手弾きしてるイントロが凄い あすこだけ発展させてプログレにしてほしかった プログレはEL&P「展覧会の絵」でちょっと後に借りたトミタ版と聴き比べて楽しんでた ただしプログレの定義に入るかどうか知らんが深町純「クォーク」やタンジェリンドリーム「ルビコン」をその前に買ってるように思う ヒカシュー/イノヤマランドの山下が「『ルビコン』がカエサルの渡ったあの川のことだとは気づかずタイトルの響きで買った」と言ってたが 俺もまったく同じ(だって小学生だぜ?) CDだとPCゲーム「スタークルーザー」のサントラ コンポーザーの山中季哉はかなりプログレ/フュージョンの音楽的ボキャブラリーが豊富な人だと思う どっちが早いか忘れたがTPO「TPO1」も同じ頃買ってるはず(しかしプレイヤーが無く図書館で聴いてた) メンバーは安西史孝(『うる星やつら』)、岩崎工(CM音楽、『THE WORLD OF GOLDEN EGGS』)、 天野正道(『エヴァンゲリオン』オーケストレーション)、福永柏、そして本間柑治(=CM音楽作曲家の片柳譲陽) : 名無しがここにいてほしい [] 2010/06/18(金) 20:23:12:+9Nh1J3s 細川ふみえ HIT & HEAL : 名無しがここにいてほしい [] 2010/06/18(金) 23:54:09:8wTYaqGe 初めて買ったCD…タイミング/ブラックビスケッツ 初めて買ったプログレ…危機 かわりばえしねーなー : 名無しがここにいてほしい [sage] 2010/06/19(土) 04:35:37:3LeXyoJk 田村直美のゆずれない願い : 名無しがここにいてほしい [] 2010/06/19(土) 13:36:55:xK3nBAsf 良く覚えてるな? BOФWYとか渡辺美里とか米米クラブとかジュンスカとかだと思うけど忘れた : 名無しがここにいてほしい [sage] 2010/06/20(日) 07:31:27:l8aItaMt 斉藤由貴のチャイム : 名無しがここにいてほしい [sage] 2010/06/24(木) 21:43:32:MXhVpYOE モーニング娘「ハッピーサマーウェディング」 : 名無しがここにいてほしい [] 2010/07/05(月) 07:09:15:M0Cwl2m+ ジグソー「スカイハイ」 ちなみに、ドーナツ盤w : 名無しがここにいてほしい [] 2010/07/05(月) 20:23:05:L/mAaqtu 恋すれど廃盤 : 名無しがここにいてほしい [] 2010/12/08(水) 03:29:24:nlHmyagK ,. '´ / ヽ 丶、__ / ハ \ 、 `く ̄ ̄\ / _/, l { ハ ヽ \ ヽ.\ ヽ / / / .i! 八 |ト、 .ハ ヘ ヘ \ / . i { ,' lト、 ヽ l,.rヒナ|ト. ハ ハ ハ r‐┴r=y┴ 、 |__,LL ハ ,'リ|八 |Nl | l / ', ヽrf十 | 'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| | | |:::::}ト| l| リ|// ノ|/ ' {トr} } | /ハ ,' ,' _/ヽ八l| リ〈 ____ 弋ノ ,,,l/\|/ / ´ ̄`ト、__| 八{トィf'¨¨` 、 八ー┴' / /,.r‐┘ {ヽ.\ヾ゛ r‐=ァ ,.イハ ト、 ,r‐< \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ ageます・・・ rfヽ. ヽ. 〉 ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ ト、 \ V / /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_ . _| \ __)ーく¨´ / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、 //\_ _,.>-‐く / .∧::::::\}!〉 〉ト、 八 /ー‐‐| / .//: :/ \__/ ./ / ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' | . / //: ::/::::/.:/ト、_/ ,' ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨ } / //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{ ./∧ ::::::ハ ! |:::::::| ハ|「`¨ /| / 〃: : ,'::::/.:/: :.:./::/ ::::\ 八 ∧::::::::l! i |:::::::l ∧ー‐‐' /! ,' ,': : : :i:::,' :,': : : :i::/::::::/:::::〉 ヽ ∧:::::::| i | ::::,' /| ヽ.__// : 名無しがここにいてほしい [sage] 2010/12/08(水) 16:08:26:HoTzQd8f LPはバウハウスの「In The Flat Field」 CDはエコー&ザ・バニーメンの「Ocean Rain」 プログレでは栗の宮殿。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2010/12/09(木) 13:14:30:hp5Q47Ur トッド・ラングレンの「サムシング・エニシング」 アナログ廃盤だったものが一挙にCDのみリリースとなったから。 プログレだとUKのLIVEだったかな : 名無しがここにいてほしい [sage] 2010/12/15(水) 22:24:54:mJGQEQXQ 世界の車窓からのBGMに使われてた仏バンドだったかな。 初プログレは赤い顔のあれ。 受け付けなかったけど、そのあと親父に薦められたREDで来た。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2011/01/11(火) 22:11:17:EfrE2neH LP 地獄の狂獣 CD ゴンゾーライブ 全体としては117に近いんだが最初となるとこんな感じ w : 名無しがここにいてほしい [sage] 2011/02/12(土) 01:24:42:khLnwOzK キース・エマーソンが何者か知らず買って貰った 幻魔大戦 ローズマリー・バトラー で次は エイジア/アルファ 図書館で借りた 兄貴の真似っこ : 名無しがここにいてほしい [] 2012/11/21(水) 22:33:24.58:skGmDG9V B'z the BEST Pleasure プログレならフロイドの原子心母 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2013/11/22(金) 16:56:23.77:u2VEqyZJ ジューダスの復讐の叫び プログレなら月影の騎士 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2015/02/15(日) 01:36:49.72:5ez5HktL ★私が音楽CDを買う時、音楽CDを保存する時の基準値(合格ライン) 収録曲が1~4曲(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.をそれぞれ1曲として扱う)の場合:87.5点以上/100点満点中 収録曲が5曲以上(クラシックの場合、交響曲、協奏曲、器楽曲etc.それぞれを1曲として扱う)の場合:77.5点以上/100点満点中 これに達していないときは、CDを買わないか、CDを全部売ることにしている。 : 名無しがここにいてほしい [] 2015/04/06(月) 11:29:18.45:vI3snY5h 80年代にビートルズのブートレグ (イタリア公演) : 名無しがここにいてほしい [] 2015/04/06(月) 11:38:51.84:vI3snY5h 80年代にビートルズのブートレグ (イタリア公演) : 名無しがここにいてほしい [] 2015/04/06(月) 17:08:19.11:s65Gc7qq おせっかい ピンクフロイド ここからダークでファンタジーな俺の青春が始まった : 名無しがここにいてほしい [] 2015/04/08(水) 00:25:35.87:9eSWLXat プログレで最初に買ったアルバムとなると、確かELPの『展覧会の絵』だったと。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2015/04/08(水) 15:25:19.04:Jk2HcR2g ピンク・フロイドの狂気とデビッド・ボウイのLet's dance。 前者は旧譜、後者は新譜だった。丁度その頃が、LPからCDへの切替時期だったかな…。 古い記憶なので、自信がないが。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2015/05/13(水) 15:23:19.08:k7X3nsv7 白井貴子 ラズベリーキック プログレは クリムゾン 新世代への掲示2枚組 クイーンやツェッペリンを先に聴いていたので、曲ごとにボーカルが違うのが最初は 戸惑ったなあ。サウンドもそうだが、とても同じバンドの音とは思えなかったw : 名無しがここにいてほしい [sage] 2015/11/12(木) 00:02:12.27:Pjq1cxd+ サバスのパラノイド : 名無しがここにいてほしい [] 2015/12/23(水) 14:55:27.07:YIwwGAMY オールドフィールドのQE2 : 名無しがここにいてほしい [] 2015/12/27(日) 18:16:02.01:XLIMzaRG マイク真木の『バラが咲いた』 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2015/12/27(日) 22:08:58.38:ICzPZ+cf バロムワン : 名無しがここにいてほしい [sage] 2015/12/29(火) 15:13:36.91:Y3rk4YLt アニソン : 名無しがここにいてほしい [sage] 2016/01/30(土) 18:07:37.00:O/6mwF4r プログレならMandalaband(1st). LP盤ならHustle With Speed (The J.B's) シングル盤なら桜田淳子の「はじめての出来事」 : 名無しがここにいてほしい [] 2016/02/04(木) 11:38:14.34:9/8ZqwDg ソノシートなら「わんわん物語」 音楽全般なら「バラが咲いた」 プログレのシングル盤なら「ナットロッカー」 LPなら「クリムゾンキングの宮殿」 CDなら「アイランズ(Mオールドフィールド)」 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2016/02/04(木) 11:56:30.74:4JG/6K6N チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 カラヤン指揮ウィーンフィル : 名無しがここにいてほしい [] 2016/02/07(日) 06:26:55.23:dpVR6+QT 初めて買ったCDは、ビートルズの海賊盤だった。 1964年のイタリア公演の音質プア~なやつ。 あそこまでトホホな音質だとは思わなかった。ビートルズのライブ音源の中でも良くない音質の音源だったね。 公式のCDで初めて買ったのは記憶が曖昧で覚えてない。 : 名無しがここにいてほしい [] 2016/02/08(月) 20:47:42.20:Qklp/9Kc ソノシートなら009 レコードならサージェントペパー プログレなら展覧会のえ シングルならイエスのアメリカ : 名無しがここにいてほしい [] 2016/02/10(水) 00:54:27.69:9nuR5yNs ポップスはアラベスクかな ロックはTOTO メタルはMSG プログレはYES : 名無しがここにいてほしい [] 2016/03/19(土) 21:32:07.31:K0ETJdxH ,. '´ / ヽ 丶、__ / ハ \ 、 `く ̄ ̄\ / _/, l { ハ ヽ \ ヽ.\ ヽ / / / .i! 八 |ト、 .ハ ヘ ヘ \ / . i { ,' lト、 ヽ l,.rヒナ|ト. ハ ハ ハ r‐┴r=y┴ 、 |__,LL ハ ,'リ|八 |Nl | l / ', ヽrf十 | 'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| | | |:::::}ト| l| リ|// ノ|/ ' {トr} } | /ハ ,' ,' _/ヽ八l| リ〈 ____ 弋ノ ,,,l/\|/ / ´ ̄`ト、__| 八{トィf'¨¨` 、 八ー┴' / /,.r‐┘ {ヽ.\ヾ゛ r‐=ァ ,.イハ ト、 ,r‐< \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ ageます・・・ rfヽ. ヽ. 〉 ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ ト、 \ V / /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_ . _| \ __)ーく¨´ / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、 //\_ _,.>-‐く / .∧::::::\}!〉 〉ト、 八 /ー‐‐| / .//: :/ \__/ ./ / ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' | . / //: ::/::::/.:/ト、_/ ,' ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨ } / //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{ ./∧ ::::::ハ ! |:::::::| ハ|「`¨ /| / 〃: : ,'::::/.:/: :.:./::/ ::::\ 八 ∧::::::::l! i |:::::::l ∧ー‐‐' /! ,' ,': : : :i:::,' :,': : : :i::/::::::/:::::〉 ヽ ∧:::::::| i | ::::,' /| ヽ.__// : 名無しがここにいてほしい [] 2016/04/27(水) 15:37:02.58:8N0Bf3Fq イーグルスの呪われた夜 プログレは宮殿 : 名無しがここにいてほしい [] 2016/04/27(水) 18:33:35.77:/uSI4Dsx キングダイヤモンドのThem。プログレはイエスの危機。 : 名無しがここにいてほしい [] 2016/04/29(金) 05:22:23.16:k7r8NYn/ LPはマカロニウエスタン映画音楽集 エンニオ・モリコーネ楽団 CDはCloud Nine George Harison : 名無しがここにいてほしい [] 2016/04/29(金) 18:42:02.26:3xXli61A 最初のCDって覚えてないなあ LPだったら覚えてるけど・・ CD何だろう・・ ABWH辺りか、山下達郎、VOWWOWあたりだったか : 名無しがここにいてほしい [] 2016/04/30(土) 06:31:05.71:MR6ybkKu CD発売時って、CD化の復刻廉価版が沢山出た時代 音蔵とかCD選書とか音泉とか この辺から買ったような ABWHとか対、鬱あたりは、CDのみ発売の初期じゃなかったかな あとプリプリとか : 名無しがここにいてほしい [] 2016/04/30(土) 16:28:23.46:D/vZ1x7q 泳げ鯛焼き君 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2016/05/02(月) 22:41:54.76:Cn4LlzNz CDは覚えてないけど、レコードは阿修羅・原のテーマ曲「阿修羅」のシングル 演奏:ミノタウロス コーラス:ビリー&ブリーザー 今聴くとプログレというかブラス・ロックだな : 名無しがここにいてほしい [sage] 2016/05/03(火) 02:57:20.41:el6QXHwT 浜田麻里のライブだったかな : 名無しがここにいてほしい [] 2016/05/05(木) 00:53:10.56:zkXUlPNb 一番最初に買ったのはレコードやCDでは無く、カセットテープだった。 何故かというと、我が家にはCDプレーヤーが無かったからだ。 レッド・ツェッペリンのレモン・ソングが入ってたやつ。 ジョン・ボーナムの素手のドラムに衝撃を受けた。 AC/DCのBack in black...これも、カセットだった。歌詞カード付きだった。 購入から5年後に、これらのカセットが 海賊版である事を知った。 : 名無しがここにいてほしい [] 2016/05/05(木) 01:03:59.72:zkXUlPNb 一番最初に買ったCDは、ポール・モーリアのコレクション、10枚セットで6000円くらいだったんじゃないかな? 邦楽だと、ドリカムの1stアルバムだった。 タイトルは忘れた。 : 名無しがここにいてほしい [sage] 2016/05/22(日) 01:03:34.16:wtF94Oos 坂本龍一のベスト盤 アナログ盤だとイモ欽トリオのセカンドシングル : 名無しがここにいてほしい [] 2016/10/07(金) 23:06:21.12:SMD234n2 154(苺よ) ,.-、 j;,;; ,.`、 /;,; ,;;; ; ,ヽ. i、 , /;, ;,;; ,;, ;, .: 、 ,.:-‐=ヽV(/ヲ i,;; ;,;;, ,; ,;;;, ;. ;.〉': : ;:: :; : .`ヾ') l; ;,; ;,; ; ;,; ; ;,/:,. :: :, :;,: ,:,; :,゙ヒ> ゝ、;_;;_;;;_;_;/: : , ::: ,: ;:; ;:,. ;: ! '⌒(/`ー^t';,.: .; , :, :; ;; ::;:.,: ' !、_;;_;_;;_;;:=-‐'" : 名無しがここにいてほしい [sage] 2016/10/08(土) 01:08:41.33:JNvUNWYV チャイコフスキー交響曲6番悲愴カラヤン指揮ウィーンフィル プログレならフロイドの原子心母 : 名無しがここにいてほしい [] 2016/10/09(日) 09:16:05.32:Bg1Xg6H7 初めて買ったプログレ盤にすれば良いじゃない? ちなみに俺はクイーン2 ブラックサイドはプログレだろ : 名無しがここにいてほしい [] 2016/11/24(木) 02:51:25.65:5dzuSGtq 157(苺な) 、 _,, ,.:-‐‐ー゙ゝメ,ッ:,, ,.':::::‘::::::’::::` ホヘ ,':::::’:::::‘::::::’:::::゙i,゙^ ,':::‘::::::’::::‘:::::’::ノ ,'::::’:::‘::::’:::‘:::.,.' i、‘_;;;’;;‘;;;.-''´ : 名無しがここにいてほしい [] 2016/11/27(日) 16:33:05.59:/OrTjkMO EPならポール・マッカトニーの心のラヴ・ソング LPならシルヴァー・コンベンションのゲット・アップ・アンド・ブギー CDならピンク・フロイドの鬱 歳がバレそうw : 名無しがここにいてほしい [sage] 2016/11/27(日) 18:35:10.14:LZ6RJqEB レコードは荒井由美のあの日に帰りたい CDはサイケデリックファーズの1st : 名無しがここにいてほしい [sage] 2016/11/27(日) 22:22:40.54:v9vK8evG LPはポリスのゴースト イン ザ マシーン CDはアンスラックスのアマング ザ リビング : 名無しがここにいてほしい [] 2017/02/23(木) 10:35:08.35:rBJSTiRG /:.:.:.:.:.:.l:.:.|ゞ'´ ヽ::.:.:ハ _ヽ::.:.:.|ハ:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.', ,゙.:.:.:.;.:.:.:lハ:| ,r1:.:} }゙:メ``;.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.i i .:.:.:.l.:.:.:| '!__ jノ ,rァアc、 j:.:.:.:.:.:.| ヽ:.:.:.:.:i |.:.:.:.:.l.:.:.:|Y´! 丶 ′f / ;バ |:.:.:.:.:.:.|ヘ ゙,:.:.:.:.! l.:.:.:.:.:.l:.:.:l kr= 、 しト氿} |:.:.:.:.:.:.|) }:.:.:.:.! |:.:.:.:',:.:ト、:| {{ しハ _Cン ,ノ:.:.:.:.リ:|,r 八:.:.:.:l │:l:.:.:゙、|:.::ト弋 Vcj :':':f'、:.:.イゝ|":::::ハ:.:.:.:l !:.:l:.:.:.:.|::.:::∧ シ ' r、 (ゝ\ヘ ∨::::::::';.:.:.:i ';.:'、:.:.:.l::.::.::ハ:':':' ヽヾ 、ヽ`,ハ ヽ:::::::::;.:.:.:.i ヽヽ:.:.∨:.::人 ー'^、 ゙, `ヘ ゙, ∨ }::::;:: -‐ 、:! ageます… ` 丶::\::.::l>、 `ー′ イ |」 ハ ' ル' ヽ ` 丶ミヘ::.::.::> 、 _ イ :} ゝ / '、 ∨::.::.::.::ハ::.:::ハ∨ /{ , } :.::.::.::.::|ーイ/ /::::', ゙,; /|.:.:.:.i.:.::.|//{ .:/::::::::i i:', i |.:.:.:.l.:.:.| { 丶 '{:::::::::::! :!ハ i |.:.:.:.l.:.:|人 `, V::::::::} :|:ハ ',│:.:.:l.:.|:::::::\ l ∨:::::! :}::ハ : 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/07/02(日) 23:21:16.94:dCscfDAZ EP 徳丸純子 聖・ファーストラブ 買ったというかもらった 母方の親戚だった : 名無しがここにいてほしい [] 2017/07/08(土) 20:30:43.88:XRxrjxxo 自分で買った最初のLPはIron ButterflyのIn-A-Gadda-Da-Vida。 1750円だったかな。 CDは忘れた。 : 名無しがここにいてほしい [] 2017/07/10(月) 16:17:03.94:n4H57HcY アナログ エイリアンのサントラLP「月刊ロードショー推薦盤」 CD レッドツェッペリンⅡ 帯がシールだった : 名無しがここにいてほしい [] 2018/04/27(金) 21:37:55.81:SQNi23mF すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ 興味がある人はどうぞ グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 9UL2U : 名無しがここにいてほしい [] 2018/06/27(水) 11:14:17.39:9UE6Nt/n 知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス 興味がある人はどうぞ 検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 4IU
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。