ゾイド考察スレッド30
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 13:03:48.31ID:???
- ゾイドは兵器であり、兵器である以上、然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点も多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨である。
ぶっちゃけた話、俺設定の語り合いみたいなものでいいです。
では、簡単にルールを。
・このスレッドは俺設定を語り合うスレッドです。現在、概ね軍事関連の考察が中心となっています。
・御互いの俺設定の食い違いはあって当然。議論のときはまず始めにその事を頭に入れておいて下さい。
・考察を行うスレッドですから、俺設定ではあってもなるべく論理的かつ具体的な説明が求められます。
・反論を行う際も、「~の場合は○○だ」とか、「××はこういうものだ」など、論理的で具体性のある主張を。
・複数の話題が同時並行で進む事は議論の混乱を招きます。流れに関係のない質問は自粛しましょう。
・一つの話題を語りきり、次の話題に入る時は最低1日、できれば2日程度は様子を見ましょう。
・新しい話題を振る場合はID公開を推奨、議論中はsage進行を守りましょう。
・煽り、荒らしはご法度。ゾイドを愛する者同士、マターリした心で語り合いましょう。 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 13:04:43.95ID:???
- 前スレ:
ゾイド考察スレッド29
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1467380122/
関連スレ:
前スレ ○○VS○○ 統合スレ part59
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1260236710/
HMMの設定についてあれこれ語るスレ・Round3
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1342110535/l50
脳内設定を語るスレ Mk3妄想型
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1320335259/
最強の荷電粒子砲を撃てるやつはだれだ!?
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1045857441/ - : 名無し獣@リアルに歩行 [!ken:99] 2017/10/09(月) 13:34:37.49ID:???
- は
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 13:44:06.29ID:???
- ギルネイダーの真に恐ろしいところは対ゾイド兵器でなく、基地ごと爆破されても壊れない防御力と大陸間を無補給で往復出来る爆撃機であることに尽きると思う
ギルベイダーの運動性能はサラマンダーF2に後ろを取られる程度で装甲突破と運動性能優位なオルディオスなら倒せないまでもある程度対抗できたのだろう
陸制圧はデスザウラーと役割分担していそう
ビームスマッシャーはマッドサンダーを倒せても大口径荷電粒子砲の効果範囲には及ばんだろう
ガンギャラドにビームスマッシャーでなくハイパー荷電粒子砲を採用したのはこういった事情もあるのかもしれない
コストは掛かるが同じ爆撃機である新のモビーディックを量産したら脅威だったのでは? - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 16:08:28.83ID:???
- サラF2の攻撃を背中に直撃を受けても平気なんだから
後ろを取られようが意にかいする事はあるまい - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 16:21:37.46ID:???
-
関係ないけどファイティングファルコンって名前がめちゃくちゃカッコいいよね - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 16:43:10.49ID:???
-
モビーディックを撃墜したミサイルだったらどうかは分からんぞ
ミサイルで機動性犠牲になるからギルベイダーの後ろを取れなくなることは不可避だが - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 17:02:05.46ID:???
- >7
航空機の最大の弱点は地上にいる時だが、ギルに限っては基地ごとふっ飛ぶほど
爆薬をしこたま食らわせても平然と反撃してきた化け物だからなー。 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 17:21:23.16ID:???
-
モビーディックもかなりの大きさだぞ
ホエールキングはアニメでは撃墜されることが多いがFBでモビーディック以外は撃墜されていない - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 18:14:45.86ID:???
- ちなみに城元○の解釈ではニクス戦役の頃にはモビーディックはガイロス国防軍にはなく鉄竜の侵略兵器として中央大陸で使われていたりする
案外デスと同じように開発局から実験兵器の名目で渡されて以降は不採用で供給なしって処理されたのかも - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 18:24:06.06ID:???
- 城元○って誰だよ?
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 18:49:12.44ID:???
- ゾイド同人小説界で一人勝ちの人物
神の一種 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 18:58:04.78ID:???
- 城はゼネバスageでガイロス皇帝を小者に貶めたから嫌いだよッ!!
モビーディックは超高々度飛行性能や航続力とか大陸間のレンジで使うもので、
たかがデルポイの内戦には過ぎたる代物に思えるなー。 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 19:03:29.26ID:???
- 半空けと○元太別人説
まー実際アニメとバトストのクロスオーバーものに最大限の皮肉を込めた感想出してるのはやりすぎだとは思う - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 19:16:16.83ID:???
-
でもニクシーでレドラーBCの決死隊が追撃を食い止めているあたり、通常ホエールはプテラスやストソに撃墜される可能性はありそうだ - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 19:20:24.15ID:???
- 同人なんて知らんがな
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 19:52:21.72ID:???
- 軍曹なんて同人以下だろ!いい加減にしろ!
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 21:50:11.68ID:???
- 軍曹がゾイドに関わる前の経歴を知りたいが誰か知っているか?
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 22:05:34.58ID:???
-
イラクで戦場カメラマンやってたって聞いたよ?
だからミリタリーに詳しいって - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 22:11:19.91ID:???
-
従軍カメラマン?
それは初耳だな。その割に陸軍装備と海軍装備と空軍装備がごっちゃになっているとか誰かぼやいていた - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/09(月) 22:13:32.31ID:???
- イラクって湾岸戦争?それともイラク戦争?
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 03:02:29.38ID:???
-
何気に韻を踏んでるから五感がいい - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 14:25:57.37ID:???
- そういやF2ってカラーしか変わってないのになんであんな超強化されたんだろ
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 16:02:19.85ID:???
- ブキヤで出して欲しいからブキヤさんサラマンダー頼みまっせ~
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 17:29:43.12ID:???
-
10t軽量化されてるし色々強化されてるぞ - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 18:56:37.75ID:???
-
爆撃機から戦闘機に仕様変更されている
なお、F2で足の板が大型化された - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 19:38:32.44ID:???
- F2は青いキャノピーがかっこよすぎる
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 19:48:32.78ID:???
- しかしなぜ新ではF2でなく旧の爆撃仕様で再生産を…制空権は握ってるけどさ
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 19:53:52.12ID:???
- ゴールド合金ないせいじゃね?
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 20:03:51.11ID:???
- 失伝した超素材多すぎない?
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 20:14:28.74ID:???
- >28
制空権は握ってるからだろう。デストロを投入した発想の延長。ガイロス本土の戦略打撃のためかと。
あの宇宙まで打ち上げられそうな巨大ミサイルも、わざわざモビーディックと同高度までサラが
抱えていく必要があるとも思えん。本来は対地攻撃用ではなかろうかと。
逆に、サラを戦闘機に全面的に転換した思い切りに、さらにオルディまで控えさせてるあたり
F2の当時にはニクスからの経空脅威への強烈なまでの警戒がうかがえる。
楽観的な攻勢と悲観的なまでの守勢。サラを巡る共和国の戦略的判断が、両大戦でまったく
正反対であることは面白い。
結局、いずれともガイロス側は想定の上をいってきたが。 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 20:30:11.92ID:???
- サラマンダーF2とストームソーダーはタイマンしたらどっちが勝つだろうかね?
同じ共和国ってのは無しで - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 20:33:03.98ID:???
- 普通にストームソーダーが勝つよ
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 20:34:37.52ID:???
-
いやいやパワーではサラマンダーが上でしょ・・・ - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 20:58:03.82ID:???
-
オルディ自体もギルに対抗するための突貫工事だった
それでもクルーガーの腕を以ってして相討ちにしかできないんだからとんでもない兵器だわさ - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 21:40:01.68ID:???
- ストームソーダーは設計データは帝国機なのにライガーゼロと違って帝国仕様では出なかったな
速度はF2のほうが速い - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 21:41:38.32ID:???
-
確かに帝国ストソって出しても良かったかもしれない
ストームソーダーとレドラーの共闘とか燃え萌え - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 21:46:50.45ID:???
- 帝国の制空権取れない問題って結局どう挽回したんだっけ途中でストソ消えたよね
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 21:47:44.06ID:???
-
戦闘機はストームソーダーで十分だったから爆撃機として復活させたんじゃないかといいたいところだがwikiに新でもF2が使用されているとある
ソースどこ? - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 21:50:38.02ID:???
-
ストームソーダーやサラマンダーの配備数が少ないから無人キメラにやられて壊滅したと妄想している - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 21:53:47.77ID:???
- レドラーとストームソーダーの力比べは圧倒的にストームソーダーだっけ?
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 22:05:42.13ID:???
-
1000対200で爆装レドラ―700機やられてストソ50機やっつけて撤退に追い込まれる戦力差
圧倒的と言えば圧倒的なんだがストソの結構シャレにならんくらいの被害出てるよねこれ - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 22:12:18.80ID:???
- アンダー海戦でレドラーはいたがストームソーダーは見なかったな
プテラスのマグネッサーウイングでないとウルトラの甲板からは飛べないのか - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/10(火) 22:52:36.78ID:???
-
ストソは致命的なくらい稼働時間が短い
おそらく西方大陸のように不時着しても問題ないような地形ではないと終了するため
海戦などでは使い物にならなかったと - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 00:03:12.94ID:???
-
ストームソーダーが不足しているのでレイノスで代用しているのかと思った - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 00:12:38.01ID:???
- 最後は野生体の必要ないディメトロプテラが空戦電子主力機になったのは悲しい
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 00:25:29.80ID:???
- アンダー海海戦の主力は両軍とも基地航空隊かと。
ストソは艦載機としては図体の大きさも玉に瑕。 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 06:55:35.66ID:???
- ファイヤーフェニックスやジェットファルコンの飛行ゾイドとしての性能はストソあたりと比べるとどうなんだろう
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 07:43:35.11ID:???
- F2>ジェットファルコン単体≒ストソ>>>>>>>>>>>>>>>>>フェニの印象
特にフェニはエナジーのバルカンかすって大破してるから脆い(害のBLOXは必殺食らっても耐えた) - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 12:14:43.12ID:???
- そりゃ相手が悪いよ…
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 12:45:46.98ID:???
- エナジーの火器も大概チートだよね
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 13:13:16.33ID:???
- フューザーズでジェットファルコンはストームソーダーを撃墜している
フェニックスもバスターイーグルと同等の力はあったはず - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 14:34:23.56ID:???
-
それレドラー側の被害は70%、ストソは25%の被害って事になるから
3倍の数しか戦果を上げられなかった事になるよね。
それも地上用の爆装仕様で空対空そ装備積んでないレドラー相手に。
レドラーが戦闘機仕様でBCで更に強化してたらもっと戦力差縮んでたのか・・・
スペックではレドラー10体相手に出来るとあるのに、OSが暴走起こして味方でも襲ったのか? - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 15:34:54.67ID:???
-
F2がジェットファルコンに勝てるわけないだろw - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 17:35:44.86ID:???
-
ディオハルコン使用したレドラー程度じゃF2には太刀打ち不可能
こいつを倒せたギルとガンギャはそもそもF2より強いオルディオスをも超える
そもそもB-CASによる乗算的強化がなされたゼロファルがまだあの性能で収まってるのだからファルコン単体ではF2とは分が悪いかと - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:01:27.96ID:???
- ストソってOS機なのに、格闘はレドラーの1ランク上、装甲と運動性能は2ランク上って微妙すぎな気が
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:04:26.66ID:???
- 滅茶苦茶強くない?
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:09:39.41ID:???
- オーガノイド機は戦闘力に加えて生命力が大幅アップする。
ジオーガみたいに傷をすぐ再生する能力な。
戦力評価には自己再生項目がないので、実戦では記載されてない生命力で数値以上の強さが出るんだよ。 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:10:54.14ID:???
- 戦力分析では評価されない項目ですからね
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:12:34.10ID:???
- 逆に暴走前のデススティンガーの場合、パワーだけなら暴走時の7割とされているが
回復力はほぼゼロに等しく落ちてるので実際の戦闘力は半分以下どころじゃない可能性も。 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:14:59.40ID:???
- デスステでも装甲が飛んで行ったら戦闘中には再生できないあたり、かすり傷なら一瞬で塞がる感じかな
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:20:32.22ID:???
- 真デスステは繁殖と事故進化は凄いけど再生見せたことないからよく分からん
頭の装甲治らなかったり頭刺されて即死で逆にしょぼく見えたくらいだ - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:21:07.65ID:???
- 装甲は人工で取り付けられた装備だから再生できないと思う。
再生するのは手足のフレーム部分だな。
暴走機もフレームが弱点なので再生はするけど少し時間がかかるのかな。
足切断されて回復に手間取ってる隙にたたみかけてトドメ刺しましょうっていうのが
対デススティンガーの戦法だったと思う。
量産型の場合再生もしなかったみたいなので動き止まったまま倒されたが。 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:25:21.75ID:???
-
アーサーブレードが「いかに生命力の強いOS機と言えどコアと頭をやられたら終わりだ」
と書かれてたので
少なくとも実際描写されたオーガと説明されたアーサーブレードは再生可能って事になる。
量産機を除きOS機は全員、致命傷を負わない限り再生可能じゃないのかな。
真デスステなら尚更、しぶとさは語るまでもないだろう・・・ - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:51:09.92ID:???
-
F2はZEPだとダクホやガンブラを攻守共に上回るバケモンだぞこいつ - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:52:14.10ID:???
-
むしろそれを危惧したから、装甲に神経を接続せず外部部品として認識させたかも>デスステ
戦力としても超重装甲を破壊される前提で神経接続するのも過剰な気がするし
尻尾延長と針地獄を一瞬で成し遂げるあたり、元の装備をパージしたあとのほうが拡張性が産まれて厄介という可能性もある - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 18:58:59.62ID:???
-
コアに致命的なダメージを負っても荷電防ぎ続けたブレードと比べてもね
それにコアをやられたら終わりとはあったけど頭やられたら終わりって説明はどこだったっけ? - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 19:22:22.65ID:???
- 超重装甲といえデスステのはグスタフと同評価なのでちょっと不安かも
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 20:45:26.57ID:???
- っEシールド
改造ジェノ複数いても歯が立たない強度を誇っている - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 20:57:01.09ID:???
- Eシールドだと実弾を止められないのでいつかは装甲が破壊されるだろう
コングがよく新型に恐れられて集中攻撃で沈められる例からして強い機体は狙われやすいようだ - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 21:10:57.40ID:???
- OSゾイドが本当にヤバいのは再生に加えて高い運動性能を持っている点。
オーガやデスステみたいな最高速が遅い機体でも左右に曲がる俊敏性は高速機並みであり、
超反応で避けるため攻撃が弱点に直撃しにくい。
コアに当たらない限り再生で戦闘続行可能で、素早さがOS機の厄介さに拍車をかけてる。
急所無事なら戦える生命力と急所を外す運動性能の二つの相性が噛み合ってる。
現実で例えると、頭か心臓叩かない限り全然弱らずに襲い続けてくる鳥みたいな。 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 22:04:37.73ID:???
- でもゴジュキャノンくらいデスステなら容易に避けそうなのがなぁ
KFDに有効打になったパンツァーすら当時はいない
戦力比較でもディバイソンの17連突撃砲はデスステ装甲には無力 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 22:13:57.75ID:???
- 装甲は再生しないならいつかは破壊できるだろうが、周りへの被害を気にしない暴走デスステ相手には実質不可能
KFDやZSは混戦ならチャンスあり - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 22:27:12.42ID:???
- ギガにもEシールド付いてるし装甲S-だと運動性高くても格闘や撃ちあいは防御に不安があるんだろう
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/11(水) 22:59:20.76ID:???
- ギガと言えば整備不良の膝関節を破壊されたけど、
整備が甘い箇所があってもゾイド側で再生というか本来の設計通りに修正したりはしないんだろうか - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 00:26:22.89ID:???
- ゴムキャップはモーターって設定だから厳しいかも
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 01:00:36.20ID:???
- スピノの4連インパクトカノンってあの頃手ごろな仮想敵が居ないのになんで対空砲なんだろな
シンカーとサイカチ位か?ザバット登場で4連インパクトの存在価値上がったが - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 01:58:52.02ID:???
- ギガがジャミングウェーブを防げるのは古代チタニウム合金のよるとあるがなんで初号機は機械的な回路に依存しているんだ?、
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 07:22:01.95ID:???
- >77
たかだか工兵ゾイドのために防空戦隊を割くことはできないという見解で付けたと思われ
航空内のレーザーなど工兵とは思えない過剰な武装も、他の部隊の支援を仰がず対処しろという扱いであろうか - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 11:29:49.09ID:???
-
設定の迷走と言えばそれまでだが、初期のは古代チタニウムによる遮蔽が不完全な危険があるため回路による対策装置があったんじゃないか?
波長や指向性にもよるが僅かな隙間からジャミングが有効になる危険性があり
実際に初期型はチタニウム遮蔽の綻びから影響を受けたものの、内部回路の対策でどうにかなったと - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 12:37:47.02ID:???
- 死蠍の防御回避性能をそこまで持ち上げる気はしないな。
少なくとも設計時の想定ではデスザウラーほども数的劣勢状況は考えてないだろう。
帝国では新規のEシールド採用に踏み切ったあたり、砲戦での脅威と認識してたのは
数が限られるバスキャよりも砲亀だったと思。
>77
第二次全面会戦ではガイロス空軍は先陣を切って共和国側の第一次防衛ラインに風穴を開けてる。
ストソは嵐のため飛べなかった(あるいは帝国軍をナメてた)。
この戦訓から、地上部隊の防空力強化が必要と判断されたものかと。
第二次全面会戦にはブースターキャノンを装備したレドラーの姿が見え、あれは対空対地
両用のようだ。地上掃射を加えてくるレドラーに対空砲で抗しようとしたのだろう。
>79
四連インパクトの防空スピノとは機甲隷下の防空戦隊、通常の工兵スピノは特工師団の
戦闘工兵隊で系統が違う。
防空戦力の強化が先にありきで、現行主力のラインを割かずに済む適当な車台として
スピノを流用したものかと。 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 14:27:09.11ID:???
- ヘリックシティ陥落後の共和国の拠点や工場はどこなんだ?
東方大陸に本格的に移行したのはセイスモでデルポイから追い出されてからだろ - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 14:57:17.57ID:???
-
山脈地帯+エウロペからの援助のじり貧状態
スマックでは首都陥落後すぐにゾイテックがスポンサーになってるが展開的には変 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 19:21:17.69ID:???
- SMACK ZOIDSでスポンサーになったのはZOITECじゃなくてグローバリーだよ
もっともコレ名実ともに跡形もなく抹消された組織だけど - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 19:43:47.05ID:???
- 拠点全部失って大陸追いだされるとか再起不能レベルの大ごとだと思うんだよな
いくら支援受けたからって簡単に帰還しすぎな気がする - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 19:55:27.95ID:???
-
西方大陸の企業って言う言葉がまずかったんだろう
グローバリーはブロックス作ってたはずだし東方大陸原産ってのと矛盾ができる - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 21:07:43.61ID:???
- 西方大陸の共和国基地とかネオゼネバスの頃どうなってるんだろ
- : 名無し獣@リアルに歩行 [] 2017/10/12(木) 21:29:39.16:R1oUSB+m
- 暴走状態とはいえたった数機(画像じゃ6機)のキメラにニクシー基地兵力の25%削られる程度だから
中央大陸帰還に全振りして兵力も統治もおざなりな印象
なお脳内ではその一部は軍閥化してクルセーダーズを無視して色々やりたい放題してる - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 21:48:16.15ID:???
-
スマックが終わったタイミングとキットのバトストでブロックス扱いだしたタイミングが近かったと記憶してる
担当さんが異動にでもなったのかもな - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 21:52:15.82ID:???
-
商品コンペ落ちや原画を持ち上げまくりだから開発担当はいい顔をしなかったのかもしれない
ヘイト系作品では行為の上書きで存在を消したり本流から外すのは鉄板 - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 23:08:53.84ID:???
- ギガを作れる工房ってデルポイに残っていたんだっけ?
- : 名無し獣@リアルに歩行 [] 2017/10/12(木) 23:19:02.55:R1oUSB+m
- ギガは製造も野生体もデルポイ製
共和国の根性はとてつもない - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/12(木) 23:26:33.93ID:???
- スマックゾイドを執筆してたのはトミーの大河原紀雄さんだよ
RZEZシリーズの箱裏もやってて、3巻まではファンブックにもクレジットされてたから - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/13(金) 14:09:34.89ID:???
- ブロックスの箱って3Dモデルでサイバーな背景ってやつだったよな
当時はモーターゼンマイとかとは別方向にしようって考えていたのかね - : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/13(金) 17:23:29.26ID:???
- ブロックスと非ゼンマイ小型ゾイド、バイオゾイドはHMMの源流かもしれない
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/13(金) 17:50:46.91ID:???
- TFゾイドのほうが元祖だ。
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/13(金) 22:18:49.77ID:???
- 新バトスト時代にTFゾイドの再生プロジェクトとか無かったんかな
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/14(土) 00:24:12.73ID:???
- CPやブロックスがそれじゃろ
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/14(土) 00:44:38.25ID:???
- オルディオスと合体しているのなんかユニゾンだよな
- : 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2017/10/14(土) 23:13:34.92ID:???
-
Z-CAS
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。