2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

(留学)アメリカ・イギリス・カナダ・豪州(総合)


(ワッチョイ 1355-yn5O) [] 2019/04/11(木) 20:50:13.44:PGzReduF0
英語ネイティブ圏への留学、ショートステイ、
ワーホリなど総合情報として活用下さい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 19:35:21.86:doyo2IAq0
(haplogroup)ハプロY型染色体グループの北ルート(Mongoloid)について
すべて「モンゴル系の仲間」となっています。

D・・・・Tibet、AinuやOkinawaなどJapanese
C1a1・・・日本の縄文人(?)
C2・・・Mongolia、Siberia、Inuit(エスキモー)
N・・・・Finns、Estonia、サモエド、ヤクート人
O・・・・China、Taiwan、日本の弥生人(?)、Korea
Q・・・・南北Native American(Indian等)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 19:37:39.64:doyo2IAq0
haplogroupの考え方からすると、Indian(インド人の)という言い方は完全なる誤り、
ということになりますかね、

ちなみにインドからの南ルートはAustraloid(オーストラロイド)と呼ばれ、
(Aborigine、Polynesian、東南アジア、India、Pakistan、Papua New Guinea、etc)になります。
インドやパキスタンからオーストラリアやポリネシア、ミクロネシアなどの先住民が
全てインド系列ということになります。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 19:41:47.79:doyo2IAq0
つまりインディアンやエスキモーが中国人や韓国人や日本人、モンゴル人の仲間であり、
アボリジニーはインド人や東南アジアの仲間ってことなんです。

分かり辛いけど、最新の「Anthropology(人類学)」によれば、そういうことだそうです。
スペイン人に滅ぼされたインカ文明の人達も、我々の仲間か、インド人の
仲間としてネシア関連から渡って来たか、どちらかでしょう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 19:52:14.90:doyo2IAq0
(haplogroup)ハプロY型染色体グループで言えば白人はCaucasoid(コーカソイド)の
一部になります。ヨーロッパ、西アジアなど中近東、北アフリカ、
北ユーラシアのロシアから西北インドまで、さきほどのインドまで混じってしまうので、
分かり難いですが、まあ、そういうことです。
コーカサス地方(カスピ海と黒海)が出地になっていますからね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 19:54:57.13:doyo2IAq0
これに関しては「追放された求道者の避難所(英語・言語学・文学)」を参照頂ければ、
ゴート族とか、ゲルマン民族大移動とか、ケルト人とか英国のアングル人、サクソン人、
などの成立について言及していますから、より分かり易いと思います。
学術的には「古英語」の知見も役に立つでしょう。

確かに、中央アジアやトルコや黒海とか、その辺が関係しています。
留学生が、イギリス人に、英国史を語ったり、中世以前の原始時代からの
先史について語ったりすると面白いでしょうなあ。 7王国以前だから、感心されたりして。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 19:58:36.09:doyo2IAq0
さらに、詳しくしようとすると、「猿」の「分岐系列」まで勉強すると、より面白いですが、
それだと、1000万年前までさかのぼって議論しますからね。
何しろ、まだ「ほぼ猿」であって、人類になっていません。

ゴリラやオランウータンから人類が分岐したり、まあ、面白いですよ。
まあ最終的に、なんとかピテクスとかから、ホモサピエンス・サピエンスまで分岐して
現生人類が完成することになってます。1000万年掛かって!
それからすると、先史時代はサピエンス後のせいぜい、20万年〜数万年ですから。
日本の縄文時代が1〜2万年前くらいですかね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:03:01.48:doyo2IAq0
までは「文化人類学」についての知見でした!

ここまでの流れ・・・留学生が現地で人種問題などの議論に巻き込まれたり、
課題の提出が求められた場合。 以下の方法でまず「満点」取れるでしょう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:04:31.10:doyo2IAq0
↓人種問題の課題の記載方法です。

@生物学の遺伝学で、猿からの分岐について記載する。1000万年前〜数万年前
A先史時代、世界の原始時代について、日本の縄文時代に言及しながら、世界各地の
石器時代について語る。
B民族の誕生、ケルト民族や、中央アジア〜中東〜ゲルマン民族を中心に欧州を語り、
欧州の中世までの成立について述べる。
CハプロY型染色体グループによって上記@〜Bまでの裏付けを行う。
D以上、事実の視点から、現代の諸問題について語る。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:10:54.69:doyo2IAq0
@により、ゴリラなのか、チンパンジーなのか、オランウータンなのか、分かる。
  ああ、全て猿だったのね・・・と分かる。
Aにより、結局、似たような狩りや農耕、採集をしていたのね、と分かる。
Bにより、大陸のど真ん中から端っこまでの領土争いだったのね、と分かる。
 犬が電柱におしっこしたり、猫が匂いつけるのと大差無い、と分かる。
Cにより、え?俺達って仲間じゃん?って「共感と相互理解」が得られる。
 つーか、全員がアフリカのアダムとイブ的な猿から出来てたの?的な? 民族紛争て?
Dで、結局、地域とか気候とか、遺伝子とか、経済ってどうするって諸問題に落ち着く。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:19:17.19:doyo2IAq0
0.さらに生物学の進化へと言及する・・・哺乳類になる前は原生生物だったのだ!
動物に成る前は昆虫どころか、バクテリア、

いや植物の断片だったかも知れない

植物どころか、分子細胞の断片にすぎず、それになる前は、単なる分子式だった!

そう、人類はビッグバンによって、宇宙の岩石や塵の断片から、誕生したのだった!

ビッグバン→塵→太陽系→地球→H2O水→分子式→植物やバクテリア→動物→哺乳類
→猿→人類
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:20:36.71:doyo2IAq0
同じ塵だった我々が、ようやく人類になり、ほぼ同じ民族だったのに、
民族紛争なんてバカバカしいじゃないか!と面白い結論に持って行き、

大団円となり、課題は満点に!(笑)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:24:14.77:doyo2IAq0
さらに次の課題では、分離するか、集合するか、という、化学的な、あるいは
社会科学的な内容になるでしょうな。世界史を眺めても、
集合→分離→集合→分離→集合→分離→集合→分離
どうでもええわ!って最後必ずなる筈です。エライ先生ほどそうなりそう!

チェコ+スロバキア→チェコスロバキア→チェコ+スロバキア
エストニア→連邦→エストニア
英国史に至っては、ベースが全部同じケルト民族やゲルマン民族だったりして・・・
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7bcb-mTjq) [sage] 2019/04/13(土) 20:26:42.16:n8rFxMM70
オーストラリアに関しては昔からいい噂を聞かない。気をつけろ!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:26:55.04:doyo2IAq0
恐らく・・・これは世界的に見て、「お祖父ちゃんの指導力不足」によるものでしょう。
誰か、若い奴が必ず、言い出すのです。分離しよう! 合体しよう!のどちらかを!
その流れで、くっついたり、離れたり、熱愛中の恋人同士か! 犬も食わない奴です。

そこにお祖父ちゃんが突っ込まないといけません。
昔、合体していた!あるいは 昔、分かれていた! どっちに転んでも同じだ!とね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:28:55.56:doyo2IAq0
さらに歴史を眺めると、国まるごと、この宗教やーめた!とか、
国まるごと、この宗教を始めました!とか、本当に訳わかりません。

昔も今も、宗教が国を支配し、まとめる為のツールだったんですね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:31:45.68:doyo2IAq0
を見ると、基本的に、民族は分けておいた方が良いが、
あまり少数民族過ぎると、国として成立が難しいので、その国に
傘下している(参加している)という感じのようですな。日本だと琉球王国か
アイヌがそれでしょうかね。

昨今の中国のチベット問題なんかもそうでしょう? それが分からないのは、国連加盟国には
ものすごく小さい島国とかもあるんですよ。一応、どこにも所属が無くて、独立していたり。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:33:44.46:doyo2IAq0
で言えば、島国は、独立というよりも、孤立化しやすいんですね。
で、経済的なメリットがまったく何にも無いと、他の国も手を出さなかったりして、
結果、独立している、という状態。 イギリスや日本も島国だったけれど、侵略紛争は
ありましたからね。だから例えばネシア系にある国がそうなるでしょう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:57:13.26:doyo2IAq0
民族紛争については、簡単な話で、
「人種」-「言語」-「地理的なまとまり」の3要素が必要なんですね。

例えば、日本は世界史からすると歴史的に、ずっと安定して独立しており、
今後も安定して独立するでしょう。世界史では幾つかそういう国があります。
これは、「日本人」、「日本語」、「日本列島」の3要素が揃っているからなんです。
→この記載で、課題は満点でしょう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 20:59:48.95:doyo2IAq0
南北朝鮮については、これ、歴史を見ると、確かに過去にも分かれていた時代が
あるんです。なるほどな、と。 詳しく勉強して無いんで、分かりませんけど、
恐らく、単純な理由があるんでしょうね。

中国も同様に過去に離散したり、集合したりをかなり繰り返しています。
ですから、今後の中国に関しては、分離の可能性があるでしょう。
ロシアの歴史も同様です。戦後、統合したり、離散したりしてますからね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:04:09.26:doyo2IAq0
さらに北欧3国は興味深いですからね。これは日本と同様に、独立の要素があり、
○ノルウエー・・・ノルウエー人・・・・ノルド語
○スウェーデン・・・スウェーデン人・・・スゥエーデン語
○フィンランド・・・フィン人・・・・フィン語
→テキトーですが、そういうイメージ。
ところが、フィンランドだけ、ロシアに接していた不幸があり、ロシアだった時代があるんです。
弾圧された歴史があるんですが、国力をつけて独立したんです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:05:43.93:doyo2IAq0
まったく同様に、エストニアもエストニア人であり、過去にエストニアという国が
あった時代があったんで、連邦から外れてエストニアになったし、
クロアチアも同様にクロアチア人であり、過去にクロアチアという国があった時代があったんで
連邦から外れたと。もともと、連邦つーのが独立国の集合体ですからね。

民俗学の課題はこれくらい理解しておれば、満点じゃないでしょうか。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:08:09.33:doyo2IAq0
で、今回の留学先のテーマである、
イギリス・カナダ・豪州・・・これはエリザベス女王の、旧英連邦系です。
だから、連邦として今後もゆくのでしょう。
アメリカは・・・それを嫌って、独立したわけですな。今後もこのままでしょう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:11:42.85:doyo2IAq0
留学先にイギリスを選んだ場合は、今度はUK問題というか、これも一種の連邦ですから、
つまり、スコットランド、イングランド、ウエールズ、北アイルランドの紛争問題が
ありますからね。課題になりそうです。 古英語のスレで多少民族を勉強して下さい。
カウンティ(郡?)が県や州みたいなもんですね。

またアイルランド(南アイルランド)との紛争もありますからね。
またブレグジット、EU離脱問題もあるし、まあ課題に事欠かないでしょうな。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:13:28.13:doyo2IAq0
ん?  何かネタがあるなら時事ネタに書いて下さい!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:18:42.87:doyo2IAq0
つーことで、ぶっちゃけた話、「世界史」、「人類学」、「民族学○」 「民俗学×」
は、先人の莫大な研究成果が、精密にまとまってるんで、簡単に理解できます。

ちなみにロシア人≒ルーシ人≒スラブ民族として単純に理解可能です。
基本的な人種、民族を理解し、あとは何人が混ざって、どういう紛争が発生しているか?
ですな。 基本的には世界史は、「民族同士の争い、揉め事、領土などの利権闘争」と、
考えて下さい。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:21:17.94:doyo2IAq0
これで留学生の皆さん、BBCニュースとかCNNニュースが簡単に
読めるようになったんじゃ無いですか? 中東、西アジア、南インド、
中央アジア、などの歴史を抑えておくと、紛争地域の内容は簡単に理解可能です。

私も、最近まで、専門家のエライ先生とか、国際政治学者が勉強するもの、と思ってましたが、
結構、内容が簡単です。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:26:01.66:doyo2IAq0
大学の課題解決の例
・チェチェン紛争・・・大学生だとハア?どうでもええわ?となるでしょう。
→チェチェン人・・・ハハア、ちょっと分かって来た気がしますよね?

そもそも「世界史の中心が、ユーラシア大陸の中心である中央アジアやヨーロッパとの中心の
西アジアの歴史に由来することが多い」んです。 だからそこだけ、勉強しておけば満点です。
南北アメリカとかは、スペインと英国の侵略という単純な歴史で短いので、とくに
勉強しなくても良いでしょう。北アメリカの成立なんかも、欧州列強の利権争いっつーだけで
成立したんで、話は単純です。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:27:31.13:doyo2IAq0
逆に中国史ってのは、いろいろ変わってるようで、別に何にも変わって無いですからね。
これも、あまり勉強しなくて大丈夫です。東アジアって、辺境だから、世界史にそんな
影響無いんですね。だから安定していたわけだし。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:28:41.28:doyo2IAq0
だから、中国4000年とか、日本も2600年とか、まあ安定で良かったね、
という感じなんですね。
それからすると、世界史は激動というかね、変わってますから。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:31:17.90:doyo2IAq0
まったく同様にアフリカ史、これも近代以降、産業革命以降の侵略や紛争くらいです。
南北アメリカや東アジアと同様に、「端っこ」ですから、勉強は省略可能です。
現代の問題や課題としては多いんですが、歴史としては、単純明快なことが多い。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:37:19.32:doyo2IAq0
また「宗教」これも難しいようで、実は簡単明快なんです。
「言語」とセットで勉強するのが望ましいですね。

3大宗教関連で言えば、アラビア語、ヒンディー語、トルコ語、ペルシャ語あたりは
紛争にもってこい。逆に「世界史を勉強すれば、必ず人種の話」になり、
「人種を勉強すれば、必ず言語の話」になり、「言語を勉強すれば宗教の話になる」
という流れです。皆さんが思っているよりも、遙かに超-簡単ですよ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:38:47.52:doyo2IAq0
「宗教」・・「国家」、「法律(戒律)」、「政治」、「医療」、「公衆衛生学」、「初等的な学問」
体系の一部を為している。

これを理解しておけば、課題は満点でしょう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:42:43.40:doyo2IAq0
「宗教」は「国家」の一部なのだから、歴史的な国家の都合通りにイメージチェンジ、
カスタマイズされるわけですね。 それが国別の派生宗教のようになっていく。
ゲルマン民族で言えば、地域ごとに色々な呼称されるのと同じことです。
裏を返せば、沢山色々と違うのに、ケルト民族とかゲルマン民族と一言で
便宜上呼ぶには無理があったということ。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:44:01.68:doyo2IAq0
各時代の国家=王朝の時代ごとに違うのはその為です。

で国がまるごと改宗してハア?って書いてますが、そういう理屈です。
「時の政権」や「隣国との闘争」の「都合上、既存の宗教のままじゃ理屈に合わなかった」
んですね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:46:32.37:doyo2IAq0
だから、基本的にはビッグバン→枝分かれして派生し、細分化されてゆく。
という流れだけで、世界を説明できる、といっても過言では無いでしょう。

「沢山あるよ」→「枝分かれしたんだから、当たり前だね」、で話は終わるわけです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 21:48:16.57:doyo2IAq0
で氷河期ですね。
凍結して滅ぶ→溶けて復活→凍結して滅ぶ→溶けて復活。
と繰り返すというか。

先程との類推(アナロジー)ですね。国が分離する→統合する→分離する→統合する
→どうでもええわ!となる。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 22:33:28.74:0P/IciSx0
次に、「宗教の禁忌」 これも超簡単ですからね。

英語の断り文句として、have toを使う、というのがありました。
I have to go home(家に帰らなければならない)
have toを使うだけで、断れるんですね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 22:34:29.13:0P/IciSx0
>>have toを使うだけで、断れる

同様に、「宗教だから!」、これで、肉食だろうが、アルコールだろうが、
中世にヤバかった物は簡単に断れるわけです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 22:36:03.38:0P/IciSx0
「豚肉が禁止」という宗教があるようです。
豚や鳥は、火を通して、細菌を殺菌しなければならないという
原則がありますからね。「感染症などの病気の予防」です。

これは「公衆衛生」上必要な理屈です。「宗教だから!」で簡単に予防できます。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 22:38:36.33:0P/IciSx0
もう一つは、その国の「気候」や「風土」など「特色」ですね。
養豚、畜産で言えば、例えば、「豚の飼料となる農産物が栽培できない。」、
あるいは「栽培が難しい気候の国」だったとしましょう。「費用や人件費が掛かる」とかで。

それを国としては、いちいち国民に説明するのが面倒臭い。
「宗教だから!」で済ませることで、説明の手間を省略する、と。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 22:48:53.65:0P/IciSx0
ということで「イギリス留学」に関係して、公衆衛生学の始祖とも言うべき、
イギリス人のフローレンス・ナイチンゲール(Florence Nightingale)が挙げられるでしょう。

公衆衛生で「公共水道を清潔」にするなどの活動を実施し、患者の「感染症予防」に
尽力したようです。 宗教では無く、科学を駆使した元祖ですな。170年くらい前ですから、
つい最近のことです。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 22:55:31.83:0P/IciSx0
英語圏に関係無い話に脱線してるのかな?と見せかけて、必ず
英語圏の話に戻ってくる、面白いでしょう。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 23:01:16.26:0P/IciSx0
英語圏と言えば、TVやラジオでインドの、ヒンディー語をやってないのは、
恐らく、英語圏で知的階級に英語が通じるから、と他のスレでもお伝えしましたが、
アラビア語はそういうのが無いので、ラジオとかTVでやっているんでしょう。
しかし最初の「挨拶」の一言の時点で、近寄らない方jが良さそうなんで、勉強してないですが、
ヒンディー語と共通点があり、アラビア語から言葉を導入したんでしょうね。
ということで、どちらもマニア以外にはお薦めしません。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 23:07:25.88:0P/IciSx0
次、アメリカやカナダは多人種、多宗教と聞きますからね、その辺の用語を覚えましょう!

最近、ビーガンって言葉を聞くでしょう?
肉はおろか牛乳や卵まで含めてNGで、大豆を使ったりするのかな?
Vegetarian:菜食主義者・・・これには幾つか段階があるそうなんです。

Vegan(ビーガン)絶対菜食主義者・純粋菜食主義者
1944年にイギリスのヴィーガン協会の共同設立者であるドナルド・ワトソンがどーたら
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 23:11:53.73:0P/IciSx0
お肉も牛、豚、鳥、羊とかであれはOK、あれはNGと面倒臭そうです。
次は遺跡の話でもしますか。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 23:18:22.48:0P/IciSx0
ブリテン島に世界遺産のストーンヘンジがありますが、
これは環状列石(クロムレック)と呼ばれ、西ヨーロッパ各地に見られるそうです。
BC3000年前くらいだそうですが、
これを製作したのは、先程のハプログループGに属するコーカソイドと思われるそうです。
ブリテン島-世界遺産-人類学、と接続されましたね!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O) [] 2019/04/13(土) 23:25:58.36:0P/IciSx0
お次はカナダの地理をやりますか・・・豪州は日本人の旅行者が多いし、イギリスは割と
分かる感じだし、アメリカは良く知られている。

カナダの地理や都市ってあまり知られて居ないイメージがありますからね。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d155-yn5O) [] 2019/04/16(火) 19:28:11.89:0bNfH59Z0
カナダ情報よろ!
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b555-5gs1) [] 2019/04/21(日) 22:55:37.62:4AFeZ3N10

地球の歩き方でも買って、ケベック州読めば良い。
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1255-ssf1) [] 2019/05/02(木) 19:03:07.01:SJogb4kD0
あとバンクーバーしか聞いたこと無い圏

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 ENGLISH板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら