2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

写真史5


わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2018/11/04(日) 15:05:22.40
写真史についての情報・意見を交換しましょう。
書籍、展覧会、講座、トークショー、個別の写真家、通史、国内・海外等、なんでも結構です。

【過去のスレッド】

写真史 (506番まで)
ttp://academy6.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1268456739/">ttp://academy6.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1268456739/
(ただし、506番だけが欠けているので、次のスレを参照)

写真史【仮】
ttp://kamome.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1284781612/">ttp://kamome.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1284781612/

写真史3
ttp://mint.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1315740606/

写真史4(512kを超えたので、846番まで)
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1473510419/
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/05/12(日) 20:13:05.44

2019年日本写真協会賞受賞者
ttp://http://www.psj.or.jp/psjaward/2019.html

国際賞 「THE JAPANESE PHOTO BOOK:1912-1990」
マンフレッド・ハイティング/金子隆一
時代の移り変わりの中で511冊の写真集や3500点もの写真・図版を体系的に纏め上げ、日本の写真集が世界に与えた影響が歴史を辿りながら見えてくる。 それは日本の写真史を知る上で優れた内容で、デザインも秀逸である
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/05/18(土) 23:41:37.00
コラム, プリントスタディ, レビュー2019-04-14
写真史って何だろうか:「写真の起源 英国 展」批評会
by 大藤健士
ttp://https://tokyoaltphoto.com/2019/04/printstudy-origin-of-photography-2/
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/05/18(土) 23:43:16.58
東京オルタナ写真部
ttp://https://www.facebook.com/Tokyo.Alt.Photo/
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/05/19(日) 22:09:15.54

海野和男 (著), 湊和雄 (著), 中島宏章 (著), 武田晋一 (著), 森本一宏 (著), 武田康男 (著), 三宅岳 (著), GOTOAKI (著), 戸塚学 (著), 石黒久美 (著), 伊知地国夫 (著),

自然写真家250人と作品350冊を紹介
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/05/28(火) 22:25:56.19
その「自然写真家250人」って、ネットのどこかにリストがないの?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/05/28(火) 23:29:57.28
タイトル 幕末明治の写真師の軌跡 : 日本各地で活躍した幕末明治の写真師を962名収録
著者 浜畠/太 著
出版地 [東京]
出版社 ごきげんビジネス出版
大きさ、容量等 304p ; 30cm
ISBN 9784909745163
出版年(W3CDTF) 2018
NDC(9版) 740.28 : 写真
NDC 740.28
資料の種別 図書
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/05/28(火) 23:30:57.44
オンデマンド (ペーパーバック): 306ページ
出版社: ごきげんビジネス出版 (2018/9/18)
¥ 10,800
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/06/01(土) 15:08:22.09
962名とは凄いな
どんな写真師が収録されているのだろうか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/06/01(土) 15:10:43.60
内容紹介
幕末の頃、海外からの先進文化のいくつかは取り入れられ、文明開化という一語に括られて定着していく。
そして私たちの暮らす現在の“JAPAN"につながっている。
その輸入された仕事のなかの1つが写真師だ。

2004年だったと記憶しているが、ある神社の境内で行われていたフリーマーケットで1枚の写真を入手した。
台紙を裏返すと、写された年代と被写体の名前が、現代人には読めない程の崩し字で墨書きされていた。
墨文字と被写体の家紋や衣装、髪形、気品ある顔立ちなど小さな断片を探偵のように数か月かけて調べ上げ、幾日かして美しい少女の正体を突き止めた。
それは、ある公家の二人姉妹であり、ちょっとした歴史的発見となり、地方新聞に割と大きく掲載された。

これを成功事例として、その後も「ちょっとした発見」を複数回経験してきたのだが、被写体を突き止める際の大きなヒントとなったのが、台紙に印字されていた写真師(写真館)、つまり撮影者の名前であった。
その1枚目からはじまり今日まで、写真師1名1名の歴史背景や人物像を調べていくうちに、江戸後期から明治中期までの「写真黎明期」の間に、日本各地で多くの写真師が活躍していたことを知った。
PCに一人ずつ入力し、写真師一覧を作り始めた。それがこの書籍の基礎となった。
Wikipediaにはおそらく、20名程度しか掲載されていないと思われるが、この本に記載する人数は、歴史上では決して著名とは言えない人物を含め、962名に至る。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/06/01(土) 15:32:32.58

962名は素晴らしいが、ウィキペディアなどと人数を比較しようとする発想はおかしい
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/06/01(土) 18:15:27.69

実物を見てみたいのだが、「オンデマンド」だから公立図書館には入りにくいかな?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/06/01(土) 23:28:09.81
962名のリストは土台無理だよな〜
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/06/02(日) 09:09:25.35
そんなこと言わずに、ネットのどこかに掲載してくれないかな〜
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/06/02(日) 13:58:07.08
962人は、多すぎるな〜
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/06/02(日) 17:18:54.87
幕末明治の写真師の軌跡 : 日本各地で活躍した幕末明治の写真師を962名収録

会田新吉
粟生○○
青山三郎
青山壮吾
秋尾勢以
秋尾園
秋山逸作
秋山轍輔
浅井其三郎
浅井魁一
朝倉○○
浅沼藤吉
旭斎
味田孫兵衛
小豆沢亮一
東清一
麻生嘉一
麻生雲烟
阿倍S
安部寿太郎
安部寿八郎
安倍清蔵
天田愚庵
天田晴
天谷熊太
天野○○
天野屋義助
新井U
新井八郎
荒川○○
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/06/02(日) 17:19:12.32
(つづき)
荒川高春
荒川兆江永
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/06/04(火) 10:20:25.49
ttp://imgur.com/18yVSel.jpg
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/06/07(金) 20:08:17.08

それ、もっと続かないの?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/06/07(金) 21:55:14.25

国立国会図書館にも入ってないらしいよ
ごきげんビジネス出版は収め忘れてるのか?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/06/08(土) 09:58:22.97
オンデマンドだからじゃない?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/06/08(土) 12:24:44.72
オンデマンドの本は、国立国会図書館に入れなくてもいいのかな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/06/08(土) 15:31:46.83
ttp://https://www.ndl.go.jp/jp/collect/deposit/qa05.html
ホーム > 資料の収集 > 納本制度 > 納本のお願い > Q&A―企業・団体、個人

Q6:初版の刊行部数が決まっていない出版物(オンデマンド出版等)については、どのように考えればよいですか?
A6:オンデマンド出版の場合は、15部が実際に頒布されたことを基準とします。
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/06/13(木) 22:22:08.91

とにかく962名のリストを出してくれっち
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/06/16(日) 12:57:10.03
ttp://https://shashingekkan.com/about

大阪写真月間
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/06/16(日) 13:00:32.88

■大阪写真月間実行委員会
顧問:大平温、上田裕一
特別顧問:菅谷富夫
代表:村中修
運営委員長:南伸一郎
事務局長:早坂友宏
会計:北井孝博
監査役:渡邉克也
運営委員:大亀京助、クキモトノリコ、佐々木まこと、西岡達也、信本美智子、田中一泉、平岩千典
実行委員:石川照雄、因幡雅文、奥山晃生、川瀬陽一、小森正孝、橘和秋、津田裕巳、西元譲二
早川知芳、前田一朗、森野忠晋
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/06/26(水) 20:46:22.30
写真歴史博物館 企画写真展
日本の近代写真を支えてしまった?! 波乱万丈の男がいた
「明治に生きた“写真大尽” 鹿島清兵衛 物語」

開催期間 2019年6月1日(土)〜8月31日(土)
開館時間 10:00〜19:00 (入館は18:50まで) 会期中無休
会場 FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア) 写真歴史博物館
作品点数 25点(予定)
※ 展示作品の一部は複製です。
入場料 無料
※ 企業メセナとして実施しており、より多くの方に楽しんでいただくために入場無料にしております。
主催 富士フイルム株式会社
監修 井桜直美(古写真研究家)
協力 一般財団法人 日本カメラ財団
企画 フォトクラシック

ttp://http://fujifilmsquare.jp/detail/19060104.html
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/07/27(土) 12:34:13.13
写真の物語──イメージ・メイキングの400年史
打林 俊
森話社

【目次】
プロローグ 写真史を学ぶ意義──写真について考えてみる

[I]
第1章 焦点を結ぶ欲望
第2章 目隠しの接戦──写真の発明まで
第3章 視覚革命──初期写真と社会のかかわり
第4章 初期写真の技法史
第5章 表現の広がり──ウェット・コロジオン・プロセスによる記録とドライ・プレートの登場
column 錬金術と空想科学から見る写真

[II]
第6章 芸術の息吹──写真と美術の最初の接触
第7章 「写真らしさ」と芸術──ピーター・ヘンリー・エマーソンとピクトリアリズムの成立
第8章 ピクトリアリズムの展開──一八九〇年代から一九二〇年代
第9章 さまざまな印画技法と小型カメラの登場
column 写真としての美術──絵画複製写真の世界

[III]
第10章 モダニズム写真へ──鮮明なイメージへの回帰
第11章 出版文化から見るアメリカのモダニズム写真
第12章 カラー写真小史
column ヴァナキュラー写真の分界──家族写真をめぐって

エピローグ
戦前写真史年譜
あとがき
人名・団体名索引
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/07/27(土) 13:27:14.94
自然写真の平成30 年とフォトグラファー 進化するネイチャーフォト

【巻末資料]掲載写真家生年表
1905 年 田淵行男
1906 年 吉野馨治 亘理俊次
1910 年 田村栄
1915 年 岩合徳光
1917 年 伊藤洋三
1918 年佐々木崑
1919 年 冨成忠夫 吉田六郎
1920 年 秋山庄太郎 飯田睦治郎
1921 年 中込八郎 益田一 八木下弘
1922 年 前田頁三
1923 年 浜野栄次
1924 年 清水清 田中光常
1925 年 竹村嘉夫 長野重一
1928 年 佐藤有恒 山本和雄
1930 年 秋山実 舘石昭
1931 年 埴沙萌 山田圭一
1932 年 川口邦雄 三宅修
1933 年 白旗史朗 藤井(波多江)醇
1934 年 岨野行雄 堀秀道
1935 年 白川義員
1936 年 菱山忠三郎 安原修次
1937 年 青野恭典 伊藤勝敏 川井靖元 竹田津実
1938 年水越武
1939 年 栗林慧 黒木昭三 今野岳志
1940 年 本多郁夫
1941 年 内山晟 久保秀一 夏梅陸夫 藤井旭
1942 年 大方洋二 草野慎二 小檜山賢二 坂水健祐
1943 年 竹内敏信 皆越ようせい 吉野信
1945 年 新井二郎 楚山いさむ 中西俊明 中村征夫 林完次 丸林正則
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/07/27(土) 13:27:16.21
自然写真の平成30 年とフォトグラファー 進化するネイチャーフォト

【巻末資料]掲載写真家生年表
1905 年 田淵行男
1906 年 吉野馨治 亘理俊次
1910 年 田村栄
1915 年 岩合徳光
1917 年 伊藤洋三
1918 年佐々木崑
1919 年 冨成忠夫 吉田六郎
1920 年 秋山庄太郎 飯田睦治郎
1921 年 中込八郎 益田一 八木下弘
1922 年 前田頁三
1923 年 浜野栄次
1924 年 清水清 田中光常
1925 年 竹村嘉夫 長野重一
1928 年 佐藤有恒 山本和雄
1930 年 秋山実 舘石昭
1931 年 埴沙萌 山田圭一
1932 年 川口邦雄 三宅修
1933 年 白旗史朗 藤井(波多江)醇
1934 年 岨野行雄 堀秀道
1935 年 白川義員
1936 年 菱山忠三郎 安原修次
1937 年 青野恭典 伊藤勝敏 川井靖元 竹田津実
1938 年水越武
1939 年 栗林慧 黒木昭三 今野岳志
1940 年 本多郁夫
1941 年 内山晟 久保秀一 夏梅陸夫 藤井旭
1942 年 大方洋二 草野慎二 小檜山賢二 坂水健祐
1943 年 竹内敏信 皆越ようせい 吉野信
1945 年 新井二郎 楚山いさむ 中西俊明 中村征夫 林完次 丸林正則
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/07/27(土) 13:27:34.09
(つづき)
1946 年 大橋弘 叶内拓哉 桜井淳史 高橋健司 平野隆久 望月久
1947 年 海野和男 小川宏 木原和人 木原浩 久保敬親 中村宏治 前田憲男 松香宏隆
1948 年 浅尾省五 木村正博 小田部泉 新海栄一 高橋良行 稗田一俊 福田俊司 真木広造 山口進 和田剛一
1949 年 大塚高雄 嶋田忠 竹下育男 中村庸夫 宮崎学 森下恭
1950 年 伊知地国夫 岩合光昭 高橋敬市 増田戻樹 森光伸
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/08/18(日) 12:36:51.75
東京都写真美術館

3F
TOPコレクション イメージを読む
写真の時間
2019.8.10(土)—2019.11.4(月・振休)

詳細はこちら
ttp://http://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3439.html


2F
嶋田 忠 野生の瞬間 
華麗なる鳥の世界
2019.7.23(火)—2019.9.23(月・祝)

詳細はこちら
ttp://http://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3412.html


B1F
しなやかな闘い ポーランド女性作家と映像 
1970年代から現在へ
2019.8.14(水)—2019.10.14(月・祝)

詳細はこちら
ttp://http://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3443.html
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/09/24(火) 21:49:49.11
ttp://https://hirokuniya.jp/wp/daily-kobayasi/

小林祐史写場(写真館)
2018/9/11 2018/10/1 京都
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/09/24(火) 21:52:38.35
ttp://http://www.kyoto-photography-club.jp/hayp/11th/pdf/11th-galleries02.pdf

小林祐史写場
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/09/29(日) 13:03:46.32

KPSの情報って、どこにもないんだね
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/09/29(日) 18:07:08.49
ttp://https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3453.html

3F
日本初期写真史
関東編
2020.3.3(火)—5.24(日)

開催期間:2020年3月3日(火)〜5月24日(日)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日休館) ※ゴールデン・ウィーク期間中の休館日は決定次第お知らせします
料金:一般 700(560)円/学生 600(480)円/中高生・65歳以上 500(400)円 ※( )は20名以上団体、当館の映画鑑賞券ご提示者、各種カード会員割引(ご利用案内をご参照ください)/
小学生以下および都内在住・在学の中学生、障害手帳をお持ちの方とその介護者は無料/第3水曜日は65歳以上無料/当館年間パスポートご提示者無料(同伴の方1名様まで無料)

東京都写真美術館では、日本全国の美術館、博物館、資料館等の公開機関を有する施設が管理する幕末〜明治期の写真・資料を調査し、体系化する試み「日本写真開拓史」シリーズの第一回として、「2020関東編」を開催します。
本展は2007年〜2017年に行ったシリーズ展「夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史」での成果を元に、情報を更新するシリーズ展の第一弾です。
調査および展示対象は写真渡来〜日露戦争期頃に制作されたものとしています。
新たに関東地方の博物館、図書館、文書館、郷土資料館等に所蔵調査を行い、これらのオリジナル写真と関連資料から日本の初期写真史をたどります。
また、国外に存在する関東地方にまつわる写真を出品することで、日本の初期写真が世界に広がっている状況を明示します。
本展では、これまで各地の調査を行った内容も踏まえ、前回未調査であった施設の作品・資料や近年に収蔵された作品・資料を調査し、
関東地方における初期写真の所在をアップデートし、地域の市町村史における初期写真師を明らかにすることで幕末明治の非文字文化としての写真の重要性を提示します。
※「日本写真開拓史」シリーズは、中部・近畿・中国地方編(2022)、四国・九州・沖縄編(2024)、北海道・東北編(2026)、総集編(2028)を予定しています。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/09/29(日) 18:09:21.05
出品資料・作家(予定)
出品作品・資料は、被写体として写真とのであいから遣米・遣欧使節関係のダゲレオタイプやアンブロタイプ、制作者としての関わりから第一世代の写真家たちである
鵜飼玉川・下岡蓮杖・上野彦馬・内田九一、第二世代以降の写真家たちとして横山松三郎、鈴木真一、小川一真、金井弥一ほかを予定。
東京都写真美術館の収蔵作品のほか、関東地方の諸機関に現存するオリジナル写真および関連資料を厳選して展示し、幕末〜明治に制作された風景・風俗や肖像と共に、写真家の系譜わかりやすく提示し、幕末期に創成し、明治期に華開いた日本の初期写真文化を展覧します。


これまで開催された「夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史」シリーズ
2017年「総合開館20周年記念 夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 総集編」
2013年「夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 [北海道・東北編]」
2011年「夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 [四国・九州・沖縄編]」
2009年「夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 [中部・近畿・中国地方]」
2007年「夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史T.関東編」

□主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都写真美術館
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/10/02(水) 22:43:12.61

同様の企画を、大正期・昭和戦前期でも実施してほしい
地域別にお願いします
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/10/06(日) 15:12:37.26
世の中に写真展はたくさんあるが、写真史的な色合いの写真展はほとんどない
大変困ってる
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/10/06(日) 15:21:32.42
Views of Japan: From the Gloria Katz & Willard Huyck Collection of Photographs
Manfred Heiting (編)
¥6,117
ハードカバー: 142ページ
出版社: Steidl; Slp版
言語: 英語
ISBN-10: 3958291775
ISBN-13: 978-3958291775
発売日: 2017/11/21
商品パッケージの寸法: 25.4 x 2.5 x 35.6 cm

Most collectors have their own unique attractions and approaches to the objects of their collecting.
This volume features the adventures of Gloria Katz and Willard Huyck, two renowned filmmakers--with such writing credits as Indiana Jones and the Temple of Doom and the original Star Wars and Mission Impossible--
who began collecting Japanese photography more than a decade ago, and whose ongoing hunt seems indeed like a Hollywood movie.
Since 2002, the Huycks have assembled an encyclopedic collection of images from the 19th century to the present, acquiring works by Nobuyoshi Araki, Hiroshi Hamaya, Eikoh Hosoe, Miyako Ishiuchi, Kikuji Kawada,
Daido Moriyama, Ikko Narahara, Issei Suda, Shomei Tomatsu and Shoji Ueda.

A record of their love of Japanese photography and their experiences collecting it, Views of Japan makes available a selection of rare masterpieces from
their extensive collection, along with a personal "script" recounting how they scouted, debated, selected and ultimately acquired many of the works.
This was no small undertaking, considering the rarity of some of the images gathered in this volume--particularly those taken before the 1970s.
The Huycks' collection was shaped into Views of Japan by Manfred Heiting, a designer and editor of photo publications including extensive surveys of German, Soviet and Japanese photobooks.
The resulting volume is a distinctly personal presentation of one of the greatest private collections of Japanese photography in the world, and an accessible look at a practice long ignored by Western histories of photography.
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/10/06(日) 15:23:15.74
zon.co.jp/dp/3958291775/
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/10/06(日) 15:41:50.34
ttps://helmsbakerydistrict.com/wp-content/uploads/2017/12/Arcana-17.12.16.jpg
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/10/06(日) 15:44:11.13

わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/10/06(日) 15:46:31.00
ttp://https://cdn.shopify.com/s/files/1/0009/6508/3197/products/IMG_0465.jpg?v=1551960068
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/10/06(日) 15:47:10.39
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0009/6508/3197/products/IMG_0465.jpg
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/10/06(日) 15:48:07.55

わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/10/14(月) 22:34:04.48
K・P・5の時代

金子隆一(写真史家)

20 世紀後半の日本写兵史において関西写壇は、東京を中心とする中央写壇に互していやそれ
以上に日本の写真表現を切り拓き、リードしていった存在と言える。その時代というのは、ピ
クトリアリズムを標榜する芸術写真が成立し、それを否定する新興写真が勃興し、その中から
ジャーナリズムと結びついた報道写真とアバンギャルドな表現を追究する前衛写真が生まれ、
戦中の国策によって報道写真はプロバガンダに取り込まれ、前衛写兵は弾圧され、そして終戦
を機に新たな近代性を求める様々な写真表現が再興してゆく so 年間である。これは戦前戦後を
貫く、日本における近代写真の成立と展開の歴史である。
この流れの中で関西写壇から日本の芸術写真の時代を切り拓いたのは米谷紅浪、福森白洋らを
擁した大阪の浪華写真倶楽部と神戸の淵上白陽を中心とした日本光画芸術協会である。そして
新興写真の時代を切リ拓いたのが、小石清や花和銀吾の出現によって変容した浪華写只倶楽部
であり、安井仲治、平井輝七、河野徹、椎原治らを擁した大阪の丹平写真倶楽部であり、中山
岩太を中心とした兵庫の芦屋カメラクラブである。つまりこれまでの日本写真史の記述におい
て「関西」と言いつつも、実際には阪神地域であり、関西三都のもう一つである京都での動向
が独自に語られることはほとんどなかった。
でも京都の写真家というと、芸術写真の初期を代表する黒川翠山であり、日本光画芸術協会の
メンバーであった松尾オ五郎であり、日本光画協会の中心であった山本牧彦といった名前を挙
げることができよう。さらに丹平写真倶楽部の京都支部のメンバーであった木村勝正、和田生
光も加えてよいだろう。黒川を除けば、ほかの写只家たちは京都を拠点にしながらもその地域
的な独自性の中で活動を展開するよりも、より大きな全国的な場の中で活動を展開する存在で
あったといってよいのではないだろうか。
ここで紹介する K・P・S(キヨウト・ホト ・ソサエテ)は、京都で活躍する写真家たちをメンバー
として 1921 年頃に京都帝国大学の医学生であった後藤元彦を中心に設立され、特に終戦直後の
復興期において目党ましい活動を展開したアマチュア写真家団体である。営業写真師であった
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/10/14(月) 22:35:31.06
小林祐史、廣井昇(のちの植木昇)、高坂春光、観光写真で知られた林湖邦、美術家のための資
料写真で有名な岡本東洋などが主要なメンバーであった。彼らは明らかにプロ写只家であるわ
けだが、その作家活動をする立場としてのアマチュア性を堅持しようとして点で K・P・S はア
マチュア写真家団体と呼ぶべきである。その活動については、残念ながら不明の点が多く、そ
の詳細はつまびらかではない。戦前においてメンバーの作品が紹介されたのは、写真雑誌 『フォ
トタイムス』( 1939 年 10 月号、フォトタイムス社刊)誌だけである。ここでは小林、廣井、林、
後藤ら 6人の作品が紹介されている。小林と廣井の作品には、前衛写真が最後の輝き持ち得て
いた 1939 年という時代が反映されていると言えるが、ほかのメンバーの表現は、近代的ではあ
るが決してアバンギャルドなものではないと言えよう。


そして今、 K・P・Sが注目されなければならないのは、終戦直後のアバンギャルドな写真表現に
おいてである。

関西写壇は 1948 年 1月、浪華写真倶楽部、丹平写真倶楽部、稚草社、地懐社、大阪写真研究会
のアマチュア写只家団体が合同で開催した写真展をもって戦後復興の道を歩み始めたとされる
が、その中心は大阪のアマチュア写真家団体である。京都については「戦災を受けなかった唯
ーの都会にも不拘、写真の方は余り振るわない様だ」(註 1) と見られていた。だが K・P・Sの
戦後の快進撃は、この 1948 年の 8月から開始される。戦後第 1回展を自由写真美術展と名づけ、
京都・大丸で開催する。そこには、戦前からのメンバーである小林祐史、植木昇、林湖邦、須
原都智路、岡本東洋、高坂春光らを中心に 18 人による全紙 80 点が展示された。この時にはナ
ゴヤ・フォト ・アバンガルドのメンバーで、罹災して京都に住んでいた下郷羊雄も参加している。
そしてこの自由写兵美術展と題された展覧会は、第 2回展を同年 12 月に京都・丸善画廊で、第
3回展を 1 949 年 5月同じ京都・丸善画廊で、第 4回展を同年 8月に大阪 ・三越で、第 5回展を
同年 9月に京都・丸善画廊で、と矢継ぎ早に開催して関西写壇に大きな衝撃を与えるのであった。
植木のレポート(註 2) によれば、第 1回展では「その中三十点はアブストレーの色彩写真で写
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/10/14(月) 22:36:52.21
壇に一つの問題を提供した」とされ、大阪展については「植木昇、高坂春光のデフォメーショ
ンの色彩写真が極めて強い新鮮さで迫り、従来の写真芸術を無視した絵画的表現が問題になっ
ている」との新聞評を紹介し、構成的な静物写真や抽象表現を持つ写真に鮮やかな手彩色を行っ
た作品が注目されたことが報告されている。
このような戦後の前衛写口の動向は、いち早く東京で復活した美術団体の美術文化協会が 1949
年 1月に写真部を設置し、植木、小林の他に戦前の前衛写兵運動を担ったナゴヤ ・フォト ・ア
バンガルドやアヴァンギャルド・造影集団(大阪)などのメンバーが参加(註 3) 、さらに 50 年
5月には浪華、丹平、稚草社、兵庫写兵作家集団の会貝で前衛写真を志す写真家たちが集まって M・
P・S (モダン ・フォト・ソサエテ)が本庄光郎、平井輝七の肝いりで設立さるなど、全国的な
展開の兆しがみられるのであった。
そんな中で K·P·S は第 6 回展を 1950 年 7 月に東京銀座 • 松坂屋で開催する。 その展示につ
いて、戦前においては瀧口修造や永田一脩らと前衛写真協会のメンバーとして数多くの作品を
発表し、戦後の美術文化協会の中心的な存在でもあった阿部展也は「実験的な試みのみに終り、
失敗しているものが多く見られるが、その強い意欲は充分にかわれて良いものである」 ( 註4)と、
植木の色彩写真や小林のモンタージュの表現に対して好意的ではあるがその評価は決して高く
ない。また 1 949 年 1月の美術文化協会展に出品された植木の色彩写真について、写真評論家田
中雅夫は「いたずらに貧困でひとリよがりの夢を描くばかりでは前衛にも芸術にもなリ得ない。
そのもつともいい例が、今度の転換に数多く並んだ着色写真だ。徳山暉芳、植木昇のカラー作
品の醜態ぶりはどうであろう。純粋の色価などは薬にしたくとも見られず、俗悪さ極まるペン
キカラーである」(註 5) と酷評する。
この田中の酷評は、当時土門拳が「絶対非演出の絶対スナップ」や「カメラとモチーフの直結」
をスロ ーガンに展開したリアリズム写只運動の側からの発言であることは言うまでもない。こ
の運動は、写口雑誌という印刷メディアを「場」としてプロの報道写真家が東京発信で全国展
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/10/14(月) 22:37:38.01
開した、ある意味中央集権的な運動であったともいえよう。
そんな中で、批評的な言葉を直接に発信できなかったアマチュア写真家たちによる戦後の前衛
写真の動向は、一つの運動として全国的なうねりを形成することはできなかった。この動向は、
リアリズム写真運動が行き詰まリを見せ始めた 1950 年代後半における主観主義写真の動向の
中でもう一度浮上する。だがそのとき、植木昇も小林祐史も K・P・S という京都という地域
にねざすものではなく、一人の優れた写真家としてこの運動に加担するだけであったと言えよ
う。
K・P・Sの時代は終戦直後の短い間でしかなかった。だが改めて植木の色彩写真や小林のモン
タージュ写真を前にしたとき、当時の評価とは異なるもう一つの豊かで写只的な表現の在リ様
が立ち上がってくるのではないだろうか。


1 . 「関西写壇の現況」川崎亀太郎、『カメラ』 1948 年 1月号、アルス
2. 「 K・P・Sの近況」植木昇、 『カメラ 』1949 年 12 月号、アルス
3. 「美術文化協会、写真部」高林靖(『カメラ』 1950 年6月号、アルス)によれば、会員と
して名古屋の山本悼右、後藤敬一郎、服部義文、高田皆義、東京の大辻清司、高林靖、徳山暉
芳、大阪の天野龍一、平井輝七、本庄光郎、池宮清二郎、中藤敦の名前があげられている。
4. 「写真展評 日本写真会展と K・P・S展」阿部展也、 『カメラ』1950 年 10 月号、アルス
5. 「写真展評美術文化展」田中雅夫、『カメラ』 1950 年6月号、アルス
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/10/17(木) 22:14:12.70
誤字大杉ww
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/10/19(土) 13:21:48.60
「写真」の「真」が結構うまく文字認識されないみたいね?
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2019/10/28(月) 00:36:44.92
ttps://i.imgur.com/WzYt0iW.jpg
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/11/03(日) 15:52:16.16
JCIIフォトサロン:飯沢耕太郎+白山眞理 講演会「JCIIコレクションに見る日本写真史」
開催日:2019年12月8日(日)

ttp://https://www.jcii-cameramuseum.jp/photosalon/2019/10/02/21294/
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/11/09(土) 14:36:48.87
ttp://https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3445.html

東京都写真美術館
3F
山沢栄子 私の現代
2019.11.12(火)—2020.1.26(日)

開催期間:2019年11月12日(火)〜2020年1月26日(日)
休館日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日休館)、年末年始(12月29日から1月1日) ※1月2日(木)と3日(金)の開館は18:00まで。
料金:一般 700(560)円/学生 600(480)円/中高生・65歳以上 500(400)円 ※( )は20名以上団体、当館の映画鑑賞券ご提示者、各種カード会員割引、当館年間パスポートご提示者(ご利用案内をご参照ください)/
小学生以下、都内在住・在学の中学生および障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料/第3水曜日は65歳以上無料/1月2日(木)と3日(金)は無料/1月21日(火)は開館記念日のため無料。 ※各種割引の併用はできません。

山沢栄子は1899年大阪に生まれ、1920年代のアメリカで写真を学び、1930年代から半世紀以上にわたり、日本における女性写真家の草分けとして活躍しました。当初はポートレートの撮影を主な仕事としていましたが、
晩年の1980年代には抽象絵画のような写真作品を制作する作家として知られていました。とりわけカラー写真による色鮮やかな作品群は、当時の日本では他に例を見ないものでした。〈私の現代 / What I Am Doing〉と
題して発表されたこのシリーズには、きわめてコンセプチュアルな表現も含まれています。

生誕120年を記念した本展では、1970–80年代に手がけたカラーとモノクロによる抽象写真シリーズ〈What I Am Doing〉を中心に、 抽象表現の原点を示す1960年代の写真集、 戦前の活動を伝えるポートレートや
関連資料などを展示し、写真による造形の実験を重ねることで、独自の芸術表現に到達した作家の歩みを辿ります。
また、本展ではTOPコレクションから、アルフレッド・スティーグリッツやポール・ストランド、 アンセル・アダムス、エドワード・ウェストン、イモジェン・カニンガム、ラルフ・スタイナーほか、 ファッション・
広告写真のセシル・ビートン、ジョン・ローリングス、ポール・アウターブリッジ・ジュニアらの作品も加えて紹介し、1920年代以降のアメリカ近代写真の状況と山沢への影響を探ります。
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/11/09(土) 14:37:52.82
山沢栄子(1899-1995)
大阪に生まれる。1918年私立女子美術学校日本画科選科を卒業。1926年渡米し、カリフォルニア・スクール・オブ・ファインアーツで油絵を学ぶ。同時にアメリカ人写真家
コンスエロ・カナガの助手となり、写真技術を習得。1929年帰国、1931年大阪に写真スタジオを開設し、ポートレート写真家として活躍。戦後は企業の広告写真などを
手がけたのち、抽象写真の制作を始めた。1968年神戸に移り、1970-80年代に「私の現代」と題した個展を多数開催。1955年大阪府芸術賞、1977年日本写真協会功労賞、
1980年神戸市文化賞を受賞。大阪中之島美術館、東京都写真美術館、川崎市市民ミュージアムなどに作品収蔵。

□主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都写真美術館
□特別協力:大阪中之島美術館準備室、西宮市大谷記念美術館

この展覧会は西宮市大谷記念美術館との共同開催です。
西宮市大谷記念美術館
会期:2019年5月25日[土]−7月28日[日]

展覧会図録

山沢栄子 私の現代
出品作品図版・リスト、作家年譜、Essay1.山沢栄子の「ひとつの道」―新資料を中心に 2.山沢栄子とアメリカ近代写真 他 全224ページ ハードカバー 
編集・執筆:池上司、鈴木佳子(担当学芸員) 発行:株式会社赤々舎
3500円(税別)
わたしはダリ?名無しさん? [] 2019/12/08(日) 14:34:16.84
【幕末・明治の写真師 総覧】1,000名以上の写真師データベースから人名・開業年・出身地などを検索
ttp://https://shashinshi.biz/
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/02/11(火) 12:07:35.82
注目すべき展覧会ある?
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/03/27(金) 00:13:19.12
新型コロナが去ってくれないと、展覧会もしてもらえない!
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/03/27(金) 20:03:45.20
しょうがないから写真集でも見てようぜ
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/03/28(土) 12:30:14.62
写真作品はネット上でもたくさん見られるからな
展覧会なくてもとりあえず我慢できる
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/03/28(土) 16:46:54.80
これでもっとネットで見られるようになるといいね!
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/03/31(火) 23:07:03.06
期間限定、特例措置みたいなのでもいいからね
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/03/31(火) 23:08:35.52

【大正・昭和戦前期の写真家 総覧】もやってほしい、1000人規模で
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/04/01(水) 17:06:45.80
「オンラインソールライター展」やって欲しい
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/04/01(水) 22:29:42.53
オンラインでは、写真家も作品数も限定する必要はない

「死ぬまでに観ておきたい 世界の写真 10001」を希望
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/04/04(土) 00:53:07.89
甘いこと言うな
どうせなら「10001」にしろ
撮影者不明の作品を集めたら、10001くらいすぐに届くに違いない
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/04/04(土) 00:54:14.51
数字を間違えた
正しくは「100001」
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/04/04(土) 15:56:46.36
美術館や展覧会は壊滅的打撃だな
今年後半に予定している企画だって、
新型コロナがおさまって開催できることになっても、
海外からの作品貸出が実現するのかどうか怪しいよね
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/04/05(日) 01:04:35.51
県立国立のとことかはオンライン展覧会タダでやってもいいはずだよな
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/04/05(日) 09:39:18.70
そうしてほしいと強く思うが、
日本は常設展すらも有料だから無理だろ〜

アメリカとか、オンラインでどこまで見せてるのかな
後で調べてみよう
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/04/10(金) 23:59:33.39
小池知事の自粛要請の中にも美術館入っちゃってた
広いとこだけだけど
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/04/12(日) 22:08:01.68
東京都写真美術館
日本初期写真史 関東編
幕末明治を撮る
2020.3.3(火)—5.24(日)
ttp://https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3453.html

展覧会自体は今はもちろんお休み中だが、紹介するビデオが7本も掲載されている(YouTubeにもある)
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/04/18(土) 23:57:45.37
シャーカフスキーの「窓と鏡」展のカタログ、日本語で読めたらなぁ
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/04/19(日) 13:59:15.87
自動翻訳を活用できないですかね?

ttp://https://www.moma.org/documents/moma_catalogue_2347_300062558.pdf

Mirrors and windows : American photography since 1960 John Szarkowski, 1978
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/04/21(火) 23:19:29.81

画像から読み込むアプリ内を使ったら、まぁそうか、って精度でした笑
でも、これをもとに自分で辞書など使えば理解できそうです!
ありがとうございます!
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/05/21(木) 22:36:05.23
César Domela-Nieuwenhuis and the
Art of Photomontage
Andrés Mario Zervigón
Some time around the year 1930, the increasingly famous
Dutch artist César Domela-Nieuwenhuis set to work
designing a brochure (prospekt in German) for the port of
Hamburg.1
The photomontage Hamburg, Germany’s
Gateway to the World (Hamburg, Deutschlands Tor zur Welt;
fig. 1), now in the Thomas Walther Collection at The
Museum of Modern Art, reportedly graced the cover of
what was essentially intended to be promotional literature
for the large north German city. This fact would already
make Domela’s work noteworthy, given that it neatly represents the move of many fine artists from the isolation of
their bohemian garrets to the popular realm of advertising,
where they could disseminate the fruit of their avantgarde experimentation to vast audiences. But even more
striking is the montage’s size and quality, characteristics
suggesting that Domela intended this enlarged version
to be placed in an exhibition venue, where the piercing eyes
of critics, as well as everyday gallery-goers, could inspect
the work carefully. Hamburg is, in other words, most likely
a showpiece produced by one of the era’s leading advocates
of photomontage in the realization of a high-end commission. As such, the object demands careful attention.
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/08(月) 14:18:23.20
ttp://https://youtu.be/rS3qzQ_eTBY
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/06/10(水) 21:21:47.39
the photography book, 2d edition

1 Hans Aarsman
2 Abbas
3 James Abbe
4 Berenice Abbott
5 Sam Abell
6 Ansel Adams
7 Eddie Adams
8 Robert Adams
9 Shelby Lee Adams
10 Jack Aeby
11 Antoine d'Agata
12 Lucien Aigner
13 Akintunde Akinleye
14 Vittorio Alinari
15 William Albert Allard
16 Helena Almeida
17 Max Alpert
18 Manuel Alvarez Bravo
19 Emmy Andriesse
20 James Craig Annan
21 Eleanor Antin
22 Dieter Appelt
23 Noboyoshi Araki
24 Diane Arbus
25 Malcolm Arbuthnot
26 Neil Armstrong
27 Keith Arnatt
28 Eve Arnold
29 Eugène Atget
30 Jane Evelyn Atwood
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/11(木) 06:24:27.17
the photography book, 2d edition

31 Richard Avedon
32 David Bailey
33 John Baldessari
34 Édouard-Denis Baldus
35 Roger Ballen
36 Dmitri Baltermants
37 Lewis Baltz
38 Micha Bar-Am
39 Bruno Barbey
40 Olivo Barbieri
41 George N. Barnard
42 Yto Barrada
43 Gabriele Basilico
44 Letizia Battaglia
45 Hippolyte Bayard
46 Felice A. Beato
47 Cecil Beaton
48 Bernd & Hilla Becher
49 Valérie Belin
50 Ernest James Bellocq
51 Gianni Berengo Gardin
52 G. C. Beresford
53 Wallace Berman
54 Ian Berry
55 Eva Besnyö
56 Carlo Bevilacqua
57 Richard Billingham
58 Werner Bischof
59 Louis-Auguste & Auguste-Rosalie Bisson
60 Karl Blossfeldt
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:09:59.26
the photography book, 2d edition

61 Geoffroy de Boismenu
62 Anna & Bernhard Blume
63 Erwin Blumenfeld
64 Rommert Boonstra
65 Walter Bosshard
66 Édouard Boubat
67 Guy Bourdin
68 Margaret Bourke-White
69 Ian Bradshaw
70 Mathew B. Brady
71 Anton Giulio & Arturo Bragaglia
72 Bill Brandt
73 Brassaï (Gyula Halász)
74 Anne W. Brigman
75 Malcolm Browne
76 Günter Brus
77 Esther Bubley
78 Clarence Sinclair Bull
79 Wynn Bullock
80 Bill Burke
81 David Burnett
82 René Burri
83 Larry Burrows
84 Nancy Burson
85 Edward Burtynsky
86 Harry Callahan
87 Sophie Calle
88 Julia Margaret Cameron
89 Maxime Du Camp
90 Cornell Capa
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:10:49.27
the photography book, 2d edition

91 Robert Capa
92 Paul Caponigro
93 Étienne Carjat
94 Gilles Caron
95 Lewis Carroll (Charles Lutwidge Dodgson)
96 Henri Cartier-Bresson
97 Jewgeni Chaldej
98 Martín Chambi
99 Philippe Chancel
100 Jean-Philippe Charbonnier
101 William Christenberry
102 Larry Clark
103 Charles Clifford
104 Alvin Langdon Coburn
105 Hannah Collins
106 Linda Connor
107 Thomas Joshua Cooper
108 John Coplans
109 Marie Cosindas
110 Gerry Cranham
111 Donigan Cumming
112 Imogen Cunningham
113 Edward Sheriff Curtis
114 Louis-Jacques Mandé Daguerre
115 Louise Dahl-Wolfe
116 Stephen Dalton
117 Judy Dater
118 Bruce Davidson
119 John Davies
120 George Davison
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:11:22.61
the photography book, 2d edition

121 Joe Deal
122 Luc Delahaye
123 Jack Delano
124 Robert Demachy
125 Ad van Denderen
126 Raymond Depardon
127 Philip-Lorca DiCorcia
128 Rineke Dijkstra
129 Mike Disfarmer (Mike Meyer)
130 Robert Doisneau
131 David Doubilet
132 František Drtikol
133 Rudolph Dührkoop
134 David Douglas Duncan
135 Max Dupain
136 Jean Louis Marie Eugène Durieu
137 Thomas Dworzak
138 Willard Van Dyke
139 William W. Dyviniak
140 Thomas Eakins
141 José Ortiz Echagüe
142 Nikos Economopoulos
143 Harold E. Edgerton
144 William Eggleston
145 Alfred Eisenstaedt
146 Ger van Elk
147 Ed van der Elsken
148 Peter Henry Emerson
149 JH Engström (Jan Engström)
150 Bill Eppridge
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:11:52.02
the photography book, 2d edition

151 Mitch Epstein
152 Hugo Erfurth
153 Elliott Erwitt
154 Károly Escher
155 Frederick H. Evans
156 Walker Evans
157 Horst Faas
158 Patrick Faigenbaum
159 Bernard Faucon
160 Andreas Feininger
161 Roger Fenton
162 Donna Ferrato
163 Larry Fink
164 Thomas Florschuetz
165 Joan Fontcuberta
166 William Henry Fox Talbot
167 Martine Franck
168 Robert Frank
169 Stuart Franklin
170 Leonard Freed
171 Gisèle Freund
172 Lee Friedlander
173 Toni (Antoinette) Frissell
174 Francis Frith
175 Jaromír Funke
176 Seiichi Furuya
177 Paul Fusco
178 Adam Fuss
179 Cristina García Rodero
180 Alexander Gardner
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:12:29.45
the photography book, 2d edition

181 Jean Gaumy
182 Arnold Genthe
183 Georg Gerster
184 Luigi Ghirri
185 Mario Giacomelli
186 Ralph Gibson
187 John Gichigi
188 Laura Gilpin
189 Léon Gimpel
190 Burt Glinn
191 Baron Wilhelm von Gloeden
192 Fay Godwin
193 Jim Goldberg
194 David Goldblatt
195 Nan Goldin
196 John Goto
197 Emmet Gowin
198 Paul Graham
199 Philip Jones Griffiths
200 Jan Groover
201 Harry Gruyaert
202 Andreas Gursky
203 John Gutmann
204 Ernst Haas
205 Heinz Hajek-Halke
206 Philippe Halsman
207 Hiroshi Hamaya
208 Robert F. Hammerstiel
209 Werner Hannappel
210 Cosette Harcourt
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:13:01.18
the photography book, 2d edition

211 Bert Hardy
212 Clementina Hawarden
213 John Heartfield
214 Robert Heinecken
215 Florence Henri
216 Hill & Adamson
217 John Hilliard
218 Lewis W. Hine
219 Hannah Höch
220 David Hockney
221 Teun Hocks
222 Thomas Hoepker
223 Candida Höfer
224 Charles Hoff
225 Theodor & Oscar Hofmeister
226 Fred Holland Day
227 Paul den Hollander
228 Thurston Hopkins
229 Emil Otto Hoppé
230 Horst P. Horst
231 Eric Hosking
232 Eikoh Hosoe
233 Robert Howlett
234 George Hoyningen-Huene
235 Franz Hubmann
236 Pieter Hugo
237 Frank Hurley
238 David Hurn
239 George Hurrell
240 Axel Hütte
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:13:39.59
the photography book, 2d edition

241 Graciela Iturbide
242 Mitsuaki Iwago
243 Izis (Izis Bidermanas)
244 Robert Jackson
245 Erik Johansson
246 Chris Johns
247 Frances Benjamin Johnston
248 Markus Jokela
249 Benny Joseph
250 Jan Kaila
251 Arthur F. Kales
252 Richard Kalvar
253 Yousuf Karsh
254 Gertrude Käsebier
255 Kikuji Kawada
256 Rinko Kawauchi
257 Peter Keetman
258 Seydou Keita
259 André Kertész
260 Johan van der Keuken
261 Carl de Keyzer
262 Chris Killip
263 Darius Kinsey
264 Douglas Kirkland
265 Pamela Klaffke
266 Astrid Klein
267 William Klein
268 Nick Knight
269 Viktor Kolář
270 François Kollar
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:14:12.43
the photography book, 2d edition

271 Sirkka-Liisa Konttinen
272 Rudolf Koppitz
273 Josef Koudelka
274 George Krause
275 Les Krims
276 Barbara Kruger
277 Germaine Krull
278 Hiroji Kubota
279 Heinrich Kühn
280 Koichi Kuroda
281 David LaChapelle
282 Dorothea Lange
283 Frans Lanting
284 Sergio Larrain
285 Jacques-Henri Lartique
286 Clarence John Laughlin
287 Russell Lee
288 Gustave Le Gray
289 Annie Leibovitz
290 Ouka Lele (Barbara Allende)
291 Erna Lendvai-Dircksen
292 Lajos Lengyel
293 Guy Le Querrec
294 Helmar Lerski
295 Henri Le Secq
296 Erich Lessing
297 David Levinthal
298 Helen Levitt
299 Lévy & Sons
300 Feng Li
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:14:49.42
the photography book, 2d edition

301 Patrick Lichfield
302 Jerome Liebling
303 Winston O. Link
304 El Lissitzky (Lazar Markovich Lisitsky)
305 Herbert List
306 Robert Longo
307 Dan Luo
308 Markéta Luskačová
309 Danny Lyon
310 Dora Maar
311 Angus McBean
312 Don McCullin
313 Steve McCurry
314 Craig McDean
315 Peter Magubane
316 Mari Mahr
317 Vivian Maier
318 Thomas Mailaender
319 Jiří Makovec
320 Maleonn (Ma Liang)
321 Felix H. Man (Hans Felix Sigismund Bauman)
322 Bertien van Manen
323 Sally Mann
324 Constantine Manos
325 Man Ray (Emmanuel Rudnitsky)
326 Robert Mapplethorpe
327 Mary Ellen Mark
328 Chris Marker
329 Peter Marlow
330 Douglas Martin
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:15:20.37
the photography book, 2d edition

331 Paul Martin
332 Kel Marubi (Kel Kodheli)
333 Charles Marville
334 Oriol Maspons
335 Margrethe Mather
336 Roger Mayne
337 Ralph Eugene Meatyard
338 Steven Meisel
339 Susan Meiselas
340 Enrique Metinides
341 Baron Adolph de Meyer
342 Pedro Meyer
343 Joel Meyerowitz
344 Duane Michals
345 Cristina de Middel
346 Boris Mihailov
347 Gjon Mili
348 Lee Miller
349 Wayne Miller
350 Roger Minick
351 Arno Rafael Minkkinen
352 Richard Misrach
353 Lisette Model
354 Tina Modotti
355 Lucia Moholy
356 László Moholy-Nagy
357 Jacob Molenhuis
358 Comte de Montizon (Juan Carlos Maria Isidro de Borbón)
359 Sarah Moon
360 Charles Moore
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:15:51.44
the photography book, 2d edition

361 Raymond Moore
362 Inge Morath
363 Barbara Morgan
364 Yasumasa Morimura
365 Daido Moriyama
366 Lewis Morley
367 Wright Morris
368 Francis James Mortimer
369 Martin Munkácsi
370 Nickolas Muray
371 Eadweard J. Muybridge (Edward James Muggeridge)
372 Carl Mydans
373 John Myers
374 Jean-Luc Mylayne
375 James Nachtwey
376 Nadar (Gaspard Felix Tournachon)
377 Bruce Nauman
378 Charles Nègre
379 Arnold Newman
380 Helmut Newton
381 Michael 'Nick' Nichols
382 Lennart Nilsson
383 Nicholas Nixon
384 William Notman
385 Georg Oddner
386 Ken Ohara
387 Cas Oorthuys
388 Orlan (Mireille Suzanne Francette Porte)
389 Gabriel Orozco
390 Timothy H. O'Sullivan
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:16:31.95
the photography book, 2d edition

391 Paul Outerbridge
392 Bill Owens
393 Lütfi Özkök
394 Friedrich Adolf Paneth
395 Olivia Parker
396 Norman Parkinson
397 Gordon Parks
398 Martin Parr
399 Federico Patellani
400 József Pécsi
401 Irving Penn
402 Gilles Peress
403 John Pfahl
404 Pierre et Gilles
405 Gueorgui Pinkhassov
406 Bernard Plossu
407 Marion Post Wolcott
408 Alex Prager
409 Richard Prince
410 Raghu Rai
411 Arnulf Rainer
412 Tony Ray-Jones
413 Eli Reed
414 Henri-Victor Régnault
415 Oscar Gustav Rejlander
416 René-Jacques (René Giton)
417 Albert Renger-Patzsch
418 Bettina Rheims
419 Marc Riboud
420 Eugene Richards
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:17:17.37
the photography book, 2d edition

421 Leni Riefenstahl
422 Jacob Riis
423 Miguel Rio Branco
424 Sophie Ristelhueber
425 Herb Ritts
426 Henry Peach Robinson
427 Alexander Rodchenko
428 George Rodger
429 Willy Ronis
430 Joe Rosenthal
431 Judith Joy Ross
432 Arthur Rothstein
433 Paolo Roversi
434 Thomas Ruff
435 Ed Ruscha
436 Sebastião Salgado
437 Erich Salomon
438 Lucas Samaras
439 Pentti Sammallahti
440 August Sander
441 Lise Sarfati
442 Jan Saudek
443 Michael Schmidt
444 Carolee Schneemann
445 Gotthard Schuh
446 Ferdinando Scianna
447 Jules Seeberger
448 Friedrich Seidenstücker
449 Vittorio Sella
450 Jerome Sessini
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:17:40.96
the photography book, 2d edition

451 David 'Chim'Seymour
452 Ben Shahn
453 Charles Sheeler
454 Sam Shere
455 Cindy Sherman
456 Stephen Shore
457 Jeanloup Sieff
458 Roman Signer
459 George Silk
460 Marilyn Silverstone
461 Camille Silvy
462 Laurie Simmons
463 David Sims
464 Raghubir Singh
465 Art Sinsabaugh
466 Aaron Siskind
467 Sandy Skoglund
468 Edwin Smith
469 Graham Smith
470 Sean Smith
471 W. Eugene Smith
472 Snowdon (Anthony Armstrong Jones)
473 Frederick Sommer
474 I. Russell Sorgi
475 Emmanuel Sougez
476 Southworth et Hawes
477 Hans Staub
478 Chris Steele-Perkins
479 Edward Steichen
480 Otto Steinert
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:18:20.10
the photography book, 2d edition

481 Grete Stern
482 Joel Sternfeld
483 Alfred Stieglitz
484 Dennis Stock
485 Tom Stoddart
486 Paul Strand
487 Zoe Strauss
488 Jindřich Štreit
489 Christer Strömholm
490 Thomas Struth
491 Josef Sudek
492 Hiroshi Sugimoto
493 Larry Sultan
494 Frank Meadow Sutcliffe
495 Homer Sykes
496 Juergen Teller
497 Mario Testino
498 John Thomson
499 Miroslav Tichý
500 Peter Tillessen
501 Wolfgang Tillmans
502 Jean-Marc Tingaud
503 Gherman Titov
504 Zdeněk Tmej
505 Tomasz Tomaszewski
506 Shômei Tômatsu
507 Patrick Tosani
508 Larry Towell
509 Arthur Tress
510 Linnaeus Tripe
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:18:57.74
the photography book, 2d edition

511 Kwong Chi Tseng
512 Hiromi Tsuchida
513 Benjamin Brecknell Turner
514 Shôji Ueda
515 Jerry N. Uelsmann
516 Doris Ulmann
517 Umbo (Otto Umbehr)
518 Unknown German photographer
519 Nick (Huynh Cong) Ut
520 John Vachon
521 Sal Veder
522 Paulo Ventura
523 Manuel Vilariño
524 John Vink
525 Roman Vishniac
526 Massimo Vitali
527 Wolf Vostell
528 Robert Walker
529 Jeff Wall
530 John Cimon Warburg
531 Andy Warhol
532 Carleton E. Watkins
533 Alex Webb
534 Boyd Webb
535 Bruce Weber
536 Weegee (Arthur Fellig)
537 William Wegman
538 Dan Weiner
539 James B. B. Wellington
540 Michael Wells
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/06/12(金) 23:19:40.37
the photography book, 2d edition

541 Richard Wentworth
542 Edward Weaton
543 Clarence White
544 Minor White
545 Dorothy Wilding
546 Bob Willoughby
547 Garry Winogrand
548 Stanislaw Ignacy Witkiewicz
549 Joel-Peter Witkin
550 David Wojnarowicz
551 Michael Wolf
552 Wols (Alfred Otto Wolfgang Schulze)
553 Wanda Wulz
554 Li Xiao-Ming
555 Xinfa Yan
556 Max Yavno
557 Madame Yevonde
558 Patrick Zachmann
559 Vadim Zakharov
560 Franco Zecchin
561 James VanDerZee
562 Xiao Zhang
 
全562名
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/06/14(日) 22:02:01.96
東京都写真美術館
3F
2020.6.2(火)—9.22(火・祝)
森山大道の東京 ongoing

いろいろ制限あるけど、頑張ろう
ttp://http://test.topmuseum.jp/contents/images/extra/2020saikai/onegai0527.pdf
わたしはダリ?名無しさん? [] 2020/07/12(日) 00:04:31.55

>幕末明治の写真師の軌跡 日本各地で活躍した幕末明治の写真師を962名収録

この本オンデマンドなのに、Amazonでは「この本は現在お取り扱いできません。」なんだよ
/dp/4909745165/

手に入れたいのに、早くなんとかして
わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2020/07/12(日) 18:13:39.70

よく、そんな本を作れたな
どうやって資料を集めたんだろうか

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 美術鑑賞板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら