2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

邦楽の名盤を自由に★採点★しまくるスレ


[] 2013/01/04(金) 06:55:49.41:xo4QI5OF0
社会人になって少しお金が出来たので、昔の名盤を買い集めようと企む者です。
ただし本当に聴く価値のあるものだけを揃えたい。
ポップス&ロック限定
最高は★5つまででよろしくどうぞ。
歴史的な名盤、埋もれている名作、過去の評価の割には冴えない一枚…
何でも結構です。
同じアルバムを複数の方が何度も採点・レビューしてもらってもOKです。
よろしくお願いします。
[] 2013/01/04(金) 08:34:22.48:XjHltxKA0
【70年代】
①サディスティックミカバンド「黒船」★★★★★
②四人囃子「一触即発」★★★★
③はっぴいえんど「風街浪漫」★★★☆
④荒井由実「ミスリム」★★★★★
⑤吉田美奈子「フラッパー」★★★
⑥久保田早紀「異邦人」★★★★★
⑦プリズム「プリズム」★★★
⑧カルメンマキ&OZ「カルメンマキ&OZ」★★★
⑨BOWWOW「シグナルファイア」★★★
⑩はちみつぱい「センチメンタル通り」★★★
⑪オフコース「ワインの匂い」★★★★
⑫井上陽水「氷の世界」★★★
⑬高中正義「セイシェルズ」★★★★★
⑭Char「Char」★★★
⑮かぐや姫「さあど」★★
⑯マジカルパワーマコ「スーパーレコード」★★★
⑰ツトムヤマシタ「GO」★★★★★
⑱外道「外道」★★★
⑲フラワートラべリンバンド「SATORI」★★
⑳YMO「ソリッドステートサヴァイバー」★★★★★
[] 2013/01/04(金) 08:59:53.45:XjHltxKA0
【80年代】
①松任谷由実「昨晩お会いしましょう」★★★★
②竹内まりや「ヴァラエティ」★★★★
③大貫妙子「Romantique]★★★★★
④大橋純子「クリスタルシティ」★★★
⑤石川セリ「ときどき私は」★★
⑥佐藤奈々子「スイートスウインギン」★★
⑦大瀧詠一「ロングバケーション」★★★★★
⑧山下達郎「ForYou」★★★★★
⑨山下達郎「メロディーズ」★★★★
⑩村田和人「また明日」★★★★
⑪角松敏生「オンザシティショア」★★
⑫佐藤博「アウエィキング」★★★
⑬松下誠「ファーストライト」★★★★★
⑭ブレッド&バター「マンディモーニング」★★★
⑮稲垣潤一「J.I」★★★
⑯カシオペア「ミントジャムス」★★★
⑰浜田金吾「フォールインラブ」★★
⑱浜田省吾「Bornin1952」★★★
⑲サザンオールスターズ「ヌードマン」★★★
⑳スクエア「トウルース」★★★
[] 2013/01/04(金) 13:58:43.77:XjHltxKA0
【80年代②】
①佐野元春「サムデイ」★★
②桑田佳祐「keisuke kuwata」★★★
③村田和人「Boy'sLife」★★★
④山下達郎「JOY」★★★☆
⑤松原正樹「スナイパー」★★
⑥松任谷由実「リインカネーション」★★
⑦杉山清貴&OT「アナザーサマー」★
⑧大貫妙子「シニフェ」★★
⑨Godiego「Ⅲ」★★★
⑩松岡直也「見知らぬ街で」★★
⑪松田聖子「ノースウインド」★★
⑫松田聖子「風立ちぬ」★
⑬VOWWOW「Ⅲ」★★★
⑭プリンセスプリンセス「LOVERS」★★
⑮サデスティックミカバンド「天晴」★★★
⑯小原礼「ピカレスク」★★
⑰高中正義「虹伝説」★
⑱浜田省吾「JBoy」★★
[] 2013/01/04(金) 19:37:03.89:xo4QI5OF0
どうもありがとうございます!
暇な時にでもいくつか、作品のコメントも書いてくれたら嬉しいです。

③はっぴいえんど「風街浪漫」★★★☆ というのは意外
アルバムを通して聴いたことはまだないけど(聴いたことあるのは、風をあつめてくらい)

ちなみに
松任谷由実「ひこうき雲」★★★★★(で誰も異論はないと思う)は持ってます。
[] 2013/01/04(金) 19:39:46.66:xo4QI5OF0
あ、荒井由実だ。
⑬松下誠「ファーストライト」とか名前さえも知らないしw
何か凄く嬉しい
[] 2013/01/04(金) 20:51:41.75:XjHltxKA0
松下誠「ファーストライト」は、マジで名盤
今ならタワレコ再発で買える

ロック系、フュージョン系が好きならSMB「黒船」四人囃子「一色触発」は
基本として推薦 
日本の当時の音楽レベルの高さがわかる(当時皆、20代前半でのタスク)

シテイPOP系好きなら、山達、大瀧はべた杉くらいにマストだけど
村田和人の「また明日」、佐藤博、林哲司あたりは推薦ですかね
[] 2013/01/04(金) 20:55:45.11:XjHltxKA0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=dJItnWybi2Q
松下誠 first light
[] 2013/01/04(金) 20:57:30.53:XjHltxKA0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=AtQtre3lso4
村田和人 / Lady September
[] 2013/01/04(金) 21:06:12.46:jxmIb+N60
個人的趣向っぽいからどんなジャンルが好みか
解らないと推薦のしようがない
金出して買う前につべで聴きまくったらいい
んでないの?
[] 2013/01/04(金) 21:10:10.95:XjHltxKA0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=T3lDZ9MPFLs
Stomu Yamash'ta - Crossing the line

ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=CXZsZy4iJ4A
Sadistic Mica Band - Black Ship 黒船 (嘉永六年六月四日)

ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=2IiifZGDL5A
四人囃子YONINBAYASHI - OMATSURI(FESTIVAL) '73 STUDIO DEMO
[sage] 2013/01/04(金) 21:10:19.42:xo4QI5OF0
ちょっとハナシについていくヴォキャブラリーがありませんがw
林哲司って杏里の「悲しみがとまらない」竹内まりやの超名曲「セプテンバー」の林哲司ですよね
セプテンバーはようつべで知って何十回とリピートして聴いてました

日本の音楽メディアってあんまし採点とか評価とかに腰引けてるじゃないですか
だから全然参考にならない
ミュージックマガジンはオヤジ雑誌だし

海外のallmusicは採点・レビューが見られるんだけど、日本のアルバムって
YMOだけなんですよね
超名盤ソリッドステートサバイヴァーは★★★★☆の評価(ちなみに買いました)
テクノデリックは★4つ
ttp://jump.5ch.net/?http://www.allmusic.com/artist/yellow-magic-orchestra-mn0000683750
[] 2013/01/04(金) 21:37:01.94:XjHltxKA0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=d8KpjoznE-g
悲しみがいっぱい 林 哲司('86)
[sage] 2013/01/04(金) 22:43:55.12:V+3mVmYx0
これは良スレ
[] 2013/01/05(土) 01:40:04.25:bBAWzUPi0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=4mkBeoN44Og
久保田早紀 異邦人

ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=LKu1f_5Wlmw
蜃気楼の街 シュガーベイブ(大貫妙子)

ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=KMBW-WIzXEE
「スパークル 」山下達郎

ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=cUB14vtfPMQ
GO AWAY BOY - Princess Princess (PV)
[] 2013/01/05(土) 01:56:44.27:bBAWzUPi0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=hB0Khzjr1ws
松田聖子/風立ちぬ

ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=tV8TIyQftDE
Casiopea - Space Road *Live in London 1983*

ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=vEZ3VxGWwjM
YMO 東風(TONG POO)
[sage] 2013/01/05(土) 07:04:26.02:66ZmzKhJ0
1です。本当にありがとう。これからゆっくりチェックしてみたいと思います。

熱狂的にハマったというアーティストはまだないけど
これまで好きだったのはゆらゆら帝国 チャットモンチー 少年ナイフ ミッシェルガンエレファント 椎名林檎 ジュディ&マリーなど
(全部のアルバムを聴いたわけではないです)
今はアイドル系からメタルまで良い音楽があれば何でも一度は聴いてみたいと思ってます。
暇があればつべなども見ていて、洋楽も邦楽も有名どころの代表曲程度は大体知ってます。
やっぱり名盤・名作とは一番ベストな状態で出会いたいというマニアな欲求があるのと
amazonのレビューは基本ファンが書いてるし、音楽サイトのレビューは盛ったのばかりだから物足りない
だからいろんな人の自由な評価を聴いてみたいと思ってスレ立てしてみました。
[sage] 2013/01/05(土) 15:27:56.35:66ZmzKhJ0
ちなみに参考までに
これまでの著名な邦楽名盤ランキングあれこれ

今は廃刊した SNOOZER、2009年の「日本のポップ&ロック名盤150」
ttp://jump.5ch.net/?http://www.kurutta.com/2009/10/150-greatest-albums-of-japanese-rock-n.html

ローリングストーン誌日本版 2007 「日本の名盤100」
ttp://jump.5ch.net/?http://neojaponisme.com/2007/11/09/100-greatest-japanese-rock-albums/#more-150

レコードコレクターズ誌 2010 60~70年代 80年代 ロック&フォークベストアルバム100
ttp://jump.5ch.net/?http://blog.goo.ne.jp/nikidasu/e/b80a4227904cc8dab140421621251805

ミュージック・マガジン「特集 ゼロ年代アルバムベスト100 邦楽編」
ttp://jump.5ch.net/?http://blog.livedoor.jp/toshi1022/archives/51657581.html
[sage] 2013/01/05(土) 19:48:14.30:66ZmzKhJ0
>松下誠 first light
日本にもAORってくくりがあったのも知らなかったけど、この曲の洗練され具合にびっくり
>村田和人 / Lady September は達郎チルドレンだけど、こっちもハイクオリティなAOR
日本のAOR界って結構凄かったんだ

>Stomu Yamash'ta - Crossing the line
>Sadistic Mica Band - Black Ship 黒船 (嘉永六年六月四日)
>四人囃子YONINBAYASHI - OMATSURI(FESTIVAL) '73 STUDIO DEMO
サディスティックミカバンド「黒船」は持ってるけど★★★★★ は同感
「タイムマシーンにお願い」の気分で聴くと面食らう
この3曲とも当時のプログレ色(ピンクフロイドににてる?)+フュージョン色がビンビンありますね
は全部知ってました
シュガーベイブ「SONGS」も★★★★★で文句なしの名盤ですよね
[] 2013/01/06(日) 09:13:19.88:JbgUs2EF0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=rXuW8vgU5YY
四人囃子 - レディ・バイオレッタ

個人的には、「一触即発」より、
これが入った「ゴールデンピクニックス」の方が好きだけど
[] 2013/01/06(日) 09:37:36.60:JbgUs2EF0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=lK_GlG-Cuyg
YONIN BAYASHI -- Golden Picnics -- 1976
[sage] 2013/01/06(日) 12:43:30.87:/AkXDdNP0

YMO以外にも海外リリースしてる日本のミュージシャンなら載ることあるよ
[sage] 2013/01/06(日) 12:48:20.77:/AkXDdNP0
てかざっと検索してもサクサクヒットするじゃん
なんでYMOだけと思ったかね
[sage] 2013/01/06(日) 21:39:18.29:Fdq8tN+y0
あ、確かにその通りです
大変失礼しました
ラウドネスやDJクラッシュなど海外リリース組はほとんどの作品に★ついてました
ユーミンとサザンがノーチェックだったので早合点してしまった
[sage] 2013/01/06(日) 21:45:33.58:Fdq8tN+y0

これも名曲ですね
四人囃子ってプログレバンドって聴いていたけど、どちらかと言えばフュージョンぽいですね
良い意味で、思索的でない(カッコつけてない)というか
[sage] 2013/01/06(日) 22:12:49.08:Fdq8tN+y0
③大貫妙子「Romantique]★★★★★
これは絶対買うつもり!
「クラシックス」というベスト盤も素晴らしかった(ブックオフで買ったけどw)
[] 2013/01/06(日) 22:26:15.83:BRm1bDUm0
カシオペア今日BSでライブやってたな
いつのか知らんけど
フュージョン繋がりでプリズムも良かったよな
四人囃子好きならいいんでない?
[] 2013/01/07(月) 00:12:01.61:a+mdqz4j0
大貫妙子なら
シニフェ、クリシェ、ロマンテイークの3枚はマスト
あとは、好みかな
80年代のヨーロピアン時代が一番良い
デビュー時代の新鮮な感じも良いけどね
[] 2013/01/07(月) 00:19:32.64:a+mdqz4j0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=lBRP6_lpaDA

今となっては、これも貴重映像だよな
もう10年前か・・
どうしてDVD化しないのかなぁ
日本人て自国の文化遺産を昔から正当に評価したり
大事にしたりしないよね
[] 2013/01/07(月) 01:29:20.52:viW9z4sC0
文科省というか元文化庁の役人が腐ってるからな
宗教括りなら腐れ新興でも非課税の上
大枚の税金かけて手厚く保護
サブカルと見做せば贅沢品扱いで2重3重に
課税
これじゃ新しい音楽文化なんて育つ訳ない
[] 2013/01/07(月) 08:12:27.85:eLq8w0X+O
初期のプリズム、四人囃子、なつかしい。
[sage] 2013/01/07(月) 08:18:52.30:Rns6bDyf0
英米だとアルバムの採点やランキングなんて、雑誌・ネット・ラジオ…あらとあらゆるメディアで
それこそ毎週のようにやってますよね。
で、ファンの方もあのレビューは糞だとか、あの評論家はわかっちゃいない みたいに好き勝手にやってる。
音楽の殿堂なんかも腐るほどある。
ロックの殿堂 ジャズの殿堂 ソングライターの殿堂 ポップグループの殿堂 グラミーの殿堂…
先鋭的なミュージシャンなどからは逆に「音楽のメインカルチャー化、権威化は良くない」とか言われたりするくらい。
また、一方で、ビルボードチャートでビートルズやマイケルの記録がどうとか、なんていう売上のデータもこと細かに発信したりする。

日本は後者だけなんですよね、オリコンで新記録とか売上げがどうだとかそっちだけ。
音楽的な評価を統一してゆこうという流れは何故か昔からあまり起きてこない。
これはたぶん、レコード会社や所属事務所がやたらとうるさいんじゃないのかな?
例えば所属アーティストの新譜の評価が低いと音源やジャケ写の提供を渋るみたいな。
[sage] 2013/01/07(月) 21:02:32.43:Rns6bDyf0
改めてall music をチェックしてみましたが
ttp://jump.5ch.net/?http://www.allmusic.com/artist/boris-mn0000075383
最高は★4つ半で、ボリスが最多の3枚 ボアダムスが2枚
その他ざっと見た感じではYMO DJKRUSH ディルアングレイに1枚あった
YMOのソリッドステイトサバイバーとディルのウロボロスは聴いたことある。
[sage] 2013/01/07(月) 21:45:46.36:iKK55A9s0
リリース二枚で二枚とも4.5のがすごい
ttp://jump.5ch.net/?http://www.allmusic.com/artist/xinlisupreme-mn0000679443
[] 2013/01/08(火) 02:04:43.86:HyZyAm6w0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.allmusic.com/album/black-ship-sadistic-mika-band-mw0000201747
サディスティックミカバンドも★★★★じゃん
YMOは総じて評価が高いな
[sage] 2013/01/08(火) 19:54:51.14:TzBQTsoU0
ではですね。
とりあえず のレコードコレクターズ誌 2010 60~70年代 80年代 ロック&フォークベストアルバム100
ttp://jump.5ch.net/?http://blog.goo.ne.jp/nikidasu/e/b80a4227904cc8dab140421621251805

↓この辺の「いわゆる著名な名盤」に★とコメントをもらえたら と思います。
よろしくどうぞ

1.ロング・バケイション (大滝詠一)
2.南蛮渡来 (暗黒大陸じゃがたら)
3.軋轢 (フリクション)
4.BGM (YMO)
5.ラプソディー (RCサクセション)
6.Melodies (山下達郎)
7.メシ喰うな! (INU) 
8.THE BLUE HEARTS (THE BLUE HEARTS)
9.ごはんができたよ (矢野顕子)
10. PHEW (Phew)
11. Couples (ピチカート・ファイブ)
12. 宇宙防衛軍 (遠藤賢司)
13. FOR YOU (フォー・ユー) (山下達郎)
14. 青空百景 (ムーンライダース)
15. 成り立つかな? (突然段ボール)
16. STOP JAP (THE STALIN)
17. WELCOME PLASTICS (プラスチックス)
18. アマチュア・アカデミー (ムーンライダース)
19. Weed War (THE FOOLS)
20. 玉姫様 (戸川純)
[sage] 2013/01/08(火) 19:56:09.12:TzBQTsoU0
実は今回の特集の前に8月号では「日本のロック/フォーク・アルバム・ベスト10(60~70年代篇)」というのもあったらしく、ついでに紹介しておくと

1.風街ろまん (はっぴいえんど)
2.ジャックスの世界 (ジャックス)
3.SONGS (シュガー・ベイブ)  
4.泰安洋行 (細野晴臣)
5.黒船 (サディスティックミカバンド)
6.ナイアガラ・ムーン (大滝詠一)
7.紀元貮阡年 (ザ・フォーク・クルセダーズ)
8.ほうろう (小坂忠)
9. バンド・ワゴン (鈴木茂) 
10.センチメンタル通り (はちみつぱい)
11.ひこうき雲 (荒井由美)   
12.JAPANESE GIAL (矢野顕子)
13.はっぴいえんど (はっぴいえんど)  
14.ライブ (村八分)
15.ファースト・アルバム:ごあいさつ (高田渡) 
16.火の玉ボーイ (鈴木慶一とムーンライダース)
17.満足できるかな (遠藤賢司) 
18. み空 (金延幸子)
19.私を断罪せよ (岡林信康)
20.シングル・マン (RCサクセション)
[] 2013/01/08(火) 22:55:29.85:HyZyAm6w0
1.風街ろまん (はっぴいえんど) ★★★
2.ジャックスの世界 (ジャックス) ★☆
3.SONGS (シュガー・ベイブ) ★★★☆ 
4.泰安洋行 (細野晴臣) ★★
5.黒船 (サディスティックミカバンド)★★★★★
6.ナイアガラ・ムーン (大滝詠一) ★
7.紀元貮阡年 (ザ・フォーク・クルセダーズ) ★☆
8.ほうろう (小坂忠) ★★
9. バンド・ワゴン (鈴木茂) ☆ (ラグーンなら★★★)
10.センチメンタル通り (はちみつぱい) ★★★
11.ひこうき雲 (荒井由美) ★★★★☆  
12.JAPANESE GIAL (矢野顕子) ★★★☆
13.はっぴいえんど (はっぴいえんど)★★(ゆでめん)
14.ライブ (村八分) ★
15.ファースト・アルバム:ごあいさつ (高田渡)  ★☆
16.火の玉ボーイ (鈴木慶一とムーンライダース) ★★★
17.満足できるかな (遠藤賢司)  ★
18. み空 (金延幸子)
19.私を断罪せよ (岡林信康) ★☆
20.シングル・マン (RCサクセション) ☆
[] 2013/01/09(水) 07:15:58.84:/DN6kGjV0
ありがとうございます
でも、厳しいなあw
やはり「ひこうき雲」は満点では?(捨て曲なし 統一性もあって 当時の革命的な作品?)
シュガーベイブの「SONGS」も誰が評価しても当然★5つかと思ってた(キャッチーな名曲が勢ぞろい 大貫妙子の曲が凄く良いアクセントになってる)
ジャックスと村八分が低評価なのは、好みのバンドではない、あるいは演奏技術を重視する人なのかな
[] 2013/01/12(土) 09:37:17.37:2aXZiicQ0
【山下達郎】
①サーカスタウン★
②スペーシー★★★
③イッツアポッピンタイム☆
④ゴーアヘッド★★★
⑤ムーングロウ★★
⑥ライドオンタイム★
⑦フォーユー★★★
⑧メロディーズ★★★
⑨ビッグウエイブ★★★
⑩JOY★★★
⑪ポケットミュージック★★★
⑫僕の中の少年★★
⑬アルチザン★★
⑭コージー★★☆
⑮ソノリテ★
・・・・・・・
⑯グレイテストヒッツオブタツローヤマシタ★★★
⑰トレジャース★★☆
⑱オンザストリートコーナー1★★★
⑲  同上        2★
⑳  同上        3★★

MAX★★★~MIN☆
[sage] 2013/01/12(土) 18:58:23.73:trUPbNDCO
ttp://c.2ch.net/test/-/legend/1290824949/i
[] 2013/01/12(土) 19:24:15.85:oL3zl4uO0
おお! 評価が分かれましたね
さんは
⑧山下達郎「ForYou」★★★★★
⑨山下達郎「メロディーズ」★★★★
でしたから

こういうのは面白いなあ
ちょっと数曲聴いてみたいと思います
恥ずかしながら、達郎は有名曲(クリスマスイヴ ライドオンタイムなどなど)しか知らない
[] 2013/01/12(土) 23:00:20.05:2aXZiicQ0
いやいや、MAX★★★~MIN☆
の意味は、
三段階評価の表示で
この場合、★★★=100点満点という意味でしょう
よって★★★=★★★★★
[] 2013/01/12(土) 23:12:32.53:2aXZiicQ0
【荒井由実】
①ひこうき雲★★★
②ミスリム★★★
③コバルトアワー★☆
④14番目の月★★
[sage] 2013/01/13(日) 20:16:57.28:ifv6D1730

あ、そうかw 失礼
とりあえず達郎、まとめて聴いてみます
アルバムごとに「色」がある人 というイメージはなかったが
そうでもなさそうだ
[] 2013/01/13(日) 22:27:48.89:+QFv8u5d0
達郎入門には、

⑦フォーユー★★★
⑧メロディーズ★★★
⑪ポケットミュージック★★★
の三枚は外せない基本、マストです。

企画盤だけど、ブレーク時の勢いをそのままパックした
その次に必聴なのが
⑨ビッグウエイブ★★★

絶頂期の貴重な記録、ライブ音源だが、
日本の誇る名手たちが揃って、
曲によってはスタジオ以上の出来の曲がある
⑩JOY★★★
も名盤中の名盤、
当時のジャズ・フュージョン好きを達郎の虜にした名作。映像がないのがつくづく残念。

まだ初々しいが、初期の傑作、達郎サウンドの原点と評価が高いのが
②スペイシー★★★

まったく売れなかった時代の達郎の隠れ名盤、実は充実作が
④ゴーアヘッド★★★
ジャケのキモさから敬遠されがちだが、中身は最高。
後のブレークを予見させる、才能、才気が充満している。ブレーク前夜のパワー充填

達郎が、単なる流行歌手ではなく
アーティストでアルティザン(神・音楽職人)だと、ファンを信者に変えたのが
⑱オンザストリートコーナー1★★★

それ以外も悪くないが、まずは上記あたりから聴いてみると良いと思うよ
[] 2013/01/24(木) 08:07:50.77:3qUrDv+f0
逆に買わない方が良い 達郎は、

①イッツアポッピンタイム
 ・あまりにドン底、金欠時代の記録、マニア以外は避けた方が無難
②ライドオンタイム
 ・ヒットしたタイトル曲以外は、地味でマニアック、
  佳曲も少なく偏屈さが前面に出て、お勧めできない
③サーカスタウン
 ・栄えある、ソロデビュー作だが、まだ達郎サウンドが未完成 マニア向け
④ソノリテ以降
 ・これは好みだから一概には言えないが、年季が癖になってしまって鼻につく 気にならない人は良いけどね
⑤オンザストリートコーナー2
 ・二番煎じ、不人気な3の方がむしろ上、このコンピなら迷わず1を買うべし

あたりでしょう
まあ、避けるべきが少ないのは事実だね
[] 2013/02/03(日) 04:58:15.97:ybgwGc0P0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=VxdkjKV_gb8
ミルキーウエイ ジャマイカンムーン

ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=s3xX70cQzkM
白い波
[] 2013/02/03(日) 09:30:56.27:ybgwGc0P0
ttp://jump.5ch.net/?http://www.youtube.com/watch?v=_Sl_KaTWBw0
LAZY NIGHT 松下誠
[] 2013/02/03(日) 09:45:05.44:ybgwGc0P0
・ミルキーウエイ「サマータイムラブソング」★★★★★
・松下誠「ファーストタイム」★★★★★
・松下誠「プレッシャーズ&プレジャーズ」★★★★
・松下誠「クワイエットスカイズ」★★★
・佐藤博「アワイクニング」★★★★★
・鈴木茂「ラグーン」★★★★
・小坂忠「ほうろう」★★★★
・浜田金吾「マグショット」★★★
・センチメンタルシティロマンス「センチメンタルLIVE」★★★★★
・村田和人「また明日」★★★★★
・村田和人「ひとかけらの夏」★★★★
・村田和人「ボーイズライフ」★★★★
・佐藤奈々子「スイートスインギン」★★★★★
[sage] 2013/02/12(火) 10:27:35.31:a+XM5FKF0
ミスチル

EVERYTHING ★
KIND OF LOVE ★★★
Versus ★★
Atomic Heart ★★★
深海 ★★★★★
BOLERO ★★★★
DISCOVERY ★★★★
Q ★★★★★
IT'S A WONDERFUL WORLD ★★★★★
シフクノオト ★★★
I LOVE U ★★★
HOME ★★★
SUPERMARKET FANTASY ★★★★
SENSE ★★★★

ミスチルは90後半~20初期が一番いい
[] 2013/02/12(火) 19:19:17.21:6xnNdlmr0
1.風街ろまん (はっぴいえんど) ★★
2.ジャックスの世界 (ジャックス)★★★★
3.SONGS (シュガー・ベイブ)★★★★★  
4.泰安洋行 (細野晴臣) ★★★
5.黒船 (サディスティックミカバンド)★★★★
6.ナイアガラ・ムーン (大滝詠一) ★★★
7.紀元貮阡年 (ザ・フォーク・クルセダーズ) ★★★★
8.ほうろう (小坂忠) ★★★
9. バンド・ワゴン (鈴木茂)★★★ 
10.センチメンタル通り (はちみつぱい)★★★
11.ひこうき雲 (荒井由美)★★★★★   
12.JAPANESE GIAL (矢野顕子)★★★★
13.はっぴいえんど (はっぴいえんど)★★★  
14.ライブ (村八分) ★★★★
15.ファースト・アルバム:ごあいさつ (高田渡)★★
16.火の玉ボーイ (鈴木慶一とムーンライダース) ★★★
17.満足できるかな (遠藤賢司)★★★ 
18. み空 (金延幸子) ★★★
19.私を断罪せよ (岡林信康)★★★★★
20.シングル・マン (RCサクセション) ★
[] 2013/02/14(木) 00:17:41.33:CFPUibKfO
the pillows

1.Please Mr.lostman ★★★★
2.LITTLE BUSTERS ★★★★
3.smile ★★★
4.thank you my twylite ★★★★★
5.ペナルティーライフ ★★★

5枚とも神アルバムだが敢えて自分的に採点すれば
[] 2013/03/04(月) 00:21:05.16:yCVNRx/VO
★日本のロック★年間最優秀アルバム★1971-2012★
1971 はっぴいえんど / 風街ろまん
1972 FLOWER TRAVELLIN' BAND / MADE IN JAPAN
1973 荒井由実 / ひこうき雲
1974 サディスティック・ミカ・バンド / 黒船
1975 カルメン・マキ & Oz / カルメン・マキ & Oz
1976 細野晴臣 / 泰安洋行
1977 山下達郎 / SPACY
1978 矢沢永吉 / ゴールドラッシュ
1979 遠藤賢司 / 東京ワッショイ
1980 FRICTION / 軋轢
1981 RCサクセション / BLUE
1982 ムーンライダース / 青空百景
1983 THE STALIN / 虫
1984 佐野元春 / VISITORS
1985 サザンオールスターズ / kamakura
1986 BO WY / JUST A HERO
1987 THE BLUE HEARTS / THE BLUE HEARTS
1988 THE ELEPHANT KASHIMASHI / THE ELEPHANT KASHIMASHI Ⅱ
1989 BO GUMBOS / BO & GUMBO
1990 ユニコーン / ケダモノの嵐
1991 FLIPPER'S GUITAR / ヘッド博士の世界塔
[] 2013/03/04(月) 00:22:42.07:yCVNRx/VO
1992 THE BLANKEY JET CITY / BANG!
1993 小沢健二 / 犬は吠えるがキャラバンは進む
1994 Mr.Children / Atomic Heart
1995 スピッツ / ハチミツ
1996 フィッシュマンズ / 空中キャンプ
1997 中村一義 / 金字塔
1998 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / GEAR BLUES
1999 Hi-STANDARD / MAKING THE ROAD
2000 椎名林檎 / 勝訴ストリップ
2001 くるり / TEAM ROCK
2002 SUPERCAR / HIGHVISION
2003 GRAPEVINE / イデアの水槽
2004 BUMP OF CHICKEN / ユグドラシル
2005 フジファブリック / FAB FOX
2006 ASIAN KUNG-FU GENERATION / ファンクラブ
2007 ゆらゆら帝国 / 空洞です
2008 曽我部恵一BAND / キラキラ!
2009 チャットモンチー / 告白
2010 相対性理論 / シンクロニシティーン
2011 andymori / 革命
2012 ZAZEN BOYS / すとーりーず

※オリジナルアルバムのみ
[sage] 2013/03/05(火) 20:31:08.78:7Z9N1s9+0
ゆとりの感想

1992 THE BLANKEY JET CITY / BANG! ★★★★ 後期のほうがいい
1993 小沢健二 / 犬は吠えるがキャラバンは進む ★★★★★傑作
1994 Mr.Children / Atomic Heart ★★★ 深海の方がいい
1995 スピッツ / ハチミツ 未聴
1996 フィッシュマンズ / 空中キャンプ ★★★★★傑作
1997 中村一義 / 金字塔 ★★★★★ 金字塔と太陽の二発屋
1998 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / GEAR BLUES ★★★★ 後期のほうがいい 
1999 Hi-STANDARD / MAKING THE ROAD 未聴
2000 椎名林檎 / 勝訴ストリップ 未聴
2001 くるり / TEAM ROCK ★ アンテナ、マインのほうがいい
2002 SUPERCAR / HIGHVISION ★ 面白みゼロ
2003 GRAPEVINE / イデアの水槽 ★★ LIFETIMEの一発屋
2004 BUMP OF CHICKEN / ユグドラシル ★★★ 初期のほうがいい
2005 フジファブリック / FAB FOX ★★ 初期のほうがいい
2006 ASIAN KUNG-FU GENERATION / ファンクラブ 未聴
2007 ゆらゆら帝国 / 空洞です ★★★★ しびれめまいのほうがいい
2008 曽我部恵一BAND / キラキラ!★★★★ サニーデイのほうがいい
2009 チャットモンチー / 告白 未聴
2010 相対性理論 / シンクロニシティーン ★★★ 初期のほうがいい
2011 andymori / 革命 未聴
2012 ZAZEN BOYS / すとーりーず ★★★★ 4のほうがいい
[sage] 2013/03/05(火) 20:35:43.43:7Z9N1s9+0
1971 はっぴいえんど / 風街ろまん ★★★★★ 渋い
1972 FLOWER TRAVELLIN' BAND / MADE IN JAPAN ★★★ コレなら洋楽聴くわ
1973 荒井由実 / ひこうき雲  ★★★★★ 傑作
1974 サディスティック・ミカ・バンド / 黒船  ★★ 可もなく不可もなく
1975 カルメン・マキ & Oz / カルメン・マキ & Oz ★★★★ 沁みる
1976 細野晴臣 / 泰安洋行  ★★★★ 面白い
1977 山下達郎 / SPACY 未聴
1978 矢沢永吉 / ゴールドラッシュ 未聴
1979 遠藤賢司 / 東京ワッショイ  ★★★ 満足できるかなのほうがいい
1980 FRICTION / 軋轢 ★★★ 坂本龍一いらない
1981 RCサクセション / BLUE 未聴
1982 ムーンライダース / 青空百景 ★★ 可もなく不可もなく
1983 THE STALIN / 虫  ★★★★ かっこいい
1984 佐野元春 / VISITORS 未聴
1985 サザンオールスターズ / kamakura ★★★ 90年代のほうがいい
1986 BO WY / JUST A HERO 未聴
1987 THE BLUE HEARTS / THE BLUE HEARTS 未聴
1988 THE ELEPHANT KASHIMASHI / THE ELEPHANT KASHIMASHI Ⅱ ★★★ 生活のほうがいい
1989 BO GUMBOS / BO & GUMBO ★★★★★ 傑作
1990 ユニコーン / ケダモノの嵐 未聴 
1991 FLIPPER'S GUITAR / ヘッド博士の世界塔 ★★★★★ 傑作
[sage] 2013/03/05(火) 20:49:32.24:7Z9N1s9+0
■ミュージック・マガジン2010年7月号
「ゼロ年代アルバムベスト100 邦楽編」
1. 空洞です / ゆらゆら帝国 ★★★★
2. Sensuous / Cornelius ★★★★
3. Point / Cornelius ★★★★★
4. ヘイト船長とラヴ航海士 / 鈴木慶一 ★★★
5. FLYING SAUCER 1947 / HARRY HOSONO & THE WORLD SHYNESS 未聴
6. red curb / rei harakami ★★★★★
7. ハイファイ新書 / 相対性理論 ★★★★★
8. さ・え・らジャポン / pizzicato five ★★
9. GAME / Perfume 未聴
10. LOVEBEAT / 砂原良徳 ★★★★★
11. EXIT / トクマルシューゴ ★★★
12. 勝訴ストリップ / 椎名林檎 未聴
13. クラウン・オブ・ファジー・グルーヴ / 山本精一  ★★★★★
14. REPORT FROM IRON MOUNTAIN / デートコースペンタゴンロイヤルガーデン  ★★★★★
15. SENORITE / 山下達郎 未聴
16. 失点 in the park / ECD  ★★★
17. DEEP RIVER / 宇多田ヒカル 未聴
18. 満ち汐のロマンス / EGO-WRAPPIN' 未聴
19. ジャイアント・クラブ / ウリチパン郡   ★★★★
20. PLAY / 安室奈美恵 未聴
21. Queen of Hip Pop / 安室奈美恵 未聴
22. LOVE / 中島美嘉 未聴
23. Soul Punch / クレイジーケンバンド  ★★★
24. 影の無いヒト / ASA-CHANG & 巡礼 ★★★★
25. ZAZEN BOYS 4 / ZAZEN BOYS ★★★★★
26. THE WORLD IS MINE / くるり ★★★★★
27. Tokyo7 / ムーンライダーズ 未聴
28. 天架ける橋 / 古謝美佐子 未聴
29. シャイキック / Buffalo Daughter ★★★
30. GUNS OF RIDDIM / REBEL FAMILIA 未聴
[sage] 2013/03/05(火) 20:51:53.68:7Z9N1s9+0
31. にゃあ! / 遠藤賢司 未聴
32. ハイヌミカゼ / 元ちとせ 未聴
33. The Greatest Hits / LOVE PSYCHEDELICO 未聴
34. Sun / UA  ★★★
35. I / Buffalo Daughter  ★★★
36. NIKKI / くるり ★
37. ワルツを踊れ Tanz Walzer / くるり  ★★
38. www.illreme.com / イルリメ ★★
39. TONKORI / OKI 未聴
40. 3 / キリンジ ★★★★
41. ZERO / クレイジーケンバンド ★★★★
42. 夢助 / 忌野清志郎 未聴
43. ゆらゆら帝国III / ゆらゆら帝国 ★★★
44. You Bark, We Bite / Struggle For Pride ★★★
45. 不滅の男エンケンVS日本武道館~オリジナルサウンドトラック / 遠藤賢司 未聴
46. Distance / 宇多田ヒカル 未聴
47. LIFE STORY / THA BLUE HERB  ★★★★★
48. また おとしましたよ / 二階堂和美 ★★★★
49. LIVING/LOVING / カーネーション  ★★★
50. TEAM ROCK / くるり ★
[sage] 2013/03/10(日) 13:49:44.27:EUBrkiRV0
の「本当に聴く価値のあるものだけを~」
って何様のつもりなんだ
音楽への冒涜だよ、ホント
[sage] 2013/11/10(日) 19:14:12.04:5Bj79u8E0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:最下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
[sage] 2014/04/21(月) 21:25:16.99:/WZH+CJs0
過疎ってるけど岩崎宏美
個人的に好きなので

1 あおぞら ★★☆
2 ファンタジー ★★★★
3 飛行船 ★★★★★
4 ウィズ・ベスト・フレンズ ★★☆
5 思秋期から…男と女 ★★☆
6 二十才前… ★★
7 パンドラの小箱 ★★★★★
8 10カラット・ダイヤモンド ★★★★☆
9 WISH ★★★★★
10 緋衣草(サルビア) ★☆
11 夕暮れから…ひとり ★★
12 Love Letter ★
13 私・的・空・間 ★★★★☆
14 I WON'T BREAK YOUR HEART ★★★★☆
15 戯夜曼 ★★★★
16 cinema ★★★
17 わがまま ★★★☆
18 よくばり ★★★★
19 Me too ★★★★
[] 2014/06/14(土) 18:42:11.74:WdjqqysS0
age
[sage] 2014/06/24(火) 18:58:24.19:P2kunhnw0
米米CLUB(★5つが満点)
1 シャリ・シャリズム ★★
2 E・B・I・S ★★★
3 KOMEGUNY ★★
4 GO FUNK ★★★★★
5 5 1/2 ★★★
6 K2C ★★★★
7 米米CLUB ★★★
8 Octave ★★
9 聖米夜 ★
10 Phi ★★
11 Phi II ★★★
12 SORRY MUSIC ENTERTAINMENT ★★★★
13 H2O ★★
14 PUSHED RICE ★★★
15 komedia.jp ★★★
16 SUNRICE ★★
[] 2014/08/20(水) 00:18:00.71:gMHD1teI0
ラップはどうしたよ

rip slyme

1995 lips rhyme ★☆ 暇を持て余したヒップホッパー(笑)の遊戯(あそび)
1998 talkin cheap ★★ とにかく聞いてるのがだるくなる
2001 five ★★★☆ 初めて出た日本語ラップの正解
2002 tokyo classic ★★★★ 楽園ベイベー!
2003 time to go ★★★★ リップ随一の名盤
2004 masterpiece ★★★☆ 安定感MAX もはやリップスライムというジャンル
2006 epoch ★★☆ 実に面白くない一枚
2007 funfair ★★★★ 実に面白い一枚
2009 journy ★★★ 安っぽさ
2011 star ★★★ もっと熱のこもったラップが聞きたいのに
2013 golden times ★★☆ まだ聞いてないけどもこんなもんだろ



どうでもいいけどみんなもっと最近の物も評価しようよ
2010年代とか
俺が最近聞いたものの中で★#65301;なアルバムは
クリープハイプ 吹き零れる程のI、哀、愛
バックナンバー スーパースター
[] 2014/08/20(水) 00:21:04.06:gMHD1teI0
に 昔の名盤って書いてありましたね
あっ(察し)

大変失礼しました
[] 2014/12/28(日) 06:26:28.83:NvMdfLkB0
a
[] 2015/02/11(水) 20:24:47.58:PAs4eUd00
ttp://jump.5ch.net/?http://vdomini.com/R1RmV2JjMndjYUUz
[] 2015/06/19(金) 02:05:39.98:ZQcp7CEU0
a
[sage] 2015/08/19(水) 19:33:35.54:KqjYAzov0
PAK松本孝弘 松本智津夫 佐野研二郎 池田大作 大川隆法
[sage] 2017/11/16(木) 10:03:43.20:nD5Dn6q00
長渕剛
hold your last chance ★★★★
stay Dream ★★★★★
license ★★★★★
昭和 ★★★★
JAPAN ★★★

THE ALFEE

four your love ★★★★★

広瀬香美

success story ★★★★★
harvest ★★★★ 
[] 2018/01/01(月) 23:06:20.51:b2LNY6Rf0
PCで就職しなくても稼げる方法とか

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

5NA4E5AI0P
[] 2018/07/05(木) 15:06:14.79:bzizgBox0
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

35O
[] 2018/07/05(木) 15:09:14.75:tb9du8KQ0
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
ttp://jump.5ch.net/?https://imgur.com/a/rHH6a ttp://jump.5ch.net/?https://imgur.com/a/35T3B
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ

死ねばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう


さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
[sage] 2019/06/17(月) 21:36:20.67:GAc9uWih0

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 邦楽板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら