2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

船舶オーナーのつぶやきスレ


ぽんぽん船 [] 2018/09/07(金) 21:58:53.58:FvEnMykl
5000万の船を買ったものの、マリーナ契約とメンテナンス費、燃料代は
オーナー持ちは理解してる。
家族4人でも出航は可能だけど、遠征で大物狙いとなるとクルーは必要です。
船内での食費はまだしも、クルーが酒類まで要望するのは如何なものか?
30ftのに替えようか悩んでる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/07(金) 22:56:01.13:oovKHFAS
変えたらいいと思う。
5000万の船と維持費が苦にならないみたいだから、それなりの所得はある人だと推察するが、そんな人がストレス感じながら乗るなら意味ない。
あなたみたいな人はヘリとかセスナの方が似合ってるかも
ぽんぽん船 [] 2018/09/07(金) 23:09:50.44:FvEnMykl
2000年式の172は所有してる。
やっぱり海の方が楽しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/08(土) 03:55:11.53:uwCm5ArK

俺も50フィートと船持って、毎回だれか誘って行くけど、酒だろうが何だろうと出してやろうと思うけどね。

ま、出航前の買い出しで、各々好きなの買ってるから、「俺が出すよ」と言っても、「好きなの買うから自分のくらい出すよ」って感じのやつらだな

泊まりの時のバーベキュー食材とか、よけい目のビールは俺が出す。
ま、そんな細かい事言うなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/08(土) 09:38:43.05:muY+LvwC

スゲー、小型だけどセスナも所有かよ。
ヨットもボートも基本シングルハンドだよな。
クルーの定義が問題、金で雇っているのか、
船好き同志の集まりなのか。
クルーは募集を掛ければいくらでも集まるよ、遇わないクルーは降りてもらおう。
たぶん金銭の問題じゃなくて気持ちの問題なんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/08(土) 20:25:21.26:iroEskcm
金持ちって変なとこでケチるよな。
クルーに酒飲ますのイヤなら飲食代込み込みの日当払って乗ってもらうといいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/08(土) 21:39:14.80:d5//e+6L
普通の場合、オーナーは船の維持管理はもちろん燃料もオーナー持ちだよね。

クルー募集を募って集まった人は、労力を提供する代わりに、自分個人だけでは不可能な船で楽しみを享受させてもらう。

これで貸し借り無し。

多くの場合、食費は頭割り、アルコールも。
雇われ船員感覚ではクルーなんてつまらんよ。

よく「ヨット乞食」と呼ばれる輩は排除が正解。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/09(日) 08:40:06.62:nheOqEUr

マリーナにたむろするヨット乞食みたいなグループに乗っ取られた新米オーナーの船舶の話は多い。
オーナー不在でも乗り回し、破損や具合が悪くなると破棄するように降りていく。

オーナーズカードを強引に預かり、飲み食いはカード決済なんて話も。
まさに乞食。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/09(日) 08:51:50.92:UQ4FG/6B
一級免許取得が大変だった昔は、一級免許取り立ての学生ても厚待遇で迎える船も多かったですね。
今じゃ原付なみになりましたが。
いまだに勘違いして、乗ってやっても良い?みたいな若者がやって来る(笑)

玄人クルーは数人まとまって交渉に来るけど、お断りしている。
乗っ取られた話は聞くよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/09(日) 08:57:25.24:UQ4FG/6B

金持ちは財布の紐は堅いもの。大金投じるのは目的の物へだけですよ。
貧乏な人に限って気前がよいよ、宵越しの金はもたないみたいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/11(火) 01:02:39.42:RjWyGj+n
クルー問題では各艇悩んでますね。
実社会では経営の立場の方々なので
人を使うのには長けてます。

法人所有艇なら社員をクルーもありですが、
会社を離れて遊びの世界に社員をクルーにしたくない方も多いです。

ボートオーナー数人が持ち回り制で一艇のクルーになる話は聞きます。
同じオーナー同志なので痒いところにてが届く関係みたいです。
40フィートクラスになると一人じゃね。

同じ世代のじい様たちがフック持ったり、ロープワークしている姿は微笑ましい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/11(火) 15:35:29.37:QZG84AEA
まずどっちが絶対に必要かというと、オーナーが募集するクルーだよな。
その点、クルーは別に他人の船に乗らなくたってかまわない。
しかしオーナーは一人じゃ動かせない。
これだけ圧倒的な買い手市場で、勘違い甚だしく「船に乗せてやる」とか酒代けちるとかその人の会社も居心地悪そう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/12(水) 00:20:24.07:TI09hTrO
ヤマハの52なんだけど、独りでもなんとかなるよ。
離岸、着岸、トローリング、穏やかな水面でのアンカーリングくらいなんてことない。
底釣りで頻繁にアンカー上げ下げはかったるい。
クルーは募集していないが、ゲスト関係者で一緒に遊べそうな若者を頻繁に誘う。
今じゃ彼らに操船は任せて自分が下働きしてるな。
下働きは手本を見せないと覚えない、操作船なんかすぐに上達するけどね。

たぶん、今のメンバーは皆独りでも出せる。
だから「俺が居なければ」なんて傲慢な奴はいない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/12(水) 08:23:42.54:a2d/PhzB
一人でやれないこと無いだろうが天候が悪化したりとか考えると着岸は怖いね。
てか54持てるんだったら一人用のをもう1隻買えばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/12(水) 10:38:48.01:5E6vZC3A

俺も50フィートだけど、もう小さい船では出たくないよ
シケた時を考えるとこわいよ

確かにシングルで着岸は、できるけど心配もあるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/12(水) 14:05:34.27:AYzK/K12

お山の大将みたいに船長帽被ってるオーナーの下タではクルーは育たない。
三崎で着岸するのにメガホンでクルーを叱咤する奴をよく見るけど最悪だ。
オーナー絡水しても誰も飛び込まない。

50サイズで一人は流石に侘しいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/13(木) 06:56:00.53:tPG90lrA
あまり他人は乗せない。
とくにVバースは寝室だし。
ヘッドもバウ側は家族専用。
クラブ艇のオーナー達は別だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/13(木) 13:06:31.81:3tJrS+tT

トイレが2ヶ所ですかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/14(金) 14:51:42.56:jyewz3Gq
技量も知識も劣る新米オーナーはたかられて当然。
文句タラタラ並べてないで金を出せよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/15(土) 06:35:53.69:fCYDn+A0
メシや酒を振る舞うのはオーナーなら当然だろう
力を貸してくれる客人をなんだと思ってるんだ?
その甲斐性がないなら小さな船に乗り換えるべきだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/15(土) 10:15:40.34:2DsaSGeJ
まるで船舶乞食だなwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/15(土) 12:14:28.13:NINEWEAv

貸し借り無しに同意。

いくら免許持っていても、スキルがあっても活かせるのはレンタルくらい。
大型艇に乗れるのなら手弁当くらいが当然で、飯食わしてくれるだけでも贅沢です。
技量あってもクレクレ乞食はごめんだな。
そんなやつはマナーも、ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/15(土) 20:06:36.06:T/kkNdZc
【ちびまる子、乳ガン】 モー娘がヒキ逃げなら  <急に基準変更して逃走>  トー電はベク逃げかな
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536979182/l50


関東の子供が、東電にベク逃げされて、棺桶が売れてる!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/15(土) 23:46:11.07:fCYDn+A0
甲斐性のない人間は自分ルールの押しつけが酷くてねえ
当然、自分の都合がいいように解釈する
あれは余裕の無さからくるんだろうな
「あいつはマナーがない」などと聖人君子になったつもりで勝手に線引きするんだよ
最悪の場合、自分がクル―の要望を満たせなければ乞食呼ばわり
誰と付き合っても付き合い短そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/16(日) 01:55:51.82:K721zXiK
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 01:54:17.21 ID:iqXRGs5S
俺は一人でいる時にやたら独り言を話す
それも全て英語で

延々と英語で独り言を話す
何故だか分かるか

つまり、そう言う事だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/16(日) 10:25:37.25:8gkcj4xm
オーナーは船舶を提供
クルーは労力を提供
それでイーブン
楽しみの享受は一緒に
オーナーは非常食と水の確保の義務はある
学生ならともかく、食費は出しあうのが通常。クルー≒奴隷ではつまらないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/16(日) 23:10:49.80:TeSgEh4A
本音が出ていておもしれーな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/17(月) 03:54:02.90:oZCCP9bQ
オーナーの立場から言わせてもらうと、
バブルの頃の土地転がしオーナーは確かに羽振りが良かった。
しかし、そんなやつらは皆赤紙腹れて逃げていった。
現在大型艇のオーナーは会社経営者がほとんどだけど、
万札をばら蒔くような人はいない。
ケチですよ、そうじゃないと続かない。
サラリーマンが見栄はってアルファード買ってカップ麺をすすっているのと同じ。

オーナーに幻想を抱かないでね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/17(月) 07:11:58.12:JtUk3wTF
私もオーナーの立場から一言。
私はクルーに手伝ってもらっているという認識があるので
食事や酒類等の費用は全て私が持ちますね。
その費用が苦痛になってきたら小型船に乗り換えます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/18(火) 03:55:34.61:rcLRYA9z
遠征になると三日間は共同生活になるので、
積み込む食料と飲料水代はオーナーのカード決済。
酒は各自が好きなものを持ち込む。
ワッチは交代でもちろんオーナーも割り当てがある。
パワーボートの場合はちょっと違うのかな?
単なる使用人みたいなクルーなのかな?
それも一つのカタチなんだろな。

帆船時代の英国船は毎日ラム酒の配給があって、滞ると反乱が起きたらしい。
酒につられて船員になる例が多くあったらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/18(火) 08:08:54.78:3UCKGH5r
私のは30フィート代のFB。
ひとりで何とか離着岸できなくないサイズだけど、膝に障害あるから、いつもクルー帯同してます。事前準備の飲食代は私持ち。それでも彼らが好意で色々持ち込んでくれるので、居酒屋状態です。
一昨年、一階部分の操船席つぶして小さなバーカウンター設置。益々居酒屋状態です。
遠征ともなると事前準備だけでもかなりの費用ですが、普段カップ麺の生活してでもやめられません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/19(水) 06:27:07.75:q/9OJP28
同じく32FBに乗ってます
艇の運用中はアルコール禁止してる。
停泊中だけは解禁
もっぱら停泊先の居酒屋で食事をとるから、その時位かな、アルコール。

もしもの船舶事故の時にアルコールは真っ先に調べられて、検出されると極端に不利になります。

クルーとか大袈裟なのは必要ない小型艇なのでゲストを働かさせます。
喜んで働くよ。

クルーって、光進丸位の大きさで雇ってる乗組員のことを言うのかと思っていた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/19(水) 14:22:54.80:HqW7HJSV
(^ω^)wwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/19(水) 15:35:53.65:a7TKo6c9
うちらは、各自がオーナーや元オーナー数人でやりくりしてる。
泊まりで出るときは、大きい船で一緒に行くという感じだから、食材も油も割り勘。
乗せてもらってる。大勢で乗ってもらってると、お互い思ってるから、気持ちよく長続きする。
掃除や飯の準備など乗せてもらってる人たちが率先してやるのは当然。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/19(水) 22:23:22.34:s4VhRkQf


「クル―」
西洋かぶれのバカが多くてすいません
同船者とかでいいのにカタカナ使ってカッコつけたつもりなんです
自分を大きくみせたいのです
そんな恥ずかしい真似はやめて、日本人らしくトゥギャザーしようぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 17:51:16.13:kkaJPCm6
31です。横槍すみません。
私見てすが、たしかにクルーという言葉には若干の抵抗がありますね。
オーナー船長とクルーは主従関係ではないと思いますが、単発で乗るゲストよりは上位に位置してると考えています。
ゲストが乗船してるときなど、安全に楽しめるよう配慮しててくれますし、ゲストとロープワーク楽しんだり、色々気配りしてくれています。クルーだとかの用語にこだわらず楽しめる仲間だと考えています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 18:10:09.16:juqWMByH
オーナー:船主
船長:運行の責任者
クルー:それ以外の乗組員
ゲスト:船客

目的と責任範囲の違いですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 18:50:39.50:kkaJPCm6
確かにその通りなのかもしれませんが、所詮はプレジャーボートなので、堅苦しく考えなくてもよいと考えてます。もちろん私見です。貴艇のご安航をお祈り申し上げます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/21(金) 12:47:45.57:Xjt7VJVy
さん、おられますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/21(金) 19:36:43.73:VQHrFABt
そんなに酒に拘るなら家で一升瓶抱いて過ごせばいい。
オーナーは船の所有者で別格だけど、出航作業も楽しんでる。
オーナーによって運用自体を楽しむ人や、酒を振る舞うのが好きな人など人それぞれ。
「オーナーなら〜するべき」みたいな狭い了見ではツマラン。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 21:24:21.49:ziOLhzwt
人と接するのが煩わしい俺は、何時もシングルハンド
(30fセーリングボート)
でも、海が荒れるとキャビンの中で、10分でいいから
ダメ人間になりたいと思う・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/25(火) 02:17:08.68:4I6dlom+
37ftのボートオーナーです。
遠征したとき、よくビルの四階ぐらいのウネリに遭遇します。
黒潮海域だと四方八方からのウネリに翻弄されます。
子供も親もいる身ですが、たまにステアリングから手を離して、そのまま波に呑まれてもいいかな?なんて考えてしまいます。

なんかどーでもいいや!と一瞬でも考える私は変でしょうか?
波に対して30度とか嫌になる。

すいません、愚痴です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/25(火) 07:34:13.41:Fxv7LMSt
わかる気がします。延々と波への進入角をキープするのも疲れるし、たったの数時間の荒天航海を永遠と感じたりしますよね。
なにもかもが、どうでもよく思えたりするんですよね。
そのくせ直ぐに次のプランをたてたがるんですよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/25(火) 13:09:29.85:u0VtGtRx

いくら海と船が好きでもそれだけはいかん。
遺体が見つからんと下手すると8年は死亡保険が降りないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/25(火) 15:20:40.90:xDZON6h+
俺はアクセルをオンオフしてると、いつかエンジンストールしそうな気がして膝が笑う。
波への進入角度を保持してると目的地からどんどん遠ざかるし。
なにやってんだ?俺?と毎回思う。
一人だったら諦めたくなると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/26(水) 04:16:50.80:WYzqHw+O

みんな、すごい海を経験してるんだねー
太平洋側かな
東シナ海側では波長も短いし、なかなかそんな感じには遭遇しないな

そういえば、回航してる人と話ししてると、和歌山の潮岬沖で追い波の中2〜3ノットで
何時間もアクセルオンオフしながら耐えて通り超えたとか聞いた事あるな。
恐ろしー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/26(水) 07:04:23.29:biQjOU5H
瀬戸内海の人間からすると話を聞いただけで怖くて眠れない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/26(水) 11:35:33.93:u1KG2fx9
鹿児島南部だけど今回の台風、想像以上に早く風が強くなってきたんで、今から五キロ先の避難港まで曳航してくるぞー。
20フィートだから母港の外はもう白波立ってるし不安しかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/26(水) 12:26:00.66:qqa+OeGJ

気をつけてね
白波立ってると20フィートはヤバそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/27(木) 23:34:20.22:B52ZewtZ
伊豆諸島25海里区域だと往路の何れかに大波に遭遇する確率たかいね。
小舟でも、波への進入角度とアクセルワークを行えばのまれることはない。
一度だけ波の中にアリエスの幻想を見たことある。
諦めないで帰れて良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/28(金) 05:22:12.82:Fju+P9ZS
48です


有り難う
サイズがサイズなんで、かなりドッタンバッタンと大変でしたが、普段は凪いでる時しか出ないから良い経験でした
避難港に入れたときはホッとした

初めての大きいうねりや風波での航行だったので、侵入角度やアクセルワークなど頭でわかってはいても、目の前の波に突っ込むしかできなかったです。
それで無事な程度なのでベテランの方からしたら草が生えることかもしれないですが勉強になりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/30(日) 07:43:04.56:OK7GVaoz

自分は初号艇だった19ftでウネリはいろいろ経験した。
波の頂上付近でミーアキャットみたいに周囲を見渡して波の底に落ちていく連続。
落ちる途中でアクセルオンしてバウを上げた姿勢で次の波越えが永遠に続くんだよね。
ホント、途中で放棄したくなる。
投げ出したら即死ぬからね〜、
陸上ではなかなか出来ない経験した。
いまは29ftに乗ってるけど19ftの経験があるから死ぬ気がしない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/30(日) 12:43:02.85:HmXmXceu
48です

有り難う、購入時20FTと30FTが候補にあって、やっぱり大きいのに乗りたかったんですが「小さい船は自分でやれる事が多いから、これで一通り分かってから大きいのに乗った方がいい」と言われて20にしました。
操船からエンジンメンテから船底掃除から確かにコストをかけずに理解できて良いですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/30(日) 14:35:39.52:qqmlIyzB

うちの地元は内海なんだけど、経験上ピッチが短い波だと、26フィート以下と28以上のあたりに大きな差が出るね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/30(日) 15:01:58.22:WddCdmQ8
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538272278/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/30(日) 16:31:49.44:OK7GVaoz

言えてますね。
こちらは東京湾ですが、羽田沖、横浜沖のはピッチが短いですが、やけに尖った波で20ftだとスッポリ波間にハマってやっかいですが、30ftなら波の上をすいすい走れます。

湾口の観音崎横、剱崎沖で強い南西が吹き続けると4m位のウネリ(海域は狭いですが)になるときは30ftでも木の葉状態です。

いきなり30ftで遭遇すると結構恐怖ですが、
20ftで湾奥の波を体験してると少し余裕です。

大島の千波崎沖の大波(ウネリ)、鵜渡根の大波は広い海域なので辛い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 21:09:08.12:p9xYvhmz
着岸に失敗して壊した奴いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/03(水) 21:18:51.17:B9Ot7Ka2
着岸ミスなんて誰でも経験してると思うよ。俺は係留用のロープをペラに巻いちゃった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/04(木) 19:03:58.18:8IoMlvL0
>>レンタルボートが21fで思い通り動かせたのに23f買って乗り出したら思ってるよりも曲がらなくて自爆するならいいけど他船にぶつける事考えたら自然とベテランに頭下げて操船教えてもらった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/04(木) 23:46:55.65:bu8EtwNt
漁師みたいにアクセルワークだけで着岸する艇は大概バウレールが曲がってる。
かっこつけないで着岸は微速でやる。
船体サイドのエアインテークはヘボな僚艇に突っ込まれて2回交換させた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/05(金) 06:13:22.56:N5iOqx9+
着岸失敗者の会
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1538687437/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/05(金) 09:18:35.50:CjVhJDD8
年に五回位しか乗ることが無くなって、
後は整備名目の船中泊。
ラーメン専用の片手鍋が進化した。
鍋をもってトランサムに腰かけてラーメンを啜るのが最高の喜びと開眼した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/09(火) 21:02:29.63:epBVeVUr

サッポロ一番味噌ラーメンだよな、やっぱし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/10(水) 06:45:16.87:OwSeqbdH
出艇は基本的に家族のみなので気楽に計画を建てていたが、息子と娘も成人したらだんだん付き合いが悪くなった。
一人で取り回しができる30FTクラスなので今は家内と二人が多い。
釣りもほとんどやらない滞在型なので、他人が乗ってもつまらないと思う。

同じような運用してる方はいますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/10(水) 11:41:16.91:LyvhZbyb
いつも一人
嫁さん羨ましいorz
27fb25年落ちです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/10(水) 19:05:47.14:VaGVDP/d

fr23の広告動画だけど、子供乗せてた頃思い出してジーンとくるんじゃない?
ttp://https://youtu.be/HfekxB9yrsQ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/11(木) 01:16:37.37:bdYrb01R


【最適クルーザー】ヤマハ FR23 友の会
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1422126602/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/11(木) 09:06:15.69:ITnUT16n

うちも子供らは独立してしまい奥さんと二人でボートを楽しんでます。
幼稚園の頃からやはり20才位までだね。
別荘かボートか迷ったけどボートにして良かった。
東京湾、相模湾、伊豆諸島、動く別荘でした。
いまはスケールダウンして28です。
海だと奥さんは最近はお客さんで全て私がやります。
道の駅に船中連泊して海の幸を楽しんでます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/11(木) 10:37:58.94:bdYrb01R
恫喝恐怖・顔面蒼白で客に土下座する店員を見た!
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1539185474/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/11(木) 19:36:33.85:Km9EltKj
614 もしもし、わたし名無しよ (ワッチョイ 67be-gyKE)[sage] 2018/10/11(木) 19:31:01.43 ID:SGMbgWVM0
自分はアンティークドールに累計で4億円程使ってます
皆さんはどのくらい使ってるんですかね

やっぱ累計だと5億以上ですかね
自分は4億円程なので恥ずかしい限りです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/11(木) 23:29:12.06:PSdiE8Jw

いーねー
私は嫁さんで無いのが残念だけど、長い連れ合いと10年以上海に出てます。
ケンカしながらも、もやいを取ってもらいながら遊んで回っています。

船に出会えて良かった
68 [] 2018/10/12(金) 01:21:42.71:mTZAK/b5
周りのオーナーは釣りに御執心の方ばかり。
それでも今年は7月初旬に家族全員で三宅連泊できました。
28だと私の寝床は床(笑)
8月初旬は神津泊。
来年の海况はどうなんでしょうね。

別荘は価値は下がらないけど利用頻度低い。
ボートは減価償却で酷い価値低下だけどいろいろ遊べます。
両方持てれば良いのだけれどね、私は無理。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/12(金) 18:56:45.52:rHJt/LYH

船舶に金を掛けるのは二次所得を注ぎ込めるからだろ?
別荘とか固定資産は別腹。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/12(金) 19:06:58.57:B78jLJq7
このままだと孤独死確定、さあどうする?
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1539338186/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/12(金) 19:35:15.41:LPp1mODS
ボートに生活費からつぎ込んではヤバくなったら困るよな。
捨てても大丈夫な資金を使うのが定石。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/13(土) 09:48:02.48:alkiJsWm
うちは始め、年に何回か出ないような嫁にボートを買うことに猛反対されて
なんとか嫁を騙すために、レンタルで釣りに出たら嫁が爆釣れして
それから俺より嫁がハマって船舶免許もとった。
週1か2付き合わされてる・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/13(土) 12:32:40.42:2Ef3eluR

羨ましいのぅ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 12:40:05.05:md89uxHm
ウチは義父と釣り行くときは嫁も来るかな。あと嫁の仕事関係者連れて行く時も。二人でいくのは年に一度くらいやね。嫁さんとの仲むつまじい釣行うらやましい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/13(土) 13:19:28.65:qV4W2Auz
20年も連れ添っていると操船も上手いよ〜
俺はもっぱらロープワーク担当だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 15:32:50.74:3UJ6WaOI
社長そそのかしてヤマハ350の2機掛け契約。で、オレは船長兼管理者だから自由に乗れる。たまの社用で駆り出されるけど、休日出勤でるし。保管費用もガス代も会社持ち!めっちゃラッキー(^^)v
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 16:16:48.29:kvpDOicY

通報した
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/15(月) 17:42:05.10:sznT2s7Y

会社ー個人所有でも何らかの利益を享受する事になる接待で使用するには資格が必要って知ってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/15(月) 18:41:56.70:WFmUv61o

拡大解釈し過ぎでは?
ゴルフ接待での送迎扱いで二種は要らないだろ?
船外艇と聞いただけで零細企業の規模だし。

お茶が沸いたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 18:51:43.96:D5937mTk
バカは死ななきゃ治らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 19:24:08.74:z/QYMRJ/
80だけど零細企業だよん(^^)
でもいいのさ。輸入艇の船外機多機掛けに憧れてたから(〃ω〃)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/15(月) 19:29:04.51:z/QYMRJ/
ちなみに自艇は24fで250馬力。もの足らなくはないけど、バカだからスピード欲しくなっちゃうの!
夜長はながい [] 2018/10/15(月) 21:36:03.63:q67Mg2nK
アヒルおまる(アジム)でもミカン箱(バートラム)でも便所スリッパ(最近のヤマハ)でも、なんでも良い。
秋の夜は長い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/16(火) 03:21:23.89:wGCDVJbM
【女優】元SKE48松井玲奈、小説家デビュー決定!
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539324742/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/16(火) 09:52:18.34:YGgV8Z+Q
ちょいと教えてくれやい
今20フィート乗ってるんだけど乗り換え検討してて
21フィートにするか23フィートにするか悩んでます。
基本1人か2人でしか出ないから大きさは21フィートで十分なんだけど
揺れや静止安定性は21と23じゃ、全然ちがうかな?船のタイプにもよるだろうけど一般的なプレジャーで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 11:26:47.45:jIXJPCOV
軽とカローラくらい違うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 14:12:54.45:080ui5P9

俺は21ftだけど、船友達の23とか27とかに乗るけど21とは全然別物!

なので中古UF25に乗り換え検討中!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/16(火) 14:55:37.96:YGgV8Z+Q
そうですか〜やはり23フィートにしときます。
24とか27とか欲しいけど、なんせ¥も考えなきゃなので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 14:57:46.32
始めて買った船が56だか20クラスの船に乗ると逆に怖いというか下手くそになるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/16(火) 15:47:35.26:LOBHTcMV
いきなりデカい船から始めるのも構わんが、小さい船からステップアップしていくワクワク感はいいもんだぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/17(水) 08:15:16.36:mXZgVzLG
手頃なサイズのボートだと、小波でもアテ舵とか使えてよい経験になります。
将来大型ボートになったときに外洋の波で役に立ちます。
経験値が無くていきなり大型ボートからはじめると、外海で大波に遭遇すると木の葉の舞でオタオタします。
23〜24だと20年以上乗り続ける人も多いね。
潰しか利くサイズかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 09:22:18.77:H2EmH5yB
自分も22から25へ乗り換えたいけど、そうすると上架の時に世話になってるマリンショップのユニックでは吊れなくなるから悩ましいところ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 13:00:43.00:qbax9V+B
自分のは24。もう15年乗ってるけど買い換える気はない。買い換える余裕がないのも事実だけど手頃と安定感のバランスがとれてると思ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/17(水) 15:24:44.83:EZkb26X4
です。
中古23フィート契約してきましたーー
整備済なんで名変だけでOK 即出れます
が、艤装しなきゃです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 15:43:32.12:DS168BO/

おめでとう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/17(水) 15:46:06.82:qbax9V+B
素晴らしいマリンライフを
ご安航を

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 船スポーツ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら