2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

完全素人が音大に入るには・・?


山田 [] 2006/10/18(水) 12:28:35:vpXnChFC0
今21歳フリーターです。
音楽にほとんど全くたずさわって来なかったけど、
音大に入りたいです。
声楽がやりたいんですが、
突然音大受験のスクールなどに入っても大丈夫なんでしょうか。
どなたか教えて下さい。
山田 [] 2006/10/18(水) 12:30:33:vpXnChFC0
…今21歳フリーターです。音楽にほとんど全くたずさわって来なかったけど、 音大に入りたいです。声楽がやりたいんですが、 突然音大受験のスクールなどに入っても大丈夫なんでしょうか。どなたか教えて下さい。…
nanasissimo [] 2006/10/18(水) 13:21:58:3oLrUYfzO
大丈夫だと思う。でもどこに入りたいかで結構レベルちがうよ
nanasissimo [sage] 2006/10/18(水) 13:37:22:u06Y5otKO
あなたは男性ですか?男性なら可能性があるかもしれませんが、女性なら諦めることをお勧めします。
nanasissimo [] 2006/10/18(水) 14:00:03:PYhCBo0ZO
〇邦音大なら始めて一週間で入れるよ(-.-;)
nanasissimo [] 2006/10/18(水) 14:05:52:WGHsguqx0
大学の名前気にしないならいくらでも入れるとこあるんじゃない?
山田 [] 2006/10/18(水) 16:03:28:vpXnChFC0
レスありがとうございます!
>みなさん
大学のレベルによって違うんですね・・・。

4さん、私は女です。
始める時期が遅いと、男性と女性では大分違うんでしょうか、
どのように違うんでしょう、諦めたくないのですが・・。

nanasissimo [sage] 2006/10/18(水) 16:05:15:WGHsguqx0

ヒント1:競争率
山田 [] 2006/10/18(水) 16:09:20:vpXnChFC0
競争率・・・受験の際にやっぱり女性のほうが競争率が高い
んですね。

nanasissimo [sage] 2006/10/18(水) 16:23:46:WGHsguqx0
受験科目調べてそれぞれ先生に付けばおk
たぶんフリーターには払えない額の費用が発生します
(音大いこうとしてるってことは金あるのかな?)
有名音大でなければ高校の合唱部に毛が生えた程度なのがごろごろいます
有名音大にもいます
頑張ってください
山田 [] 2006/10/18(水) 18:10:42:vpXnChFC0
ありがとうございます!
凄く参考になりました、とりあえず教室を探そうと思います。

(どなたかいい教室を知りませんか?)
nanasissimo [] 2006/10/18(水) 20:51:33:V16K5kKPO
あんたにピッタリな学校はあんたが一番わかることじゃないのか?あんたがどこの誰かだなんてココのヤツは誰も知らねーんだよ。
それでオススメの教室教えろだ?どこまで他力本願なんだよ。
ふざけすぎ。
だいたい音大に行って何をする気だよ。金をドブに捨てたいのか?
nanasissimo [] 2006/10/18(水) 21:16:50:aG93svUiO
は音楽で就職するつもりですか?
その年齢からわざわざ始めるってことは…。

ただ4年間音楽に触れられればいい、音楽の職業に就くつもりはない、
というのならテキトーにどこに入ってもいいくらい。

音大卒は厳しい現実が待ってるからよく考えてください。
nanasissimo [sage] 2006/10/18(水) 22:02:06:Dw7RD9gL0
音楽の経験は無くても、何か運動をしていたとかで筋力がしっかりあれば可能性あるかもね
歌は30からだと言われているが、大した声質じゃないならやめたほうがいい。
最低 よく笑って声がでかくて貧相な体つきじゃない奴じゃないと、無謀。
スタートが遅すぎるとそれだけ大変
nanasissimo [] 2006/10/19(木) 01:23:32:ZnqgBb9eO
音楽をしたいだけなら音大いくな。ニートになるだけ。
教員志望や、確実に金になる就職先があれば別だが。
四年間趣味としてやりたいならどんなレベルの音大でもどうぞ。
もし本気でプロめざすならば国公立の芸大目指しなさい。
入れないなら諦めなさい。
音大に入ってもいい事はなにもない。
フリータしながら独学のがまだいいよ。そんで芽がでそうならレベル高い大学いきなよ。
nanasissimo [] 2006/10/19(木) 01:26:11:0RR0wphW0
初めまして。私は男で、いま20歳で普通の4年制大学生なのですが、音楽はほとんど素人です。
小さいころに少しピアノを習っていて、単音だけの聴き取りができる程度です。
もう年齢が年齢なので何年もかけられないので1年ぐらいで、国公立の音楽大学に入ることができる確立はあるでしょうか・・・
演奏、もしくは創作がやりたいです
現役音大生 [sage] 2006/10/19(木) 01:33:48:lzUEPJwT0

国立の音大というと都内では東京芸大と学芸大の2つ。

演奏もしくは創作という事は、ピアノ専攻か作曲専攻って事になる。

かなり努力するにしても
一年で芸大に入れる確率0% 学芸大0.1%

ってとこかな。国立は競争率高いよ。私立との学費差が激しいからね。
そして仮に入れたとしても、音楽でやっていける可能性はもっともっともっと低い。
これが現実です。今一度再考されてみてはいかがでしょうか?
nanasissimo [sage] 2006/10/19(木) 01:44:19:l6wHAPp2O
なんで音大ってこんなにナメられてるんだ?
世の中の受験生が、どれだけの期間、時間を割いて努力してると思ってるんだ。
確かに底辺音大ならラクに入れる。けど、将来のために努力するのは今しかないんだよ。
芸大卒業しても職が無いこの時代、本気で取り組んでるやつはマジで毎日悪戦苦闘してんだよ。
たった1年で国公立に入れる程甘くない。何年も頑張って、やっとの思いで入ったヤツだって沢山いるのに。
悪いがを見てると正直腹が立つ。


あ、マジレス キモいな俺。ゴメソ
nanasissimo [sage] 2006/10/19(木) 01:59:19:/YVXFx760
世の中に音大卒が比較的出てないから、そうなるんじゃね?
益して作曲科卒は全音大卒の中でも人数が少ないしな。
発言権なさ過ぎ。
nanasissimo [sage] 2006/10/19(木) 02:15:51:+5bFj4p20
需要がないからじゃね
nanasissimo [] 2006/10/19(木) 03:16:52:QlYE1xWW0
いくら底辺音大とはいえ、のような初心者が
スグにラクに入学できるような音大なんてあるのか・・・?

例えばドコの大学よ?
nanasissimo [] 2006/10/19(木) 07:53:10:q63aY3t90
掲示板のスレッド一覧に書いてある学校片っ端から受けたら受からない事もないだろうな、、、w
nanasissimo [sage] 2006/10/19(木) 08:23:17:l6wHAPp2O
上野 平成 創造 東邦あたりなら受かるよ きっと
nanasissimo [] 2006/10/19(木) 08:26:33:q63aY3t90
東邦って何で桐朋と読み方一緒なんだろ、、wwww
名無しのごんべい [] 2006/10/19(木) 10:18:52:Pw66e/eIO
1さんや16さんに言いますけど、芸大でさえプロで食えるのは卒業生の4%なんですよ。他の96%の卒業生は就く職業がありません。と言うのも音楽の教師は採用の枠がほとんどありません。一般企業も「大学で音楽やってました。」じゃ話になりません。

ま、こんなに言っても逝ってフリーターになるのは勝手だが・・・・。
女は最後は結婚すりゃいいからな。
nanasissimo [] 2006/10/19(木) 11:43:59:BmbCrsL30
>25
結婚できたらの話ね。
nanasissimo [] 2006/10/19(木) 13:12:18:l6wHAPp2O
相手を選ばなきゃ結婚は可能
16 [] 2006/10/19(木) 14:41:47:6SvifugW0
やっぱりそりゃあ難しいですよね;
私も10年以上ピアノやって、バンドも5年以上やってるので、音大に入れるような実力がどの程度か、どれだけ努力しないといけないかということは分かっているつもりです。
私は、もともと音楽がやりたかったのですが、親の命令?で普通の大学に入ってしまったので、どっちにせよこのまま就職する気もないし、何年かけても音楽を学びたいと思っています。
不快な気持ちにさせてしまったことをお詫びします。すいませんでした。
nanasissimo [sage] 2006/10/19(木) 15:04:14:Hy01AdHp0

すっごい極論だけど、センスが十二分にあれば1年の鍛錬で入学可能だよ。
逆に、いくら頑張っても無理な奴は無理さ。
芸術関係の技術って数字に表れないから、悲しい勘違いで路頭に迷う人多いけどね。
nanasissimo [] 2006/10/19(木) 18:38:07:eHE0jIuu0
音大出た後って職ねーよなぁw
現役音大生 [sage] 2006/10/19(木) 19:22:55:5a5Vqyk70

一つアドバイスしておく。
ピアノか作曲かは知らんがピアノなら

朝9時〜夜9時まで飯とトイレ以外は練習。これを1年365日続ける覚悟はあるか?
もちろんクリスマスとか正月とか関係なし。
この問いに迷わずYesと答えられるならやる価値はあるかもしれない。
もし少しでも、心に迷いが生じたなら止めておいた方が良い。このくらいの覚悟が無いと音大行っても無駄になるだけ。


まぁ、ガンガレ。
16 [sage] 2006/10/19(木) 19:32:17:6SvifugW0

アドバイスありがとうございます。
これまでいろいろやりたいことがあって、ひとつに絞れなかったのですが、普通の大学に通いながらいろんなことに挑戦してみて、やっぱり自分は音楽がやりたいんだ、という結論に至りました。
覚悟はあります。単純に楽器の練習だけでも1日やれるし、そこに理論の勉強を入れてもやる気力はあります。
がんばってみます!
nanasissimo [] 2006/10/19(木) 20:18:57:FQ9cvJtW0
いるよね〜。
夏休み中ずっとご飯も食べずに朝9時から閉館の夜9時まで
学校の練習室でほぼ毎日来てみっちり練習してる人。
あれ見せられると転科の決心がつく。
nanasissimo [sage] 2006/10/24(火) 20:40:01:KXeOfPHn0

どこ大?
自分のとこはいつもすっからかんだ。
家で練習してんのかな。
nanasissimo [] 2006/10/28(土) 15:56:22:2UYryvVKO
はどこ大ですか?
nanasissimo [] 2006/10/28(土) 22:59:32:oQM1hopw0
はどこ大ですか?
nanasissimo [] 2006/10/28(土) 23:05:29:bMNUIlVv0
はどこ大ですか?
15歳 [] 2006/10/28(土) 23:07:41:kKwFIoN70
1日中ピアノ引き続けるなんですごい集中力ですね。
才能ってそういうことなのかなぁ
nanasissimo [] 2006/10/28(土) 23:09:47:bMNUIlVv0

空気嫁
nanasissimo [] 2006/10/29(日) 00:54:57:hIIo0TeZ0
はどこの大学ですか?
nanasissimo [] 2006/10/29(日) 01:36:31:QZ1u6Ios0
はどこの大学ですか?
nanasissimo [] 2006/10/31(火) 00:40:49:N26XlfL60
はどこの大学ですか?
nanasissimo [] 2006/10/31(火) 02:49:46:hLk7k5yZ0
正直に言おうか。
国立の木管
nanasissimo [] 2006/11/01(水) 01:55:01:BwKlhwAoO
昭和音大は楽かな?
nanasissimo [sage] 2006/11/01(水) 02:30:51:mu3fB/dw0

お前いくらなんでも理不尽にキレすぎ。
「完全素人」「女」の情報だけでもできるアドヴァイスってあるだろ。
相手は完全素人なんだから。
nanasissimo [] 2006/11/01(水) 12:53:48:BwKlhwAoO
そうだな
完全素人にさえアドバイスできないなら教師にすらなれないな
nanasissimo [] 2006/11/02(木) 01:31:04:+FVnEgsQO
別に教師なんて目指してないんじゃないか
nanasissimo [sage] 2006/11/02(木) 01:42:10:WrnoNakl0
そういう問題じゃないだろう。
nanasissimo [] 2006/11/02(木) 12:41:58:OamhZxtgO

じゃあニート決定的だぞ
nanasissimo [sage] 2006/11/02(木) 20:05:07:WrnoNakl0
なんでだよw
ゲームの子会社に就職したっつーの
nanasissimo [] 2006/11/03(金) 07:13:32:cT7nF5JnO

お前痛い
nanasissimo [sage] 2006/11/03(金) 19:57:43:nPUeo4d20
音大生はニートにはあまりならないらしいよ。
フリーターは多いけど。
nanasissimo [] 2006/11/06(月) 10:16:41:MTW0MNzlO
>44
楽な音大なんてないよ
君はどこも入れないと思うけど
てか昭和の学費払えんの!?
nanasissimo [] 2006/11/06(月) 17:10:31:x0x7qBZz0
まあ…のだめドラマの影響でしょう。とても楽しそうに見えるからね…
nanasissimo [sage] 2006/11/06(月) 19:03:27:pvUCoyGI0
いや昭和は楽だろ。
nanasissimo [] 2006/11/07(火) 00:08:45:hw8bd51HO
どこの音大も10年前とは比べ物にならないくらいレベル下がったね
nanasissimo [] 2006/11/10(金) 11:33:34:fwfKekJn0
もともと低いんだよ私立は。
教育学部生 [] 2006/11/10(金) 15:59:57:7dfxISMpO
別に教育の音楽とかでもいいんじゃない?
音楽そこそこで勉強かなりできれば入れるよ。
nanasissimo [] 2006/11/11(土) 19:05:38:ZVXfwMVeO

音楽の教師になるのって難しいですか?例えば教免とったけど教師になれないとか
nanasissimo [sage] 2006/11/11(土) 20:07:45:RE1EM+Qt0

教免は教師になる気がなくても取れるもの。
教師になるには教員採用試験に合格しなきゃいけない(公立)。
全然違うものだよ。
nanasissimo [sage] 2006/11/11(土) 21:38:29:Pg0K2Y110

教免なんて誰でも取れるし。
教採受かるためには教養も勉強しないとね。
nanasissimo [] 2006/11/11(土) 21:41:08:WL5zjRgP0
コネ>>コミュニケーション能力>>>>>頭>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>免許
教育学部生 [] 2006/11/12(日) 03:31:02:/bxOssNHO
音楽教師になるのは難しい!公立だと5倍〜30倍は覚悟しないといけない。
都市部は違うらしいが…。
そもそも音楽教育自体が日本の教育から消えそうだ…。
nanasissimo [sage] 2006/11/12(日) 22:17:46:JwAoiJmP0
音大は桐朋と芸大、最悪武蔵野と以前は勝手に思っていた部外者ですが、
名の知れている音大なら、指導教官によるということで宜しいでしょうか?
nanasissimo [sage] 2006/11/12(日) 23:12:23:21YSX+cT0
演奏のプロが指導のプロとは限らない。
名の知れていない音大でも指導教官による、に直した方がいい

…そもそも「名の知れている」に分類される基準がよく分からん。
nanasissimo [] 2006/11/12(日) 23:29:08:jj6TKMMB0
二流大にも一流の先生はいるから指導教官による、でいいと思うけど
二流大にしか入れない奴はどの先生に習っても同じだよ
結局、入試難易度と卒後の進路が相関関係を成す
nanasissimo [sage] 2006/11/16(木) 21:01:39:n3UEoEYn0
三流どころか四流大学にも、たまに一流プロオケ主席がいたりしますよ
演奏も教え方もうまい。
nanasissimo [] 2006/11/18(土) 23:02:22:6QHXelnP0

それ、どこの大学?
nanasissimo [] 2006/11/18(土) 23:32:47:iQV1UbufO
学歴や出身学校によって人格を判断されるという日本の社会が間違っている。音楽はそんな風に芸大ならすごいとか、どこなら悪いとか決めるべきではないんだ。
nanasissimo [sage] 2006/11/18(土) 23:52:44:AacFmBex0
それなりの理由に基づいた判断だと俺は思うよ。
全く知らない相手のレベルを調べるのに毎回音を聴くわけにはいかないとしたら
他に判断の基準の一つになるのは非常に合理的だ。
nanasissimo [] 2006/11/19(日) 22:35:58:7pM4dy4i0
○邦音大のピアノ科に、ツェルニー100番程度のレベルで
受かっちゃってるのにはびっくりしました。
武○野あたりでも、下のレベルはバイエル程度で受かるそうです。
桐・芸・東京以外は音大とはいえない状況・・・?
nanasissimo [sage] 2006/11/20(月) 23:39:45:6pJy29+U0
視野が狭いな。出直してこい
nanasissimo [] 2006/12/19(火) 00:45:02:wmIqxPw20
もうスグ、大学全入時代が到来する。

よって、完全素人でも入学できる音大も出現するであろう。

完全素人で音楽をやりたいと思っている諸君、希望を持ってヨシ!
nanasissimo [] 2006/12/19(火) 00:59:24:9VpuFkssO
国立音大は武蔵野、東京音大より上でしょ?
nanasissimo [sage] 2006/12/19(火) 01:24:44:ac6kZspR0

何科の話をしているのか知らないけど。
そういう質問は無駄だ。
nanasissimo [] 2006/12/20(水) 00:53:12:4bJa0wI50
音大じゃないけどフェリスなんてちょっとレッスンすればOKじゃない?
nanasissimo [sage] 2006/12/20(水) 11:14:56:6Jsu/lv/0

武蔵野はともかく東京音大と国立は比べるのは難しい
nanasissimo [] 2006/12/20(水) 18:18:50:Pdaxr8eQO
国立と東京音大全体的にどっちがレベル高い?
nanasissimo [] 2006/12/20(水) 18:20:52:7LXt0hEj0
国立の方が入るのは若干難しいと思うけど
nanasissimo [] 2006/12/21(木) 08:15:42:TeFQI3ZX0
もうすでに、「音楽教養コース」として
学科重視で、実技はリコーダーやカラオケ程度で合格させている学校があります。
作陽、鹿児島国際大短大部音楽科、等々・・・。
nanasissimo [sage] 2006/12/21(木) 22:05:02:Vkw6lBYW0
ポップス科がいいんじゃない?
素人のための音楽だし。
nanasissimo [] 2006/12/22(金) 00:56:07:iNub64gn0
俺は独学でピアノはじめてようやくバイエルひけるようになりました。
プロ演奏家にはとてもなれそうにないのはわかっていますが音大に行きたい。
音大は俺の憧れです。
バイエル程度で入れる音大紹介してください。
nanasissimo [] 2006/12/22(金) 01:29:18:qCBYLR6b0


を読んでみろ。
バイエル程度でも大丈夫!
少しは自分で音大を調べてみたらどうだい?
nanasissimo [sage] 2006/12/22(金) 02:36:54:OJ9FE+A5O

釣りか?
まぁ、あえて釣られてみるが、そんな所は存在しない
九九しかできない人が理系の大学に入れると思うか?
nanasissimo [] 2006/12/22(金) 05:17:12:bOXD5Dm0O

ピアノや弦はもうムリじゃね?
努力次第で昭和洗足の作曲か楽理、
声楽ならいけるかな?
82 [] 2006/12/22(金) 19:58:39:iNub64gn0
>83と>84で言ってること違うのですけど・・

俺は独学でバイエルを2ヶ月でマスターしたので才能あるんじゃない
かって思ってるんですけど、どうでしょうか?
nanasissimo [sage] 2006/12/22(金) 20:07:53:dOyCQERH0

底辺レベルの音大は音大じゃねぇ
という思想に基づくか基づかないかの違いだ。

ピアノ科で入りたいの?あと何年以内で入ろうと思ってる?
nanasissimo [] 2006/12/22(金) 20:27:36:YstQTvftO

バイエルなんでガキがやるもんだ。


笑わせるんじゃねえよ
nanasissimo [sage] 2006/12/22(金) 20:53:37:OJ9FE+A5O
バイエル程度じゃ才能があるかどうかなんてわからない。
独学じゃ本当にマスターしたかどうかなんてわからない。
86 [] 2006/12/22(金) 21:40:10:iNub64gn0
>87
音大ならとりあえずどこでもいいです。
2年で音大に行くつもりです。

>88
バイエルにとどまる気はないです。
とりあえず現状でもいける音大ないかと思い聞いてみました。
音大受験までにはソナチネまでは制覇したいです。

>89
俺の電子ピアノは録音機能があるので録音して高校の音楽の先生
に聞いてもらったら、バイエルはマスターできてるって言われました。
ソナチネからは月2回のレッスン受けようかと思っています。
nanasissimo [sage] 2006/12/22(金) 21:51:41:eJ5DT2GJ0
電子ピアノ…お話になりませんよ それ
常識に考えてもタッチ云々の問題があるでしょうよ

まあでも、お好きなように
86 [] 2006/12/22(金) 22:07:06:iNub64gn0
>91
確かに電子ピアノはタッチが本物と違います。
それを補うために昼休みに音楽室のグランドピアノを弾きにいっています。
他にも弾きに来る奴がいるので2日に1回ぐらいしか弾けませんけど・・

nanasissimo [] 2006/12/22(金) 22:14:14:YstQTvftO

音大受験までにソナチネ????

おまえ本気か?


ソナチネ程度ってことは副科か?まさか主科じゃないよな?
せめて底辺音大の入試科目みてみろよ。
副科のところにソナチネって書いてるはずだwwwwww
nanasissimo [sage] 2006/12/22(金) 23:42:49:H2KRUx0+0

どこでもいいんだろ・・・・どこでも。そういう時代なんだよ。
nanasissimo [] 2006/12/22(金) 23:57:05:m1biQSQdO
釣りだろ
nanasissimo [sage] 2006/12/23(土) 00:05:59:yetzQI3C0
これは壮大な釣りに違いない
nanasissimo [sage] 2006/12/23(土) 00:06:35:yetzQI3C0
ごめんリロってなかった
nanasissimo [] 2006/12/23(土) 00:08:01:47ZfV1a80
お前ら、よくスレタイを読んでみろ。
「無理。駄目。」で終わらせたら、このスレの意味無いだろ。

底辺レベルの音大なら入学できるって言うなら、
その大学名を晒してにアドバイスしてやれよ。


nanasissimo [sage] 2006/12/23(土) 00:15:01:m04Mfz540

2年でピアノ科なら頑張って底辺に入れるかどうか…って感じかな?
学理や作曲や教育なら2年でも入試には間に合うんじゃね。
昭和や洗足狙え。
nanasissimo [] 2006/12/23(土) 01:16:33:xrgPf7rs0
ピアノ科はそんなに甘くない。
nanasissimo [sage] 2006/12/23(土) 01:24:48:ThuuOyDY0
音教なら頑張ればry
nanasissimo [] 2006/12/23(土) 04:44:41:w+FUvimL0

つヤマハ音楽教室
nanasissimo [] 2006/12/23(土) 10:48:56:D7MrsGcEO
音大入るぐらいならMARCHや関関同立入れよ。
nanasissimo [] 2006/12/24(日) 01:45:49:wx5CkqEtO
は釣りでしょ。
ここまで絵に描いたような脳天気な奴なんて見たことがない。どっかの音大生の釣りだと思うけど。
nanasissimo [sage] 2006/12/24(日) 04:22:35:u1mMrzpJ0
ピアノと弦は無理だろ
マジなら歌にしとけ、歌なら才能次第だ
nanasissimo [] 2006/12/25(月) 14:46:33:ISnQkyQHO
地方音大や短大ならピアノ科でもソナチネ終了程度で受かると思う。首都圏なら聖徳、東京純心、創造学園等。
nanasissimo [] 2006/12/25(月) 20:11:07:jlki6So2O
昭和音大は?
nanasissimo [] 2006/12/25(月) 22:40:22:wUZGFL/k0
昨日、近くのホールでピアノ教室の発表会があり、無料で誰でも入れるので聴いてきた。小学4年の女の子がショパン・ボロネーズを弾いて、中学1年の女の子がベートーベン熱情ソナタを弾いていた。しかも、ちゃんと曲になっている。マジすげえ!と思った。
子どもより親のがのめり込んでいる感じだった。
90 [] 2006/12/25(月) 22:57:42:kdowy/7B0
>93
副科でも主科でもありません。
ピアノ科志望です。
底辺音大の入試科目は確認します。
90 [] 2006/12/25(月) 23:00:14:kdowy/7B0
>98
どうもありがとうございます。

>99
レスありがとうございます。
ちょっと希望が見えてきました。
90 [] 2006/12/25(月) 23:03:03:kdowy/7B0
>100
じゃ、何を制覇したら受かるのでしょうか?

>101
音教って音楽教育ですか?
俺は学校の先生にはなりたくないです。

>102
俺は音大の話をしてるんですが・・


103 :nanasissimo :2006/12/23(土) 10:48:56 ID:D7MrsGcEO
音大入るぐらいならMARCHや関関同立入れよ。
nanasissimo [] 2006/12/25(月) 23:08:29:SrAUL7Ak0
シシシシ/⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /

  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   チャララチャッチャッチャッ
     |              |  
     \             /
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ウババー ど 素 人 (笑)
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /

90 [] 2006/12/25(月) 23:09:36:kdowy/7B0
>103
MARCHや関関同立のようなさえない大学には逝きたくなです。
せめて旧帝大か早慶上智にしたいです。

>104
俺の一体どこが脳天気なんでしょうか?
まだソナチネレベルとはいえ毎夜努力しているのですが・

>105
音痴なので歌はやめときます。
やっぱりピアノですね。

>106
俺は地方音大でもいいです。
ソナチネ終了程度で受かるのですか!
それに首都圏でもソナチネで受かる音大あるのですね。
希望がもてそうですね。
俺にとっていいクリスマスプレゼントです。

>107
昭和音大も候補に考えます。
nanasissimo [sage] 2006/12/25(月) 23:11:27:uYFsNfgI0

地方の無名音大に行けばいいと思う。


      終  了



90 [] 2006/12/25(月) 23:15:38:kdowy/7B0
東京芸大とか国立音大のような国立大学と、桐朋とか大阪音大のような
私立大学ではかなり学費に差があるのでしょうか?
学費が安くソナチネレベルもしくはソナチネの少し上レベルで行ける
お勧めの音大あれば教えてください。
nanasissimo [] 2006/12/25(月) 23:18:41:grtwZzq3O

ちょwwwwwwwwwwwwwwww
90 [] 2006/12/25(月) 23:22:00:kdowy/7B0
国立音大は私立大学でした。
早とちりでした。
nanasissimo [] 2006/12/25(月) 23:24:50:grtwZzq3O

国立音大は私立って詐偽だよな
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 01:04:18:JoEtuIDwO
のレスの者だが。

おまえ副科でも主科でもなかったら、いったいなんなんだよwwwwwwwww
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 07:31:43:TnxtpTcYO
旧帝大に行けるなら行けよ。はっきり逝って音楽じゃ食えないぞ。
東京芸大の先生に聞くと分かるけれど、芸大の菅弦打の卒業生のうちプロで食える椰子は4%だぜ?トップの芸大でさえそうなんだから、私立の底辺音大の程度なんて知れているだろう。
ってかこれらのレスも底辺音大生の釣りなんだろうが・・・・。
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 07:58:12:dmRguTZq0
芸大なら音楽で食えなくても大手総合職のチャンスがありますよ。
勿論旧帝早慶とは比べ物になりませんが。
私立音大は学力試験が事実上皆無なので無理です。
90 [] 2006/12/26(火) 21:52:56:bUNa72RN0
>119
言ってる意味がわかりません。
副科でも主科でもなくてピアノ科に行きたいのです。
nanasissimo [sage] 2006/12/26(火) 21:55:26:G3k0Yjwg0

ちょwwwwww
90 [] 2006/12/26(火) 22:02:09:bUNa72RN0
>120
今の成績だと旧帝大は厳しいです。
でも、閑閑同率程度の大学行って中堅企業のリーマンか大企業の
底辺リーマンになるくらいなら好きな音楽のできる音大にいきたいです。
卒業して音楽で食えないなら家業継ぎます。

>121
音楽で食えなくても家業継ぎますので。
nanasissimo [sage] 2006/12/26(火) 22:07:30:/PBbLf5P0
 ピアノ科がいいんだよ、そっとしといてやれよw
nanasissimo [sage] 2006/12/26(火) 22:09:19:G3k0Yjwg0

わかったwwwwwwwwww
しかし笑いが止まらんwwww
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 22:31:43:JoEtuIDwO


話になんねーwwwwwwwwクソワロタwwwwww


>副科でも主科でもなくてピアノ科に行きたいのです

だって^^^^
ブホェアァッッщ(゚Д゚;щ

つりだよな?wwww
nanasissimo [sage] 2006/12/26(火) 22:50:51:CZdR6RS00

俺の知り合いピアノ科だが16歳かな?から始めたっていってた。
2年かからないうちにショパンエチュードとか弾いたと言ってた。
そんな奴でも厳しい世界なのにバイエル2ヶ月でマスターとかじゃ
才能あるとは言えない。
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 22:51:53:o0TWV4KEO
(^o^)ヴォッヴァァァッァァ
nanasissimo [sage] 2006/12/26(火) 22:58:48:CZdR6RS00

まぁ今は、その人ちゃんと学校の先生とかしたりしてるけどね。
ピアノも教えてる。法律で禁止されてるらしいがww
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 23:21:20:1+bo27Y10
ほんとに音大行きたいならここで訊くより
行きたい大学の先生見つけて習えば
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 23:31:27:JoEtuIDwO
でも



音大行きたいです!

と言って、持っていった楽譜がバイエルとか…WWWWWWWWWW
nanasissimo [sage] 2006/12/26(火) 23:35:43:G3k0Yjwg0

先生も反応に困るよなwww
で、「ピアノ専攻でいくの?ピアノは副科にして、専攻かえたら?」って言う先生いると思う。
そしたら
「主科でも副科でもなく、ピアノ科で生きたいのです」

困るwwwww
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 23:40:29:fNSAc8480
音大卒だと社会では馬鹿にされるからね
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 23:46:08:1+bo27Y10
身を以て知る事になれば、それはそれでいいと思う…うんw
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 23:48:59:TnxtpTcYO
このスレでもう馬鹿にされているじゃん。
nanasissimo [] 2006/12/26(火) 23:59:51:1+bo27Y10
未だにわかってないから馬鹿にされてるんでしょ?
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 00:59:55:9e0N9m7n0
周りの人間が子供の頃から時間とお金と努力を費やしているのに
それと肩を並べるっていうのは無理がある。
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 01:04:17:7YgtZiVbO
からレスしてきて、とかも俺のレスだけどさぁ‥wwww
なんていうかさぁwwww

もし俺が本気で音大pf科を目指すのなら「副科」「主科」の意味くらい知らないなら調べるだろうし、バイエルくらいで音大目指そうだなんて思わないだろうなwww



きっとのような現実に直面するだろうwwプゲラッチョ
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 01:07:32:7YgtZiVbO
いつ見てもが笑える件についてwwwwwwwwww


月2のレスン‥
電子ピアノ‥
ソナチネ‥



こりゃ、絶対に副科だよなwwww
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 01:51:40:DRuDU/as0
俺はを応援する。

実際、偏差値50以下のヤツだって、1〜2年の努力で
偏差値を上げて早稲田や慶應に受かることだってある。

も受験する音大を絞って、その音大の課題曲のみを
ひたすら練習すれば合格可能だと思う。

マジレス&長文スマソw
nanasissimo [sage] 2006/12/27(水) 01:57:43:LFQ6YCmg0
ここはマジメにが音大に入るまで応援するスレにして
「音大男」(女かもしれないけど知らん)ドラマ化。
みんな、もっとマジメにアドヴァイスしようぜ!
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 02:01:58:OSWa/PjTO
いや、絶対無理だろ。
nanasissimo [sage] 2006/12/27(水) 06:42:00:IKrkHISSO
朝から笑えたw

がんばれー。ってかテレビ局とかで特集したがりそうな内容だな〜。

早いとこレッスンの先生見つけて現状をはっきりすべきだな。レッスン費けちったりしてて音大行く資金あんの?



マジレスごめん
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 09:21:40:8uQpKoCG0
「副科でも主科でもなくてピアノ科に行きたいのです。 」

2006年流行語大賞wwwwwwwwww
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 09:42:26:LAwuP06nO
国公立の教育音楽志望の高三だけど、どう考えてもなめてるとしか考えられない。
ピアノ科は無理でしょ
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 12:24:00:7YgtZiVbO
ピアノ科は無理だから副科にしろ


って、誰か教えてやれよwwwwwww
nanasissimo [sage] 2006/12/27(水) 15:32:03:LFQ6YCmg0
「主」という言葉の意味を知らないんだろうな。
nanasissimo [sage] 2006/12/27(水) 15:52:17:Xi8QlS+E0
test
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 18:02:26:OSWa/PjTO
何で行くにしろ無理
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 19:55:54:ikCTHXbU0

主=専攻
nanasissimo [sage] 2006/12/27(水) 20:13:14:Xi8QlS+E0

簡単に教えちゃったらつまんないじゃん
あーあ
nanasissimo [] 2006/12/27(水) 21:53:17:7YgtZiVbO
がこの場の空気を濁した。
151 [] 2006/12/28(木) 01:51:33:N7jFYCq30
すまんね
だがもういいだろう
nanasissimo [sage] 2006/12/28(木) 02:26:26:7SZAzJj20
高校は普通科で音大目指してる人は確かに多いですね
でも不利は不利かもよ・・・・・
nanasissimo [] 2006/12/28(木) 02:37:00:J1gQh9/XO
不利ではないと思う。


音高の「みんな仲良く音大受験^^」みたいな空気はイヤだ。どうせ進路に困ったら指定校推薦だろ。
大学に入ってみたら音高卒だろうが下手な奴は下手。

普通科卒の方が一般教養もわかってるから話になる。
音高に比べて普通科は不利だと思いこんで、しっかり練習に励めばいいわけだしな。


入試の時点では、とりあえず合格できれば、あとは個人の志次第
nanasissimo [] 2006/12/28(木) 03:15:49:cz5mDULS0
音大いくって決めてるなら音高のが有利でしょ。
相対的に普通科は不利。音大進学という点だけね。
音高はただの音大進学予備校だから、進学校から音大にいくほうが大変だけど将来的には良い。
nanasissimo [] 2006/12/28(木) 11:31:44:+dpH1+Pi0
裏口入学って手があるじゃないか
nanasissimo [] 2006/12/29(金) 01:09:47:ryi/qXqA0
にもあるが、大学全入時代到来ということで、
入学可能な音大もあると思う。

音大側も、受験生が集まらないと定員割れで経営が苦しくなるから、
カネさえ払えば実技が下手でも入学させてくれるんじゃまいか?

nanasissimo [] 2006/12/29(金) 08:39:09:H0+3x9ZPO
多少の努力と金さえあればなんとかなる! 以上
nanasissimo [] 2006/12/29(金) 13:05:28:Gg5faKnCO
東京芸大とか桐朋も定員割れするのか?
nanasissimo [] 2006/12/29(金) 13:38:42:RQpm4BPOO
芸大の定員割れを期待する奴なんていたんだ
nanasissimo [] 2006/12/29(金) 14:05:30:Gg5faKnCO
いや、期待は全然していないんだが、大学全入時代が到来すると聞いたからね。これって底辺の大学のことさしているんだよな?
nanasissimo [sage] 2006/12/29(金) 14:18:10:wPB+WaGZ0
底辺は既にほぼ全入なんじゃないの?
どっちにしろ底辺に落ちるくらいなら音大は諦めたほうがいいって。
nanasissimo [] 2006/12/29(金) 14:25:05:RQpm4BPOO
芸大は定員を満たしてなくても、下手な奴はとらないよ
nanasissimo [] 2006/12/29(金) 21:49:32:b7L2Fpp20
ガチで国公立でというんだったら声楽(男子)とは言われてるが
もちろん頭が東大早慶レベルだったら楽理音環があるけどね
nanasissimo [] 2007/01/02(火) 19:49:43:Mf+A5t+aO
ピアノで音大を受験するのですが、多少のミスタッチは許されるのでしょうか?皆ノーミスで演奏してますか?
nanasissimo [] 2007/01/02(火) 19:56:34:gxJNRe4X0
      ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
これを見たあなたは今年の受験に落ちます。
ただしこれを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと   落  ち  ま  す 。



nanasissimo [] 2007/01/03(水) 11:11:16:F58zd3onO
ぶっちゃけ、底辺中の底辺ってどこだろうなW
nanasissimo [] 2007/01/03(水) 11:47:28:G/OcGo+GO
洗足は底辺
nanasissimo [sage] 2007/01/03(水) 13:10:15:F58zd3onO
洗足はピアノとか歌は確かに底辺だが、吹奏系は強くねえか?

俺が気になるのは、何の取り柄もない大学はどこか‥だ
nanasissimo [] 2007/01/04(木) 02:07:37:wmBiz+PxO
昭和は?東邦は?
プリごろ太 [] 2007/01/04(木) 07:09:07:5wEpPyRLO
昭和は声楽に歴史があり
ピアノはプロ級
nanasissimo [] 2007/01/04(木) 08:35:50:5rhUINChO
プロ級‥

バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
nanasissimo [sage] 2007/01/04(木) 09:27:28:XJ6zvCab0

プwwwwwww
nanasissimo [] 2007/01/04(木) 14:25:32:I7v2uhNOO
大音は?
nanasissimo [] 2007/01/04(木) 18:00:01:squ0+aGFO
とりあえず練習しる!
話はそれからだ。
nanasissimo [] 2007/01/04(木) 18:15:06:Qz/W7+8AO
音大入試はノーミスでないといけないのですか?多少のミスも許されないのでしょうか?
nanasissimo [sage] 2007/01/04(木) 18:21:35:vebrPCFv0

プロ級?…
結婚式場のピアノ弾きも プロ級
飲み屋のピアノ弾きも プロ級
楽器屋でグレード6以下(7,8…)の成績で教えても プロ級

嗚呼プロよ底辺は非常に浅く…頂点は非情に遠い…
nanasissimo [] 2007/01/05(金) 01:43:00:ax+PbtqRO
洗足最高!!!!
さまざまな音大卒の講師がいて充実してるよ(*'∀^*)洗足を馬鹿にしないでね。最近レベルが上がってるという噂……!?
nanasissimo [] 2007/01/05(金) 16:34:17:XlQEsco8O
変なのも沢山いるがなww

音楽デザイン学科や総合音楽学科はMac信者ww
nanasissimo [sage] 2007/01/06(土) 19:02:55:pK2U9tWi0
洗足はジャズ科があるしまだ存在価値があるな。
他は…ねぇ……。
nanasissimo [] 2007/01/06(土) 21:58:41:ws9QIHMtO
まぁ、ぶっちゃけそうなんだよね。ジャズは活発なんだけど、肝心のクラシックがね…。管弦打はいい方なんだが。ピアノはあまり活発ぢゃないと思う。なんでだろう…。でもカリキュラムは充実してると思う。
nanasissimo [sage] 2007/01/07(日) 00:21:12:vB31wW//O
だって吹奏楽重視だから
nanasissimo [sage] 2007/01/07(日) 09:32:45:O3TZAvRyO
だって打楽器大事だから。

集まる学生が呑気だからかな…。
nanasissimo [] 2007/01/10(水) 00:04:01:sqNOkrcIO
age
nanasissimo [sage] 2007/01/12(金) 03:24:25:s1rWWA+XO
ピアノ科の院生ミスタッチ多くて萎える
nanasissimo [sage] 2007/01/19(金) 05:19:34:l7saW5vs0
心と体の制御及び映像記憶、音記憶にすぐれていればはピアノ科に行ける。
nanasissimo [] 2007/01/22(月) 20:01:31:hujqEEyJO
はげ
nanasissimo [sage] 2007/01/22(月) 20:49:47:6GIo3nRt0
文科省が改善勧告に乗り出す「LEC東京リーガルマインド大学」。
まるで大学の体裁をなしていないのに、たった3カ月で新設が認められた不自然さ。

スタート当初からズサンな実態を指摘する声が学生などから続出していた。
「予備校生と大学生が同じテキストで、一緒の教室。多くの授業はビデオ映像を流すだけ。
教員には研究スペースもなく」(関係者)

文科省がようやく実地調査に乗り出したのは昨年1月。
しかし、改善されたのは「教室の前3列目までを大学生、後列を予備校生に区切った程度」(学生)。
今回の勧告処分は遅すぎたくらいだ。

怪しいのは、たった3カ月のスピード審査で認可が出たことだ。
通常、大学新設の申請は4月末までに提出され、その後、7カ月にわたる審議会の審査を経て、認可が下りる。
ところが、LECは03年10月末に申請して、翌年2月中旬に認可が出る特例が認められた。

「LECは申請に必要な運動場の確保を倉庫と倉庫に挟まれた猫の額ほどの土地などでごまかしたのに、
スピード審査のため、見落とされたのです」(関係者)

ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/takenaka/story/22gendainet02030230/
nanasissimo [] 2007/01/25(木) 16:33:54:ZnKhqoFpO
安芸
nanasissimo [sage] 2007/02/04(日) 03:19:06:svGeCrNf0
高1の男でクラシックギターはじめて1年半たちます
最近音大に行きたいと思うようなったんですが
何からどう勉強すればいいかよくわかりません…;;

どなたかアドバイスお願いします。。。


nanasissimo [sage] 2007/02/04(日) 04:17:26:y13lxrSk0

クラシックギターの先生についてる?
nanasissimo [sage] 2007/02/04(日) 15:17:27:svGeCrNf0

一応習ってますがヤマハの教室です…
nanasissimo [sage] 2007/02/08(木) 20:39:36:CHIvl4eY0

クラシックギター科がある音大は案外少ないよ。
あとヤマハはおすすめしない。
いい先生なら別だけど。
nanasissimo [sage] 2007/02/08(木) 20:46:02:yd1vRLqY0

先生に相談するのが一番
nanasissimo [] 2007/02/09(金) 00:01:11:ndQ2/k7H0
ベトソナくらいで受かる国立音大って何処があります?
nanasissimo [] 2007/02/09(金) 00:34:55:OrVZDOpr0

国立の音大は無い。芸大ならある。
nanasissimo [] 2007/02/09(金) 00:59:02:Gig4EMWcO
素人なら
東邦
聖徳
洗足
なら間に合うよ
nanasissimo [] 2007/02/09(金) 02:27:16:aaUGTCceO
昭和は?
nanasissimo [] 2007/02/09(金) 03:05:23:OrVZDOpr0

なんでぇ?
定員割れしてるの?
それとも、実技試験が簡単・手ぬるいとか?
nanasissimo [sage] 2007/02/09(金) 08:15:09:NPYgMFvc0
単純にレベルが低すぎるからな。そのあたりは。
nanasissimo [] 2007/02/09(金) 08:17:53:sjNgPcE1O
科にもよるけど昭和って人数少なめだし、さっき上がった3校が入りやすいと思う。最近は武蔵野も入りやすいよ。定員割れしてるし。
nanasissimo [] 2007/02/09(金) 12:56:40:u6uTKeX0O
今から楽典の勉強しても間に合わないですよね><
昭和の短大志望です‥
nanasissimo [] 2007/02/09(金) 14:33:55:iScR1wWD0
尚美は??
nanasissimo [sage] 2007/02/09(金) 16:02:08:2ntFhPO2O
マルチには低レベルな尚美が一番
nanasissimo [] 2007/02/09(金) 17:06:03:iScR1wWD0
206松崎しげるだよー
nanasissimo [sage] 2007/02/09(金) 17:36:30:2ntFhPO2O
はぁ?松崎?

あなたはいつも2chに張り付いてる受験生でしょ?
でも気持ちの中では10時間練習してるんだよね☆
めっちゃ笑った!
185:nanasissimo :2007/02/09(金) 15:05:53 ID:iScR1wWD0
いやおまえは音大目指すなら音楽の道しかないんだから音楽バカのなれよ。
5時間くらい普通だろ。俺は10時間やってる。
nanasissimo [] 2007/02/09(金) 18:30:42:iScR1wWD0
いつもじゃない
たまに
nanasissimo [sage] 2007/02/10(土) 23:37:47:h9dDckqb0
あまり言いたく無いのですが……
一校だけ、極端に……ですね
上手い人居ないと、怠けちゃったりしなければ
いいのですが?……
nanasissimo [sage] 2007/02/11(日) 21:05:53:67N6UudW0
皆様に朗報です。
長崎にある活水女子大学に来年度から出来る
音楽学部応用音楽科音楽文化コースは 実技 なし だそうです。
ttp://http://www.kwassui.ac.jp/music/index.html

卒業すれば音楽科卒になれるよ。
nanasissimo [] 2007/02/11(日) 23:23:25:u7kirhXO0

極端に……って、何の話? それ、ぶっちゃけどこの大学なの?
nanasissimo [sage] 2007/02/12(月) 00:04:15:4+cm4p69O
オワタなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



聖徳だろ、普通に
192 [sage] 2007/02/12(月) 22:05:00:qUKOizTx0

自分の能力で可能なら海外の大学も考えてます

いい先生の基準がよくわからないんですが
海外の国際音楽祭などで何人かの有名な先生からマスタークラスを受講した
先生でコンクールでも入賞などしています


聞いてみた結果、ギターの実技は大丈夫だといわれましたが
他の試験は努力次第のようなので頑張ります
nanasissimo [] 2007/02/13(火) 01:50:08:bdcf97a30
ハンブルグに誰でも入れる私立音楽学校があるよ。
経営者の奥さんが洗足歌出身で、日本人。
どうせならこっちのほうが楽しいんじゃあないの?
nanasissimo [] 2007/02/17(土) 03:52:59:bIn19yUzO
只今ツェルニー40番なかばあたり。

このレベルで入れる音大・専門ないでしょうか?なるべく安いところでお願いします。
nanasissimo [] 2007/02/17(土) 06:56:42:AO0MbuORO
東邦
洗足
聖徳
昭和
なら可能ですよ
nanasissimo [] 2007/02/17(土) 12:34:21:YxERi/JOO

むりでしょ笑
nanasissimo [] 2007/02/17(土) 14:18:45:bIn19yUzO

安い・・・???
nanasissimo [sage] 2007/02/17(土) 14:43:22:tgCZBK8d0
安くは無いだろうが入れると思う
安い学校は上手くないと無理。人気があるからね
nanasissimo [] 2007/02/17(土) 16:01:19:bIn19yUzO
情報サンクス。

でも実際はエチュードやパガニーニ弾きこなす人ばかりなのでしょうね・・・
nanasissimo [] 2007/02/19(月) 10:22:53:ZjCj74BL0

大丈夫じゃね?
底辺音大は経営維持のために、実技下手でも入学させてくれると思うよ。
nanasissimo [sage] 2007/02/19(月) 13:11:00:Uv5H5fZsO
というか音大ってふつうの大学と違って学費で選ぶものじゃないと思うんだが。
もちろん私立行くならマンション買えるくらいかかるし、芸大は学費は安いが受かるためにそうとうの金がいる。(レッスン料など)よっぽどの天才でない限り月に十万はくだらない。

地方の国立大のことは良くは知らないがどっちみち音楽の道は金がかかる。
それなのに就職はあまり期待できない。
それでも行きたいって覚悟がある人じゃないと厳しいと思う
nanasissimo [] 2007/02/20(火) 00:23:58:Gex/+Ti9O
10マソかかるか?レッスン代だけじゃそんなかからん。
交通費も最近は割引とかで安くなっているし。
nanasissimo [] 2007/02/20(火) 01:00:56:5yMeuTpI0
維持費かかる楽器だったら10万いくかもな
nanasissimo [] 2007/02/20(火) 12:50:35:2SolohWmO
3ヶ月前から音大を目指しはじめて今洗足の受験してる俺がきましたよ
nanasissimo [] 2007/02/20(火) 14:26:42:dkc4reJbO
お金かぁ・・・

働きながらは無理でしょうか?
nanasissimo [sage] 2007/02/20(火) 16:28:46:nBX+D9uH0

練習する時間がなくなるじゃん。
nanasissimo [] 2007/02/20(火) 23:00:32:dkc4reJbO

そういう問題?!
nanasissimo [] 2007/02/21(水) 01:25:35:0BGbCfq70
大学いかないなら働きながらでも不可能ではないんじゃね。
nanasissimo [sage] 2007/02/21(水) 01:58:52:NiH7DGGW0
奨学金もらいながらバイトってのは現実にいるので可能だと思われ。
nanasissimo [] 2007/02/21(水) 02:32:17:wfTt03U2O
短大なら入れるよ、私昭和だったけど辞めたんだ。今違う大学行ってるけど、ツェルニー30番のピアノ科の人いたよ、40もざらにいたし。びっくりしたし呆れたけど、入試の時にちゃんと弾ければとりあえず入る。後からきびしいけど…
nanasissimo [] 2007/02/21(水) 05:23:58:hrIbNHT/0
 音大に通信制のあるところって日本にないですか??美大ならあるのに
nanasissimo [] 2007/02/21(水) 11:44:00:D5JAIMn6O
せっかく入れたのになぜやめたの?他の音大に編入?差し支えなかったら教えて下さい。
nanasissimo [sage] 2007/02/21(水) 11:47:49:BipRrZ6d0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

nanasissimo [sage] 2007/02/21(水) 15:17:52:bVEyBZFiO

ないだろー
もしあるとしたらどうやってレッスン受けるの?笑
テレビ電話?笑
nanasissimo [] 2007/02/21(水) 21:51:36:5GiBDI3fO
上野学園大学のピアノ科のレベルは??
聖徳よりむずかしいのかな?
nanasissimo [] 2007/02/22(木) 00:20:24:9BlRePE10

3ヶ月前は、ピアノはどの辺のレベルだったの?
差し支えなければ受験合否のレポよろしく!
nanasissimo [] 2007/02/22(木) 02:52:18:OuYE4ImKO
上野の方が全然上
聖徳なら入りやすいよ
nanasissimo [sage] 2007/02/22(木) 03:08:14:3cIPgQ7kO
どっちも限りなく底辺だけど。
226 [] 2007/02/22(木) 09:06:04:OikP8FMLO

ツェルニー30番?ナニソレ?wwwwww
て感じ

忘れなかったら合否報告しますお
226 [] 2007/02/26(月) 14:32:06:XmrQUcPRO
落ちた
nanasissimo [sage] 2007/02/26(月) 14:42:55:nfq8gMn00

でしょうね・・・・・
nanasissimo [] 2007/02/26(月) 22:47:23:j3vBgZdPO
なにひいたの?
nanasissimo [] 2007/02/27(火) 01:59:44:tga2jk3x0
愛知県芸に入ったらいいじゃん
俺でも入れたんだから誰でも入れるよ
nanasissimo [] 2007/02/27(火) 08:07:58:d6ZsRw+s0

何専攻?
226 [sage] 2007/02/27(火) 09:30:12:HFZOJG/xO

ベートーベンの月光(笑)wwwwwwwww
nanasissimo [] 2007/02/27(火) 09:31:46:d6ZsRw+s0

何楽章?
nanasissimo [sage] 2007/02/27(火) 09:59:52:zpd39bAj0
一楽章か?
nanasissimo [] 2007/02/27(火) 12:50:37:UTW1DlCt0
いくらなんでも・・・
音大受験なら3楽章でしょ?
nanasissimo [sage] 2007/02/27(火) 23:58:59:HIvKZ15r0

高3のときはそれくらいかかってたなー・・・
先生が5人もいれば当たり前かw


そういう問題だよ
普通に授業受けて、練習ちゃんとして、バイトきちんとやってる人もいるけど、
自分には到底無理
だいたいシフト自由に合わせてくれなきゃできないしね


いや待て
2楽という可能性も残ってるぞ・・・
nanasissimo [] 2007/02/28(水) 01:24:41:mokxVNxE0

ピアノ科受験で2楽章は、
ないない。
226 [sage] 2007/02/28(水) 11:23:31:lN3AsRv8O

誰もピアノ科とは一言も言ってねえwwwwwww
226 [sage] 2007/02/28(水) 11:24:23:lN3AsRv8O
書き忘れたw

弾いたのは3楽章っぽいです
nanasissimo [sage] 2007/03/01(木) 00:11:50:bCiOsFM90

っぽいってww
226 [sage] 2007/03/01(木) 00:17:38:WB6pZ6Q9O

そういうの詳しくないからわかんねえんだよw
nanasissimo [sage] 2007/03/01(木) 02:39:18:jc4CesYT0
さすがの洗足でもそれじゃだめだろw
nanasissimo [sage] 2007/03/01(木) 12:25:30:XNmKZe/t0
ピアノ科じゃないのなら何故それを弾いたのか謎で仕方ないのだが…

ま、いいやw
nanasissimo [] 2007/03/05(月) 14:54:18:EdrV7AZDO
武蔵野ミュージックアカデミーはどうでしょうか?
nanasissimo [] 2007/03/06(火) 00:03:12:ARU8PBQV0
そもそも何で音大目指したのかがわからない…
nanasissimo [sage] 2007/03/06(火) 17:10:41:lpPCUx6w0
のだめ効果??
nanasissimo [] 2007/03/06(火) 21:10:24:A8ma02ymO

のだめ流行る前からずっと音大目指してる人からしてみると…のだめみたく上手くは行かないよ?と思う
nanasissimo [sage] 2007/03/07(水) 18:18:25:8bfSIM8mO
のだめおもしれえwwww音大行こうwwwwwwwww

とりあえずピアノでもやるかwwwwwwwwww

(;^ω^)むりぽ

まあ筆記で受かるだろ あとは大学で頑張れば・・・・

『次の音を音階の第Y音にもつ短調の、平行調の属調の音階を・・・』

(´゜д゚`)????!!!!!
nanasissimo [] 2007/03/08(木) 16:13:49:8W1yy/UfO
目指すきっかけはどうあれ目指す過程に意味があるんよ
nanasissimo [] 2007/03/10(土) 05:47:56:RbwsWbtd0
音大の名門ってゆうとどのあたりなんですか?
あと音大生って楽譜初見でどの程度弾けるくらいですか?

ピアノ専攻なのですが
nanasissimo [] 2007/03/10(土) 07:03:23:Q3i9JUCZ0
おいおい
nanasissimo [sage] 2007/03/10(土) 13:55:19:2sBesF830
 他専攻から見て気持ち悪いほど弾ける
nanasissimo [] 2007/03/11(日) 00:56:36:yYAbe1wI0
●邦音大のスレに、
バイエル程度でも受かるらしいレスがあるんだが(汗)

マ ジ な の か ! ?
nanasissimo [] 2007/03/11(日) 03:31:38:f9Z1hxhh0
宇都宮短大なら完全素人歓迎かも。
nanasissimo [sage] 2007/03/11(日) 23:41:21:FipUeU1n0
宇都宮短大!地元の学校だ。なんでも、合格レベルに達するまで、何度も受験できるらしい。
附属音楽教室行けば、合格保障されるらしいよ。だから素人歓迎って言われてるんだと思う。
附属高校がDQN校のため地元じゃ肩身狭いよ。
しかも、先の未履修問題では、なんと音楽が未履修!短大生の発表会を見学して
それを音楽の単位にしちゃったとか。あきれるよね。
そこで中学の教員免許とって中学の教員してる知り合いいるから、教員目指すのは
いいんじゃない?
nanasissimo [] 2007/04/06(金) 09:29:10:d9iSblGk0
徳○文理大学音楽学部

実際ド素人でも入れたぞ。音楽家になりたいんならやめたほうがイイと
思うが、教職とか資格取れると割り切れば悪くない。
nanasissimo [sage] 2007/04/06(金) 09:44:18:gd+mMEVI0
俺元東邦だが、たぶんバイエル程度でもマジで受かる(;´Д`)
将来性は無いけど教育内容はそれなりに充実してるから悪くは無い
交通が不便すぎるのが一番問題やね
nanasissimo [sage] 2007/04/06(金) 12:57:10:MB1bUWFSO
東邦はマジやばいから‥
AOも長すぎるし(何度も受験可)
nanasissimo [sage] 2007/04/30(月) 01:52:01:rnb49zir0
ついにカルト大学生はY先生まで叩きはじめたよw
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
nanasissimo [] 2007/05/03(木) 18:19:38:4AsSleN30
こういうスレに書き込みしてる偉そうな奴らは音大生なのか音大受験生なのか卒業生なのか知らんが、知能低すぎww

決まって
1音大をなめんな、簡単に入れるわけねーだろボケ
2音大卒は職がない
3必死でやる気がないなら音大行っても無駄になるだけ
4プライドだけは高い、音大は特別だとかいう意識があるらしい

1.ド素人が音大に入ろうとするのだって、DQN高校の奴がマーチ以上に行こうとするのと同じで、そんなのは大学受験板には溢れてる。
まあ大半は叶ってないけどな。
2.職のことはしらんが、下には下がいる、高卒、中卒。
3. 本人の価値観によるし、相対的に言えば、普通科大学だって同じこと。
ただ、音大は学費が高い割に卒業しただけでは余りアドバンテージを得られないのがネックってだけ。
それさえわかってりゃお好きにどうぞ。

あと、芸大桐朋はじめ音大だけを別格にすんな。
東大や医学部に入る奴も同じくらい勉学に小さい頃から費やしてきたんだ。
nanasissimo [sage] 2007/05/04(金) 01:27:21:8VMc9SiEO
東大医学部受験の勉強と同じ練習時間じゃ芸大器楽は絶対受からない
nanasissimo [] 2007/05/04(金) 02:29:27:KdCPSBnJ0
みたいな音大厨がいるから困る
nanasissimo [] 2007/05/04(金) 10:15:30:1v9opB3t0
国立音大の本年度の試験結果
ttp://http://www.kunitachi.ac.jp/admission/kekka2007.htm
1ケタの受験生とかで、合格していても併願とかなら、入学辞退者もいるだろうし
実入学者は、かなり低いから、ほとんど全入状態だろう
しかし、入学しても将来は、就職難
来るもの拒まず、ただし、将来の就職とか、演奏生活とかは、「自己責任」
卒業して、欧州留学して、国内コンクールで金賞獲っても、
26歳のオバンにもなっても、グラビアアイドルとかもいるし
芸術家だから、変わり者が多いのも当たり前
nanasissimo [sage] 2007/05/05(土) 14:45:02:YONNhIX80
プロまで叩いちゃっていいのかよ〜オカルト大生
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/716-
nanasissimo [] 2007/05/13(日) 00:03:33:8tXXPF/o0
藝大ってはいるのにピアノって出来ないといけませんか?
作曲科を目指しているのですが。ちなみに今は高校三年なのですが。
ピアノ買うお金は揃っています
nanasissimo [sage] 2007/05/13(日) 00:40:12:peurJepnO
おまえ、なめすぎじゃね?
nanasissimo [sage] 2007/05/13(日) 03:05:29:MlNbmIEPO

まず、ピアノは古典派ソナタの第一楽章(月光などテンポの遅いものや、ベートーベン作品49など特にやさしいものは除外)を、音楽的完成度はそこそこであっても、楽譜どおり止まらずに弾く(国立音大のように1〜2分程度で済む場合もあるようですが)ことが基本です。
芸大および上位〜中堅クラスの音大は、ほぼこれが大前提です。

あと、肝心の和声学、対位法(学習フーガは書けるべき)、作品創作はどうなのでしょうか?
白紙ならこれにも頑張っても2〜3年はみなければならないでしょう。

ほかの大学を併願するにしても、中堅以上の大学なら作曲実技の上記3要素の最低1〜2要素は重視するため、やはり2年ぐらい勉強しないときついかと…。
nanasissimo [] 2007/05/13(日) 23:08:39:s7buJ499O
東邦ならピアノ買わなくてもおk
nanasissimo [] 2007/05/22(火) 17:59:05:qZIh582cO
あげ
nanasissimo [] 2007/05/22(火) 20:27:08:vhEOdYIp0
まあ東邦と創造なら余裕でうかるだろ
nanasissimo [] 2007/05/24(木) 22:50:33:DoSD5PJJO
ど素人が音大に行くには…
@4年間でかかる数百(千)万を捻出する。
A周囲に常識を求めない。音楽オタクとも上手く付き合う。
B卒業後フリーターになる。
C先生(個人レッスンのです)には絶対服従。
以上を守る覚悟があれば、あとはなるべく地方の簡単な学校を探すだけです♪
nanasissimo [] 2007/05/24(木) 22:54:58:a48rMgTk0
そうだね。基本的に大学名は関係ないから入れるところに入れ
就職するなら大学関係あるけどね
nanasissimo [] 2007/05/24(木) 23:56:12:a48rMgTk0
創造学園大学芸術学部なら100%受かる。絶対ね
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 00:00:05:39tSXUYX0
創造学園なら100%うかる
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 07:16:36:CUyByDfg0
・今19才(今年で20)の♀
・ピアノは3才〜中2の冬までやってた。エレクトーンも。
・最後の発表会で弾いたのはショパンの幻想即興曲?(曲名間違ってるかも)
・ピアノグレード6級

高校受験に専念するためにピアノから一時離れる。
高校入学後、自由な校風に流されて遊びふける→そのままピアノは再開せず。
現在フリーターで、将来について最近やっと考え始める。

今、高校で遊びすぎてピアノを止めてしまったことをすごく後悔しています。
止めていた間も何度か、習っていた先生からもう1度やらないか、と
誘っていただいていて、最近もう一度始めようかと思っていますが、
今更音大を目指したいとは恥ずかしくて親や先生にはまだ言えていません。

こんなブランクのある私で入れる音大ってあると思いますか?
努力次第で目指せそうな大学の名前を知りたいです。
今は地方に住んでますが、東京の大学を目指したいです・・・

nanasissimo [] 2007/05/25(金) 07:42:43:39tSXUYX0
中2までやっていたのなら十分貯金はあるんだよね?10年間もピアノ
やっていたならまたやりだせばすぐ感覚とりもどせるよ。
ピアノは15歳までの訓練でテクニックが決まるといわてるからねーー
自分がやりたいならもう1回始めなよ。何も恥ずかしくないよ??
私立なら東邦東音はやっぱ難しいかも。。国音もちょっときついかな??
まあそれ以外の私立音大(武蔵野洗足昭和東邦尚美創造など)なら普通に
今から毎日3時間の練習で入れるよ??あっ楽典聴音はちゃんとやんなね
nanasissimo [sage] 2007/05/25(金) 10:26:38:L2xqOsOe0

ピアノ再開するのは良いことだが
将来を考え始めた人がなぜ、なんのために音大へ??
将来を考えるならもっと実益のある大学か専門学校へ行って
ピアノはその先生についてずっと習えば?
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 12:01:15:39tSXUYX0
いいじゃなか
彼女が音大にいきたい、またそこでピアノの勉強したいというのだから
なんおために音大へ??理由なんかない。音楽が好きだからだろ??
nanasissimo [sage] 2007/05/25(金) 13:29:31:L2xqOsOe0

良いよ、好きだからやりたいってなら。
でもさ、 将来を考え始めたって書いてあるからさ。

音大卒業してもフリーターな身分は今と全く同じ、変わらないと思うけど。職ないよ。
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 14:30:36:39tSXUYX0
職ないかはわからないよ?ちゃんと就職する人はいるしなんだかんだで
半分くらいの人はしっかり職があるどこの音大でも
早稲田でても職ない人なんて腐るほどいる。できてもろくでもな企業とか。。
結局どこいっても本人次第なんだよ。

それに大卒になればいろんな企業受けることはできるからどっかいったきな
高卒専門短大はやめな。2年間しかないし何も学べないと思う。
4年生大学は楽しいよ。いいじゃん。今音楽できる環境なら
やりたくてもできない家なんていっぱいあるぞ?
nanasissimo [sage] 2007/05/25(金) 16:28:09:cVB8rdSGO
東邦が厳しいとかマジ笑えるwwww
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 16:40:39:3HYJQAoZO
専門学校がいいんじゃない?音大は厳しいだろうし、尚美とかならろくに楽譜読めないやつでも入ったの知ってるよ。完全に素人なら音大やめて専門学校とかいってああいう学生は就職勧めてくるしいいんじゃね?音大は無理だよ…
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 17:51:13:39tSXUYX0
296 こっちの桐朋
297 まず、音楽の専門学校にいけば就職できるみたいな考え方が間違ってる。
はっきりいって就職なんてよくないよ。高卒だからね
どんな低い大学でもいいから4年制大学に行ったほうがいい。
290読む限りじゃ就職どうこうじゃないきがするよ。
だから武蔵野東邦あたりならほぼ全入だから大丈夫。
俺がしってる武蔵野音大のやつなんて4年卒業時にソナチネ程度しか
まともにひけなかったぞ笑だから余裕で受かるよ。
後尚美は倍率が3倍あるからちょっと難しいかな??
創造は絶対うかる。まあ地方の音大ならだいたい全入だけどね笑
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 18:03:27:39tSXUYX0
はっきりいえることは大卒>>超えられない壁>>高卒(専門など)短大
卒業してからわかるよ。受けれる企業がほんとかぎられてくるから
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 18:18:07:3HYJQAoZO
無理矢理就職させるって話し聞いたよ、音楽関係なくね。だから尚美って言ったまでだよ。
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 18:54:29:39tSXUYX0
んなわけないだろ。専門学校でたらほとんどフリーターだろ笑
それに職が限られてくるしね
nanasissimo [sage] 2007/05/25(金) 20:43:14:cVB8rdSGO
マルチまだいたんだな('A`)安価学べ
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 21:16:20:39tSXUYX0
てかなんでマルチかどうかわかるの??
nanasissimo [sage] 2007/05/25(金) 22:11:03:cVB8rdSGO
やっぱマルチか。
もうこないとかレスしてたくせに、結局はスペ変えて潜伏してんだよな('A`)初心者マルチの象徴
290 [] 2007/05/25(金) 22:15:28:CUyByDfg0
290です。
こんなにたくさんまじめに答えていただきありがとうございます。

音大に行きたいと思った理由は、幅広く音楽の勉強がしたかったからです。
今稼いでるお金は使えばなくなるけど、
知識とか技術は身についたら消えないかな、と思って。

東京の音大を考えてましたが
色々自分で調べてみたら、上京して私立に行くとなると
莫大なお金が必要になりそうなので、
地元の学校をいくつか探してみようと思います。

ただ両親とも音大卒なので、今更相談するのがなんだか緊張するというか恥ずかしくて。
でも、ちょっと励まされたので相談してみようかと思います。
色々ありがとうございました!
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 23:03:48:j/a+IfIC0
音大のAO入試って高校の成績とか提出するの?
nanasissimo [sage] 2007/05/25(金) 23:26:18:I6L7zoTl0

遅レスだけど
本当に朝9時から夜9時までピアノ弾いてるなら止めた方が良いですよ
10年と持たず腱鞘炎になってピアニストとして終わってしまいます
平均して一日5,6時間にとどめることをオススメします
休むのも一つの練習です
nanasissimo [] 2007/05/25(金) 23:49:31:39tSXUYX0
すくねーーよ
1日最低8時間だろ
5時間って
そんな音大生いねーーよ

305どういたしまして。まああなたはしっかり稼いで自分の金でいこうと
してるからえらいと思います。頑張ってください。
必ずいつか成功します。
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 00:07:00:K40/Qg2y0
ショパンが3時間以上ピアノやるなとか言ってたな
nanasissimo [sage] 2007/05/26(土) 01:43:12:w1UkYoN60

弾き続けとは書いてないよ。間で飯も食うしトイレも行く。
その覚悟で‥だから 実際には間でお茶も飲むし休憩も当然入れるだろう。
実質5時間じゃないかな?
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 02:13:34:poMEYTk2O
安価つけなよ、情けないよ
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 06:13:14:ErPKBpeW0
ttp://http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 08:20:35:gShrMG1p0
5時間って少なすぎじゃね?みんなそんなもんなの?
nanasissimo [sage] 2007/05/26(土) 11:03:45:w1UkYoN60

普通高校に行ってたら毎日毎日実働5時間を確保するので精一杯だよ。
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 13:51:17:K40/Qg2y0

ストップウォッチで1回計ってみると良いよ
思ったより全然少ない
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 14:34:18:gShrMG1p0
音大生は5時間はやるよな?平日でも
nanasissimo [sage] 2007/05/26(土) 15:40:35:poMEYTk2O

授業がみっちり入ってる時以外はやるよ
nanasissimo [sage] 2007/05/26(土) 15:48:17:I2H7aAIwO
時間じゃなく短くてもポイント押さえてやる事もある。実際毎日8時間なんて弾く時間ないかも。授業もあるし。だからあいてる時間を有効に使うんだと思う。休みはびっちしやるけど。
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 20:27:49:o4/Ose8JO
桐朋の短大って知ってるかな?†あそこは楽典 聴音 ピアノなにもせず自由曲一曲で受けれるよp(^^)q
ネームバリューは,もらえるよ★下手な音大いくよりネームバリューがあるとこのがお勧め☆☆
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 20:34:46:gShrMG1p0
短大の時点でどの音大よりもおわってる。
317 318 甘ったれるな。24時間あるのに5時間もできないって
どういうことだ??ふざけるのもいい加減にしろ

誰が金払ってると思ってるんだ。どんな忙しくて最低5時間だ最低。
こんなのいっぱい練習したやつが上なんだよ。
寝ないでひけ
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 20:41:28:o4/Ose8JO
その通り☆
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 21:09:16:K40/Qg2y0
マルチさん
頭悪そうですよ(^^;;;
24時間弾くよりは寝た方が効率よく練習できますよ
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 21:12:55:gShrMG1p0
24時間とはいわないがやはり最低8時間はほしいだろ

そんな大変じゃないと思うが
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 21:39:38:I2H7aAIwO
住宅事情があるでしょ。
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 22:17:27:Of/mG4PxO
玉川の芸術学部課題曲になってる
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 22:20:08:gShrMG1p0
玉川かーーいいんじゃない?
nanasissimo [sage] 2007/05/26(土) 22:20:50:poMEYTk2O
マルチさぁ、住宅事情くらい考えなよ。
常にどんなときでも音が出せる環境にいる人なんて少ないよ。
学校でしか練習できない人も多々。
学校は開いてる間、時間いっぱい練習するさ。でも時間は限られている。
短い時間でも効率よく練習するし、時間がある日なみっちりやるのは当然。
「寝ないで弾け」なんてガキの発想。演奏は体力勝負。休まなければいつかバテる。それが本番だったらどうする?後戻りはできない。
俺は休憩も練習の内だと思うがねぇ。
プロですら本番前は早く寝るのに。
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 23:06:07:gShrMG1p0
で君はどんくらい練習してるの??俺は今日12時間弾いたよ
nanasissimo [] 2007/05/26(土) 23:11:13:qCReo+HBO
2ちゃんに入りびったしのマルチさんにそんなこと言われても説得力無いんですけど(笑
さぞかしうまいんでしょうね〜
nanasissimo [sage] 2007/05/27(日) 00:24:44:TEPi6m5QO
本当にマルチ君は幼稚だね。子供の見栄張りですか?「12時間した」とかどうでもいいよ。
肝心なのは内容だよ。

nanasissimo [] 2007/05/27(日) 00:46:13:gaaK+vLA0
俺は幼稚だけど君みたいに人の悪口だけじゃないから
nanasissimo [sage] 2007/05/27(日) 01:29:14:IJAuKqv10
早朝ピアノひくのはやめてください
とても迷惑です
nanasissimo [] 2007/05/27(日) 01:46:04:gaaK+vLA0
別にいいじゃん。寝てるやつが悪い
nanasissimo [sage] 2007/05/27(日) 02:33:07:TEPi6m5QO
悪口なんてどこにも書いてないような気がするけど…。
マルチ君は被害妄想癖もあるんだね!

しかもには「早朝」と書いてるにも関わらず、寝てる奴が悪いだなんて。
マルチ君は自分が練習できれば周りの人のことなんてどうでもいい人なんですね。
最悪な人ですね^^
nanasissimo [] 2007/05/27(日) 06:37:44:gaaK+vLA0
俺は今後すべておまえだけはスルーするからよろしく。
後おまえが立てたマルチ報告スレとかいうの削除しとけよ
おまえしか使ってねーんだから
じゃな
nanasissimo [] 2007/05/27(日) 06:45:54:98khsY36O
お前らがどうあがいてもこいつらには勝てないttp://http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=tikyuu
nanasissimo [] 2007/05/27(日) 10:58:14:TEPi6m5QO

本当のことを言っただけなのにw
反論できないと逃げるマルチの象徴乙w

マルチ報告スレすらスルー出来ないのかな??
おまえの糞スレの方が荒らしの原因になりやすいから削除すべきだよ^^俺のスレはあくまでも「報告」。
おわかり?
nanasissimo [] 2007/05/27(日) 16:30:24:Ulu8mezSO
最後には苦しさしか残らないよ。確かに試験課題だけやっていれば入学できるけれど、入ってから余計つらいだけで何も残らないよ。辞めた方がいい
nanasissimo [] 2007/05/27(日) 17:11:07:gaaK+vLA0
それはどこでも一緒。音楽だけじゃない
nanasissimo [] 2007/05/27(日) 18:01:47:TEPi6m5QO
ガキが何いってんだかwww
nanasissimo [sage] 2007/05/27(日) 22:04:28:PMfbtspI0
つまるところ、本人次第
nanasissimo [] 2007/05/27(日) 23:21:46:gaaK+vLA0
その通り
nanasissimo [] 2007/05/27(日) 23:40:47:TEPi6m5QO

で、結局君はどこを受験するのかな?
nanasissimo [] 2007/05/27(日) 23:58:04:gaaK+vLA0
で、このスレたてた山田とかいうのは何でこないのかな??
もう解決したのかな??
nanasissimo [sage] 2007/05/28(月) 01:08:19:3X7Ye3tnO
君みたいなウジ虫がわくからだよ
nanasissimo [] 2007/06/22(金) 02:55:21:DN89+5j2O
(^^ゞ
nanasissimo [] 2007/07/05(木) 21:01:45:CFv7rsGGO
AGE
nanasissimo [] 2007/07/08(日) 09:57:11:LlzcHlCV0
よく音大の夏期講習に行けって言われるけど
第一志望の音大の夏期講習の日程が早くて
まだ高校の夏休みが始まってなくて授業がある日。
学校休んでも夏期講習って行った方がいいのかな?
nanasissimo [sage] 2007/07/08(日) 11:11:13:wSMOW+YZO
そんなのいちいち気にするってどこのガリ勉高校だよ
nanasissimo [sage] 2007/07/08(日) 11:17:30:eluH9+qa0

夏期講習へ行くって事は
音大へ行く事に決めたんじゃないのか?
志望が決まったならもう、高校は卒業できる出席日数と成績があれば充分じゃないか。
秋冬はもう日数計算して学校休んで練習する人も多いのに。
nanasissimo [] 2007/07/08(日) 13:21:10:f+csq9PAO
くらしき作陽はレベル高い大学なんですか?就職率がめちゃくちゃ高いんですけど・・・ほとんどが楽器店とかなのかな?
誰か知ってる人いたら教えて下さい!
nanasissimo [] 2007/07/09(月) 00:43:48:6wRp1qSHO
探せば、音大合格率100の先生がいるさ。
高いけど、コネがあるらしいよ。
nanasissimo [] 2007/07/09(月) 01:11:30:ma3zv9ok0
348です。
私の行ってる高校はおもいっきりガリ勉高校なのです。
医学部や難関大を目指す人が多く、音大に行く人はほとんどいないので
他はどんな感じなのかなと思って。
レッスンで忙しくてちょっとでも学校の試験勉強の手を抜くと
たちまち赤点。
このまま行くと音大に合格しても高校卒業できないかもorz

nanasissimo [sage] 2007/07/09(月) 02:11:46:yNeUwDbP0

私立文系クラスじゃないのか?
nanasissimo [sage] 2007/07/09(月) 18:41:00:dzdkCJ9xO

自分もそうだった。
高校受験の時、師匠に、もう少し下の高校にしといたら?って言われたけど、
落とさなくて良かったと思う。
要領よく頑張ってください。
nanasissimo [] 2007/07/10(火) 10:17:41:r24EytvA0
353です。
今日は疲れすぎで熱出して学校お休みしてしまいました。

私は音大受験を決めたのが遅かったので理系クラスにいます。
途中で変えられませんでした。
昨日、担任の先生に夏期講習のことを言ったら
授業を公欠にしてもらえそうな感じだったのでほっとしてます。

数学と化学きついけど、自分で決めたことだし
ここまできたらあきらめて頑張ります。
nanasissimo [sage] 2007/07/10(火) 14:40:10:hwpl1hcvO
ここはお前の日記帳じゃない
nanasissimo [] 2007/07/10(火) 15:07:59:q6WbukF+O
武。って教授に訪ねてみ?
入りたいなら
nanasissimo [] 2007/07/10(火) 16:28:19:1XQNWqcOO
うるさい黙れちんぽ野郎。お前みたいな奴を世の中はちんぽ野郎って言うんだぜ?
nanasissimo [sage] 2007/07/14(土) 23:56:37:59pYHoM+0

自分と状況が全く同じでワロタ
nanasissimo [] 2007/08/16(木) 22:52:45:4EWX4Adr0
練習しすぎて頭壊した先生いるよ
nanasissimo [] 2007/08/18(土) 04:42:11:r5EzJsOH0
自分に伸びしろがあると思ってるなら時間をかけてでも一流に入ったほうがいい。
結果を出すには努力が必要で、自分次第ではあるんだけど
それでも周りの環境ってのは大事。
まるで宗教のように内から力が滲み出るような学生に囲まれた環境と
セックスと恋愛に囚われた学生に囲まれた環境とじゃ伸び方が違う。
やる気があろうとなかろうと、4年間もその空間にいれば馴染んでしまう。

目安として過去10年間、一人も名のある音楽家を輩出してない学校はやめたほうがいいよ。
nanasissimo [] 2007/08/18(土) 05:52:03:hor3j+Dz0
音大にいく奴なんか死ねば
nanasissimo [] 2007/08/18(土) 05:55:23:14XfyvNM0
先生で大学選べって言う奴はただの負け惜しみ
nanasissimo [] 2007/08/24(金) 10:00:27:LrsBGIfA0
入る前は、いい事ばっかり言って、入学したら嘘ばっか! デタラメ学校に
入ってしまったです。 詐欺だな
nanasissimo [sage] 2007/08/29(水) 21:40:48:2f4GJmkA0

入ってしまったものはしょうがない。
マシな部分を見つけて存分に利用しましょう
nanasissimo [] 2007/09/23(日) 01:30:52:1M/i8H7LO
abe
nanasissimo [] 2007/09/23(日) 01:40:06:AjUJ7QxpO
不覚にもワロタwwwww
nanasissimo [] 2007/10/30(火) 13:41:48:tYS0QR6jO
なんではいりたいの?何のためにはいるの?
nanasissimo [sage] 2007/11/25(日) 17:28:28:rfAlcSLY0
ttp://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg
nanasissimo [] 2007/12/03(月) 21:29:15:AFZ1gslk0
どうも、初めまして。 大阪に住んでる18歳の男です。
ピアノを今年の1月から習い始めました。
今、使ってる教材はバイエルが終わってツェル二ーの100番とブルグミュラー
それとグレード6級の問題を練習しています。
先生にはグレード8級なら合格できるけど6級は無理みたいなことを言われていますが
頑張って受けるつもりです。
来年大学受験なんですけど自分は音大を受けたいなって考えています。
いちお、関西の音大を調べたんですけど何処の大学も実技とソルフェージュとかあるらしんですけど
何がなんだかわかりません。
みなさん自分の力に合う大学を教えてください。
宜しくお願いします
nanasissimo [] 2007/12/03(月) 22:02:36:MJwOHcn50
どうして先生に聞かないの?
あと、あなたのレベルだと音大の学費を払う価値があるか否か自分で分からないかな?
もしかして頭も悪いんじゃないの?(失礼)
nanasissimo [] 2007/12/03(月) 22:25:36:FibFEP83O

何で音大行きたいの?
まずそれを書かなきゃ。

マジレスするなら、今のあなたのレベルじゃ行けるとこなんてしれてるよ。
先の無い、音大くらい。

本気で音楽したいなら、浪人しなきゃ駄目だね
nanasissimo [] 2007/12/03(月) 22:33:53:AFZ1gslk0
372
本間お前失礼なやつやな
人間できてないぞ
お前なんかがピアノ語るな
死んでAV男優のちんぽしゃぶっとけ
nanasissimo [] 2007/12/03(月) 22:35:40:AFZ1gslk0
373
お前は、何か厳しいやつやな〜
まぁピアノする女って何かこう欠けてるな
そんなんじゃ結婚できないぞ
お前しまいにアナル破壊するぞ
nanasissimo [] 2007/12/03(月) 22:51:49:AFZ1gslk0

お前大したピアノテクニック持ってないくせにピアノなんか語るな
お前仮に先生やったら絶対行ってすぐ辞めるな
頭悪いってお前本間しばいたろか?
本気でむかつくやつやな
死んでまえ。 
ネットやから我慢してるけど実際目の前で言われたらお前本間やってるで
言葉には気をつけたほうがいいよ
nanasissimo [sage] 2007/12/03(月) 23:11:26:gQkRDDO60
あ、釣りか
nanasissimo [] 2007/12/03(月) 23:32:45:X9g/H6utO
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】    

<略称: 東朝鮮>

 日本列島にある朝鮮民族国家。人口883万人。面積1893.54ku。国土の大半は
平野で占められている。政治体制は大統領制。前ノック大統領が女子学生に対する
猥褻行為で辞職後、大田房江が大統領に就任(現在二選目)。

朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると下水の流れ込むドブ川に飛び込み、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、信号の青は「進め」黄色は「進め」赤は「進め」である。
更に、4車線道路で3重駐車するなどマナー、順法精神が皆無である。
執行猶予中の犯罪者「辻元清美」に70万票も投票するほどの犯罪者びいきの無法地帯であることが証明された。
また、「お笑い100万票」と言われ、面白い者に投票するという政治を全く理解していない有権者が多いのも特徴。
朝鮮系ヤクザの総本部があり、治安の悪さもアジアでワースト1位2位を韓国(本国)と争うほど悪く、
同国は「韓災地方」とも呼ばれ、「犯罪者」の語源は「阪在者」である。

 大阪民国人は一般に阪国人(ハンゴク人)または阪人(ハン人)と呼称する。
アクの強い阪国語(ハン国語、例「〜やで」「ちゃいまんがな」等)を話し、第二言語としてハングル語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都東京に強烈なコンプレックスと敵意を抱いており、
一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
大阪民国の経済は近年悪化しており、失業率は日本で最悪の沖縄県に次ぐ7.7%と高水準。
また大企業が本社機能を日本国内(主に東京)に移す傾向がある。
阪国人の経済観念は「金に汚い」の一言で表すことが出来る。
決して人には奢ったりせず、「ワリカンやで」「奢ってくれ」「安ぅならんか?」などが口癖。
注意したいのは、阪国人は節約家なのではなく、ただ単に意地汚いだけという事である。
朝鮮企業のプロ野球球団「ロッテ」を応援せずに、阪神タイガーズを狂信する事が東朝鮮今世紀最大の謎である。
グリコ森永事件(お菓子に毒が入れられて脅迫された事件)で、なぜかロッテだけは狙われなかったので、
犯人はまさかロッテ社員ではないだろうが、犯人は在日朝鮮人という嫌疑がかかっている。
(防犯ビデオに写った犯人はキツネ目の朝鮮人顔)
nanasissimo [sage] 2007/12/03(月) 23:56:32:G32ecRS+O
釣るならもっと大阪人らしく面白く釣ればいいのに。
つまんねーの
nanasissimo [] 2007/12/04(火) 14:01:25:dCF8+a3/0
よっぽど頭が悪くて間の抜けた面してるんだろうなwww
nanasissimo [sage] 2007/12/04(火) 16:37:23:rBYIUpNpO
てか大半は釣りだと思うけど、
バイエルとかソナチネ、ツェル100、ブルグレベルの奴が
音大を考えることが理解できない。
俺は今ツェル60やってるけど、それでも芸大は果てしなく高い壁だって思ってるのに。
実際、ある程度の音大入るには
ショパンエチュード、平均律、ベートーヴェンソナタは必須だと思うよ。
この3つの曲集の数曲を弾けない奴は音大ピアノ専攻考える資格無いと思う。
ナメ過ぎか相当な馬鹿のどっちか。
nanasissimo [] 2007/12/04(火) 17:15:49:Z2Gh4Mc8O

小さい頃から習っててそのレベルなら確かにそうだけど

大人になって習って、大した月日がたってなくてそれなら、一概にそうとは言えない。

何もかも混合さしたようなレスはやめろ。
nanasissimo [sage] 2007/12/04(火) 18:23:57:bfYQgrwJ0

乙。だがアドバイスしてやるだけ無駄だよ


確かにそうだが、
大人になってから真面目にやってる人とID:AFZ1gslk0を比べちゃ失礼だと思うぞ、前者の方に。
あんまりカッカしなさんな
nanasissimo [sage] 2007/12/04(火) 20:12:07:SLXwIqUVO
ブルグミュラーとかいってるやつにピアノ科が無理なのは事実
ピアノ科に失礼だ
nanasissimo [] 2007/12/04(火) 20:47:36:dCF8+a3/0
と言うかそのレベルで年間200万払う価値あるか?
近所のヤマハで充分だろ。
nanasissimo [] 2007/12/05(水) 01:12:18:5rj3SlCN0
大阪の18男、ピアノ下手でアホでおまけにブサイクなんだろな。
nanasissimo [] 2007/12/06(木) 11:18:19:cC3jRnUu0
完全にセンター利用で入れるとこもあるよ
専攻ないけど
nanasissimo [] 2007/12/07(金) 11:50:21:2YBrbtyiO
ジャズ・ポピュラーは実技だけだけど、どうなんだろう
さげ [] 2007/12/08(土) 19:54:05:OKxAvgeL0
音大で実技ないところとかあるん?
誰でも入れる音大何処?
nanasissimo [age] 2007/12/08(土) 21:01:28:vIGbuJm50
短大であるよ。地方だけどね。
nanasissimo [] 2007/12/08(土) 21:12:38:sHoIdobZO
大阪芸大のセンター利用も実技ない
nanasissimo [] 2007/12/08(土) 21:20:57:eewvGXIt0

センターで入った人で楽器初めてって人いるの?
まさかバイエル教えてくれるわけないよね?
nanasissimo [sage] 2007/12/09(日) 16:25:15:2ECriPliO
最近馬鹿が多くて大学の英語科でもbe動詞から始めるのが当たり前だという

つまりそういうことだ
nanasissimo [sage] 2007/12/09(日) 18:36:29:tCuuItNo0

いや、教えてくれるんじゃない?
nanasissimo [sage] 2007/12/10(月) 17:01:00:kyBdCkH2O
でも実技出来ない奴が音大入ろうなんて考えるのか?w
nanasissimo [sage] 2007/12/10(月) 18:39:23:0bsAOqY80

みたいな奴がいる
nanasissimo [] 2007/12/12(水) 21:08:55:ObHvvOeMO
オープンキャンパス行けばレッスンしてくれる大学もあるし、過去問もくれるし、大学から近ければ講師のホームレッスンが可能な大学もあるから相談してみると良いよ。
素人の受験方法で1番良いのはAO入試だと思われ。
早いに越したことはないから、とにかく早めに大学かプロに相談した方が良いよ。
nanasissimo [] 2007/12/12(水) 21:20:12:o0lC8Zz7O
大阪芸術大学が良いんじゃないだろうか?
nanasissimo [] 2007/12/12(水) 23:22:01:ObHvvOeMO
私立なら確実だろうね。
nanasissimo [age] 2007/12/13(木) 00:17:16:NaPHilFl0
そんなところ行ったらもう、負け組みの烙印
押されたも一緒だよ。事務員を助教授にしちゃったり、
評判悪いところも多々。きをつけよーね、大学選びには。
nanasissimo [] 2007/12/13(木) 08:12:58:49LUvZCPO
のことじゃなくて?
nanasissimo [] 2007/12/13(木) 11:42:17:Q/hLr+c10
1年習ってグレード6級凄いん?
nanasissimo [sage] 2007/12/13(木) 15:48:53:5IwOOQX10
まずグレード自体そんな大層なものではない。
ただの通過儀礼みたいなもの
ta [] 2008/02/01(金) 22:22:51:F5Q6YanE0
あのー、真剣な質問をさせてください。
今年実技なしでいまから願書が出せる私立の関西の短期の芸大(音楽系)を探してます
将来とかそのようなものは考慮に入れず、入れればどこでもいいです。
センターはどこでも通れるくらいの点数はおそらくとってます。(7科目平均7割5分)
どこか候補はありませんでしょうか?
どうしても今年入らなくてはならないのですごく焦っています。お願いいたします。

nanasissimo [sage] 2008/02/01(金) 22:34:41:rpw3lIJ5O
親不孝者だな。
芸術なめんなよ
ta [] 2008/02/01(金) 23:02:09:F5Q6YanE0
すいません、勘違いさせてしまう書き込み方でした。
芸術目的で入るのではなく何かしら「短期大学」に入っておかなければならないのです。
芸術を本気で学んでいらっしゃる皆様にとって そんな目的で芸大に入るのかこのカス と思うのは重々承知しています。
お願いいたします。。
nanasissimo [sage] 2008/02/02(土) 01:26:59:sQXiisMIO
別に無理に金のかかる芸術大に進む必要ないだろ。
氏ねよカス
nanasissimo [sage] 2008/02/02(土) 12:03:14:+HNuijzY0
進学しなきゃ就職させられるから短大で
少し音楽かじった事あるから習い事感覚で音楽系なんじゃね
音短のスイーツ女にありがち
ta [] 2008/02/02(土) 13:24:44:GXT7y7RW0
いや、スイーツ男ですが。。
短大を卒業することでもらえる「国立大編入試験受験の権利」がほしかっただけです。
ただ、ほかの掲示板で返答してもらえたのでわかりました。


無理だということが。


では
nanasissimo [] 2008/02/02(土) 19:06:16:OO1UJa2/O
てかやめな!簡単に行ける道じゃないし.勉強大変だよ!音楽なめんな!
nanasissimo [sage] 2008/02/03(日) 01:35:50:g+fQY7SH0

一個前のレスくらい読もうぜ
nanasissimo [sage] 2008/02/03(日) 16:32:53:W6iK9cwIO



そうかそうか。











氏ね
nanasissimo [sage] 2008/02/03(日) 19:04:00:EETftYoy0
完全素人ってどれくらい?
nanasissimo [] 2008/02/03(日) 20:36:31:vw3HLomBO
エリーゼのためにが弾けます。あとは子犬のワルツとか
nanasissimo [] 2008/02/03(日) 21:28:20:+pUvz0Q20
キッスは目にしてが弾けます
nanasissimo [sage] 2008/02/03(日) 22:38:27:EETftYoy0
そこまでかよwww
nanasissimo [sage] 2008/02/03(日) 23:32:02:g+fQY7SH0
ぬこふんじゃったが弾けます

これだろ、jk
nanasissimo [sage] 2008/02/04(月) 02:34:36:vHyg/Ke10


本気でマジレスかよwww
あるあr・・・ねぇよwwwwwww
nanasissimo [] 2008/02/04(月) 17:25:42:ceU2nc9wO
長崎まで逝けば渇水に実技無試験の短大音楽科ある
nanasissimo [sage] 2008/02/04(月) 19:42:19:phgo1fRnO


入ってから大変じゃね?
うぇwwwうぇwww
nanasissimo [sage] 2008/02/04(月) 23:30:05:qWdk1Rkw0

音大生だけど弾けない
まぁピアノ科じゃないんだけどね
たぶん弾こうと思ったら弾ける・・・たぶん
nanasissimo [] 2008/02/05(火) 19:24:46:vbJuohy9O
がんばれ
nanasissimo [sage] 2008/02/05(火) 19:31:32:hYudhBtoO


専攻は何?
nanasissimo [sage] 2008/02/05(火) 21:00:41:9hE6zgPu0
音大の人って皆やさしいね。
美術学校板にこんなスレ立てたら罵倒しか返ってこないよ。
美大生は心が荒んでるのかな。貧乏だし…。
nanasissimo [sage] 2008/02/05(火) 21:08:26:hYudhBtoO


美術は………激しいけど。悪い人はそういないと思うが。
nanasissimo [sage] 2008/02/06(水) 00:05:26:M8xL6BiI0

単に過疎のヌルい板だからだと思うけど…
nanasissimo [sage] 2008/02/06(水) 00:18:55:IcHesfmJ0


まぁ、優しいってことで。
音大の板、基本的に過疎ってるよね。
nanasissimo [sage] 2008/02/09(土) 01:19:04:5bU0Ta4C0
音大は基本みんなある程度金持ち
美大はそうでもない人も結構いるってか大半がそう(?)
この差が心の余裕の差に繋がるんじゃね
nanasissimo [sage] 2008/02/10(日) 00:12:02:X1KgGyGK0


なんかオレの出会った人たちだけに限定すれば
かなりあたってる!
nanasissimo [sage] 2008/02/26(火) 13:22:57:FjDu/srBO
音大生でも金ない奴いくらでもいるけどね
nanasissimo [sage] 2008/02/27(水) 14:12:39:qxcIAjDP0

呼んだ?
仕事してるからほとんど学校には行ってない・・・。
レッスンと新曲提出で単位はもらってるけど
学校はほとんど練習スタジオのようなもんになってしまった。
nanasissimo [sage] 2008/03/01(土) 03:39:50:me/iCuoa0
底辺音大ほど生活苦しい人が多いのは何でなんだろう
やっぱレッスンに今までかけてきた金額が反映するんだろうか
nanasissimo [sage] 2008/03/01(土) 13:02:59:k1m/30+p0

底辺音大に自腹切って行ってました。
家庭の事情でレッスンに行かせて貰えず、ようやく音楽の勉強が出来ると嬉し
かったものですが・・・
今思うと、行かないほうが良かったなと。練習と勉強の時間削って金稼がないと
卒業出来ないなんて本末転倒だしね。
nanasissimo [] 2008/03/02(日) 09:14:11:NJFMB4d10

亀だが、その通りだと思います。
nanasissimo [] 2008/03/04(火) 09:42:17:KbZf5H3iO

じゃあ、なんのために高いお金出して音大行ってるの?
nanasissimo [] 2008/03/04(火) 10:39:44:7FXkDtQr0
公立短大でピアノ専攻してたから、月3万ですんでた
nanasissimo [] 2008/03/04(火) 12:06:01:AoFI69qP0
自宅でピアノ教室を開くなら、公立短大で十分だよね
受験生を引き受けなきゃいいんだから
お金かけて四年生の私立音大にいく必要なんかない
nanasissimo [] 2008/03/04(火) 21:38:04:vO7Uok7E0
実技があまりというなら音楽学(楽理)専攻を受験するのが一番音大に入りやすいのではないですか。
ただし音大でも音楽学専攻のない学校も多いですし、実技より学科試験(特に英語)を重視するようなので楽ではないですけれど。
なお音楽学専攻は一般大学(東大、慶応、明治学院など)にもあります。
ピアノ等の実技も学びたいのなら音大がいいでしょうけれど学校外で個人レッスンを受ければいいと考えれば一般大学でもいいと思います。
なお音大に入らず一般大のみ卒業生で音大の音楽学の教員は結構おられますよ。
nanasissimo [] 2008/03/04(火) 21:46:59:vO7Uok7E0
上記一般大学などは主に文学部に音楽学専攻があります。ピアノや聴音などの実技試験も一切ないはずです。
nanasissimo [] 2008/03/05(水) 14:03:22:Vo6EWEM/0
う〜〜ん。
ここに出てきてる素人みたいなのを引き受けてるんですけど
ピアノ科実技は
今現在は洗足と武蔵野どっちがレベル低いのかな。

私は受けたのが15年前なのと
芸大以外受けたこと無いのでわからないんですよね。

聴音に関しても
どれだけできないと足切りされちゃうんでしょうか?
nanasissimo [sage] 2008/03/05(水) 16:56:21:V3m0EHgOO
洗足のピアノ科はかなり入り易い。

調音は、調号3個まで出来たら十分かと。

AO入試が廃止になる前に入ったもん勝ちかな
nanasissimo [] 2008/03/05(水) 18:22:34:Vo6EWEM/0

dです。
その子は聴音が全くできないんですよ。
耳が悪いとしか言えない状況です。
私が泣けてきます。
やっぱり一通りとれないとダメですよね?

事情があってみていますが
世の中は変わったんだなあと激しく思います。


まあ、AO狙いですけどね。
AOは何人かしか落とされてないようですが
どの部分で切られるのかご存知ですか?

nanasissimo [] 2008/03/05(水) 18:26:01:0Uo0q+AyO

文章のふしぶしがら滲み出る、あなたのその生徒に対する差別的軽蔑感情が、ひどく私を不快にさせる。
あなたみたいな先生に教わっている彼女は可哀相…。
nanasissimo [] 2008/03/05(水) 18:32:47:Vo6EWEM/0

不愉快にさせたら申し訳ないですけど
差別ではないですよ。
生徒としても人間としても大事にしてあげています。

ただし、音楽はそんなに甘くないですから
やる気だけでは何とも。

それに、小さい時からやり続けているならまだしも
20越えて突然習い始めて
どんなに言い聞かせても音大受けるって言うんじゃ
こちらも大変なんですよ。


nanasissimo [] 2008/03/05(水) 18:44:03:0Uo0q+AyO

いやw、だからさ、その「生徒としても人間としても大事に【してあげて】ます」という言い方に、あなたの人間としての傲慢さが滲み出てるわけ。
ボランティアをやるときに、「ボランティアしてあげるよ」という人にはやってほしくないのと一緒です。要するに上から目線というわけ。
でも、正直、あまりのあなたの人間としての欠陥ぶりに、釣りではないかと思えてきたw。
nanasissimo [sage] 2008/03/05(水) 19:02:33:3DArszXj0
ほっとけ、こんなの。ろくなもんじゃない。
nanasissimo [sage] 2008/03/05(水) 19:22:48:V3m0EHgOO
さん
なんて無視していいですよ。



AOでは、楽典と聴音はほぼ満点を取らないと先には進めないみたいですよ。(試験日に呼び出しされることも…)
そんなに難しい内容ではありませんが、本当に基礎的なものがないと厳しいかと…。
「AOは一度失敗してもやり直しがきく」という利点がありますが、あまりに出来が悪いと即終了、ということも有ります。
nanasissimo [] 2008/03/05(水) 19:31:02:Vo6EWEM/0

dです。
楽典はもう少し早く解ける練習をすれば大丈夫です。
問題は聴音です。
満点近くか〜〜。厳しいですねえ。

やはり、小さいときに身につけなければいけないものってあるんだなあと
痛感しました。

やる気は十分なので
なんとか面接などでアピールできればと思っていたのですが。

その前に終了ということもある訳ですね。
nanasissimo [sage] 2008/03/05(水) 20:31:52:3DArszXj0
やっぱりエラソーw
nanasissimo [sage] 2008/03/05(水) 22:26:04:V3m0EHgOO
面接は有って無いようなもので、ただのお喋りにすぎません。あまりあてにしない方が良いですよ。

ピアノ専攻なら、徹底的にスケールをさせてみるとか…?


自分もあまり得意ではなかったのでスケールをゆっくりと弾きつつ、音を聴いて覚えたり、響きを聴いてました。
あとは和声の勉強を並行し、和声聴音で聞き取れない音もなんとなく書けたり…。



まぁ、自己流ですが…
nanasissimo [sage] 2008/03/06(木) 00:12:21:X7AUQhvj0
生徒さん可哀想
知り合いだったら絶対先生変えるようにアドバイスする
nanasissimo [sage] 2008/03/06(木) 07:05:56:5HQX2td80
進路変えるようにアドバイスした方が良くはないか?
nanasissimo [] 2008/03/06(木) 17:17:01:JmJZUWYW0
平凡社の音楽大事典(黄色い)、ニュー・グローヴ初版(日本語版)は音大生なら一度は触れるよね。
音楽学の学生はこれらのほかにニュー・グローヴ第二版(原版の英語版のみしかない)や
できる人はMGG(ドイツ語)を読む。音大進学を考えるなら専攻をを問わず公共図書館にはほぼあると思われる
平凡社の音楽大事典(1980年代版,黄色い)あたりは読んで見るとよいだろう。
nanasissimo [sage] 2008/03/09(日) 10:28:31:/NvcC9NR0
レッスン受けてるのに全然出来ない人は
・才能皆無
・先生の教え方がダメ
のどっちかでしょ

自分も昔の先生がダメでちょっと苦労したわー
nanasissimo [sage] 2008/03/09(日) 15:48:16:zH1GDSuO0
聴音は素人最初の壁。
nanasissimo [] 2008/03/22(土) 06:22:22:xzzemMM90
あげ
nanasissimo [] 2008/03/22(土) 22:26:21:NV+TYMbt0
このスレ 俺が乗っ取っていい?
nanasissimo [sage] 2008/03/22(土) 23:18:11:z2kRRVk00
だめ
nanasissimo [] 2008/03/22(土) 23:24:10:NV+TYMbt0
なんでだよ いいじゃんか
nanasissimo [sage] 2008/03/23(日) 21:37:54:OLjtj7UYO
はいはいバカスバカス
nanasissimo [] 2008/04/24(木) 23:59:47:uGBKFrhR0
完全素人が音大に入る方法を語り合うより、
完全素人でも入れてくれる音大を語り合ったほうが早くね??
nanasissimo [sage] 2008/04/25(金) 15:39:52:ErufqsVr0

洗足学園をお勧めするよ。
ピアノ科と歌科のレベルの低さは特筆事項。
nanasissimo [] 2008/04/25(金) 15:53:14:o2/6GpJFO
今は洗足より武蔵野のほうが下らしい。
洗足人気なんだって。
nanasissimo [sage] 2008/04/25(金) 21:38:23:lDKHuTDo0
洗足や武蔵野より低いところも沢山あるじゃん
保育士以下ってところもあるよ
nanasissimo [] 2008/04/25(金) 23:47:18:RmQYaUFVO
武蔵野のピアノってそんなヤバいんだ?洗足はピアノは捨ててるんだろうけどね
nanasissimo [sage] 2008/04/26(土) 00:28:29:Fux+HAhiO
洗足は管打に力入れてるね。
他はもう話にならん
nanasissimo [] 2008/04/27(日) 09:50:25:hvryw7HB0
【GW恒例】ハメ鳥流出 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!★5  【今年は東京藝大】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209254912/

>1 :p1090-ipbf514funabasi.chiba.ocn.ne.jp オオカンガルー(千葉県) :2008/04/27(日) 09:08:32.12 ID:HdGZ4S6w0 BE:382421726-PLT(17970) ポイント特典
> ハムハムまとめ
>
>女の子二人分の羽目取り写真と動画。 あと男ばかりの恥ずかしい写真。
>[写真集][IV] ハムハム(20080425-121316)のアルバム.zip 1lDvghaj0w 1,267,003,870 aaf0a33a7215c665e33e874aecea262e
>
>洒落
>[写真集][IV] ハムハム(20080425-121316)のアルバム.zip 1,267,003,870 68ffbbe8cc9c56c0bcb701b43a172dc5dd1f116a
>
>MAYUMI
>ttp://headset.rdy.jp/cgi-bin/uploader/src/hedup0587.jpg
>ttp://www.age2.tv/rd2/src/up0152.jpg
>ttp://www.age2.tv/rd2/src/up0154.jpg
>ttp://www.age2.tv/up2/src/age0533.jpg
>ムービー
>ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_95135.zip.html  (pass news)
>ttp://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_50625.zip.html (pass news)
>
>
>YURI
>ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader629830.jpg
>ttp://headset.rdy.jp/cgi-bin/uploader/src/hedup0588.jpg
>
>
>(注)野郎達の裸
>ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_13475.jpg
>
nanasissimo [] 2008/05/02(金) 00:58:20:F59bAWCx0

特筆事項ってw
洗足ってボロクソ言われているが、ピアノや歌って
そんなに夢も希望もねーのかよw
nanasissimo [sage] 2008/05/02(金) 04:21:32:ZFAfzc9JO
東邦とかよりマシな程度…
nanasissimo [sage] 2008/07/16(水) 16:24:18:HyUU14B7O
聖徳が入りやすいと聞いたけど、本当?
ちなみにピアノ
nanasissimo [] 2008/07/20(日) 06:19:56:5ZB975gS0
大阪の某音大は、声楽科ならでかい声で叫んだら受かるよw
nanasissimo [] 2008/07/20(日) 17:16:19:7csMxMf4O
指定校だったら下手でも入れるかな?
nanasissimo [] 2008/07/20(日) 17:23:19:JT9WT4710
国立も同様ででかい声のみ!
nanasissimo [] 2008/07/20(日) 17:34:44:pUgFSb0I0
国立もかあ。しかし大阪のそれはさらにすごいと思うよ!
なぜなら、大学が空港に近いため飛行機の騒音がすごい。そこで、「飛行機に負けない大声を!」となったわけでありまして…。
nanasissimo [] 2008/07/20(日) 18:05:45:xoZBNAmwO

国立も上空には自衛隊砂川基地の飛行機がびゅんびゅん飛んでるし、すぐ傍には西武線が通ってるし。立地条件バロスw
ちなみに国立はでかい声よか持ち声重視。でも開けてみたらピンからキリまで。私立は経営難だし下手くそとるしかないんだよな。
nanasissimo [] 2008/07/20(日) 18:20:36:pUgFSb0I0
騒音vs声量、ですかあw

まあ私立音大は一部の小さなとこを省けば、だいたいそういう傾向にあるんじゃないの?それでも生徒減ってきてるのに…。
nanasissimo [sage] 2008/07/23(水) 22:37:28:vlPGK3Us0
地方で短大なんかだったら、絶対は入れるよ。そのかわり、先生の経歴は
しっかりチェックしろ。在京プロオケできれば首席あたりにしろ。
あとは、お金をかけるだけ損だ。
nanasissimo [] 2008/07/24(木) 12:09:27:ujGWFdoLO
選ばなければ入れますが
その後どうしたいのかが問題です。
nanasissimo [] 2008/07/27(日) 08:43:11:u9odFKu6O
【才能+技術がないとムリ】
東京芸術大
【持ち声がよければオッケー!】
国立音大、東京音大
【大きい声はりあげればオッケー!】
武蔵野音大、日大
【願書出せばウェルカム!】
昭和音大、尚美学園、洗足学園

nanasissimo [] 2008/07/27(日) 23:08:05:5+fL9VMp0
音大の夏期講習とかセミナーって受講したほうがいいですかね?

のウェルカム大学とかなら、受講しなくても余裕かな?
nanasissimo [] 2008/07/28(月) 02:23:24:ENJA0mlA0
音大なんてコツさえつかめば
誰でも入れるよ。
でも卒業は保証しねえ
そのあとはもっと保証できねえ

大体素人が入ってもどこが分からない
かが分からない状態で
あっという間に卒業だぞ・・

声楽なんてやめとけ

本当にやりたければ音楽教室とか他に
学ぶ方法があるじゃないか。

その後にまだ本気だったら
音大も考えなさい。
nanasissimo [] 2008/08/03(日) 01:56:19:H0SK/SIHO
音大馬鹿にすんな!!
nanasissimo [] 2008/08/04(月) 00:50:25:+F93qgBxO

日大とかはコネが大きいから、受けといたほうがいいらしいよ。国立、武蔵野、東音は普通にためになるレッスンをしてくれるから是非うけたほうがいいよ。校風が自分に合ってるかどうかも何となくわかるしね。
nanasissimo [] 2008/08/04(月) 09:07:35:oU9V4XDr0

そうか、日大はコネ大きいのか。

洗足や尚美のような音大でも、
受験する場合、夏期講習は行ったほうがいいんですかね?
nanasissimo [] 2008/08/04(月) 14:15:23:+F93qgBxO

もちろん講習に出なくても受かるけど、4年間通うところだから、どんな雰囲気か、どんな先生か、どんな通学状況か、などを知っておいたほうが、間違いがないと思うよ。
その意味では、入学を考えてるなら、受けてみたらいいと思う。
nanasissimo [] 2008/08/06(水) 01:54:39:iS3n+38s0
親に無駄金払わせるな!

大学には入れるが無職確定。。。
nanasissimo [] 2008/08/06(水) 08:13:16:ZbvYongmO
それは本人次第…
nanasissimo [sage] 2008/08/06(水) 08:19:10:JCiPsZ8l0
都市部の音大でなければ簡単に入れるところあるぞ。
ただ、同校卒業生事務員がコネで講師としてもぐりこんでいるところもあるから注意
音楽経験が学芸会並、ほとんど地方から出たこともない、そういう講師が授業を
担当しているところは避けておけ。
nanasissimo [] 2008/08/06(水) 09:48:23:+xJJeWnJ0

講習に出なくても受かるんだったら、
普通にオープンキャンパスの見学だけでもいいんじゃない?
nanasissimo [] 2008/08/06(水) 10:28:33:VJ9GgogfO

一番大事な「先生との相性」がオープンキャンパスだと分からないでしょ?
nanasissimo [sage] 2008/08/09(土) 04:14:09:1i65Df8w0
ttp://ameblo.jp/stephanie-kei/

偽物の募集要項

テーマ:ブログ
なんか昭和音楽大学にしては非常にショボい
(学部案内書の綺麗な装丁に較べて、事務用の水色の安っぽい紙を使ってあって、明らかに偽物)
大学院の募集要項が来ているなぁと思っていたら、偽物だった。
一見しただけで内容おかしすぎ。
昭和音楽大学には校風上オペラコース(声楽科はあるだろうけど、オペラ寄りな学校があるとしたら、
国立音大くらいじゃないのかな?)なんてないし、音楽療法コースの音楽療法技能の入試が異常。

お前はどこの精神科医かと思うけど、これ、たとえ有名医大がこういう入試をやっていても、
明らかに人権法上も医事法も違法なんだけど・・・。
音楽療法ってもっとカジュアルなもので、ストレス疾患の人のストレス両方とか、
一般病院でのレクレーションの専門コースでしょう??
一瞬潰れかけのフロイト派が好きな馬鹿医学部医学科の問題かと思った。

特定の対象者(年齢及び疾病・障害のタイプを特定する)
と臨床現場(病院、福祉施設、学校、作業所など)を想定して(下記3例を参照)、
歌唱か器楽のいずれかまたは両方を用いて、個人向け模擬セッションを、
対象者役(本学のスタッフが担当する)を相手に実施する。(10分)
1)精神障害者作業所に通っている20代統合失調症の男性
2)養護学校に通学している8歳の自閉症の男児
3)特別養護老人ホームに入所している重度認知症78歳の女性
(偽物の入試要項上、指定使用可能楽器は全て、受験者のピアノ+どちらかというと作りの単純なパーカッション)

運悪く障害を持った方や病気をしてしまった方をナメんなと本当に思いました。

重度知的障害などが認められたときは、
医師か特殊教育教員しか療育ってしちゃいけない気がするんだよね。
一般のこころの病気などの場合だって、リハビリに携わるのは医師の監督下で、作業療法士か、
身体を動かすならせいぜい理学療法士でしょう?
ここまで堂々と人権侵害的な詐欺を働いていて、恥かしくないのかね?
障害の特定って、医師資格持ってないでしょうが?

多分、私が東京音楽大学の偽物っぷりを暴いたことを嫌った奴の犯行なんだけど、
昭和時代の東京音楽大学って本当に現在は昭和音楽大学って名前を変えてるんだよね。
『今の東京音楽大学は豊島区民ホールで、のだめのロケに使われたのをいいことに、
詐欺をしているだけだ』と専門家から聞いた。
音大受験の素人さんたちは、私が昭和音楽大学だの昭和大学だの昭和女子大学だのの関係者で、
名前を売るために宣伝しているのだろうと思っているだけだったみたいなんだけど、
実際私もあの位置にある&あの法人の東京音楽大学って
聞いたことないんだよね・・・。

nanasissimo [] 2008/08/13(水) 11:15:20:HhAY+J3OO
うん…
nanasissimo [] 2008/08/21(木) 18:34:32:7o+OLrSQ0
うちの同じ門下の先輩はTbを初めて1年と半年(流石に浪人はしましたが)で音大に入りましたよ。
AO実施してる学校は実技は、巧い、下手、というより最悪通せればOK!ってとこも多いです。
楽典や聴音は3回ぐらい再試験してくれますし、洗足なんかはその再試験の挑む心意気も入試のうちなんだそうです。
学校や専攻楽器によって難易度は全く変わってきます。一度学校説明会などに行ってみたらどうでしょうか?
高1 [] 2008/08/24(日) 21:06:30:nf+6Fx2/0
私は中1から吹奏楽部でホルンを吹いています。
音大に行ってホルンを学びたいのですが、ピアノが全く弾けないんです。
今から練習して音大に行くことはできるんでしょうか・・・

nanasissimo [sage] 2008/08/26(火) 09:40:43:op/oDdNq0
あんたら楽器やるなら近所迷惑考えてやれや
家の近く音大近隣住人はほとほとあきれてる
周辺の寮からも音漏れしてうるさいのなんの
nanasissimo [sage] 2008/08/27(水) 17:49:28:I6MTgffK0

無理。
2ちゃん内で甘い回答が多いからはっきり書くけど。
ホルンは師事している先生がいるんでしょうね?
学校の音楽講師にさらっただけでその考えならなおさらです。
nanasissimo [sage] 2008/08/28(木) 02:47:23:AjYHqJTC0
菅だったら中学まで吹奏楽だけできて高校からちゃんと始める奴も多い
日本の音大の菅のレベルって全体的に低いから敷居高くないんだよ
は菅で仕事なくて苦労してる人なんだろうか
おんぷ [] 2008/08/29(金) 00:48:34:woKjFaCZ0
完全素人でも楽典大丈夫なのあった〜!
大阪の相愛音楽教室に楽典の通信教育があって、すごくいい!
独学で本読んでても答え合わせでわからなかったりする。
あってても、やり方悪くて遅かったり。
実技の先生も、これ以上他の先生に習ったりするより良いかもって。
音高でも音大でも大丈夫らしい。
資料、請求してみたけど色々サービスもあってレッスンよりお得っぽい。
誰か受けてる人いませんか?

nanasissimo [] 2008/10/12(日) 06:53:45:TcClGXob0
2年かけてやっと500。
先は長い!
nanasissimo [] 2008/10/12(日) 17:51:46:OGidyy6cO

昭和の弦管打コースの話だけど。
副科ピアノはそんなに気にするほどでもないよ。
俺はソナチネアルバムの1番(クレメンティだっけ?)で受かった。
暗譜じゃなくても良いのに入試に譜面忘れて暗譜でやるはめになったけど。
副科なんてその程度。
むしろホルンを先生についてしっかり練習すればいいと思う。
本屋の受験対策コーナー行けば過去問やら試験課題も乗ってる本があるからしっかり調べて頑張ってね。
長文失礼しました。
nanasissimo [] 2008/10/16(木) 22:11:54:KbosTsykO
作陽はソルフェも楽典もまったく出来なくてもはいれる
nanasissimo [] 2008/10/16(木) 22:24:57:10h1C8+aO
私立ならたいてい行けんじゃね?
nanasissimo [sage] 2008/10/16(木) 22:26:56:UnqS67ZM0
底辺私立なら、ピアノ科であってもソナチネで行けそう
nanasissimo [sage] 2008/10/17(金) 00:17:31:lf7g6lJp0
桐朋以外ならどこでもちょっと頑張れば余裕だろうね
その桐朋ですら最近は簡単に入れるし
nanasissimo [] 2008/10/23(木) 03:02:04:dvr56nrx0
洗足はまさかのヴィオラ科がレベル高いよ
先生がすばらしいから。 素人でもはいれるとは思うがそのあと先生がていねいに教えてくれます
私は 学費が高くて行けなくて諦めて芸大いった
nanasissimo [] 2008/10/23(木) 15:24:57:YmTtm9tSO
音大に入るのは誰だって自由。ある程度出来るんなら私立だったら入れると思う。でも国公立が落ちてやむを得ず私立に入る人もいる。ピンからキリまでいる。まあ趣味的に入学した人と前から頑張って入学した人との差は、入学したら思い知らされるよ。
nanasissimo [] 2008/10/31(金) 22:34:38:yHdxZFk7O
底辺ってどこが底辺?
nanasissimo [age] 2008/11/07(金) 19:54:44:8YI7Ln+R0
dsadas
nanasissimo [] 2009/02/09(月) 22:33:56:gM9lH7Qp0
なんかない?
nanasissimo [yahridmgibknmfdk] 2009/02/12(木) 15:34:40:QhlusZ480
群馬の創造大学ならピアノ触ったことなくてもOK!就職したいんじゃなくて
音大に入りたいんでしょ!
nanasissimo [] 2009/02/13(金) 11:34:04:Yrjal4Am0
それ本当?
ちょっと本気になりそうな自分がいます。
nanasissimo [] 2009/02/25(水) 14:24:44:t5R8cVSK0
創造大の入試の話は本当だよ。ただし、1月と2月に経営破たん問題で文部科学省が
内部調査に入ったばかりで、入学辞退者続出という話だから。今なら、無試験で入れ
てくれるかも。ただし、いつまで大学があるか判らんが。
それでも良ければ大学に問い合わせてみれば?学費も年100万程度で安いよ。
nanasissimo [sage] 2009/02/25(水) 15:55:31:VEJbPBkFO
センター重視の地方国立の教育学部の音楽系とかならセンター逃げ切りで行けるんじゃね?
nanasissimo [] 2009/02/25(水) 16:16:43:zBxkHcm/0
へたに音大がいっぱいあるから多くの若者が翻弄される。
音大なんて日本に5つ程度あれば十分じゃないか。音楽関係で
飯食えるのなんて、5つの大学の卒業生程度の人数だろ?
・・・・ん、そんなにいないか、ひょっとして?
nanasissimo [] 2009/02/25(水) 21:59:35:yCNf4eV20
子どもの時の夢は音楽を勉強することだった。
親に頼み込んでから虐待が始まった。
リコーダーさえ買ってもらえなかった。
未だに音大生がうらやましい。
nanasissimo [] 2009/02/26(木) 06:38:56:f5qvvUUo0
い〜んじゃない?好きな大学行けば。このまま事故かなんかで命が絶えたら後悔
するんでしょ。大体、音楽に限らず大学の専攻学で就職できる人は少ないんだから。
音大生になってみたかったんでしょ。それで、講義やレッスンについて行けなくても
就職出来なくても自分の中で満足できればいいのなら、止める理由はないと思うよ。
フリーターなら学費が問題なんだろうけど、お金無くなったら退学すればいいさ。
nanasissimo [] 2009/02/28(土) 23:05:37:dfYdOATl0
なんで音楽教室では大人はまともに相手にされないのですかね?
nanasissimo [sage] 2009/03/01(日) 02:13:21:Jyla6IKwO

1、「どうせ暇つぶし」と高をくくられてる
2、先生も子供だからよくわかんなぁい♪

好きなほうを選ぶといいよ
nanasissimo [] 2009/03/01(日) 22:32:40:+0qppu8q0
真剣なんですと言っても
「大人の方ですから・・」(微笑)
とか訳分かんないこと言われる。
nanasissimo [] 2009/03/02(月) 00:46:42:xKPzXqt6O

別な先生に相談してみ。
同じ反応なら「見込みゼロだが辞められたくはない」という事。
nanasissimo [] 2009/03/02(月) 08:17:22:9u5vfPTq0
悲しくなる
nanasissimo [] 2009/03/02(月) 15:30:35:Fhektn3/0
今年の洗足はいきなり難しいらしいですよ。
nanasissimo [sage] 2009/03/02(月) 16:20:57:ReFokqFuO
日本語おk
nanasissimo [鮭] 2009/03/08(日) 02:29:55:Om3e82BcO


“いきなり”は宮城県で“とても”の意味らしいです。

って、ケンミンSHOWでやってました。
nanasissimo [sage] 2009/04/04(土) 03:29:27:U6K2mCMg0
私立なら探せば面接だけで入れる音大もありますよ♪
私の行っていた音大はに昔から憧れてたらしく
40歳台の主婦も通っていましたよ。

でも入って良かったと思う事は、競争相手がいるから上達する、良い先生と出会えるかもしれない、
中学校の講師の免許が取れる(なるにはさらに50倍〜100倍?の採用試験に合格しなければいけない)
くらいですね…。一般教科の試験もあって結構大変でした。

さらに近年は生徒不足と音楽医療とかも増えてきているから入りやすくなっているかもしれないですね。
nanasissimo [] 2009/05/27(水) 00:46:59:ARokKlql0
音楽学を学べて実技試験のない学校(東大の教養、慶応の哲学、青学の史学、明学の芸術、
成城の芸術)に入り、実技は外で個人レッスンを受けるのが一番ではないか。
nanasissimo [] 2009/06/07(日) 04:42:50:EvvDLSn00
男ならカラオケでうまければ、音大とか、音楽科くらい余裕で入れるよ。
nanasissimo [] 2009/06/07(日) 04:55:58:gdtC978m0
国立はバカ声さえ出せばバカでも合格だよ。
nanasissimo [] 2009/07/01(水) 02:37:48:E3vEgOshO
ピアノというか音大にけじめつける為に相談にのってほしいです


素人ではありませんが素人レベルです
幼稚園の頃からピアノをしてて中学の時はレッスンを辞めたり再開したりの繰り返しでした


高校受験になり普通の高校に行けばよかったものの音楽の楽しさを思い出し音楽科がある高校に入学しました



ですが実技レッスンは楽しかったのですが…挫折して辞めました
バカだと思います


今でもピアノを触れると音大に憧れる自分がいてムカつきます


趣味としてやっていった方がいいんですよね…
nanasissimo [] 2009/07/01(水) 19:20:15:nAd+1vBc0
かなり上手くても趣味にするのが正解。

将来のこと心配しなくていいなら音大生活楽しいけど。
nanasissimo [] 2009/07/02(木) 04:17:23:bxWL834Q0

自立しなくていいような家庭環境だったら音大入れば?
見渡してみると、卒業後は結婚しても親のスネかじりつづけ
音楽教室の場所を提供してもらったり、演奏会の場を用意してもらったり
そんな人だらけ。
留学したり更に勉強したくなったらやっぱり親頼みだし、そんなの気にせず
頑張れ、というようなご両親だったら音楽の道に進んでは。

音大じゃなくて、教育学部の音楽科に進んで幼稚園の先生なってる人もいるし
短大で間に合う程度の仕事に就くんでも良ければそっちも試してみては。

身内にも考え抜いてあちこち相談掛けた結果、趣味として個人的にレッスンを
続けるのを選んだ人もいるんで、一人で悩まず多方面に相談してみてはどうだろ。
nanasissimo [] 2009/07/03(金) 11:04:10:1ItXt76JO
ありがとうございます
やっぱり自立や将来の事を考えると趣味でやる方と決断しました

nanasissimo [] 2009/08/23(日) 15:17:43:5ZiNqhYT0
音大なんていくなよ
理系の大学にでも行って就職して趣味でギターでもやれって

音大なんてヤバイよ
nanasissimo [sage] 2009/08/25(火) 22:57:30:ypTtGQXV0
音大なんてのは大学の1つとして悩むんじゃなく、小さい頃から先生についてレッスン受けて、
音楽楽しい、才能ありますって人が当たり前のように入るってのがいいのかね・・・。やっぱ。
どう考えても、将来を考えるって感じじゃないもんなw
nanasissimo [sage] 2009/09/23(水) 20:00:36:0gqaMsj/0
SA 東京藝術大学別科
Aa 東京藝術大学音楽学部
Ab 東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演,声演,管打楽器)
Ba お茶の水女子大学,沖縄県立芸術大学,桐朋学園大学ソリトディプロマコース,くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb 東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外),桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演),国立音楽大学、神戸女学院大学
Ca 日本大学芸術学部音楽学科,フェリス女学院大学,大阪音楽大学,宮城学院女子大学
Cb 昭和音楽大学(ピ演以外),活水女子大学
Da 洗足学園音楽大学,武蔵野音楽大学,武庫川女子大学
Db 名古屋音楽大学,大阪芸術大学,相愛大学,エリザベト音楽大学
E 東邦音楽大学,上野学園大学,くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F 尚美学園大学,聖徳大学,東京純心女子大学,名古屋芸術大学,徳島文理大学,平成音楽大学
nanasissimo [sage] 2010/03/03(水) 13:51:02:BixH986r0
にハゲ同。
かなり経済的に困窮している家庭なのに音楽の道にむりくり進み、将来は貧乏なまま孤独死決定のオレ。
ちなみにのリストのFの中に、オレの行った学校があるw

nanasissimo [sage] 2010/03/26(金) 20:28:59:dxCOoARp0
ランキングなんて意味ないというか、それ以前に明らかにおかしいところがいろいろあるな
騙されちゃいけませんよ
nanasissimo [sage] 2010/04/12(月) 19:32:50:fnL+1Z52O
東邦なら誰でも落ちないよピアノ弾けなくても楽典できなくても大丈夫。オケじゃなくてブラバンだし、演奏も下手くそだからレベルは低い。都内で一番低いんじゃないだろうか。
nanasissimo [] 2010/07/08(木) 13:13:50:b2UHaDSD0
今や、芸大蹴って上野に入学する生徒が出始めた。
nanasissimo [] 2010/07/24(土) 23:25:59:AlxQ5fVf0
なんで上野?
nanasissimo [] 2010/08/03(火) 08:59:45:DKTZRUSc0
上野駅で出口を間違えたとしか思えない・・・
右は天国、左は・・・
みなさん間違えると大変ですよ〜〜〜
nanasissimo [] 2010/10/12(火) 16:17:20:XqChUFAu0
両方とも上野だよね。
nanasissimo [] 2010/11/01(月) 02:40:23:O49qR+A1O
才能あるなら演奏で稼げば。
音大出て何になれると1が妄想してんのか予想もつかないけど
どうせマンガかドラマの影響だろ
大人しく普通のルートに乗っていけ。
nanasissimo [] 2011/01/06(木) 15:04:06:GKVucTrU0
音大卒じゃなくてもプロのミュージシャンとして活躍している奴はいくらでもいる
nanasissimo [] 2011/01/19(水) 09:56:04:6oUT87wLO
nanasissimo [] 2011/01/20(木) 01:45:07:wVEJy5xFO
ずっと昔から剣道をやってきて、今でも実業団の強豪の稽古に参加している。
 
血尿出るぐらいしごかれたこともあったが、師範から「会社の人事に掛け合ってやる」と言っていただき、ほぼその会社に決まりそうだ。 

ただ、音大への夢が諦められない。 

ピアノも独学だがやっていて、DTMもマスターしており、いつかアーティストになりたいと思っている。

音大でキチンと作曲を学びたい。

剣道だけの人生なんていやだ。
nanasissimo [sage] 2011/01/20(木) 18:25:56:3xMK8KPq0

まず、音楽の何をやりたいの?
クラシックで一つの楽器、または作曲などを極めたいなら音大、
ポピュラーでDTM、いろいろ手がけたいなら専門のほうがいいと思われ。
専門の場合はわからんが、音大に行くなら、まずは先生につくことだな。
nanasissimo [sage] 2011/01/22(土) 23:04:07:tV6tXXPI0

音大を出たおれは音大をおすすめしない。
大学には入学金とかその他訳の分からない金を異常にたくさん払うことになる。
駄目な先生や魅力のない生徒も含むのが音楽大学だ。
自分が勉強したいことだけを学んでその分だけ金を払う方が良い。
ネットで調べれば評判のいい先生も見つかるはずだ。
入れる会社があるならそこには行く方がいいと思う。世の中の色んな人の気持ちを
理解したうえでやる音楽の方が共感されるはずだし。
nanasissimo [] 2011/10/03(月) 00:50:56.58:o/K4L2/G0
age
nanasissimo [] 2011/11/02(水) 20:52:56.30:Xs0pnm8R0
感性を学ぶべき
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=Ttn7Zs4aDXc
nanasissimo [sage] 2011/11/05(土) 13:04:35.38:jmupRWoU0
東邦とか尚美とか洗足とかだたら
受けさえすれば余裕で受かるんじゃない?全入でしょ?

払う金は実力に見合わないと思うが
本人が音大に行きたいって言うんならしょうがねぇ。
nanasissimo [] 2012/03/13(火) 12:42:16.78:zshmOyzy0
大阪芸大の通信なら、安いし、レベルも高くないから素人でもどうにでもなるな。
コンピュータミュージックメインでやって教職取らなければピアノさえいらんし。
nanasissimo [] 2013/01/21(月) 21:29:42.71:dxg3xKZK0
設備維持学生ww
nanasissimo [] 2013/11/06(水) 09:11:37.28:xG7UQPEl0
:nanasissimo:2009/09/23(水) 20:00:36 ID:0gqaMsj/0
SA 東京藝術大学別科”

上紀の投稿者さん 芸大別科 ッて知っているのかな。大学じゃなので
何の資格も取れないし、昔、一般の大学に通っていて、少しまじめに
音楽をやりたいが、芸大には入れない水準の音楽好きが通っていたところ。
nanasissimo [] 2013/11/18(月) 03:56:11.71:zFn0TTnc0
俺も老後、音大行くことに決めてんだ。
近いから上野学園でいいや。
4歳から習ってるから36年目だ。
ショパン・エチュード集24曲なら”まあまあ”弾ける。
合格するだろ?上野なら。
なんなら上野に多額の寄付をするって手もあるがなw
老後は、若いねーちゃんと楽しくやるんだ。
ゆりちゃん [] 2015/05/17(日) 09:25:51.06:bwGGb5+H0
中学受験して、私立中学にいる1年生です。部活動は演劇部ですが大学は、音大に入りたいです。どうしたらはいれますか。
10人に一人はカルトか外国人 [] 2015/05/18(月) 22:18:58.08:Aeh12dsh0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...
nanasissimo [] 2015/08/10(月) 10:38:34.82:2nmckx6g0
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
nanasissimo [] 2015/10/07(水) 09:06:25.58:aWY2P7Ep0
無理です。
nanasissimo [] 2016/07/04(月) 09:42:04.92:mqD1Ag2r0
武蔵野音楽大学を最近卒業した。バイオリン専攻の女性と交際しています。
○○有里さんといいます。現在、有里さんは、私立中学の教員をしています。
バイオリンを弾いてもらいました。とてもすばらしいです。
ラブホテルでは、妖艶で綺麗なドレス姿でした。真っ赤な光沢のあるドレス。
バイオリンの音色そして、妖艶で綺麗な鮮やかなドレスの上から首や背中
に雨のようなキスを注ぎました。よかったです。
交際は、順調です。
私は、有里さんの話を聞いて、本当に素人では無理だと思います。
趣味として、保育士、2種幼稚園教諭、養成指定の短大でしたら
素人でも大丈夫だと思います。
nanasissimo [] 2016/07/08(金) 13:41:04.02:6NysGcQx0
音大はほとんど定員割れだから
初心者が音楽始めるコースとか社会人文化教養コースみたいのがそのうち出来るかもね
nanasissimo [sage] 2016/09/22(木) 12:38:27.39:mRxPYhBo0
これぐらい弾けないとお話にならない
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=lQ-kD-KmB7E
nanasissimo [sage] 2016/09/29(木) 00:01:25.08:5WqpZrNC0
音大なんか辞めとけw
遊んで出れたから楽しかったけどな
幼少からやってないと、卒業したらクソの役にも立たん勉強で苦労すっぞw
nanasissimo [sage] 2016/09/29(木) 09:42:45.77:1nOsvNwg0
幼少からやってても同じだよww
nanasissimo [] 2018/03/15(木) 02:14:35.34:LMW2ihkV0
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X19V6
nanasissimo [] 2018/03/15(木) 20:52:27.15:gwm/QaQP0
X19V6
nanasissimo [sage] 2018/05/05(土) 19:56:24.32:cTHIO9oU0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
nanasissimo [] 2018/09/24(月) 23:58:18.71:lxyokPVY0
激レアさんを連れてきた。★2
ttp://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1537799633/
nanasissimo [sage] 2020/07/01(水) 01:27:26.21:YmzTPfuj0
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 5
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1522090205/37

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 04:30:56.29 ID:gur3cNL1
573 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:03/10/19(日) 01:58
  ベターはグッドの敵である  byウェルナー・フォン・ブラウン

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 音楽系学校板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら